OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:217g OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットとOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月 7日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット のクチコミ掲示板

(1567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
117

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドラマティックトーンについて

2012/01/14 00:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット

スレ主 シキナさん
クチコミ投稿数:8件

こんばんは。このカメラに興味を持っていますが、どなたかドラマティックトーンで実際に撮られた方写真をアップしていただけませんでしょうか?カタログみたいにあんなにキレイに撮れるのでしょうか?教えて下さい!

書込番号:14019498

ナイスクチコミ!0


返信する
momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/14 00:52(1年以上前)

ブログにアップしてます。

遡って見てみて下さい。

夜景シリーズはドラマチックトーンですよ。

ただし、画像は大きくないです。

書込番号:14019570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2012/01/14 02:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんばんは。

 カメラがE-5という違うカメラなのですが,ドラマチックトーンの効果は殆ど変わらないハズですので,参考にはなると思います。
(ちなみにレンズは,1枚目が14-54mm/F2.8-3.5,2枚目がたしかOM90mm/F2Macro,3枚目が9-18mm/F4-5.6,4枚目が50-200mm/F2.8-3.5です。)

 "アート" と名前が付いていますように,こういったエフェクト機能を活かすためには,むしろ撮影者の個性とか感性が重要だと思いますよ。

 ドラマチックトーンでポートレイト(ヒトの顔)を撮ったものも実は手元にはあるのですが,プライバシーの観点からこういった不特定多数が閲覧する場所には掲載しませんのでアシカラズ。
 このドラマチックトーンを使いこなす最大のコツは,"光の当て方" を工夫してやることだと思います ;-)

書込番号:14019795

ナイスクチコミ!5


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/01/14 09:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

E-P1 RAW現像

E-5

XZ-1

私も別機種ですが。

参考になれば幸いです。

書込番号:14020284

ナイスクチコミ!3


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2012/01/14 10:00(1年以上前)

当機種
別機種

E-PL1s

上手な方が載せられると思うので気が引けますが
普通に撮った画像とどんな感じに変わるかという意味で
一枚目は書き込み番号 13998116 の画像をドラマチックトーンに変えたものです。
自分は最初からドラマチックトーンで撮影する事はないのですが
RAWで撮影し後からPCでドラマチックトーンに変えています。
元の画が良いのが必ずしもドラマチックトーンにしてカッコいいかといえば
そうでもなくてさもない画に効果が出たりするので面白いです。

書込番号:14020360

ナイスクチコミ!5


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2012/01/14 10:16(1年以上前)

当機種
別機種

間違って一枚ずれた写真を加工してしまいました
2枚の原画はこんな感じでした

書込番号:14020406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/01/14 11:50(1年以上前)

私はE-PL1を購入してから、ドラマチックトーン機能がないことに気がつきました。(苦笑)

しばらくはXZ-1でこの機能を使っていたのですが、OLYMPUS VIEWER2をダウンロードしてみて(無料)、RAWで撮っておけば、E-PL1でも使えることに気がつきました。ちょっと重いソフトですが、使い勝手は良いですよ。

JPEG撮りではあとで「あーすれば良かった、こうすれば良かった」と後悔が残ることがありますが、RAWであれば好きなように変更できます。

さすがに古いE-1では使えませんが。(笑)

書込番号:14020756

ナイスクチコミ!2


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/01/14 13:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

E−PL3 MZD12mm

ホワイトエッジ効果も+

E-PL3 MZD12mm

シキナさん今日は。

オリンパスのホームページ、フォトパスでユーザーの投稿写真が見られます。
画像検索ページの詳細検索を開いて、「手法から検索する」からドラマチックトーンを選んで検索をかければ、愛用者の写真が見られます。

http://fotopus.com/index.html/module/Search/action/Photo

そのままでは物足りない場面とか、アートフィルター(ドラマチックトーン)を使うと違った印象になり大変面白いです。
valus さんが言われているように、元画像が今一歩かなという写真が良かったりします。

またみなとまちのおじさんさんがいわれているようにRAWで撮っておけばあとでアートフィルターをかけられるし、アートフィルターブラケットという機能があり、通常写真と、好みのアートフィルター(数種類を)同時に記録できます。

「カタログみたいにあんなにキレイに撮れるのでしょうか」とのご質問ですが、アートフィルターをかけていない通常のカタログ写真だと、あれはプロが撮っているから、とてもあんなには撮れないなとおもいますが、アートフィルターだとその差を小さく感じます。

書込番号:14021077

ナイスクチコミ!5


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2012/01/14 21:56(1年以上前)

> せっこきさんへ

2枚目の花の画像はドラマチックトーンなんですか?
(3枚目も違う感じがしますが)
花の画像もしたことがあるんですが毒々しくなる印象しかなかったので。
光の当て方とかで変わるのでしょうか?

書込番号:14023015

ナイスクチコミ!0


スレ主 シキナさん
クチコミ投稿数:8件

2012/01/14 22:29(1年以上前)

皆様大変ありがとうございます!帰宅してからパソコンで拝見させて頂きます!画像処理はカメラだけでなくパソコンで後からも可能なのですね!もう少し勉強してみます

書込番号:14023144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2012/01/15 00:53(1年以上前)

別機種

valusさんこんばんは。

> 2枚目の花の画像はドラマチックトーンなんですか?

 参考までに,そのアサガオのエフェクト無しの状態のものを貼付しておきます。ね,全然違うでしょ?

書込番号:14023779

ナイスクチコミ!0


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2012/01/15 14:17(1年以上前)

> せっこきさん
そうなんですか。ファンタジックフォーカスなのかなぁと思ってました
自分ももう一度試してみようと思います。

書込番号:14025480

ナイスクチコミ!0


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/15 17:37(1年以上前)

私もvalusさんと同じ感想です。

せっこきさんの2枚目と3枚目はドラマチックトーンのかけた後、他の数値の変更はされていないのですか?

良い意味でドラマチックトーンらしく無い写真だと思いました。

書込番号:14026230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2012/01/15 17:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

valusさんこんにちは。

 このドラマチックトーンって,そういった先入観で自分の感性に枠をはめてしまうともったいないですよ。
 リアルタイムにライブビュー画面で効果を確認しながら露出補正ダイヤルをいぢってみると,時々意外な表情を見せてくれます。
 撮り方次第で「毒々しい」という雰囲気を活かすことも殺すことも可能です。

 貼付の4枚すべてがドラマチックトーンで撮影したものです。

是非おためしあれー

書込番号:14026252

ナイスクチコミ!7


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件

2012/01/15 22:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

通常撮影

ダーク感いっぱいに・・

通常撮影

年季入ってますな感じ

通常撮影とドラマチックトーンの二つうを載せてみますね。
自分はいつも使っている訳ではありませんが、使うと面白い写真になるのでたまに使います。
廃墟とか、工場夜景で使うととても凄い作品で暗黒城のようになります。
個人的にはE-P3のデイドリーム、ライトトーンの方を多く使います。
オリンパスのアートフィルターは他社と比べて作品性が高く面白いですね。
迷った時はアートフィルターブラケット撮影でノーマル+アートフィルターを一度のシャッターで使います。
これは素晴らしい機能なのでお試しあれ。

書込番号:14027671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/15 23:33(1年以上前)

別機種
別機種

シキナさん始めまして、ドラマチックトーン面白いですよ。

イラスト調なのに、妙にリアルな描写をしたり、曇りの日に写すと、思いもよらない、影が
出てきたり、読めないのが面白いです。

とりあえず2枚アップしておきます。

書込番号:14027894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2012/01/30 15:07(1年以上前)

せっこきさんのアップした写真はこれまでのドラマチックトーンの概念を覆されました!(良い意味で)
最近アートフィルターを使ってませんでしたが久しぶりに撮ってみます。

書込番号:14086795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

キットレンズ(14-42mm)ご使用の方に

2012/01/29 01:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ

スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件
当機種
当機種
当機種

F3.5 1/4000

F4 1/3200

F4.5 1/2500

最近中古でM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6(旧型)を手に入れ気になったことがあり質問させて下さい。
Aモードで絞りをF3.5〜4.5くらいで遠景を撮るとかなり暗い画像になります。シャッタースピードが1/4000〜1/2500くらいです。
近くを撮影する分には問題ありませんでした。
レンズの不具合でしょうか?ボディとの相性でしょうか?こういうものでしょうか?
以前E-PL1sで14-42mm F3.5-5.6IIを使用してたときはあまり感じませんでした。
現在キットレンズ使われている方は問題ありませんか?

書込番号:14080734

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

2012/01/29 01:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Aモード F5 1/2000

Sモード F5 1/2000

Aモード F6.3 1/1250

Sモード F6.3 1/2500

続けてもうひとつ。
Aモードで撮影した場合とSモードで撮影した場合と
同じ絞りとシャッター速度で画像の明るさが異なります。
これについても教えて下さい。
ちなみにPモードでは問題なく撮影できています。

書込番号:14080757

ナイスクチコミ!0


スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

2012/01/29 01:19(1年以上前)

最後の最後で間違った。最後の画像はSモード F6.3 1/1250 の間違いです。
訂正します

書込番号:14080765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/01/29 01:41(1年以上前)

valusさん

[14080734] で暗く写っている原因はよく判りません(もしかしたら、スポット測光になっていて、空の明るさを測ったのかも・・・)が、[14080757] の方は、被写体の明るさが異なるものと考えられます。

その根拠は、左側の小さな家2軒の壁に注目すると、2・4枚目には隣の家の影がはっきり写っているのに、1・2枚目には影がありません。
つまり、2・4枚目は日が当たっていて、1・3枚目は日が当たっていない、言い換えれば、2・4枚目の方が明るく、1・3枚目の方が暗いということであり、同じ絞り、同じ SS で撮れば、1・3枚目の方が暗くなるのは当然でしょう。

書込番号:14080820

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/29 03:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

valusさんの画像です

valusさんの画像です_2

空の入らない、普通の対象を撮った時はどうなりますか?
見た感じに、近いのであればカメラ、レンズは正常です。
空が明るい場合、どこを測光したかがポイントですが、カメラ=AEは空を白トビしないように撮ってくれているのでしょう。

このような対象は、RAWに設定しこのように白トビしないように撮影して、画像調整で対処した方が良いです。
或いは、最も明るい処をスポット測光して、露出補正+2段で撮って見て下さい(説明省略)。

F4.5 1/2500の画像をお借りして、明るくして見ましたがこれで良いと言うのでは有りませんよ(2)。
このように、明るさは任意に調整可能です(無断拝借すみません)。

書込番号:14080982

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/29 04:11(1年以上前)

valusさん おはようございます。

今のカメラの測光方式は全体の露出からカメラが主要被写体と判断したところに露出をオートで合わせてくれます。

この被写体ではスポット測光で撮ったのかデジタルESP測光で撮ったのか解りませんが、後者ならカメラが空に合わせて撮ってくれたのだと思います。

デジタルはラチチュードが狭いのでこういう風に明るさの違う風景では、スポット測光などであなたの合わせたいところに合わせればいいと思いますし、デジタルなのでその都度確認して補正されれば良いと思います。

2スレの写真で日の当たった場合と日陰ではA・Sモード関係なく出来る絵は違って当たり前ですし、雲の動きや微妙なフレーミングのずれも厳密には露出に関係しますが、この場合でも空の色は見事に同じように撮れているのには感心しましたし、このようなテストをされる場合は順光で曇りの露出の変化の少ない時に三脚使用でされれば良いと思います。

書込番号:14081028

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/29 08:06(1年以上前)

測光方式にもよりますが、一般的には空をこれだけ広く入れると
露出は空の明るさに合わせられてしまうと思います。
どうしても空を広く入れるのなら、プラス補正するのが普通ではないでしょうか?

書込番号:14081286

ナイスクチコミ!4


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/01/29 09:17(1年以上前)

別機種
別機種

補正なし

+3

valusさんおはようございます。

E−P1にED 14-42mm F3.5-5.6(旧型)を使ってます。
お尋ねの写真のように撮れるのが正常と思います。

E−PL3にMZD12mmを使って空入り風景を撮った写真がありましたのでアップします。
1枚目は露出補正なし、2枚目は+3です。

空を広く入れて撮るとE-PL3(E−PM1も同じと思います)は特に青空が強調されて出てくるようにプログラムされているように感じます。E-5だとそこまで極端ではありません。

書込番号:14081439

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/01/29 10:25(1年以上前)

valusさん こんにちは

AモードとSモード シャッタースピード・絞り同じで こんなに露出が違うのは カメラ自体おかしいような気がします。

どんなモードであれ シャッタースピード・絞り同じで有れば同じ露出になるはずですから。

少し聞きたいのですが 絞り・シャッタースピードは正常に動いているのでしょうか 絞りやシャッタースピード各モーで変えながら 同じ被写体を撮って見ると解ると思いますが テストしてみる事勧めます。

書込番号:14081639

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/29 10:26(1年以上前)

山影と青空とか、明暗差の激しいダイナミックレンジの広い対象を、どちらもそれなりに撮りたい場合にどうするのか?
その事が、問われている対象=画像だと思います。

自然界の ダイナミックレンジは、100万:1ともそれ以上とも言われていますが、カメラのそれはたかが知れています。
対策ですが…
カメラに、諧調補正機能が付いている場合はそれを使う。
任意の位置をスポット測光をし、露出補正で対処する。
ハーフNDフィルターを使う。
明るいところが 飛ばないように撮り(RAW)画像調整で対処。
露出を 変えて撮った、複数画像を合成=トーンマッピングする(HDR)。
http://www.hdrsoft.com/index.html

書込番号:14081647

ナイスクチコミ!1


スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

2012/01/29 11:28(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、コメントありがとうございます。ここに質問する事で不安な部分を解消できます。
みなさんが言われているように測光に要因があるようです。昨日の画像はすべてデジタルESP測光です。
これまでE-PL1sのレンズキットで同じようなシチュエーションで撮ったきたのと感覚的に違和感があったので(レンズが中古と言う事もあり)原因が腕か機器か迷ってしまいました。結論は腕ですね(笑)
1枚目がデジタルESP測光で撮影したもの。2枚目がスポット測光にして暗い部分でAEロックをして撮影したものです(ちょっと極端すぎますが)

AモードとSモード シャッタースピード・絞り同じで こんなに露出が違うという件は
自分では同じような明るさの状態で撮ったつもりですが、あの数分で状況が変わっていたのですね。今日は素早く(笑)AモードとSモード シャッタースピード・絞り同じで試しましたが同じ画像が撮れました。お騒がせしました。

> robot2さん 
山影と青空とか、明暗差の激しいダイナミックレンジの広い対象を、どちらもそれなりに撮りたい場合にどうするのか?その事が、問われている対象=画像だと思います。

自分の撮りたい被写体でもありますので勉強していきたいと思います。

今までE-PL1sで気にならなかったのはなぜか。もしかしたら最初からスポット測光になっていたのか?うーん、またまた勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:14081895

ナイスクチコミ!0


スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

2012/01/29 11:45(1年以上前)

ついでにもうひとつ教えて下さい。
こういう場合にシャッターを半押しした時と撮影される画像(格納時に一瞬出てくる)では明るさが違うのはふつうでしょうか?

書込番号:14081959

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/29 11:59(1年以上前)

機種不明

>2枚目がスポット測光にして暗い部分でAEロックをして撮影したものです
スポット測光で 大事な留意点は、測光しAEロックしたところが18%グレーに成ると言う事です。
そこを 18%のグレーにしたいのであれば、そのままで良いのですが、1段暗くしたのであれば
露出補正をマイナス1段にします。
しかし、空をどうしたいかもありますので、その辺も勘案した露出補正をします。

「黒マイ白プラ=森マイナスに空プラス」は、この事を言っています。
画像は、ゾーンシステムです。
Vの位置が、18%グレーです。
1段刻みに成っています。

書込番号:14082024

ナイスクチコミ!1


スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

2012/01/29 15:17(1年以上前)

robot2さん、ありがとうございます。
測光+露出補正ですね。それにアンダーめにRAWですね。
18%グレーぐらいのところを探して合わせれば良いという事でしょうか。

それにしてもデジタルESP測光で空に引っ張られたにしても
あんなに暗くなるのかなぁというのが正直な気持ちです。
Pモードで撮ればそれなりに撮れるので適正なんでしょうけど。

書込番号:14082736

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/29 19:13(1年以上前)

>18%グレーぐらいのところを探して合わせれば良いという事でしょうか。
そうでは無いで良いと思いますが、説明が長くなるので測光と露出補正に付いてはググったりして見て下さい。
カメラによって、全体の明るさに差が有るのは仕様=個性ですので、使いこなして上げて下さい。
全体に、明るくするだけで良い場合は、露出補正を+に振って撮られたら良いです(調整画像は諧調補正機能も使っています)。

機種によっては、基準露出レベル≒明るさの微調整が出来るのが有ります。
ニコンの D300S、D3Sとかはこの事が可能で、マルチパターン測光、中央重点測光、スポット測光それぞれの
基準露出レベルの調整と登録が可能です。

書込番号:14083618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画記録中の静止画撮影はできますか。

2011/12/29 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

スレ主 white owlさん
クチコミ投稿数:11件

今日,ヨドバシカメラでさわって少し興味が出てしまいました。

この機種,動画記録中の静止画撮影は可能でしょうか?

カタログには明記していないようなのですが。

書込番号:13956060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/11 17:36(1年以上前)

わたしはE-PM1は持っていないので答えられません。
ここまでレスが無いと出来ないって事かもしれないですね。

書込番号:14009990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 white owlさん
クチコミ投稿数:11件

2012/01/13 22:07(1年以上前)

そうなのかもしれないですね。

レス,ありがとうございました。

書込番号:14018831

ナイスクチコミ!0


スレ主 white owlさん
クチコミ投稿数:11件

2012/01/23 19:26(1年以上前)

取扱説明書をダウンロードして自己解決しました。

動画撮影中に静止画撮影すると,動画撮影がいったんとまり静止画が撮影され,再び動画撮影が始まるそうです。

動画ファイルが寸断されるので,実質,できない,と考えて良いようですね。

書込番号:14059138

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Pen E-PM1 とレンズ買い足しについて

2012/01/12 03:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット

クチコミ投稿数:2件

初心者です。デジタル一眼カメラは初めての購入になります。
情報を集めるもネットだと情報が逆に多すぎて
だんだん分からなくなってしまい、もしよろしければ相談にのって頂ければ幸いです★
自分で調べてみた結果ですが、以下のレンズ、カメラなどで間にあうでしょうか?
良い物を上げればきりがないので、お手軽価格な物で検討しております。
オリンパス ミニ e-pm1 にほぼ決めてはいますが……..  特にカメラサイズ、アートフィルターが気に入っています。
フォトエレメンツを持っていますが、だんだんと億劫になってしまい、
カメラ内でぱぱっと出来るとこがいいなと!
本当はオリンパスE-P3がいいな〜と思っていますが、これにレンズなどを買い足すとなると、
予算的に難しいと考えています。

撮影対象は主に犬(チワワ3匹)、キルト(自作、大作になると2.4m×2.5m位のサイズ)、
雑貨、料理も少々、あとは旅行、外出などに出かけた時用に使用したいです。
メインは室内撮り、キルトを作る部屋は窓がほとんど無いに等しい部屋ですので、
蛍光灯などでの撮影になります。
犬を撮るのは主にリビングになると思いますが、こちらも窓はありません。
隣の部屋がサンルームなので、そこからの光少し入る程度です。

犬 室内撮影:ZUIKO 25mm F2.8、ZUIKO 35mm F3.5 MACRO を検討しております。
その他の物は付属のレンズで間にあいますでしょうか?
その他お勧めレンズ(なるべく安価な物)などありましたらアドバイスをお願い致します。

ちなみに、当方アメリカ在住です。
英語はあまり得意でないので、こちらで質問させて頂きました。
アメリカでのキット販売というのでしょうか?はED 40-150mm f4.0-5.6 "R" Zoom Lensがセットになっているようで、
同時に買うと599ドルで、少しお得なようです。
こちらのレンズ無、Olympus Pen E-PM1 12 MP CMOS Sensor Digital Camera with 14-42mm II Lensは499ドルでした。
外出時には身軽で歩きたいので、このレンズは大きそうだな〜なんて思っていますが……

それと、カメラ本体はホワイトが気に入っていますが、レンズを少し買い足していくとなれば、
ブラックを買っておいた方がいいのでしょうか?
シルバーカラーのレンズが少ない気がしたのですが…
長くなりましたが、宜しくお願い致します。

書込番号:14012271

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/12 05:16(1年以上前)

>犬 室内撮影:ZUIKO 25mm F2.8、ZUIKO 35mm F3.5 MACRO を検討しております。

室内撮影が主になるので理想をいえばF2.8より2段明るいパナの25mm F1.4がいいようなきもしますが大きく値段もはるので予算で難しいなら上記のレンズでいいと思います
http://kakaku.com/item/K0000261399/

>アメリカでのキット販売というのでしょうか?はED 40-150mm f4.0-5.6 "R" Zoom Lensがセットになっているようで、

ED 40-150mmは望遠ズームです
マシュオさんの撮影対象からだと望遠ズームは無くてもかまわないような気がします

>こちらのレンズ無、Olympus Pen E-PM1 12 MP CMOS Sensor Digital Camera with 14-42mm II Lensは499ドルでした

with 14-42mm II Lensですから標準ズーム14-42mmレンズ付きのE-PM1レンズキットじゃないですか
これがいいと思いますけど

>ブラックを買っておいた方がいいのでしょうか?
>シルバーカラーのレンズが少ない気がしたのですが…

シルバーのボディにブラックのレンズが合わないと感じるかどうかは個人的な感覚の問題かも
こちらでシルバーのボディに黒のレンズをつけた状態をシュミレートして見る事ができます
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

書込番号:14012325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/12 06:38(1年以上前)

マシュオさん
フォーサーズレンズ+アダプター+マイクロフォーサーズボディー
マイクロフォーサーズレンズ+マイクロフォーサーズボディー
やで。

書込番号:14012396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/12 07:22(1年以上前)

一見、つっけんどんでわかりにくいですが、nightbearさんが言ってる状態ですので、ご検討の組み合わせは、最初の一歩にはあまりふさわしくないです。

逆に親切そうに見えるFrank.Flankerさんの発言は、マイクロフォーサーズをたぶんまったく知らない人の謎発言ですのでご注意ください。

ありがちなお勧めとしては、ズイコー25/28よりも、パナソニックの20mmとなりますでしょうか。

http://kakaku.com/item/K0000055876/

オリンパスではZUIKOではなくM.ZUIKO、パナソニックではDではなくDGなどと書かれたレンズから選ぶとよいですよ。


個人的には、ホワイトボディには、シルバーレンズも黒レンズも似合うと思います。ブラックボディにシルバーレンズのほうが、どちらかというと気になる気がしますけど、やはり本人の好みではないかな、と。


それと、バウンスのできるフラッシュをおすすめいたします。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/flash/fl300r/

室内撮影では、明るいレンズ一本やりよりも頼りになると思います。

書込番号:14012444

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/12 07:39(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504011944.K0000041123.K0000055876.10504011479.K0000055877

ご検討のレンズはマイクロフォーサーズ用ではなく、普通のフォーサーズ(E-5等)用ですから
E-PM1で使うにはマウントアダプターが必要ですし、AFも遅くなります。
パンケーキならオリンパスの17mmF2.8かパナの20mmF1.7になりますし、
マクロレンズはパナの45mmF2.8になります。
今まで写した画像があれば部屋の明るさが判るのですが、なるべく明るいレンズ(F値が小さい)が
いいと思います。

書込番号:14012472

Goodアンサーナイスクチコミ!7


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2012/01/12 08:15(1年以上前)

みなさんの仰ってる通り検討されてるレンズは直接付けれません
MMF-2というアダプターを別途購入し介さなければいけません
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mmf1/

国内の販売形態ではE-PM1にED 40-150mm f4.0-5.6 "R" Zoom LensがE-PM1に付いたセットは無いようです。
かわりにE-PM1には17mmF2.8が付属します。
国内ではED 40-150mm f4.0-5.6 "R" Zoom Lensが付属するのはE-PL3のみです。
軽量で評判も良いのであっても良いレンズですがこれは予算次第です。

最初にパンケーキが付属するセットを買っても良いですし
14-42mm II の付属したキットを購入し使用してみてから考えても良いと思います
じじかめさんが仰ってる明るいレンズのパンケーキがお勧めですね。

書込番号:14012530

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/12 19:15(1年以上前)

オリはホワイトのレンズも出してくれればいいのにね

似合うレンズがあまり無いから白ボディを買わなかったので(笑)

照明が暗いと大変なので、商品撮影なら蛍光灯リングライトとか
明るくて気軽に使えますよ

まあポートレイトやペットにも使えるけど(笑)

http://www.prokizai.com/cart/cart.cgi?log=RINGLIGHT&from=3

まあ蛍光灯デスクライトとかでも十分使えますけどね(笑)

書込番号:14014257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/01/13 00:05(1年以上前)

みなさん、早々に沢山のアドバイスを有難うございます。
大変参考になりました。
まだまだわからない事だらけなので、
購入したらもっと色々勉強していきます。
有難うございました。

書込番号:14015726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/13 00:49(1年以上前)

マシュオさん
海外在住やったけな?
状況が違うけど
ピント合わして、露出合わして、写ったー押す。
これやからな。

書込番号:14015923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/13 01:04(1年以上前)

白に黒いレンズは結構似合ってると思いますよ。
誰かが書いてましたがパンダみたいで。

書込番号:14015975

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

カシャって音がするのに撮れていない

2011/12/15 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ

クチコミ投稿数:38件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの満足度5

今日、撮影していたら、急にカシャって音がするのに、ブレビューはされず、撮影画像の確認をしたら、以前撮った写真が若干青い横線が数本入った状態で表示され、保存されていませんでした。
SDカードは直前までNEX5でたくさん撮影していたサンディスクの8GSDカードです。
パソコンで入っていたファイルを削除したら、普通に保存されるようになりました。
いままで、こんなことはなかったので、原因が分かればおしえていただきたいと思っています。
SDカードをいろんなカメラで使い回すからでしょうか?

書込番号:13897168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの満足度5

2011/12/15 21:20(1年以上前)

補足ですが、何枚か撮影しているあいだにそのような状態になりましたが、それまでの分は保存されていました

書込番号:13897181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/15 21:24(1年以上前)

基本的には使うカメラでフォーマットしたメディアを使うべきですねええ

まあ、自分は使い回しをしていて不都合でたことはいまのところないですけども

書込番号:13897200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/12/15 23:23(1年以上前)

これだけの上からは、本体側かメディア側かはっきりしませんねえ。
メディアを新しいものにして、試されてみたらよろしいのでは。

また、本体保障があるようでしたら、販売店・メーカへ。
メディア、サンディスクの場合は、無期限保障がありますよ。

書込番号:13897869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/12/16 07:30(1年以上前)

今まで問題なく撮影できていて急に動作がおかしくなったのなら、
ボディの不具合も考えられますね。
ただ使いまわしのSDカードでの障状との事ですから、
原因を切り分ける意味でも、一度このボディでフォーマットし
撮影してみて同じ障状が出るかどうか確認してみては?
同じであればメーカーに修理依頼するのが良策だと考えます。

書込番号:13898744

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/16 11:05(1年以上前)

>SDカードは直前までNEX5でたくさん撮影していたサンディスクの8GSDカードです。
こんにちは
たぶん、この事が原因ですね。
メディアを、使うカメラでフォーマットしてから撮影に入るようにします。

書込番号:13899254

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/16 18:41(1年以上前)

僕も使い回しをしていますが今まで、こういったトラブルに
逢っていませんが。

使うまえは必ずフォーマットしてから使いますね。

書込番号:13900692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの満足度5

2011/12/17 00:16(1年以上前)

いろいろとアドバイスをいただき、大変ありがとうございます。
午前中にとったファイルをパソコンへ移動する時間の間に昼からの仕事がはじまり、あわててNEXのメディアを抜き取ってPM1で利用してしまいました。
みなさんのおっしゃるように、複数のカメラでSDカードを利用したことが原因のような気もします。特に、NEXに新しくメディアを入れる場合、管理ファイルを作成しますとか表示されるので、SONY独自の処理があるように感じていたからです。
ただ一方で、PM1でおかしくなった様子(再生画像の表示)が、なんとなくPM1本体の調子が悪いようにも思えたので今一つどちらが原因か確信が持てないような感じです。
なので、PM1利用者の方でそんな方がおられないかなあと思って質問させていただきました。
再現されれば原因が分かるように思えますが、このような症状はあまり再現されないような気もしており、少し不安です。
当面は、複数のメディアを持って対応しようかなあとは思っております。

書込番号:13902307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/27 03:56(1年以上前)

データがとんでからじゃあ遅いですよ。
複数メディアを持ちましょう。

書込番号:13946135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの満足度5

2011/12/27 21:25(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
複数メディアを持ち歩いていますが、現在のところ同じような症状はでていません。
ただ、多少の不安感はぬぐえません。

書込番号:13948730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/11 17:51(1年以上前)

>ただ、多少の不安感はぬぐえません。

動作が安定していませんがEye-FiカードでiPhoneなどにその場で飛ばすと安心ですよね。
ファームでもうちょっとどうにかして欲しいものです。

書込番号:14010045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの満足度5

2012/01/11 22:43(1年以上前)

コメントありがとうございます。
実は、Eye-Fiカードではありませんが、Flucardを持っています。
i-phoneに飛ばす利便性を考えて買いましたが、ピッピッと設定の音がうるさくて、実用的ではありませんでした。
Eye-Fiカードならもう少し洗練されているのかなあと思って、口コミも見ていますが、そちらもぱっとしないようなので、これ以上無駄遣いはやめておこうと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:14011338

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルテレコン

2011/12/22 03:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ

スレ主 atx***dxさん
クチコミ投稿数:102件

デジタルテレコン機能は、動画撮影時でも使えますか?
もし使えるとして、既に撮影された方がいれば、コメントを伺えればと思います。

書込番号:13925533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/12/22 11:04(1年以上前)

>デジタルテレコン機能は、動画撮影時・・・・・・

取り説(pdf)↓をご覧になられてみては?

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_esystem.html

書込番号:13926235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/12/23 00:15(1年以上前)

使えます。
画質も特に問題ないように感じます。

書込番号:13928824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 atx***dxさん
クチコミ投稿数:102件

2011/12/23 03:32(1年以上前)

αyamanekoさん、
ありがとうございます。 メールを書く前に取説は読んで、「動画撮影時にはデジタルテレコン機能は使えません。」とは書いていなかったので、おそらく大丈夫だとは思ったのですが、念のためユーザーさんのコメントを聞きたいと思いました。

テレマークファンさん、
ありがとうございます。だとすれば、これって結構いいと思いました。

今はGH2を使っているんですが、GH2の場合、デジタルテレコン(EX テレコン)の画角が撮影前に液晶表示されるのは、フルマニュアル(クリエイティブ動画)モードの時だけです。 プログラムオートでもデジタルテレコンは使えるのですが、シャッターを押した後に実際に撮影される画角が表示されるので、非常に使いにくいです。

またGF3では、EX テレコンは1280x720の画質設定の時のみ使えるようです。

E-PM1は「フルHD:1920×1080 59.94i 20Mbps(ファイン)」のシャッター優先モードで、デジタルテレコンが使えて液晶スクリーンの画角が実際の撮影画角なのであれば、「高画質+プログラムオート+デジタルテレコン」の動画撮影では、一番使い勝手が良いと思います。

「デジタルテレコン」と「EX テレコン」って両方ともいわゆるクロッピングですよね。 もしかしたら違います??  そこがちょっと気になりました。

書込番号:13929264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/11 17:47(1年以上前)

取り説は明確に書いてないことが有りますからね。
直接のユーザーに意見を聞くためにココがあるので取り説を見ろは不親切かと思いますよ。

書込番号:14010030

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 7日

OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング