LUMIX DMC-G3 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:336g LUMIX DMC-G3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G3 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-G3 ボディとLUMIX DMC-G5 ボディを比較する

LUMIX DMC-G5 ボディ
LUMIX DMC-G5 ボディLUMIX DMC-G5 ボディLUMIX DMC-G5 ボディ

LUMIX DMC-G5 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:346g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G3 ボディのオークション

LUMIX DMC-G3 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日

  • LUMIX DMC-G3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G3 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
123

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

可変液晶の使い勝手

2011/11/22 12:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

スレ主 鐘路小さん
クチコミ投稿数:101件

スレNo.13760953で、講堂の中で、他人の頭越しに、腕を伸ばして可変液晶を使って200mmー400mmの望遠ズームで動画・静止画を撮影する時の条件を質問しました。
この条件で、可変液晶を見ながら、手振れなしで撮影する事は難しいとのご意見がありました。
小生は可変液晶のカメラを持っていないので、ショップで触ってみました。
全部横位置の撮影です。コンデジではsony-FX100Vが一番構えやすく、Canon SX40HSが次で、PANA FZ-150はバランス悪く感じました。デジ1眼では Pana G3にのみ望遠ズームがあり、Sony Nex-C3とOly Pen-PL3とは標準ズームだったので、ちゃんと比較出来ていないのですが、いずれにせよ横に開くバリアングル液晶はレンズの位置と画面の位置が違うので違和感がありました。その点では Nex-C3 Pen-PL3 FX100Vはレンズの位置の後ろに液晶画面があり良いと感じました。特にFX100Vは液晶画面が大きくて、最高でした。結局は慣れの問題でしょうが、お使いの皆様、経験上どの形の可変液晶が、上を向いて横位置画面に撮るときに使いやすいのですか?

書込番号:13797850

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 鐘路小さん
クチコミ投稿数:101件

2011/11/22 13:04(1年以上前)

機種を書き間違えていました。液晶画面が一番使い易かったのは、sony Fx100V ではなくて、sony DSC-HX100Vでした。

書込番号:13797972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5 PIXTA作品 

2011/11/22 16:55(1年以上前)

「200mmー400mmの望遠ズームで動画・静止画を撮影する時の条件」「デジ1眼では Pana G3にのみ望遠ズームがあり」とおっしゃってますが、パナに200-400mmなんてレンズ、なかったと思いますよ。100-300mmを使っていますが、その感覚に基づいてお答えします。

「屋内+手持ち+LV撮影」という条件だと、感度を上げてもぶれをふせぐのはかなり厳しいと思います。(どの程度のぶれならゆるせるのか、許容範囲にもよりますが。)

多分三脚のつかえないシチュエーションだと思いますが、せめて一脚は使えませんか?一脚があれば、少なくとも動画の上下動はかなりおさえられると思います。

書込番号:13798568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/11/22 17:07(1年以上前)

Nex-C3やPen-PL3等の場合は、ローアングルとハイアングルのみです。

G3等のように横に開くタイプは、縦撮りの時もハイアングルとローアングルが可能です。
あと、レンズ側に向ければ集合写真や自分撮りの時も液晶で確認出来ますね。
真上や真下に液晶を向けることも出来ます。

>横に開くバリアングル液晶はレンズの位置と画面の位置が違うので違和感がありました。
これが妥協できれば、自由度や使い勝っては、横に開くタイプのほうが良いでしょう。

書込番号:13798603

ナイスクチコミ!0


スレ主 鐘路小さん
クチコミ投稿数:101件

2011/11/22 20:54(1年以上前)

大話西遊さん
一脚を使用というのは考えませんでした。人込みの中で、立って、上を向いて、液晶画面を見ながら腕を延ばして、前の人の頭越しに、撮影するするのですが、その時に、一脚は安定に効果がありますか? 一脚の足を何処に置くのですか? また一脚使用時には、液晶画面とレンズの軸が違うのは使いにくくありませんか?

まるるうさん
今回買うカメラは、極端な話、今回一回だけの使用を前提にして買います。そして撮影後のスライドショーの編集のために横位置だけで撮影します。ですから縦位置や自分を撮る事などは一切考えていません。顔を上向けにして、他人の上から、望遠で撮影するだけです。

書込番号:13799371

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2011/11/22 21:48(1年以上前)

バリアングルでの横位置での撮影であれば
ソニーのHX100Vのような縦開きの液晶のほうが
レンズ軸と同軸のため使いやすいですね。

逆にHX100Vだと上下だけの角度調整のようですので、
もしかしたら三脚使用では液晶と雲台が干渉するかもしれません。
使用する雲台によっても違いますが…
また、縦位置撮影ではこれまた使いづらいと思います。

横開き、縦開きそれぞれ一長一短ですね。


ネオ一眼ではありませんが、先に発売されたソニーのα77は
3軸のバリアングルの液晶を採用しています。
横開き、縦開きの欠点少なくして非常に使いやすいものとなっています。
同じようなものを採用してくれると良いですけどね。


書込番号:13799660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/11/22 22:27(1年以上前)

鐘路小さん
>今回買うカメラは、極端な話、今回一回だけの使用を前提にして買います。
今知りました。
デジタル系さんがレンタルをすすめて下さってますが・・・

あと、何故今更、
>一脚を使用というのは考えませんでした。
なのでしょうか?
「デジ1眼とコンデジの望遠レンズカメラのF値とISO」 のスレで私を始め複数の方が
一脚の使用をおすすめしているのですがね・・・

>顔を上向けにして、他人の上から、望遠で撮影するだけです。
これも何人かの方がブレると仰っていますが・・・暗所なら尚更ですよ。

同じことの繰り返しに思えるのですが!

書込番号:13799904

ナイスクチコミ!2


スレ主 鐘路小さん
クチコミ投稿数:101件

2011/11/23 12:01(1年以上前)

皆様のアドバイスに従って、当日は一脚を持って行くことにして、ベルボンUltra Stick R50を購入しました。一脚は初めて使いますが、時間はまだあるので、所有しているCanon S95 に取り付けて一脚に慣れます。購入する可変液晶付きカメラは、これからショップに何回か足を運んで、触ってから、どれにするか決めたいと思います。

書込番号:13801932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/23 12:04(1年以上前)

別機種

G1の標準ズーム(14-45mm)では、バリアングル液晶での撮影は使いますが
45-200mmではEVFを使って、一脚も使っています。

書込番号:13801940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/23 16:01(1年以上前)

ベルボンのUltra Stick R50は、全高1,550mmしかありませんよ。
身長170cmの人がカメラを構えた時のアイポイントがそれ位です。
人の頭越しに動画を撮るにはまったく全高が足りてないと思うのですが・・

書込番号:13802639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/23 17:12(1年以上前)

スレ主さん

>一脚は安定に効果がありますか? 一脚の足を何処に置くのですか? また一脚使用時には、液晶画面とレンズの軸が違うのは使いにくくありませんか?
>時間はまだあるので・・・

唐突にお聞きになるだけでなく、一度観衆が取り巻く現場へ出かけて(大道芸人等の撮影がいいかも)、如何に皆さんが知恵を絞って撮影されるかを見られたらいいと思います。

一見は百聞にしかず・・・ですよ。

頭越しに「一脚」を使用して液晶画面を確認しながら撮影・・・そんな方が沢山いますから参考になると思います。

書込番号:13802888

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Proton500さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/23 18:22(1年以上前)

一脚を50センチくらいの台の上に載せないといけないですね。
実際、どうやっているんでしょう?

それなら、自分も台に載ってしまってアイレベルで撮影した方が良いかもしれません。

運動会では、脚立を持ってうろうろしている人を良く見かけます。
腕を伸ばして撮るよりもこちらの方が良いのではないですか?

書込番号:13803163

ナイスクチコミ!1


Proton500さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/23 18:26(1年以上前)

失礼!

講堂での卒業式でしたね。
ちょっと、後ろの人に迷惑ですね。

書込番号:13803178

ナイスクチコミ!1


Proton500さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/23 23:02(1年以上前)

こんなのもあります。
延長ポールです。

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101930151

書込番号:13804699

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/25 07:36(1年以上前)

じじかめさん
主題と外れますが、じじかめさんの撮影写真は安定しててクッキリでキレイですねえ、素晴らしい。

書込番号:13809979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

スレ主 鐘路小さん
クチコミ投稿数:101件

講堂の中での卒業式を親として記念写真と動画を撮る必要があります。親は講堂の2階の通路で立ち見で見物し、良い場所は鈴なりになります。フリーアングル又はチルト液晶を使って、他の親の頭越しに撮影します。シャッタースピードは1/120以上、出来れば1/250が使えれば最高です。レンズの焦点距離は200mmから400mm位です。予算は安くてPanaのLUMIX DMC-FZ-150 かLUMIX-G3が良いのですがFZ-150ならISO3200 LUMIX DMC-G3W ISO6400はしかありません。ISO6400 SONY NEX-3Y ならISO12800です。ISOの余裕からならSONY NEX-3Y にしないといけませんが、予算的にキットレンズになります、その時のF開放値は焦点距離400mmの時、FZ-150 F =4.2 LUMIX-G3 F=5.6 300mmの時FZ-150 F =4.00 、 NEX-3Y F=6.3 200mmの時は、FZ-150 F =3.8 です。いずれも1絞りか2絞り、FZ-150のほうが明るいです。これは開放F値からみて、FZ-150 ISO320のほうが、暗い場所ではG3のISO6400 NEX-3Y のISO12800よりもちゃんと撮れるということですか(写真の質は問わないで)。 また、200mm、 300mmのLUMIX-G3、 NEX-3Y の F値がお判りの方、お教え下さい。

書込番号:13760953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/13 14:57(1年以上前)

こういう撮り方だと、動画はあまりいいものになりませんよ。

動画はビデオカメラにして、暗いところの静止画はもっとサイズの大きい、
APS-Cとかフルサイズのカメラが良いと思います。

1日しか使わないのであれば、レンタルで十分でしょう
キタムラのレンタルであれば、ビデオカメラのほうが最高機種で24時間で1万円、
キヤノンの一眼がレンズ込みで1万円ほどです。

近所にキタムラショップがなく、配送だと、2日分になってしまうので、そこは
考えたほうが良いでしょう。どっちにしても、1日だけのために、一眼やレンズ
買うのはあまりに無駄だと思います。

書込番号:13761024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/11/13 15:21(1年以上前)

まず、動画はどちらを使っても綺麗に撮れます。
(GH1、GH2、HX5Vでの経験)

問題は静止画でコンデジはISO800、G3(GH2の経験より)は3200が画質の限界です。
測光はスポットにして、1脚で撮るしかないと思います。

私も来年3月で、GH2とXZ-1(+1.7倍テレコン)を使います

書込番号:13761100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 Photohito 

2011/11/13 15:58(1年以上前)

鐘路小さんこんにちわ♪

DMC-FZ150については、当機種スレッドにて同様の撮影条件で参考になると思われる書き込みがありますので、以下のリンクをご参照ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283426/SortID=13736150/#13736150

上記書き込みでの設定は焦点距離300o、絞り値F4.0、シャッタースピード1/500、感度1600、マニュアル露出での撮影とのことですので、卒業式であればシャッタースピードは半分くらいで良いとすると、感度は半分のISO800にでき、もう少しノイズの少ない画像が得られるのではないでしょうか。

焦点距離、シャッタースピード、感度を同じ条件で揃えると、DMC-G3はダブルズームキットの55-200mmの150mm(300o相当)解放でも半絞り以上暗くなりますが、撮像素子が大きくノイズが少ないため、感度を半段分上げても同程度か、もっとノイズの少ない画像が得られると思います。

焦点距離、シャッタースピード、感度を同じ条件で揃えると、NEX-C3はキットレンズに望遠ズームがないため、55-210oを別に購入する必要があります。200o(300o相当)解放ではやはり半絞り〜1段分以上暗くなりますが、NEX-C3は撮像素子が3機種の中で最も大きく高感度に定評があるため、感度1600でも最もノイズの少ない画像を得られると思います。

メーカーによる絵作りの違い・操作性・手に持った時の持ちやすさ等が最終的な判断要素になると思いますが、コンパクトさ・重量・ファインダーの有無・AF速度・ノイズの少なさ・金額等のバランスから考えると、DMC-G3ダブルズームレンズキットが最も良いかと思います。

書込番号:13761239

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2011/11/13 16:06(1年以上前)

はじめまして。

大学の卒業式を同じように2階の観覧席から撮影した経験があります。
その時の写真を見返すとF5.6 SS1/50 ISO3200 でした。
機材はEOS40Dに70-300DO 焦点距離は300mm(換算480)です。

薄暗く卒業者が2000以上だったので、SS,焦点距離共に「ギリギリ撮れた」といった結果でした。
小中の卒業式ならば、なんぼか条件は良いかもしれませんね。


質は問わずという事なので、撮れるか撮れないかを重要視されているのだと思いますが、
200〜400mmぐらいの焦点距離を頭越しに(手を伸ばして)撮影されるのは厳しい条件ではないかな、
と感じます。(私は下手なので脇をしめて鼻を当てていても何枚か手ぶれしました。)
恥ずかしいとは思いますが、可能であれば1脚かなにか支えになるものがあった方が良いと思います。

また、F値やISO感度など数字が気にはなりますが、私は「そもそもピントが合うのか」も気になります。
と言いますのも、当日卒業生に式中をついでに撮って欲しいとNEXとコンデジ2つを預かり謎の4台体制で撮影に挑んだのですが(とても恥ずかしかったです。)
預かった3台は望遠端で合掌せずシャッターが下りませんでした。NEXはMFで撮影できましたがコンデジは広角端で会場の雰囲気だけ納めました。(40Dは合掌しました)

そう言った意味でNEXかG3の方がちゃんと撮れる確率は高いかと思います。

書込番号:13761272

ナイスクチコミ!2


スレ主 鐘路小さん
クチコミ投稿数:101件

2011/11/13 18:03(1年以上前)

皆様、ご親切にありがとうございます。場所はアメリカの大学院ですので、卒業式にしては賑やかだと思いますが、背の高い、外人を超えて、手を上に伸ばして撮る事が必要です。SS 1/120は要ります。また、レンタルすると長期になるので高くつき購入するしかありません。
疑問が3つあります。(1)撮った写真はL版に焼くかフォトフレームでみるだけですが、その程度でも画質に差が出るのでしょうか?差が出ても最終的には記念写真が残れば良いのですが?
(2)撮影素子の大きなカメラが暗い所では有利だとのことですが、シャッタースピード×F値×ISOの3つの数字の合計で考えると、デジ゙1眼にキットズームレンズをつけた場合、FZ-150の方が暗い所まで撮影できそうなのですが、違うのですか?3つの数字の合計から行くと FZ-150>G3>NEXに成るのですが、ギリギリの暗さで撮影する時は、逆にNEXが一番暗い所でも撮影できるのですか。
(3)体育館の写真を見せて下さいました。有難うございます。私は体育館で撮影経験はないのですが、体育館は大学講堂より明るいと思いますが、3つの数字ではどの位、明るいですか?

書込番号:13761755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/11/13 18:35(1年以上前)

コンデジとマイクロ4/3では、コンデジISO800と
4/3 ISO3200が同じ画質になります。

コンデジは暗い場所では不利です。

望遠側では、手振れしやすいので、シャッター速度を上げる必要が
あります。コンデジでは、ISOを上げると画質が低下します。

暗い場所でのコツは連写を使って、たくさん撮影することです。
枚数が多いとうまく撮れる確立が上がります。

書込番号:13761899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/11/13 18:50(1年以上前)

暗所でも一眼ならそれなりに撮れると思います。問題は撮り方ですね。
前の人の頭越しに手を上に伸ばして撮るのでは、どんな一眼でもブレると思います。
F値云々よりも、シッカリ脇を締めて撮る体勢か、一脚(三脚)を使うことのほうが大事です。

書込番号:13761953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/13 18:50(1年以上前)

スレ主の背の高さがわかりませんが、何か台みたいなものは持って行っても
良いのでしょうか? 脚立みたいなものを使って撮るほうが良さそうですね。

上に手を伸ばしたのではブレブレでしょう
脚立がダメなら、少なくともバリアングル液晶で、撮影範囲は確認する必要が
あります。そういう意味なら、G3がこの中ではいいでしょうね。

なんか状況がさっぱりわかりませんが、卒業生は立っているのですか?

書込番号:13761955

ナイスクチコミ!0


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2011/11/13 20:53(1年以上前)

F値 実用ISO感度 手ぶれ補正能力の3つを考慮する必要があります。
Lサイズ実用ISO感度は、
FZ150 ISO1600
GF3 ISO3200
NEX-3Y ISO6400

レンズの換算焦点距離が200〜400mmという条件なら、F5.6〜F6.3を想定しなければなりません。手ブレ補正能力は、シャッタースピード1/120以上の条件では大差はないでしょう。

講堂は、100ルクス〜300ルクスです。EV値にすると5.5〜7.0ぐらいになります。
SS 1/120秒 F6.3 ISO6400が必要となります。

よって、ISO6400まで実用できるNEX-3Yしか選択肢はないでしょう。
明るい講堂であれば、ISO3200が実用のGF3でも問題ないでしょう。

書込番号:13762451

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2011/11/13 22:39(1年以上前)

>銀座屋さん

ということは、室内は、
やはり、撮像素子がものを
いうということでしょうか?

書込番号:13763077

ナイスクチコミ!0


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2011/11/14 07:24(1年以上前)

にーやん18さん

センサーサイズだけではなく、レンズの明るさ、手ブレ補正能力が、室内撮影力に関係します。全ての場合において、センサーサイズが大きい方が有利かと言えばそうではありません。

どれだけの換算焦点距離・被写界深度が必要かによって違ってきます。
距離が必要なくて、被写界深度が必要ならば、F1.8〜F2.0レンズ搭載の高級コンデジが一眼キットレンズに対して幾分有利です。

今回のスレ主さんの条件では、焦点距離が長く、FZ150もレンズは暗くなります。
レンズの明るさをもってして高感度画質を逆転するには至らなかったということです。

書込番号:13764127

ナイスクチコミ!1


スレ主 鐘路小さん
クチコミ投稿数:101件

2011/11/19 12:51(1年以上前)

最初に戻りますが、素人の理屈ですが、わからない事があります。FZ-150k のレンズのF値は焦点距離400mmではF=4.2です。これに対して、G3のキットレンズではF=5.6です。これはSSを同一にした時に、ISOで2段階、FZ-150k がISO3200の時に、G3では12800が必要、300mmの時にはFZ-150 のF値=4.0 NEX-3CのF値=6.4 これもFZ-150k がISO3200の時に、NEX-3Cでは25600が必要。つまりいずれも、G3 NEX-3C のISOの最高値を超えています。焦点距離200mm FZ-150k のF値はF=3.8ですから、これもキットレンズ使用のG3 NEX-3Cの方が2段階以上 暗さに弱い。
結局、画質を言わなければ、FZ-150kなら撮れる暗い場所をG3 NEX-3C では撮れないという事になるのと違いますか?
実際上はどうなのでしょうか?+

書込番号:13785152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/11/19 16:27(1年以上前)

> 300mmの時にはFZ-150 のF値=4.0 NEX-3CのF値=6.4 これもFZ-150k がISO3200の時に、
> NEX-3Cでは25600が必要。つまりいずれも、G3 NEX-3C のISOの最高値を超えています。

F6.4と F4.0なら 2.5倍程度の明るさの差なので、ISO3200に対する値は
ISO8000程度です。ISO6400で撮影して、少し暗いかな?と思う程度でしょう。
なんで8倍の 25600なんて値になるのでしょうか?

それに、F4.2と F5.6で2段階というのも1段階の間違いです。

数値を云々言う前に、撮影結果で比較した方が良いと思います。
暗いから良い写真が撮れない、明るいから良い写真が撮れるという訳ではないので。

書込番号:13786018

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/11/19 17:09(1年以上前)

>結局、画質を言わなければ、
画質をそれほど気にしないのでしたら最近のカメラであれば、ある程度は撮れますよ。
暗所と言っても、まさか真っ暗闇は想定してないですよね。

F値やISOを気にしすぎです。実際の写真は、数値や計算だけでは語れないです。
ここで聞いても、暗所での画質は人それぞれ妥協できる範囲が違います。
実践で学びましょう。それが写真(カメラ)の面白いところではないでしょうか?

書込番号:13786205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2011/11/20 14:52(1年以上前)

デジカメの場合、暗さに強いか弱いかはレンズのF値だけでは
判断できません。1画素の大きさも影響します。G3の1画素
は約3.8μ、FZ150は約1.6μです。単純に比較するとG3の
1画素の面積はFZ150の約6倍になります。同じF値のレンズ
ならG3の1画素が受ける光の量はFZ150の6倍程になります。

書込番号:13790239

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 鐘路小さん
クチコミ投稿数:101件

2011/11/22 11:03(1年以上前)

皆様 有難うございました。色々な問題点が判りました。ss.F値,ISOの点からは,どのカメラが良いかわかってきました。
しかし、別の問題として、ssを早くしていても、可変液晶を使って、腕を伸ばして、上向きに見て、手振れなしに撮るのが難しいとのご指摘がありました。
小生は可変液晶のカメラを使った事がないので、もう一度ショップで可変液晶を使って試写して見て、その結果から皆様に教えていただきたいと思います。
これは別スレを立てますから、宜しく

書込番号:13797622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:8件

本日当機種を購入しました。店をいろいろ回って、やっと買ったのですが、
液晶保護フィルムやカメラケース(バッグ)を買い忘れてしまいました。
皆さんおすすめのケースやバッグを教えてください。本体をすっぽり包む
ケースタイプかレンズも一緒に入れるバッグか、どちらをお使いでしょうか?
入れるものは文字通り本体とレンズ2本です(うち1本は装着したままの方
が便利ですよね)。できればコストパフォーマンスの良いものであれば嬉しい
です。よろしくお願いします。

書込番号:13718132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/04 00:08(1年以上前)

本体を包むケースは存在しません。

バリアングル液晶が使えなくなるので、包む形のケースは無理です。
パナから出ているポーチを購入しましたが、使いやすくないです。
でも、ゴミが入るので、なんらかのケースには入れたほうが良い
と思います。カメラ屋には、大量にケースが販売されています
から、その中から自分で適当なものを選ぶのが良いのではないで
しょうか。

個人的には、底だけでも革でおおいたいです。

書込番号:13718538

ナイスクチコミ!1


pg96さん
クチコミ投稿数:2件

2011/11/04 01:08(1年以上前)

incaseという海外のブランドですが、とてもデザインが良いですよ。
http://item.rakuten.co.jp/capcollector/incaseic06/
http://item.rakuten.co.jp/c-collective/incaseic74/
http://item.rakuten.co.jp/drjpz/incase_2011_14/
知人も使っていて大変使い勝手も良いと聞いておりましたので。

書込番号:13718712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/04 02:26(1年以上前)

価格.BONEさん
特に無いなー。
普段使ってるバックか、
ウェストポーチでええんちゃうんかな?

書込番号:13718891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/11/04 05:04(1年以上前)

価格.BONEさん

僕はこんなウェストポーチ買いました。ペットボトル入れるところにズームレンズとビデオカメラを入れてます。内部には仕切りがあって、予備電池や充電器も収納しています
http://item.rakuten.co.jp/e-do/zk0420gy/

保護フィルムは100円ショップでニンテンドー3DS用のフィルムを買って、「下画面用」のほうを少し小さく切って使いました。市販にやつは高いので、安いフィルムを定期的に交換するのも長持ちしますよ

書込番号:13719010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/04 07:57(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/104125

こんなんはどうでしょうか?(持ってませんが)

書込番号:13719252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/04 08:22(1年以上前)

incase 良さそうですね。

普段背中にかついでいて、レンズ交換時に前側に持ってきて、そのまま地面に降ろさずに
交換できるところが良さそうです。肩紐が太いのも気に入りました。

小さいポーチだと、どうしても、カメラとかレンズを地面とか別のところに置かざるをえな
いので、神経を使います。パナの純正のケースは、レンズ2本くらいしかはいらないし、
レンズ交換時に、置き場所としては使えないですね。

今日、帰りにアキバに寄ってみてきます。気に入ったら買っちゃいます。

書込番号:13719307

ナイスクチコミ!1


pg96さん
クチコミ投稿数:2件

2011/11/04 10:03(1年以上前)

>デジタル系 さん

http://www.youtube.com/watch?v=IA3a_5_SWzQ
http://www.youtube.com/watch?v=T-iHXAB9KGs

動画もございましたので。参考にどうぞ。

書込番号:13719569

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/11/04 14:06(1年以上前)

価格.BONEさん、こんにちは。
ピクスギア デンゼル メッセンジャーバッグなんてどうでしょうか。

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/354/388/html/015.jpg.html

私はGF1にSSサイズを使っています。
パンケーキレンズ装着であれば、G3もいけそうです(+14-42mmも)。
ズームレンズつけっぱなしであれば、SかMサイズがいいかも知れません。

あとは、普段お使いのお気に入りのバッグに、
ハクバやエツミなどのインナーケースを入れて持ち歩くのもいいですよ。
インナー取り外せば、普通のバッグとしても使えますしね。
私は普段TIMBUK2のメッセンジャーバッグに、インナーケースを入れてます。
TIMBUK2のMサイズに、ピクスギア デンゼル メッセンジャーバッグのSSを、
GF1とレンズ1本を入れて、通勤バッグとして使ってますよ!!
休日は中身をインナーケースに入れ替えて、K-7入れて楽しんでます。
メッセンジャーバッグ、何でもかんでも放り込めるんで、便利ですよ。
材質次第ですが雨なども防いでくれます。

書込番号:13720286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/11/07 00:06(1年以上前)

ハクバの製品で、GF3の速写ケースみたいなものがあったと思いますが・・・。

書込番号:13732822

ナイスクチコミ!1


Rebel5Dさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/16 18:59(1年以上前)

一眼レフはエツミのモジュールクッションボックスに入れて、
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=181

ミラーレスはカメララップに包んで、
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101110131-0T-03-00

普通のカバンやスーツケースに突っ込んでます。

フレキシビリティが高くて良いですよ。

書込番号:13773770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/16 21:14(1年以上前)

液晶フィルムは貼らない派ですw 以前は使ってましたが、傷などまず着きませんし
汚れたらクリーニングクロスで拭けばいいですよ。

バッグは色々ありますから、大手量販店で選ばれるのがいいと思いますが、私が使って
いる小型のカメラバッグはアルティザンアーティストのGCAM-7200です。
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/g5ab/GCAM-7200

カメラケースについては、私はカメラジャケットを愛用しています。ハクバとエツミ
から出ています。G3ならSSで14-140をつけても大丈夫です。これに入れておけば、ど
んなカバンでも大丈夫ですよ。予備のレンズは100均で買ったクッションポーチに
入れてます。
http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/120300
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=323&pid=814&page=2

書込番号:13774408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2011/11/17 21:50(1年以上前)

ベネトンのケンコー・トキナーカメラバッグ ホワイト UCB-840SHS-WHをヤフオクで買いました。
私もG3用にバッグを探していましたがちょうど、本体と合ったホワイトカラーである事、コンパクトである事、レンズが二本収納できる点で合致しました。

カメラバッグですので当然衝撃緩衝材が入ってますし、何よりも外内がベネトンでオシャレでG3ホワイトカラーにぴったりです。

書込番号:13778338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/17 21:56(1年以上前)

>ニコニコパパイヤさん

そのバッグ、私は今日買いました。デジオンで999円で売ってましたので、衝動買いです。
G3ホワイトに合いますよね。

書込番号:13778369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/11/21 22:29(1年以上前)

別機種

みなさまありがとうございました。結局サンワサプライのケースを購入しました。コンパクトなショルダータイプで気に入ってます。

書込番号:13795910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ペット撮影にはどれが使いやすいですか?

2011/11/13 19:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

スレ主 いちねさん
クチコミ投稿数:8件

一眼ほとんど初心者です。あまり機能はややこしくないのがいいのですが、ペットの撮影をきれいにできる製品はどれか悩んでいます。
考えているのはG3Wダブルレンズキット、GX1、GF3電動レンズです。
屋内外できれいで、動きのある被写体でもぶれの少ないのはどれでしょうか。
検討中以外の製品でもおすすめがあれば教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:13762173

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/13 20:14(1年以上前)

>屋内外できれいで、動きのある被写体でもぶれの少ないのはどれでしょうか。
検討中以外の製品でもおすすめがあれば教えていただけるとありがたいです。

大きくなりますが、普通の一眼の方が動体に対しては強いです。価格差も少ないので一考されてはいかがでしょう?

EOS Kiss X5 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000226438/

書込番号:13762278

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2011/11/13 20:36(1年以上前)

ボディよりも、25mmF1.4などの明るいレンズが必要ですね。
更にISOをどこまで許容範囲まで上げられるかにつきます。
室内での動きのある撮影は、非常に難易度が高く、
機材もそれなりのものが必要となります。
あとは、外付けのガイドbフ大きいストロボがあるといいですね。
但し、ストロボの同調スピードも速くないと、
被写体をブレずに止めることに苦労するかもしれませんね。

書込番号:13762362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/11/13 20:39(1年以上前)

やや予算を越えますが、性能が優れている「LUMIX DMC-GH2K-K レンズキット [ブラック]」は、いかがでしょうか。

書込番号:13762383

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/13 20:46(1年以上前)

こんばんは。いちねさん

屋内屋外でもきれいで動きのある被写体でもぶれが少なく撮れる機種は

クリームパンマンさんがお奨めされているEOS Kiss X5 ダブルズームキット
が良いと思いますね。

http://kakaku.com/item/K0000226438/

もう少しワンランク上の機種でダブルズームまで必要ないと思われれば
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを選択されるのも良いと思います。

http://kakaku.com/item/K0000141274/

書込番号:13762416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/13 21:14(1年以上前)

屋内外でペットの動きのある姿を綺麗でブレが少ない写真に撮りたいわけですね。
この条件ですと、ニコンかキヤノンのデジタル一眼レフを購入されるのが一番です。
ペットが屋外で走っている姿をブレなく綺麗に撮るというのは、カメラとレンズの
性能が重要です。お金を出せば出すだけ楽に綺麗に撮れます。費用はG3の倍以上に
なりますがキヤノンEOS7D+15-85ISキットが私のお勧めです。予算的に無理でしたら
EOS60D、EOSkissX5などで検討されることをお勧めします。

書込番号:13762563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/11/13 22:08(1年以上前)

ペットの種類にもよるとおもいます。あとストロボ焚けるなら
バウンスさせるのが楽です。

書込番号:13762869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/13 22:22(1年以上前)

新しく出たG1Xが良さそうなので、実物出るのを待ったらどうですか?

G3もフォーカスはかなり速いですけどね。
ここで、X5とか60Dを推薦している人達って、G3で撮影したこと
あるんですかね。私はユーザーなのでもちろん撮影したことあります。

ちなみに、キヤノンの一眼レフのユーザーでもあります。セカンド用に
G3買ったのですが、フォーカス速いのでびっくりしましたよ。宣伝で
は、G1Xはさらに速いようなので、実物で確認したほうが良いと思い
ます。さすがに7Dには負けるかもしれませんけど。

書込番号:13762968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2011/11/13 22:58(1年以上前)

2人の方が、EOS Kiss X5 ダブルズームキット を薦められてますが、
『室内で動きがあるペットを撮る』のに適している理由は何でしょうか?
スペック表を見てわかる点があれば、
教えてください。

書込番号:13763191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/14 10:09(1年以上前)

>デジタル系さん 
G3は買ったばかりですが、所有しております。私が7D+15085ISを勧める理由はレンズの駆動
が超音波モーターだからです。動体撮影に重要なのはボディのAF性能とレンズの性能ですから。
また、動いているものを撮る際は、ファインダーを使用しますが、EVFは今の時点では一眼レフ
のファインダーとは比較にならないほど劣ります。動体で無ければそうでもないんでしょうが、
そういう時は背面液晶で十分です。

個人的には、動体撮影を検討されている方に、ミラーレスは勧められないですね。やはり
キヤノンかニコンのデジタル一眼レフがお勧めです。キヤノンですと室内はEF50/1.8Uと
いう、いわゆる撒餌と言われる格安レンズがあるのも魅力ですね。

書込番号:13764477

ナイスクチコミ!1


左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/14 12:26(1年以上前)

本体が大きくても良くて、かなり早い物体を撮影するのでしたら一眼レフは
いいかもしれませんが、室内ではストロボ使用が多いかと思われるので、
一眼レフ進めるってなんなんでしょう。

書込番号:13764815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/14 13:07(1年以上前)

にーやん18さん 

>2人の方が、EOS Kiss X5 ダブルズームキット を薦められてますが、
『室内で動きがあるペットを撮る』のに適している理由は何でしょうか?

コンテニュアンスAFの差ですね。カメラマン誌10月号にミラーレス機と一眼レフとの比較記事がありますが、ミラーレス機は動体では一眼にかないません。

EOS Kiss X5 ダブルズームキットなら同じような価格帯であるという意味で、予算が許せば7DでレンズもUSMの方が更に高性能です。

書込番号:13764969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/14 13:11(1年以上前)

左右もさん 

野外での動体が条件に含まれているので、たとえ屋内のストロボ撮影で同等であっても条件に合いませんよね?

書込番号:13764980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/14 14:32(1年以上前)

クリームアンパンマンさんがおっしゃっている遅いレンズとは具体的
にどれのことですか?

20mm パンケーキは結構速いですよ.Leica銘のレンズはちょっと遅い
ような印象を持っています。

書込番号:13765206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/11/14 15:19(1年以上前)

20/1.7ってAF遅くないですか?
GF1とGF2で試した限りですが14/2.5のが早いと思います。

書込番号:13765339

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/11/14 16:03(1年以上前)

GF1だけですけど、20/1.7はAF遅いですね。
14-45mmのズームレンズの方が早く感じます。
ボディ変わると早くなるのでしょうか。
となると、GX1にも興味が出てくるんですけど・・・

屋内外での動体撮影の場合、
私も現状ではミラーレスはオススメしづらいですね。
一眼レフ機のほうがいいと思います。
しかし、ボディ+レンズのシステムサイズがかなり大きくなりますので、
普段の持ち出し率が下がるというデメリットもあると思います。
一長一短でしょうか。何処を我慢して何処を優先するかですね。

書込番号:13765439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/14 18:58(1年以上前)

ちょっとデータが古いですが、

http://ascii.jp/elem/000/000/426/426075/

最近のカメラは、たぶんこれより良くなっていると思われます。

一般的にいって一眼レフのほうが良いのだろうとは思いますが、
パナのミラーレスは別格じゃないかなという印象を持っていま
す。

書込番号:13766027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/14 20:59(1年以上前)

AFが遅いのは、レンズの性能ではなく、AF方式の違いがそのまま動体撮影に影響します。ミラーレス一眼はコントラストAF、ミラー有りの一眼は位相差AFです。

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1009/14/news026.html

書込番号:13766537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2011/11/14 21:51(1年以上前)

>クリームパンマンさん

ということは、例えば、連写可能な、FZ-150とかの方が、
ミラーレスより、マシなのでしょうか?(コンデジですが。)
室内で動くものを撮る場合・・・。
すいません、初心者で。



書込番号:13766809

ナイスクチコミ!0


左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/14 21:52(1年以上前)

クリームパンマンさん 
ミラーレス機をおもいっきり否定されてますが、アマチア?が使う分に一眼レフ機と
そんなに大差と思います?
ましてや、大手もミラーレス機を出して来てます。ブームで出してるだけでしょうか?
そんな中で、ミラーレス機の所で大きな一眼レフを進める理由はなんなんでしょう。
一般的に、大きなカメラ買っても普段使いには使わないような気がしますが、いかがなものでしょうか?
あなたがメーカーの方もしくは、あるメーカーのカメラを使用しているだけなら仕方ありませんが。

書込番号:13766817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/14 22:31(1年以上前)

にーやん18さん

>FZ-150とかの方が、ミラーレスより、マシなのでしょうか?(コンデジですが。)

比べた事はありませんが、どれ位速く動くかで違いますが、AF方式がコントラストAFだったら大差ないと思います。

左右もさん

>ミラーレス機をおもいっきり否定されてますが、アマチア?が使う分に一眼レフ機と
そんなに大差と思います?

ミラーレス機を否定はしませんが、動体に対しては不利なだけです。ペットはプロとアマチュアを区別して走ってくれますか?

>ミラーレス機の所で大きな一眼レフを進める理由はなんなんでしょう。

一番の魅力はコンパクト、次に動画撮影だとお思います。旅行やちょっとしたイベントならミラーレス機がお薦めです。旅行で、ビデオカメラとスチルカメラを持たれていた方は重宝します。
一方普通の一眼だと大きく荷物になると思う事もあります。

>一般的に、大きなカメラ買っても普段使いには使わないような気がしますが、いかがなものでしょうか?

写真を撮る機械はたくさんあります。携帯電話、コンパクトデジカメ、高倍率デジカメ、ミラーレス一眼、一眼レフ、それぞれに一長一短があります。ニーズに合わせたチョイスが必要だと思います。

書込番号:13767058

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶パネルの保護シートは必要ですか?

2011/11/12 13:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ

スレ主 mudaさん
クチコミ投稿数:50件

今日カメラが届きましたが、保護シートも一応購入しました。
保護シートを貼ると液晶の見た目の質が落ちそうで。
また、張るのが結構難しそうでどうしたものか迷っています。

皆さんは保護シートを貼って使用していますか?

書込番号:13755864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/11/12 13:26(1年以上前)

全て、貼っています。

書込番号:13755890

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/12 13:35(1年以上前)

買ったのなら貼ったほうが良いのでは

どうせ貼るのなら傷が付く前に貼られたほうがいいです
また浴室の少し湿めり気のある空間で貼るとチリが混入せずにうまく貼れるようです

書込番号:13755920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2011/11/12 13:41(1年以上前)

本機は確か「タッチパネル」方式でしたね。
保護シートを張ると、若干レスポンスが悪くなりそうですが、
タッチ式だからこそ、指紋等の汚れから液晶画面を保護したいもの。
使用されたほうが安心かと。

なお、毎回、ピタッとは貼れません。端がどうしてもズレてしまいます。

書込番号:13755939

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/11/12 13:44(1年以上前)

>保護シートを貼ると液晶の見た目の質が落ちそうで。

背面液晶は映像を観賞する物では有りません。
大体の構図や露出が確認出来れば良いのではないでしょうか。


>また、張るのが結構難しそうでどうしたものか迷っています。

\100ショップ・ダイソーで、8インチカーナビ用を購入し(\105)、自分でカットすれば、4回使えます。
4回練習すれば、キットうまく貼れるでしょう。

私のデジカメは全て、ダイソーの保護フィルムを貼っています。

書込番号:13755955

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/12 14:28(1年以上前)

とりあえず百均の保護シートで練習してみてはいかがでしょうか?

書込番号:13756095

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2011/11/12 15:00(1年以上前)

カメラの液晶の保護フィルム、すべて貼っていますね。
保護したいですからね。
携帯は貼っていないな〜

質が落ちるかどうかはわかりませんが、
もし質の低下あった場合と液晶に傷がついた時、
精神的にどちらが凹みますか?

書込番号:13756182

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mudaさん
クチコミ投稿数:50件

2011/11/12 15:20(1年以上前)

答えて頂いた皆さんありがとうございました。
こんなつまらない質問に返信が来るかどうか不安でした。
Goodアンサーを選ぶのは心苦しいですが、やむなく選ばせて
頂きました。

確かに液晶は観賞用ではないですね。動画プレイヤーと勘違いしていました。
傷が付いた場合のショックを考えると、がんばって張っておきます。

ありがとうございました。

書込番号:13756247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/11/12 15:29(1年以上前)

一度貼ったことあるけど、なんか嫌になって剥がした。
あんなものなくていいよ。

書込番号:13756281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/12 16:42(1年以上前)

購入した時に、店員に勧められてなんとなく買ってしまいましたが、
まだ貼ってません。意味ないかな、と思ったら面倒になってしまいました。

格納式なので傷はつかないですよね。
汚れは同じじゃないかと思います。貼ったら、今度は、そのフィルムが汚れる。

反応が鈍くなる可能性もあるし・・・。
少なくともこの機種においては必須だとは思えません。
液晶がむき出しのデジカメには貼ったほうが良いでしょうね。

書込番号:13756529

ナイスクチコミ!1


chimenyさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-G3 ボディのオーナーLUMIX DMC-G3 ボディの満足度4

2011/11/14 21:42(1年以上前)

保護シートはすべてのデジ一(10台)、コンデジ(1台)に貼っています。うち、パナのミラーレスも4台ありますが、貼っています。タッチ操作に影響は全くありません。ファインダーを覗いたり、指で操作するとやはり液晶面は汚れます。経験はありませんがキズが付く恐れもあるので買ったら先ず液晶保護シート必ず最初に貼ります。予備も機種ごとに2枚〜3枚は用意しています。

書込番号:13766754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/15 23:02(1年以上前)

昔は使ってましたけど今は使ってません。クリーニングクロスで拭けば綺麗になりますから。

書込番号:13771139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

FZ150との差

2011/11/13 09:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:54件

FZ150と迷ってます。
どれぐらい差があるのでしょう?
確かに、撮像素子が違うことは知ってますが、
それが、どのぐらい影響(差)があるのでしょう?

L版にしたとき、それほど、違いがわからないような・・・。
(ポスターサイズに印刷することは、そんなにないですしね・・。)

迷う理由は、望遠です。FZ150は、お手軽で望遠できそうです。
対して、一眼レフは、レンズが効果なのと、望遠レンズが大きくなりそうです。

運動会や発表会のときに、望遠は役に立ちそうなので、
L版等のときに、それほど差がないのであれば、FZ150なのかなぁっと。

書込番号:13759870

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/11/13 10:04(1年以上前)

L判かポスターにはあまり関わらないと思います。
屋外運動会は画質ではあまり大差は無く、広角〜超望遠まで手軽に対応できるのと絶対望遠力の大きさでFZ150の勝ち。
室内発表会では相当差を付けて暗所耐性に強いG3の勝ち。

書込番号:13759936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/13 11:14(1年以上前)

レンズ交換式カメラとレンズ交換できないカメラを比較しても意味なし。

コンデジのレンズは一般的に暗い。

キットレンズだけで、レンズ交換しないなら、コンデジと似たようなもの。
キットレンズ使って、L版にしか印刷しないなら、ほとんど見分けがつかない。
迷うなら、安いほうにしといたほうが後悔は少ないでしょう。
まず、自分が何を撮影したいかを決めて、カメラ選びすることをお勧めします。
たぶん、それすらわかってないので、こういう質問が出るんだと思いますが・・・。

書込番号:13760197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/13 11:43(1年以上前)

>迷う理由は、望遠です。FZ150は、お手軽で望遠できそうです。
対して、一眼レフは、レンズが効果なのと、望遠レンズが大きくなりそうです。

FZ150でいいと思います。
望遠レンズは重くて大きくて高価です。

G3は、ボケ味や白とび黒つぶれが気になりだしてから考えれば良いと思います。

書込番号:13760326

ナイスクチコミ!0


EVOエボさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/13 13:17(1年以上前)

>レンズ交換式カメラとレンズ交換できないカメラを比較しても意味なし。

よくこういう意見を目にしますが、購入を検討する人にとっては意味のあることでしょう。実際に迷っていらっしゃるのですから。

カメラを購入したら、運動会や発表会以外にも家族のスナップや旅行などいろいろな用途で使うと思います。
L番にしか印刷しないことを想定しているのであればFZ150がいいと思います。撮影条件や見る人にもよりますが、L版であればそれほど気になる違いはありません。

レンズ交換式を購入しても、レンズの分だけ荷物が増えたりレンズ交換が面倒で、カメラを外に持ち出すのが億劫になるかもしれません。また、運動会や発表会となれば奥様も使うこともあるでしょう。気軽に持ち出して沢山撮ったほうがいい写真が撮れる機会が増えます。

スレ主さんの場合、当面はFZ150を使ってみて、やっぱりL版より大きく印刷したいとか、暗い条件でのノイズの少ない写真を撮りたいとか、レンズを交換してぼけの大きな写真を撮りたいなどと思った場合に、再度レンズ交換式の購入を検討すればいいと思います。

なお、私はG3もFZ150も所有していませんが、メインのD700の他、APS-C機、マイクロフォーサース機と古いFZ20を保有しています。晴れた日中の運動会などでは、私より家族に持たせたFZ20のほうがいい写真が撮れていることが結構あります。きっと私のセンスがないだけなのだと思いますがw

書込番号:13760680

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/11/13 14:11(1年以上前)

にーやん18 さんのプロフィール]が不明で、ご意見を書くのが難しいのですが・・。

 私の経験から判断しますと・・、
(1)先ず、将来カメラを人生でどの程度の位置付けにするかを決める。
(2)カメラを重視するなら、一眼(レンズ交換式)カメラを買う。「将来的に、予算はウン十万円〜を見込むこと。」
(3)ソコソコ写真が撮れればよければ、デジカメを入手した方が後で後悔する事が少ない。

 私は数十年に亘り、カメラ(写真)を仕事(技術系)と趣味とで両立させたので、カメラ会社を陰ながら応援した結果になりました。
 即ち、フィルム系では、レンズシャッター式カメラ≒20台;一眼式=2社4台とレンズ=2社≒20本。デジタル系では、コンパクト系7台(内ネオ一眼[FZ150に準ずる機種]=2台)で、一眼ではレフ式=1台でミラーレス式が1台です(レンズは合計で約15本)。

書込番号:13760878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/13 15:13(1年以上前)

運動会も発表会もきれいに撮りたいならG3がいいと思いますが、発表会はある程度犠牲にすれば
FZ150もいいと思います。(安い/軽い)

書込番号:13761070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/13 16:18(1年以上前)

私の場合は、結果(写真の出来)はセンサーサイズ順です。
室内は当然、運動会などの屋外もです。

もちろん等倍なんかで見たことはなく、
印刷してもL判メインです。

わざわざ重い機材で結果がついてこないなら
誰もデジイチなんて持たないと思いますよ。
重くても良い写真を残したいと思うから
デジイチなんて重くて大きな機材を持ち込むのです。

にーやん18さんが「お手軽」重視ならFZ150だろうし
画質重視ならAPS-Cやフルサイズでしょう。
もちろん中間もありでしょう。

デジイチのレンズでもそうですが
高倍率ズームは便利な反面、画質はあきらめるものだと思います。

書込番号:13761318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/11/13 17:47(1年以上前)

 もし、Jpegだけの撮影でしたら、FZ150で十分です。レンズが暗いの
明るいのと騒ぐ方もいますが、特殊な被写体で無い限り、何の不満もあり
ません。

 もともと、LUMIXの超高倍率ズームレンズ付きコンパクトデジカメは、
機能的、描写共に優れていますので、長期間使えるばかりか、もし、将来、
他社のレンズ交換式デジタル一眼を購入したとしても、それこそサブカメラとして
の役目を立派に果たします。

 ただ、LUMIXに拘らず、他社(特にFUJI)の同種カメラも、操作してみること
も忘れないで下さい。

書込番号:13761675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2011/11/13 18:19(1年以上前)

>皆様

ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:13761822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G3 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G3 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月 8日

LUMIX DMC-G3 ボディをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング