LUMIX DMC-LX7 のクチコミ掲示板

2012年 8月23日 発売

LUMIX DMC-LX7

F1.4スタートの大口径レンズを搭載したハイエンドコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:330枚 LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-LX7 の後に発売された製品LUMIX DMC-LX7とLUMIX DMC-LX100を比較する

LUMIX DMC-LX100
LUMIX DMC-LX100LUMIX DMC-LX100

LUMIX DMC-LX100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月13日

画素数:1684万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX7の価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の買取価格
  • LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX7の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX7のレビュー
  • LUMIX DMC-LX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX7のオークション

LUMIX DMC-LX7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 8月23日

  • LUMIX DMC-LX7の価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の買取価格
  • LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX7の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX7のレビュー
  • LUMIX DMC-LX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX7のオークション

LUMIX DMC-LX7 のクチコミ掲示板

(2511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX7を新規書き込みLUMIX DMC-LX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

暗所でのAF性能について。

2012/10/21 22:58(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

クチコミ投稿数:20件

現在パナソニックのLX3を使用しています。

先日SONYのRX100の掲示板にて質問させていただき、ほぼ買うつもりで店頭に赴きましたが、
やはりメーカー違いと言うこともあり、少々違和感を持ってしまいました。
RX100の板でした質問と同じではありますが、LX7をお使いの方に質問です。

LX3では、子供の誕生日、ろうそくの灯りで写真を撮ろうとしたところ、かなりAFが迷いました。

また、夜間、部屋の豆電球で撮影しようとしたときにはAF補助光があったにも関わらず、ピントが合いませんでした。
その時の被写体は子供の寝顔で、この度、二人目が産まれるのでカメラの買い換えを考えています。

画質や絵作りは確かに気になりますが、なによりまず、ピントが合わせられるかが重要なのです。

一眼レフも所有していますが、寝ている子供を起こさないように、音が静かであること、
部屋の豆電球程度の明かりでもAFが働くというのが理想です。

AF補助光は使わなくても良いならなおさら良いです。

マルチポストのような質問にはなってしまいますが、お使いの方にぜひご意見をいただきたいです。

よろしくお願いします。


書込番号:15235487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件

2012/10/24 20:00(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

LX7

Kiss3

GXR

HS30EXR 900万画素にて撮影

毛のない毛虫さんへ

本日LX7が手元に入りましたので私も気になっている暗所の撮影をして見ましたのでご参考までにアップします。
機種はLX7、Kiss3、GXR+S10、HS30EXRの4機種です。(いずれも35mm換算で24mmの設定です)
画像は全て等倍切抜き、未修整です。

撮影データを見ていただければお分かりの様に結構暗いです。
フラッシュ無しでは補助光のないKissは合焦ぎりぎりでしたがコンデジはどれも補助光が出るのでAFで迷う事はありませんでした。

何枚か写して感じた事はLX7の手振れ補正は強力です、GXRやHS30が写した半分くらい手振れしたのにLX7は全て手振れ無しでした。(もっともシャッター速度が一番速いので当然かも)

書込番号:15246829

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2012/10/24 23:19(1年以上前)

10pensha19さん

サンプルありがとうございます!
やはり1インチセンサーのRX100と比べると、高感度は不得意そうですね。
その分レンズのアドバンテージがあるので、暗所での性能は互角くらいでしょうか。

なかなかレスが付かず、あまり私のような用途では使われないんですかね。
長く使っていた機種の後継機で気になったのですが、ここは鞍替えといこうと思います。

作例のアップありがとうございました!

書込番号:15247972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/26 17:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

Aiオート

おまかせオート

解決済みですがあえて

LX7 Aiオート
RX100 おまかせオート
どちらも絞り開放での撮影です。

白熱球でカメラまかせでの撮影ですがAFは同程度の速さで、ほぼ同等です
写りは見ての通りです

書込番号:15254549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件

2012/10/27 03:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

プログラムオートで撮影

手持ち夜景で撮影

手持ち夜景でISOを下げる

Kiss3で撮影

暗いものついでにもっと暗いものを撮ってみました。

1枚目・・・プログラムオートで撮りました。
      合焦は瞬速でした。実際の見た目の明るさはもっと暗いです。
      

2枚目・・・手持ち夜景で撮影、合焦は瞬速でした。
      目で見ているよりかなり明るく写っているので明るさをおさえて画質を上げるために
      SSはこのままで簡単にISOを1600位に調整できると良いのですが。

3枚目・・・試しに手持ち夜景で露出補正をかけたらISOが1250に下がり画質が
      上がりOKです。これでも目で見ているよりかなり明るいです。
      これだけ写ったら大満足です。    

4枚目・・・比較のためにKissでプログラムオートで撮影、合焦せずMFにて撮影。
      ISOは手持ちでブレない限界SSになるように設定。   

書込番号:15256676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/27 10:49(1年以上前)

LX5/LX7やGX1はMF時の距離メーターが結構正確なので、
AFが合わないシーンでも目測でMFできるのがいいですね。
※オリンパスOM-Dには付いてませんでした。

全くもって蛇足ですが、15年ほど前に10pensha19さんの写真のマンションに住んでました。
(棟は違いますが。)世間は狭いですね。。

書込番号:15257516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2012/10/27 23:34(1年以上前)

こんどはコンデジださん

解決済みのスレにコメントいただきありがとうございます。
測光方法などに違いがあるのかもしれませんが、Aiオートは優秀ですね!
ランプの明るい部分に引っ張られているのか、RX100はかなりアンダーになってますね。
この辺はセンサーやレンズ以外の、映像エンジンやソフトの問題でしょうが、
パナはうまく作っていますね!
作例ありがとうございました!



10pensha19さん

またまたありがとうございます!
kissで合焦しないところで合うのはすばらしいですね!
私も3枚目くらいの写りなら大満足です。
今回はRX100を購入してみようと思いますが、どちらを選んでも後悔はなさそうで
安心です!
ありがとうございました!



rikkuma5656さん

コメントありがとうございます!
私自身はメカ好きの性格もありましてある程度のことはカメラ任せにせずとも
自分の満足のいくように何とかやってきましたが、今回は家族みんなが使えれば
いいなと思い、RX100に行こうと思います。
それでもLXシリーズの操作感はほかのコンデジにはないものがありますよね。
今回のNDフィルター装備など、使える人が使えばいい写真が撮れそうです!

ありがとうございます。



今回追加でレスしていただいた方にはベストアンサーを付けられず申し訳なく
思います。
解決済みの質問にお答えいただいたこと、とても感謝しています。
ありがとうございました。

書込番号:15260558

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

周辺域での片ボケ具合は?

2012/10/17 20:43(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件

いかがでしょうか?

この2年でLX5系を3度レンズセンサーユニット交換しました。うち2回は別理由で、最後に片ボケ理由で出した結果、レンズユニット調整不可のため、また丸ごと交換していただいたのですが、あまり改善していません。 大抵は左側の隅が反対よりボケて(流れて)います。 絞れば問題はなくなるのですが、いつも使うオートでとると解放なので。。。

LX7は更にレンズがF値として良くなっていますが、枚数も更に増えるので、累積誤差的にはかえって気になっています。

ネットにある各種サンプル画像ではわからないので、実ユーザーの皆様、よろしくお願いいたします。

書込番号:15217372

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件

2012/10/17 21:58(1年以上前)

別機種

やはり左下が。。。左右同じボケ具合なら気にならないのに・・・

p.s. 片ボケ修理依頼でレンズユニットを交換してもらった後の写真アップします。

書込番号:15217819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/17 22:29(1年以上前)

LX5&D-LUX5 の片ボケ癖は酷かったですね。
今はLX7を使ってますが、広角側で右下がぼやけてます。
D-LUX6までの繋ぎと割り切ってるのでよいですが、もしD-LUXも外れ玉だったら…。

ちなみに、私の個体(LX5、D-LUX5ともに)では
手振れ補正モードをMODE 2にすると片ボケ様の症状がだいぶ改善しました。
一度お試しになってはいかがでしょうか。

書込番号:15218024

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/18 01:25(1年以上前)

富士フィルムの社員の人たちかしら…

書込番号:15218859

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/18 08:36(1年以上前)

富士フィルム社員ってそんなに簡単になれるんですかね。

書込番号:15219388

ナイスクチコミ!1


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件

2012/10/18 11:15(1年以上前)

富士は片ボケないんですか? 手でまわして電源オンなので興味ありませんが、自分は二代続けてのパナライカ愛用者です(笑)

書込番号:15219857

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/18 13:42(1年以上前)

富士もF550/F600exrあたりは、片ボケの投稿があったと思います。
私のF500exrには無いようですが・・・

書込番号:15220394

ナイスクチコミ!2


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件

2012/10/18 21:06(1年以上前)

あれ? まさかパナの…方ですか?

もっとユニットの組み上げ精度上げてほしいです。

& 高感度性能もよろしくお願いいたします。

ちょっとマイナスなスレにすると、個人的にはもっと頑張れ〜というつもりが、○○の方ですか? になってしまいますね。

前回は別の方からソニー信者の疑いをかけられてしまいました(笑)

未だにソニーとパナで悩んでます。

P.S. アナログ時代から集計するとカメラ歴は、キャノン2、パナライカ2、パナ1、カシオ1です。 絵的にはキャノンが好きですが、G15は選から漏れました。 でかいならパナ&パナライカの操作性が好きなので。

書込番号:15221987

ナイスクチコミ!1


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件

2012/10/18 21:18(1年以上前)

あ、キャノン3でした

書込番号:15222061

ナイスクチコミ!0


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件

2012/10/18 21:20(1年以上前)

あ、パナ2です (相方用忘れてました)

なんどもしょーもないレスすみませんm(__)m

書込番号:15222087

ナイスクチコミ!0


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件

2012/10/18 21:31(1年以上前)

レンズを全面に押し出しているパナソニックさんだからこそ、頑張ってほしいのです!

日本で製造をがんばるメーカーさん、本当に心から応援してます!!!

書込番号:15222167

ナイスクチコミ!0


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件

2012/10/19 17:05(1年以上前)

本題に戻します。LX7オーナーの方からのコメント、今のところ、ややある1人のみですので、問題ないよという方の書込みも多数お待ちしています。 よろしくお願いいたします。

書込番号:15225339

ナイスクチコミ!0


スレ主 TZCさん
クチコミ投稿数:859件

2012/10/25 22:52(1年以上前)

本スレ削除依頼したのですが、まだですね、とりあえず解決といたしますm(__)m

再度の交換で全く片ボケがなくなりました。

ロット理由かは不明ですが、LX5系は広角域維持&ズーム域拡大のしわ寄せで、なかなか微妙なようとのコメントでした。

残念ながらLX7系についての質問、○○○さんに聞き忘れました…

今回は高感度理由で、RX100にするつもりです←室内の動く被写体が産まれる予定なのでwww

すみません、2年後にまた戻ってきたいと思いますm(__)m

書込番号:15251751

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

実写サンプル。

2012/10/18 18:39(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

クチコミ投稿数:27件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

紅葉真っ盛りの北岳本峰(自然発色はパナの誉)

真夜中の甲府市と富士山。

甲斐駒&仙丈ケ岳(諏訪市方面)

ナナカマドの紅葉・大樺沢。

導入して1ヶ月が経過しようとしています。

SONYのRX100との論議が未だくずぶっておりますが、その傾向と処理対策の
比較はコチラを拝見すると良く判ると思います。

http://dslr-check.at.webry.info/201208/article_11.html

この手のカメラ。暗所は勝負ですから、実写のサンプルを幾つかアップしておきます。
加工なしのものばかりです。

イメージとして解像度については忠実という印象を受けます。

撮影場所は標高3000m。南アルプス北岳の尾根での撮影です。

書込番号:15221346

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2012/10/20 22:40(1年以上前)

2枚目のオリオンが綺麗です。
こういうのを見るとLX5から買い換えたくなりますが、今回は安くなるまで我慢、我慢。

書込番号:15231073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5

2012/10/23 10:59(1年以上前)

そうですね。LX5をご所有であれば、悩める事多しだと思います。

ここではセンサーサイズの大きさの比較→画質の良し悪し(例ノイズ)の意見を良く拝見
しますが、カメラそのもののレンズに良し悪しについては、あまり語られないですよね。

引き続きLX7とRX100のレンズについては、コチラが参考になると思います。
↓(テレ側)
http://dslr-check.at.webry.info/201208/article_13.html

(ワイド側)
http://dslr-check.at.webry.info/201208/article_15.html


皆さん。デジカメ大好き派ですから、”フィルム”というと「古臭い」というイメージを
お持ちでしょうが、センサーうんぬんより、光の性質上、どうしても避けて通れない壁が
あるので、それについてはコチラを参考になさると良いと思います。↓

http://osiv.com/Tenny/04-PostFullSize.html#Re-entry-Point

特に今年からそのような光の性質を大きくカバーする目を見張る程に優秀な画像処理エン
ジンが開発されているので、どちらかというとそちらの影響の方が大きいと思います。


新聞紙全面の大きさ位にプロットする必要あれば、ハーフサイズのデジイチに、優秀なレ
ンズを載せるのが最も手っ取り早いと思います。

因みにLX3でも十分な位の作品数でPIXTA等の販売実績はありますので、写真は、
シャッターチャンスと構図の方が重要という事も重要だと思いますよっ(^^。








書込番号:15240977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5

2012/10/25 18:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

北岳山荘テン場からの北岳

ご来光前の富士山

北岳山頂からの間ノ岳方面

にじいろもみじさん、初めましてこんばんは。

当方は今年の8月末に北岳に登って、未だ余韻に浸っているところに、
北岳の素晴らしい写真が掲載されていたので書き込みさせていただきました。

現在はLX3を愛用し3年半位経ちますが、このLX7が非常に気になっている状況ですが、
この様な写真を見てしまうと買い換えたくなってしまいます。
LX3の現状としては、テレ側が届かないことで迫力ある山容が撮れないことや、
星空がサンプル画像の様に多く写らないことです。
でも、荷物が重くなる登山において、比較的軽めで写りが良いLXシリーズは助かります。

こちらも、8月に北岳に行った時の写真をアップしてみます。
富士山の写真は、北岳山荘のテン場からですが、かなり陽が昇りつつある時間帯です。。。

書込番号:15250562

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

家族用仕様

2012/10/22 22:45(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

クチコミ投稿数:233件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5 HDV.bebe's 
別機種

フォーカスリミッター?

嫁さんの海外旅行の写真が、肝心なところで数10枚、MFになっていてピンぼけ増産だったので、再発防止策としてリミッターを貼り付けてみました。
単にレバーがMFにならないようにしただけですが・・・

あと、16:9にもならないようにしました

絞りリングのように無効にできるようになってれば、こんな手間は要らないんですけど

その後気づいたことは、静音モード(シャター音・合焦音オフ)や時計(海外モード)がカスタム設定ではメモリーされないようです

書込番号:15239441

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/23 01:39(1年以上前)

bebe1998.netさん
同じような事、時々して
わやしてますわ。

書込番号:15240144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/10/23 08:23(1年以上前)

奥さんに渡すカメラの選定ミスでしょうね。
私も妻にカメラを貸しますが、重要ポイントを3つくらい
に絞り、教えてから渡します。

書込番号:15240610

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:233件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5 HDV.bebe's 

2012/10/23 08:35(1年以上前)

いまから仕事さん

画質とサイズのバランスでLVFなしで渡しました

下限シャッタースピードを高めにして、感度オート
AFは顔検出
NDはオートになるようにC1にメモリーした上で、画角とフォーカスモードのことだけを伝えて本人もメモしていったのですが、いざとなったらそんなものです

アスペクトはともかく、MFはいつでもシャッター切れちゃいますからね

単純にふたつの華奢なレバーを誤操作しないようにキャンセル設定があればよかったという話です(^^)

書込番号:15240631

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/23 10:18(1年以上前)

別機種

LX3ですが

LX3で同じような失敗をしました。もう少しクリックが堅いほうがいいですね。

書込番号:15240877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/10/23 12:58(1年以上前)

bebe1998.netさん
>ピンぼけ増産----

うちのは、AFマクロで、窓ガラスの汚れを多数撮ってきました。

書込番号:15241355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5 HDV.bebe's 

2012/10/23 13:24(1年以上前)

うっ、盲点ですね
確かに合焦しますから、観光バスツアーでは致命的すね

それもあって昔からコンパクトは最短1mとかなんですかね?

画質がよく、動画サーボと強力な手ぶれ、顔検出とスモールセンサーならではの明るさと深度の深さの両立などLX7は家族用としても、いいカメラなんですけどね

FX700があまりにもスチル画質がひどすぎだし、ベストチョイスなはずだったのですが

うちは写真の通りのストッパーで解決ですが、あとは便利なディスプレイ独立ボタンが災いして、再生時に動画かスチルかの区別がつかなくなったようでした

難しいもんですね

書込番号:15241448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/10/23 18:26(1年以上前)

機種不明

毎日ハードに使うのでボロボロです。

こんにちは、
LX5の時は、アスペクトレシオスィッチもですが、モードダイイヤルも簡単に切り替わってしまって失敗しました。画質は素晴らしく、使い勝手も良かったので旅の友としていましたが、それらが知らない間に切り替わっていた・・・というトラブルは何回も経験しました。

長く付き合えるカメラだと判断して?(売らないということ) アスペクトレシオスィッチは接着剤で固定、モードダイアルとアクセサリーシューの間にゴム板を張って動きを重くしました。

先日LX7を購入したら、モードダイアルは硬めになっていて誤動作はなくなりました。アスペクトレシオスィッチはLX5よりは改善されたけど、やはり動いていまいますね。まだ接着剤を垂らす気にはなってませんが。

書込番号:15242396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:233件 LUMIX DMC-LX7のオーナーLUMIX DMC-LX7の満足度5 HDV.bebe's 

2012/10/23 18:40(1年以上前)

今回のストッパーは、黒い樹脂(使ってないワイコンのキャップ)をハサミで切って、レバーの溝に薄い両面テープで貼っただけなので復旧は簡単です
LX7のモードダイヤルはかなり堅いですね

あとは押しにくい動画ボタンに何か貼り付けるかを検討してますが、自分がつかう場合はクリエイティブ動画モードなのでLX7では対策不要です

動画ボタン対策が必要なのはGF5ですね
あと、GF5はマイク穴の上の「屋根」を貼りつけたいくらいですかね

ボトムグリップを持てばマイク穴をふさぐリスクもなくなるのですが

その点、LX7のマイク位置はナイスなんですね

書込番号:15242452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

ハイスピード動画で秋桜&ハチ

2012/10/21 10:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

スレ主 furu_taさん
クチコミ投稿数:143件 LUMIX&D40でのアルバム 

再生するハイスピード動画を編集

作例
ハイスピード動画を編集

コスモスまつりでハイスピード動画を試してみました。
これって、肉眼では見れない光景が映せて面白いですね。ただ、再生時間が長くなるので、不要部分をかなりカットしないといけませんでしたが(^^;
ジオラマでの動画も試しましたが、こちらは再生時間が撮影の1/10になるので、いつもの感覚で撮ったら再生時間が短すぎw
なんにしても、写真以外でも楽しめる機能がいっぱいで、使いこなすにはまだまだです(^^;

動画は、不要部分を付属のPHOTOfunSTUDIO 8.3 PEでカットして、Windows Live ムービーメーカーで編集しています。MP4形式がWMV形式になっちゃいましたが(^^;

書込番号:15232590

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:10件

2012/10/22 00:10(1年以上前)

ゆったりコスモス、いいですね。

ところでジオラマでも動画撮影されたそうですが、こちらの動画もアップロードしていただけないでしょうか?
仕様書を見ても、画像サイズやフレームレートがわからないので教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:15235826

ナイスクチコミ!0


スレ主 furu_taさん
クチコミ投稿数:143件 LUMIX&D40でのアルバム 

2012/10/22 07:21(1年以上前)

再生するジオラマでの動画。MP4のFHD撮影。

作例
ジオラマでの動画。MP4のFHD撮影。

★ひでちゃん0203さんへ

短いですが、ジオラマでの動画を貼り付けます。
撮って出しで、何にも弄っていません。手ブレまで短縮されて、酔いそうな動画になってますがw
撮影は、MP4のFHDで行っていました。30fpsです。
AVCHDのプログレッシブまで選べるようです。
参考になれば幸いです。

書込番号:15236417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2012/10/22 10:36(1年以上前)

スレ主様

ジオラマ拝見しました、とても面白いですね。他にも色々遊べそうです。

この画像を見るまでは、画面の中央部だけにピントが合って、周辺部はぼけているのかと思っていましたが、隅々までチャンと映っていますね。

MP4だけでなく、AVCHDでも撮影できるとのこと。
ならば、AVCHDのSH画質で撮影すればメモリーフルまで時間制限なし!で撮れそうですね。

今までいろんなカメラを買いましたが、「インターバル撮影」や「ジオラマ」が無かったのでとてもひかれます。

スレ主様、良いカメラでお楽しみ下さい。
私も”近いうちに”LX7のオーナーになりたい!

書込番号:15236841

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画のMP4形式の画質について

2012/10/18 20:51(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。LX7の購入を考えています。
動画撮影に関してAVCHDに加えてMP4での撮影も可能とwebサイトにありましたが
フレームレートが60p→30pに変わる以外に
画質や音質等大きく変わりますでしょうか??

普段の取り回しを考えるとMP4の方が何かと便利なので気になっています。

書込番号:15221918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/10/18 21:31(1年以上前)

・AVCHD設定時
PSH:1920x1080 60p / FSH:1920x1080 60i / SH:1280x720 60p(PSH:約28Mbps、FSH:約17Mbps、SH:約17Mbps) センサー出力 60コマ/秒
・MP4設定時
FHD:1920x1080 / HD:1280x720 / VGA:640x480(FHD:約20Mbps、HD:約10Mbps、VGA:約4Mbps)センサー出力 30コマ/秒

1920x1080 30p 20Mbpsで撮影すれば、良いです。

書込番号:15222166

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/10/19 09:46(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます!
フレームレートとp、i以外を覗けば、解像度等は変わらないんですね。
ビデオカメラとしても十分使えますね。

書込番号:15224071

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-LX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX7を新規書き込みLUMIX DMC-LX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX7
パナソニック

LUMIX DMC-LX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月23日

LUMIX DMC-LX7をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング