LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
【付属レンズ内容】H-H014、H-FS014042
LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2010年12月 3日

このページのスレッド一覧(全334スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2011年4月16日 23:31 |
![]() |
0 | 4 | 2011年4月15日 22:11 |
![]() |
1 | 19 | 2011年4月14日 22:19 |
![]() |
1 | 9 | 2011年4月14日 21:58 |
![]() |
0 | 12 | 2011年4月14日 20:46 |
![]() |
1 | 9 | 2011年4月14日 13:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2C レンズキット
一眼は、ペンタックスのK100D(古いですね)
コンデジは、ソニーのDSC−HX5Vを使っています。
AVCHDフルハイビジョンが撮れるという事で
HX5Vを購入し、画質には満足しています。
が、評判通り音が悪い・・・
という事で、買い替えを検討しています。
動画がメインという事で、もちろんビデオカメラも対象ですが
日常使うケースは少なく、専ら祭り撮影です(↓メインの被写体)
http://www.youtube.com/user/masapcmail#grid/user/B1362816BE662B1B
http://www.youtube.com/user/masapcmail#grid/user/F26DEAE9897A2281
今年、子供が産まれます。
私が仕事で居ない時間に、子供の成長過程を妻に撮って欲しく
画像も動画もキレイに撮りたい、妻が使う事でコンパクトさも重視
という事で、こちらの機種はどうだろう?と考え始めました。
今まで対象のカメラではなかったので、全く知識が有りませんが
単焦点レンズで、室内の子供撮り(動画&静止画)
ズームレンズで、屋外のスナップ(コンデジ以上、一眼以下の画質期待)
及び、私のメインの祭撮影を、考えています。
この様な使い方に、この機種は適してると考えていますが、如何でしょう。
動画時の音質は、最悪オプションマイクも付けれるという事で
発展性も有るので良いかと考えてます。
動画時のAF性能とか、まだ理解出来ていない事も多いのですが・・・
0点

自己レスです。
失礼しました。
本機種は、動画のコマ数が少ないのですね。
そのあたりの情報含めて、再考します。
書込番号:12898349
0点

HX5V確かに音声こもった感じですよね〜
板違いですがハンディカム検討されては?
書込番号:12898580
0点

まだあれば、型落ちのCanon Ivis HF S21 に一票!(^^
虹彩絞り搭載で、一眼寄り?の写真も撮れる【ビデオカメラ】です。
ボディ大きめですが一眼+レンズと考えたら、それほど?てな位です。(^^
ま、店頭にあればですけど・・・
書込番号:12898790
0点

GH2を買うと良いですよ。
1920x1080 24p 60iと楽しめます。
60i
http://www.youtube.com/watch?v=HlG8U7TZLFk
http://www.youtube.com/watch?v=X4Efapja4Ls
24p シャッター速度1/100
http://www.youtube.com/watch?v=cRYkbOxeB7o
書込番号:12900132
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
本日、地元のカメラ量販店で\58.800で購入しました。
購入理由は少し変わっていて、1:1のアスペクト比で撮影ができるデジカメが欲しく、かなり悩んだ末に決めました。
元々Lumixシリーズから選択するつもりでした。
現在、FX37と言う古い?コンデジを愛用していますが、Lumixの画像と操作性が気に入っていたので、他メーカーも検討しましたが、最終的にはLumixに落ち着きました。
悩んだ機種は、GF2他下記2機種でした。
LX5
TZ-20
どれもそれぞれに特徴・利点があり、LX5とは最後まで悩みましたが、結果レンズ交換ができるGF2にした次第です。
マイクロフォーサーズマウント規格にも、かなり興味がありましたから。。。
ホワイトを選択したのは、意外と良い雰囲気であった事と、ブラックの在庫が無かったからです(笑)
既にデジイチは所有(Nikon D7000)していますが、何かこちらがメインになりそうな予感がしています。
未だ時計設定とアスペクト比を1:1にした以外、シャッターも切っていません(汗)
今日は天気も良いので、これから出掛けて撮影しようと思っています。
PS
14oパンケーキレンズは、手振補正が無いんですね。
購入してから気が付きました(大汗)
0点

おめ (*^^)v
GF2とLX5,TZ-20だとセンサーサイズがだいぶちがうよね。 (^。^/)
これからもジャンジャン使い倒してあげてください。
良きフォトライフをお過ごしくださいね。
書込番号:12884604
1点

> guu_cyoki_paaさん
ありがとうございます。
3機種は仕様等かなり違う事は分かっていましたが、いざ購入となると、店で弄りまくりながら悩みました。
今日、散歩がてらに初撮りしてきましたが、購入して正解でした♪
デジイチとコンデジのイイとこ取りのカメラです。
ただ、別スレでも言われている方がいましたが、液晶画面が直ぐに汚くなってしまいます。
極力ボタン操作を心掛けましたが、少しはボタンやダイヤルでの操作を残して欲しかったです。
端子蓋も、もっと剛性が欲しいです。
また、ライブビューファインダーは是非とも欲しいアクセサリーですね。
日中撮影していてつくづく思いました。
注文も時間の問題かと(笑)
書込番号:12884867
0点



ご購入おめでとうございます。14mmは広角で明るいレンズですから、手ぶれ補正は不要だと思います。
できれば、標準ズームが12mm(24mm相当)からならもっといいのですが・・・
書込番号:12885297
0点

こんばんは。ショウボーさん
ご購入おめでとうございます。
良きフォトライフをお過ごしください。
書込番号:12885383
0点

> じじかめさん
ありがとうございます。
単焦点広角は使った事がありませんでしたが、良さを知りました。
レンズの泥沼に陥りそうです(汗)
書込番号:12885384
0点

> 万雄さん
ありがとうございます。
久しぶりに、気軽に撮影を楽しめるカメラに出会いました♪
1:1の画像を楽しんでいきます。。
書込番号:12885398
0点

ショウボーさん
1:1で撮るんやったら
外付けファインダー付けた方が、
雰囲気出るで。
書込番号:12886954
0点

> nightbearさん
ありがとうございます。
そうですよね。
ウエストレベルファインダーぽく構えた方が雰囲気でますからね。
書込番号:12887027
0点

ショウボーさん、こんにちは。
GF2購入おめでとうございます。
コンパクトでいつでもかばんに入れて持ち歩ける、
D7000よりもメインになりそう、わかるような気がします。
自分もPentax K-7がメインですが、持ち出し頻度はGF1の方が高いです。
G20mmもG14mmも手ぶれ補正がないんですよね、そこがちょっとネックです。
普通に使う分には気にならないんですが、
ちょっと薄暗くなってからとか、屋内ではやっぱ気になります。
普段使ってるのが、手ブレ補正ありなので。
GF2+D7000でのフォトライフ楽しんでくださいね。
書込番号:12887839
0点

ショウボーさん
だしょー!
三脚に付けて
上から覗いて撮るとな。
書込番号:12887863
0点

ご購入おめでとうございます。
新カメラでたくさん撮影して楽しんで下さい
もし何か困ったことが発生したら
ここへ相談してみるのも、ひとつの手だと思います。
書込番号:12890745
0点

> やむ1さん
ありがとうございます。
メインカメラという基準をどこにおくのかは難しいですが、使用頻度と言う事から言えば、GF2がメインになりつつあります。
手頃なサイズと高性能は、ほんとに助かります。
D7000はエースカメラと位置づけて、今は楽しんでいます♪
書込番号:12893045
0点

> nightbearさん
ありがとうございます。
ですよねぇ〜〜
って事で、我慢しきれずに本日注文してしまいました(笑)
土曜日には入手できると思いますので、週末に楽しみたいと思っています。
ホワイトボディでのウエストアングルは、ちょっと違った雰囲気かもです。。。
書込番号:12893078
0点

> チバのカメラマンさん
ありがとうございます。
ここは、レスポンスが良くて楽しいです。
自分で試行錯誤して、悩んだら色々と相談にのって頂きたいと思います。
その際は、よろしくお願いします。
書込番号:12893092
0点

ショウボーさん
だしょ!
レリーズもて、言いたい所でしたが、
GF2、はたしか付けれんかったと思うしな。
書込番号:12893410
0点

> nightbearさん
そうなんですよ。
残念ながらGF2はレリーズによる操作はできませんが、まあ仕方ないと思っています。
書込番号:12896576
0点

ショウボーさん
わしもこれには、・・・???
書込番号:12896681
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2 ボディ
GF2の購入を検討しています。
いろいろな操作や選択はタッチパネルのみ可能なのですか?
個人的には、ダイヤル等で選択する方が好みなのですが・・・。
GF2お持ちの方、教えて頂ければと思います。
0点

タッチパネルで設定するもののうち、大抵のものは十字キーでも選択する事が出来ますよ。
また、露出補正とか絞り、シャッタースピードの変更はダイヤルで行います。
タッチでしか出来ないのって言うと…
iAモードでのボケコントロールは、たしかタッチじゃなきゃ出来なかったかな?
あとは、タッチシャッター…って当たり前か( ̄。 ̄;)
店頭で弄り倒してみるのが一番かもですね(^◇^;)
書込番号:12890402
0点

akisan36さん
GF2、もってえへんけど
後ろの、十字キーで
メニューでけへんかな?
書込番号:12890536
0点

タッチパネルが嫌いなら、GF1の中古もいいのではないでしょうか。
http://www.net-chuko.com/buy/list.do;jsessionid=4D1F95A75383E450A0FD0806D6A3F931?kind=1&keyword=GF1&x=35&y=12
書込番号:12890955
0点

みなさん、情報ありがとうございます。
今度、電気屋さんでいじり倒して見ます。
ありがとうございました。
書込番号:12892773
0点

akisan36さん
そ言う事でやったら、自分のでやで!
書込番号:12892799
0点

>nightbearさん
自分のを持ってたら操作系とかの質問しないだろうし、
購入検討もしないと思うんですけど…(^_^;)
店頭の展示品を弄ってみるのは、
壊れたり傷が付くような無茶なことをしない限り
別に悪いことをしてるわけじゃないと思いますしね。
(販売員がレンズを服の袖で拭いてるのとか見る方がオイッって思うw)
「使いやすいか分からなくても買って弄ってれば使えるようになる」
っていう意味で言ってるのであればそれも一理あるかもしれませんが、
安い買い物でもないので、納得して買いたいですよね。
>akisan36さん
弄ってみて分からないことが出てきたら、
販売員に聞くこともできます。
実際に触ってみたらタッチパネルでの操作に
違和感を覚えないかもしれませんしね。
自分も最初はタッチパネルかぁって思ってた所もあったんですけど、
違和感なく使えてますし、
タッチシャッターがそこそこ便利に使えるのも良い意味で意外でした。
書込番号:12893225
1点

みなさん、ご助言ありがとうございます。
タッチパネルが馴染めるのか?と不安に思っているので。
UUAFCLB73さんの様に、以外と使えるやん!との意見参考にさせて頂きます。
書込番号:12896247
0点

akisan36さん
エンジョイカメラライフ。
書込番号:12896568
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2C レンズキット
本体で画像を再生する際、通常は撮影日時=ファイル番号順に再生されると思いますが、
タイトル通り、時系列がめちゃくちゃになってしまいました。
考えられる原因としては、先日PCに接続した状態で画像とフォルダをいくつか削除し、
1つのフォルダに画像をまとめる作業をしました。ファイル自体は何もいじっていません。
PCで昇順に並べ替えても、カメラ本体で再生すると時系列がめちゃくちゃのままです。
それ以後に撮影したファイルは新しいフォルダが作られ、その中で順番に並んでいる状態です。
フォルダがいくつも生成されるのが嫌でまとめたのですが、そのせいでしょうか。
見たい画像がすぐ出てこず、日時が前後していて見づらいので直したいのですが、
方法はあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点

〉フォルダがいくつも生成されるのが嫌でまとめたのですが、そのせいでしょうか。
そうです。
書込番号:12894843
0点

G4 800MHzさん>
コメントありがとうございます。
直す方法はあるのでしょうか?
書込番号:12894864
0点

取り説にフォルダ名(100PANA、101PANA・・・)の付き方や、
ファイル名(P100001、P100002、P101001・・・)の付き方、
フォルダが作成される条件などの記載があるハズです。
それを参考に、元の形に戻すのがいいと思います。
或いは、単車写の静止画だけなら、
その順番がぐちゃぐちゃのフォルダ名を100PANAにし、
その中のファイル名を、本来の時系列順にP100001、P100002、P100003・・・という風に変える。
1000枚以上ある場合、
P100999の次はP101PANAフォルダになり、P101001、P101002・・・となる。
書込番号:12894940
0点

それは 残念!
新しい SDカードをセットして
1〜3枚ぐらい 撮影して ファイル 及び フォルダの構成を調べて(参考にして)
元の SDカード を 治してみては どうでしょう!
但し、隠しファイルが ありますので OS側で 設定し 表示してくださいね〜
XPの場合 フォルダーを開いて ツール → フォルダーオプション →
表示(タグ)→
全てのファイル フォルダを表示する
保護されたオペレーション・・・
など
書込番号:12894955
0点

カメラでは、ファイル番号順に表示されますので無理ですね。
PC での並び替えは 実際に並び変えたのでは無く、表示順を指示したのだと思って下さい。
並べ替えるのであれば、フォルダ+ファイル順ですが…
画像復活.com が有りますので、フォルダごと元に戻せるか聞いて見て下さい(有料です)。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu-2/
>通常は撮影日時=ファイル番号順に再生されると思いますが、<
これは 違います。
常に、ファイル番号順に再生されます。
日時は、認識していません。
要は 日時が違う画像を、一つのフォルダに入れて良いのは、ファイル番号が飛びとびでもファイル番号順で、
時系列順に並んでいる場合のみです。
書込番号:12895019
0点

花とオジさん>
霧G☆彡。さん>
コメントありがとうございます。
PCで見る限りは連番になっており、ナンバリング通り見ることができます。
カメラ本体でのみ順番が狂っているのです。
現在「102_PANA」というフォルダにP102〜とP103〜(本来103_PANAにあったもの)というファイルが入っている状態です。
102_PANAにはP102〜、103_PANAにはP103〜と、最初の通りに分けて戻した方が良いのでしょうか?
ただ、PCでは「P1030547」とナンバリングされた画像が、本体再生のディスプレイ詳細(撮影条件などが見れる状態)で見ると「P102-0547」になっていたりするので、混乱しています。
(現在のフォルダは102_PANAと103_PANAの2つだけで、それ以前に撮影された画像はフォルダを削除してしまったせいか、画像詳細では「−−−−−」と表示されています。こちらもPCではナンバリングされているのですが…)
書込番号:12895064
0点

他に方法があるかもしれないけど、
PC上で一旦、画像ファイル名のリネームをしたらどうかしら?
もちろん一枚一枚ではなくて、複数ファイル一括選択後にリネームすればOKよ
エクスプローラーでも可能だけど、
もっと便利なのはPhotoStageProというViewソフトを使うと効率的です
書込番号:12895093
0点

ファイル名変更君
http://enrai.matrix.jp/rename.html
Exif日付順とか順番条件を選択して、ファイル名を一連変更します。
順番に並び換えて時系列で見ることが可能。
書込番号:12895194
0点

>102_PANAにはP102〜、103_PANAにはP103〜と、最初の通りに分けて戻した方が
>良いのでしょうか?
そうですね。
>ただ、PCでは「P1030547」とナンバリングされた画像が、
>本体再生のディスプレイ詳細(撮影条件などが見れる状態)で見ると
>「P1020547」になっていたりするので、混乱しています。
PCではファイル名全体の順で表示されるので、例えばP1020547よりP1030010の方が後ろになる。
カメラではP102フォルダに入っているものは、前4桁はP102であるものとされ後ろ4桁の小さい順に表示されているのでは?。
例えば、P1020547よりP1030010だと0010が先に表示される・・・
全部で何枚の写真がありますか?。
1.全てを00000001〜の連番でリネームする。
2.00000001〜00000999を選択し、前の4桁だけをP100にリネームし、100_PANAフォルダに入れる。
3.00001000〜00001999を選択し、前の5桁をP1010にリネームし、101_PANAフォルダに入れる。
4.00002000〜00002999を選択し、前の5桁をP1020にリネームし、102_PANAフォルダに入れる。
5.以下同様
最初に時系列に999枚づつ分けたフォルダを作ってから、フォルダ単位でリネームしても構わない。
書込番号:12895200
0点

デジカメのフォルダとファイル名は整合性が必要ですから、一つのフォルダに纏めるなら
そのフォルダに合ったファイル番号に変更する必要があります。
書込番号:12895329
0点

コメントありがとうございます。
フォルダ名に従って、PCで元のフォルダにファイルを戻したら連番で見れるようになりました!
特にリネームなどはしていないのですが、PCとカメラ本体で番号が違ったもの元通りに一致するようになりました。
フォルダとファイルは連動しているんですね…。
これからは下手にフォルダ間移動しないようにします。
皆様ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12895521
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2C レンズキット
数年前に買ったコンデジ以来。初めて買ったデジイチなんですが、初期設定(?)ではボタンを半押ししてもピンと合わせはせず、全押しで合わせてシャッターがおりるようになってたんですが…
説明書みたりして変えようと思ったんですが、一通りやってもわかりませんでした↓↓用語もまだ勉強中なので、説明を見落としてるんだとは思うんですが…
どこの設定かえたらよいか教えてください(>_<)
0点

☆まさ★さんこんばんは。
メニュー
↓
カスタム
↓
2番目のタブの「フォーカス優先」
ここをOFFにすれば
ピンが合わなくても
シャッター押下時シャッターが切れますよ。
iAモードの時は設定できない項目ですので
それ以外のモードで試してみてくださいね。
書込番号:12893453
0点

まさかと思うのだけど、AF設定ではなくてMF設定になっているとか?
大丈夫? レンズもちゃんと入っているのよね?
モードスイッチをiAとかPに設定してみて試してみて。
あと暗いとピント合わせしにくくなるから明るい場所で撮影してね
書込番号:12893461
0点

☆まさ★さん
シャッター関係の設定
AF、MF、関係の設定
AFでのピント関係の設定
どかな?
書込番号:12893551
0点

>初期設定(?)ではボタンを半押ししてもピンと合わせはせず
半押しの位置がわかりにくいのかな?
全押しでAFするってことなのでMFではないでしょうし・・・、
いったんリセットして初期の状態に戻してみてはどうでしょう?
書込番号:12894270
0点

ケツアルカトルさん
ありがとうございます。今後の参考になりました(^^)しかし今回自分が思っているところとは少し違っているようです↓
普通デジカメって半押しで「ピピッ」とかいってピントがあいますよね!?それが出来ないんです(´・ω・`)
カメラ女子 ドレ美ちゃんさん
設定はAFになってます(>_<)初めてだからってレンズは入ってますよぉw(´Д⊂
色々モードも変えてみたんですけどね-…
nightbearさん
フォーカスに関係してそうな設定は片っ端から変えてみたんですけど…><
hotmanさん
そうなんです。ピントが合うにはあうんです。
いや、でもどんなにゆっくり押し込んでも無理です。
それで毎回「半押し」作るなんて無理すぎますw
リセットしてみます><
じじかめさん
そうなんでしょうか…><!?
書込番号:12894312
0点

半押し時の接点不良かもしれませんね!
でも、全押しで ピンが合い 撮影されるのであれば
カメラの設定ですよ
カスタムメニュー → フォーカス優先 → ON
にして 再度、半押しでの ピント動作を確認してみてください
書込番号:12894774
0点

AF ロックが 掛かっているようでは無いので、半押し AF が駆動しないのは
シャッター部分(半押し部分の接点とか)の故障では無いでしょうか?
書込番号:12894891
0点

☆まさ★さん
メーカーに、出した方が、
ええかもな。
書込番号:12894950
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





