
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2012年11月11日 18:47 |
![]() |
3 | 10 | 2013年1月7日 10:16 |
![]() |
6 | 3 | 2012年10月15日 13:43 |
![]() |
0 | 2 | 2012年10月9日 20:00 |
![]() |
125 | 14 | 2012年9月17日 23:56 |
![]() |
0 | 2 | 2012年9月9日 07:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


子どもが生まれて空気清浄機を購入しようと考えています。
色々調べたのですが、どれが良いのかわからなくなってきました。
皆さんに色々教えて頂けたら、すごく助かります。
現在、子どもは首がすわってないので畳の上にひいた布団で寝ています。
私達が周りを歩き回るので埃やハウスダストが心配です。
あと、6畳のリビングと5畳ほどの寝室をふすまを外して使用するので
静音性も気にしています。
贅沢を言えばある程度手入れがし易いといいのですが・・・
勉強をさせてください。
2点

ぽちょきちさんへ
こんばんわ
*私のお勧めはSHARPの『KI-BX70 or KI-BX50』です。
*クラス25000のプラズマクラスター搭載で、クラスターデバイスの【定期清掃が容易に】出来ます(^^)v
*こちらの書き込みを参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2160/#15319713
*パナのナノイーは、約1年程度で【ナノイーデバイスが錆錆】になり、
クラス7000のクラスターデバイスは約半年で【シリコン付着】により共にイオンの発生が停止します・・・
*ダイキンの最新機種も魅力的ですが、各種フィルター類及びストリーマ放電ユニットの清掃がとっても大変です。
*消去法からして、赤ちゃんにも優しいプラズマクラスター25000を搭載して、粉塵の吸引に優れ、デバイスの清掃が簡単、
且つフィルター清掃がとっても簡単なSHARPの『KI-BX70 or KI-BX50』をお勧めします。
http://www.sharp.co.jp/kuusei/index.html
*私も、この冬にパナの『F-VXF70』から『KI-BX70』に買い替えます!!
以上、スレ主様の参考になれば幸いです。
書込番号:15323057
3点

家電@DAISUKIさん、有難うございました。
とても分かりやすくて、すぐに決断しました。
早速シャープの機種を見に行ってみようと思います。
また何かありましたら相談に乗ってください。
有難うございました。
書込番号:15324693
1点

ぽちょきちさんへ
度々失礼します。
SHARP『KI-BXxx』は如何でしたか??
丸みを帯びたフロントパネルから浮かび上がる『キレイモニターと湿度表示』がカッコいいと思いませんか!!
また、空気清浄機には珍しい『タッチパネル操作』も新鮮ですよね(^^)
私は、偶然立ち寄った家電量販店にて破格値(価格.com最安値相当)が土日限定で設定されていましたので、
即決で『KI-BX50』を注文して来ました(店舗在庫は、土曜日の午前中で完売だった様です。)
一週間程で取り寄せ可能との事で待ち遠しいですo(^^)o
ちなみに、愛知県名古屋市のJoshinです。←地方都市ですのであまり参考にはなりませんね・・・
さて、本題に戻って(^^;
参考にして頂きたかった書き込みのリンク先を間違っていたようです。
再度貼り付けますので、また時間のある時にでも見て下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/CategoryCD=2160/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#15290233
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/CategoryCD=2160/Page=16/SortRule=1/ResView=all/#15084947
以上、スレ主様の参考になれば幸いです。
書込番号:15326650
2点



そろそろ乾燥する季節に入ってきたので
加湿もできる空気清浄機を求めているのですが
各社いろいろな製品を出してるもので
どれがいいか悩みどころです^^:
私は杉などの花粉アレルギーなので
花粉対策も含めて何か良い製品がありましたら
皆さんのお力を頂ければと思い書き込みました。
・2万円以内
・花粉をしっかり取ってくれる製品
・加湿&空気清浄
・カビが出にくい物
上の条件で良い製品があったら教えて欲しいです。
ご回答よろしくお願いいたします。
0点

新モデルのKC-B50は春先までは25,000円前後の高値維持すると思います。
2011年モデルのKC-A50は底値が15,000円前後でしたが、新型が出て値が上がってます。
少しでも安く買いたければ、2010年モデルのKC-Z45も良いかもしれませんね。
http://kakaku.com/item/J0000001424/
KC-B50からAg+イオンカートリッジが付いてタンク、トレーのヌメリやニオイ防止対策されてます。
このカートリッジ、実は別途購入して旧機種にも付けれるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15213501/
安い旧機種+イオンカートリッジも良い選択かもしれませんね。
あと部屋の広さはどのくらいでしょう。
プラズマクラスターの適用面積は、空気清浄面積より狭いので注意して下さい。
効果的に空気清浄する為には容量の大きめの機種を選択される方が良いでしょう。
書込番号:15235507
0点

同じ20,000円以下なら、KC-Z65辺りも選択肢としては良いと思います。
http://kakaku.com/item/J0000001424/
A50クラスだとホコリセンサーしかないですが、Z65はニオイセンサーがプラスされます。
容量が大きいので清浄時間も短く余裕を持って使えますね。
書込番号:15235583
2点

ひまJIN様
ご回答ありがとうございます。
返事遅くなりすいません・・・
部屋の広さは6畳ぐらいだったと思います。
(クローゼット入れて7畳です)
需要高くなりますからやっぱり値段の
方も上がり気味なんですね・・・
KC-Z65の方のURLがKC-Z45になってたので
自分で探してみたのですがこれでいいのですかね?
http://kakaku.com/item/K0000159723/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:15237469
0点

リンク間違いごめんなさい。
価格については、この時期は新製品がばか高い値段で売り出され、つられて旧製品も値が上がります。
旧製品でも、新製品より少し値段を下げれば売れるからだと思います。
7畳程度なら、A50クラスでも良いかな。
値段に納得出来るなら、少し高くても必要な時に買われるのが良いでしょう。
待てるならシーズンオフまで待てば確実に安くなります。
価格.comでは商品毎の過去の価格推移が見れます。
過去製品の推移を見るとどの時期に買えば安いか見えてきますよ。
書込番号:15238112
1点

ひまJIN様
ご回答ありがとうございます。
A50はAg+イオンカートリッジ付いてるのでしょうか?^^:
それか別に買わなければいけないんでしょうか?
来月買う予定なのでそれまでいろいろな製品と見比べながら
調べてみたいと思います^^
他にもシャープ以外にもこれが良いよって言う物が
あれば教えて欲しいです。
書込番号:15238679
0点

少しは自分で調べなさいな・・・
<SHARP>
http://www.sharp.co.jp/kuusei/index.html
<パナソニック>
http://panasonic.jp/airrich/
<ダイキン>
http://www.daikinaircon.com/ca/?ID=daikintop
<日立>
http://kadenfan.hitachi.co.jp/airclean/index.html
<東芝>
http://www.toshiba.co.jp/living/lineup/air_cleaners/0185_k1_pic_01.html
自分の買い物です。自分で各社比較をして納得した物を購入しましょう!!
書込番号:15239610
0点

2011年モデルのKC-A50は底値が15,000円前後でしたが、新型が出て値が上がった、とのことですが、新型が出ると値上がりするものなんですか?逆に値崩れを起こしそうな気がするんですけど…
書込番号:15582878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この時期、空気清浄機はある程度値段が高くても需要があるので売れます。
旧モデルは新製品発売の前後に値が落ちますが、この時期は毎年値段が戻ります。
新モデルの値段があまりにも高いので、少し安い程度にしとけば飛びつく方が多いんでしょうね。
空気清浄機は旧モデルでもそこそこ売れます。
余程大量に在庫を抱えてない限り値崩れはし難いですね。
書込番号:15584310
0点



こちらのKC-A50とKC-A70を同時に購入して使い始めて数週間。KC-A50のプラズマクラスターの発生時の音に悩んでます。『ジィ〜』や『チッチッチッ』の音がA70に比べて大きいんです。A70は驚くほど音が小さくて、吹き出し口に耳を近づけないと聞こえないくらい。サービスの人に来てもらい同じ条件のもと2機種の音を実際聞いてもらい、本体をチェックしてもらいました。
・音は確かに比べると大きい。
・本体をチェックしたが、問題はない。
とのことです。A-50は寝室(足元)に置いているのですが、気になって眠れません。
上手く音の大きさを表現できませんが、みなさんはどうですか?
3点

同感です。
当方ヤマダ電機モデルでKC-500Y4ていう、
KC-A50と同型ですが、音が大きいです。
実家にある、前モデルかつ下位モデルのほうが、ずいぶん静かです。
改善方法があるものでもないと思い、
寝室でもあきらめて、我慢して使っています。。。
書込番号:15205315
1点

プラズマクラスターの発生音は、大なり小なり結局気になると思います。
就寝時はプラズマクラスターボタンでOFFにされてはどうでしょう。
ちなみに普通に使い続けると1年後には全く音が気にならなくなるかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15084947/
書込番号:15205583
2点

GT24Vさん、ひまJINさん 早速のお返事ありがとうございました。
やっぱり音は我慢するしかないんですね。。。。
確かにオフにすれば全く音はしないのですが、プラズマクラスターの効果に過大?な期待をして購入してしまったため、このことは残念でなりません。
置く場所など色々工夫しながら使って行きたいと思います。
書込番号:15207188
0点



購入を検討しています。少しでも安く買いたいのですが
実店舗での価格だと2万円くらいします。
都内でお安い店舗情報がありましたら教えてください。
また、今の価格COMの最安値はお買い得でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

価格.comでは商品ごとに過去の価格推移が見れます。
他商品とも価格推移を見ると安く買える時期が分かってきますよ。
9月に新型のKC-B50が出てるので、在庫整理はどこもほぼ終わってます。
http://kakaku.com/item/K0000406166/
これ以上の安値はまず期待できないと思います。
価格.comでの底値は15,200円程度だったので、今の価格はちょっと高いですね。
例年これからの需要期は、新型、旧型どちらも値段は高止まりする傾向があります。
今買わないと、来年の春すぎまで安く買えないかも知れませんね。
書込番号:15180741
0点

ひまJINさま
早速ありがとうございました。
早く買わないと買い時を逃してしまいそうなので
早めに決断したいと思います。
書込番号:15182336
0点



喫煙歴3年のサービス業です。
普段、家の中でタバコを吸う際には換気扇を
かけてその近くで吸うのですがタバコを吸わない友達が
遊びに来るとやはり匂うらしいのです。
それで空気清浄器を購入しようと思うのですが
これでタバコのにおいってかなり消えますかね?
17点

>それで空気清浄器を購入しようと思うのですが
>これでタバコのにおいってかなり消えますかね?
私は非喫煙者ですが、友人の家でこの手の空気清浄機を導入しているところがあります。
結論から申し上げると
『臭います』
軽減はされますがタバコを吸っていたかはすぐわかります、部屋に入って。
家庭用空気清浄機レベルの性能では、タバコに起因する煙やにおいの粒子を
全て除去するのは到底不可能なのでしょう、業務用分煙機ではないですしね。
勿論この種の感覚は主観によるところが大きいですから一概には言えないと思いますが
スレ主さんのご友人のように敏感な方なら一発で判ると思います、あくまでも主観ですが。
結局この手のものは『これで臭いが消えた』という自己満足を充足する部分が多分に大きいものです。
もし導入なされるのであれば、あまり過度な期待を持たれないほうがよろしいと
個人的には考えます、老婆心から。
書込番号:15043219
9点

喫煙者です
ダイキン製3台使用後の4台目ににこれを買いました
この機種はかなり効果があると思いますが
どの空気清浄器でも完全な臭いの除去は不可能かと思います
特に非喫煙者は喫煙者よりタバコの臭いは敏感だと思うので
部屋に染みこんだ臭いもあるし simeo-nさん と同じく
過度な期待はしない方が良いと思います
私は使用4ヶ月程度なのでメンテや消耗品金額がまだ解りませんが
喫煙者に性能的には、お勧め出来る商品です
書込番号:15043392
7点

一般的な空気清浄機はフィルターで汚れ、臭いを吸収します。
タバコは空気清浄機の大敵で、タバコの煙、臭いはフィルターに留まります。
長く使うと空気清浄機自体が臭くなり、使うとかえって部屋が臭くなったりします。
シャープ製品で試してみる価値のあるのがプラズマクラスター発生器です。
こいつはイオン発生で臭いの元に作用するので、普通の空気清浄機より消臭効果が高いです。
http://www.sharp.co.jp/pcig/index.html
書込番号:15045768
10点

私の場合、喫煙しないのでちょっとした煙に敏感です(笑)
やはり、喫煙者が言う「ニオイがしなくなった」というのはあくまで喫煙者の鼻において、という但し書きが必要です。
実際には他の方もおっしゃっているように、タバコの匂いはニコチンが様々なところに油の粒子と同じように絡みつき匂いを出します。
プラズマクラスターにも私は懐疑的です。
よく消臭効果があるとされますが、現代ではエアコンにフィルターが付いている車が多いこともありプラズマクラスター単体でどうなのかがよくわかりません。
実際、喫煙者の人でプラズマクラスターを作動させたら臭わなくなった〜といっていた人がいるのですが、私が乗車したら明らかに臭いますね。
なにもしないよりはマシだと思います。
ちなみに、車内喫煙や室内禁煙してる人もいますけどそれでも無理だと思います。
喫煙すると結局は肺の中に煙が残ったり、体内から臭いは出続けます。
タバコの臭いは無理でしょうけど、煙を早くなくすという点では空気清浄機は効果はあると思います。
書込番号:15047792
11点

空気清浄機より「脱臭機」の方が良さそうです。
時々、富士通の脱臭機の上に汗やタバコのにおいが付いた服を吊しています。
夜吊して、朝にはほぼにおいが消えています。
常時電源ONしていれば、それなりの効果はあると思います。
生活臭も結構分解してくれてる気がしてます・・・
(但し、洗剤・柔軟剤・化粧品・芳香剤のにおいにはあまり効果ないです)
書込番号:15048026
9点

非喫煙者です。結論を言えば
「何をやっても臭います」
いくら空気清浄機を動作しても、タバコの臭いのついた服を着替えても、息や汗から
にじみ出るタバコの臭いはタバコをやめない限りなくなることはありません。
書込番号:15048221
11点

こんばんは。
タバコのにおい分子は、超微粒子らしく、
空気清浄機での浄化は、ほぼ不可能といわれていますが、
個人的に、マジックボールという商品は、期待できるかも、と思います。
タバコは吸わないので、確証は無いですが、
カビの匂い程度なら、消せるので、効果があるかもです。
網でキャッチではなく、粒子でキャッチのスタイルなので。
書込番号:15048303
2点

プラズマクラスターの効果については、一度、試してみたことがあります。
会社の喫煙室(2〜3畳程度)に業務用のプラズマクラスターを24時間運転させてみました。
(会社が休みの時)
自分は非喫煙者なのですが、びっくりするくらいにおいが軽減できました。
体感で50〜70%くらい。
でもそれは狭い空間だからこそ体感できたのであって、リビングとかだと難しい
かもしれませんね・・・。
書込番号:15048672
12点

まず最初に評価するのが非喫煙者なら何をやっても無駄でしょう。
次に換気扇より強力な空気清浄機なんてないと思いますよ。
昔の公営住宅についているような小さな扇風機程度の換気扇には勝てるかもしれませんが
普通のフード式の換気扇の下の風力とは比べ物になりません。
換気扇プラス空気清浄機で利用ということかもしれませんが。
部屋のサイズにはかなり大きめの空気清浄機使っていますがあまり効果を感じません、
ここで評価の高いプラズマクラスターですが。
魚を焼いた、タバコを吸ったくらいの強力な匂いなら弱めはしますが
生活臭レベルの弱さからさきは消せません、というかもう停止してますね。
書込番号:15049114
5点

ヘビースモーカーです。
空気清浄機ではタバコの煙は減らせますがタバコ臭は非喫煙者からすると消えていないそうです。
日本メーカーの空気清浄機よりも強力なイメージのブルーエアでも厳しいかと思います。
タバコの脱臭にも効果があるのはオゾンだけです。
空気清浄機の効果は無いよりはマシ程度に考えるべきです。
それでも、エアコン、換気扇、空気清浄機を一つの部屋に対角上に置いている自室ではタバコの煙はけっこう早くに出ていってますよ。
タバコに効果があるのは喫煙所と同じく集煙機と換気扇の組み合わせです。
ただし、集煙機は40万円以上もしますし、マメなフィルター清掃をしないと稼動中に「パチパチ」と異音がし始めて、そのまま放置しておくと故障します。
換気扇ですが、給気口が別にないと空気の入れ換えがされませんので第3種換気システムの自然給気口がないと煙はなかなか排出されません。
理想は電気式給気ファンと排気ファンの組み合わせによる第1種換気システムを室内に設ける事です。
スリーブ工事と電気配線工事が必要となりますがタバコ対策を本気で考えているなら一考しても良いと思います。
三菱電機のロスナイ換気扇なら給排気連動なのでスリーブも電気配線も一つずつで済みます。
匂いセンサー付き急速換気タイプのロスナイ換気扇の実売価格は6万円、屋外フードを防音タイプで2万円、プラス工事費、となりますので10万円あれば1基設置できます。
書込番号:15052968
6点

「かなり消えるか」という質問には、YESです (もう5年程使用
ついでに、加湿式なら、より速くという具合です。
相談が「かなり消えるか」 から 「完全に消えるか」に移行してしまうと
一旦、部屋を真空にでもしない限り、無理です (笑
スレ主さんもその程度の事は、承知で質問されている文面かと?
お友達がどの位重要な方かは判りませんが、来訪毎に指摘があるなら
タバコを辞めるか、来なくなるのが止むを得ないか? となるのでは?
(語弊があるかと思いますが、自分の居住空間で寛げる事が優先と思うので)
仕事上、匂いに対して敏感にせざるを得ないのですが
ことタバコの匂いに対して敏感な方は、嫌な思いも強く受けた経験があって
敏感になっている場合が多いですね
しかしながら、どの様な部屋でも、個別に生活臭や洋服臭があるのです。
その点が無頓着である方も、逆に多いと思いますよ。
カビ臭、製品特有の臭い、体臭の染み込み、香料、台所臭(生ゴミ、魚焼きなど籠り易い匂い)
自分の家だけは「普通」と思い込んでいるケースが多いと言わざるを得ません。
最近はカフェなど分煙ブースでは、こうした機器を導入するケースも増えている傾向だと
我が家にも、「気を使っている」「対策をしている」 という姿勢を見せるのも大事かと。
なにより、エアコンや換気扇のフィルターへの負担を軽減できますし、スレ主さんの体にも
メリットがある事を感じられますよ。
個人的には、BDレコーダーよりも早く導入しては、と思います (あっ、まだ値落ちしてる
書込番号:15053041
5点

喫煙者にとっては「効果あり」、非喫煙者にとっては「効果なし」
なぜなら喫煙者自体がタバコ臭いですから・・・
書込番号:15078034
12点

我が家では17畳のLDK用に24畳用、空気清浄機2台、換気機能付きエアコン、熱交換型換気扇を設置していました。
引っ越しを機に、私(喫煙者)の部屋6畳に24畳用の空気清浄機を2台、そのまま持ち込んでいますが、非喫煙者には効果が有りません。
壁紙等に臭いが付着してしまうのでしょうね!
と、言う事でそこまでしても無理です。
隔離部屋となっているので、他の部屋にまでは及びませんが、暑いのでドアを開けていると、家族から、クレームが来ます。
特に、オート運転は全く効果無し。2台共、最強運転です。緩和はされますが、非喫煙者には分かる臭いが残っています。
外、しか無いですね。。。
書込番号:15081985
5点



家族が部屋に入ると「臭っ」と毎回言われるので、空気清浄機を買おうと思い立ちました。
わたしの部屋には結構大量のフィギュアがおいてあるので、もしかしたらその臭いで部屋が臭いのかな…?と思ったんですが、こういった臭いは空気清浄機で改善されるのでしょうか。
それから、フィルター等は使い回しできないようですがどのくらいの頻度で交換しなくてはなりませんか?どのようなフィルターなのかわからないのですが、自分で綺麗にできたりしないのですか?
フィルターの値段等も教えてくださるとありがたいです。
即出でしたらすみません
0点

KC-A50等の一般的な空気清浄機はフィルターに臭いを吸着して脱臭します。
フィルターの一部は洗って繰り返し使えますが臭いはどうしても残ります。
規格上はフィルターは10年使えますが状況によっては早期の交換が必要になります。
価格等は下記ページを参照してください。
http://www.sharp.co.jp/support/air_purifier/doc/filter_list.html?kcd=kca50
ただスレ主さんの場合、臭いの原因がフィギュアだとすると染料とか接着剤の臭いでしょうか。
普通の空気清浄機だと脱臭が難しいかも知れません。
より強力な製品として富士通ゼネラルの脱臭機があります。
http://kakaku.com/item/J0000001438/
ただこれも、基本的には一般的な生活臭の脱臭しか出来ません。
一番効果が高いのは、頻繁な換気か換気扇の設置かも知れませんね。
書込番号:15039992
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





