LUMIX DMC-LX7 のクチコミ掲示板

2012年 8月23日 発売

LUMIX DMC-LX7

F1.4スタートの大口径レンズを搭載したハイエンドコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:330枚 LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-LX7 の後に発売された製品LUMIX DMC-LX7とLUMIX DMC-LX100を比較する

LUMIX DMC-LX100
LUMIX DMC-LX100LUMIX DMC-LX100

LUMIX DMC-LX100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月13日

画素数:1684万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX7の価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の買取価格
  • LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX7の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX7のレビュー
  • LUMIX DMC-LX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX7のオークション

LUMIX DMC-LX7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 8月23日

  • LUMIX DMC-LX7の価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の買取価格
  • LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX7の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX7のレビュー
  • LUMIX DMC-LX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX7のオークション

LUMIX DMC-LX7 のクチコミ掲示板

(2511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX7を新規書き込みLUMIX DMC-LX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2013/04/23 01:54(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

クチコミ投稿数:409件
当機種
別機種
当機種
別機種

LX7ステップズーム50mm位置

GX1 LUMIX20mm/F1.7使用

LX7ステップズーム90mm位置

GX1 ZUIKO DIGITAL45mmF1.8使用

当初FZ200を購入しようかと迷っていましたが、LX7がなくなりそうなので購入しました。

良い点:
・望遠側がF2.3と明るい。
・NDボタンがありワンタッチでNDフィルターが使用できる。
・コンパクトで動画性能が優れておりシャッター速度の変更やフォーカスのマニュアル設定できる。
・GX1用のLVF2がそのまま使用できる。
・フィルターが使用できる。

残念な点:
・ハイエンドコンデジなのに三脚穴が真ん中にない。
・Fn1(ファンクションボタン)がない
・レンズ側に絞りリングがあり使いにくい(後ダイヤルがあるのになぜ?)
・バッテリー(パナソニック全般に言えることですが機種ごとにバッテリーを代えるのはやめてほしい)

サンプルにGX1に20mm/F1.7と45mmF1.8をつけて、ステップズーム50mm位置と90mm位置との撮り比べをしてみました。

いくらレンズが明るいからと言っても所詮1/1.7型ではボケ難いですので、撮影方法をいろいろ考えないといけませんがそれが楽しいのですけどね。
あと最近価格が上がってきてますので安いときに購入して正解でした。

書込番号:16048589

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/04/23 07:01(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます♪
私見で結構ですが、高感度やAFスピードなどはいかがでしょう?
意図としましては、室内での猫やうさぎ撮りに対応できそうでしょうか?

書込番号:16048855

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/23 07:47(1年以上前)

LX7の画像のみサイズが控え目ですね?
ケーブルレリーズにも対応してませんし、手持ち撮影が前提の機種かもしれませんね。

書込番号:16048932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/04/23 12:40(1年以上前)

随分下がって、反発でしょうか。
当方はLX5でこのまま行きますけど、テレ側が明るいのは良いですよ。
GX1も気になっていて、いやはや、いくらあっても足りない。

書込番号:16049667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件

2013/04/24 00:42(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

LX7ステップズーム50mm位置

GX1 LUMIX20mm/F1.7使用

LX7ステップズーム90mm位置

GX1 ZUIKO DIGITAL45mmF1.8使用

皆さん書き込みありがとうございます

>松永弾正さん
購入して間もないので暗い場所はまだ試してませんが、明るいレンズを生かして動画撮影に期待が持てそうです。

>うさらネットさん
GX1も底値状態ですね、静止画メインであれば十分魅力的なカメラです。

>じじかめさん
UPすることを前提で小サイズで撮影したのですが、画素サイズを間違えたみたいですので、本日仕事の合い間を見て再度撮影してきました。
でもLX7とGX1とレンズ2本でも小型のカバンに入り携帯性に優れるのがm4/3の魅力ですね。

書込番号:16052149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/26 12:24(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ボケ感はGX1の圧勝にみえますが、使用レンズがLUMIX20mm/F1.7、ZUIKO DIGITAL45mmF1.8ではいたしかたないですね。
GX1のキットレンズで比較したらLX7と大差ないかもしれません。

私はLX5とGX1を使ってますが、LX5の画質が大好きです。
LX7を見送って次機種に期待していたのですが、もし次機種がLF1なら、また見送りです…

書込番号:16061278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2013/04/28 06:26(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

スレ主さま
ご購入おめでとうございます。
自分は、バイクツーや家族お出かけ時のお手軽記念風景写真、
仲間が集まった時のパーティ写真などボケにくいことをメリットとして重宝しています。
また、自分にとってこんな失敗写真のないカメラは他にないですね。


松永弾正さま
確か名XZ-1カメラマンさんでしたよね。
先日、庭に置き去りにしたまま使わなくなった犬小屋を
「ネコちゃんポスト」に利用されてしまいました。

ペット撮影もなかなか思い通りにいかないものですが、
最もヒット率が高いのが、LX7です。

暴力的な可愛さですね。

書込番号:16067742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件

2013/05/01 17:11(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます

>Mr.Libertyさん
1/1.7型とm4/3とでは当然ボケ率は違いますが、一応焦点距離と絞りを概ね合わせてボケ味を比べてみました。
LX7ステップズーム50mm位置F1.9時とGX1 LUMIX20mmF2時の対比
LX7ステップズーム90mm位置F2.3時とGX1 ZUIKO DIGITAL45mmF2.2時の対比

それと私もLX3を使っております、LX5は(LX3のマイナーチェンジ版なので)本当にいいカメラですね。

>DNinetyUserさん
子猫ちゃん可愛いですね。
私も街なかで野良猫撮りをすることがあります。
LX7は明るくコンパクトで常時持ち歩きぴったりです。

書込番号:16081602

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズ廻りのブランド。5種類

2013/04/18 21:54(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

スレ主 m4kさん
クチコミ投稿数:185件
別機種
別機種
別機種
別機種

CANONのリング

ミノルタのキャップ

リコーのコンバージョンレンズDW-4

オリンパスペンF用レンズキャップ

私は、普段はレンズむき出しのままLXを首からぶら下げています。鞄に入れる時も、レンズに物があたらないように気をつけながら入れるだけ。しかし、以前のLX3の場合はハードな使い方をしてもまったく問題ありませんでしたが、LX7はレンズ面が周囲のリングとほぼフラットと言ってもいいくらいなので、思わず、レンズをべたっと指で触ってしまうことが度々ありました。そこで、レンズ面を触りにくくするためにレンズ周囲のボディー側のリングに嵩増しリングを貼り付けました。リコーのコンバージョンレンズを取り付けたままでレンズを収納しても干渉しないリングを色々試すとぴったりのサイズがキャノンFDレンズのリング。しかもF1.4の刻印がある。
@、CANON FDレンズの固定用のリング。CANONの文字はマジックで塗りつぶした
A、ごちゃごちゃしたものと一緒に鞄に入れたい時はキャップをする。丁度ピッタリはまったのが、昔のミノルタのレンズキャップ。
B、リコーのコンバージョンレンズ0.8倍。結構よく使います。
C、コンバージョンレンズを付けっぱなしの時、ピッタリと嵌るキャップは昔のオリンパス用のレンズキャップ。
以上、ピッタリ合うものを選択したらこうなりました。レンズ廻りのブランドはLEICAとCANONとMINOLTAとRICOHとOLYMPUSの5種類。アホみたいですが、この組み合わせがいいんです。

書込番号:16031790

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/19 06:39(1年以上前)

m4kさん
エンジョイ!

書込番号:16033029

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろ後継機種が登場?

2013/04/11 23:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

スレ主 Kaokaoriさん
クチコミ投稿数:170件

LX7の購入を検討している者です。
今日、東京山手線沿線のヤマダ電機とビックカメラに実機を見に行ったのですが、
どちらの店舗でも展示がされていませんでした。
店員さんに聞いたところ、在庫なし、この機種は終了、展示もしないようになった、とのことでした。
後継機種については不明とのことです。
このシリーズは2年周期で新機種が出ているようなので、今年の発売は無いと思っていたのですが、
そろそろ出るのでしょうかね?
何か情報をお餅の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとうれしいです。

書込番号:16005531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2013/04/11 23:28(1年以上前)

>店員さんに聞いたところ、在庫なし、この機種は終了、展示もしないようになった、とのことでした。

私の持っている印象ですが、
ヤマダ電機はカメラの取り扱い終了が他の販売店よりも早いような気がしてます。
そして、「(ヤマダ電機における)取り扱い終了」という趣旨で、
「販売終了」あるいは「生産完了」などという表現を用いる店員さんが多いような気がしてます。

要するにヤマダ電機の店員さんの言う「この機種は終了」は、
「この機種は(ヤマダ電機における取り扱い)終了」であることが多いのではないか?
ということです。
この掲示板でも過去に多々話題に上っていることですが…

いや、あるいはメーカーにおける生産or販売が終了なのかもしれません。
あまり疑ってかかるのは良くありませんが、
私は、ヤマダ電機の店員さんの言う「終了」は上記の意味で理解するようにしてます。

書込番号:16005581

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2013/04/11 23:31(1年以上前)

あ、すみません、ビックカメラの店員さんもそう言っていたのでしょうか?
もしそうなら、上の書き込みは無視してください。
ビックカメラの店員さんもそう言っているなら、そうなのかもしれません。

いずれにしても私の見落としです。
失礼しました。

書込番号:16005592

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kaokaoriさん
クチコミ投稿数:170件

2013/04/11 23:44(1年以上前)

あいまいな記述で失礼しました。
ヤマダ電機の店員さんから聞いた情報です。

書込番号:16005636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/12 00:01(1年以上前)

生産終了になるか分かりませんが、近い位置付けのモデルが出るようです。

http://digicame-info.com/2013/04/4lf1.html

最近なぜか、けっこう急激に価格下落が続いているので、確度は高いかもしれませんね。
出るとしたら見てから、と思うので買い控えちゃいますね。

書込番号:16005697

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Kaokaoriさん
クチコミ投稿数:170件

2013/04/12 00:12(1年以上前)

Panasonic LF1、4月終わりに発表?ですか。
これはすごく気になりますね!

書込番号:16005730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2013/04/12 00:26(1年以上前)

確かに価格が下がっていますね。

ハイエンドコンデジですから7ヵ月でお仕舞いというのは
早いような気がしますが、純粋な後継機というより上位機種の
噂はちらほらあるので、この機種がこれまでの周期通りに
売り続けるかどうかは怪しいですね。


LX7は写りや焦点距離が気に入られているのでしたら
おススメしますが、開閉式レンズキャップを買わないと
再生のみしたい時にわざわざレンズキャップを外さなければいけなかったり、
画像や動画がたまってくると再生時に読み込みが遅くなって
削除等の作業が待たされます。

一応購入前に色々いじってみるといいと思います。

すでにご存知でしたらご容赦ください。

書込番号:16005780

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kaokaoriさん
クチコミ投稿数:170件

2013/04/12 00:49(1年以上前)

たしかに、レンズキャップが手動なのはちょっと残念な点ですね。
素朴な疑問ですが、キャップをつけたまま電源を入れると(レンズが飛び出すと)どうなるのでしょう?
キャップは外れずにレンズのモーターに負荷がかかるだけ? 内側からレンズに押されてキャップが外れる?
キャップ落下防止のヒモを付けていれば、後者でもいいですね。

書込番号:16005847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2013/04/12 01:38(1年以上前)

キャップをしたまま電源を入れると、キャップに
阻まれてレンズが引っ込みエラー表示が出ます。

仰るとおりモーターに負荷が掛かっているでしょうから
レンズ先端に直付けできるようにすればよかったのに・・・
と思いますが、そうしたい人はこれまた別途フィルターアダプターを
買ってフィルターを付けてキャップをしろって事でしょうかね。

ただ、私が挙げたような問題は自動開閉キャップを使ったり
メモリー管理を小まめに行ったりすればある程度解決するので、
なんというか、慣れてしまえばいいと思います。

ちなみに、起動時に再生するように設定しておけば電源ONで
再生できますので、キャップを取り外さなくてもいいです

書込番号:16005952

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2013/04/12 02:23(1年以上前)

いやまだ電気となって、長めに販売して欲しいものですね?

書込番号:16006010

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2013/04/16 12:26(1年以上前)

2月にパナソニックが新型のイメージセンサーを開発したので載せたいのかもしれませんね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130204_586363.html

6月にソニーのRX100が1年となり、ひょっとすると新型が出てくるかもしれないので
それよりも先に発売したいのかもしれません。

書込番号:16022521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2013/04/17 06:34(1年以上前)

ヤマダ電機は、LX5のときも少量の在庫確保で売り切り、ちらほらと、
「もう生産中止と聞いております。」
と言う内容を話す店員がいました。
しかし、他の電気店には置いてあったため、販売戦略であろうと思います。
もしかしたらビックカメラも同じかもしれません。
ただ、店員には、トラブルのないように情報の扱いについての教育が必要な気がします。

 参考リンク
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135717/SortID=13434158/

書込番号:16025396

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2013/04/17 07:01(1年以上前)

電源についての補足ですが、キャップ装着でエラーが出た後、キャップをはずしシャッターボタンを押すことにより起動しますので実はそれほど面倒なシステムではありません。
キャップは紐で結んでおけますし、キャップの出し入れという部分を考慮すると意外と手間がかからないと感じてます。

書込番号:16025444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/20 18:21(1年以上前)

LF1にはがっかりです。てっきり大型センサーを乗せると思っていましたので。
4/3を希望しましたが、せめて1インチは積んで欲しかった。
リコーやニコンがあれだけのセンサーを積んで、200g台というのに
ちょっと差を付けられましたね。

書込番号:16038851

ナイスクチコミ!1


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/24 12:44(1年以上前)

枚方ちゃんさん

価格が違うでしょう 価格が。
もうちょっとよく調べてほしいなぁ


LF1は売れるでしょうしすばらしいカメラですよ

脳みそ使いましょうよ

書込番号:16053376

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

LX7より、明るいレンズのカメラ発見!

2013/04/11 22:17(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

クチコミ投稿数:31件

ビクターのビデオカメラ エブリオVシリーズです。
何と、F1.2! ビデオカメラのわりには、センサーも大きいです。
そしてコンパクト、バリアングル液晶、メモリー32GB、10倍ズーム、Wi−Fiモデルも有!

LX7の比較対象になるのでしょうか?

書込番号:16005279

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/04/11 22:20(1年以上前)

ならない(笑)♪

書込番号:16005296

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/04/11 23:10(1年以上前)

ビクターVX895・・・・広角端の実焦点距離3.33mm→換算29.4mm相当。
という事は計算するとビクターは実質1/3.2〜3.6型くらい?の大きさです。
1/3.4型でF1.2だとするとLX7の1/1.7型センサーに換算するとF2.4くらい?かな。

書込番号:16005513

ナイスクチコミ!1


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/04/12 02:07(1年以上前)

LX7をビデオメインで使う予定でしたら比較対照になると思います。

静止画でしたらエブリオは役に立たないと思いますよ?
センサーサイズもですが、動くこと(粗が目立たないこと)前提のレンズ設計ですから、一枚一枚で見ると収差だらけで見れたものではないと思います。

書込番号:16005995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2013/04/19 07:31(1年以上前)

レンズが明るいほど良いと思うのは、
ひと頃の、画素数が多ければ凄い!というのと一緒です。

例えば、新聞を読むとき、
目に近いほど文字が大きくて読みやすい!とはならないでしょう。

何事も歩留まりが必要なり。
メーカーは弊害は喋りません。

書込番号:16033162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2013/04/21 18:32(1年以上前)

レンズは明るいほど良いと思います。
特に暗所では効果がありますし、明るい場所でならばNDフィルターを使用すればシャッタースピードが遅くても使用できます。
逆にレンズが暗いものはフィルター類で明るくすることはできないわけですしね。

ただ欠点としてはサイズや重量の問題でしょうか。
レンズが明るいということはそれだけ大きく重くなりやすいです。
この面を見れば明るければ良いという一面で無いのは事実ですが、性能面として良い部分が勝りやすいのではないかと感じます。

書込番号:16043035

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

動画撮影 制限あり?

2013/04/08 22:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

スレ主 usterさん
クチコミ投稿数:4件

初めまして。

現在LX5を使っていて、LX7を購入検討しています。

LX5で気に入っている機能の一つに、無制限動画撮影があります。動画の撮影に時間制限がないので、連続で長時間撮影ができるのです。

そこで質問ですが、LX7では同じように動画を長時間撮影できますか?ちょっと調べてみましたが、色々な情報が出ていて確かではないので、こちらで確認させてください。

よろしくお願いします。

書込番号:15994491

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6件

2013/04/08 23:36(1年以上前)

仕様表見ればわかることですが、LX5の仕様表には制限の記載はありませんが、LX7には
■最大記録時間(AVCHD PSH/FSH):29分59秒
■最大記録時間(MP4):29分59秒または4GBまで
とはっきり記載されています。

LUMIXよくあるご質問
■AVCHDとMP4との違いについて
AVCHDとMP4の両者とも1920x1080のフルハイビジョン画質の動画ですが、動画のフォーマットが違います。
MP4はパソコンでの再生や編集、インターネットへのアップロードに適していますが、連続で撮影できるのは、最大29分59秒まで
です。ただし、1つの動画で最大4 GBまでしか撮影できません。
AVCHDはTV、ブルーレイ/DVDレコーダーとのAV連携まで含めた再生環境が広がり、使い勝手(汎用性)も高まります。

■バッテリー充電後の動画の撮影可能時間について
AVCHD動画(画質設定を[PSH]で撮影)を約90分間、MP4動画(画質設定を[FHD]で撮影)を約110分間撮影可能です。
ただし、AVCHD動画(画質設定を[[PSH]/[FSH]で撮影)、MP4動画を連続で撮影できるのは、最大29分59秒までです。
また1つの動画で最大4GBまでしか撮影できません。。[MP4]の[FHD]では、ファイルサイズが大きくなるため、記録できる時間は
29分59秒より短くなります。電源ON/OFFやズーム操作を繰りかえすと撮影可能時間は短くなります。

書込番号:15994813

ナイスクチコミ!4


スレ主 usterさん
クチコミ投稿数:4件

2013/04/09 00:04(1年以上前)

ありがとうございます。

では、どの設定でも30分以上は撮影できないということですね。分かりました。

書込番号:15994963

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/04/09 18:25(1年以上前)

>では、どの設定でも30分以上は撮影できないということですね。

マニュアルの208ページに、
連続で撮影できるのは最大29分59秒までです。(AVCHD動画の画質設定SHを除く)と書かれていますので

SH:1280x720 60pでの動画撮影なら30分以上撮影できそうです。
(確認はしていません)

書込番号:15997158

ナイスクチコミ!0


スレ主 usterさん
クチコミ投稿数:4件

2013/04/09 21:53(1年以上前)

ありがとうございます!やはり幾つか情報があるみたいですね。

一番確かなのは実際にテストすることだと思うのですが、どなたか試されてませんでしょうか…

書込番号:15998036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 LUMIX DMC-LX7の満足度5

2013/04/09 22:00(1年以上前)

usterさん、今晩は。

動画が本当にメインの場合は、やはりビデオ機を購入されるべきですよ。
餅は餅屋!です。

書込番号:15998078

ナイスクチコミ!0


スレ主 usterさん
クチコミ投稿数:4件

2013/04/09 22:22(1年以上前)

じんたSさん

こんばんは。

確かに仰る通りですが、私は動画がメインの目的ではありません。LX5がオマケ的に無制限動画撮影機能を搭載しているのが好きなので、LX7でも引き継いでいるか知りたかったのです。

書込番号:15998219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/10 20:04(1年以上前)

usterさん

>>一番確かなのは実際にテストすることだと思うのですが、どなたか試されてませんでしょうか…

ご自身で30分以上連続撮影する場面とはどんな時ですか。
私は30分以上連続撮影した経験はありません。
たとえば交響曲の演奏を撮影しても楽章の間で止めることができます。

要するに機器の性能について質問なさったとしても
実際にはどの場面でその性能を活用するのか
具体的に説明していただけなければ
どなたも返事ができないと思います。

私はFZ18とFZ200で撮影しています、


書込番号:16001165

ナイスクチコミ!0


レゼルさん
クチコミ投稿数:2件

2021/11/07 13:55(1年以上前)

>usterさん
最近、usterさんと同じ目的で中古を入手したものです。
今後同じ疑問を持たれる方のために記しておきます。

可能です。
ただし、モードはAVCHD/SHモード(1280×720画素/約17Mbps、60p、16:9)のみで約2時間半(SDカードの容量に依存しますが16GBでは)
撮影可能でした。

書込番号:24434272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

スレ主 njdfsさん
クチコミ投稿数:4件

24〜90mmが規定値と書いてあるのに、展示機でズームすると200mmも300mmもいけちゃう…?

一体どう言う事なんでしょうか?

規定値以上にズームする事で、何かメリットやデメリットはありますか?

書込番号:15981952

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2013/04/05 22:18(1年以上前)

光学ズームとデジタルズーム↓

http://allabout.co.jp/gm/gc/19757/

書込番号:15981984

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/05 22:19(1年以上前)

デジタルズームでは無いですか?

デジタルズームだと
画質が落ちる…というかサイズが小さくなる…というか…

書込番号:15981987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/04/05 22:56(1年以上前)

クロップ+デジタルズームです。画像はボロボロ。これは他社も同じで消費者騙しも甚だしい。

こういう誤解を招くからPanaのスレでいつも書いていますが、
EX光学ズームはクロップ(切り抜き)であって、光学的にズームしていません。

ず〜っと光学ズームと言い張っていますが、非常に紛らわしい表示に当たると思います。
Panaには自制をして貰い、即刻紛らわしい仕様表示を止めるべきと思います。株主の仰せじゃ。

書込番号:15982153

Goodアンサーナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/05 23:12(1年以上前)

デジタルズームはあまりお勧め出来ません。画質が悪い様に思います。
なので、僕はデジタルズーム出来る機種でもOFFにしています。

被写体を大きく撮りたい、プリントしたいなら、カメラ側の記録モードを最大にして、トリミングする方が良いと思います。
トリミングする際に、構図の変更も出来て便利だと思います。
欠点としては記録メディアの容量が大きくなる事です。

書込番号:15982211

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/05 23:25(1年以上前)


デジタルズームは…orz

でもCanonのIXYの高解像度ズームはそこそこ使えるよ。

書込番号:15982273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/06 00:23(1年以上前)

デジタルズームや超解像ズーム、EX光学ズームに関してはここに説明があります
http://panasonic.jp/dc/lx7/high_image_quality.html

書込番号:15982500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件

2013/04/06 04:01(1年以上前)

njdfsさん

質問する前にもう少し考えて見ましょう。

その方が頭は活性化されますよ。

書込番号:15982894

ナイスクチコミ!1


スレ主 njdfsさん
クチコミ投稿数:4件

2013/04/06 08:28(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

>G4 800MHz様

よく勉強してみます。

>ほら男爵様

画質が落ちるんだったら、使いづらいですね。

>うさらネット

その辺の兼ね合いがよくわかりませんでしたが、本当紛らわしいですよね。
ズームしないなら、ズームなんて書かないで欲しいです。

頑張れ株主さん!

>t0201様

上の方のリンク先で見比べましたが、本当ひどいですね…。

>tanupon-ponpon様

キャノンすげぇ(G15もG1Xも、大して魅力は感じないですけど…)

>Frank.Flanker様

よく見て勉強します。

>k-コウタロウ様

考えてもわかんなかったから、ここへ来たのに…。

ご忠告どうもです。

書込番号:15983238

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/06 11:31(1年以上前)

デジタルズームはセンサー全体を使って拡大しますが、EX光学ズームはセンサーの一部を使って
撮影しますので少し違いますが、同じサイズにプリントする場合は、画質は劣化します。

書込番号:15983786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2013/04/06 12:35(1年以上前)

> デジタルズームはセンサー全体を使って拡大しますが、・・・

 IT用語辞典のe-Wordsには、次のように記載されています。

デジタルズーム【digital zoom】
デジタルカメラのズーム機能の一つで、CCDの中央部分で撮影した画像を拡大し、補間処理を行うことによって広角・望遠を切り替える方式のこと。CCDの中央付近の画素しか使用できないため、画質は減少する画素数にほぼ比例して低下する。

書込番号:15984054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:9件

2013/04/06 12:40(1年以上前)

こんにちは。

(今のパナソニックのコンパクトでは光学ズームの後にEX光学ズーム域があってそれを超えるとデジタルズーム域になります。)

通常デジタルズームと呼ぶものはセンサー中央部のデータ分だけクロップした後に
画像のドット数自体を元と同じだけにするのにデジタルデータを引き伸ばし水増し処理しますから
元と異なるもやっとしたデータになりますが、
EX光学ズームは(ほぼ)クロップまでなので「データ自体としての画質劣化」は(ほぼ)ないです。

ただし部分しか使用しないためデータの「全体のドット数」が少ない分、
大きくプリントする際に限ればドットのがたつきが見えたりするようになって劣って見えるようになります。
逆に、「L判にしかプリントしない」とかプリントする際の実寸が小さいことが予め分かっている場合に限れば、
EX光学ズームでクロップされたドット数の少ないデータで何も問題はありません。
(そもそも、ドット数が印刷時の必要解像度より多ければ必ず印刷の過程でデータのデジタル縮小処理がかかるわけで、画質は絶対に劣化しますから、常にドット数が多ければよりよいというわけではないです。)


デジタルズームはともかくEX光学ズームについては、用途(プリント時の必要解像度)次第だと思います。
パソコンを使って自分で細かくクロップしたり加工処理ができない方にとって便利な機能であるのは確かです。
(私自身は、自分で好き勝手やりたい人間なので光学ズームより先は使いませんが…。)

書込番号:15984080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/04/06 15:28(1年以上前)

>njdfsさん

超解像ズームの類は最近のトレンドで、別にキヤノンじゃなくったって
普通に使えますよ。
キヤノンはプログレッシブファインズームって読んでいるみたいですが、
こいつはパナソニックのEX光学ズームの超解像版です。

書込番号:15984595

ナイスクチコミ!0


ねあとさん
クチコミ投稿数:10件

2013/04/23 12:16(1年以上前)

EX光学ズームは設定している撮影画素数がその機種の最高でない場合、
センサーの使用していない部分を使ってのズームになるので、
設定している画素数の画質はキープされるものと理解しています。
もちろん最高画素数の設定では使用できません。
わたしは普段、中程度以下の画素数で撮影することが多いので、重宝していますよ。
(間違っていたら、その旨を教えてください。)

書込番号:16049600

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-LX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX7を新規書き込みLUMIX DMC-LX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX7
パナソニック

LUMIX DMC-LX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月23日

LUMIX DMC-LX7をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング