LUMIX DMC-LX7 のクチコミ掲示板

2012年 8月23日 発売

LUMIX DMC-LX7

F1.4スタートの大口径レンズを搭載したハイエンドコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:330枚 LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-LX7 の後に発売された製品LUMIX DMC-LX7とLUMIX DMC-LX100を比較する

LUMIX DMC-LX100
LUMIX DMC-LX100LUMIX DMC-LX100

LUMIX DMC-LX100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月13日

画素数:1684万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX7の価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の買取価格
  • LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX7の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX7のレビュー
  • LUMIX DMC-LX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX7のオークション

LUMIX DMC-LX7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 8月23日

  • LUMIX DMC-LX7の価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の買取価格
  • LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX7の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX7のレビュー
  • LUMIX DMC-LX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX7のオークション

LUMIX DMC-LX7 のクチコミ掲示板

(2511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX7を新規書き込みLUMIX DMC-LX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

早く直らないかな・・・

2013/10/06 20:30(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

スレ主 dkuraさん
クチコミ投稿数:27件
別機種

修理に出して1週間

まだ直ってきません。

電源ONで症状出るとき、出ないときがあります。
LVF内の映りも同じ、異常時はシャッターも押せません。

購入して1ヶ月未満で発生。

LX3⇒LX5⇒LX7と来ましたが、やっぱいいですね!

LVFも思い切って購入しました!手放せません。

書込番号:16674038

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2013/10/06 20:36(1年以上前)

重大な、電子部品の初期不良でしょうか。
早く直ると良いですね。

書込番号:16674063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2013/10/06 21:01(1年以上前)

FZ200でも、似た症状が出ます。
ズームが動作しない。
シャッターが押せない。
とか。
20−30回ですので、我慢しています。

早く、直るといいですね。

書込番号:16674167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/10/06 21:03(1年以上前)

早く治ることを願うばかりです・・・

書込番号:16674175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5

2013/10/06 23:30(1年以上前)

初期不良でしょうね。パナのサービスには5回程ビックカメラ経由で出したことがありますが、連休等挟まない限りはいずれも2週間弱で帰ってきました。比較的管理は行き届いてる印象ですがたまにちょんぼをすることがありますので、受取時に動作チェックをされることをお勧めします。修理書にはおそらく原因の究明まではされず(というか普通できない)、「XXX部品交換を行いました」と書かれるかと思います。

書込番号:16674842

ナイスクチコミ!1


cupidyさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/08 09:32(1年以上前)

1週間だとそろそろでしょか。
私もLX3→5→7と買ってきましたがいいカメラですね。
修理を終えて早く帰って来るのを祈っています。

書込番号:16679503

ナイスクチコミ!0


スレ主 dkuraさん
クチコミ投稿数:27件

2013/10/13 08:28(1年以上前)

2週間経過し、音沙汰なしだったのでサービス電話するが・・・
残念(T_T)
皆様、今しばらく結果お待ち下さい。

書込番号:16699828

ナイスクチコミ!0


スレ主 dkuraさん
クチコミ投稿数:27件

2013/10/17 23:29(1年以上前)

当機種

本日自宅配送されました。

とりあえずメイン基板交換されたのでリフレッシュ!

しばらく使って様子見とします。

ありがとうございました。

書込番号:16720093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

思いもよらぬ所からの入手です。

2013/09/23 16:37(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

スレ主 hirolegaさん
クチコミ投稿数:128件

先週の土曜日に宅急便が来て開封してびっくり、中身はなんと、DMC-LX7-Kでした。
3ヶ月ほど前にフレッツ光メンバーズのキャンペーンに応募したのが当選したみたいです。
先月カシオのEX-ZR400を購入したばかりなのでどうしようかと思いましたが、こちらの方がレンズも明るくセンサーもすこし大きいので、
よさげかなということで、ZR400は娘にでもあげてこちらを使ってみようかなと思います。
これはRAWも扱えるのですね。
これからは、LX7ですこし遊んでみようかなと思います。

書込番号:16623350

ナイスクチコミ!6


返信する
ツグヲさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:26件

2013/09/23 16:54(1年以上前)

何とうらやましい。

書込番号:16623413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/09/23 17:06(1年以上前)

宜しかったですね。EX-ZR400はLumix TZ系類似、一方LX7はハイエンドですから格上。十分遊べます

書込番号:16623454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/23 17:07(1年以上前)

いいなぁ!やっぱ…やらなきゃ結果はついてこないってことで!

御利益をば。

書込番号:16623455

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/09/23 18:57(1年以上前)

おめでとうございます。
私は何回かプレゼント(高額商品はありませんが)に当たったことはありますが、「当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます」は当たったことがありません (^^ゞ

書込番号:16623915

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirolegaさん
クチコミ投稿数:128件

2013/09/23 19:35(1年以上前)

ツグヲさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
本当に自分でも驚いています。

書込番号:16624089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirolegaさん
クチコミ投稿数:128件

2013/09/23 19:40(1年以上前)

うさらネットさん、こんばんは!
こんな高価なものが当たるなんて、思いもよりませんでした。
応募したのさえ、忘れていたほどです。
これから、LX7を使い倒したいと思います。
ただ一つ、レンズキャップの着脱がわずらわしいような。

書込番号:16624110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirolegaさん
クチコミ投稿数:128件

2013/09/23 20:02(1年以上前)

松永弾正さん、コメントありがとうございます。
二匹目のなんとかで、また応募しちゃいました

書込番号:16624213

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirolegaさん
クチコミ投稿数:128件

2013/09/23 20:07(1年以上前)

m-yanoさん、こんばんは!
私もこんなの初めてです。
驚きやら嬉しいやらで、今は取説を見ながら奮闘中です。

書込番号:16624233

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/24 14:25(1年以上前)

ご当選おめでとうございます。いろいろといじれますので、撮影をお楽しみください。(以前、LX3を使ってました。)

書込番号:16627151

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirolegaさん
クチコミ投稿数:128件

2013/09/25 04:24(1年以上前)

じじかめさん、コメントありがとうございます。
コンデジとはいえ、ハイエンド機ともなると色々機能もたくさんあって、使いこなすのも大変そうです。
これから、勉強です。

書込番号:16629868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Aki-Asahiさんのレザーケース

2013/09/05 22:42(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

クチコミ投稿数:57件

随分前にAki-AsahiさんからLX7のレザーケースの最終試作が発表されていたので、ずっと発売を待っているのですが、なかなか発売されませんね〜

その間にX-E1やE-P5など後発製品のレザーケースが発売されているので、もうLX7は見捨てられちゃったのかな?

シェアを考えれば仕方ないのかも知れませんが、試作完了とのことで待っていた身としては、もどかしさか拭えません。

もう諦めた方が良いのかな?Aki-Asahi
さん〜

書込番号:16549406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/06 08:55(1年以上前)

お店に問合せしてみてもいいのではないでしょうか。

書込番号:16550598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2013/09/06 21:13(1年以上前)

じじかめさん

もちろん問い合わせしましたが、どうも色々とお忙しいようです。
大量生産のメーカーではないので、事情は分からないでもないですが、何とか発売して欲しいものです。

他のメーカーの製品でイマイチ気に入るものがないんですよね。

書込番号:16552626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ140

返信18

お気に入りに追加

標準

LX7と比べたRX100 (再レビュー)

2013/08/22 17:13(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

クチコミ投稿数:958件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5

LX7と比べたRX100 (再レビュー)

レビュー欄(http://review.kakaku.com/review/K0000402687/ReviewCD=557707/#tab)に
追記しようと思いましたが字数制限に引っ掛かってしまいましたのでこちらに投稿致します。

先日RX100を購入しました。RX100ファンの方はここから先は読まれない方が良いと思います。
安い水中ハウジングがサードパーティーから発売されたこともあり
モデル末期で無くなる前にと物欲に負けてしまいました。
そのRX100についてあくまでも自分の用途で感じたことをLX7基準でまとめました。
画質面については以前下記スレッドで書いています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15094088/#15121979

RX100がGOODな点
1.質感
2.写真の情報量
3.レンズ補正処理
4.自動レンズバリア
5.小さく軽い


RX100がNGな点(使ってみないと分からない点)

1.手振れ補正耐性が低い、しかも手振れ補正機能OFFの方が2割程歩留りが良かった
ワイド端でSS=1/30以上、テレ端でSS=1/100以上で歩留り30%以下
LX7はワイド端で1/4 テレ端で1/10位で歩留り50%以上
*画素数、素子サイズ、筐体サイズによりRX100の方が圧倒的に不利な項目ですが、
少しうす暗い状況下などで手振れ写真を連発してしまうのはショックでした。
素子の増感特性が良くてもそれを生かせる状況は限られることを知りました。

2.ピント合焦していない時でもエラー表示無くシャッターが切れてしまうので近接時等失敗しても気づかない
LX7は警告が出てシャッターが切れない

3.動画、静止画を混在再生できない 動画再生が使い辛い
LX7は混在再生でき使い易い

4.カラープロファイルがニュートラル過ぎ撮った写真に感動が無い
LX7は独特過ぎるので逆に失敗することも多い

5.AWB蛍光灯下でのヒット率が低く、MWBや撮影後のリカバリーが困難(慣れの問題?)
LX7も苦手な光源はあるが撮影時、撮影後のリカバリーがし易い

6.カードフォーマットに時間が掛かる(数十秒)
LX7は数秒

7.ハイライトのトーンカーブの立ち上りが急峻過ぎる(E-M5の様にハイライトのみ調整したい)
LX7はハイライトの粘りがとても良い

*以上は設定などで対策方法が有るかもしれません。もしくは私の勘違いの可能性もあります。


RX100がNGな点(仕様上)

1.動画時画角が手振れ補正有りで狭くなる
フルHD ノーマル補正29-105mm アクティブ補正33-120mm
LX7は手振れ補正に寄らず24-90mm

2.連射速度設定2コマ/sの次は10コマ/s どちらも使い難い速度
LX7は5コマ/sが選べる

3.カスタムモードがダイアル上に無い
LX7はモード1,2有り2は内部で3種設定可

4.レンズ暗い(F=1.8〜4.9 LX7は1.4〜3.3)

5.トリミングアスペクトのため画角が狭い(16:9時、29-105mm相当)

6.アスペクト切替レバーが無くメニューから設定


RX100のダメ出しをするのが目的では無かったのですが明らかにそうなってますね。間違いが有ればご指摘ください。
RX100を数日ですが所有し使ってみて、オンリーワン機としての実力を理解しつつも
自分には合わないこと、LX7で普通にできることがRX100でできないことが有ることを知りました。
参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:16495970

ナイスクチコミ!20


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/22 19:23(1年以上前)

RX100とLX-7は、性格が全然違いますから
単純比較は出来ないと思いますよ(*´・д・)(・д・`*)ネー

書込番号:16496277

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/22 19:36(1年以上前)

RX100を使ってますが、室内撮影が少ないこともあり、手振れ補正について
困った経験はありません。

書込番号:16496308

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2013/08/22 20:18(1年以上前)

S110とRX100M2持ってますがどちらも良いですよ。

書込番号:16496439

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:958件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5

2013/08/23 12:59(1年以上前)

スレ主です。
今読み返してみますとかなり一方的な書き方になってますね。
最後に下記コメントを付け加えさせて下さい。
__________________________________

この掲示板を見てますとLXユーザーの方でRX100が気になっている方が少なからずおられます。
隣の芝は青く見えるというか自分もその一人でした。
小さな筐体サイズ有りきでできるだけ大きな素子を搭載した開発陣の意気込みが感じられる一品で有ることに変わりありません。
実際使ってみますと、こんな小さなカメラでよくここまで撮れるなとビックリさせられます。

ですが道具としてみた場合、今使っているLX、E-M5他カメラと使い分ける方法が自分にはほとんど見つかりませんでした。
もちろん皆が同じ様に感じるとは限りません。身をもって検証し、恥を書きとめたレビューなのでその程度に受け止めて下さい。

書込番号:16498575

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2013/08/23 19:00(1年以上前)

> 4.レンズ暗い(F=1.8〜4.9 LX7は1.4〜3.3)

LX7は1.4〜2.3 でしょ

書込番号:16499435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/08/23 23:08(1年以上前)

つうか、レビューと言いつつ、その実NGな点が長短ではなく単なる好悪だっ
たりするのが問題。
実際困った子としてどうよって言えるのは、折角のセンサー性能活かさずに
ハイライトをすぐに飛ばす馬鹿エンジン位じゃないかな?

同様な方法論使えば「同じ1/2型クラス」のF900EXRと比較してみました、
とか言ってLX7をディスる事も可能になってしまいます、、、

書込番号:16500328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2013/08/24 21:01(1年以上前)

散々繰り返された話だけど、RX100は「コンデジの使い勝手を損ねない高画質」というコンセプトに対して最適化されてるのであって、それがわかる人には響く。

ファンがどうのこうのとか関係ない。自分の必要を良く知ってる人が買ってるというだけの話だからRX100より良いカメラが出ればそっちの方が欲しくなるに決まってる。

他人をステレオタイプに判断してラベリングするとか失礼なこと書き過ぎ。

細かい使い勝手とか局所的な数値とかの方が気になるって人はパナでいいと思う。
写真自体の出来に目をつぶるなら、機械としては隙がなく良くできてるように感じるだろうし、SONYは初心者には勧めない。

>安い水中ハウジングがサードパーティーから発売されたこともあり
>モデル末期で無くなる前にと物欲に負けてしまいました。

mk2用もそのうち出るでしょ。というかRX100は水中には向かないですよ。SONY全般にも言えることだけど。
×ワイド系: 広角が足りない、メモリーが使いづらい
×マクロ: 望遠で寄れない
×動画: 広角が足りない、暗い

というわけで使い道がない。

>1.手振れ補正耐性が低い、しかも手振れ補正機能OFFの方が2割程歩留りが良かった
>ワイド端でSS=1/30以上、テレ端でSS=1/100以上で歩留り30%以下
>LX7はワイド端で1/4 テレ端で1/10位で歩留り50%以上

それ単なるピンボケじゃないですか? 普通に撮っててそんなに悪くないんですけど。50%とかもう効いてないと思うけど。
試してみましたけどワイド端1/30で100%、テレ端1/5で30%くらいですね。

確かに撮っててあんまり効いてるようにも見えないですが。

ただし、現実の限界という意味では同等画質になるISO値をまず調べて、それで比較しないと公平な比較にならないです。シャープだけどノイズだらけってんじゃ意味ないし。

>素子の増感特性が良くてもそれを生かせる状況は限られることを知りました。

1インチに20MP詰め込んでるから、高感度特性はよろしくないですよ。でもLX7よりはマシだと思うんだけど、そこに期待するならmk2買わないと。

>2.ピント合焦していない時でもエラー表示無くシャッターが切れてしまうので近接時等失敗しても気づかない
>LX7は警告が出てシャッターが切れない

慣れのような気がするけど、SONYは全部そう。ピンボケでもシャッター切る方が優先らしい。
別に欠点とは思わないけど選択できるようにはしておいて欲しいですね。

ただしLX7が逆の選択ができないならそれは欠点だと思う。切りたいときにシャッター切れないカメラとか要らないでしょ。

>3.動画、静止画を混在再生できない 動画再生が使い辛い
>LX7は混在再生でき使い易い

好き嫌いだと思うけど、、、直前の撮影モードに従うんで別に困ったことはないです。
慣れの問題かと。

>4.カラープロファイルがニュートラル過ぎ撮った写真に感動が無い
>LX7は独特過ぎるので逆に失敗することも多い

そのためのRAWです。演出は自分でやればいい。
単にSONYのポリシーのようだから、欠点ではない。

>5.AWB蛍光灯下でのヒット率が低く、MWBや撮影後のリカバリーが困難(慣れの問題?)
>LX7も苦手な光源はあるが撮影時、撮影後のリカバリーがし易い

ヒット率ってのがなんのことだかわからないけど、色が転ぶのは現像で修正すればよいだけかと。
そのためのRAW。
というか、転ばないんだけど、、、

>6.カードフォーマットに時間が掛かる(数十秒)
>LX7は数秒

確かに遅いけど、それって重要?

>7.ハイライトのトーンカーブの立ち上りが急峻過ぎる(E-M5の様にハイライトのみ調整したい)
>LX7はハイライトの粘りがとても良い

1インチ20MPに一眼レフのような性能を期待しちゃダメ。懐は浅いです。ただトーンカーブってJPEG見て言ってないですよね? このカメラはRAW前提ですよん。

>1.動画時画角が手振れ補正有りで狭くなる
>フルHD ノーマル補正29-105mm アクティブ補正33-120mm
>LX7は手振れ補正に寄らず24-90mm

LX7はアクティブ手ぶれ補正がないだけでは?
それ欠点じゃなくて単なる仕様かと。

>2.連射速度設定2コマ/sの次は10コマ/s どちらも使い難い速度
>LX7は5コマ/sが選べる

連写は使わないからパス。
AF追従しないコンデジに連写は要らないと思うんだけど、、、

>3.カスタムモードがダイアル上に無い
>LX7はモード1,2有り2は内部で3種設定可

ありますよ?

>4.レンズ暗い(F=1.8〜4.9 LX7は1.4〜3.3)

センサーサイズが違うものをf値で直接比較したらおかしいでしょ。
少なくても「実際使ってみて」ではないよね。

>5.トリミングアスペクトのため画角が狭い(16:9時、29-105mm相当)

欠点じゃなくて単なる仕様だと思うけど。

>6.アスペクト切替レバーが無くメニューから設定

そんな滅多に使わないような機能のために余計なレバー付けたらボディが大きくなるじゃないですか。トリミングは後でもできるし。それでボディが大きくなってるならLX7の方が欠点だと思うけど。

>RX100のダメ出しをするのが目的では無かったのですが明らかにそうなってますね。間違いが有ればご指摘ください。

間違いもあるけど、単なる仕様についてあげつらってたり、局所的な数字を比べて欠点だと言ってみたりという部分は気になるかな。

ほとんどは、所詮、慣れと好みの問題で、何を重視するかですよね。

>RX100を数日ですが所有し使ってみて、オンリーワン機としての実力を理解しつつも

理解してないと思う。
RX100はあくまで画質に最適化したカメラだし、第一LX7の方がでかくて重いですよね。

SONY使うには、寛容さと人間が機械に合わせる必要があるけど、代わりに得られるものがある。
パナは、ユニバーサルデザインを最重視して、画質はそこそこに丸めてくる。

選択に過ぎないと思いますが。

書込番号:16503310

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/24 21:13(1年以上前)

ユーザーダイレクト2さんの発言「つうか、レビューと言いつつ、その実NGな点が長短ではなく単なる好悪だったりするのが問題。」につきます。

書込番号:16503345

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:958件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5

2013/08/25 01:14(1年以上前)

>>乙種第四類さん

タイプミスでした。ありがとうございます


>>ユーザーダイレクト2さん
>>なんてこったい( T_T)\(^-^ )さん

自分は書いてあることに間違いが無ければ読んだ人が取捨選択すれば良いと思っています。
多少の偏り、思い入れはご容赦ください。本意では押し付ける気は無いので好みと表現しています。
LXにも何とかならないかなと思う点はいくつもありLX5,LX7レビュー欄に書いています。

書込番号:16504262

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:958件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5

2013/08/25 01:19(1年以上前)

>>ムアディブさん
検証含めいろいろとありがとうございます。

>散々繰り返された話だけど
RX100の掲示板は発売当初しか見ていませんでした。

>他人をステレオタイプに判断してラベリングするとか失礼なこと書き過ぎ。
こういうつもりはありません

>RX100は水中には向かないですよ。
アドバイスありがとうございます。今TZ30で潜っていて静止画が少し物足らないので、E-M5を使おうかとも考えましたが自分には敷居が高いのでRX100が丁度頃合に良さそうだと感じてました。

>それ単なるピンボケじゃないですか? 普通に撮っててそんなに悪くないんですけど。
>50%とかもう効いてないと思うけど。試してみましたけどワイド端1/30で100%、テレ端1/5で30%くらいですね。
ピンぼけではありません。両手で構え、2m位の1点を50枚程撮りモニタで歩留まりを確認しました。
ブレの判断基準はLX7より画素数分程度差し引いています。
実際に補正がほとんど効いていないと感じました。不具合も考えましたが液晶上は動いている様に見えます。
手振れ補正ON/OFFでどれ位歩留まりに差がありますか?

>ただし、現実の限界という意味では同等画質になるISO値をまず調べて、
>それで比較しないと公平な比較にならないです。シャープだけどノイズだらけってんじゃ意味ないし。
画質比較という意味ではそうですね。今回は単純に手振れ補正効果として書きました。

>>素子の増感特性が良くてもそれを生かせる状況は限られることを知りました。
>1インチに20MP詰め込んでるから、高感度特性はよろしくないですよ。でもLX7よりはマシだと思うんだけど、
>そこに期待するならmk2買わないと。
静止物の場合、レンズの明るさと手振れ耐性を考えるとRX100の方が感度を上げなければならないので増感特性が良くてもその分差し引かれるという意味です。
LX7のISO400がRX100のISO1600位だと感じています。
mk2はどこかで見たサンプルでは1段位良い様にみえました。画像処理で潰している分差し引けば0.5段位でしょうか。

>>2.ピント合焦していない時でもエラー表示無くシャッターが切れてしまうので近接時等失敗しても気づかない
>>LX7は警告が出てシャッターが切れない
>慣れのような気がするけど、SONYは全部そう。ピンボケでもシャッター切る方が優先らしい。
>別に欠点とは思わないけど選択できるようにはしておいて欲しいですね。
>ただしLX7が逆の選択ができないならそれは欠点だと思う。切りたいときにシャッター切れないカメラとか要らないでしょ。
LX7は選択不可です。この2社はこの点を見ても両極端ですね。
分かり易いエラーを出しつつシャッターが切れるのが良いと思います。

>>3.動画、静止画を混在再生できない 動画再生が使い辛い
>>LX7は混在再生でき使い易い
>好き嫌いだと思うけど、、、直前の撮影モードに従うんで別に困ったことはないです。
>慣れの問題かと。
メニューから切り替える必要があるので見る頻度が多い人は大変だと思います。
確かTX5などは普通にシリーズ再生できるのでRX100はなぜこうする必要があったのか疑問です。
現時点のH/W上の制限であればいずれ修正してもらいたい項目です。

>>4.カラープロファイルがニュートラル過ぎ撮った写真に感動が無い
>>LX7は独特過ぎるので逆に失敗することも多い
>そのためのRAWです。演出は自分でやればいい。
>単にSONYのポリシーのようだから、欠点ではない。
勘違いなのかクチコミ等でオートで使うにはとても良いカメラという印象があります。
RAWを使うとなるとカメラに対する印象が変わってきますね。
RAWで撮ってICCを調整または入れ替えるのはソフトでできるのでしょうか?

書込番号:16504274

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:958件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5

2013/08/25 01:22(1年以上前)


つづき)

>>6.カードフォーマットに時間が掛かる(数十秒)
>>LX7は数秒
>確かに遅いけど、それって重要?
重要かどうかはその人次第。気になる人はいるでしょう。

>>2.連射速度設定2コマ/sの次は10コマ/s どちらも使い難い速度
>>LX7は5コマ/sが選べる
>AF追従しないコンデジに連写は要らないと思うんだけど、、、
使い方だと思いますが自分はどのショットも2,3枚撮りますの結構重要です。
LX7はAF追従モードと非追従モードがあります。

>>3.カスタムモードがダイアル上に無い
>>LX7はモード1,2有り2は内部で3種設定可
>ありますよ?
メニューにはありますがダイヤルには無いです。

>>4.レンズ暗い(F=1.8〜4.9 LX7は1.4〜2.3)
>センサーサイズが違うものをf値で直接比較したらおかしいでしょ。
>少なくても「実際使ってみて」ではないよね。
「RX100がNGな点(仕様上)」と書いてあるのはもちろん分かっていた項目です。
この素子サイズでこのズーム比でこの明るさは異常に明るいのは理解しています。

>>5.トリミングアスペクトのため画角が狭い(16:9時、29-105mm相当)
>欠点じゃなくて単なる仕様だと思うけど。
もちろん仕様です。
コストが掛かるのか要望が少ないのかマルチアスペクトに対応したカメラって少ないですね。
自分は16:9で撮ることが多いので気になる項目です。

>>6.アスペクト切替レバーが無くメニューから設定
>そんな滅多に使わないような機能のために余計なレバー付けたらボディが大きくなるじゃないですか。
>トリミングは後でもできるし。それでボディが大きくなってるならLX7の方が欠点だと思うけど。
これも使い方ですね。
自分は構図と画角を変えるように頻繁にアスペクトを変え、後でトリミングはしない人間ですので重要項目です。
LXや自分が異端児であることを一筆書き加えておけば良かったですね。

>>RX100のダメ出しをするのが目的では無かったのですが明らかにそうなってますね。間違いが有ればご指摘ください。
>間違いもあるけど、単なる仕様についてあげつらってたり、局所的な数字を比べて欠点だと言ってみたりという部分は
>気になるかな。ほとんどは、所詮、慣れと好みの問題で、何を重視するかですよね。
「RX100がNGな点(使ってみないと分からない点)」について全てが知らなかった訳では無いのですが
実際に試してびっくりした項目、実感した項目を書き留めました。
受け手にどう伝わるかは皆さんの反応を見ると書き方が良くなかったと実感しています。

>>RX100を数日ですが所有し使ってみて、オンリーワン機としての実力を理解しつつも
>理解してないと思う。
>RX100はあくまで画質に最適化したカメラだし、第一LX7の方がでかくて重いですよね。
仰る通り使いこなす前に投げ出してしましました。それはLX7と被らずどちらかというとE-M5に被ってしまったからです。
ムアディブさんが撮られた写真でRX100の「画質に最適化された写真」が判断できる写真を投稿してもらえないでしょうか?

>SONY使うには、寛容さと人間が機械に合わせる必要があるけど、代わりに得られるものがある。
>パナは、ユニバーサルデザインを最重視して、画質はそこそこに丸めてくる。
>選択に過ぎないと思いますが。
もう手元には有りませんが買ってみて良かったと思います。いろいろ勉強になりました。

書込番号:16504279

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2013/09/01 08:20(1年以上前)

3000ccの車と1800ccの車の比較のような事に熱くなれる? んー・・・ ボクぁ無理(笑

書込番号:16531341

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2013/09/03 02:00(1年以上前)

何かイッパイ書いてあるけど兎に角画質優先ならRX100。
それでいいんじゃない〜?

あんま比較対象じゃないし〜

書込番号:16538727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/05 19:00(1年以上前)

RX100は値段がちょっと違うけど、LX7とで比較検討している人は結構多いんじゃないかなぁと私も思います。
どんな内容でも、実際に使ってみての感想は役に立ちますね。
”もずのはやにえ”さん、感謝です。

書込番号:16548429

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2013/09/14 19:19(1年以上前)

LX7、 ニコンのP7700 もうちょっと出してRX100 のどれかにしようか考えている自分には参考になったよ。
(ペンタックスMXは重すぎてパス、オリンパスXZ2は以前不良品で酷い目にあったのでこれもパス)
ソニーファンは気に入らなくて石投げるだろうけど、 どのみち個人の見解なんだから参考程度に読めばいいのに。

書込番号:16585632

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/14 19:42(1年以上前)

なかなか参考になりますね。
パナとソニーを比較すると、結構使い方に違いがありますね。
パナに慣れるとソニーが使いにくかったり、逆もありで。

僕はスレヌシさんが思ったことを書かれているのでそれはそれで良いと思うし、
普通なら気がつかない部分もあり参考になりました。

僕も一時期、コンパクトということでRX100と比較したことがあります。


書込番号:16585709

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:958件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5

2013/09/15 11:20(1年以上前)

デジカメぱぱ2013さん
軟亭骨太さん
dell220sちゃんさん

私の意図を汲み取ってくれてありがとう とてもうれしいです
以前は反対意見しか見られなかったのでスレッドごと削除依頼を2回出したのですが
受け入れてもらえなかったのが逆に良かったです

1箇所訂正です
[16495970]でピント合焦していない時、
「LX7は警告が出てシャッターが切れない」と書いたのは
「LX7は警告が出るが、シャッターを切ることもできる」の間違いでした
半押し時あまりに大きな警告が出るので
その先シャッターを切ろうとしたことがなかったためか思い込みで書いてしまいました

書込番号:16588668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5 HDV.bebe's 

2013/09/16 22:31(1年以上前)

別機種

http://www.flickr.com/photos/bebe1998jp/sets/72157632562431569/

拝見しましたが、このスレは、他機種に比べたLX7のよさというスレ主さんの意図なんじゃないでしょうか

RX100との比較はわかりませんが、最近GR4を入手したので、LX7、S100、GRDigital4の画像を見返してみました。
こと手ブレ補正の効きはLX7とS100はいいですね。テレ側だとF値の問題だけではなくLX7はとくによい感じだったでしょうか
写りに関しては、LX7、S100はRAWがDxOのレンズデータベースに対応をしていますが、JPEGに比べて格段に良くなるのがS100で、LX7は超解像弱と歪み補正とDxOレンズブラーで被写体や好みによりますか

その点、GR4は手ブレ補正は弱い印象だし、RAWで撮ってもDxO非対応ですが、JPEG撮って出しだとGR4のよさもでてきます。
NDフィルターも任意でかけられず晴天下ではF2.8をキープできず・・・といった感じで、LX7は広角でもテレ側でも手ブレ補正の効きはよかったなという印象の話です。

1インチセンサーはNikon1V1もよかったですが、知り合いが撮ってきた2000万画素のRX100をDxOで出力したのをみかえしてみましたが、解像感に関しては1/1.7クラスはセンサーなりの限界をあらためて感じたりしたものなのでどうでしょうか

書込番号:16596608

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

望遠鏡用の接眼アダプターの自作1

2013/08/19 10:21(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

クチコミ投稿数:87件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5
別機種
別機種
別機種
別機種

@まずキャップにφ40の穴を開けます

A右回転で締まるよう彫刻刀で壁を切り取ります

B爪の高さを合わせる為1mm程度端面を削ります

Cあらかじめ用意した筒に接着剤で固定します

みなさんこんにちわ。

☆男さんのクチコミや天文雑誌での天体適性が優れているという評価が高かったので昨年より
ずーとこの機種を狙っていました。
価格が3万円くらいになって、そろそろディスコンの話もチラホラ出始めていましたので、盆前に
急遽購入しました。

あいにく、夜は天候が悪く、星の写真はまだほとんど撮っていませんが、夏休みの宿題(?)と
して天体望遠鏡用の専用アダプターを自作しましたのでご紹介いたします。

カメラとアダプターの固定方法は絞りリング前カバーのバヨネット部を使用します。
この寸法はニコンマウントに近いのでニコン用のレンズマウントキャップを流用します。
(ニコンは左固定のため壁を取り右固定出来るようにします)
以下写真を参照してください。

書込番号:16485447

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:87件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5

2013/08/19 10:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D反対側には接眼レンズ用のスリーブを接続します

Eアイピースを差し込んだアダプター

F絞りリングカバーを外しアダプターを取付けます

G望遠鏡に取付け24mmにした状態

続きです

結果として接眼レンズとカメラレンズの距離を最短にしても24mm〜90mmまでは周辺のケラレが発生します。

しかし、さらにEZズームして行きますとケラレは完全になくなります。



書込番号:16485499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5

2013/08/20 09:33(1年以上前)

当機種
当機種

月の南部

月の中央付近

昨日は天気が良く月が輝いていましたので早速自作アダプターを8cm屈折望遠鏡
に接続して月の拡大撮影をしてみました。

35mm換算でf=12800mmの月の拡大撮影です。レリーズがないので、2秒タイマー撮影です。

LX-7はズーム拡大時のFが2.3と明るく液晶でのピント合わせがやりやすいので、月
惑星の拡大撮影にも向いていました。

書込番号:16488581

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 初めての花火

2013/08/04 21:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

スレ主 Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件 Twitter 
当機種
当機種
当機種
当機種


このカメラ、発売時期が夏の終わりなので、大きな花火大会も大体終わっていて、
口コミの写真もほとんどなく、ほとんど初めての花火です (^^♪

が、しかし、ほとんどLX5と変わらない様な気がする...

シャッター開いているだけで、特にテクニックとかありませんが。

書込番号:16437088

ナイスクチコミ!3


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/08/04 21:59(1年以上前)

>ほとんどLX5と変わらない様な気がする...

あまり変わらないのが普通だと思います。どのように変わると思われたのでしょうか?
写真自体は良く撮れていると思いますよ。
ちょっと風が強かったかな?

書込番号:16437176

ナイスクチコミ!2


スレ主 Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件 Twitter 

2013/08/04 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

高感度耐性も、明るいレンズも、高速連写も、インターバル撮影も、
まったく関係ないですから、まあ、変わらないでしょう...

フィルタがアタッチメントになって、なんか使いづらそうで付けていないので、
仕方なくNDフィルタを両面テープで付けた、というところくらいですかね。

また1台、日付設定間違えてる (;一_一)

書込番号:16437426

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件 Twitter 

2013/08/04 23:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

インターバル、高感度

高速連写

高速連写

iAズーム7倍

LX7にしてから、ほとんど写真を上げていないので、
LX5で撮るより、ほんのちょっとだけ、撮りやすくなったと思われる写真をいくつか。
ちなみに私は、ポートレート(のようなもの)を撮るときに高速連写をしたかったので、
LX5から買い替えました。

書込番号:16437581

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/05 10:49(1年以上前)

シャッター速度が遅い(長い)と思ったら、ND利用だったのですね。

書込番号:16438614

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件 Twitter 

2013/08/05 23:19(1年以上前)

当機種

NDフィルタ使うと、手抜きが出来るので使っています。
F8で内蔵NDを使っても、あとちょっと足らないので、フィルタを付けました。

書込番号:16440804

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-LX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX7を新規書き込みLUMIX DMC-LX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX7
パナソニック

LUMIX DMC-LX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月23日

LUMIX DMC-LX7をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング