LUMIX DMC-LX7 のクチコミ掲示板

2012年 8月23日 発売

LUMIX DMC-LX7

F1.4スタートの大口径レンズを搭載したハイエンドコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:330枚 LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-LX7 の後に発売された製品LUMIX DMC-LX7とLUMIX DMC-LX100を比較する

LUMIX DMC-LX100
LUMIX DMC-LX100LUMIX DMC-LX100

LUMIX DMC-LX100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月13日

画素数:1684万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX7の価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の買取価格
  • LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX7の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX7のレビュー
  • LUMIX DMC-LX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX7のオークション

LUMIX DMC-LX7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 8月23日

  • LUMIX DMC-LX7の価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の買取価格
  • LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX7の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX7のレビュー
  • LUMIX DMC-LX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX7のオークション

LUMIX DMC-LX7 のクチコミ掲示板

(2511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX7を新規書き込みLUMIX DMC-LX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

標準

LX7で星を撮る

2012/09/15 21:13(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 
機種不明
機種不明
当機種
別機種

8X10sec , 80sec Total

8X20sec , 160sec Total

Exifを残した源画像

ポータブル赤道儀PanHead EQ PH-1にて撮影

皆さん今晩は。
LX7で天体写真を撮りましたのでご報告を致します。

<総感>

・ワイド端F1.4開放にて驚きの星像。
 全体的に非常にシャープで、四隅までほぼ点像を結びます。
 流石は Leica VARIO SUMMILUX の名を冠するだけのことはあります。

・MF-AF-AFマクロ切り替えがスライドスイッチである。

・MF位置記憶機能が付いている。
 メニューにて本機能をONしておくと、電源をOFF-ONしても、電池を交換しても
 前回設定したMF位置に戻る。これは、昼間に遠方の鉄塔などで無限遠を出しておくと、
 それをカメラが覚えてくれるので、夜に星を撮る際にピント合わせが不要と言うこと。
 電源を入れると”電源OFF時のMF位置に復帰させています”と出て復帰してくれる。

試写は光害のある埼玉県飯能市郊外ですが、星の綺麗な場所で撮ればコンデジとは
思えない絵になると予想されます。何よりもたった10秒や20秒で適正露出になってしまう。
F2.8よりも2段も明るい。このF1.4は、単に明るいだけのレンズは道を空けますね。凄い。

撮影機材は流行りのポータブル赤道儀ですが、私は拘りの超高性能機 PanHead EQ PH-1
と言う機種を使いました。LUMIX LX7との相性も御覧の通り完璧です。

書込番号:15069960

ナイスクチコミ!12


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/15 21:32(1年以上前)

小さいポタ赤ですね。外観の割に、値段が高すぎて、びっくりしました。

書込番号:15070064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2012/09/16 09:18(1年以上前)

綺麗に星景撮影されていますね。

LX7で撮影されていますが、リモコンは設定されていませのでセルフタイマーで
インターバルなのでしょうか?

8X10secと書かれていますが、あとでソフトで複数枚合成されたのでしょうか?
もしかして、GR-4の様にカメラ内で合成可能なのでしょうか?

質問ばかりで、すいません。

書込番号:15072005

ナイスクチコミ!2


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/09/16 09:35(1年以上前)

1枚目の左上から右下への縞模様はなんでしょうね。ちょっと気になります。

あと、4隅の減光も気になりますが、3枚目のような画像8枚をコンポジットして2枚目ができるんですよね。そのテクニックの方が気になります・・・。
ISO400、F1.4、20秒でこんなに白いんだから普通に街中か少し郊外ですよね。

機会がありましたら、手持ちのXZ−1での撮影にチャレンジしたいと思います。

書込番号:15072072

ナイスクチコミ!2


スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2012/09/16 12:53(1年以上前)

当機種
機種不明

ワイド端F1.4開放の1枚画像です。

テレ端F2.3の2枚コンポジット画像です。

>杜甫甫さん

PanHead EQ PH-1は天体写真の事を良く知っている、言わばマニア向け商品ですね。
分かっている人から見れば、物凄い拘りの逸品と言えるものです。
私的には非常に”安い”です。

>テンプル2005さん

はい、10秒のセルフタイマーで撮りました。
画像を複数枚重ねるコンポジットは天体写真では当たり前なのですが、
LX7でのお気楽撮影には似合わないですよね。マニアックなことをやってすみません。
コンポジットはcs5でやりました。
昨晩は透明度が良かったので撮り直しました。
テレ端でも撮影しましたが、素晴らしい画質だと思います。

>ニセろさん

”1枚目の左上から右下への縞模様”ですが、これは画像処理のシェーディング補正を
8ビットで適当にやったからです。カメラのせいではありません。
昨晩撮った西方面の画像を貼りました。とても綺麗な一枚画であり、コンデジとは
思えません。しかもF1.4開放ですから。

書込番号:15072956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2012/09/16 14:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GR-4 2012/08/25PM23:50頃 夏の大三角形付近

GR-4 2012/09/14am00:10頃 木星+昴付近

GR-4 2012/09/14am00:10頃 カシオペア座付近

GR-4 2012/09/13am02:45頃 オリオン座付近

CS5、フォトショップでしたか。
てっきり、GR-4の様にコンポジット出来る機種かと思いました。
GR-4の場合、カメラ内コンポジットより120−180秒撮影の方が良く撮れることがあります。
私もポータブル赤道儀ポラリエを使用していますが、自由雲台の性能が悪いのかカメラを
触る度に極軸がずれてしまいます。
最近では、ポーラーメーターで小まめに極軸合わせしています。
愛知県は、最近透明度が低く長秒撮影に向きません。

LX7、リモコン(レリーズ)がオプションであれば即買な魅力があります。

画像は、いずれも1枚撮影です。
コンポジット機能がGR-4にあるのですが、イマイチ円周撮影しか役に立ちません。
LX7と違い、数十秒では淡い描写が厳しい様です。
8/25は透明度。シーイングが良く180秒露出しても大丈夫なのですが
9/14は、余り条件が良く無くて同じISOでも露出オーバーになります。

4枚目だけは、三河地方で撮影しました。(1-3枚目は、奥三河)
光害が酷く60秒程度で露出オーバーです。
しかも、2-3枚目は極軸がズレてます。
画像は、一切処理していません。
最初から容量が4M未満ですので投稿し易いです。

GR-4は、円周撮影用と広角星景撮影用にしたいと思っています。
もう一台、星景撮影用を探し中です。

K-30・K-5Usの様なデジイチも候補の一つです。

書込番号:15073345

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2012/09/17 17:57(1年以上前)

>テンプル2005さん

綺麗なお写真を有難うございます!
GR-Wをお使いなのですね。私の友人もGR-Wで星を撮っています。
そのお方は5D2など、他にも沢山お持ちですが・・・
PENTAX機をお考えでしたら、是非ともPENTAX板へもおいで下さい。
LX7とはかぶらないと思いますから書きますが、私はK-5 , K-30 , K-rでも星を撮っています。
その上で、LX7の高性能レンズっぷりに驚いてスレ立てした次第です。

ポラリエでは、北極星覗き穴の中心に北極星を入れるだけで十分ですよ。
GR-WやLX7であれば、どんな方向に向けても極軸セッティングに影響はありません。
それは、三脚と雲台が弱すぎると思います。
極軸合わせ精度は気にする必要が無いです。丈夫な脚を用意しましょう!

書込番号:15079645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2012/09/17 19:52(1年以上前)

GR-4は、時間を掛ければ多くの星と天の川の描写が可能ですが
LX7の画像と比較してしまうと解像度不足ですね。 (汗

三脚・自由雲台の指摘、ありがとうございます。
一応、ポラリエ専用三脚+自由雲台なんです。
三脚は、脚が張っていれば問題無いレベルですが自由雲台は
少し強度不足だと私も思います。
何ていうか、ギリギリなんです。
カメラ+雲台+ポラリエで、微動雲台を増設すると滑るんです。(笑
現在、4-5kgを探しています。

10月中旬には、泊り込みで撮影しますので
それまでに、ペンタックス機が欲しいところです。
本当は、オリオン座流星群に合わせたかったのですが…
メジャーな流星群時期は、会員やサークルで貸切状態で無理ですね。

書込番号:15080283

ナイスクチコミ!1


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/09/18 21:10(1年以上前)

☆男さん

縞模様、カメラの問題ではなくて何よりです。というか、そんなはず無いので気になりました。
私も星空をちょっと撮ってみたものがありますので、リンクを貼っておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340279/Page=10/SortRule=1/ResView=all/#14968653


金曜日から遠征に出かけますので、乞うご期待・・・。

書込番号:15085806

ナイスクチコミ!1


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/10/04 19:09(1年以上前)

別機種

XZ-1で星空と、オーロラも

遅くなりましたが、遠征の成果です。
一眼で撮っている合間にちょっと撮っただけですので、RAWにするのさえ忘れておりました。
JPEG撮って出しをダーク減算しました。

書込番号:15160816

ナイスクチコミ!2


スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2012/10/08 23:17(1年以上前)

>ニセろさん

遠征・・・オーロラとは随分遠くまで行かれたのですね!
F2でも周辺まで素晴らしい星像です。XZ-2の性能も楽しみですね。
オリンパスのも良いなあ。
デジイチばかり使っていましたが、LX7やXZ-1系は星撮りに十分使えるのですね。
ちょっと真面目に調べてみようと思います。
ご作例、ありがとうございました。
もしXZ-2もお買いになられたら、その時はココでもブログでも構いませんので
また見せてください。っと背中を押してみる。

書込番号:15179536

ナイスクチコミ!1


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/10/09 21:11(1年以上前)

別機種

摩周湖第一展望台でE-M5とフィッシュアイレンズにて

☆男さん

遠征(ホワイトホース)は飛行機2回で行けるのでそれほど苦にはなりません。イエローナイフのときは3回でした。

XZ-1はなぜか開放ではなくF2.0で撮ってしまいました。両方試せばよかったのですが、あくまでもお試しで撮っただけでして。
XZ-2ですが、今のところ考えていませんです。やっぱりE-M5を使ってしまうとコンパクトの出番がないです。大きな違いはやっぱり対角魚眼が使えることでしょうね。満天の星空はやっぱり魚眼の表現力に頼ってしまいます。
写真の右上は、上ではなく右後方ですからね。

摩周湖の写った写真をこちら(レンズのスレ)へ載せてきました。良かったら見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268304/SortID=14984081/

書込番号:15182674

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ケース(ポーチ?)

2012/09/14 21:34(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

クチコミ投稿数:57件

買ったは良いけど入れるものがないので、先ほど仕事帰りにヨドバシとビックカメラに寄ったのですか・・・
丁度いいのがないー。

LX3で使ってるX-POWERって書いてあるやつがコンパクトで誂えたみたいにぴったりなので(LX7を入れたら更にピッタリでした)、探したけどもうブランド自体がないみたい。

どなたかピッタリのソフトなポーチ、ご存知ないですか?

書込番号:15065531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2012/09/14 21:44(1年以上前)

ダイソーにあるんじゃないですか?

書込番号:15065576

ナイスクチコミ!2


りかずさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/14 22:08(1年以上前)

“CRUMPLER”の“THE TUFT(L)”を買って使っています。
なかなかピッタリです。

書込番号:15065701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5 HDV.bebe's 

2012/09/14 22:39(1年以上前)

ナショナルジオグラフィックの焦茶を思案中なんですが皮ケース付けるかもと保留中

ぴったりならBULTあたりでジャストサイズないですかね?

書込番号:15065895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2012/09/15 09:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ハクバ ピクスギア(デッドストック品)

ハクバ ピクスギア(デッドストック品)

厚さがギリギリなのでポケットは使えません

あくまでもコンデジなので気軽に持ち運びたいなということで、カラビナが付いていてできるだけ厚みに余裕のあるものをということでこの商品に行きつきました。
最近のケースはどれもコンパクトになってしまっているのでデッドストック品をあさるしかないと感じています。
デッドストックなのでこの色しかなかったのですが、500円程度で購入できましたw
ハクバのピクスギアシリーズなのでクッション性も十分だし、ベルト通しにぶら下げて普通のコンデジとして気軽に使用できています。

ただ、寸法的にギリギリなので、バンナイズのケースも買ってみようかなと考えています。
http://www.vannuys.co.jp/n_w_porish/va604_va605/va604_va605.html#VA604
http://www.vannuys.co.jp/n_cybershot_rx100/index.html
オプションでカラビナを付ければ、現在使用しているケースのように使えますしね。

書込番号:15067469

Goodアンサーナイスクチコミ!2


りかずさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/15 11:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

[15065701]で記しました“CRUMPLER”の“THE TUFT(L)”です。
ビックカメラで\2,980でした。

書込番号:15067845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2012/09/15 11:57(1年以上前)

皆様
色々な情報ありがとうございました!
いただいた情報を頼りに探してみます。

購入したらご報告します!

書込番号:15067985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/09/16 14:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

かなりピッタリ

LX3に使ってるもの。これを探していたのですが・・・

先ほど購入してきましたのでご報告です。

頂いた情報で探してみたのですが、結局見つからず・・・
でもちょうど良いのがありました。ハクバ・ピクスギアシリーズのツインパックSです。
デジカメとスマホをまとめて収納できる、というコンセプトの製品ですが、LX7はレンズの出幅が結構あるので、スマホは入りません。でも、スマホを入れるためのポケットに、予備のSDカードが入れられます。

ピッタリでいい感じですよ。

書込番号:15073252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5 HDV.bebe's 

2012/09/17 12:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

OP/TECH

OP/TECH

OP/TECH

GF5用につかっていたOP/TECHのネオプレーンです
固定用の紐がついていて三脚ネジ穴に固定すれば取り外しも簡単です
比較的軽いのでカバンからひょいと撮りだして撮影するような使い方なら、ポーチをしまう手間なく撮影を始められるのでなかなか便利です

書込番号:15078095

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ78

返信18

お気に入りに追加

標準

迷う迷う

2012/09/14 14:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

スレ主 ryojiponさん
クチコミ投稿数:95件 Ryoji@Digital Picture f-stop 

以前この場で購入と宣言し、買いに行ったらヨドバシで値上がりしていたのでしばし様子見。
そうしたら新機種のうわさが・・・
オリンパスXZ-2
CanonG-15

これでNikon、Canon、パナソニック、オリンパスの上位機種コンデジがで出揃うことに。
(GR5はもう出ないのかな?)

自分的には
購入候補1位はLX7でしたが
G-15のリークイメージ見たらグラグラしてきました。
F1.8-F2.8(+_+)
ファインダーもついてるし・・・

http://www.dmaniax.com/2012/09/14/canon-powershot-g15/

これは単なるうわさか?それとももうすぐ発表か??

書込番号:15063875

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2012/09/14 15:29(1年以上前)

いくらになったら買うとか、他の機種が気になるとか当然理解できますけど
少ない経験で言わせてもらえば、そういう場合は必要に迫られてない証拠です。

つまり無理に買う理由を探したり、ここで背中を押してもらいたいだけで
たかだか数万円程度のコンデジで悩むとか、世間一般には恥ずかしい事なので
あまり悩んでるとか迷ってるとか、大っぴらに人には言わない方がいい気がします^^;

書込番号:15064082

ナイスクチコミ!16


スレ主 ryojiponさん
クチコミ投稿数:95件 Ryoji@Digital Picture f-stop 

2012/09/14 15:32(1年以上前)

ふう〜ん

書込番号:15064092

ナイスクチコミ!16


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/09/14 17:38(1年以上前)

G-15いいですね。デザインもさることながらレンズが明るくなってる!
LX7、G15、XZ-2、P7700…
このクラスのデジカメの進化もすごいですね〜。どれかひとつ欲しいなぁ。。

書込番号:15064514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/09/14 17:39(1年以上前)

いやー、G15ですか。
ウワサだけでも面白いですね。

ニコンP7700が光学ファインダーを切り捨てた今、残す決断をした(しそうな?)G15、ほんとうなら嬉しいですね。G1Xで懲りて、Gシリーズの復活を狙っているのかな?

猫も杓子もセンサーの大型化で浮かれていますが、1/1.7型センサーながらしっかりとした基本性能と拡張性を維持したハイエンドコンデジ(死語になりそうな気もしますが)の需要はまだまだあると思います。

書込番号:15064516

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2012/09/14 17:45(1年以上前)

G1Xはやらかした感がありますから、G15は良いですね。
気分的には2/3型センサーぐらい行っても良い気がしますが、
P7700もLX7も1/1.7型ですしレンズバリアーの方が使い易いですし
コンデジとしては写りやレンズ性能が良いバランスなのかもしれませんね。

XZ-2 はどんな仕様なのでしょう?

書込番号:15064536

ナイスクチコミ!2


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2012/09/14 18:42(1年以上前)

パララックスのある小さい内蔵光学ファインダーよりEVF希望ですが、キャノンさんの採用は一番最後になる気がします…

書込番号:15064757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/14 18:55(1年以上前)

G15 軍幹部に露出補正ダイヤルが無い‥ 一番必要な部分なのに残念です
(市販では復活して欲しいです)

書込番号:15064800

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/14 20:27(1年以上前)

EXFのほうがいいのですが、価格がかなりするのが難点ですね?

書込番号:15065175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5 HDV.bebe's 

2012/09/14 20:48(1年以上前)

必要に迫られて買うことはないし、迷った内容をシェアするのがBBSの本文だと思いますけどね

さておきLX7を一週間毎日持ち出してますが、なかなかに新鮮ですね
タッチパネルでないことがGF1に戻った感もありますが、ボタンやインターフェースはピカイチです
1/1.7センサーでここまで写れば文句なし
画質的にもプラスRAW要らずでいけます

迷ってください

書込番号:15065272

ナイスクチコミ!7


alliさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:15件

2012/09/14 21:09(1年以上前)

>ド ナ ド ナ さん
つまらない生き方をしてますね…。
ドキドキワクワク楽しみましょうよ。

因みに私は4万切ったら検討しようかと(笑)
今年LX5買ったばかりなので指をくわえて待ってます。

書込番号:15065378

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/14 21:18(1年以上前)

あーいうカキコはスルーするものなのですね。勉強になります。つい脊髄反射しそうで(^^;;

G15、これ何ですか! こちらも脊髄反射してしまいましたよ。
でも、絞りリングがないからなー。

書込番号:15065434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ryojiponさん
クチコミ投稿数:95件 Ryoji@Digital Picture f-stop 

2012/09/14 21:38(1年以上前)

別機種
別機種

画像1

画像2

実はLX5は持ってます。
でもこんな感じです(画像1)。
どうもレンズキャップが自分には性に合わず(デジ一は気にならない)、見た目でこの状態です。
ぜったいにアダプターは外しません。ですからかさばる、かさばる!
毎日は持ち出せませんね。通勤かばんに入りません!

鞄の隅っこに毎日しのばせることができるコンデジを求めてます。
MAPCameraさんのサイトに紹介されていた画像(画像2)を見て、これだ!!
これでレンズキャップ無でコンパクトに毎日持ち出せますね。
LX7を購入寸前までいきましたがここにきて。。

NikonP7700(ファインダーはありませんがボディがしっかりでよい)
CanonG-15(ファインダー付、デザインが横長でよい。スペックは不明)
オリンパスXZ-2(あまり自分的には魅力を感じません。なんでだろ?)
GR4(昨年リリース商品ですがマグネシュウムボディでよい)
RX100(評判良いですね。でもなぜか自分には魅力を感じません)

ドナドナさんのいうようにたかがコンデジですが
迷うのも楽しいもんです。

たぶんフォトキナでG-15は発表でしょうからスペックを確認してから決めます。

ではでは

書込番号:15065548

ナイスクチコミ!3


スレ主 ryojiponさん
クチコミ投稿数:95件 Ryoji@Digital Picture f-stop 

2012/09/14 22:01(1年以上前)

機種不明

追伸
LX5はずっと持ち続けます(売りません)。かさばる状態で。

こんな画像もみつけてしまった!!
ステップアップリングでかっこいい
やっぱLX7かな。

デザインも良いし。


書込番号:15065667

ナイスクチコミ!1


Actplexさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/14 22:28(1年以上前)

たかが数万円のコンデジだから、世間一般は大人買いするものです、という事でしょう。
One Night Carnivalだぜ、Aho!σ´∀`)σ

買う買わないにしろ、目移りしちゃうよね。
リストから見るとLX7が欲しいなぁ。あこがれ。
LX5もよくFWアップしてくれて、パナさんの面倒見がいいかなって。

TZ30を使っているけど、これで満足しているからLX7の値段がこなれたら買うかな。
まぁ、自分は奇数が好きだから、LX7を買わなかったらLX9まで飛ばしますよ。

書込番号:15065828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5 HDV.bebe's 

2012/09/14 22:29(1年以上前)

蓋は慣れましたが、LVFを付けたままの収納と撮ってるときの指紋保護だけが解決課題
フルサイズ1.4のようにピント合わせの気苦労はないし1/8でも手ぶれしないのがGR3より断然強い

GF5もEOSもしばらく出番なしで遊んでます

書込番号:15065834

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/14 23:34(1年以上前)

>>まぁ、自分は奇数が好きだから、LX7を買わなかったらLX9まで飛ばしますよ。

LX3、LX5、LX7と来ているのですから
飛ばさなくても次はLX9でしょうね(笑)

素数と読めば、次はLX11かも!

書込番号:15066176

ナイスクチコミ!2


Actplexさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/15 00:23(1年以上前)

いい所に食いつきましたねぇ。わかってまんがな。(笑)
でもLX11はあっても、LX13はでないんじゃないかな。Cさんが、G13とG14を飛ばしたように。

書込番号:15066395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5 HDV.bebe's 

2012/09/17 12:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

可変NDを装着

フィルターアダプターとステップアップリングで手持ちの52mmものをつけてみましたが、伸びた時不恰好でNGでした
結局ふつうに37mmフィルターをつけとくのが一番かなと思いますが、すんなりフィルターがつくのはコンパクトカメラとしてはLX7はいいですね

書込番号:15078125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

購入しました

2012/09/13 21:56(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

クチコミ投稿数:57件

42000円台になるまで待とうと思ってましたが・・・
堪えきれず買ってしまいました(^^;;

ド下手なので作例は諸先輩方にお譲りしますが、僕のツボを刺激しまくった絞りリングの操作感は・・・最高です!言うことありません!
下手くそながら、銀塩マニュアルでとっていた頃の操作感が戻ってきました。一生ものにしたいと、そんな思いです(^^)

書込番号:15061213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2012/09/13 22:29(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>一生ものにしたいと、

ということは、物損付の長期10年保証に入られたということでしょうか?
自然故障のみが対象の5年保証では心配という方は、物損付の長期保証を
付けられた方が後々安心ですね。

書込番号:15061415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/14 04:22(1年以上前)

購入おめでとうございます!そうですか、絞りリングの使用感は良いのですね。
RX3からの進化など詳細なレビューをお願いします!

書込番号:15062479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/09/14 06:43(1年以上前)

モンスターケーブルさん、ふぇるりんさん、返信ありがとうございます(^^)

僕は延長保証の類は入らない主義(と言うほどのものではありませんが)なので、今回も入ってません。壊れたらその時考えます(^^;;

使用感は、もう少し使い込んだら改めてご報告します。
1点気になったのは、背面のロータリースイッチ(?)の動きが少し固いこと。LX3にはありませんでしたが、LX5もこんな感じだったんでしょうかね。慣れの問題のような気もしますし、誤動作を避けるにはこのくらいの方が良いのかもしれません。

書込番号:15062600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-LX7の満足度4

2012/09/14 15:18(1年以上前)

やーそうですよね。
「後ろのスイッチ硬く感じる派」が自分以外にもいて安心しました。
このスイッチはもう少し柔らかい方が軽快です。
このミクロなスイッチ意外と使うんです。
ほとんどいじらん、アスペクト比や絞りがなんでデカイねん!っていつも思ってます。

書込番号:15064047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2012/09/14 21:02(1年以上前)

カメラワオモチャさん

ですよねぇー。
少し使い込めばこなれてくるんでしょうか。
回そうとして押してしまいます(^^;;
力いれ過ぎかなー。

書込番号:15065333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2012/09/15 10:42(1年以上前)

背面のスイッチの節度は同じパナソニックのGX1も同様です。
ですので自分には不自然に感じられませんでした。
ぐるぐる回すスイッチでもないですし、程よいクリック感だと感じています。

書込番号:15067679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/09/15 11:52(1年以上前)

がのたんさん

そういうものなのですね。
店頭のデモ機弄った時は気にならなかったので、多少個体差もあるのかもしれませんね。

書込番号:15067969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HYPER8PPMさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/16 09:36(1年以上前)

>僕は延長保証の類は入らない主義(と言うほどのものではありませんが)なので、今回も入ってません。壊れたらその時考えます(^^;;

カメラに関してはその考えはアリだと思いますが、
HDDレコーダーの場合は延長保証に入った方が得ですよ。
カメラは年数経ってもあんまり壊れないけど、HDDはすぐ壊れますからね。

書込番号:15072080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

昔の遺産が使えました。

2012/09/12 23:23(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

フラッシュに独立したボタンが無いんで強制発光したい時、手間がかかる。
フードアダプターのキャップには落下防止のヒモをつける穴が無い。

不満はさておき、
37mmという事でリコーのcaplioGXのワイコンレンズDW4がつきました。GX用に買ったナルミのPLもつきます。
PL+ワイコンにするとケラれるみたいです。
PLやワイコンつけても、ほとんどかさばらないのは画期的ですね。

書込番号:15057103

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/13 08:00(1年以上前)

http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=351&pid=1224&page=1

こんなので、紐付きにできないでしょうか?

書込番号:15058083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5 HDV.bebe's 

2012/09/13 18:16(1年以上前)

参考になりました
いまのところキャップを三脚穴からゴム紐(携帯クリーナーから取り外し)で、なるべくじゃまにならない長さで使っていますが、できればプロテクターなしのフードでレンズに触れにくくしたいと考えています

エツミのPEN17mmレンズ用の37mm径が収まってくれたらよいのですが、16:9でケラレそうですがどうなんでしょうね

また、できればドーム型をつけたいのですがステップアップをかませて52mmまで広げても見た目が悪そうだし

書込番号:15060152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 LUMIX DMC-LX7の満足度4

2012/09/13 22:29(1年以上前)

ストロボを常に「強制発光」にしておけばストロボのオンオフだけで強制発光出来るようです。
他のモードも使いたい夜間には使えない方法ですけど、日中はこれで問題無し。
ついでに今日の不満、、

Q.menuボタンの遊びが長くて(やや長押し気味にしないと反応しない)、迅速な設定変更が出来ない。
Quickじゃ反応しないQuick menu(^◇^;)

書込番号:15061409

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

新製品レビュー デジカメWatch

2012/09/12 23:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件

デジカメWatchのレビューです  
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120912_558861.html

低感度でLX5より若干ノイズが多め?とか、高感度特性がS100と同等、とかオーナーさんのブログで言われていたので心配でしたが、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

サンプル写真を等倍で鑑賞しましたが、なかなか良いです!

書込番号:15056984

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-LX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX7を新規書き込みLUMIX DMC-LX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX7
パナソニック

LUMIX DMC-LX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月23日

LUMIX DMC-LX7をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング