OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:217g OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットとOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月 7日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット のクチコミ掲示板

(2857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

操作性はどうですか?

2012/06/06 16:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:740件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度4

キヤノン一眼ユーザーです。
今、気軽に持ち運べるコンパクトなカメラを物色中です。
紆余曲折がありましてこのE-PM1とE-PL2を比較検討しています。
(E-PL3も候補ですが予算的にキツいです)


スタイルとしては
オリ17/2.8、パナ20/1.7、シグマ19/2.8のどれかの単焦点レンズと組み合わせて
気軽に撮影を楽しもうと考えています。


そこでE-PM1(いらっしゃればPL2.3も)をお使いの方に質問です。
かなりボタンが省かれているようですが撮影時・撮影後の確認など実際の使いやすさはどうでしょうか?
雑誌などではかなり使いにくいとの評判ですし、実機も少し触りましたが
拡大ボタンがなかったりモードダイヤルが無かったりで少々物足りなく感じました。
慣れの問題で済めばよいのですが実際にお使いの方の意見をお聞きしたいです。


ついでと言っては何ですが
E-PL2はデザイン(見た目)とフラッシュ内蔵が魅力です。
E-PM1はセンサー(画質・高感度)とAFが魅力で気持ちはE-PL2なんですが
価格もそう変わらないしイマイチ決めかねています。
その点でもアドバイス頂けたらと思います。


よろしくお願いします。



書込番号:14647919

ナイスクチコミ!0


返信する
valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/06 17:06(1年以上前)

E-PL2は使わなかったのですがE-PL1sを使ってました。
パナの20mmF1.7を使うならE-PM1だと思います。
AFが速さが違うと思いますよ。

モードダイヤルが無いですが、MENUを押せばすぐ選択できますし
E-PL1sに比べてですがすごく使い勝手が悪くなったとは感じませんでした。
ボタンが一つぶん足らないという感じです。

書込番号:14648009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/06 18:23(1年以上前)

E-PM1とE-PL2であればE-PM1をお勧めします。操作性はE-PL2のほうが良いと思いますが、スレ主さんもお書きのとおりE-PM1はAF速度が速くなっているのと画質が向上しています。

なお、E-PL2はフラッシュが内蔵されていますが、AF補助光がありません。E-PM1はフラッシュは外付けですがAF補助光はあります。他にE-PM1のほうが優れている点は動画です。もし動画も撮るのであれば、E-PM1の動画はAVCHD形式のフルHD(1920x1080)で内蔵マイクはステレオですが、E-PL2はAVI Motion JPEGのHD(1280x720)で内蔵マイクはモノラルですからE-PM1のほうが良いですね。

書込番号:14648231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/06 18:31(1年以上前)

俺はたぶん…

PM1ピンクを今週中に買ってしまうだろう…
そのくらい魅力的なカメラ♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14648272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/06/06 19:11(1年以上前)

こんばんは。

マイクロフォーサーズ機はGF1・E-PL1・E-PM1を、20mmF1.7も所有しています。
私もE-PM1をお勧めします。
E-PL2は1世代前のカメラであり、おっしゃるように画質面ではE-PM1のほうが優れていると思います。センサーはE-P3やE-PL3と同じはずですから。たしかにホールド性と操作性でE-PM1はコンデジ並みですが、慣れの問題だと思います。

露出補正は↑ボタンでできますし、再生時の拡大表示も→ボタンでできます。オリのほとんどのカメラに共通しているのですが、MENUボタンは詳細設定、通常の設定はOKボタンで呼び出せます。もちろんグリッド表示も可能です。

20mmF1.7はGF1やE-PL1ではAFが遅い印象がありますが、E-PM1では体感できるくらい速くなった印象があります。(他の7−14mmや45ー200mmではさほど感じませんが) 一眼レフと違って、、このボディに20mmF1.7の組み合わせはベストマッチだと思います。

コンデジのXZ-1とさほど変わらないコンパクトなボディには驚きます。少しだけでも良いから、右手部分にグリップ的なものを付けてくれれば、もう少しホールドしやすいんですが。まあ、左手でレンズを支えれば問題はありません。

標準添付の可愛い外付けフラッシュ、アクセサリーとしては魅力的です。もっとも私はフラッシュをほとんど使わないのと、VE-2を常用していますのでアクセサリーポートがふさがっていますが。(汗)

以前にレビューめいたスレを書きましたので、ご覧いただければ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268236/Page=5/SortRule=1/ResView=all/#14381921

あまり参考にならないことばかり書いてしまいました。私もキヤノンがメインマウントです。EOS5DU・1DMarkU・40D・20D・KissNが手元にあります。

書込番号:14648396

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度5

2012/06/06 19:19(1年以上前)

こんにちは!

私も、先日ですがD800Eのサブ機としてE-PM1を購入しました。
同じようにE-PL2と迷いましたが、やはり世代が1世代違って、AF性能は全く異なる点と多少なりとも高感度が改善されている点、そして何よりボディの軽さが決めてでした。

ボタンですが、たしかに数が少なく、もう一つあれば・・と思うこともありますが、今のところ不便さを感じることはありません。
モードダイヤルについても、別の方も仰っていますが、MENUボタンを押すだけですし、基本的にはAモードで撮影するのであまり必要性は感じていません。

E-PL2とは100グラムの差ですが、この100グラムが結構大きいと思います。
以前、GF1を持っていましたが、このGF1とE-PL2がほとんど同じ重量です。
GF1は実際は意外に重く感じ、持ち歩くことはほとんどありませんでした。
しかし、E-PM1は普段持ち歩くことを億劫に思わずにすんでます。

参考になれば幸いです。

書込番号:14648433

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/06 19:34(1年以上前)

スレ主様、こんにちは。

E-PL1とE-PL2を使っていました。
PL2になって、ダイヤル(コントロールホイール)で操作ができるようになり、
個人的には使い勝手がよくなったと思いました。
PENTAXのデジイチと併用していたのですが、
絞り値や露出補正をダイヤルを回しながら可変させるのはデジイチと同じ感覚でできたので、
気に入っていました。

モード切り替えダイヤルも、デジイチのようにすぐ切り替えができるので、
このへんの操作性は自分はお気に入りでした。

PMと比べてPL2はボディが一回り大きめですが、指がかかるようになっているので、
片手でも持ちやすいと思いました。

AF速度はPMのほうが速いでしょうが、被写体によって許容範囲が異なると思いますので、
できれば実際に操作されて比べて見ることをお勧めします。
個人的にはE-PL2でも不便さは感じなかったです。
単焦点レンズの使用であれば、AFはそこそこの速度だと思います。

個人の感想ですが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:14648476

ナイスクチコミ!2


ヒ根さん
クチコミ投稿数:4件

2012/06/06 20:32(1年以上前)

こんにちは
別の角度からの意見ですが、それらのレンズ次第ではボディーカラーを悩むことになりそうなので、多色展開のPM1をお勧めしておきます。

書込番号:14648676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度4

2012/06/06 20:56(1年以上前)

>valusさん

AFは相当速くなってるみたいなんですね。
家族でお出掛けの時に持ち出したいので
サクサク撮影できるのも重要ですね。

姉がE-PL1sを持っていて何度か触りましたが
慣れれば問題ないのかな。


>らぷるぷれさん

人物撮影では割とストロボ使う派なのでフラッシュが外付けというのがネックではたして持ち歩くのか?とまだイメージできてません(笑)
AF補助光はチェック漏れでしたw


>あふろべなと〜るさん

キヤノン板では何度か顔を出させてもらってますので
今後とも御贔屓にw
ピンクなんですか?
ちょっと女子カメラすぎなイメージと売り方が気になってるところでもあるんですが
なんかそんな事を考えている自分がちっこく思えてきましたw


>みなとまちのおじさんさん

具体的な操作のご意見、ありがとうございます♪
E-PL1sを一日試用した時、他メーカーということもあって使いにくいとのイメージが大きかったのかもしれません。露出補正・ISO感度調整などよく使いますから慣れれば問題とのアドバイス参考になりました!
やっぱりレンズは20/1.7ですかね?
予算いっぱいいっぱいになりますがレンズ第1候補としたいと思います。


>kenta_fdm3さん

やっぱりデジタルの1世代は大きいですかね。
こうして意見伺ってるとデザイン以上の性能を享受できそうですね。
参考になります♪


>ケージロウさん

E-PL2のグリップの使いやすさとあのデザイン、魅力です。
(PL3ではノングリップになってしまいましたが)
自分の手も大きいほうなのでホールディング面では圧倒的にPL2です。
でも、おそらく使いにくいとの意見が多いだろうとの勝手な推測が裏切られたのと、それ以上に性能が享受できるとの意見に心が大きく傾いています(笑)

書込番号:14648771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/06/07 05:17(1年以上前)

おはようございます。

>やっぱりレンズは20/1.7ですかね?

そうですねー。一部で「神レンズ」と評されるレンズですからね。またパンケーキタイプですから、常用レンズとしてはベストマッチだとは思います。

とにかく開放からシャープでコントラストが高いレンズです。よくボケますが、ボケ味が固めですね。私は所有していませんが、LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4のほうが自然なボケが得られるでしょうね。EOS5DU+L単に近い描写が期待できるかもしれません。でも高価ですね。

書込番号:14650183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度4

2012/06/07 11:00(1年以上前)

本機を含め、オリパナのm4/3を6機種使ってきました。基本的に本機は操作性がいいです。
レビューの送りもよく、一部拡大した状態でのコマ送りもできます。モニターの小ささは問題になるほどではないでしょう。

ただ、ひとつだけ欠点があります。
通常の撮影でもっともよく使うのは「プログラムシフト(or絞り調整)」と「露出補正」だと思います。これらの操作は、背面のリングで行い、両者の切り替えはリングの上部を押して行います。ところが、AF枠を小さくしている(デフォルトは大きすぎ)状態で、上記の切り替えをしようとリングの上部を押すと、AF枠が上に移動してしまいます。リングの回転は有効なので、例えばプログラムシフトだけならできるのですが、露出補正をしようとすると、一度infoボタンを押してAF枠表示を解除したあとリング上部を押さねばなりません。つまり、余計な操作がひとつ増えます。これ、この機種ばかり触っていると、それなりに慣れてきますが、他機と併用していると苛つくことがあります。

あと、本機はホールドがひじょうに悪いです。基本的に左手でボディー下部とレンズを支えるように持たないといけません。右手では掴みにくくてかないません。たぶん、ボディーが薄すぎるからでしょう。わたしは、この口コミで紹介してもらった汎用品のゴムグリップを着けています。革巻も有効でしょう。

で、20mm/1.7の話が出ていますが、わたしもレンズはパナのほうが多く、その加減で、最近はボディーもほとんどパナです。パナのボディーの方がずっとホールディングしやすいです。が、ボディーの丈夫さという点ではオリのほうがかなり上です。

書込番号:14650806

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度4

2012/06/07 12:56(1年以上前)

>ヒ根さん

色のバリエーション豊富ですよねぇ・・・
でも漢は黙って黒、という頭カチカチの思考の持ち主なので
色迷いはありません(笑)


>みなとまちのおじさんさん

20/1.7はフルフレに50単つけてる感じで自分のスタイルにしっくりきそうですが
予算的にキツいのも事実www
シグマは全長4〜5cmと長いのがネックだし・・・
レンズもレンズで悩ましいですね(笑)


>てんでんこさん

なるほど。一眼レフまたは上位機種と比べるとひと作業多いという感じになるのですね。
実機を触った感じでは操作の反応・レスポンス自体は悪くなかったので
慣れとコツを掴めばなんとかなりそうですね。
グリップ等は自分もおそらく付けると思います。
嗚呼、その予算も考えとかなきゃですね…(笑)

書込番号:14651103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2012/06/07 14:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Olympus mini E-PM1, Lumix G 20mm/F1.7

Olympus mini E-PM1, Lumix G 20mm/F1.7

Olympus mini E-PM1, Lumix G 20mm/F1.7

Olympus mini E-PM1, Lumix G 20mm/F1.7

さわるらさん、こんにちは。
Pen mini E-PM1、なかなか良いカメラですよ。
大きなカメラに比べれば操作性は良くないかもしれませんが、慣れてしまえば、どってことありません。
むしろ、その軽量コンパクトなサイズのおかげで、使う楽しみが増えますね。

皆さんがおっしゃるように、パナソニックのLumix G 20mm/F1.7 ASPHは、このE-PM1にぴったりの組合せだと思います。
軽量コンパクトですが、写りはなかなか侮れません。
寄って絞りを開ければ望遠風味のボケ写真、引いて絞れば広角風味のパンフォーカス、絞りとディスタンスの工夫だけでいろんな写真が撮れます・・・へたれな作例を添付しておきますね。

オトコは黙って標準レンズ一本で勝負なんであります、ズームレンズより楽しいですよ。^^v

書込番号:14651279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:740件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度4

2012/06/07 19:40(1年以上前)

>blackfacesheepさん

作例ありがとうございます。
開けても絞っても良い描写♪
特に2枚目はかなりのシャープネスですね。

M4/3の描写は色々な作品を見て侮ってはいなかったのですが
さらに上をいく性能ですね。ますます欲しくなりました。


まぁ予算にもよるんですが
このツインレンズキットもここ数日でまた値も下がってきてますし
購入後ズームをオクに流して純正パンケーキで楽しむか、逆にオクで
レンズ抜きの新品ボディを購入し、パナの20/1.7を手に入れるか…
とりあえずPL-2ではなくPM-1の方向で固まってきました。

書込番号:14652224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2012/06/07 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Olympus mini E-PM1, Lumix G 20mm/F1.7

Olympus mini E-PM1, Lumix G 20mm/F1.7

Olympus mini E-PM1, Lumix G 20mm/F1.7

Olympus mini E-PM1, Lumix G 20mm/F1.7

さわるらさん、こんばんは。
この20mm、マイクロフォーサーズを使う人なら、ぜひ持っていて欲しいレンズのように思います。
おっしゃるように、絞ったときのキレは空恐ろしいものがありますし、絞開放でもピントの来たところは非常にシャープです。
ボケは若干硬めな雰囲気もありますが、柔らかな被写体、例えば人物写真に使えないほど硬くもないかな、と思います。

何より・・・135判換算40mmという焦点距離が絶妙ですね。
添付4枚は、愛知県にある明治村の西郷邸を撮ったものですが、一本のレンズでお屋敷の全景からパーツのクローズアップまで、全ていけてしまうほど守備範囲の広い焦点距離です。
昔のコンパクトレンジファインダーカメラの標準レンズは38mm〜45mmぐらいが多かったのも、この便利さゆえなんでしょうね。

軽量コンパクトで守備範囲が広いため、最近はこのE-PM1に20mmを付けて持ち出すことがとても多くなりました。
なお、私のブログに、E-PM1で撮った写真がまだたくさんあります。
ご興味がありましたら、覗いてみてくださいな。
http://blackface.exblog.jp/tags/Olympus+Pen+mini+E-PM1/

ちなみに、私もE-PM1は某巨大オークションで新品を購入しました。
レンズキットのレンズ抜きで、ボディが24,800円でしたね。もちろん未使用で保証書付でした。
さきほど、ちらっと見てきましたが、色によってはボディのみで2万円未満と言うのもあるようです・・・^^;;;

書込番号:14653096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度4

2012/06/08 11:11(1年以上前)

>blackfacesheepさん

何度もありがとうございます。
20/1.7は描写と価格と撮影スタイル、メイン機との比重などを
天秤にかけて選びたいと思います。




>ALL

たくさんの貴重なコメントありがとうございます。
おかげさまで候補はE-PM1に決めました!
欲しいときが買い時とはよく言いますが、現在グングン値下がってる最中のようなので
グッとこらえて静観したいと思います。

ホントに質問して良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:14654571

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アートフィルター

2012/06/06 06:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

スレ主 mc-kazuさん
クチコミ投稿数:32件

オリンパスの製品は使った事が無く
操作性は違いますが、画質やAFは上位機種と同等で
お安く成った、このセットを検討しております

アートフィルターブラケットと言う機能が有ると見たのですが
この機能はアートアィルターだけの組み合わせしか出来ないのでしょうか?

通常撮影+アートフィルターの組み合わせも出来ますでしょうか?
宜しくお願い致します

書込番号:14646410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/06/06 07:48(1年以上前)

mc-kazuさん

[RAW+JPEG] で撮影すれば、[JPEG] はアートフィルター適用、[RAW] は非適用(通常撮影)になります。

なお、[RAW] で撮っておけば、E-PM1 に内蔵されていないアートフィルターも含め、[RAW] 現像時に適用することもできますし、いろいろなパラメータを弄ることにより、アートフィルターの効果などを調整することもできます。

書込番号:14646551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/06 16:54(1年以上前)

ブランケットの質問ですよね。
設定でONにしたアートフィルターとフィルターのかかってない(通常の)画像が出てきますよ。

書込番号:14647969

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mc-kazuさん
クチコミ投稿数:32件

2012/06/06 18:22(1年以上前)

メカロクさん
valusさん

早々のお返事有り難う御座います

RAWだとPCでも出来るんですね
後から出来るなんて便利です

通常撮影も記録されるんですね

心配事が解決しましてシルバ−を注文致しました
代引きも含めて40430円で明日到着予定です
到着しましたらア−トフィルタ−楽しみたいと思います
有り難う御座いました

書込番号:14648229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

録音した音

2012/06/05 20:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:105件 緒絶川今昔 
機種不明

E-PM1で静止画に録音した音ってどうやって聞くのでしょうか?

これって本体で可能ですか?

そろとも,PCに落とし込んでからでないと駄目なんですかね?

どなたか試した方教えて下さい……。

ようやく録音は分かったのですが,再生の仕方がよく分かりません。

毎度 お世話になります……m(__)m

書込番号:14644905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/05 21:07(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/dslr/index.htmlオリンパスに似たようなQ&Aがありました。参考になれば幸いです。

で、無関係ですがその「味の素」!我が家にもあります!!それを伝えたくて書きました(^_^;)

書込番号:14645084

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件 緒絶川今昔 

2012/06/05 21:41(1年以上前)

さっそく書き込み,どうもすいません……。

ただ,このオリンパスのサイトで,何度も捜してみてるんですけど,まだ見つけられてません。
それでこちらに投稿しました……。

味パンダ,可愛いですよね……。

書込番号:14645197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 緒絶川今昔 

2012/06/05 21:47(1年以上前)

どうもすいません……。

今みつけました……。
そのままフォルダに入ってるんですね……。

ありがとうございました……m(__)m

書込番号:14645235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/06/05 21:54(1年以上前)

私が使っているアフレコ付き機種は、E-P2/E-M5/E-5 ですが、どの機種でも、カメラで普通に画像再生すれば、音声も再生できます。
 *インデックス再生や、2倍以上の拡大再生では、音声は再生できません。
  必ず、1倍で再生してください。
 *その際、画面の右上に、音符マークが表示されます。
 *音声が出ない場合、音量が絞られている可能性があります。
  画像再生中に、(十字ボタンの)上向きボタンを押してみてください。

書込番号:14645269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件 緒絶川今昔 

2012/06/06 07:18(1年以上前)

ありがとうございます。

ボリュームを下げたたのをすっかり忘れてました……。

まったくのドジです……。

やっぱりここはいいですね……。
レスポンスがすごくいいです。

またまたお世話になりました……m(__)m

書込番号:14646506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ

クチコミ投稿数:22件

現在、E−PL1とパナの単焦点(14mm、20mm)およびMズイコー14-42mm(旧タイプ)を所持しておりますが、
価格もこなれてきたので、E-PM1の導入を考えております。
各書き込みではPM1との組み合わせで「パナの20mmのAFは相当早くなる」とありますが、Mズイコー14-42(旧タイプ)の
AFは体感的に早くなりますでしょうか?
お使いの方がいらっしゃったらご教授願います。
PL1との組み合わせではかなりもっさりしていますので、PM1でもあまり変わらないということであれば新タイプのズーム(14-42mm URか予算が許せば9-18mm)を買い増す予定です。

書込番号:14635228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/03 02:39(1年以上前)

「パナの20mmのAF」ですが、対象物によりますが、PL1に比べたら、PM1は体感的にだいぶ速いと感じます。
PL1が遅過ぎです。
PM1ボディならば、ヤフオクや楽天オークション等で2万円程度で買えますし、お買い得だと思いますよ。

書込番号:14635318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/03 07:22(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110401_434825.html

E-PL1Sのキットレンズ(14-42U)からMCS機構でAFは速くなったようです。
また14-42URはUのデザイン変更のみのようです。

書込番号:14635538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/06/03 07:56(1年以上前)

ご回答、ありがとうございます。
ただ、私の書き方が悪かったのか、質問の意図が充分に伝わっていないようなので再度質問いたします。
「Mズイコー14-42mm(旧タイプ・フィルター径40.5mmのもの)を使用する場合、ボディがPL1だとAFはかなり遅く感じるのですが、PM1に変えると体感的に相当早くなるでしょうか?」
よろしくお願いいたします。

書込番号:14635608

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/06/03 09:38(1年以上前)

レンズが古いままだと、変わらないのでは??

書込番号:14635873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2012/06/03 10:16(1年以上前)

E-P3で今試してみましたが速くはなりません。
パナの20mmF1.7よりひと呼吸遅いですね。

逆に14-42mmURをE-P1に付けたら信じられないくらい速いです。

書込番号:14636002

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/03 10:23(1年以上前)

実際、スピードは変わりません。ピント検出が良いくらいでしょう。システムの問題ですね。
40.5ならフードとか無いですよね。レンズキットとして買い換えもありかと思います。

書込番号:14636019

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2012/06/03 16:01(1年以上前)

影美庵様、OM1ユーザー様、松永弾正様
ご回答ありがとうございました。
そうですか、あまり早くならないのですね。
パナの20mmでは体感的にだいぶ早くなるとの書き込みが多かったので、このレンズでも期待していたのですが・・・。
レンズキットか9-18mmあたりを検討することにいたします。

書込番号:14637012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの満足度5

2012/06/03 19:13(1年以上前)

私はGF1からPM1に乗り換えたのですが、20mmについてはAFはほとんど変化がない印象でした。
やっぱりパナボディだったから、それなりに速かったんですかね。

書込番号:14637735

ナイスクチコミ!1


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/03 21:32(1年以上前)

E-PM1と20mmF1.7を所有。
初代14-42mm(UもRもつかない)を友人からレンタルしてました。
以前はE-PL1sを使っていたのですが、
E-PM1に変えて20mmF1.7はAFがだいぶ迷わなくなりました。
しかし初代14-42mmは迷うし遅いしという感じです。
初代レンズは多少寄れるし良いんですけど残念な感じです。

書込番号:14638271

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2012/06/04 11:03(1年以上前)

kenta_fdm3様、valus様

ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:14639956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW現像後のアートフィルター

2012/06/04 09:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:105件 緒絶川今昔 
当機種
当機種
当機種
当機種

あやめ

チョロQ

車窓を見入る孫

ファインダー内蔵PENの登場が待ちきれずに,一番安い,一番新しいPENということでE-PM1を買ってしまって,ちょっとはまってしまいました……。

で,面白いのがアートフィルターですが,サイトを見ると,RAW現像後はViewer 2 のRAW現像で全てのアートフィルターが使えることになっています……。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/soft/ov2/ov2_v121.html

で,さっそくRAWで撮ってみたのですが,Viewer 2 のRAW現像のアートフィルターはここでいう◎のカメラ内蔵しか出てきません……。

カメラで何か設定が必要なのかといろいろ見たのですが,当然ながらありませんし,Viewer 2の設定かとも思って,いろいろ見てみましたが,やっぱりそのままでした……。

ラフモノクロームだけでも5種類も出来てしまうのですが,ちょっと楽しみだったのですが,どうにもよく分かりません。
どなたかご存知の方がいらっしゃれば,ぜひ教えて下さい……。

ちなみにペンタックス用のレンズを利用していろいろ楽しんでます。

かなりこのカメラにいれこんでます……。

書込番号:14639729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2012/06/04 09:32(1年以上前)

> OLYMPUS Viewer 2 はバージョン 1.21 以降へアップデートすることにより、RAW現像時に対応できるアートフィルターの
> 効果が追加されます。 カメラ本体に搭載されていないアートフィルターについても効果をかけることが、ソフトウェア上で
> 可能となります。

Viewer 2のバージョンは最新ですか?
既になさっていたら申し訳ありません。

書込番号:14639741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/06/04 09:38(1年以上前)

うん。 
オリビュー2おアップデートするとアートフィルターがふえるんだよ。  ( ^ - ^")/

2枚めわ、キショウブだね。  i(^ー^* )

書込番号:14639760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件 緒絶川今昔 

2012/06/04 09:40(1年以上前)

そう思って,サイトにつなぐんですが,ソフトは最新です……で,アップデートできてません。
やっぱりバージョンが違うんですかね……。

まさかとは思うんですが,ウィルスソフトが邪魔してますかね?

一度怖い思いしてウィルスソフトを停止して起動してみますか?

書込番号:14639764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2012/06/04 09:43(1年以上前)

右上の「ヘルプ」の「バージョン情報」は?

私のは1.31になっています。

書込番号:14639771

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/04 09:51(1年以上前)

こんにちは
先ず、現在ののソフトのバージョンを確認→最新バージョンを確認します。
違う場合は、ソフトの、バージョンアップを普通にやられたら良いです。
任意の、ホルダにインストール→クリックして実行→以下省略。

書込番号:14639790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件 緒絶川今昔 

2012/06/04 10:01(1年以上前)

みなさん,ありがとうございました……。

やはりウィルスソフトのファイアウォールが強力で,カットされてたようです。
今ファイアウォールを一時解除したら,アップデートが出来ました。

やっぱりこちらは早いですね。
オリンパスに質問だしたのですが,まだ返事待ちです……。

今無事アップデートできて,確認できました……。

お世話になりました……m(__)m

書込番号:14639814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンバーターレンズの装着方法

2012/06/03 17:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:36件

先日ツインレンズキットをネットで購入し、手元に届いたばかりです。

3CON-P01も一緒に買ったのですが、説明書を見ても簡単な図のみで

メカ音痴の私には取り付け方が分からずお手上げ状態です。

【14-42mm F3.5-5.6 II R】と【14-42mm 1:3.5-5.6 II R】は同じレンズなのでしょうか?

もしかして、付属のレンズでは装着不可なのでは?と落ち込んでいます。

他に何か必要な物があれば買い足しますので教えて下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:14637332

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/03 17:40(1年以上前)

>【14-42mm F3.5-5.6 II R】と【14-42mm 1:3.5-5.6 II R】は同じレンズなのでしょうか?

同じでしょう

書込番号:14637389

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/03 17:49(1年以上前)

レンズの先端に、ワンタッチで取り付けることができるアタッチメントタイプとなっています。
今一度、その積りでやって見られたら良いです。
駄目でしたら、オリンパスに電話しながらが良いです(説明書以上の事は説明が難しいですからね)。

書込番号:14637421

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/03 17:56(1年以上前)

BLUEベアさん こんにちは

レンズは 14-42mm F3.5-5.6 UR で間違いないですよね。オリンパスのぺーじですが 下の方に 純正部品として コンバーターレンズセット 3CON-P01 と有りますので問題ないと思いますよ。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_2_r/index.html

書込番号:14637455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/06/03 17:59(1年以上前)

BLUEベアさん

こんにちは。

レンズ先端の飾りリングを外してください。

書込番号:14637462

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/06/03 18:04(1年以上前)

あ、途中で書き込んでしまいました。
続きです。

レンズ先端の外枠は飾りで取り外せるようになっています。
左回しで取り外したあとに、各コンバージョンレンズを右回しで装着です。

書込番号:14637483

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/03 20:04(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268226/SortID=14370840/

こちらが参考になると思います。

書込番号:14637906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/06/03 21:09(1年以上前)

こんばんは☆皆様ご回答頂き有難う御座いますm(u_u)m

Tubby sponges さん、謎 解明しました!!

まさかレンズの先端のリングが外れるとは。。。

目から鱗でした。 質問して本当によかったです♪

モヤモヤが一気に晴れて、明日からまた仕事頑張ります。

皆様 有難う御座いました(*'ー'*)

書込番号:14638174

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 7日

OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング