OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月 7日

このページのスレッド一覧(全25スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ

価格情報が出てないので、ちょっと見つけ難いですね、、。(汗)
デザイン的にはかなりシンプルで好みなんですけど、
E-PL3のチルト液晶が気になってます。
どれぐらいの価格差でくるのかも気になります。
書込番号:13198994
1点

私はXZ−1を買おっかなーなんて思っていたのですが、レンズ次第でこちらも候補に...
って感じですね
やはり店頭に実機を置いてくれないと、E-PM1の小ささが分からないです(^^;;
発売日はいつなんでしょ?
掲示板も少しは盛り上がって欲しいですね♪
ペンタQの様に荒れても困りますが...
書込番号:13199012
0点

むしろPM1こそ最大のニュースかと思います
このサイズで手振れ補正もアクセサリーポートも省略していないし
しかも上級機と同じAFシステムに、同じ画質っぽい???
これはかなり売れそうな予感♪
(*´ω`)
書込番号:13199038
3点

確かにそうですよね♪
シルバーボディに自分でヘアライン加工したらメッチャカッコ良さそう〜
皆さんは何色にされます?
私はシルバーか(&ヘアライン)ホワイトですかね♪
書込番号:13199074
0点

私もホワイトかシルバーがいいかな
7月発売と思っていたので残念
E-PL3より、個人的には軽さ重視でこちらが気になります
個人的にはこの大きさ軽さになって
やっとマイクロフォーサーズの存在意義が出てきたと思います
後は価格ですね。
書込番号:13199252
0点

フラッシュが内蔵されてないけどこの大きさは魅力ですね。
書込番号:13199334
0点

ひょっとして、このモデルもE-5画質???
スペックだけ見るとそう思えますが。
書込番号:13199530
0点

choco▼o・_・o▼さん
秋発売予定やろ?
だからとちゃうんかな?
書込番号:13199628
0点

発売時期が決まって価格も決まれば、書き込みが多くなると思います。
書込番号:13199803
0点

あとは、ペンタQのように、軽くて安いレンズが出とうれしいです。
お遊び画質のものでも良いかと聞かれると微妙ですが。
キヤノンのフルサイズ標準のように、1万しなくて外装チープで
でも画質は手抜きなし、みたいなレンズがあっても良いと思います。
生産性を考慮した設計にして、ガンガン売れても品切れにならない
ようにしてくれれば・・・・なんて、本機と直接関係ない話になりましたが
夢が広がります。
書込番号:13200103
1点

まだ価格情報が無いため、一覧表示のほうに出てこないからですかね。
E-P3と比べると、アートフィルタ類がかなり減っているのが気になります。
私はメインはLUMIX GH2のままになると思うので、サブ機として期待しているのですが。予算積んでE-P3のほうが良いのかなぁ…
書込番号:13200132
0点

本当は、パナのパンケーキ(14mm,20mm)とのレンズキットが欲しいところである。
トヨタとダイハツみたいに無い機種を融通しあわないなかな〜 この業界?
書込番号:13200195
0点

ジルバーのボディにシルバーの単焦点レンズ24mmなどつけたら、小さくて格好が良いと思うが・・・
いつ頃モデルがでるんだろう?
書込番号:13200269
0点

さっき、広告につられてPentaxのQマウントを見たら 素子が 1/2.3でガッカリ。
サンプル見るまえに期待薄。それで、他社コンパクト一眼並の画質だったら奇跡。
けどこちらは、素子サイズは他のコンパクト一眼と同じようだから、期待できるかも...
書込番号:13200273
3点

現在E-PL1を使っていて、E-PL2を買おうかと思った矢先に噂を聞きました。
昨日の発表で内容的には十分でした。
パンケーキはパナの20mmがあるんで、レンズキットの購入を考えています。秋ということなので数ヶ月有りますが、価格はE-P3のレンズキットが99800円ということなので、初動で2万円ぐらい安ければいいかなぁと。
書込番号:13200363
0点

スレ建てた途端大繁盛!?
皆さま色々な思いがあってこのカメラを見つけられたんですね♪
ペンタQは センサーサイズ<絵作り、質感
のような気がしますね・・・
買うとしたら
私はレンズキット+パナ20mmにするつもりですが皆さまはどの様な組み合わせにされるのでしょうか?
よく考えるとm3/4システム構築だけで中級機ボディ買えそう!?
書込番号:13200476
0点

choco▼o・_・o▼さん
物が、まだ見えて無いんでなかなかな・・・
そんなん考えれるのが
レンズ交換式のええ所なんちゃうんかな。
書込番号:13200503
0点

これが出る頃には、先行するE-P3が、だいぶ値を下げていて、
「どっちにするか迷う」水準だと、うれしいかも。
画質や速いAFもうれしいけど、とことんの小型軽量も
またうれしいです。
書込番号:13200979
1点

スナップにつかうなら起動の速さ、フォーカスの速さ、シャッター音の静かさが気になります。
過去の機種から想像するとパナソニックのGF3のほうが良い可能性もあるか?
書込番号:13203088
0点

ミニというので、もう少し小さいのかと思ったのですが
E-PM1 109.5mm(W)×63.7mm(H)×34.0mm(D)
E-PL3 109.5mm(W)×63.7mm(H)×37.3mm(D)
違うのは厚さだけなんですね。
こうなると、悩ましいです。
3cmならあまり変わらないかも。
書込番号:13204242
1点

あらまぁ、ほんとにそれしか変わらないんだ!
いや、3センチではなく3ミリかも。
書込番号:13205732
1点

まあGF2→GF3でも寸法はあまり変わってなく
大事なのは重さの変化なので
縦位置撮影メインでチルト液晶が無意味な僕には圧倒的にPM1が魅力的です(笑)
書込番号:13206403
1点

HDRerとしてはPENシリーズの魅力は、ISOブラケットとAEブラケットの多様性ですねぇ
E-PL2でその実力で驚き、値段下がるのを待っていたらE-PM1の発売、気になっていた ブラケット機能はE-PL2からシェイクダウン無しの手抜きなし。驚喜しました。
このあたりは、どのカメラ雑誌やレポートでも 全く評価されないマイナーな性能なんで、E-PM1がオリンパスプラザで触れるようになったら E-PL2と比較してみようと思ってます。
HDRスナッパーのためのGoodな一台ですねぇ
書込番号:13206595
1点

ボディーが金属(アルミ)であるのも良いと思いました。
書込番号:13213926
2点

ホントだ!厚さ3mmしか違わないんだ!
うーん…微妙ですね。
書込番号:13222624
0点

パンケーキキットがないのが残念。
ダブルズームを持ってる既存ユーザーがこぞってサブに追加購入するでしょうに。
商売がヘタだなあ。
私はGF2持ちなんですが、パンケーキキットなら即買いです。
小型が売りなんだからまずはパンケーキキットですよ。オリンパスさん!
書込番号:13225769
0点

パンケーキキット…後から追加販売願いたいものです。
書込番号:13226498
0点

Panaの14mmとのパンケーキキットが有ればベストなんだけど...
書込番号:13226521
1点

E-PL3 約265g(本体のみ)
E-PM1 約217g(本体のみ)
外観、大きさは、あまり変わらないようですが、重さは、だいぶ違うみたいです。
E-PL2は、約317gとあるので、実際、手にするとかなり違うかも…ますますパナの軽いパンケーキとの組み合わせが欲しくなりそうです。
書込番号:13227927
1点

厚みの3mmの違いは、モニタのチルト機構の分だと思うけど、
質量の約50gの違いもチルト機構の分なのかなぁ?
書込番号:13240992
1点

小さく軽く、シッカリ撮れ、マニュアルも使い易い、価格もソコソコだととイイですね。期待しています。
書込番号:13300476
1点

軽さに期待しています。
8月28日にグッドデザインの展示で見たのですが、ケースに入って触れませんでした。
残念。
書込番号:13440376
0点

発売日はまだですかね。。。
E-PL3と同時発売だと思っていたので以外でした。
書込番号:13445827
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





