EOS Kiss X50 ボディ のクチコミ掲示板

EOS Kiss X50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

EOS Kiss X50 ボディ [ブラック] EOS Kiss X50 ボディ [レッド]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.0mm×14.7mm/CMOS 重量:450g EOS Kiss X50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X50 ボディ の後に発売された製品EOS Kiss X50 ボディとEOS Kiss X70 ボディを比較する

EOS Kiss X70 ボディ

EOS Kiss X70 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 3月13日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:435g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X50 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X50 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X50 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X50 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X50 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X50 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X50 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X50 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X50 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X50 ボディのオークション

EOS Kiss X50 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 3月29日

  • EOS Kiss X50 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X50 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X50 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X50 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X50 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X50 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X50 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X50 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X50 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X50 ボディのオークション

EOS Kiss X50 ボディ のクチコミ掲示板

(854件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X50 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X50 ボディを新規書き込みEOS Kiss X50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
54

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセスランプについて

2013/08/25 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

アクセスランプがおかしいです。
電源を入れるとすぐにアクセスランプが点滅し、その後電源を切るまで点滅し続けます。
なぜでしょうか?
どなたかご教授お願いします。

書込番号:16507697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/08/25 22:58(1年以上前)

SDカードを抜いてもですか?

SDをついてならないなら、SDの不良の可能性が高いです。

SD抜いてもなるなら、いちどバッテリーを抜いてしばらく放置後
もう一度試してみてください。

それでもダメなら、メーカーのサポートとかに聞いてみるしかないと思います。

書込番号:16507715

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/08/25 23:27(1年以上前)

yamaneko様

ありがとうございました。SDカードを抜いてみたところ、アクセスランプは点滅しまさんでした。試しに他のSDカードを挿入してみたところ、アクセスランプは点滅しませんでしたので、挿入していたSDカードが問題ありだったと思われます。

ありがとうございました。

書込番号:16507858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/26 07:53(1年以上前)

とりあえず解決して良かったですね。
ちなみに、不具合が出たカードはどこのカードでしょうか?

書込番号:16508538

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

夜の撮影、レンズについて

2013/07/27 13:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット

クチコミ投稿数:5件

夜の撮影は、ブレずに綺麗に撮れますか?
レンズは、sonyのa57で使っていた、タムロンのレンズも、使用可能ですか?

書込番号:16408362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/07/27 13:22(1年以上前)

>夜の撮影は、ブレずに綺麗に撮れますか?
腕次第です。

>レンズは、sonyのa57で使っていた、タムロンのレンズも、使用可能ですか?
使えません。
というか、a57お持ちならX50にする積極的な理由は無いように思うのですが・・・

書込番号:16408384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/07/27 13:31(1年以上前)

こんにちは

ブレずに撮れるかどうかは、実際の明るさ(暗さ)に
左右されるので、なんともかんとも・・・

まぁ腕しだいです


それからソニー用タムロンレンズは、
残念ながら使えませんよ


ソニーαを買ったほうがいいのでは、ないでしょうか?

書込番号:16408411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/27 13:38(1年以上前)

花火の為に買い換えですが?他のレンズも複数あるとなかなかマウントを変える事が勇気いりますね。
レンズ資産が少ないならマウントを変更しても良いと思います。


タムロンのレンズは使えません。

花火の撮影は三脚は勿論、レリーズケーブルも必要ですよ。

花火の写真です。
http://www.t-toshiharu.com/archives/gallery/%E5%AE%87%E6%B2%BB%E5%B7%9D%E8%8A%B1%E7%81%AB%E5%A4%A7%E4%BC%9A2011

書込番号:16408425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/07/27 13:41(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:16408433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2013/07/27 13:50(1年以上前)

こんにちは。α57ユーザーです。

夜の撮影の場合、どれだけの明るさを確保できるかにもよって違ってきます。
X50でもα57でも、F値の低いレンズを使うことが最低条件になってきます。
キットの18−55ではF値が低くても3.5ですから、2.8…もしくは1.8あたりの単焦点を使うことが最低条件ですね。

その他にISO感度をあげて高感度撮影に持ってくるとかありますが、基本はなるべく低い感度でレンズで対応、もしくは三脚などを使用するとかレリーズのタイマー設定やリモコンなど、アイテムはいろいろ出てはきます。
基本はレンズと腕次第でしょうね。

また、撮影するものの光源が大きければ、この限りではありません。


レンズに関しては、ボディとの接合部分のマウントの形状がメーカーによって異なりますので、原則として使えません。
タムロンでも、ソニー用とか記載されていると思いますので、そのマウントでしか使用はできません。

まぁ、マウントアダプターとかありますが、一般的ではありませんね。

書込番号:16408470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/07/27 14:03(1年以上前)

低ISOでしっかりと絞り込まないと、連発すると簡単に白とびするよ

書込番号:16408511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/07/27 15:35(1年以上前)

>夜の撮影は、ブレずに綺麗に撮れますか?

三脚とケーブルレリーズかリモコンが必要です。三脚はピンかからきりまでありますが、安価なものは一眼レフの重量に耐えられませんので、最低でも最大搭載量で3kgぐらいのカスチルメラ用三脚から選ばれると良いでしょう。

>レンズは、sonyのa57で使っていた、タムロンのレンズも、使用可能ですか?

残念ながら、マウントが違うので使えません。アルファ57をお使いなら買い換えするよりそちらの方がお薦めです。

書込番号:16408736

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2013/07/27 15:53(1年以上前)

α57で手持ち夜景のモードを使って見ましたか…

ブレないために三脚を使いましよう。
これ、一般的な撮影の仕方です。
三脚を使えばX50でも撮れます。

レンズは、それぞれメーカー用のマウントにあわせたレンズを使いましよう。

書込番号:16408780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/27 19:49(1年以上前)

α57でもう少し練習したほうがいいと思います。

書込番号:16409414

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットのオーナーEOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットの満足度4

2013/07/27 22:42(1年以上前)

キヤノンとソニーではレンズ装着部の規格、いわゆるマウントが異なっていますからタムロンのソニー用レンズはキヤノン機にはつけられません。
α57をお持ちなら、そのままα57で撮られる方をオススメします。

夜景など動かない被写体なら三脚使用、ISO 100でF11位に絞り込んで写せば光芒も出て手持ちとはちがった素敵な写真が撮れるはず
動き物で被写体ぶれするようなら明るい単焦点やズームレンズを買われた方が良い結果につながりますね

カメラ買い替えを考えるなら同じAPS-C機では大きな差は得られませんからキヤノン機に行くのなら予算を増やしてフルサイズ機の6Dを買うようにしないと駄目でしょう
http://kakaku.com/item/K0000418140/

書込番号:16410028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャッター速度

2013/07/15 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット

初めて一眼レフを買いました。
とても初歩的な質問ですが、相談にのってください。

Canon EOS X50 、18-55mmのレンズキットを買いました。
液晶モニターで見ながら撮影すると、シャッター速度が遅く、ピントが合うのも遅いです。
ファインダーをのぞいて撮る時は文句なしに早いのですが、どうしても液晶モニターを見ながら撮影がしたいのです。

レンズか設定の問題でしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:16369977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/15 22:29(1年以上前)

残念ですが…そういうカメラです。

哀しいかな、キヤノン全般に言えます。

書込番号:16370013

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/07/15 22:30(1年以上前)

シャッター速度に関しては、液晶を見ながら(ライブビュー)でも、ファインダーでも変わりません。

ピントの合う速さについては、どうしようもないです。
(最新のX7あたりではかなり速くなっていますが・・・・・・・・。)


書込番号:16370022

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2013/07/15 22:33(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx50/feature-performance.html


クイックモード使っているなら
これ以上のAF速度アップは望めないかも

書込番号:16370031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/07/15 22:41(1年以上前)

ちなみに、
わんわん!わん!さん は
おもになにを撮られているのでしょうか?

動かない物なら、クイックモードにすれば改善はされるかもしれませんが。
クイックモードではピント合わせのため、一瞬画像が消えます。

書込番号:16370090

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/15 23:12(1年以上前)

液晶を見ながらの撮影は、ミラーアップしますのでミラーからの反射光を使えませんので、
位相差AFからコントラストAFに切り替わりますので、AF速度が遅く成ります。
これは普通の事で、どのカメラでも普通そのようになりますが、多少の遅い速いは有ります。
どうしてもの場合は、それを承知で撮るより他に方法が無いです。

シャッタースピードは、変わりませんので今一度テスト撮影をして見て下さい。

書込番号:16370254

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットのオーナーEOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットの満足度4

2013/07/15 23:58(1年以上前)

こんばんは

設定の問題ではなく、光学ファインダーを搭載した一眼レフのライブビューは他社も含めそんなものです。
キヤノンのKissのX6i、X7i、X7ではライブビューは像面位相差AF方式になってライブビューもかなり速くなり使いやすくなりましたけどね

そんな遅いライブビューでも活用方法はあります。
ピントをシビアに追い込みたい時は三脚を使用してライブビューモードにし、拡大表示してマニュアルフォーカスでピントを合わせれば、思った所にジャスピンの写真が出来上がります

書込番号:16370461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/07/16 01:30(1年以上前)

光学ファインダーでもペンタックスは比較的ストレスが少ないですけどね、、

新型の70Dはその辺りが だいぶ改善されているらしいですが、現行のキャノン機はそんなもんです


> シャッター速度に関しては、液晶を見ながら(ラ イブビュー)でも、ファインダーでも変わりませ ん。

たぶんタイムラグの事だと思います

書込番号:16370736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/07/16 04:20(1年以上前)

一眼レフ機の仲間で背面モニターの
ライブビューのAFスピードを求めるのなら、「ソニーα機」しかありません^^;

マニュアルフォーカスなら、どのメーカー機を使おうが関係ありませんけど(笑)

書込番号:16370852

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/16 07:44(1年以上前)

速いAF速度が必要なら、ファインダーで撮影してください。

書込番号:16371064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/07/16 07:50(1年以上前)

わんわん!わん!さん おはようございます。

そういう仕様なのでしょうがないと思います。

ライブビューに関してはAFの方式が違い現時点では遅くて当たり前なので、ファインダーで撮るように慣れるしか無いと思います。

書込番号:16371083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2013/07/16 12:51(1年以上前)

たくさんのお返事ありがとうございます!
とても勉強になります。

こんなものなんですね。
以前父の、SONYのα33というカメラを触らせてもらったときに、ライブビューで露出補正やISOを変えながら撮れたので、どのカメラでも出来ると思い込んでいました。
本来カメラはファインダーをのぞいて撮るものですね...。なれるように頑張ります。

名前のとおり、犬をメインに撮ります。
ファインダーをのぞきこむと全体や周りが見えなくて少し不安でしたが(突然走ったりするので)、練習してみます。

とてもご丁寧にありがとうございました!

書込番号:16371767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/16 17:17(1年以上前)

「どれも似たようなもの」ではありません。
ソニーのαシリーズはあなたのような方の
ニーズに沿うためにあります。
普通の一眼とは構造が違うのです。
買う前に相談すべきでした。

書込番号:16372352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/07/16 22:41(1年以上前)

>シャッター速度が遅く、

>ピントが合うのも遅いです。
6Dでも遅いです。
>どうしても液晶モニターを見ながら撮影がしたいのです。
ファインダー見ながら撮影したいです。
>ファインダーをのぞきこむと全体や周りが見えなくて
右目でファインダー覗いて左目で周り見てます。

書込番号:16373573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/07/17 00:38(1年以上前)

もっと調べてから買うべきでした。
この機会にファインダーにもなれるように
やってみます。
ありがとうございます!

書込番号:16374090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/07/17 00:39(1年以上前)

あぁ!そうですね!
思い込みでした。
実践してみます。ありがとうございます。

書込番号:16374097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 扱い易いマクロレンズを教えて下さい。

2013/05/02 07:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット

スレ主 清彩さん
クチコミ投稿数:8件

一眼レフに憧れて色々悩んでいます。
初心者でも扱い易いマクロレンズとカメラを探しています。
バラを育てているので花のアップ写真を撮りたいと思います。

また、小さな植物が好きなのでクローズアップしても綺麗に映るレンズ。
どこまでのものがいいのか悩んでいます。ご教授お願いいたします。

書込番号:16084037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2013/05/02 07:44(1年以上前)

悩むところですね。
焦点距離で60〜100o位のマクロレンズが良いかと思います。

焦点距離に関係なく等倍撮影においては写る大きさはおなじです。
それよりも被写体までの距離、つまりワーキングディスタンスが重要となります。
焦点距離が短いほど、被写体に近づいて撮影ができます。
昆虫など被写体に近づくと逃げるものなど、近づけない被写体などであれば
焦点距離の長いものが良いでしょう。

あとは、焦点距離が短いものほど画角が広くなりますので
背景に写るものは余計なものや、ぼかしても背景がごちゃごちゃします。
撮影時に気を使うこともあります。
その点、長いものはすっきりしますね。

ズームなどに付いているマクロは等倍撮影はできませんので、
簡易的なマクロと思っていた方が良いですね。

焦点距離からすると60o位が使い易いですかね。

純正の100oやタムロンの90oは評価がいいですよ。
タムロンのものは新しいものは手振れ補正も搭載されましたね。

予算等考えながら選ぶのも良いかと。
ご参考までに

書込番号:16084085

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/02 07:51(1年以上前)

別機種
別機種

ソニー機なら夜の花の撮影も簡単。

こういう写真を気軽に撮れるのはソニー機ならでは♪

コンデジと同じように接写を気軽に撮りたいのでしたら
ソニーのデジイチ(α・NEX)で決まりでしょう!(´ω`*)


ソニーのAマウント・Eマウントは1万円台の、等倍マクロレンズがあります(゚∀゚)ニヤリ

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000260289_K0000060632



個人的には、デジイチのマクロレンズで気軽に撮りたいのでしたら
「α57+A30マクロ」がコスパ的にも最強だと思います(´ω`*)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000353884_K0000353885_K0000353883






書込番号:16084097

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/02 07:52(1年以上前)

僕も純正の100oがお薦めです。フルサイズに移行しても勿論良いです。
手ブレ補正も優れています。

ピントは中央1点で、撮って、後からトリミングして好きな構図に変更すると良いです。

書込番号:16084103

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/02 07:54(1年以上前)

再度

こんな感じです。http://www.t-toshiharu.com/archives/gallery/flower

書込番号:16084113

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/02 07:59(1年以上前)

清彩さん こんにちは

APSサイズでしたら 60oのほうが軽量で使いやすいと思いますので キヤノン純正か タムロンの60oマクロが良いように思います。

書込番号:16084124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/05/02 08:02(1年以上前)

現状、タムレンなどの60ミリマクロ。
90〜100ミリマクロをAPSーCで使うと望遠になりすぎて使いにくいでしょうね。
レンズフィルターの中にクローズアップレンズってのがあります。
ひらたくいうと…レンズ用虫眼鏡ですね。
安いので、試してみるのもありかも?ですね。

書込番号:16084135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/02 08:31(1年以上前)

これは長いのが好きな人と短いのが好きな人によってレンズが変わってきそうですね。

思い切り寄って撮影したいのなら60mm、少し離れてなら100mm、もっと離れてなら
150〜180mm辺り。

書込番号:16084216

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットのオーナーEOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットの満足度4

2013/05/02 08:38(1年以上前)

こんにちは

結論的にはマクロレンズはどこのメーカーのものを買われても画質的には十分だと思いますのでその他のAFの速さ、ワーキングディスタンス、手ブレ補正の有無、ボケ味などの違いで選ばれるのが宜しいかと思います

一般的に焦点距離で使いやすいのは短めの60mmクラスの方がコンパクトでブレにも強く扱いやすいと思いますが手持ちでマクロ撮影するならハイブリットISというマクロ撮影でも効果のある手ブレ補正が搭載されているEF100mm F2.8L ISがよいと思います
将来フルサイズに移行しても使えるレンズです
http://kakaku.com/item/K0000055485/

でも金額的にもう少し抑えたいというならマクロ撮影は三脚使用が基本ですから、手ブレ補正のないEF60mm F2.8マクロも良いと思います
USM搭載でAFも速めですし、全長の変化しないインナーフォーカスタイプで人気もあります
EF-SレンズなのでAPS-C専用のレンズとなります
http://kakaku.com/item/10501011376/

またとろけるようなボケ味重視ならタムロン60mm F2.8マクロが良いと思います
AFは遅めで手ブレ補正もありませんが、インナーフォーカスでワーキングディスタンスは60mmクラス最長のAPS-C専用レンズです
http://kakaku.com/item/K0000041224/

あとタムロンにはボケで定評のあるフルサイズ用の90mmマクロもあります
新90mm F2.8マクロ、手ブレ補正付き
http://kakaku.com/item/K0000417332/
旧90mm F2.8マクロ
http://kakaku.com/item/10505510810/

書込番号:16084242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/05/02 08:56(1年以上前)

クローズアップレンズ買っても結局はマクロ買う。APS専用60ミリマクロ買うとフルサイズでは使えない。マクロレンズなんて、そうそう買い換えるもんでも無いんで100マクロ一択が一番無難かな?

書込番号:16084298

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/05/02 08:56(1年以上前)

綺麗にお花マクロならTAMRON90oオススメ。比較的安いし!^^

90o焦点距離が長いとか欲張って35o〜あたりにすると花マクロという用途ではガッカリするかもしれません。よ。

書込番号:16084300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2013/05/02 09:07(1年以上前)

当然ある程度予算が決まっていますよねEF−100Lのマクロは無理ですよね

普通に考えてEF−S60mm
予算がなければシグマ50mmマクロ

屋外だと離れて撮る場合も多いかと思うので
タムロン90mm(旧型手振れ補正なし)を中古でとか

書込番号:16084331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4871件Goodアンサー獲得:294件

2013/05/02 10:29(1年以上前)

三脚を使わないという前提でお話させていただきます。
バラや小さな花を撮るのにおすすめは、キヤノン純正の100mmLマクロISレンズとEOS Kiss X50などの組み合わせです。
このレンズは、小さな花を撮るようなマクロ撮影でも手振れ補正効果が高い、
ただひとつのレンズ内手振れ補正機構付きのレンズです。
ボケもまあまあきれいで、バックをぼかしやすく、かつシャープで、オートフォーカスも合いやすく、
花の撮影にはおすすめレンズです。
マイナス面は、撮影にスペースが必要(小さなベランダでは厳しく、庭での撮影ならOK)で、高価なこと。
小さな花を余り撮らないで、バラの撮影が多いなら、軽量で軽いタムロンの新しい90mmマクロレンズもいいでしょう。

キヤノンでなければ、オリンパスのOM-Dとオリンパスの60mmマクロの組み合わせが、いちばん気楽に撮影できます。
オリンパスOM-Dの手振れ補正は強力で、60mmマクロレンズもよく写るレンズです。
オリンパスは手振れ補正がカメラに付いているのですが、オリンパスでもこのカメラはマクロ撮影時にも有効ですこの組み合わせは、軽くて、コンパクトなのが最大の長所です。
その反面、キヤノンの組み合わせに比べるとボケにくく、カメラがメカニカルでとっつきにくいのが弱点です。

マクロ撮影で、手振れ補正が効果的なのは、上記ふたつの組み合わせがベストだと思います。
手振れ補正が効果的でない組み合わせだと、手振れしないように高感度撮影になり、
きれいに撮れないことが多くなります。

後は、値段と、撮影機材への慣れ、との相談です。
安くてコンパクト、軽いのは、ソニーのカメラとマクロレンズですが、美しくボケ感のある写真は難しくなります。
キヤノンなら、手振れ補正がないので撮影が難しいタムロン90mm(手振れ補正なし)がおすすめです。
こうなるとニコンも選択枝があり、タムロンの手振れ補正なし90mmマクロもOKです。
60mmマクロは非常に美しく撮れるレンズですし、85mmマクロはマクロ域では有効ではありませんが、手振れ補正機能が付いているレンズもあります。

選択肢は色々ですので、後は自分でカメラ店で触ってみて、どの組み合わせが自分に合うかを感じてみてください。

書込番号:16084569

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/02 12:10(1年以上前)

こんにちは。

ハイブリッドIS(手ブレ補正)搭載のキヤノン100Lマクロが使いやすいと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000055485/ReviewCD=451903/#tab
小学生の娘が手持ちで使っても成功率高いです。
http://mina-rika.cocolog-nifty.com/blog/?optimized=0

またはキヤノンEF-S60mmマクロかタムロン90mmマクロをオススメいたします。

書込番号:16084830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/02 16:16(1年以上前)

マクロ撮影だけしかしないならAFよりMFが撮りやすいので

AF性能はあまり気にしなくてよいと思います
むしろMF時代のマクロレンズでもかなり使えます

そこより手振れ補正で差が出るでしょうね
マクロの場合前後方向のブレが致命的になったりします


前景も入れられるし50〜60mmくらいが使いやすいと思います

書込番号:16085525

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/05/02 19:22(1年以上前)

こんばんは

私は、フィルム時代のタムロン90mmや、シグマの50mmマクロレンズで
花等をよく撮ります。(MFで撮っています)
今の60mm、90mm、100mmマクロレンズはどれを使われても、綺麗に撮れると思います。
バラなどの、比較的大きなものは標準ズームや、望遠ズームでも撮れてしまいます。
しかし、クローズアップや花の一部を切り取って撮られる場合は、マクロレンズが必要ですね。
今年、ハコベやキュウリグサを初めて撮りましたが、とても小さ〜いので
エクステンションチューブというものも、使用しました。

マクロレンズでの撮影は、ブレとの戦いですので、注意が必要です。
どうぞ、よいご選択を。

書込番号:16086087

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/02 23:36(1年以上前)

追加です。。

下記サイトも参考にされてくださいね。

マクロレンズの楽しみ方
http://news.mynavi.jp/articles/2008/07/14/005/index.html

書込番号:16087234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 清彩さん
クチコミ投稿数:8件

2013/05/03 02:50(1年以上前)

皆さま!たくさんのご教授ありがとうございます。
よく分かっていないタイプもあったので順番に
調べさせて頂いています。迷いますね。。。

小さい花も撮れるマクロも欲しいですが、
欲が出て、近くだけでなく全体も撮れる標準的なものもあった方がいいのかな?と思い始めました。
もう少し悩ませて下さい(^-^)

色んなアドレスありがとうございます!

書込番号:16087729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/03 21:24(1年以上前)

別機種

EF50 Compact Macro + Life Size Converter

キヤノンだとEF50CompactMacroという選択肢もありますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010057/
ハーフマクロなのですがコンバーターを付けると
70mmになってフルマクロになったりで2度美味しかったりします。
ただAFは遅すぎますのでご注意を・・・

書込番号:16090586

ナイスクチコミ!1


スレ主 清彩さん
クチコミ投稿数:8件

2013/05/06 01:05(1年以上前)

皆さま♪ようやく決心が付きました!
手頃価格のものを買ってレベルUPして行く事にしました。
本当はCANON 6ODとか悩みましたが、手が小さめなので
CANON EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットでスタート!
マクロは皆様の評価が高かったタムロンで^^
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の激安のを買いました。
皆さまのVCがあった方が良いとの声に悩みましたが…
うんと練習してカメラ小僧に徹します〜(笑)

>okiomaさん
ご丁寧に有難うございます!分かりやすい表現でした。
猫も飼っているので60mmより長い方がいいのかな?と
思えました。本当にありがとうございます^^

>葵葛さん
コストパフォーマンスのある逸品を勧めて頂き有難うございます^^
お写真もとっても素敵です。次回もご教授お願いします♪

>t0201さん
純正悩みましたが次回貯金して、もっとイイのを買います♪
山に咲く滋味あるお花の写真とっても素敵でした!
今後も色々教えて下さいね!

>もとラボマン 2さん
適切なアドバイス本当に有難うございます!!!
60mmも相当悩みましたが…
皆様のぼけと言う表現が悩ましく90mmにしちゃいました(><;)

>松永弾正さん
アドバイス有難うございました!頑張って技術磨きます^^;
クローズアップレンズ知りませんでした。
とっても手頃でいいですね♪

>hotmanさん
分かりやすい表現ありがとうございます^^
少し離れる位を選んでみました♪

>Frank.Flankerさん
長く丁寧なコメントありがとうございます!
すごく分かりやすかったです♪
EF100mm F2.8L ISすごく魅力的です!!
最初これにしようかと悩み抜きました(笑)
本当に適切なアドバイスありがとうございます♪

>横道坊主さん
アドバイスありがとうございます。
友人も同じ事を言っておりました^^

>arenbeさん
アドバイス本当にありがとうございます♪
おすすめのタイプにしてみました♪

>gda_hisashiさん
アドバイスありがとうございます!
本当におっしゃる通りです(笑)
きっともっとレベルUPしたくなるので
おすすめにしておきました^^

>多摩川うろうろさん
すっごく分かりやすい表現のアドバイス有難うございます!
オリンパス悩みました〜。でも、やっぱりおすすめ率の高かった
タムロン90mmで技術を磨くことにしました^^
本当にありがとうございます♪

>Green。さん
可愛い娘さんのお写真ステキでした♪
わかりやすく説明ありがとうございます。
見本があると悩む率が高くなりますね(笑)
あと、追記のURL有難うございます。勉強になりました!!

>あふろべなと〜るさん
手ブレ機能は相当に悩みました。
昔(高校生の頃)に写真の授業(光学とか現像とか蛇腹カメラ等)が
ありましたので…全て忘れていますが(汗)
多分に…思い出しながら…頑張ってみます。。。

>ga-sa-reさん
お花を撮影されてるだけあって分かりやすい的確なアドバイス
本当にありがとうございます!お写真も見たかったです^^

本当に皆様のお陰で!大変、勉強になりました!
他、注意すべき事などありましたら、ぜひ、ご教授お願い致します。

 

書込番号:16099998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/06 01:34(1年以上前)

X50はゴミ取り機能がないので
レタッチ覚えたほうがよいですよ
レタッチできれば簡単に消せる場合が多いです♪

書込番号:16100071

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

G1Xと比べて

2013/04/29 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット

クチコミ投稿数:264件

G1Xとこちらを迷っています
雑な質問の仕方かもしれませんが、どちらが高画質でしょうか?

書込番号:16071164

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/29 01:11(1年以上前)

標準域だけでよいなら…G1Xのが良いかもね。レンズが専用で作り込まれてるぶんだけ。
ただ、一眼レフは選ぶレンズによって変わるから。

書込番号:16071253

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/04/29 01:37(1年以上前)

G1X使っています。
レンズが固定されていますが、高感度も結構写るし、ギリ持ち歩ける大きさ。
X50は使ったことありませんが、X2の改良版ということで、キットレンズなら変わらない位写ると思います。
でも小さいとはいえ少しかさばりますよね。
画質はレンズを変えれば、たぶんすごく高画質。(お金かかるけど)
例、60マクロ(純正でもタムロンでも)、10−22(純正が良いかな)
この2本はお勧め。
G1Xはこれができないよね。
ただセンサーが7Dの改良版をトリミングしたもので、レンズは専用で補正をかけているし、DIGICはXだし、キヤッシュバックはあるし、安いし、G1Xお勧めしておきます。
では。

書込番号:16071294

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/04/29 02:08(1年以上前)

X50は止めた方が良いです。 コストを抑えるために使ってるパーツが2世代3世代前?ってスペックですよ。(いまどき20万画素モニターとか、連写枚数3枚/秒の処理速度とか、フルHDでない動画とか)
キャノンなら検討はX5かX6iを
 
低額で同じ予算ならX50よりはオリンパスPL3ダブルズームの方がお勧めかな。

書込番号:16071339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/04/29 03:36(1年以上前)

X50は妹が使ってますが、やはりおすすめしないです。

今時、ダスト清掃機能がない一眼レフはこの機種くらいではないでしょうか。

妹は時々、サービスセンターに清掃に行ってますが、面倒で仕方ないと言って
ます。

よくまあ、こんなチープなカメラを発売しているな、と感じています。
キヤノンブランドなので、勘違いして購入する人を狙っているのでしょう。
レンズさえ売れれば良いというメーカーですから・・・・

書込番号:16071446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/29 08:20(1年以上前)

私もX50はお勧めできませんね。(いちおうキヤノンユーザーです)
G1Xは良いカメラだと思います。でも、ご承知かと思いますがマクロに弱いです。風景・スナップがメインでマクロは使わないというのであれば1台で完結しているので向いていると思います。

もしレンズ交換して楽しみたいということであれば、TideBreeze.さんが書かれているようにX5かX6iがお勧めですね。あ、最近オリンパスのE-PM2を購入しましたが、それ以前の機種と違ってAF速度も高感度性能も段違いにアップしていますよ。

書込番号:16071799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/04/29 09:16(1年以上前)

あれをX2の改良版だなんて言ったらオーナーが激怒すると思う。廉価版を作りたいと言うのは、判るけど、キヤノンの場合それが見え見えなんだよな。

書込番号:16071945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件

2013/04/29 18:59(1年以上前)

参考になりました、ありがとうございました

書込番号:16073797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/02 11:18(1年以上前)

G1Xはそこらのミラーレスより良い画を出しますが、寄れないのが弱点です。
X50ならレンズ交換すれば対応できますが、G1Xは出来ません(汗)

書込番号:16084707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源が入らないで困っています・・・

2013/02/15 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット

この機種ではないのですが、EOS kiss Digital X、を昨夜まで使っていましたが、
バッテリーの容量が少なくなっている事に気が付き、電源をオフにしてバッテリーを充電して
中に入れ、電源をオンにしてもいつもの様に動きません。

どなたか、解決出来る方法を教えてくれませんか。 Canonのカスタマーに連絡してもPCの様には解決出来ませんでした。 バッテリーはチャージは出来ています。

書込番号:15769377

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/02/15 21:26(1年以上前)

SCに問い合わせて駄目なんだから、SCに修理に出してくださいな。

書込番号:15769417

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/02/15 21:32(1年以上前)

こんにちは

取説にリセット(出荷状態に戻す)方法がありましたらやってみてください。
機種により違いますが、何かのボタンを押しながらスイッチを入れるなどです。

書込番号:15769454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/02/15 22:26(1年以上前)

カメカメポッポさん、里いもさんご返事ありがとうございます。
当方、カメラ歴、若葉マーク付いていましたが、一眼レフ3台所有しています。
里いもさんが言っている意味はわかるのですか、電源がオンにならない限りリセットが出来ない
ですね・・・色々検索かけてみましたが、EOS系で電源がオンに入らないと書き込みがあって
色々有るようですね〜 (^^ゞ

しかし、7Dも使っている為、今後この様なトラブルがあると大変だと感じています。
デジタルカメラ自体こんな簡単に壊れるとは ? 何年持つか疑問を感じます。

修理に出してもいいのですが、修理代が高く付くと新しいカメラを買う方が安く付く事も考えて
色々考えていますが、PCの様にメンテナンスが出来ないのが悔しいですね〜

EOS 7DとルミックスGH1が今のところトラブルが無いのが幸いです。


書込番号:15769715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/15 22:33(1年以上前)

その電池生きてますか?純正ですか?とりあえず電圧は正常でしたか?

書込番号:15769749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2013/02/15 22:49(1年以上前)

充電完了のサインが点いても、電池が壊れている可能性はありますね。
もちろん、本体側が故障している可能性もあります。

修理に出せば良いのでしょうが、いまさらKISS Xを修理に出しても、
電源関係だけでなく、そろそろシャッターもダメだろうし、
一眼レフたる反射ミラーも、そろそろくたびれている頃でしょうね。

そうやって考えると、割りきった方が良いと思いますよ。

書込番号:15769839

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/02/15 23:01(1年以上前)

ロードレーサー LOOKさんこんばんは。

気温が0℃を下回るような環境にバッテリーを放置してからすぐ使おうとしてませんか?
もしそうなら生活感のある暖かい環境でバッテリーの温度を慣らしてからカメラに挿入、電源ON出来ませんかね?
家電の電源はいきなり壊れることも多々ありますからボディの故障も疑わしいですね。

書込番号:15769899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2013/02/15 23:01(1年以上前)

ブルクスさん 今晩は〜
バッテリーのチャージは、赤色からグリー色に変わるぐらい正常ですよ (*^^)v
又、カメラ関係も純正使っていますよ (^^♪ 電圧も普通に使っていますよ

又、私の持ち物を調べてから書き込んでください。

書込番号:15769905

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2013/02/15 23:07(1年以上前)

解決方法は、修理に出すことではないでしょうか?

自分で出来ることは、バッテリを抜いて再度入れてどうか…
新しいバッテリーを使って見るとかですが…

書込番号:15769930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/15 23:19(1年以上前)

>バッテリーのチャージは、赤色からグリー色に変わるぐらい正常ですよ (*^^)v
>又、カメラ関係も純正使っていますよ (^^♪ 電圧も普通に使っていますよ

了解!

ただ、一般的な知識では赤色からグリー色に変わって、電圧が正常であればOKと思うのでしょうが、潜在的に劣化が進んでいると、いざ電源をONにした時には「電力供給不足」に陥ってしまっている事に気づけるかは、ワンランク上の経験と知識が必要です。そう言う意味でお尋ねしました。

電池は既に使用開始から一年以上は経っているでしょうから、いつ死んでいてもおかしくない状態と考えたのは間違えではないと思います。

今回の故障の原因が電池と決まったわけではないので、見当違いでしたらすみません。

書込番号:15770001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/15 23:31(1年以上前)

電圧では容量はわかりません、最大電流を何秒間流し続けることができるか、実際に試すしかない、と言うことです。

この様な知識があったと言うことでしたらすみません。

PCやデジカメは電気ものですが、電池の知識があるかは別物ですからミスがあった場合はご容赦ください。

書込番号:15770074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2013/02/15 23:49(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさん なかなか田舎者さん okiomaさん返事ありがとうございます。

色々調べて見て、EOS kissのデジタル初代から今は8代目なんですね〜ぽんた@風の吹くままさん
の言う事も判る様に感じますね〜 (-_-;) カメラ関係は防湿庫を使っている為とトラブルは
ありませんでした。 モノクロの時代からマミヤを使っていましたから、もう何十年なりますか

今までカメラの使い分けしていましたが、このカメラは料理撮影、7Dは天体か動く物、GH1は
動画と静止画と色々使い分けしていた為、ズームアップレンズの使い目が無くなる羽目に・・・



書込番号:15770190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/02/16 22:44(1年以上前)

皆さん〜色々とありがとうございました。 特にブルクスさん (*^^)v
今日、キャノンサービスセンター銀座に持って行き色々と調べてもらった結果、本体の何処かに
異常がある事が判り検査をしてもらう事になりました。

修理をするかは見積もりを見てから考えたいと言って帰って来ました。
あ〜そうそう、バッテリーは異常はなかったですね〜チャージも出来ていました。
同じ機種が有った為、そのカメラに私のバッテリーを入れて動いていましたからね〜

さすがにキャノンのサービスセンター同じ機種を置いている為、答えは判っている様子でした。

書込番号:15774889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/17 21:25(1年以上前)

見当違いでしたか。お役に立てずすみません。

納得の行く見積もりだといいですね。

書込番号:15779552

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X50 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X50 ボディを新規書き込みEOS Kiss X50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X50 ボディ
CANON

EOS Kiss X50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月29日

EOS Kiss X50 ボディをお気に入り製品に追加する <85

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング