LUMIX DMC-LX7 のクチコミ掲示板

2012年 8月23日 発売

LUMIX DMC-LX7

F1.4スタートの大口径レンズを搭載したハイエンドコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:330枚 LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-LX7 の後に発売された製品LUMIX DMC-LX7とLUMIX DMC-LX100を比較する

LUMIX DMC-LX100
LUMIX DMC-LX100LUMIX DMC-LX100

LUMIX DMC-LX100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月13日

画素数:1684万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX7の価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の買取価格
  • LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX7の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX7のレビュー
  • LUMIX DMC-LX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX7のオークション

LUMIX DMC-LX7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 8月23日

  • LUMIX DMC-LX7の価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の買取価格
  • LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX7の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX7のレビュー
  • LUMIX DMC-LX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX7のオークション

LUMIX DMC-LX7 のクチコミ掲示板

(2511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX7を新規書き込みLUMIX DMC-LX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

LX7かLX5かで迷っています・・・

2013/01/06 10:40(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

クチコミ投稿数:48件

みなさまおはようございます.
はじめてこちらの板に書き込みさせていただきます.
どうぞよろしくお願いいたします.

早速ですが,一眼レフと一緒に持ち歩いて使えるような,マニュアル露出ができるカメラの購入を検討しておりまして,LX7(新品)かLX5(中古)のどちらを購入しようか迷っています.
以前より,パナソニックのコンデジを使用しておりましたので,このたびも同社製品にしようかと思っております.
店頭でLX7が約45000円,LX5は約23000円でした.
LX7とLX5のどちらのクチコミを拝見させていただきましたが,正直なところどちらの方が良いのかよくわからなくなってしまいました...
おもに,屋外での使用がメインとなると思いますが,夜景を撮影することや,室内でペットを撮影することもありますので,やはり高感度がよくなりましたLX7の方がよろしいのでしょうか?

オリンパスのXZ-2はお値段が高すぎますし,SonyのRX100は知人が先に購入してしまいましたので,このたびは除外したいと思っております.

お手数ですが,何か良いアドバイス等をいただければ幸いです.
よろしくお願いいたします.

書込番号:15579103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 LUMIX DMC-LX7の満足度5

2013/01/06 12:29(1年以上前)

かっちょん125さん、今日は。

かっちょん125さんがCCD機にこだわりがあるようでしたら、LX5を選ばれたらいいのではないでしょうか?
そうでないのでしたら、高感度耐性を含め、種々の改良・改善がされているLX7を選択される方が良いと思います。

(LX7ではシャッター速度も、最速1/4000secとなっているように、LX5よりも種々の点で機能アップされています。)

書込番号:15579604

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2013/01/06 13:08(1年以上前)

高感度と言うより明るめレンズというのが屋内だとけっこー有効な気はしますね〜。

書込番号:15579788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/06 15:23(1年以上前)

LX7のレンズは、Xレンズで得た経験、ED、非球面EDガラス、UHRガラスなど
贅沢な光学系を導入し、LX5当時より格段に向上していると思われます
http://panasonic.jp/dc/lx7/high_image_quality.html

書込番号:15580380

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/01/06 19:45(1年以上前)

LX7の開放F1.4レンズはズームとしては驚異的に明るく、暫くはこれを超える明るさのレンズはでてこないのではないかと思います。(といっても、競争は激しいので断言は出来ませんが)

この1点だけでもLX7を買った方が満足されるのではないでしょうか?



書込番号:15581643

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/08 00:08(1年以上前)

やっぱり新型・新品のLX7の方がいいと思います。
店頭は43000円でも通販なら39000円以下だし
F値1.4なんて羨ましい…

そういう私のメインカメラはLX5です(笑)

書込番号:15587553

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2013/01/08 01:31(1年以上前)

さっそくのご返信ありがとうございます.

私は特にCCDへのこだわりはございませんし,みなさんおっしゃる通り明るいレンズを搭載したLX7の方がやはり良いみたいですね!

LX5やLX7を考える前までは,価格が安くそこそこ写るニコンのP310を検討しておりました...
しかし,カメラは早々買い替えるものではないですし,初期投資が高くても満足のいくものを選びたいと思います!!

書込番号:15587875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 LUMIX DMC-LX7の満足度5

2013/01/12 21:35(1年以上前)

かっちょん125さん、今晩は。

LX7に決まりましたか。とても良い機ですよ。
私も当価格.com内 LX7のスレに写真を数枚投稿させてもらっていますが、
とにかくレンズが明るいことは、使い勝手の良さにも大きく効いてきますね。

また先にも書きましたように、SSが最速1/4000・・このゆとりも大きいですよ。

書込番号:15608786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2013/01/13 00:33(1年以上前)

じんたSさん

ご返信ありがとうございます.
やはり,LX7にしようかなというところなんですけれども,ちょっと予算の方がきついかなぁ・・・といったところでして,まだ購入はしていません...
あと,LX5で撮影されアップされた写真を見ていると,やっぱり気になる感じです...

もう少し待ってみまして,LX7の価格動向を見ていきたいと思っております!

書込番号:15609822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/01/13 07:28(1年以上前)


じんたSさん、

>また先にも書きましたように、SSが最速1/4000・・このゆとりも大きいですよ。
LX-5も同様の仕様ですよ、それともLX-7になって1/4000秒を使える制限が
撤廃されたってことなんでしょうか?

スレ主様、横スレ失礼しました。 LX-7は選択肢としては決して間違いは
ないと思いますので是非とも使ってあげて下さい。(^^


書込番号:15610546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 LUMIX DMC-LX7の満足度5

2013/01/13 07:52(1年以上前)

毎朝納豆さん、訂正ありがとうございます。

>>また先にも書きましたように、SSが最速1/4000・・このゆとりも大きいですよ。
>LX-5も同様の仕様ですよ、それともLX-7になって1/4000秒を使える制限が
撤廃されたってことなんでしょうか?

済みません、LX5の仕様表確認ミスしておりました。確かにLX5のSSも最速1/4000secですね。

書込番号:15610614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ケース

2012/12/25 00:25(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

スレ主 Maesuさん
クチコミ投稿数:2件

LX7が入るハードケースを探しています。
なにかいいものがありましたら教えてください。

書込番号:15526048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 LUMIX DMC-LX7の満足度5

2012/12/25 05:16(1年以上前)

Maesuさん、お早うございます。

私が買いましたものは、i-Beansの製品で、4色有ります。
少し前のX7のスレ”楽しく使えそうです!!”にハードケースの写真を載せています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001277/SortID=15391643/
メッキ部分は少々チャチな気もしますが、恰好は良いです。
それと一番は、\2,180の値段が良いです。(Panasonicは好きなメーカーですが、メーカー純正ケース(他のメーカーもですが)は高すぎます。)
良ければ、ご購入の参考にしてください。

書込番号:15526602

ナイスクチコミ!1


スレ主 Maesuさん
クチコミ投稿数:2件

2012/12/25 14:13(1年以上前)



早速の丁寧な回答ありがとうございます(・ω・)
いいケースですね。

しかしちょっと探しているものとは
違いました..。

ハードコーティングというか
固い素材でカラビナが付けられる、付いている感じなんです。
説明不足ですいません(>_<)
回答ありがとうございました。

書込番号:15527801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 LUMIX DMC-LX7の満足度5

2012/12/25 22:39(1年以上前)

Maesuさん、考えておられたケースとはタイプが違いましたか・・。

ところでこのLX7は結構厚みがありますので、カメラ屋さんや量販店などで普通に置かれているカラビナ付きハードケースでは、なかなかサイズが合うものが見つからないかと思います。

少し目先を変えて、山岳用品などを扱っている店舗も探されたらどうでしょうか?
案外、気に入るケースが見つかるかもしれませんよ。

書込番号:15529712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/26 22:28(1年以上前)

Maesuさん

こんなのも、ありますよ。

http://item.rakuten.co.jp/laughs/xs-chlx7bkr/

書込番号:15533715

ナイスクチコミ!0


1007pipiさん
クチコミ投稿数:10件

2013/01/11 12:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これ100円です。

後方ベルト通し

横、穴を開けたところ

こんな感じ

ホントにぴったり。
肩掛けベルトの所一か所穴開けました。
腰のベルト通しも付いているし。
もう一か所穴開ければ完全ですが、出し入れのこと考えて1つにしておきました。
とても100円ショップのとは思はれません。
本格的ケースは少し後で買うので、とりあえず今はという人向け。
お店はダイソーじゃなかったです。
色は黒、グルー、紺、3色ありました。
ピンクもあったような、なかったような、記憶があいまいです。

書込番号:15602294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キレイにぼかすには?

2012/12/25 23:07(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

クチコミ投稿数:7件

最近こちらのカメラを買いました!背景をぼかした感じの写真が撮りたいのですが、設定はどうしたらキレイに撮れるのでしょうか?

書込番号:15529878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/12/25 23:12(1年以上前)

ピントを合わせる被写体と、背景との距離を極力遠くする。
人物であれば被写体を1-2m、背景は極力遠くに。

極力、ズームの望遠側(アップになる方)で撮影する。

Aモード等を使うのであれば、絞り数値が小さい(開放値に近い)数字を設定する。


というところを守れば、「より背景がぼける設定・シチュエーション」となります。
ボケが綺麗にと言う意味では、安易に点光源(ライトや強く反射するもの)を画面内に入れない
エッジの強いものや、境い目・コントラストが極端に違うようなものを後ろにいれないなどで
極力、自然物や一定のグラデーションなどをもつ背景の方が綺麗にぼけやすいですね。

いずれにしても背景あまりごちゃごちゃした人工物や電線などが入らないように、画面内の
不要なものを考えて、フレーミングすることも大事です。

書込番号:15529901

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/25 23:20(1年以上前)

Def TechLOVEさん こんばんは

カメラのモードはA(絞り優先モード)ズームは望遠側にして なるべく近づいて撮影するとボケ易い条件になります 

あとは 背景までの距離が離れればもっとボケが大きくなります。

書込番号:15529945

Goodアンサーナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2012/12/25 23:49(1年以上前)

F値を開放、つまり数字を小さくし、最大光学望遠、被写体は近く、背景は遠くでコンパクトでもそれなりにボケます。

なのでマクロだと良くボケるのです。
被写体選ばずボカすには、カメラとレンズを買わなくてはなりません。

書込番号:15530113 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/26 00:12(1年以上前)

Def TechLOVEさん こんばんは

大事な事が抜けていました

>A(絞り優先モード)ズームは望遠側にして

A(絞り優先モード)にして絞りは開放にして ズームは望遠側で
の間違いです 一番重要な 絞り開放抜けていました ごめんなさい

書込番号:15530222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/12/26 00:26(1年以上前)

皆さん、
ありがとうございます!早速明日試してみたいと思いますm(__)m

書込番号:15530282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/26 10:17(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/g_cafe/kihon/03/index.html

こちらが参考になると思います。

書込番号:15531297

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/26 12:41(1年以上前)

こんにちは。

こちらも参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:15531693

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

フィルターアダプターキット

2012/11/26 23:00(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

スレ主 jamalさん
クチコミ投稿数:67件

始めから、レンズ先端に
「フィルターネジ」を付けてほしかったと思うのは
私だけでしょうか?

後付けの「フィルターアダプターキットDMW-FA1」、
いつもではありませんが、
ネジの締まり具合でフィルターと一緒に取れてしまったりもしますから、
不便を感じる事もあります。

書込番号:15396424

ナイスクチコミ!3


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2012/11/27 05:27(1年以上前)

まったく同感です。
この機種に限らず、コンデジではついていないものが多く、特殊な専用アダプタをオプション化しています。
ぜひ最初からねじを切っておいてほしいです。

書込番号:15397397

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/27 09:12(1年以上前)

FZにはネジがありますから、LXにもフィルターネジが欲しいですね。

書込番号:15397822

ナイスクチコミ!0


Chitrakaさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:10件

2012/12/02 20:40(1年以上前)

じじかめさん、そうですね?

書込番号:15423393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/12/25 23:15(1年以上前)

ボディに固定するタイプのフィルターアダプターです。アマゾンで見つけましたが、これならテレコン使えますね。55mm径にしとけばTCON17がそのまま使えるのに。。。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00AQ1943M

書込番号:15529915

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ワイコン+ワイコン

2012/12/24 11:22(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

スレ主 10pensha19さん
クチコミ投稿数:260件
当機種
当機種
当機種

24mmの撮影

19mmの撮影

15mm?画角が広くて指が写ってしまいました

連続投稿で恐れ入ります。

クリスマス市ではワイコン付けて全く不自由なく撮影してきました。
 一つ難を言えばGXRはワイコンをつけたままでズームしても周辺画像に流れはないのですがLX7+DW4ではちょっとズームするだけでも極端に周辺画像が流れるのが使いづらいですけれど、贅沢な話と思って使わさせていただいています。

 
 帰って来てから手持ちに更にRaynoxの0.79倍のワイコンがありましたのでいたずらにDW4と重ねて使ってみました。
 
 結果はご覧のように周辺に蹴られはありますが隅の流れも殆どなく良好に写りました。
計算上では
  24mm×0.79×0.79≒15mm
となりますが、それに近いような画角が得られているようです。

お手元にワイコンが余っている方、お試しください。

書込番号:15522644

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/25 01:37(1年以上前)

10pensha19さん
おもろいやん!

書込番号:15526325

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

皆さんのクリスマスの写真見たいです

2012/12/17 22:15(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

スレ主 10pensha19さん
クチコミ投稿数:260件
当機種
当機種
当機種
当機種

ワイコン使用(ケルン大聖堂)

ワイコン使用(グラン・プラス) 工事用足場のようなツリーで景色が台無しでした

ワイコン使用(ブルージュ)

結構暗くても写りました(ルーベンスの絵)

クリスマスの雰囲気が好きでちょっと出かけてきました。
皆さんもクリスマスの写真を載せてみませんか?

私は今迄、海外で写真を撮る時はGXRにワイコン付き1台と24mm-135mmのズームを付けた一眼との2台態勢で出かけていましたが、面倒なのと重いので今回はLX7にDW4を付けた1台のみで出かけてきましたので写真ともどもの感想を書いて置きます。

良かった点
@とにかく1台なので軽くて大変気楽でした
Aワイコンの取り外しは1/2回転で脱着出来るので手軽に出来面倒ではなかったです。
Bワイコンは2.8くらいに絞れば周辺画質は全く問題なく十分な画質が得られました

改善して欲しい点
@フォーカスの切り替えのレバーが知らない間に動いてしまい何枚か失敗してしまいました
A操作系(特にISOと露出補正がもう少しダイアルか何かで直感的に出来ると良いと思いました

書込番号:15493445

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 10pensha19さん
クチコミ投稿数:260件

2012/12/17 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ステンド・グラスの露出には苦労します

洞窟のクリスマス市です(ファンケンブルグ)

夜警(レンブラント)レンズが明るいのでISO80で撮ってみました

帰りの北極圏で機内からのオーロラ撮影

色々撮って見ましたがこれ1台でほぼ十分に目的を果たしました。
特に帰りの機内からのオーロラ撮影は色々試してみましたが、今回のオーロラは面積は広いものの
明るさが乏しかったため写りが貧弱です、又大分ブレとかノイズとかがありますが今までの手持ちの機材では全くお手上げでしたのでオーロラの存在が分かるだけでもましだと思っています。

書込番号:15493540

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 コンデジ手持ち撮影サンプル 

2012/12/18 13:26(1年以上前)

パナソニックではダントツに凄くいい写りですね。
私も欲しい・・

書込番号:15495854

ナイスクチコミ!2


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 作品集 

2012/12/18 21:00(1年以上前)

素晴らしいお写真の数々、拝見しました。
外国のクリスマスも雰囲気が違っていいですねー。
お写真見てますと、10年後には一眼レフなんて、要らなくなるのかなー
なんてこと考えてしまいました。
しかしlx7、いいですね! いまだlx5から乗り換えれずにいます。

書込番号:15497365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-LX7の満足度4

2012/12/19 13:03(1年以上前)

操作性の悪さを何とかしてもらいたいですよね。レンズや画質がいくら良くても、よく使う露出などの変更がしにくく、そんないじらないフォーカスや、縦横比に専用スイッチがあり、知らん間にズレたりするのは閉口してしまいます。このLXシリーズの開発者は普段LXで写真撮ってないんじゃないでしょうか。使い勝手が悪すぎて、1日1回はストレス感じます。まぁ文句いいながら使ってますけど、、、

書込番号:15500208

ナイスクチコミ!2


m4kさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/21 22:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

畳屋のイルミネーション

畳屋のショーウインドウ

平安女学院のイルミネーションその1

平安女学院のイルミネーションその2

京都で見かけたクリスマスの装飾です。F1.4で撮るべきでした。

書込番号:15511200

ナイスクチコミ!1


スレ主 10pensha19さん
クチコミ投稿数:260件

2012/12/22 05:31(1年以上前)

m4kさんへ

 素晴らしい写真の投稿ありがとうございます。
いつもの場所がいつもと違った雰囲気になるこういう写真が見たかったのです。
 畳屋さんも女学院もとても良い雰囲気ですね・・・
やっぱり京都だなあと思ってしまいます。

 それにしてもまめにF値を変えたり、露出補正をしているんですね、感心します。
私なんてカメラにお任せっきりですので、いざステンドグラスを写そうとしたら色が飛んでしまい露出補正をかけようとしたら簡単な操作なのに手順を忘れていて思い出すのにしばらく時間がかかってしまいました。
ISOとWBはボタンがありますけれどFnボタンを露出補正にして欲しかったです、そうすれば撮影時の主要項目は全てボタンから入れ直感的に操作できると思います。

 画面表示の切り替えは10年以上デジカメを使ってきてもいまだにピンと来ず、写す度に昔の一眼のようなダイアルが欲しいなと思ってしまいます。
 
 更に、機内からオーロラを撮る時感じたことですが、デジカメとしてはLX7のピントのMF操作はやりやすいことは確認していましたが、実際に暗いところで使ったらとてもやりにくくて大変でした。ピントはリングでやりたいです。
 できればAF/MF切り替えボタンの下に無限遠の設定があればと思います。いくら素子が小さくてもF1.4だと正確にピント合わせはしたくなりますので。

 この機種を選ぶ人は初心者は少ないでしょうからもう少しボディーが大きくなっても良いので多少懐古趣味的と言われるかも知れませんがそういった操作系をダイアルやリングなどのアナログ系で出来るとうれしいです。

 

書込番号:15512181

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-LX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX7を新規書き込みLUMIX DMC-LX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX7
パナソニック

LUMIX DMC-LX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月23日

LUMIX DMC-LX7をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング