LUMIX DMC-GF3 ボディ

このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 21 | 2012年9月27日 08:35 |
![]() |
192 | 158 | 2013年1月8日 22:23 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2012年11月5日 15:15 |
![]() |
10 | 20 | 2012年9月12日 19:49 |
![]() |
1 | 4 | 2012年8月3日 21:22 |
![]() ![]() |
41 | 37 | 2012年8月5日 16:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
カテ違いと分かっていますが
こちらで立てたスレに
いろんな方から色々なご意見をいただいたので
お礼方々ご報告です。
クローズアップレンズNo.3を購入しました。
詳しいことが分からないので
標準的な?No.3にしました。
とりあえず単焦点レンズの分だけですが
これはなかなかおもしろいですね。
かなり近づいて撮れて背景もきれいにぼけてくれます。
付けっぱなしで遊んじゃいそうです。
慣れてきたらNo.2を買い足したり
標準レンズ用にも買ってみたいと思います。
教えてくださった皆様。
本当にありがとうございました。
1点

ちびひ〜さん
エンジョイクローズアップレンズ!
書込番号:14993502
1点

みなさま ご返答ありがとうございます。
影美庵さん>基本的に スイーツや食べ物 花を撮ることが多いので
付けたままの撮影が多くなると思います。
違いが分かるほど 写真を撮る腕はないのですが
色々と試してみますね(^^)
nightbearさん>はい(^^) 色々と遊んでみます。
写真を撮ることがさらに楽しくなりました(^^)
α7大好きさん>マクロレンズを付けたほうが
もっとすごいんですね(当たり前ですね)
地道にお金を貯めて いつかは使ってみたいです。
もちろん望遠も…
でもその頃には 違うボディーが欲しくなっちゃったりして(笑)
書込番号:14994331
0点

ちびひ〜さん
ぼちぼちな。
書込番号:14994720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


nightbearさん>はい(^^)
少しずつ いろんなことを試しながら
楽しんでいきます(^^)
じじかめさん>あまり使われないのですか?
それは たいしておもしろくないから?
自分も標準ズームレンズでマクロもどきっぽい写真を撮りますが
クローズアップレンズのほうが
もっと寄れるかな?と思って購入した次第です。
この2つのひまわりは 標準ズームレンズで撮影したものです。(たぶん ^^;)
これよりも もっとアップできたらいいなと思って
クローズアップレンズを購入しました。
書込番号:14995202
0点

すみません。
容量が大きすぎてアップできなかったみたいです。(^^;)
後で時間があったら リサイズしてアップしておきます。
書込番号:14995214
0点

ちびひ〜さん
そのうち、魚眼とかも?
書込番号:14997660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nightbearさん>ははは(笑)
魚眼レンズ…そのうち買っちゃうかもぉ。です(笑)
あまり色々と薦めないでください。
あれもこれも欲しくなっちゃって大変ですから〜(笑)
書込番号:14997990
0点

ちびひ〜さん
いや〜薦めてるわけや無いんやけど・・・
書込番号:14998993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様、その他クチコミされてる皆様はじめまして。
私も先日、このサイトを参考にK'Sの298祭りでGF3Wダブルレンズキットを購入しました。
カメラ初心者なので伺いたいのですが、
具体的にクローズアップレンズとは、No.3とは、
どのレンズを指していらっしゃるのでしょうか?
標準でついているレンズとの違いはどうなのですか?
書込番号:15119011
0点

mameshiba6789さん>あたしも自分が質問した違うスレッドで教えてもらいました。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/mc123.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/ac345.html
ここから探すとか
後はクローズアップレンズで検索すると
オークションなりショッピングなりで見つかります。
またはカメラのキタムラの公式サイトやamazonで検索すると見つかります。
クローズアップレンズとは
レンズに装着して使用するレンズのことです。
簡単に説明すると(素人の説明ですが)
レンズの前に虫眼鏡を置いた感じ。と言うと分かりやすいでしょうか。
拡大された感じはマクロレンズには及びませんが
高価なマクロレンズに比べ 安易に買えるという利点があります。
添付した画像は 単焦点レンズにレンズプロテクターをつけてあり
その前にクローズアップレンズを付けたものです。
キャップを回すように簡単に取り付けられますよ。
書込番号:15119118
0点

No3で楽しいなら近づけないNo2へ行くよりNo10とかの方が面白いかも・・・
書込番号:15119267
0点

gda_hisashiさん>そうですね。No.10だとすごい拡大になりそうですね。
クローズアップレンズを使ったことがなかったので
まずは…使いやすいかも?のNo.3を購入した次第です。
何枚か購入して 遊んでみたいと思います(^^)
書込番号:15119359
0点

>具体的にクローズアップレンズとは、No.3とは、
>どのレンズを指していらっしゃるのでしょうか?
クローズアップレンズとは、カメラ(ボディ)に直接装着するレンズではなく、フィルターのようなモノです。(凸レンズです。)
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/
最近(?)は、”クローズアップレンズ”と呼んでいますが、ン10年前は”クローズアップフィルター”と呼んでいたような……。
No数は、そのクローズアップレンズの焦点距離を表す数字です。
100cm÷No数=そのレンズの焦点距離(cm)になります。
実用的な意味は、マスターレンズを無限遠にした時、100cm÷No数=(レンズ前から)ピントが合う距離(cm)になります。(レンズの種類を問わず、どんなレンズでも。)
逆に言えば、その距離より遠い被写体にはピントが合いません。
マスターレンズを無限遠ではなく、接写状態にすると、もう少し近距離でピントが合いますが、その距離はその時々の状態で変わります。
もし、何か1枚お求めになる場合は、(ケンコー製品なら)ACクローズアップレンズの、No.3かNo.4をお勧めします。
MCタイプと比べると高価ですが、(特に画像周辺部の)色収差が補正されています。
書込番号:15119555
1点

呼び名はメーカーによって違うかもしれませんが
30年以上前からケンコーはクローズアップレンズでした
今は使う事なくなったけど以前はNo1とACNo3を使っていました
最短撮影距離1MのFD80−200と組み合わせて大体のアップにはまにあいました
懐かしい
書込番号:15119841
0点

影美庵さん>さすがです!
詳しい説明ありがとうございました。
お陰であたしも分かるようになりました。(^^)
ありがとうございます。
書込番号:15122331
0点

gda_hisashiさん>マクロレンズが欲しいと思っているのですが
なかなか買えません(TOT)
でもこのクローズアップレンズでも色々と遊べますね(^^)
ところで…
ここに質問した方は どこに行っちゃったのでしょうか?
スレ主としては せめてお返事をいただきたいのですが………。
じゃないと このスレが終了しなくなってしまうような気がするのは
勝手な言い分になっちゃうのかなぁ?
書込番号:15122342
0点

スレ主様、
すぐにお返事が出来ずにすみませんでした。
参考にさせて頂きます。
影美庵さん、gda_hisashiさん
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:15126849
0点

mameshiba6789さん>お返事をいただけてうれしいです。
あたしもまだまだ初心者なので
お互いに 思いっきりカメラライフを楽しみましょうね(^^)
書込番号:15126998
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
ケーズデンキの298祭りでWレンズセットをゲットしましたが、14ミリF2.5
ばかり使っています。
電源を入れたときにレンズがニョキニョキ出てこないのは新鮮ですね!とりあえず、
レビューを書く前の画像をいくつか貼ってみたいと思います。
現時点の感想
1、三脚穴がレンズの中心に位置していて偉い!
2、14ミリ装着状態ではズボンのポケットにギリギリ入る!
3、青空がきちんと写る(ダイナミックレンジが広い)のがコンデジとは違いますね。
4、意外に手ぶれしません。レンズが明るいので被写体ブレを防止できます。
5、高感度はISO800までにしといたほうが良いかも。
6、EXテレコンとデジタルズームを併用すると、14mmF2.5も擬似的にズームレンズとして使える。
7、ボケによる立体感もコンデジとは一線を画しますね。
5点

青空を背景とする銅像の撮影というのはダイナミックレンジ不足に陥りやすい場面になりますが、GF3は、ギリギリ陰影を記録してくれました。さすがに、こういう場面ではフォーサーズでも少し足りない感じがします。
書込番号:15401841
1点

皆さん、こんにちは。ご無沙汰してしまいましたが久しぶりに1枚だけですが写真アップしますね。
幕張に行く用事があったので、ついでなのですが撮ってきました。
陸橋の欄干が平たかったのでそこに置いてます。
書込番号:15407514
1点



やはりこの時期は夜景ですね。
MFにして無限遠、2秒タイマー、マイナス1EV補正、ISO上限400、これが夜景撮影の定番設定です。手持ちでブレずに、この画質で撮れちゃうのがやっぱり凄いです。息は止めますけどね。
昨日ビックカメラでオリンパスのボディキャップレンズ触ってきました。非常に魅力的なサイズでしたが、夜景を撮った直後だったので、「でもこれF8だから夜景は絶対に撮れないなー」と思って踏みとどまりました。
書込番号:15415660
0点

動物園で、条件によってはキレイに撮れるフォーサーズ、存在意義あると思いました。
書込番号:15425625
1点

MINOLTA MD MACRO 50mm |
LUMIX PZ 45-175mm |
LUMIX PZ 45-175mm EXテレコン最大(ファイルサイズS 35mm換算707mm) |
LUMIX PZ 45-175mm EXテレコン最大(ファイルサイズM 35mm換算496mm) |
久しぶりに少し時間がとれたので写真撮りに行ってきました。
千葉の谷津干潟とその近くの小さなバラ園です。まだバラって咲いてるんですね(笑)
書込番号:15427604
1点


何気なく寄ったレストランで、イチガン画質の画像をゲットできるという、すごい機能がマイクロフォーサーズのパンケーキ単焦点レンズには有りますね。
書込番号:15459653
1点

こんばんは〜。またまたご無沙汰してしまいましたが最近撮った写真を載せますね。
やっと、もみじの赤いのが撮れました(笑)
望遠レンズのPZ 45-175mmを持って仕事に行きましたが軽いですし、そんなに嵩張りませんでした。
書込番号:15478310
0点

楽しくやろうよさん
PZ45-175素晴らしいですねー。
今の私にとって最も近道はマウントアダプタを買うことですねー、
ペンタのM50mmF2.0があるので!ボーナスの時期だし、それくらい
買っても大丈夫ですよね?他にキンドルも買うし住宅ローンの繰り
上げ返済もしなきゃならんのですけども!
M28mmF2.8もあるので、これは非常に使いやすい標準レンズになり
そうです!携帯性はダメになりますが、ボケボケ写真が撮れますねー。
書込番号:15480071
1点

まさちゃん98さん、マウントアダプター、買っちゃってください!
ポケットには入らないかもしれませんが楽しめますよ〜。
奥さんに何か言われたら、「コイツにそそのかされた!」と、このスレを見せてあげてください(笑)
書込番号:15497013
1点

ポチりましたよ!マウントアダプター!
1680円だったので心配でしたが、無限遠もちゃんと出ました、これでひと安心。
M28mmF2.8でも重心がレンズに行ったので驚きました!
このセットはポケットに入らないので、何かの対策を考えねばなりませんねー。
書込番号:15503766
0点


ついにアダプター買ってしまいましたか!!
これでお仲間ですね。レンズ沼にご注意ください(笑)
私もローンがなければもっとカメラに投資したいんですけどねえ・・・
それはともかくオールドレンズはやっぱりやわらかいですね。
あのキャベツみたいなのはハボタンですよ。キャベツのお仲間みたいです。
私も今年、庭に植えましたが、基本放置なのでなんだか見栄えが悪く写真を撮るような感じではないです(笑)
書込番号:15510085
1点

あけましておめでとうございます。
1週間ほど、マウントアダプタ経由でM50mmF2.0をつけっぱなしにしていた
のですが、写真の歩留まりが低すぎて、14mmF2.5に戻してしまいました。
それで、実家に行って写真を撮りました。
書込番号:15556742
0点

ページが重くなって迷惑なんだよ!!
100超えたら別スレたてるか、自分のブログでやってくれ!!
書込番号:15556827
1点

アキラ爺さんさんに同意します。
私のパソコンでは暫くかたまります。
縁側を利用されたらいかがでしょうか。
書込番号:15560280
0点

E-PL1sさん、こんにちは。
私もこのスレに投稿しているのですが、他の画像スレでもかたまってしまうのでしょうか。私は以前、XP(メモリ2G)のADSL(1000mbs以下)で見ていましたがかたまりはしなかったです。
他のクチコミ投稿された画像スレでも100件以上のものや200件に達しているものもありますし、投稿の表示形式の工夫などで価格コムが対応してくれればベストかと思います(スマホ版のような表示形式を選べるとか、スレの最初と最後の5件ずつの表示にできるとか)。
縁側ですと決まった人しか見に来ないでしょうしね。かといって、かたまってしまうのでは困りますね・・・。
まさちゃん98さん、あけましておめでとうございます。
オールドレンズはSSが遅いときや風があるときにはブレやすいですね。
私は歩留まりはあきらめて、連写して何とかしていますよ。
書込番号:15588903
0点

こんばんは
とりあえず、スレを新しくしてみましょうか。
私みたいに、安かった!と思ってマイクロフォーサーズのレンズキットを
購入して、コンデジともイチガンとも違う撮影スタイルに試行錯誤を繰り
返している人も多いと思うので、画像を交えて交流して行きたいと思います。
書込番号:15591700
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3 ボディ
GF3で水中撮影のためにハウジングを探しているんですがサンコーのハウジングが気になります。
気になるって言っても定価19800円だったからなんですけど。
見た目、ダイヤル操作とか出来ない気がするのですが露出設定やシャッタースピード設定は出来ないんでしょうか?
書込番号:14929069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

操作できない場合は注記があるようなので使用できるのでは?
というより、販売先に聞くのが一番よいと思います。
ちょっと、安すぎるのが気になります。
ほんまに、40mか??
書込番号:14929255
0点

40mの防水性能で、ダイヤル操作も可能のようですので大丈夫と思います。
防水:40M(130ft) IPX8
この IPX8 は、JIS 保護等級 IPX6 の事で日本工業規格に基づくものですので大丈夫です。
防水コンデジも、IPX5 か IPX6 が多いですね。
購入時は、一応サンコーに確認して下さい(補償は有るのかな?)。
書込番号:14929352
1点

補足
マニュアルフォーカス、ズーミングほか、レンズ部分には触れる事が出来ません。
他の、件に付いても要確認。
書込番号:14929376
0点

訂正
この IPX8 は、JIS 保護等級 IPX8 の事で日本工業規格に基づくものですので大丈夫です。
書込番号:14929474
0点

水中ハウジングに保障なんかありません。
ちょっとした使用者のミスで簡単に水没するのがハウジングなんで。
NEX版持ってますけど、値段の割にはまぁまぁの出来です。
厚みはあるので30cmで水没しないなら40mでも水没しない (圧壊はしない) とは思いますが、操作ができるかはまた別の話。(剛性が十分にないと歪で操作不能になります)
見たところ大丈夫そうだけどねぇ。どっちにしろ水中に持ち込むなら水没は前提で、保険かけてください。
書込番号:14930167
2点

杜甫甫さん
ありがとうございます。
確か一眼のハウジングにしては安すぎですよね。
心配になりますがコンパクトデジカメのハウジングも使っていましたので注意すべきことは分かってるつもりです。
書込番号:14930477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

robot2さん
ありがとうございます。
詳しいんですね。難しい事は分かんないですけど、しっかりしたハウジングみたいですね。
もしかしたら、もう少しGF3を使いこなせばダイヤル使わなくても色々と設定出来るかもしれないですね。
書込番号:14930494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

検討中です。
ハウジング使用するとズームができないのですか?
またどのレンズが対応なのでしょうか?
書込番号:15298218
0点

標準レンズでズームも動かせませんでした。モードもAiとケースに入れる前に設定していたモードしか使用できませんでした。
結構、使用に限定されますので気を付けて購入くださいね。
短縮ボタン?でシャッタースピードなどは変えれるように出来ました。
書込番号:15298567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
ケーズデンキオンラインショップのアウトレットコーナーにて、Web限定特価 29800円でした。
http://www.ksdenki.com/ec/app/catalog/list/init?searchCategoryCode=0&searchMethod=0&searchWord=DMC-GF3W
3点

安いですね。レンズを買うと、ボディがオマケでついてくる感じですね。
書込番号:14905669
0点

情報ありがとうございました。
前から悩んでいましたが、思いきって入手しました。
書込番号:14917678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます。
私もポチっとしてしまいました。本日配達予定です。カードが使えて送料込み298は凄い!
LX3の高感度画質(ISO400までしか使えない)に失望していたので、GF3には期待しています。
ペンタのKマウントのレンズが5本あるので、マウント遊びも楽しみです。
書込番号:14928940
0点

本日届き、早速数枚撮影しました。フォーサーズでF2.5だと、コンデジとは一線を画す
ボケを楽しむことができますね。これにマウントアダプタをつけて50mmF2.0とかを着け
たらどうなるか、今から楽しみです!
書込番号:14931365
2点

私も先日利用させていただきました、ペンタのK−x、K−5を普段使用していますが
流石に小さいですね、週末色々試してみたいと思います
あと私が購入した時はピンクとブラウンしか残っていませんでしたが
現時点ではまたブラックの在庫が復活?していました、何処かから出てきたのでしょうか
書込番号:14948190
0点


購入おめでとうございます。素敵なヒマワリの写真拝見しました。
逆光でこのコントラストが出せるのはイチガンならではという気が致します。
298祭りも終わりですかね。
マイクロフォーサーズのシェアが高いのも理解できます。敷居が低いんですね。
しかも、14mmF2.5が意外によく写ります。F2.5という数字以上にシャッタースピード
が速く感じるのは、レンズが少ないからでしょうか。レンズ1枚で2パーセント位の
損失があるらしいですからね。
書込番号:14957160
1点

今日、友人が買いに行ったら29980円で ピンクあと1こということです。 LUMIX FX70 ピンクから買い替えです。
先月アイスコーヒーをこぼしてしまい、レンズの中にシミがついてしまったので ちょうど良かったと言っていました。
書込番号:14960220
0点

ケーズデンキで\29,800が復活していますね。
GF5と悩んでいたんですが安さに負けてポチッてしまいました。
書込番号:14976673
1点

おめでとーございます。
私は298で購入してから1週間、ポケットに入れっぱなしです。
それで、立体感とか、素材感、質感が、コンデジとは一線を画す写真なので、感動しています!
もう、勢いで、20mmF1.7買ってしまいそうで恐ろしいです。
しかし、それはパナの罠と心得て、我慢しています。
書込番号:14977687
1点

7DやCCD機の中古を止めてダブルレンズで298なので20日くらいから狙ったのですが、
もう売り切れてますね。
またまた復活するかもしれないので小まめにチェックしてみます。
書込番号:14985248
0点


また復活してるみたいだけど、
絶対に痩せてやる!さん
気付いているかなぁ…。
書込番号:15003309
0点

・Ayankyさん
情報ありがとうございました。
最悪ピンクでもと思っていたのですが、白をポチれました。
気軽なお散歩カメラとして楽しみたいと思います。
書込番号:15003742
0点

ブラック、ホワイト、ブラウン、K'sデンキ復活してますね、ほしい方急いだほうがいいかも。
書込番号:15034656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現時点でブラック・ブラウン・ホワイト在庫ありですね。
この価格で即完売にならないというのが驚きですね。
安過ぎて返って感覚が麻痺するのでしょうか。隣にコンデジ22800円とかなんちゃって
ライカ66000円とか並べればこの価格の凄さが実感できるのですが。
それとも私と同じで欲しいが既に自宅はカメラだらけで買っても大して使わない予感がする方が多いのでしょうか。
書込番号:15055917
0点

上の在庫ありは私の見誤りでした。お詫び致します。
書込番号:15055970
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット
幼稚園と小学生を撮る目的でこちらのカメラを検討しています。
コンデジはキャノンのSX200ISという高倍率を所有、写りは妥協しています。マニュアルモード、マニュアルフォーカスも出来るのでそれなりに遊んでます。
最近、義父にNEX3を借りて嫁が撮った写真を見てガッカリ、16ミリ2.8は中心以外は画質が悪い。
NEX5Nを買おうと考えていましたが瞬時に萎えました。
そんなところにEOS M発表…でも触手は動かず。
こちらのGF3はデザインが好み、AF速くて前から好印象でした。
フォーサーズというセンサーの大きさも明るすぎないレンズも、数人の子供を撮るにはボケすぎずにいいのかなと考えています。
室内(教室など)の写りはいかがでしょうか?
僕はEOS 7Dがありますので9割方嫁が使います。フルオートで撮ります。
長々書いてしまいましたがよろしくお願いいたします。
0点

全然いいですよ。でも、「フルオート」がひっかりますねえ。スレ主さんも7dをフルオートで撮ってるんでしょうか?
書込番号:14889069
0点

てんでんこさん
ありがとうございます。
L判で綺麗ならいいのですが。記念写真が多いので高感度はそれなりで(7Dにも期待してない)いいです。
カメラ好きな義父(嫁の実父)と正反対な嫁は、押せば撮れるカメラでないとダメなんです。そのくせ画質が悪いとか、テンポ良く撮れないコンデジは嫌とか言っています。
7Dはオートどころか、Mモードしか使いません。ISOもオートは使わず、WBも自分で、時間があればWB補正もします。
書込番号:14889334
0点

スレ主さん自身はマニュアル派なんですね。わたしはGF5をメインで使ってるんで、それを「フルオートで」といわれると気分よくなかったですが、いろいろ事情がわかって理解しました。GF3,5はもっともコンデジライクなm4/3ですが、マニュアル派でもしっかり使えるようになっています。わたしは、すっかり、このカメラに馴染んでしまい、よほどのことがない限り1眼レフを持ち出さなくなりました。
書込番号:14889993
1点

てんでんこさん
ご返信ありがとうございます。
〉わたしはGF5をメインで使ってるんで、それを「フルオートで」といわれると気分よくなかったですが、
失礼いたしました、作文が下手ですみません。
鳥撮りは7Dがメインですが、散歩、子供の行事などはGF3/5を主役にしたいと考えています。
僕が使うときはマニュアルですが、嫁はオート、娘にもマニュアルモードで教えたい、いろいろな要素を満たしてくれそうで期待が膨らみます。
もう少し勉強します。自分用に中望遠マクロが欲しいです。描写のいいレンズがあるか探してみます。
(NEXを敬遠したのはズバリ、レンズの少なさです)
書込番号:14892254
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
はじめまして。
今年の3月にGF3のWレンズキットを購入しました。
デジタル一眼初心者です。
購入の際 色々調べて(もちろんこのページも調べました)決め手は使いやすさと価格でした。
ランチの写真とか 風景や花をきれいに撮りたい。
iphoneカメラやデジカメより もう少しきれいな写真を撮りたい。
そう思っており
実際 カメラ購入後は 花の写真を撮りに出かけたりもしています。
使いこなせてはいないですが
自分なりに気に入った写真を撮れてるつもりでいました。
しかし最近望遠レンズが欲しくなったのと
(花の写真を撮りに行った時や旅行の時に望遠レンズがあったらいいな。って…滅多に使わないと思いますが)
使いこなせていないのに なんか物足りなさも感じてきました。
また友達がGH2やCANON EOS KISS X5の購入を検討してるのをみたら
GF3が妙におもちゃっぽく思えてしまって…
実際 デジカメのような簡単さ。というのにも惹かれ購入に踏み切ったのですが
使いこなせていないため 使い方はまんまデジカメ。
これなら別にデジタル一眼を買わなくても良かったんじゃないか…
なんのためにGF3を買ったのか…持て余してる(持ち腐れ)感を感じています。
こんな使い方をしたらおもしろいよ。とか
アドバイスをいただけたらうれしいです。
まとまりのない文章ですみません。
0点

今まで、ただ単に緩慢に撮っていませんでしたか?
何か目的持って撮影するとかテーマを決めてみては?
モノクロで撮る。
夜景を撮る。
風景を撮る。
雲を…などなど
また、すべてカメラ任せでなく
絞り優先やシャッタースピード優先などいろんな撮り方をしてみたらいかがでしょうか?
構図を変えたり…
カメラの機種を変えて変わることもあると思いますが、
変わらないこともありうるかと思います。
本当に望遠レンズが必要かどうかも…
でも、買わないと発展もないかも…
但し、今までのように撮っていたらあまり変わらない気がします。
それには、沢山撮ってみることではないでしょうか?
カメラの基礎知識を学ぶのも良し。
書込番号:14887410
1点

>クリームパンマンさん
花を撮影に行く時は あえて標準ズームレンズで撮ってました。
どうしても近寄れない場合
標準ズームレンズでズームして撮れるので。
被写体に近寄れれば 単焦点レンズを買い足してもいいと思うのですが
今持っている14mmでさえも 持て余してる感じがあるので
ここに買い足しても使いこなせるでしょうか?
すみません。。。
ホントに初心者なので…
書込番号:14887447
0点

>okiomaさん
そうなんです。ただなんとなく写真を撮っちゃってるんです。
GF3を購入してから
さくら・紫陽花・蓮 と写真を撮りに行ったのですが
どうも…同じようなアングルばかりで
何枚撮っても 同じような写真ばかりになってしまって。
もちろん 意図的にアングルを変えようと努力もしてますが
気がつくと自分の好みのアングルで撮ってしまいます。
やっぱりいろんな写真を見たり
たくさん撮ったりして
アングルの勉強をしたほうがよいのでしょうか。
そうすると
ここでの質問から かけ離れてしまいますが
機材的には充分なものなので
もう少し カメラの勉強をしてから
他の人に教えてもらった望遠レンズやクローズアップレンズを購入してみるのが
良さそう?
書込番号:14887462
1点

ちびひ〜さん
この方法がよいなんてないと思います。
いろんなことをして撮ってみましょう。
露出補正を行ったり、
ローアングルで花を撮ってみましょう。
それだけでも、新しい発見があると思いますよ。
書込番号:14887569
1点

スレ主さま
1日に10カットも佳作(類似構図は除く)ができるなんてことはありません。
3カットもあればいいんじゃないですか。
「これはいい」と思えるものがあればいいのです、たとえ1カットだけでも。
それで、次回は、前回のことを思いだし、考えながら撮る。
そうすると、前とは違った佳作が生まれるでしょう。
ところで、今いった話は何か「テーマ」をもって撮ることを前提としています。
テーマは1つに限る必要はありませんが、
毎度、その日の思いつきでノコノコ出かけていのではダメです。
大切なのは積み重ね。
テーマはどんなものでも自由ですが、なるべく具体的かつ限定的なものがいいと思います。
話をかえます。
望遠レンズをご所望のようですね。
ぜひ買ってみてください。
pz45-175でいいと思います。
GF3はファインダーがありません。
だから、望遠レンズを使う上では多少不利ですが、使えないわけではありません。
わたし、pm1、gf3、gx1で1年以上、望遠ズームを使っており、それでポートレートを撮ったりもしています。
正直なところ、換算300mm以上で顔のアップを撮るのは、モニターではきつい(ピントより、構図が定まりにくい)ですが、風景など動きの激しくない被写体ならあまり問題ありません。
書込番号:14887810
1点

ちびひ〜さんこんにちは。私もGF3Wレンズキット購入しました。
購入から1ヶ月、いろいろ試したのですが、なんじゃこのカメラって感じでした。
1ヶ月後注文していた LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mmF2.8 を使い始めてからGF3の評価が180度変わりました。
こんなに良く写るのか!と。
Wレンズはすでに使用を止め、新たなレンズを購入する際の「下取り」になります。
他はシグマの19mmを所有しています。パンケーキの14mmに比べて写る範囲が狭いですがきっちり写ります。(私の14mmは詳細に写らないんです)
レンズを換えると気分も変わります。
みなさんがお勧めのパナソ 20mmF1.7や25mmSUMMILUX、オリンパの45mmF1.8なんて良さ気です(持っていませんが)。
“ズームしなくていい”単焦点レンズ、しかもボケのキレイなレンズたちです。
構図ですが、3分割のガイドラインはお使いでしょうか?
あれ、水平垂直を見るものだと思っていたのですが、構図を決める基本らしいです。
たしかにそれを使うと見違えるほどいい写真が撮れますよ(←個人評価)。
他には、被写体を中心からずらす、あえて被写体を切る、わざと空間を空けるとかも面白いと思います。
見せた人に「ナゼ?」と思わせる写真がわりと高評価かなぁ。
望遠レンズについてですが、まもなく日本でも Lumix G5 が発表になり同時に望遠レンズも出ます。それを待って比較してからが良いのではないでしょうか。私もそれを待ってどれかを購入予定です。
MA★RSさん
> wレンズなら、1本は望遠ズームじゃ無いのかな(^◇^;)
GF3のWレンズキットは 14mm と 14-42mmで、望遠レンズはつきません。GX1も同じ。
長文ゴメンナサイ
書込番号:14888033
1点

>花を撮影に行く時は あえて標準ズームレンズで撮ってました。
どうしても近寄れない場合
標準ズームレンズでズームして撮れるので。
それなら、クローズアップレンズがあると便利です。
http://ec1.kenko-web.jp/category/437.html、
マクロレンズならさらに高画質
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
ライカなので価格も、安くないですね。
14mmをもっと生かしても良さそうな気がします。
写真はとにかく「寄り」だ! 今日から写真家が気取れる広角レンズのススメ
http://bcnranking.jp/news/0608/060815_5131.html
被写体にググって寄って、背景を取り込む。絞り優先で、背景をコントロール、被写体を溶け込ましたり、強調したり。
書込番号:14888205
1点

ホントにみなさま 色々なご意見をありがとうございます。
>にっこりと!さん
3分割のガイドラインは知っていたのですが
知っていたつもりで水平垂直を見るためにしか使っていませんでした(^^;)
構図の基本なんですよね。
やっぱりこの辺から勉強しなおさないといけないみたいです。。。
ところでこのスレッドはどこで終了すればよいのでしょう?
解決させなくちゃいけないと思うのですが
みなさまのご意見がタメになるものばかりで
なかなか終了できません。
ちなみに
先日 蓮を撮りに行った写真をUPします。
自分の中では気に入ってる写真です。
全て標準ズームレンズで撮影しています。
パンケーキレンズで撮影したらもっと違う雰囲気になったかも?
書込番号:14888500
1点

こんばんは。
ボケを使った表現も面白いですよ。
カメラやレンズは違いますが、マクロレンズでの作例です。
http://kakaku.com/review/K0000055485/ReviewCD=451903/
書込番号:14888613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

guu_cyoki_paaさん 営業がうまい!!
>まずわ、”はじめてのかめら”でググって見る事おお勧めします。
”はじめてのかめらsp”でググって見る事おお勧めします。
横スレ失礼しました。
書込番号:14889215
2点

oira1010さん
>guu_cyoki_paaさん 営業がうまい!!
私も、ついググってしも〜た
釣られた自分に( ̄▽ ̄;)苦笑&爆笑…
スレ主さん
素敵な蓮の花じゃないですか♪1枚目と2枚目なんて、かなり私の好みです
技術的な要素の他に、天候やタイミングで仕上がりが変わる場合もあります
2枚目の背景が「抜けるような青空」であれば、また印象が変わるでしょう
「数多く撮る」というのは「日を改めてトライしてみる」という要素も含むと思いますよ
書込番号:14889971
1点

みなさま本当に色々なご意見ありがとうございました。
どの意見も納得することが多く
とても勉強になりました。
もっとたくさんの意見を聞きたいと思うのですが
ダラダラとしてるのも逆に申し訳ないと思いますので
ベストアンサーを決めるのが難しいのですが
とりあえず区切りをつけたいと思います。
一眼っぽい見た目じゃないGF3に ちょっとさみしさを感じてしまい
なおかつ うまく撮れないもどかしさから
もしかして買わなくても?…と思っていたのですが
みなさまのご意見でお陰で
堂々と(笑)持ち歩いて 写真を撮りたいと思います。
明日はラベンダーを見に行く予定なので
しっかりと予習をして 写真を撮ってみたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:14890032
0点

ハスの4枚目、良い感じじゃないですか。
開放を使ってボケを楽しみ出したら、マクロが欲しくなりますよ。
で、マクロを手持ちで撮ってると、三脚が欲しくなる。
十二分な機能を持ったカメラですから、外観に惑わされずに使い込んであげて下さい。
書込番号:14891202
0点

>いぬゆずさん
ありがとうございます(^^)
写真を褒めてもらえてうれしいです(^^)
初心者なので ボケ味の写真がうれしくてうれしくて(笑)
そ〜なんですよ。
望遠も欲しけりゃマクロも欲しい。
ついでに三脚も欲しくて…
いちお〜カメラ女子なので(笑)
かわいいストラップとかも欲しくて…
でもさみしいかな。。。とっても懐が寂しいので
なかなか買えずにいます(TOT)
とりあえず安価で買えるクローズアップレンズを検討中です。
書込番号:14891291
0点

>かわいいストラップとかも欲しくて…
ピンクでレースのストラップが1200円くらいで売ってますよ\(^o^)/
先週横浜のビックカメラで1000円になってました(^^♪
書込番号:14891385
1点

>安価で買えるクローズアップレンズを検討中
ご存知かもしれませんが、こういうのもあります。
ケンコー デジタル接写リングセット 約12,000円
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363527/
AF対応。
こちらはAF非対応ですが3,000円以下
マクロエクステンションチューブ
http://item.rakuten.co.jp/digicameyouhin/kt7-1221/
クローズアップレンズに比べ
レンズが増えないので画質的に有利かつ
レンズの後ろにつけるので
すべてのマイクロフォーサーズレンズに取り付け可能です。
ただし取り付け時にレンズ外さないといけないのでそれが面倒かもです。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:14891935
1点

>MA★RSさん
わぁ(^^) ナイスな情報ありがとうございます。
早速チェックしてみます。(^^)
>ASHIUさん
こ〜ゆ〜のがあるのは知りませんでした。
すてきな情報ありがとうございます。
検討してみます。(^^)
ホントに ここにいらっしゃるみなさま
さすがです。
書込番号:14892226
0点

HAKUBAのやつでした(^^♪
930円でしたね^_^;
普通の店でも1200〜1300円だと思います。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/137076
GF1には似たのをつけてますが、これも
1200円位でした\(^o^)/
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/143473
http://girls-camera.com/
http://camera.rocce.jp/
この辺り面白いですよ〜(^^♪
書込番号:14893272
1点

>MA★RSさん
うわぁ(^^)かわいいですね(^^)
教えていただいたサイトの一つは知りませんでした。
早速見にいったら…あれもこれもポチッといきそうで
ヤバイです(笑)
書込番号:14896109
0点

ちびひ〜さん、こんにちは
ここのみんなさん、親切ですやろ。
一杯撮って良い作例をアップしてください、いいアドバイスがもらえると思います。(^_^)
書込番号:14899245
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





