PENTAX K-r レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6ALレンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

PENTAX K-r レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
394

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

どうしたら良いと思いますか?

2011/04/14 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:53件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度3

1ヶ月ちょっと前にK-r+DA21mmを購入しました。1週間ぐらい前まではレンズが1本でしたのでF値や露出等の項目の設定を1〜2回変更しただけでしたので気がつきませんでしたが、1週間ほど前にDA50-200mmWRを購入してから、いろいろな設定を変える様になりました。そこで『電子ダイヤルによる設定値の変更』をしている時に、値が一気に飛んだり、減っていくはずの値が急に増え始めたり、まったく反応がしなくなったりしてしまいます。ペンタックスへメールで問い合わせをしたら『実機を拝見しておりませんので詳細は分かりかねますが、ご連絡いただいている状況から、カメラ本体のトラブルの可能性も推察される次第でございます。
つきましては、現在の症状を詳しく確認させていただくため、大変お手数でございますが、下記サービスセンターへカメラ本体の点検をご指示いただきたく存じ
ます。』という返事が来ました。これからの季節、カメラの使用頻度が上がると思いますし、これからの季節を撮影する為にK-rを購入しました。補償期間は1年間ですので来年の3月上旬まであります。この場合、すぐに修理に出した方が良いのか、使用頻度が下がると思われる冬まで我慢して修理に出した方が良いのでしょうか?今まで家電を含めて『はずれ』をつかんだ事が無かったため判断ができません。良いアドバイスをお願いします。因に私の住んでいるところは地方の田舎ですので新宿のフォーラムには簡単には行けません。

書込番号:12896485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2011/04/14 21:45(1年以上前)

すぐ修理に出すに1票。

書込番号:12896506

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2011/04/14 21:46(1年以上前)

桜の良い時期ですから梅雨時にでも修理に出してみたらいかがですか?

書込番号:12896508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/04/14 21:51(1年以上前)

今晩わ

>目覚めたオヤジさん

>これからの季節、カメラの使用頻度が上がると思います

でしたら即行修理にだした方が賢明では?  (´⊂_`*)ナノサー






[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア



書込番号:12896530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/04/14 21:52(1年以上前)

いつ壊れるか解らないのですぐに修理に出したほうが良いと思います。

書込番号:12896531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2011/04/14 22:06(1年以上前)

こんばんは

当方もK-rを使っています。スレ主さんと似たような症状が出て、修理に出す前までは、絞り優先の時だとF値などの値の増減が、時々反応が鈍かったりしたんですが、とうとう殆ど増加の方向にしか値が増えないと言うか、F値が多少下がったりするのですが、小さくする方向に回しているのにF22に戻るようになってしまって、とうとう修理に出しました。

F値が下がらないので、本当に困って修理に出す決心をしたのですが、それが旅行中だったので、途方にくれていたら、ブログ仲間がプログラムモードを使ってみたらって言われたので、やってみたらグリーンボタンをグリーンボタン設定にしていると電子ダイアルが、覚羅のK-rはほぼ増える方向しか動かない状態だったのですが、F値が開放気味の方の値に一気に行ってくれるので、旅行の間はなんとかなりました。

どちらにしろ修理には出さないといけないと思いますが、今の時期撮影したいならプログラムシフトでなんとかなるかもしれません。

当方も田舎住みなので、すぐに修理に持ち込める環境の方は、ちょっと羨ましいですね(^^;)

書込番号:12896607

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2011/04/14 22:07(1年以上前)

私なら、ガマンしてでも即修理に出して、その後気持ちよく使いますね。
まして、冬までそのまま使うなんて考えられないです。
イライラするだけですよ!!

書込番号:12896610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2011/04/14 22:27(1年以上前)

付加的な機能の異常ならともかく
基本的な操作部の異常ですから即修理がオススメです

書込番号:12896722

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/04/14 22:30(1年以上前)

目覚めたオヤジさん、こんばんは。
残念な結果になってしまいましたね。
1ヶ月ってことで、さすがに初期不良交換はしてくれないでしょうか。
一度ショップに相談してみてもいいような気もします。
その上で。やはり私も皆さんと同じく、我慢して修理に出しますね。
ダイヤルって結構頻繁に使う部分だと思いますので、
ココが正常に動作しないと、写真撮ってても楽しくありませんし、
ストレス貯まると思います。
K-xやK-m,K100D辺りの中古を買って、
今回の修理期間にサブに使っていくのもありかと。
今後の2台体制でも、楽しめるシーンあると思いますよ。

書込番号:12896741

ナイスクチコミ!4


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/04/14 22:31(1年以上前)

お気の毒でしたね。
私なら、直ぐ修理に出します。
イライラしながら撮影するなら、
しばし辛抱した方が良いと思うタイプなので(笑)

書込番号:12896747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/04/14 22:34(1年以上前)

電子ダイアルのチャタリングと言うそうです。
僕のも購入後10日くらいでなりました。
ペンタックスリペアサービスに送ると1週間くらいで直ってきます。

http://www.pentax.jp/japan/support/repair_entry-j.html

>現在の症状を詳しく確認させていただくため、大変お手数でございますが、下記サービスセンターへカメラ本体の点検をご指示いただきたく存じ
ます。』

たいそうに書いてますが、よく起こる症状みたいですよ。

書込番号:12896764

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:64件

2011/04/14 22:41(1年以上前)

>今まで家電を含めて『はずれ』をつかんだ事が無かったため判断ができません。

直ぐに、修理に出しましょう。
私は『はずれ』を掴みやすいので、不満に勝てずついつい予備機が増える傾向にあります♪

どうしても我慢できなければ、もう一台如何ですか?

書込番号:12896797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/04/14 23:26(1年以上前)

目覚めたオヤジ さん、こんばんは。
折角、新しいレンズも買われたのに残念ですね。
(というか、私のk-rもなんとなくスムーズじゃないので、少し不安です)
1.「ペンタックスリペアサービス」があるので、新宿まで行く必要はないですので、ご自分の都合にあわせて早めに修理に出す。
2.目覚めたオヤジさんの撮影スタイルにもよりますが、私だったら、今の時期は結構良い時期なので、もう少し使います。
電子ダイヤルがスムーズじゃなくても、ピクチャーモードの使い分けやメニュー・十字キーを使えばなんとかなるので。
多少不便でも、この時期に2週間位手元にカメラが無いのは辛い。
3.原因は何であれ、カメラの故障は今後も有りうるので、予備機といえるものが有ると良いと思います。
私は最初のデジ一としてk-mを買った半年後ぐらいに、中古の*istDを15,000円程で買いました。
K10Dなんかも大分相場が下がっていますので、悪くない気がします。

書込番号:12897029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度3

2011/04/15 06:14(1年以上前)

おはようございます。アドバイスをして頂いた皆さん、ありがとうございます。
来週、(たぶん)東京に行くと思いますので、その時にでも新宿のフォーラムで相談をしたいと思います。ただの観光客として皇居や明治神宮を撮影をした後にでも…。でも2年前までは武蔵境に住んでいましたので井の頭公園にも行きたいのですが、時間的に行けそうでも無いです。
しかし、電子ダイヤルのこの症状は"多発"しているのでしょうか?ダイヤルの制御の問題ならばファームウェアでなおると思いますが、違うとなるとハードウェアの問題なんですね。コンデジ(FinepixF31fd)を復活させます。

書込番号:12897711

ナイスクチコミ!2


Mr426さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/15 11:36(1年以上前)

量販店の店頭品だとよくありますよね、こういう症状のカメラ。
みんながガンガンいじくり回してるから、ダイヤルが接触不良を
おこしてるのかなー?

カメラに限らず、こういったダイヤルでパラメータを
変更できる機械って使い込んでるうちに同じ症状に
なることがあります。

書込番号:12898343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/04/15 12:45(1年以上前)

*istDSもDLもK100DもK10Dもなりましたよ。割とポピュラーなトラブルなんじゃないでしょうか。
*istDSは保証期間外修理で13650円だったような記憶が・・・

行きすぎたり戻りすぎたりけっこうストレスがたまるので、サッサと修理するに越した事はないと思います。
とりあえず修理期間待ちで、めちゃくちゃ安くなった*istDSを購入するのもアリかとおもいます。

ペンタプリズムで見やすいファインダー、今見るからこそ良さがわかるコッテリ発色の600万画素。
Kマウントレンズをお持ちなら、お手元に置いてソンはない名ボディですよ。

書込番号:12898509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/04/15 17:07(1年以上前)

電子ダイアルの不具合はまだ改善されていないんでしょうかね>ペンタさん
私の場合、購入後一ヶ月経ていましたが 初期不良と言うことで
新品交換してもらいました(大手家電店)

一度、購入店に相談なさって、駄目ならサービスセンターへGoですね

>電子ダイヤルのこの症状は"多発"しているのでしょうか?
どうなんでしょうね?
あちこちの掲示板では割と良く書き込みがあるので、頻度は高いのかも

書込番号:12899078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/04/15 18:48(1年以上前)

目覚めたオヤジさん、皆様こんばんは、。
こちらでは初めて書き込みさせていただきます、

ダイヤルの不具合は確かに多いですね、
この症状はクリックボールのグリスが流出して接点を汚す事で発生するようです。

修理に出すのも一つの手ですが、実はジッポーオイルを少量垂らせば直ってしまいます。
揮発性のあるオイルですので接点をキレイにした後は電子部品を傷めずに蒸発します。
若干、ダイヤルが硬くなり、匂いますがすぐ元に戻りますよ^^。

実際、私のK-rも撮影枚数わずか700枚という段階で症状が出てしまいました。
ジッポーオイルで処方し、今は2000枚を越えていますが問題なく使えています。
またシルバーボディですが塗装に関しても問題ありません。

くれぐれも自己責任で行って下さいね^^、
それでは・・・。

書込番号:12899365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/04/15 18:53(1年以上前)

ごめんなさい、修正です。
ジッポーオイルを少量垂らしてダイヤルをカリカリ回せば、です。

何度も申し訳ありません、。

書込番号:12899388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/04/15 19:52(1年以上前)

へえジッポーオイルですかぁ
そんな手があるんですね♪

書込番号:12899563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/04/15 20:29(1年以上前)

テクマルさん
こんばんは、、

ジッポーオイル、意外でしょうが、即効性と安全性があります^^、
ダイヤル下部の隙間にポタポタっと垂らしてグルグル回せば一件落着です。

これでistDS2,istDL,K-7を直しました、
今のところK-5は症状が出ておりませんので未処置です。

書込番号:12899682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/16 17:46(1年以上前)

この、チャッタリング現象は、回転制御接点の精度の低さから来るものです。
工業製品は、必ず精度的均一だとする思考が設計者の中にいれば、必ずや起こり得る不具合となって露出してきます。

しかし、通常の設計者は、工業製品の精度の均一性は、有り得ない、として、接点からの接触ノイズ対策として、その次の回路にシュミットトリガー回路を追加設置します。

これにより、不要なチャッタリング防止が、簡単に未然に防げます。
数多くこの現象が不具合として報告されていることから、PENTAX設計者は、手抜き回路で製品を製造したものと考えられますね。

もしくは、たった数円しかかからない、部品をケチったとか。

この接点ノイズ防止対策とは、電子回路技術者なら、当然の防御策なのですがね。

次の機種では、これらも克服してくるでしょうね。

さて、可及的速やかにその症状を出にくくする為の簡単な方法ですが、ライター・オイルは止めたほうがよろしいと思いますが。
接点がサビ付きますので。

通常の場合、接点復活剤なるものを用いて、その場しのぎの策として用いますよ。
これなら、接点が錆び付くことも有りませんので安心です。
なにより、かなりの効果が有り、オーディオアンプなどのボリュームに、シュッ!!っと、ひと吹きさせれば、俗に言う、ガリガリした接点不良が嘘の様に直ります。

一度、お試しあれ。

書込番号:12902963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/04/16 21:30(1年以上前)

@価格.tomさん
こんはんは、、

おっしゃるとおり確かに接点復活剤も有効ですね、。
仕事柄使用するので効果も弱点もよく存じております。

実際にダイヤルにも使用しましたが、すぐに症状が出てしまいヌルヌルのダイヤルだけが残りました。
結局、脱脂すれば根治することが分かったのでジッポーオイルを使用したのです。
ダイヤルを含めてキレイさっぱりしましたよ^^、

それにしても石油精製品のジッポーオイルが錆を発生させるとは初めて聞きましたが・・・。

まぁ我々が言い合いしても仕方ありませんね(笑)、
私は貴方に敵意を抱いている訳でもありませんし、ここらで失礼しますね。

書込番号:12903772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度3

2011/04/17 21:04(1年以上前)

えっ、ジッポのオイル?接点復活剤? ちょ〜不器用な私としては怖い為"パス"します。来週、東京へ行ったらペンタックスフォーラムら持ち込みます。その時の事は、また、書き込む様にします。

書込番号:12907653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/04/18 14:32(1年以上前)

はい あくまでも自己責任だから新品のカメラにお勧めは出来ません
他にもそれなりのケミカル用品有りますが、注入しすぎて他のトラブルなんて事もありますからね

東京、楽しんできてください

書込番号:12909981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/04/18 18:20(1年以上前)

こんにちわ。

ジャンクカメラの修理、ことに機械部分の古いオイルの洗浄によくZippoオイルを使っています。
グリス類を溶かしますので、うまく差せば接点上のグリスを洗浄する効果は期待できるかと思います。
いずれZippoオイルは揮発するため、溶かし込んだグリスがうまいこと軸側に流れ、ダイヤルの硬さも元に戻るのでしょう。

しかし

浸透性が高く揮発性もあるため、他の部分に流れ込んだり内部でクモリを発生することも考えられます。
また使われている素材によっては、それを侵してしまうケースもあります。
基本的には対象部品を外す、あるいは完全に観察出来る状態にしてする作業だと思います。

僕はレンズやカメラの修理も好きでやりますけど、すくなくとも”見当”のつけられない作業は可能な限り避けます。
ことに構造も読めてないのに「スキ間からたらす」なんて運まかせ的作業は絶対しませんし、人にもすすめません。

書込番号:12910604

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度3

2011/04/22 20:11(1年以上前)

本日、4/22に新宿のフォーラムに出しました。戻りの予定は5/6-7と言われました。GWが間にあるからしょうがないですね。
みなさん、アドバイスをして頂きありがとうございました。

書込番号:12924961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

値上がりしてる!?

2011/04/13 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。少し前からここの皆さんの書き込み読ませていただいてます。
私も一眼デビューしようと検討していて、kissX4・D3100・K-rで迷っていました。
今日、家電屋さんで実機を触ってK-rを買おうと思い(お店の人はやたらkissX4をお勧めしてましたが…)今日ここにきたら値上がりしてました。

いまの値段でも十分安いのでしょうが、少し躊躇しています。これから大型連休にかけてどんどんん値上がりしていくものなんでしょうか?
予備電池・カバー・SDカード・三脚等も揃えようと思うと少しの差が大きくなってくるので困ってます。

書込番号:12893067

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2011/04/13 22:19(1年以上前)

先の事など誰にもわからない。

書込番号:12893108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2011/04/13 22:57(1年以上前)

決算終わったんで、安売りも終了しただけちゃうか?
これからドンドン上がる言うんは、無いて思うけどな。

書込番号:12893298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/04/13 23:12(1年以上前)

>今日ここにきたら値上がりしてました

週末にはまた下がっているかもしれません。

誰にもわかりません。

書込番号:12893372

ナイスクチコミ!2


pixy1981さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/13 23:12(1年以上前)

低価格の店で一時的に売り切れて、値上がりしてるように見えているだけだと思います。
購入する店が決まっているのであれば、
次回入荷日を尋ねながらさり気なく値段を確認し、その値段で満足であれば予約をお願いする
という手はいかかでしょうか?
もちろん予約価格より更に値下がりするリスクはありますが…

書込番号:12893376

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/13 23:25(1年以上前)

残念ながら中長期的には値上がりすると思うの。
だって震災影響で生産が思うにならなければ需要と供給の関係で
品薄で価格が高止まりすると思うわ

その証拠に他所のカメラもじわじわと値を上げてきてます
この機種だけなら一過性かもしれないけど・・・
生産工場の混乱は年内一杯まで続いてしまうと皆さん困るわねー
早く収まればいいのになあー

書込番号:12893433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/04/13 23:27(1年以上前)

別機種

そちこちで値上がりのお話がぁ〜・・・



震災で部品調達がどうのこうの、ガソリンと同じで便乗ではないのでしょうが   。 。


(・_・?)ハテ

書込番号:12893440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/04/13 23:40(1年以上前)

飲料2Lペットボトルと同じようなことにならないことを願います・・・・・・・。

書込番号:12893511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2011/04/13 23:46(1年以上前)

震災の影響で部品の供給がなくて作れないとしても
値上がりはないと思います。

家電業界の常識としては
「一度値下がりしたものは値段は上がらない」
と言うものがあります。

各販売店も競争ですから、わざわざ他の店より高い値段をつける
もしくはチラシに載せると言うことはありえないです。

他の方もおっしゃっていますが、デジカメ等の家電の値段は流動的です。
一時的に値上がりしても、あくまでも一時的です。
あまり気にせずに欲しい時に買うのが一番精神衛生上望ましいと思いますよ。

書込番号:12893538

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/04/13 23:52(1年以上前)

こんなに早く返信いただきありがとうございます。

確かに先のことは誰にもわかりません。ただ、大型連休前やお花見時期は値上がりする傾向があるのかな?と質問したかったので。質問の仕方が悪かったですね。ごめんなさい。

在庫切れの可能性はありそうです。明日にでも問い合わせてみますね。
ダメそうならもう数日様子みてみますね。
ありがとうございます。

やはり震災の影響ですかね。被災された方々にくらべたら大した悩みではないですが、いろんな意味で辛いですね。
実は今回の震災もデジ一を買うきっかけの一つで、今美しいと思う風景が明日には無くなってしまうかもしれない。と思うと今までのコンデジでは少し物足りなく感じでしまい、デジ一を検討していました。

っと、返事書いてるあいだにも沢山のコメントありがとうございます。

価格の変動履歴をみると、ECカレントさんが値上がりしてたので「あれ?」っと思いました。

書込番号:12893567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/04/14 01:29(1年以上前)

ここの価格は上がって見えますが、店のページに飛ぶとしっかりここの最安値より安かったりとかしますよ
(^-^)
勿論店によりますが。

書込番号:12893873

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2011/04/14 21:10(1年以上前)

こんばんわ、 黒ふぇちさん

今現在、この価格コムでの最安値が40.780円ですね。これでもかなり
お値打な価格かと思いますよ。

でも、もう少し安く買いたいと思う気持ちも良くわかります。ボティ本体
以外に細かなものが必要ですからね。

それで参考までに三ツ星カメラさんを覗いて見たらいかがですか?
実際の値段は39.300円になっていると思います。(送料300円は別途必要)
という吾輩も三ツ星カメラさんで買わせて頂きました。値段は今よりももっと
高かったですが(笑)

書込番号:12896327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/04/14 22:32(1年以上前)

無事注文できました!
皆さんのアドバイス、とても助かりました。、
BONZさんで値上がり前の価格で注文できました。が、最後の一つらしく今は在庫ぎれです。
ここに相談してよかった。

とりあえず、他の細々したものを買おうとAmazonさんを覗いてみましたが、思いの外必要そうなモノが沢山あって混乱しています。SDカードと保護フィルムは必須として「コレを先に買っておくと幸せになれる!」的なモノがあれば教えてほしいです。

すみません。なんかテンションあがって文調がおかしくなってます。

書込番号:12896753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2011/04/14 22:51(1年以上前)

黒ふぇちさん,

ダブルズームキットだったのですね。失礼しました。何せスレ板が
みんな一緒になっているのでてっきりボディのみの購入かと思いました。

これを買っておくと幸せになれるかはわかりませんが、吾輩がK-xダブルズームを
買った時には確か、レンズフードが付属してないので二つのレンズのフードが必要
かな? それと人によりけりかもしれませんがレンズプロテクターなど。クリーニング
用のブロアーも必要かな? その他三脚などなど。結構、色んなものが要りますね。

書込番号:12896853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/04/14 23:53(1年以上前)

Goodアンサーって三人までなんですね。本当はもっと押したかった…。
…あれ?もしかしてコレ押しちゃうと、もう書き込みできなくなるのかな?
不慣れで、なんかすみません。

質問の続きはk-rが家についてからまた改めてスレッドたてますね。
改めて、皆様沢山のアドバイスありがとうございました。

書込番号:12897167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/04/15 08:39(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^-^)

ショップレビューも書いてたので回し者っぽいかなと思い書かなかったのですが、私もつい最近ダブルズームをBONZさんで買いました。

一回の利用ですが、対応良かったと思います。
届くの楽しみですね♪
届くと更にテンション上がりますよww

書込番号:12897953

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

画像が暗くなってしまいます。

2011/04/10 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 AUTOHALFさん
クチコミ投稿数:34件
当機種
当機種
当機種

スポット測光。

分割測光。

スポット測光、花中心にAEロック&EV-1.7。

皆様、はじめまして。
一月ほど前にK-rのWレンズキットを入手し、初めてのデジイチライフを始めたものです。

購入してからこれまで、説明書片手に自分なりに色々と試しながら撮影をしているのですが、
どうしても全体的に写真が暗くなってしまうんです。

肉眼で見ている限り、これまで使っていたコンデジ(パナソニックのLX3)では、
そんなに極端に画像が暗くなるとは思えない状況でも、暗く写ることが多いです。

普段は子供の写真を撮ることがほとんどで、彼らの表情は当然その一瞬のみ、
撮り直しはきかないものですので、何とか失敗写真を減らしたいと思っています。

暗く写ってしまった例として、今日撮った桜の写真をアップさせて頂きます。
被写体は子供じゃありませんが、暗さのイメージは同じ感じです。
(顔に上手にモザイクを掛けるテクを持ち合わせていないもので。。。)

被写体が違っては何とも言えないよ・・・というご意見もあるかと思いますが、
このように撮影すると良いよ!とか、根本的にココが違う!
といったアドバイスを是非頂けないでしょうか?
(1枚目はスポット測光で花にAEロック、2枚目は分割測光、
3枚目はスポット測光で花中心にAEロック&EV-1.7で、これ位に撮りたかったという例です。
花であれば、調整しながらこんな感じに撮れるのですが。。。)

申し訳ありませんが、諸先輩方のご意見をよろしくお願い致します!

書込番号:12882726

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2011/04/10 22:53(1年以上前)

はじめまして

露出は至って正常そうですね
画面中心が良いいろで出ています(笑)。

露出はニュートラルグレィが適正に写るように適正露出を出しますから
白い被写体は「明るすぎる」と判断してしまいます。

白い桜でスポット測光だと
光にもよりますが
+1.5〜+2ぐらいで良いと思われます。
人肌だと+0.3〜+0.5位かな。

実際のカラーで日常を見ますから
グレィといってもあまりないですから
近い露出を出す
青空をみればよいです。

青空の測光値を「M」で設定すると同じ明るさのトコロは
色味に振られず撮影出来ますよ

書込番号:12882808

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/04/11 00:18(1年以上前)

>1枚目はスポット測光で花にAEロック



でしたら、3枚目(露出補正-1.7)よりも明るく写るはずですが。

正直、構図内で明暗差が非常に大きい場合、どちらかを犠牲にするしかありません。
最近のカメラでは「HDR」である程度補正はされますが。

あと、被写体が近ければフラッシュ(デイライト(日中)シンクロ)を使えばかなり改善できます。

書込番号:12883190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/04/11 01:33(1年以上前)

AUTOHALFさん

こんばんは

露出でお困りのようで

1枚目の写真を拝見するかぎり
花に合わせたAEロックが効いているように見えません
オートフォーカスがAF-Cになっていたり
AF-A(オート)の状態でAF-Cな動作モードになっていると
露出が固定されなくなるのでその辺を確認してみてください。

2枚目の写真は分割測光の物ですが
逆光すぎるのでこの様な明るさになるのは
不自然ではないと思います。
分割測光のよい所は明るい点光源があっても
無視してくれる所なんですが
これだけ正面からの光が多いと写真機としての
動きが不自然になるので無視はできないと思います。


3枚目なんですが
これは花に合わせてマイナス補正でこのように撮れるはずは
ないので(明るく撮ろうとするとプラス補正にしなくてはなりません)

木の暗部の明るさからマイナスしたような写真になっています。
どうなのか推測になりますがAEロックが効いていないのは確かだと思います。


お勧めなんですが
スポット測光はシビアなので
中央重点測光をお勧めしておきます

画面中央を重視しますので
被写体の明るさや色を気にする事で露出のプラスマイナスを判断する事ができます。

AFの設定はAF-S ついでにマニュアルのP89ページに載っている
カスタムメニューのC1の5 AFロック時のAE-Lも設定しておくと
いいと思いますよ。

意図的に露出を変える場合を除いて
普通に補正が必要と感じる事が多いのは
逆光時、被写体が白い場合と黒い場合の3つです

思っている通りにカメラがアンダーやオーバー気味の
明るさを出してくるのが判るようになると
補正もしやすいと思います。

最初は思うように明るさが決まらないと
感じるかもしれませんが段々、素直な
明るさに感じるようになると思います。
がんばってくださいね♪

書込番号:12883393

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/04/11 01:57(1年以上前)

別機種
別機種

LX-3感覚的にプラス補正の場面でしたが結局マイナス補正です。

k-7ですがこっちはプラス補正です

ちなみに僕もLX-3愛用しています。
僕もLX-3だと明るくなると感じる事があります。

貼った写真はプラス補正が必要と思える強い光源が
あったので最初はプラス1.7ぐらいにしていたと思います。
取り直すうちにこの値になりました

書込番号:12883431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/04/11 21:42(1年以上前)

ROM専でしたが、今回はじめて投稿させていただきます。

実は私もk-rは少し暗く写る傾向があるのではないかと、漠然と感じていました。

以前はk-mで、純正レンズ、シグマ、タムロン、コシナ、リケノン等使っており
ましたが、先月ボディをk-rに買い換えてからどのレンズを使ってもk-mの画
に比べると暗めに写ります。

皆様がアドバイスされてるような測光方式の変更や関連付け等いろいろ試しましたが
納得するような結果に至っておりません。

今のところコンデジのPS A720is、G11、SX130ISのほうが明るく納得のいく画を出してくれます。
(G11は逆に少し明るすぎる傾向があるようですが)

さすがにレンズを取っ換え引っ換え、設定をいじり倒しながらのテスト撮影にも疲れて
きましたので、一度フォーラムに持ち込んで相談してみようと思っています。

本来でしたらサンプル画像を見ていただくのが一番よろしいかと思いますが、整理が
できてないので自信を持って説明できる画がありません。悪しからず。

書込番号:12885815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2011/04/11 21:49(1年以上前)

コンデジが比較的明るく出るのは
背面液晶で見栄えするから
と思います。
写真としては、
色が出てないし、明らかに露出オーバーなカメラが多いと思います。
(補正なしでプリントして判断するとわかりやすいですよ。)

モニターでは、明るさの調整で変わりますし
正しい色(濃度)が出てるかは、なかなかモニターではわからないと思いますけどね。

書込番号:12885850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/04/11 22:29(1年以上前)

K100D(売却済み)、K100D super、K-m(売却済み)、K-rの所有歴です。

K-rについては投げ釣り師さんと同様なことを感じています。撮影後に液晶で確認した時に暗く写ったと感じた時は、都度ヒストグラムで確認しています。ただ、他の機種と詳しい比較をしているわけではありません。

最近は、カスタムイメージのキーを+側にして対応していますが、それでも何だか今一決まらないことがあります。これまでの機種と傾向が違うのでしょうか。K-rに対する数少ない不満の一つではありますが、数をこなせば何とかなるのではないかと気楽に考えています。

書込番号:12886062

ナイスクチコミ!1


スレ主 AUTOHALFさん
クチコミ投稿数:34件

2011/04/11 22:44(1年以上前)

皆さん、早速のアドバイスありがとうございます!

>キ雪乃キさん
コメントありがとうございます!
画面中心が良い色でしたか(^^;

>白い桜でスポット測光だと・・・
少しプラス補正した方が良かったりするんですね〜!
安易に露出補正に頼るのはマズイかな??と思って色々試していたのですが、
あまり意地を張らず(?)に、露出補正をこれまでよりは積極的に使ってみたいと思います(^^)

>青空の測光値を「M」で設定すると・・・
何のことだろう??と思ってマニュアルを読み返してみたら、なるほど☆でした!
P.112に書かれている内容を利用して・・・ということですね。
大変勉強になりました。ありがとうございますm(_ _)m


>αyamanekoさん
コメント&貴重なアドバイスありがとうございます!

1枚目は花弁の辺り、3枚目は花の中心でAEロックという違いが・・・、
とココまで書いて自分でふと思ったのですが、
1枚目は狙ったところでAEロックできていなかった可能性が大ですね(^^;
ご指摘頂いた通り、そうじゃないと1枚目と3枚目が何か矛盾しますよね(--;

>構図内で明暗差が非常に大きい場合・・・
実は、見た目ではそこまで明暗差が大きいとは思わなかったんです。
今までのコンデジの感覚では普通に撮れるだろう・・・、と思ってしまうような。
でもこれまでは、メインの被写体にしか目が行っていなかっただけなのかもしれません。
これから、こういった点にも気を付けてみたいと思います。

>フラッシュ(デイライト(日中)シンクロ)を使えばかなり改善できます
あ・・・なるほど!そういえばこれもマニュアルに書いてありましたねorz
読むだけで身になっていないという悲しい現実・・・。


>浪漫写真さん
ご意見ありがとうございますm(_ _)m

>1枚目の写真を拝見するかぎり・・・
AF-Cの動作があまり好きではなく、基本的にAF-Sに固定なんです(しかも中央一点で)。
最初の写真はこちらを向いた花弁でAEロックしようとしたのですが、
上でも書いたように、それが狙ったようにできていなかったのかも知れません。
(*マークが出ていることは確認したのですが、思い通りになったかは別問題ですよね^^;)

>2枚目の写真は分割測光の物ですが・・・
実はこの写真は北向きなんです。
空も曇っていて、肉眼で見ている限り、撮れそうな気がしてしまったのですが、
そこは人間の目と機械の差がやっぱりあるのでしょうか・・・。

>3枚目なんですが・・・
なるほど・・・。
正直、釈然としないながらもマイナス補正を掛けていたのですが、
その感覚自体は間違いではなかったのですね。
要は、AEロックが使いこなせていないという自分の未熟さ(^^;
なかなか難しいですね〜(>_<)その分、意欲も湧いてきますけど☆

AFロック時のAE-Lのお話もありがとうございます。
デフォルトでOFFになっているので、何だか使っちゃいけないような気が!?していて敬遠してました(^^;
色々試してみなきゃダメですね〜(^^;

あと、LX3はやっぱりK-rより明るめに出るんですね。
これがわかっただけでも、私的には大きな収穫です☆

今週末にでも(平日は日中仕事なもんで)、皆様に頂いたアドバイスを基に再チャレンジしてみます!

書込番号:12886142

ナイスクチコミ!1


スレ主 AUTOHALFさん
クチコミ投稿数:34件

2011/04/11 23:03(1年以上前)

と、返信を書いている間に更なるコメントを頂いてました。。。

>投げ釣り師さん、井岡春三さん
はじめまして&コメントありがとうございます!
同じような感覚を持たれている方がいらっしゃると知って、ちょっとホッとしました(^^;

>投げ釣り師さん
もしフォーラムに持っていかれたら、参考にさせて頂きたいので、是非結果を教えてください☆

>井岡春三さん
そう、きっと数をこなしていくのが一番近道なんですよね!
私もここでくじけずに頑張らなくては(^^)


>キ雪乃キさん
>明らかに露出オーバーなカメラが多いと・・・
私もその傾向に慣らされたユーザーの一人なのかも知れません(^^;
ただ、ちょっと前の桜のスレで投稿されていた桜のお写真のように、
パッとした綺麗な写真が露出補正0でも撮れるんだよなぁ・・・、と思うと、
色々と悩んでしまい、皆様のアドバイスを仰いだ次第だったりします。。。

書込番号:12886237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/04/11 23:34(1年以上前)

ずっと拝見していたのですが、ちょっと気になったので余計なひと言を。

>白い桜でスポット測光だと・・・
少しプラス補正した方が良かったりするんですね〜!
安易に露出補正に頼るのはマズイかな??と思って色々試していたのですが、
あまり意地を張らず(?)に、露出補正をこれまでよりは積極的に使ってみたいと思います(^^)

と書いていらっしゃいますが、
スポット測光の場合、カメラの露出計のお約束=18%グレーを適正露出と判断する、にきわめて
忠実に露出設定されますので、
18%グレーとは違う反射率のもので測光する場合、露出補正は安易とか積極的にとかそういうことではなくて、must・必須です。
(それをわかったうえで、表現意図として敢えてそれよりオーバーやアンダーに撮るのは有りですが。)
ペンタックスの http://pentaxplus.jp/focus/pol/dr_m/01/index.html の4(1)ご参照。
18%グレーに対してどのくらいの補正が必要かは、アバウトにいえば色によって判断できます。
18%グレーの紙は各種売られていますので、(私は銀一のもの約\1,200)、是非ご購入を。
それを被写体のすぐ近くにおいて、マニュアルモードのスポット測光でプラスマイナスゼロになるような露出設定で撮れば、
適正(標準的な)露出で写せますし、そのときに被写体にファインダー中央の測光サークルを向ければ、
+1とか+1.5とかが表示されます。
その値を覚えておくことで、次回からは、グレーカードなしでもその色については、その+1とか+1.5で補正すれば良いのです。
とはいっても、背景や周囲の景色が明るくて、お子さんの顔が影になっている場合などは、お子さんの顔が適正でも、
背景や周囲の景色が白飛びしてしまいますので、背景も有る程度綺麗に明るくしたい場合は、フラッシュを使って、
お子さんを明るくする方が良いと思います。

なお、 投げ釣り師さんや井岡春三さんのおっしゃっていることは、全然別次元の問題だと思います。
私自身は、*istDやk-mに比べてk-rは明るめだと感じています。今までの機種で分割測光で撮ると、
やや暗めに感じていましたが、それはデジタルは露出オーバーに弱いので、ややアンダー目にふってあるのかな?と、
感じつつ、時々+0.3〜+0.7位増感現像していました。

書込番号:12886397

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/04/12 00:12(1年以上前)

もうひとつ、大事なことを書き忘れていました。
>普段は子供の写真を撮ることがほとんどで、彼らの表情は当然その一瞬のみ、
撮り直しはきかないものですので
と最初に書かれていましたね。
私の子供が(二人とも男の子ですが)可愛かったころ、ペンタックスのフィルム一眼ですが、
殆ど全ての写真は子供たちでした。
なので、そのお気持はとても良くわかります。
露出については、有る程度まではちゃんと合わせたうえで、シャッターチャンス(子供たちの良い表情に専念して、
後は撮影後に調整することで良いと思います。
RAW(+JPEG)で撮っておけば、プラスマイナス1EV位は、増減感させても、殆ど画像の劣化は無いです。
桜の花なんかは、まぁパパの道楽としてまた来年チャレンジでも良いと思いますが、子供の一年一年は、
かけがえが無いと思いますので。
連投失礼しました。

書込番号:12886571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/04/12 02:45(1年以上前)

日頃、中央重点測光をおもにつかってます。

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLL_jaJP342JP343&q=%e6%b8%ac%e5%85%89

書込番号:12886882

ナイスクチコミ!0


スレ主 AUTOHALFさん
クチコミ投稿数:34件

2011/04/12 23:40(1年以上前)

>kazushopapaさん

いやいやいや、余計な一言なんてとんでもない!
大変貴重なアドバイス、誠にありがとうございます☆
頂いたコメントも、リンクして頂いたURLも、非常に参考になりました。
(家の中で、カメラいじりつつ、なるほど・・・と少しだけ理解できたような気がします^^;)
あとはこれをいかに実践しながら身につけていくか、ですね。頑張ります!!

また、気持ちを察していただき、ありがとうございます。
(このコメントが本当に嬉しかったです(;_;))
実は最近、暗く写ることが多かったのでRAW+JPEGで撮っていました。
(RAWの方が撮影後補正が必要だった場合には有利だろうとの思いからです。)
勿論、極端に露出がおかしい場合はリカバーできませんが、
あまり露出ばかりに神経質になって、折角のチャンスを逃さないようにしたいと思います。


>よすみんさん
普段お使いのモードを教えて下さり、ありがとうございます。中央重点、試してみます!
縁側を拝見いたしましたが、素敵なお写真が多いですね☆
私も早くこのような写真が撮れるようになりたいと思いました(^^)

書込番号:12890006

ナイスクチコミ!1


スレ主 AUTOHALFさん
クチコミ投稿数:34件

2011/04/24 20:09(1年以上前)

当機種

近所の公園の八重桜です。

本日、子供達とのお散歩のついでに、皆様のアドバイスを基に色々と撮ってみました。
結果、まだまだ歩留まりが良いとは言えませんが、確実に失敗率は減っていました!

みなさんのお蔭で測光の基本的なところが少し理解でき始めたことと、
色々撮っているうちに、暗くなりそうなシチュエーションが、
こちらもちょっとだけ体感として判り始めた気がします。

添付の写真は、今日撮った八重桜です。
PDCUでちょっとだけいじりましたが、ほぼ思った通りの明るさにできました。
今度は構図とかも頑張って勉強したいと思います^^;

最後になりましたが、皆様の温かいアドバイス、ありがとうございました!
また、お礼とご報告が遅くなり、誠に失礼いたしました。
まだまだ下手糞な私ですので、今後も諸先輩方からご指導頂きたく、よろしくおねがいいたします!

書込番号:12933167

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

K-rは初心者でも使えますか?

2011/04/10 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:18件

ニコンD3100とEOSX4で悩んでいたら、ある方がこちらの機種も勧めてくれました。

子供の運動会を撮るのが一番の目的です。

デジタル一眼レフ初心者でも使いやすいかご意見をお聞かせください。

書込番号:12882210

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/10 21:12(1年以上前)

どれを選んでも後悔はないと思います。もちろんk−rでも十分使えるでしょう。まだ実機を触っていないなら、カメラ店や家電量販店に行って操作性や感触を試して自分がいいなと思ったものを買うといいでしょう。

書込番号:12882256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/04/10 21:15(1年以上前)

私は、60歳超えています。この歳でK-rを最近購入しました。しかし、K-rの取説を熟読しませんでしたが、使いながら感覚で操作は分かりました。スレ主さんはお若いので、操作は直ぐお分かりになると思います。価格も購入しやすくなってきましたので、お勧めします。

書込番号:12882274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/04/10 21:21(1年以上前)

運動会を撮るのであれば、ダブルズームセットがいいですね。

書込番号:12882304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/04/10 21:49(1年以上前)

別機種

W

私も60過ぎの孫撮り専の爺です、Nikonもキヤノンも持っていますけど。


この色は他には御座いませんにょ〜

書込番号:12882439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/04/10 21:55(1年以上前)

”ちーぞう”さん こんばんわ!

まずは実機に触れてみることでしょうが、初心者にも操作しやすいカメラだと思います。

AF速度、連射性能、Wズームキットで運動会撮影にも活躍できると思います。

価格からすると大変優秀なカメラですよ。
(多機種を持ち合わせておりませんのであくまで私感ですが)

書込番号:12882478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/04/10 22:01(1年以上前)

ちーぞうさん、はじめまして。
このカメラを1ヶ月程前に購入しました。運動会はまだです。
今日遊びに行ったついでに、子供達に全力疾走させてみました。
AF-Cも十分使い物になるし、連写も速いので、「キッズモード」で運動会もいけそうに感じました。
ただ、ウチの子供達は小学校2年と4年でして、要求される動体性能は、お子さんの年齢、学年次第と思いますので、それを書かれた方が良いアドバイスが出るかと思います。
もともと、初心者に使い易く作られている機種なので、一般的な使い勝手の点で心配は無いと思います。

書込番号:12882513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/04/10 22:03(1年以上前)

モチロン問題無いですな。

>デジタル一眼レフ初心者でも使いやすいかご意見をお聞かせください。
この機種は基本的には「このために」開発したような位置づけですがネ、実際の性能は、其処らの初心者用機種よりかなり性能が高い(=余裕が有る)ので長く使うなら、K-rで損は無いと思いますなぁ…。

運動会用途のコトですがネ、その検討機種群では一番頼りになると思いますなぁ。

その辺をよく考えた「後」で、お店で現物を触ってイロイロ確認するとイイでしょうなぁ。

書込番号:12882526

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/10 22:29(1年以上前)

初心者でも使いやすいと思いますが、構え方や操作方法の最低限のものは覚えるよう努力もされないといけませんね
ムック本の一冊くらいは買って読まれることをお勧めします

せっかくの一眼レフ、生かすも殺すも貴方しだいだと思います

書込番号:12882665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2011/04/10 22:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

K200D+DA55-300

皆さん、こんばんは。
はじめてのデジイチがK-rなら、相当幸せな気分を
感じる事ができると思います。
この価格で、このスペック、後悔するはずがない!と
断言できると思いますよ。
奇麗に写真が取れるという点では、コンデジよりも
デジイチの方が、簡単だと思います。
K-rのライバルはK-5ではないでしょうか、ねぇ、皆さん?
それくらい良くできたカメラだと思いますよ。

3年前のカメラK200Dで昨年の秋に撮影した写真をアップしてみます。
レンズはDA55-300です。
個人情報保護の為、サイズを小さくしモザイクも入れております。

書込番号:12882710

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/04/10 22:45(1年以上前)

ちーぞうさん、こんばんは。
K-rも含め、いずれの機種でも問題はないと思います。
実際に店頭で手に持ってみて、シャッター切ってみて、
少し長い間いじってみましょう。
その上で、ご自身の手にしっくりくる機種がいいと思いますよ。
もしくは、3機種の写真を、ネットでたくさん探してみてみましょう。
メーカーによって色の出かたって結構違っています。
やっぱ、お子さんの写真、お好みの色合いで残してあげたいですよね。
たくさん見てみて、お気に入りの写真が多い機種という選択もいいと思います。
運動会撮影を考えているとのこと、
300mmクラスの望遠レンズあった方がいいと思います。
いずれにしても、ダブルズームキットを選択しましょう。
ちーぞうさんにとっていい選択ができるといいですね。

書込番号:12882763

Goodアンサーナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2011/04/10 22:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

以前にEOSkissのフイルム一眼レフをご使用の事ですのでカメラの持ち等はお解りですので
撮影方法ですと、色々なシーンモードが有りますので使いやすいですよ。

運動会ですとシャッター優先モードが最適ですね。
但し DA55-300のAFは、少し癖が有りますが其れを覚えて置く事で解決します。

参考に昨日K-rと DA55-300で撮った画像を添付しますね。

書込番号:12882814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/04/10 22:57(1年以上前)

 3機種とも同様なカメラですから、どれでも良いんですが、触って、覗いて、シャッターを切って、自分の手
にもっともぴったりとくる機種にすれば後悔しないでしょう。

 予備バッテリーとメモリーカードは必携です。どこかにも書きましたが、カメラの価格+12.000円前後です。

書込番号:12882838

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/04/11 07:28(1年以上前)

ちーぞうさん

こんにちは。

>子供の運動会を撮るのが一番の目的です。
運動会でしたら、ダブルズームキット(18-55,55-300m)を求められれば問題なく撮れますよ。
K-rでなくても、Canon機でもNikon機でも同等の焦点距離であれば大丈夫です。
ちーぞうさんが手にとって、ファインダーを覗いて、構えてみて、一番しっくり来るカメラを選ばれれば大丈夫です。

一眼はコンデジよりも使い方をしっかりと学ばないとブレブレ写真の量産になる可能性もありますので、今年の運動会から撮影をお考えならば、早めに購入して練習開始された方がいいですよ〜☆

このK-rをカメラ初心者の友人が使っていて、この前一緒にロデオを撮りに行きました。(暴れ牛にカウボーイが乗ったりする激しい動きの多いスポーツです。)
カメラ初心者の友人ですが、動き物・スポーツを撮る設定を少しアドヴァイスしただけで、結構いい写真を撮っていました。K-rは入門機ですが、少し前の中級機並の性能を持っているので、余程厳しい条件でなければスポーツシーンにも充分対応できますよ。

まわりに一眼を使っている友人がいれば、気軽に相談できて良いと思います。同じメーカーならもっと相談しやすいと思うので、その辺も機種を選ぶ基準にしてもいいかもしれません。

良いPhoto Lifeを始められるといいですね☆

書込番号:12883733

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/04/11 09:04(1年以上前)

運動会でしたらK-rでよいと思います。

ダブルズームキット のレンズは300mmでコストパフォーマンスはよいです。

連写も速くて楽しかったです。

私がK-r用に買った予備バッテリーは、ロワジャパン K-rのD-LI109対応バッテリ- ¥ 2,580

メモリーカードTranscend SDHCカード 16GB Class10 ¥ 2,600 を買いました。

4GBクラス6なら¥ 701 通常配送無料です。

TranscendのSDカード は4,5年前に買いはじめて、今まで7枚ぐらい買ってますが特にトラブルはありません。(運が良いだけ?)

心配なら高いの買ってください。

予備電池を買ったので買いませんでしたが単三型電池ホルダーなら
¥ 3,181

予備電池はあれば便利なんで買いましたが、必要と感じたらで良いと思います。

書込番号:12883883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2011/04/12 00:56(1年以上前)

ちーぞうさん こんばんは

私は、k-mですが取扱説明書を一回読みましたが少ししか頭に入ってません・・・が困ったことは余りありません(笑)。コンデジはあまり使ったことが無いのですが、コンデジが結構多機能なのでコンデジ方が難しいと勝手に私は思っています。(笑)

k-rの高感度撮影は非常に優れていますので、k-rを買って後悔はしないと思いますよ
PENTAXは手ぶれ補正がボディに内臓しているのでどの望遠レンズも手ぶれ補正が効きます。

書込番号:12886717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2011/04/12 02:11(1年以上前)

ちーぞうさん 追記です

PENTAXは単焦点レンズが豊富です(明るくボケの入った雰囲気のある写真が取れます。ボケ撮影熱狂マニアも大勢います(笑))
PENTAXはレンズの資産を非常に大切にするメーカーですので、30年前、40年前のレンズでも当然使えます(もちろん現役のレンズとして使用している方もたくさんいるようです。yahooオークションで3000円ぐらいから手に入ります)。

私も、30年前の単焦点レンズを使ったりします。

私は、コンデジ購入予定が画質にがっかりし、一眼レフを数社比較を時間かけてやった結果、PENTAXにたどり着きました。いまだに他社と比較しますが、気持ちは傾きません。

書込番号:12886836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2011/04/12 08:29(1年以上前)

>K-rは初心者でも使えますか?

すでに皆さんがレスされていますように十分(十分過ぎる(^^;)使えますよ。
初心者のため(初心者の為だけでは無いけれど)のエントリークラスに投入されたカメラなので・・。

ただし・・・。

>子供の運動会を撮るのが一番の目的です。

このような被写体を「超簡単」に写せるわけではないのです。
(簡単に写せるモードもある事はありますけど・・)
「超簡単」だけにこだわるならコンデジにされる事をお勧めします。

最低限の一眼カメラの知識(絞りとかシャッタースピードの関係とか・・)を知り、それなりに
光学について勉強し、たくさん知識を身につけていけば、コンデジとは比較にならない
超素晴らしい写真は撮れますし、写真を写すという事がもっともっと楽しくなりますよ。

書込番号:12887228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2011/04/12 22:29(1年以上前)

ちーぞうさん 黙っちゃいましたので、もう少しk-rの高感度について説明しましょう。

デジタルカメラは、明るい場所では同クラス機種の性能差そんなに分かりずらいと思いますが、暗い場所の撮影に関しては性能に大きな差が出てきます。暗い場所では写真がブレないようシャッター速度を稼ぐためにISO感度の数値を上げていきますが、上げられる範囲は機種により大きく違います。

k-rのISO感度:ISO200〜12800⇒拡張で最高ISO25600  ← この驚異的数値に注目してください。殆どのこのクラスの機種は3200または6400程度までしかありません。(但しSonyは同じ12800があります)

ISO感度を上げていくとどういう傾向が出てくるかと言いますと、高感度ノイズと言って、画像がザラザラになってきます。上限は上記の通りですが、実用になる範囲は上記の半分程度と考えてください。
高感度性能は室内の撮影等の薄暗い撮影にはものすごく重要になってくるのです。
k-rは高感度撮影性能が際立っているのです。最初k-r発売されたときは、高感度撮影の美しさに驚かれたかたも多いでしょう。

下記にそのk-rをISO感度別に撮影してくれた方のサンプル画像があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150291/SortID=12026630/ImageID=755058/

ISO6400までは十分使用に耐えていることが分かると思います。ISO12800でタイルの表面がザラザラしてきているのが分かると思いますが、良くこの程度のノイズで収まっているかと関心させられます。

単三電池が簡単に使えるのはこの機種だけです。外出先でバッテリーが切れてもコンビニでアルカリ単三電池を購入し対応できます。エネループ充電式乾電池の組み合わせは経済コスト抜群です。

・・・もう疑問点は無いですか?

書込番号:12889597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/04/29 00:08(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
正直、聞いても聞いても迷ってしまいます(笑)

家電量販店ではなく、カメラ専門店を見つけたので、じっくり触って話を聞いてきたいと思います。

色のでかたが違う・・・のには驚きました。要チェックですね。

ありがとうございました。

書込番号:12948440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/04/29 10:12(1年以上前)

機種不明

ホワイトバランスの微調整できますし

K-rはカスタムイメージ9種類(カメラ内の設定では)

鮮やか、ナチュラル、人物、モノトーン、銀残し、ほのか、リバーサルフィルム、雅、風景が設定でき、

カスタムイメージの設定も、彩度、キー、コントラスト、色相、ホワイトバランスの微調整でこのみに近づけられ、

撮影後の画像もカメラ内で微調整可能です。

さらには18種類のデジタルフィルター もありますよ。

書込番号:12949441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

列車+風景の撮影方法を教えてください。

2011/04/09 15:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 suisui5533さん
クチコミ投稿数:10件
当機種

先日、仕事の合間?に春の陽気に誘われて、撮影しました。

皆様に相談したいことは、列車+風景を撮影する場合にどのような設定がいいのか教えていただけますでしょうか。

写真のような状況では、いろいろなモードを試しながら撮影することが出来ませんので、基本的な設定をご教授いただければ助かります。

なお、写真はシャッター優先で 1/500にて撮影いたしました。
よろしくしお願いいたします。

書込番号:12877302

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2011/04/09 16:18(1年以上前)

suisui5533さん
こんにちは

>列車+風景

ということですが、どう撮りたいかでさまざまな設定があると思います。
止めたいのか、流し撮りで動きのある絵なのか、風景の一部に列車を入れたいのか、
望遠で圧縮効果を狙うのか、などなど。

具体的には他のかたにお願いするとして、
私の尊敬する鉄道写真家中井 精也さんが、ビデオの付録のあるハウツー本を出していらっしゃいます。
「活用編」はつい最近発売になりました。

「3分割法」や「レイルマン比率」なども載っています。

世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%80%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%A8%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AE%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8-%E4%B8%AD%E4%BA%95-%E7%B2%BE%E4%B9%9F/dp/484432859X/ref=pd_bxgy_b_img_b

世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書 何をどう撮る? 活用編
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4844330047/ref=s9_simh_gw_p14_d0_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-1&pf_rd_r=14AMBTX0WT4Y2XC7VYFZ&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376736&pf_rd_i=489986

ご参考になれば幸いです(^^vぶぃ

中井精也「1日1鉄!」
http://railman.cocolog-nifty.com/blog/

書込番号:12877376

Goodアンサーナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/04/09 16:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

suisui5533さん、こんにちは。
鉄道を専門に撮っている方には、いろいろな決まりがあるようですが、
そういう方面を目指すわけでもなければ、普通に色々と試して、
経験を積んでいくしかないと思いますよ。
私は基本はAvモードばかりなので、
明るければ少し絞って、暗ければなるべく開放で、
それでもSS追いつかなければ流してと、楽しんでます。

パラダイスの怪人さんが紹介されている、中井先生の
「世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書」
こちらのモニターに当選して、セミナーにも参加しました。
レイルマン比率、主題と副題、なかなか難しいです。
でもこの本は、分かりやすく説明されているんで、オススメですよ。

書込番号:12877456

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/04/09 17:00(1年以上前)

こんにちは、千頭発_金谷行きでしょうか?
仕事の合間に、このようなショットが撮れて良いですね。
動いている対象は AF-C で、絞り優先に設定しシャッタースピードに留意しながら撮る方が良いと思います。
シャッタースピード優先は、対象の明るさによっては、暗く成る場合が有りますからご注意が必要です(適正
露出で無くてもシャッターが切れます)。

列車の時刻を調べる
RAW(調整耐性が有る)
ホワイトバランスに留意
仕上がり設定
構図
絞り値(被写界深度)
太陽の位置(逆光、半逆光)←時刻
ピント位置
置きピン(必要であれば)
露出補正
諧調補正機能
流し撮り(する、しない)←シャッタースピード
画像調整ソフトの選択

書込番号:12877497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/04/09 17:52(1年以上前)

別機種
別機種

「鉄」のセオリーから言えば、車両が全部入って無いのは×かな??^_^;

「鉄」??(笑

やはり「風景」の中に「鉄」を入れる感じなら・・・

被写界深度をコントロールしなければなりませんから・・・
プログラムオート(Pvモード)か、絞り優先オート(Avモード)にして・・・
「絞り」と「シャッタースピード」双方の値に留意して撮影する事でしょうね♪

「風景」ですから・・・
まず、しっかりと構図を決めて置く事です。
ピントはパンフォーカス(つまり手前から奥まで深く合わせる)ですから・・・電車の動きを追う必要が有りません。
列車を主役にして、大きく画面占める場合でも・・・構図が優先ですから。。。置きピンになると思います。

鉄道の場合・・・列車を主役とすると、背景をボカした表現も有効になるので、一概にパンフォーカスが良いとは言いませんが。。。
あくまでもセオリーである「パンフォーカス」で撮影するなら・・・
絞りはF8.0〜F16.0辺りを多用する事になります。
当然シャッタースピードが遅くなりますので・・・列車が高速で走行している所を撮影ポイントにすると列車を止めるのが難しくなります。
比較的、列車のスピードが落ちる場所(カーブや発車直後、停車直前等)・・・
それほど、高速で走らない在来線を狙うのがコツ??・・・かな??

シャッタースピードが稼げる「晴天」が絶対条件かな??(笑

セオリーは、こんな感じになると思います♪
※無論セオリーにこだわる必要は無いです・・・オリジナルの表現は有っても良いですが。。。基本を押さえていているのと、いないのでは大きな差が有ると思います。

書込番号:12877691

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2011/04/09 18:53(1年以上前)

特に決まった設定はないですね。

それより、どんな写真を撮りたいかで
シャッタースピードと絞りをどのようにコントロールするかではないかと思います。
背景までピントを合わせたいのであれば、
被写界深度をとるために絞りはある程度絞る必要があります。
かといって絞り過ぎもよくありません。
まあ、F8〜16くらいでしょうか。
列車のスピードも考慮し、シャッタースピードをコントロールします。
シャッタースピードや絞りが稼げない場合は、ISOをあげる必要があります。
ちなみに、私の場合は、絞り優先とします。
ある程度シャッタースピードを見ながら、場合によってISOでコントロールします。

いずれにせよ、ある程度の基礎と経験が必要と思いますよ。

書込番号:12877912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/04/09 20:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

デジタルフィルター使用

夏の五能線定番

かなり車両主体ですが、、

こんばんは。
私も時々鉄道を撮っています。

AEモードについては、鉄道写真の伝統的にはシャッタースピード優先モードが主流です。
とはいっても、状況によっては適切な絞りを得るために、感度を調整することもあると思います。
やることは同じなので、絞り優先でシャッタースピードを勘案しながら感度を調整しても良いし、
Pモードでプログラムシフトしても良いです。
(要は、決定的なものは何も無いということ。)
持っていないので使ったことないけど、ペンタの2ダイヤル機にあるTAVモード
(絞りもシャッタースピードを決め打ちにして、感度をカメラが自動調整)が一番フィットしそうですが、
K-rでは無理ですね。(私もK-rユーザーです)

確実に狙いたいのなら、車両の明るさに引きずられないマニュアルの方が良いと思います。
(SLとかをAEで撮ると、黒さに引きずられて、明るくなっちゃうので、マイナス補正が必要になりますが、
SLが来る前にマニュアルに設定しておけば、そういった考慮が不要)
そうはいっても、鉄道は時間になるまでは来ないし、デジタルならその場で確認出来るので、ある意味、
試し撮りはいくらでも出来るし、
RAWで撮っておけば殆どのものはあとから調整出来るので、あまり気にせず撮って良いと思います。

ピントについては、大きく二通りあって、
@伝統的な撮り方は置きピン(AFを使う場合は親指AFが便利)でレールや架線に事前にあわせて置いて、
その場所に来たところでシャッター。
タイミングがとりにくければ、連写でカバー。(K-rの連写速度ならなんとかなるでしょう)
A列車が近づいて来るのにあわせて、ズームアウトしながら、何カットも撮る。
この場合は、置きピンでは無理で、動体追従の良いAF-Cが必須。K-rを買って初めて試してみたら、意外とうまくいきました。
(少し下に「鉄道写真」というスレを立てているので、よろしければご参照ください)
ここで貼った写真は、連写もAF-Cも使えないK-mのもので、@の撮り方です。

パラダイスの怪人さんご推薦の本は、鉄道を主体にしつつも、写真全般について書かれていて、良書だと思いました。
題名は忘れましたが、中井氏の本で、もっと鉄道撮影に特化した本かMOOKもあったように思います。

書込番号:12878219

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2011/04/09 22:57(1年以上前)

列車+風景の撮影って、むずかしいですよ、本当に!
みなさんの投稿した写真を拝見させていただき勉強しています。
皆さん、UPされるだけあって綺麗な写真ですね〜

その中で、特にkazushopapaさんのUP写真は、撮影者の意図が伝わってきます。
簡単に言えば、列車と風景のどちらが欠けてもNGで、お互いに補完しあっている?
相乗効果の典型的な写真のように思えます。
一方で、自分はまだまだ未熟と感じる、今日この頃・・・

書込番号:12878880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2011/04/10 00:06(1年以上前)

別機種

こんなのもアリだろ・・・

感性と発想???でもって、その大きく開いた後ろの箇所に、それを具現化させる写真の知識とテクニック?そして、さらにその後でそれを成し得る設定項目がある機種を選ぶ選別眼。
その後に、その機種での設定かなぁ。

書込番号:12879210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/04/10 05:10(1年以上前)

suisui5533さん
停車中の列車やったら、
色々、試せれるんちゃうんかな?

書込番号:12879734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/04/10 05:32(1年以上前)

suisui5533さん おはようございます。

列車+風景とありますが列車がメインなのか、風景の中に列車があるのかで設定も変わってくると思われます。

列車がメインで風景はあくまでもバックと言う事で、列車の動きを止めたいと言うのであればシャッター速度に留意して撮る必要がありますし、風景の中に列車があると言うのであれば列車自体は被写体ブレをおこしても問題ないと思います。

どういう写真を撮りたいかを具体的に質問されると、それにベストの設定方法をいろいろ教えてもらえると思います。

書込番号:12879751

ナイスクチコミ!0


スレ主 suisui5533さん
クチコミ投稿数:10件

2011/04/10 19:06(1年以上前)

皆さん ありがとうございました。

ひとつひとつ読ませていただき撮影は非常に奥深いものと勉強させて頂きました。

パラダイスの怪人さん 中井精也「1日1鉄!」も興味深く読ませていただき「お気に入りに登録」させていただきました。

また、皆さんの写真も見せていただきとても参考になり、自分もこんな写真が撮れるように経験を重ねて行きたいです。

新しいことを知ることは、楽しい事です。これかから 絞り値優先ででシャッター速度や感度に留意しながら 構図を考えて 色々なものを撮影をしてみます。

本当に皆さんのおかげで、撮影が楽しにみなってきました。

私の仕事のエリアが自然に恵まれている場所が多いので、K-rをお供に仕事に差し支えないように撮影していきます。

ただ今、別スレで センサーのゴミのご指摘を受けて、キタムラへ持って行ったところ「ペンタックス」へ送ることになり戻ってくるまでがまんとなりました。

5月には、広島方面へ旅行予定なのでそれまでに戻ってくくればと願っております。

すいません、しっかり確認せずに別スレへお礼を書き込んでしましました。

書込番号:12881747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/04/11 04:31(1年以上前)

suisui5533さん
そっち方面に、行くんやったら
もみじカラーEF67
撮影して来てな。

書込番号:12883567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

K-rはレリーズ未対応?

2011/04/09 01:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:78件

被写体によって、三脚・レリーズをよく使うんですがK-rにはレリーズ未対応なんでしょうか?IRリモコン?赤外線〜?などでカバーできますか?あとリモコン受光部がカメラ前面になっていますが、これってカメラの背面からリモコン使用はできないのでしょうか(・・?…実際使っている方いましたらアドバイスよろしくです。m(_ _)m

書込番号:12875395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/04/09 03:39(1年以上前)

とりあえずレリーズは使えないのでリモコンでやってください♪

細かい説明は次の人がしてくれるでしょう(笑)

書込番号:12875612

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/04/09 07:01(1年以上前)

レリーズをよく使用するならばk−rを購入してはいけません。
リモコンがありますが赤外線でカメラ前面からのみの受信なので非常に使いにくいです。
k−5を購入してください。

書込番号:12875751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r レンズキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/04/09 07:04(1年以上前)

または、セルフタイマーで代行、と云うテも有りますなぁ…。

書込番号:12875756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2011/04/09 08:07(1年以上前)

もしドコモの携帯電話を使ってるなら、iアプリがあるんでダウンロードして使ってみたらどうじゃろ。
ただ、前からしか使えんのはつらいな。

http://sutamalab.web.fc2.com/remocon_if/

書込番号:12875870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/04/09 08:17(1年以上前)

>これってカメラの背面からリモコン使用はできないのでしょうか

グリップ部にセンサーがあるようですのでそのままでは無理ですね。
小さな鏡を軍艦部から紐でぶら下げるか、デンタミラー様な物をうまく固定できれば
後ろからもいけそうな気がします。
レンズの鏡筒マウントから直ぐのところにエリマキトカゲのように銀紙を巻いておく・・・っていう手もあるかなと。
傍から見ればずいぶん妙ですが・・・。

書込番号:12875893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/09 08:58(1年以上前)

>これってカメラの背面からリモコン使用はできないのでしょうか

腕を受光部に届く位まで伸ばせば…
本体はカメラ背面にいても操作可能かと思われます。

書込番号:12876007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/09 09:28(1年以上前)

K−xですが おもしろそうなので試してみました

ベルボン TWIN1 R3−UTでは背面1mでもシャッター切れました

ドコモを利用したiアプリでは 背面5cmくらいでシャッター切れました

室内でのテストです。

書込番号:12876100

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2011/04/09 09:47(1年以上前)

こんにちは、ドナドナdonaさん

>これってカメラの背面からリモコン使用はできないのでしょうか?

リモートコントロールFを試してみました。他の方も書かれておられるように
室内では真後ろでもシャッターが切れます。これはおそらくセンサーの光が壁などに
反射して反応するからだと思います。

次に屋外でも試してみました。真後ろでは反応しませんでした。しかし、右斜め後方から
だとしっかりシャッターは切れました。必ずしも腕を伸ばしてカメラ前面にリモコンを
持っていかなくてもできますね。(意外とセンサーの感度は高いと思いました。)

少しは参考になったでしょうか?

書込番号:12876154

Goodアンサーナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/04/09 10:58(1年以上前)

ドナドナdonaさん、こんにちは。
ペンタのリモコン、結構優れていて、
1度押しでシャッター開いて、もう一度押してシャッター閉じる、
長時間露光もリモコンで簡単にできます。
私が使ってるのはK-7ですが、この設定ができるようになってから、
レリーズはさっぱり使わなくなってしまいました。
リモコンがコンパクト(紛失注意!!)なんで、
予備バッテリーケースの脇に、いつも一緒に入れて持ち歩いています。

書込番号:12876384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


☆男さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件 宇宙(そら)を見上げて 

2011/04/09 11:39(1年以上前)

一眼レフなのにレーリーズが使えない、IR受光部が前にしかない、
タイマーリモートコントローラがPENTAXとして用意されていない。
手を抜いてはいけないところを省略してしまっていることが不満です。
機能、性能を考えるとK-rは中級機で良いと思うので、セコイところでケチらないでほしい。
カラバリを含めて営業戦略は成功していますが、カメラ好きのPENTAXを忘れないでほしい。
レリーズ端子の無い一眼レフなんてイカンと思うぞ。(愛をこめて)


書込番号:12876544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/04/09 11:55(1年以上前)

私は携帯の赤外線リモコンを利用させてもらっています。
(この機種もそうですが、赤外線リモコンが使えるペンタの全機種)
無料だし、いつも持ち歩いているので、忘れる心配や電池切れの心配もないので。
前からしか使えない、っていうのは大げさで、近接して真横からなら十分使えます。
長いレリーズで離れて撮る撮り方の代用には厳しいかもしれませんが、
記念撮影にしか使えない訳じゃないので、ご安心を。
あと、リモコン(携帯)側の問題か、カメラの問題か、赤外線自体の特質か知りませんが、
少しタイムラグがあります。
コンデジでシャッター直押しした時というか、家電製品のリモコンで操作した時というかそんな感じです。
例えば、鉄道の走行撮影には使いたくありません。
レリーズは使えませんが、赤外線リモコンで、一般的な撮影なら問題なく使えると思います。

書込番号:12876598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/04/09 13:05(1年以上前)

別機種
当機種

@

A

風と雨で外出も出きず、暇だったので撮ってみました。
赤外線リモコンですので、同時にシャッターが切れます。
@k-rのグリップに真横から携帯を向けているところ。通常はもっと接近させています。(k-mで撮影)
A@の結果として、k-rで撮れた写真。
適当に撮ったので、露出・ピント・背景等、画像が汚いのはご容赦ください。

書込番号:12876808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:89件

2011/04/10 03:26(1年以上前)

過去に色々工夫している方がいらっしゃいます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=10538907/


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12086209


こんな方法も有りかと。

書込番号:12879651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/04/10 18:55(1年以上前)

皆さん ありがとうございました。

ひとつひとつ読ませていただき撮影は非常に奥深いものと勉強させて頂きました。

パラダイスの怪人さん 中井精也「1日1鉄!」も興味深く読ませていただき「お気に入りに登録」させていただきました。

また、皆さんの写真も見せていただきとても参考になり、自分もこんな写真が撮れるように経験を重ねて行きたいです。

新しいことを知ることは、楽しい事です。これかから 絞り値優先ででシャッター速度や感度に留意しながら 構図を考えて 色々なものを撮影をしてみます。

本当に皆さんのおかげで、撮影が楽しにみなってきました。

私の仕事のエリアが自然に恵まれている場所が多いので、K-rをお供に仕事に差し支えないように撮影していきます。

ただ今、別スレで センサーのゴミのご指摘を受けて、キタムラへ持って行ったところ「ペンタックス」へ送ることになり戻ってくるまでがまんとなりました。

5月には、広島方面へ旅行予定なのでそれまでに戻ってくくればと願っております。



書込番号:12881712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/04/10 19:04(1年以上前)

ドナドナdonaさん本当にすいません、間違えて 書き込んでしまいました。

しっかりチックしてませんでした。

このスレに書き込んだ皆さんも本当にすいませんでした。

書込番号:12881738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2011/04/10 23:08(1年以上前)

suisui5533さん………(>_<。)逆にナイスな書き込みでしたよ(笑)。文面は感謝をあらわしているし◎ヽ(´ー`)ノレリーズの件は大変様々な意見がきけて皆さんありがとうございます。オプション類とか実際使っている人じゃないとわからないのでココは助かります。

書込番号:12882892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2011/04/16 01:37(1年以上前)

コメントありがとうございます。最近K-rのデザインに魅力を感じだしてる自分がいます。予算があれば一つ上のK-5で文句なしではあるんですが。(x_x;)

書込番号:12900972

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-r レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r レンズキットをお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング