
このページのスレッド一覧(全307スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 5 | 2011年7月25日 10:45 |
![]() |
69 | 36 | 2011年7月25日 10:52 |
![]() |
10 | 32 | 2011年8月11日 20:19 |
![]() |
1 | 3 | 2011年7月24日 06:33 |
![]() |
10 | 13 | 2011年7月31日 22:16 |
![]() |
124 | 44 | 2011年8月7日 05:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ
E-P3の購入を考えているものです。
VF-2を装着したときのEVFの見え方を教えて下さい。
E-P3の背面液晶はアスペクト比4:3より少しワイドですよね。
VF-2で見たときは、少し縮小されて背面液晶と同じように表示されるのでしょうか。
それともE-P2のときのように撮影画像内に全ての表示がされるのでしょうか。
それとも全く別の表示になるのでしょうか。
E-P3とVF-2をお使いの方、お教え下さい。
0点

あさけんさん。こんにちわ。
E−P2を満足して毎日のように愛用していましたが、今回迷うことなくE−P3に乗り換えました。E−P2の唯一の不満が液晶でしたので優れもののVF−2を常用していました。もちろんE−P3にも常用します。見た感じでは背面液晶とまったく同じように表示されています。むしろ背面液晶の綺麗さが遜色在りません。今回液晶が劇的に改善されたのでVF−2登板を減らすことができそうです。情報表示もかわりません。VF−2ではシャッターを使いますから液晶にあったタッチパネルの表示が消えるくらいでしょうか。前評判通り今回の改善はかなりなものでとても満足しています。メイン機が2種揃った感じでE−5との棲み分けが考えても見なかった新たな悩みです。
書込番号:13290055
4点

> E-P3の背面液晶はアスペクト比4:3より少しワイドですよね。
> VF-2で見たときは、少し縮小されて背面液晶と同じように表示されるのでしょうか。
> それともE-P2のときのように撮影画像内に全ての表示がされるのでしょうか。
> それとも全く別の表示になるのでしょうか。
E-P3の有機ELモニターはワイドなため、
撮影情報が画像イメージよりはみ出して表示されているが、
これをVF-2で見るとどうなるのかがお知りになりたいポイントだと思います。
結果は、「E-P2のときのように撮影画像内に全ての表示がされる」で、
撮影情報がはみ出したり、画像イメージが縮小されることはありません。
書込番号:13290538
5点




デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
PEN E-P1を買ったものの、動画はNEX-5が良いと思い、両方買ったけど
動画の時以外NEX-5を使う機会がなく困っていたらちょうどP3が思ってた
スペックで発売になったので、両方売ったら買えるかと査定してもらった
けど、両方最高値で売ってもまだ5万以上差額があると知って愕然。
新しいけど、そんな高いのかー?まだ発売間もないので実機を手にしてない
けど、今のところ入れ替えは断念。実際手に取ってみたら考え変わりますかね?
1点

私も高いなぁと思いながら、発売日に購入しました。(シルバーズームレンズキット、VF-2,12mmF2) 過去にデジタル一眼レフ12台、ミラーレス5台を購入しましたが、満足度は自分の中では1位です。EP-1も、デザイン、手振れ内臓など気に入ってましたが、AF速度、MF時の操作性、高感度画質、動画関連、フラッシュ内臓なし、が不満でした。EP−3では、これらが解消されています。Fn2ボタンをMFへの切り替え用に設定し、独立した拡大ボタンを使いながらのMFは、フォーカスリングの操作感の良さもあって、「過去最高」と思っています。
昨夜は、12mmF2をつけて、夜の散歩にでかけましたが、暗所でも思ったよりAFは効くし、高感度画質、暗所での画質もまずまずです。(これは正直GH2とそれほどかわらず大満足とはいえず。)AF補助光も使えるし、青いイルミネーターもいい感じです。12mmF2の開放の画質も非常によいです。明所でみえにくいと不評の液晶も、室内や暗所ではほれぼれするほどの発色の良さです。という事で「高くない」、というのが今の印象です。オリンパスには、ぜひぜひ、17mmF1.4くらいのレンズをSHG仕様でお願いしたいです。X100を買うより安い価格で・・・・・
書込番号:13289369
3点

沢山のご意見ありがとうございます。
デジタルの世界は1年も経つと結構古く感じてしまい値段も
下がりますからね。発売当初は高いの当たり前ですが。
全然正確違いますがやっぱりLUMIX辺りと比較すると割高感
否めません。メカ部のしっかり感とかをどう評価するか
ですけど・・・
当面は今の体制でいって暫く経ってどうしても欲しくなったら
買いますので、このクチコミもチョコチョコのぞきにきます。
書込番号:13289529
0点

>ボッタクリは言いすぎかも知れませんが、パナソニックのGF3と比較すると
>高すぎは否めません(同じ新製品)
そう思う人はGF3を買えば良いだけですね。
中身が別物なのに新製品なだけで値段を比較するのは無意味では?
書込番号:13289534
9点

>>ボッタクリは言いすぎかも知れませんが、パナソニックのGF3と比較すると
>>高すぎは否めません(同じ新製品)
>そう思う人はGF3を買えば良いだけですね。
>中身が別物なのに新製品なだけで値段を比較するのは無意味では?
殆ど変わり映えしないですよ。
画も機能も。
PEN E-P3はGF3に比べ、何処が斗出しているのでしょか?
書込番号:13289595
2点

>PEN E-P3はGF3に比べ、何処が斗出しているのでしょか?
ボディ内手振れ補正とモードダイヤル。
両機とも所有しておりませんが(P1所有、P3は購入予定)これだけでも相当なアドバンテージだと思いますよ。
大きさを重視される方はGF3の大きさはかなり魅力的だとは思いますが。
書込番号:13289623
1点

外装も、液晶も、みんな違いますけどね。
特に、GF3はボディ内手ブレ補正機構がありませんし、、、
とはいえ、高いですよね。
それでも買いたいと思わせるところに魅力があるのです。
書込番号:13289640
2点

>ボディ内手振れ補正とモードダイヤル。
>両機とも所有しておりませんが(P1所有、P3は購入予定)これだけでも相当なアドバンテージだ
>と思いますよ。
たったこれだけですか?
ボディ内は全てのレンズがとか言う事ですか?
手ブレはボディ内が全て良いとは限りませんね。
書込番号:13289649
0点

>PEN E-P3はGF3に比べ、何処が斗出しているのでしょか?
優れているという意味では、ボタンやダイアル類の数が多いこと、ホットシューがあること、
高精細な外付けEVF(VF-2)がつけれること、
個人的な感想としては、ボディの質感やデザインなどでしょうか。
GF3は小型軽量ボディなので、選択肢としては良いと思いますけど、、。
画の違いなどは、実際に両機を使ってみないと判らない部分なので書けません。
あと、ボディ内ぶれ補正は個人的には必要だと思います。
パナのレンズ内ぶれ補正を搭載したレンズも使えますし、パンケーキなど、手ぶれ補正が入らないレンズ(20mmF1.7など)と組み合わせると、夜景撮影時にかなり助かります。
書込番号:13289729
3点

そういやE-P3の手ブレ補正ってどのくらい効くんだろうね。
E-xやE-xxに搭載されてるタイプならともかく、E-xxxやマイクロに搭載されてる廉価版の手ブレ補正機構で感動したことって、ないんだよな。
おー、スゲー、ついててよかったー、というよりも、なんだこの程度か、ついてないよりマシだな、っていうおまけ機能って感じ。
第一スナップで使う焦点距離なら、望遠ほど手ブレにシビアじゃないんで尚更よくわかんなかったりしてさ。
それにE-P3になって解像感あがってるってことは、手ブレに関してもシビアに写りこんじゃうわけでさ、そうなると今までの機種とくらべて相対的に手ブレ補正の効果は減衰するはずなんだけど。← これはE-3からE-5の時にも感じた。
果たして?
書込番号:13289733
2点

>たったこれだけですか?
まだ未購入ですからね、GF3を選ばずP3を選ぶ動機はそれだけで価格差を埋めるには充分です。
後は見た目とかもありますが其処は個人の趣味ですので。
>ボディ内は全てのレンズがとか言う事ですか?
それもありますね。
手振れ補正機能の無いレンズを使う際に2〜3段分の補正がつくのは手持ちの撮影ではかなり有利だとおもいますが。
>手ブレはボディ内が全て良いとは限りませんね。
レンズ内補正も以前G1で45−200を使っていたので充分よさは体感しています。
ボディ内補正では止まらない液晶のブレを止めてくれるレンズ内補正はありがたいですね。
書込番号:13289744
0点

ようこそここへさん、E-5購入されたんですね!
お仲間が増えて嬉しいです。(^_^)
手振れ補正に関しては、三桁機のE-510でも個人的にはかなり効果を体感できていました。
E-5では仰るように、ぶれにシビアになったように感じています。
(体感的には、E-510のほうが効いていたような感じもします)
マイクロはE-P2ですけど、G20mmとのコンビで効果はかなり体感しています。
E-P2では、できればISO400までに抑えたいので、手持ちでの夜景撮影時にはかなり助かってます。
まあ効果を体感できるのは、夜景撮影時の低速シャッターの場合だけなんですけどね。
書込番号:13289785
3点

私はE-P2・キットレンズ・パンケーキを
バラ売りでオークションに出し7万弱の軍資金ができました。
7月初旬段階で乗り換えを決断したので。
内訳(ボディー約35,000、キットレンズ約13,000・パンケーキ約23,000)
相当綺麗に使用していたのも高値になった理由ですが。
オンラインショップでツインレンズキットを割引ポイント15%適用で
101,830円だったので、差額3万という感じです。
ここからは皮算用ですが、
キャンペーンプレゼントはMMF-2にして、
それも多分1万前後で処分する予定ですので、これで差額2万。
E-P3ではパナの20oを使っているので、
ツインレンズ達(祈りを込めて4万前後)を処分して、これでプラスに転じる。
只、新キットレンズのAFが迷いにくく速いので持っておこうか考え中です。
ショップ下取りはどうしても安くなってしまいますよね。
軍資金を増やすにはオークションか知人に売るしかないのでしょうね。
今のE-P3の新品相場は妥当だと思います。
書込番号:13290556
3点

上記のボディ内手ぶれ補正に関連しますが、E-P3のウェブ、主な仕様には、E5のように具体的な補正効果の記述がありません。その為、先日、オリンパスに連絡を取った所、ボディ内手ぶれ補正の効果は、3段分の補正が効くという回答を得ました。E5程ではありませんが、これでも頼もしいですよね。GF系にないものがある以上、E-P3にはアドバンテージを感じます。
書込番号:13290589
1点

私にも似た悩みが。
出たての新品は高い。
待てば必ず安くなる。
でも、処分する旧製品も値下がりする!
→いつ買えばいいんだろう・・・。
ともあれ、もしE-P3がもっと安い値段での売り出しだったら
確実にE-P1 やnex-5の下取りも、もっと暴落してます。
そんなわけで、全く新たに新品を買う人以外は、新製品の安値の恩恵には、
あまり浴さないということがわかります。私も兼業カメラマンさまも、
実は嘆く必要はないのかもしれません。あるいは、うっかり早まって
E-P1を買ってしまった自分の不甲斐なさを嘆くべきなのかもしれません。
でも、そんな早まった人々がたくさんいたからこそ、今日のミラーレスの
隆盛があるわけですから、市場を開いた功績の引き替えとして、不良在庫の
旧製品のことは闇に葬ることにしましょう。幸い、デザインが似ている新製品、
家人には買い換えたとはばれません、きっと。
書込番号:13291205
2点

>quagetoraさん
>家人には買い換えたとはばれません、きっと。
↑ ↑ ↑ ↑
これ、でかいです。カネは正直アルバイトとかへそくりで何とか
なりますが、そんなカネどこにあったの?って聞かれるのが辛い。
ストロボは内蔵になりましたが、多分嫁はそんなこと気づかない筈!
前からついてるよ!ってごまかせそう。
30Dから1DUに変えた時はさすがにごまかせませんでしたね。
書込番号:13291893
0点

動画も考慮しているならGF3いいんじゃないですかね?
動画中の顔認識やタッチフォーカスの使えるLUMIXって凄く魅力的だと思いますけど。
EP3とGF3を比較したときに、動画中のフォーカスの具合もGF3の方が滑らかでいいな〜なんて感じました。EP3は画面がグニャグニャなって気持ち悪い・・・
カメラの質感や持つ喜びはEP3の方が数倍上だとは思いますがw
書込番号:13292802
1点

静止画用のE-P2をE-P3に変えましたが、動画は引き続きGH2に任せますd(^_^o)
書込番号:13293189
0点

ちなみに
『デザインdeぼったくり♪』
は悪い意味で言ってるわけではありません
企業としては『デザインdeぼったくり♪』を理想として当たり前にやりたいわけで
それができているE−Pシリーズは大成功ですよね
世の中の超一流品は基本的に『デザインdeぼったくり♪』
アパレル業界がわかりやすいけどシャネルなんて
ワンピで60万円、ドレスで120万円なんてあたりまえ
同じ生地で作っても普通のブランドが作るのとコレクションブランドが作るのでは
10倍の値段の開きがあったりする世界です…(笑)
それに比べたらP3の値段なんて可愛いものですよ♪
僕は『デザインdeぼったくり♪』が好きではないので買わないけども
中古が2万円切りそうな勢いのP1でも買ってみようかな♪
書込番号:13293355
2点

たしかに「デザインでぼったくり」(←比喩)はとても上品なビジネス
ですよね。(少なくとも「デザインぱくりまくり」よりは、ね。)
ペンはオリジナルも同社のデザインですから、そういう意味でもますます
上品なビジネス。そもそも性能とか携帯性だけなら、選択肢はほかに
いくらでもあるわけで、われわれがペンをほしいのは、そのデザインに
負うところが大きいはず。とすれば,それに対して余分のフィーを払うのは
いたしかたない、ということにもなります。ただ、今は不如意につき、
買えないのもまた、いたしかたない私です。
書込番号:13293522
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
初めまして。
今日OLYMPUS PEN E-P3ツインレンズキットを注文しました。
今までコンパクトデジタルカメラしか使ったことが無く、
初めてのデジタル一眼カメラでドキドキしています´ェ`
折角買ったので上手に撮れるように少し勉強をしようかな?と
思い。
初心者に分かりやすいデジタル一眼カメラの使い方の本で
お勧めがありましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します(^−^)
0点

Bread♪さん
本と言うより雑誌なやけど
デジタルキャパなんか、どうかな?
書込番号:13289018
0点

sutekina itemさん、おはようございます♪
ありがとうございます。
そうですね。内容を見てから買った方が失敗が無いですね^^;
こちらで教えて頂いた本を本屋さんで見てみますね。
今まではお料理やパンのコーナーばかりだったのですが、
これからはカメラの本のコーナーにも立ち寄るようになるのかしら?♪
楽しみです(^−^)
書込番号:13289601
0点

梶原さん、おはようございます♪
ありがとうございます☆
私に使えこなせるか、悩んだのですが思い切って買っちゃいました^^;
カメラの本は1冊だけ「PENで撮るかんたんかわいい写真」を持っているのですが
梶原さんの仰るように読んでもあまり分からず・・
実物も無く読んでいるので尚更なんだと思います。
(カメラは月曜日に入金して確認され次第送られてくる予定です^^)
まずは説明書をじっくり読んでみます。
今までコンパクトデジタルカメラのオートで撮っていただけなので
カメラの事は本当に分からないんです・・
入門書で少しずつ知識をつけられたらいいです。
ジョン・ヘッジコー著/森田創訳,「新ブック・オブフォトグラフィ」
ご紹介下さりありがとうございました(^−^)
書込番号:13289626
0点

nightbearさん、おはようございます♪
ありがとうございます☆
nightbearさんのお勧めは、デジタルキャパですね。
ご紹介下さりありがとうございます。
こちらで色々な方に本やサイトをご紹介いただいて嬉しいです。
感謝です☆
少しずつでも自分の思う様な写真が撮れるように頑張りますね(^−^)
書込番号:13289637
0点

こんにちは Bread♪ 様
「新ブック・オブフォトグラフィ」は「新ブック・オブ・フォトグラフィ」の打ち間違いでした。 失礼しました。
日本語だと 新しい写真の本 でしょうか? でも それほど新しい本ではありません。 価格は3000円とちょっと高いのですが,もしBread♪様が気に入れば,お買いになって時々眺めてみるのも良いと思います。
無理に買わなくても,最も気に入った1枚をプリントしていつも見えるところに貼っておくだけでも良いです。 それを時々見ながら撮影して,次に最も気に入った1枚が撮れたら貼り替える。 それだけで結構上達すると思います。
他の人の撮影した,「目標とする写真」を貼っていてもよいかもしれません。
書込番号:13290165
0点

Bread♪さん
特に今月は、絞りに関して
分かりやすく出てましたわ。
エンジョイフォトライフ!
書込番号:13290245
0点

梶原さん、こんばんは♪
度々ありがとうございます(^−^)
きれいな写真の本なんですね☆
飾って目標にする!いいことですよね。
私はパンが大好きなので焼くのですが、
パン教室の先生のパンのポストカードを頂いて
飾ってます♪
いつか先生のようなパンが焼けるように。
ありがとうございました(^−^)
書込番号:13291161
0点

nightbearさん、こんばんは♪
OH!「絞り」と聞いても今は分からないド素人です・・(>_<)
さっきマリネでレモンを絞ったのですが〜(笑)
ありがとうございます。
フォトライフ、楽しめるといいなと思ってます(^−^)
書込番号:13291176
0点

Bread♪さん
それでは、座布団はやれんな〜
書込番号:13291365
0点

Bread♪さん こんばんは
できれば、本屋さんでパラパラ見てご自分が撮りたいと思うような写真画像が載っている本がいいと思いますよ。
どんな写真がお好みか分かりませんが、
これとか
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB-%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9-%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%89/dp/4931450334/ref=pd_sim_b_10
これはいかがでしょうか。
http://www.amazon.co.jp/%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AE%E6%92%AE%E3%82%8A%E6%96%B9-%E3%81%8D%E3%81%BB%E3%82%93BOOK-~%E3%81%8B%E3%82%8F%E3%81%84%E3%81%84%E3%80%81%E3%81%8A%E3%81%97%E3%82%83%E3%82%8C%E3%82%92%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%A7%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%82~-%E3%81%8B%E3%81%8F%E3%81%9F-%E3%81%BF%E3%81%BB/dp/4839934592/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1311516357&sr=8-4
書込番号:13292271
0点

iekikaiさん、おはようございます♪
ありがとうございます☆
撮りたい写真の好みと言うと難しいのですが、
一眼レフカメラを買った主な目的はお料理の背景をぼかして
お料理そのものをきれいにおいしそうに撮りたいと思い買いました。
おいしいお店へ行った時なんかにも撮りたいです♪
本をご紹介下さりありがとうございました。
参考にさせて頂きます(^−^)
greatmoonさんのお写真がiekikaiさんの撮られた写真かしら?
すっごく素敵でびっくりしました☆
書込番号:13293101
0点

Bread♪さん
料理と写真て、同じような所が、
有ると、思うからな
書込番号:13293239
0点

nightbearさん、こんばんは♪
写真はお料理と似てますか?♪
そうだったら少しずつでも仲良くなれそうな気がします☆
皆さんが話されている「AF」、「オートフラッシュの事かな?」
なんて勘違いしていた私です(>_<)
ぼちぼち頑張ります!(^−^)
書込番号:13295831
0点

Bread♪さん
素材=被写体
道具=カメラ、レンズ
料理人=撮影者
ま〜あと色々かな?
ぼちぼち、やで!
書込番号:13295946
0点

Bread♪さん こんにちは、
E-P3購入3日目です。
いろいろ揃えていて、いい本見つけて立ち読みしていて、わかりやすかったので買いました。
デジキャパ! という本です。
http://capacamera.net/dcapa/
良かったら参考にしてください。
書込番号:13298604
0点

nightbearさん、こんばんは♪
なるほど〜
同じカメラを使っても撮る人によって撮れる写真は違うよと
お友達に教わりました^^
お料理で言う所の、同じ材料を使ってもお料理する人によって
出来上がりが違うと言う事ですね・・
今日届いたんですよ♪♪♪
見て一番にやっぱりコレにして良かったと思いました☆
付属のレンズをズームにしたら戻らなくなって
焦っちゃいました^^;
説明書を読んで解決。良かったです〜
まだカードが無いので撮影は出来なくて。
PENライフ、楽しめるといいです♪(^−^)
書込番号:13299225
0点

自己満足プラスαさん、こんばんは♪
本をご紹介下さってありがとうございます☆
この本は超初心者でも大丈夫でしょうか?^^;
今までコンパクトデジタルカメラを設定とか何もいじらず使って来て
デジタル一眼カメラ、初めてなんです。
コンデジと言う言葉もコンパクトデジタルカメラの略だと最近知ったんですよ〜
「AF」を「オートフラッシュのことかな?」なんて思ってしまった私です・・
カメラは今日届きました。
やっぱりコレにして良かったな〜と思いました☆(見た目です^^;)
自己満足プラスαさんは3日目なんですね♪
チョッピリ先輩ですね!^^
これからPENライフ楽しみましょうね♪
って、きっと教わることが多いと思うのですが(^−^)
書込番号:13299263
0点

Bread♪さん
友達が、言うてんのもそうやと思うで、
わしは、写真を料理に例えてるけどな。
機材の方は、いじってなれんとな。
書込番号:13299985
0点

http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/index.html
お勉強なさりたいのであれば、ヤフーのデジカメエキスパート検定の虎の巻(無料)
もいい感じでしたよ。
http://www.ustream.tv/channel/olympuslive
USTREAMではオリンパスライブがE-P3の使い方を丁寧に説明してくれてます。
書込番号:13362746
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
現在PEN PL1を使用しています。
今回、P3が発表され購入に踏み切るか悩んでいます。
さて、私は通常RAWにて撮影することが多いのですが、
画質や解像度どしてはやはりP3のほうが優れているのでそうか?
ファインディテール処理が施されたJPEGでは差は歴然とすると
思われますが、RAWではファインディテール 処理が施される前の
データだと思われますの差はあまりないのかと・・・。
ご享受ください。
0点

ファインディテール処理は画像エンジンの処理だけを指すのではなく
ローパスフィルターの効きを弱め、解像感をアップした上でモアレをエンジンで解消するという
一連の処理をいいます
というわけで、ファインディテール処理搭載機種はローパスフィルターが光学的に弱いので
RAWファイル自体も旧機種より画質は高いです
ただし、第2世代のE-PLシリーズはもともとローパスフィルターが弱めのチューニングをされているため
それほど劇的な差にはならないかもしれません
書込番号:13286754
1点

こんにちは
RAW は 光の情報ですので、画像では有りませんが、この情報取得の手段(カメラの仕様)に差が
有れば最終的に画質は変わります。
カメラでのJPEG画像は カメラの処理エンジンの影響を受け、PCでのRAW→JPEGは使う画像ソフトの
影響を受けます(画質が変わります)。
純正ソフトで表示させると、カメラの設定を反映して、オリンパスの考えた画質で画像を表示します。
書込番号:13287049
0点

>RAWではファインディテール 処理が施される前の
>データだと思われますの差はあまりないのかと・・・
Olympus PEN E-P3
http://www.imaging-resource.com/PRODS/EP3/EP3A7.HTM
オリンパスPEN E - PL1
http://www.imaging-resource.com/PRODS/EPL1/EPL1A7.HTM
参考にみてください
書込番号:13289127
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
LUMIX DMC-GH2とレンズは以下の3本を所持しています。
@LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-VS014140
ALEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
BLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020
E-P3のレンズキットを購入しGH2のレンズを使いまわししようと思ったのですが、@のレンズがしっくりいかないですね・・・。GH2には、バッチリなんですがね。
秋に発売されるM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rを購入すべきかどうか悩んでいます。値段を考えると@の方が写りが良いのでしょうか?そうでなければ、購入を検討すべきかな・・・。悩みます。
0点

お手元の1は、広角〜望遠は使い勝手がよいと思われますが。
システムを見ると超広角系が少ないように思われます。
使われないのでしょうか?
私ならば、M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mmF4.0-5.6ですね。
であれば、E-P3はボディだけでも良いと思いますけど。
この広角ズームレンズは、大変便利ですけど......詳しくはブログで。
書込番号:13285706
1点

doctormic さん お返事ありがとうございます。
GH2を購入した時に、広角レンズにも興味があったのですがとても高くてそこまでは手が出せなかったです。
E-P3を購入に際しても広角レンズは興味はあるのですが、PEN コンバーターレンズキット(フィッシュアイ/ワイド/マクロ) 3CON-P01 を購入し、ワイドコンバーター WCON-P01 で我慢してしまいました。(^^;; そこそこ楽しめるかな?
ズームは300mmは欲しいのですよね・・・。
書込番号:13285754
0点

スレ主さん、こんにちは。
LUMIX G 14-140mmがしっくりいかないのは、大きさのせいでしょうか。
パナのレンズは、レンズに手ぶれ補正機構が入っているので、大きいですよね。E-PL3では重複して無駄ですが、
動画も光学式手ぶれ補正になるので、動画も重視して手ぶれ補正をレンズ側に置く、というパナの方針だろうと考えています。
14-140mmを付けてみて、どうしてもしっくりこないようなら改めて考えてみるのはどうでしょう。
私も、上の方が言う通り、揃えるならM.ZUIKO 9-18mmなどが良いかな、と思います。スレ主さんが普段撮られるモノにもよりますが。
小さい望遠で選ぶ、ということならM.ZUIKO 40-150mmも良いかと思います。重さが半分以下で、価格もそれほどは高くないはずなので。
ご参考に。 良い写真をお撮り下さい。
書込番号:13287060
1点

今のシステムに慣れていると、オリンパスの14−150oしかないかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084516/
ファームウェアのUPで14−150oもAF高速化されるとのことで(前のPENと使っていても大きな不満はなかったですけど)、これが一番良いんじゃないでしょうかね?高いですけど、標準ズームと交換しながら使うよりは良いかと。
自分はE-PL1+14−150o、その後、動画を撮りたくてGF2+PANA14−140oを組み合わせてましたけど、またPENに戻りそうです。自分の使い方ですと、「軽いは偉い」なので^^;
書込番号:13287089
1点

14-140mmと40-150mmですが、40-150mmの方が望遠用に設計されている分シャープな様です。
GANREFでの性能テストの結果です。
http://ganref.jp/items/lens/comparison/capability?c=1&fl=100.0&eid[]=1161&eid[]=2007
(リンクのきれている所はコピーして下さい)
40-150は旧型での比較ですが新型もほぼ同じと見ていいと思います。
でもその差はわずかなのと焦点距離がほとんどかぶっていますので買い増しはどうかなと思います。
望遠重視ならMZD75-300mmは如何でしょうか?
この大きさで600mm相当の望遠が楽しめます。
http://ganref.jp/items/lens/olympus/2006/capability/sharpness?fl=100.0
書込番号:13287152
4点

M.ZUIKO 14-150mmが似合いますd(^_^o)
書込番号:13287368
1点

みなさん こんばんはありがとうございます。
ImageAndMusic さん そうなんです。大きくて重く、さらに太くて黒い・・・シルバーなものですからE-P3には不釣り合いでとても似合わないのです。(^^;;
でも、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rよりも写りが良いのであれば我慢し耐えられるのですが、そうでなければちょっと使いにくいですね・・・。
Haruhisa さん 軽くてコンパクトは魅力的ですね!
gatekeeper.sony.co.jp さんPEN用のレンズがやはり似合いますよね。
gatekeeper.sony.co.jp さん M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 RのほうがE-P3にとっては性能が良いのですかね? 600mmはあまり興味がありません。それならばdoctormic さんもお勧めの広角レンズを購入したいです。
こんなはずではなかったのですが、いろいろレンズに欲が出てきてしまって・・・。
書込番号:13287496
0点

gatekeeper.sony.co.jp さん M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 RのほうがE-P3にとっては性能が良いのですかね?
すいません訂正です gatekeeper.sony.co.jp さん ⇒ OM1ユーザー さん
書込番号:13287508
0点

レンズは倍率が高いほど、性能は落ちるものなので、廉価でも性能は逆転している場合があります。40-150mmは結構良い性能なので、14-140mmに比べ同じ焦点距離で明らかに劣ることは無いと思います。
ただ、40-150mmだと、14-140mmのように広角側が無いので、その点が気にならなければ、買い換えても良いと思います。
うまく14-140mmを売って、40-150mmを安く中古で、入手出来れば差額で9-18mmを手に入れる足しになるかもしれません。
書込番号:13287564
1点

テレマークファン さん ありがとうございます
14-140mmを売る・・・。GH2には欠かせない、とてもマッチしたレンズなので手放せないですよ。(^^)
E-P3とGH2をどう使い分けていくか、私の技量はそこまではないのですがどちらもマイクロフォーサーズのフラグシップモデルなのでなんかワクワクしています。E-P3のアートフィルターとPEN コンバーターレンズキット(フィッシュアイ/ワイド/マクロ) 3CON-P01の使用が大きな楽しみ目的で、GH2にはない魅力を感じています。
書込番号:13287623
0点

そうそう、僕の場合は、
PEN>GF-2とGF-2発売時に乗り換えたのですが、PENの時に14−150oを使っていた事もあり、最初はパンケーキと標準ズームに45−200を買い足したのですが、結局、14−140oを買ってしまい45−200oはほとんど出番がなくなっちゃいました。動画を撮りたいというのもあったのですが、2本で同じ焦点域をカバーするのと、それを1本で済ませるのはだいぶ違うことだと思いました。自分の場合は荷物を減らしたい&レンズ交換したくないほうが優先事項でした。
今までの一日の写真を見て、標準ズーム域と望遠域を頻回に行ったり来たりしているようなら1本にまとめるのがいいかなとも思います^^;自分は、通勤鞄に入れるときはパンケーキ、出張の時は14−150o+パンケーキって感じですかね。
書込番号:13287894
1点

kurosuke5さん
外装の統一感を考えるのであれば、 40-150mm F4.0-5.6を「発売されてから、実レンズの質感見て、納得して」購入されたらよろしいかと思いますよ。
中身は、原稿の40−150を同じとか。40−150は、パナのHDレンズの望遠域と比べても、悪くない解像感もっています(GH系につけて、手ぶれが影響無い状態で見た場合)
MSC搭載のオリンパスレンズ、早いとは思いますが、それでもパナのリニアモーター搭載HDレンズの方が「動画撮影」には適してると思いますので
用途分けという言う意味でも使えるかと。
たしかにE-P3にパナのHDレンズは少々「見た目の釣り合い」は悪いかもしれませんからね
E-P3,広角から標準域のコンパクトなレンズが使いやすいと思いますし。望遠側はレンズ内手ぶれ補正があるパナに割り振るというのも、面白い使い方と思います。
一つの手かと思います。
書込番号:13289094
0点

みなさん 貴重なご意見をありがとうございました。
いろいろ悩んだ末に、お勧めのあった広角レンズの購入・・・。
ああ、衝動買い! 本当にこんなはずではなかったのにな〜
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 を今ポチってしまいました〜。
明るい広角レンズに惚れてしまいました・・・。
すいません いったい何を悩んでいたのか。
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rの購入なんかどうでもよくなってしまいました。(^^;;
コンバーターレンズ フィッシュアイを除いて無駄な買い物をしてしまったな・・・。
みなさん エンジョイカメラライフを!
書込番号:13320117
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
12時近くに帰ってくるとポストにゆうパックの不在伝票が入っていたので、
郵便局まで取りに行って無事E-P3をゲットできました。
(郵便局はでは徒歩10分ちょいなのです)
で、早速中身をチェックすると、
キットの標準ズームがカラカラいっていました。
手ぶれ補正でも入ってないのに何でこんな音がと思いリアカバーを外すと、
なんかレンズみたいなモノが・・・
コレってこんなモノなのでしょうか?
とりあえず明日朝一に購入したオリンパスオンラインショップに電話してみますが、何となく報告まで。
6点

>正直オリンパスの対応がここまで酷いとは思いませんでした。
対応がなっていないですね。
自分のところが不良品送っておいて。
書込番号:13291360
4点

>コース料理なら、サラダに虫が入っていたらサラダを取り替えれば他の料理は食べてもいいかな?とは思いますが、お弁当のサラダに虫が入ってたらそのお弁当のご飯とかお肉とかを食べる気になりますか?
おっしゃるとおりですね。
書込番号:13291412
3点

配送の具合でキズがついたとかならともかく、いくら手荒な配送されたとしても梱包してあるのに後玉がはずれるようなレンズは個人的には怖いなと思いますね。
むしろ新品配送時にはずれてて幸運なのかもしれません。
使いはじめてからレンズ交換時にはずれたら自己責任にされてしまいかねないですし。。
書込番号:13291546
3点

スレ主のくろぎんさん。
とりあえず写真をメールで送るか、価格のこのページを見てもった方がいいんじゃないでしょうか?レンズだけ先に送るとレンズ交換だけで済まされてしまいそうですね。。。
購入したスレ主さまからしたらレンズと一緒に届いたカメラ本体もこれ大丈夫か?と、心配になるのは当然だと思いまし交換出来るなら交換した方が気持ちもスッキリしますもんね。
後、オペレーターは話している様で大体はマニュアルの答えしか話しません。
例え話で同じケースにあったらアナタならどう思います?とか人情話を出し逆に質問して電話越しの方の意見を言わせるのも手です。話の主導権を取れば徐々に相手も崩れてくると思います。笑
ストレス溜まると思いますが交渉頑張って下さい。
書込番号:13291987
1点

皆さん、こんばんわ。
本日再度オリンパスカスタマーサポートから電話がありました。
内容は次の通り。
1.ツインレンズキット一式の交換OK
2.新しいE-P3を送るので、壊れているE-P3は宅配の受け取り時に配送業者に渡して交換してほしい
3.液晶保護フィルムは同じモノを用意するので型番を教えて欲しい
ということで、とりあえず要求していた通りの対応になりましたが、何で最初からこのぐらいの対応が出来なかったんでしょうねぇ。
まぁ、このスレの伸び方にビビってオリンパスオンラインショップさんが折れた可能性も高いような気がしますので、改めて皆さんにお礼を申し上げておきます。
アドバイスや励ましのお言葉など、どうもありがとうございました。
書込番号:13296421
1点

くろぎんさん
まずは良かったですね!
>何で最初からこのぐらいの対応が出来なかったんでしょうねぇ。
こんな事故は初めてのことなのかも?
カスタマーサポートの窓口のお姉さんはおそらく派遣された人で、決められたマニュアルどおりの受け答えしか出来ないのでしょう。トラブルのあった品物だけの交換というのは普通のことだと思います。マニュアル以上の対応が出来ないサポート窓口の担当者さんを責めるのも、かわいそうな事かもしれません。
結局月曜の1日だけで解決したことになるのかな。すばやい対応と言えるかもしれませんね。
ところで、後玉の無いレンズで撮影してみました?
そちらの結果の方も知りたいですね〜
書込番号:13296436
7点

くろぎんさん
対応してもらえてよかったですね。
解決済みですから言いますけど、上手い事おっしゃいますね。
>サラダ 定食と弁当
最初は「メーカーも異常が認められないボディの交換は嫌がるだろうな〜」と思って読んでいたのですが、こう言われたら思わず納得・・・というかぐうの音も出ないですね。
差し替え品が届きましたら、お楽しみ下さい。
書込番号:13297509
0点

>ところで、後玉の無いレンズで撮影してみました?
>そちらの結果の方も知りたいですね〜
不良品が送られたのに、こんなの試しました?なんて・・・
自分で買ってやればいいのでは?
書込番号:13298503
0点

刻むぞ書き込みのビートさん、はじめまして(?)
くろぎんさんご自身が「今度後玉無しで写真を撮ってみようかとは思いますが…」とおっしゃってましたから。
それに、私のは後玉がついているんですよ。
書込番号:13298636
2点

マニュアルどおりの受け答えをしたお姉さんを責めるなと言うのはごもっともだが、まるでスレ主がお姉さん個人を責めたかのような印象を与える書き方は感心せんな。わしにはそうは読めなかったからな。
それと交渉のうまい下手によって扱いが変わるような場当たり的な対応はあってはならないと思う。シャイな人間が損をするからな…。
配送の程度でアトダマがはずれるなんて品質管理を疑われて当然やし。信者以外はわかるやろ。
書込番号:13298720
3点

>それに、私のは後玉がついているんですよ
無理やりはずして試せば良いのでは?
自己責任で
書込番号:13298779
0点

Dm7さん
>まるでスレ主がお姉さん個人を責めたかのような印象を与える書き方は感心せんな。
サポートのオペレーターさんは、マニュアル以上の対応をしたくても立場上出来ないんですよ。そういう意味で書いたのですが、そう読めなかったですか?
この事故でスレ主さんご自身が、ご自分の身に起きたことですから苦情を言うのはわかります。それに対するお姉さんの受け答えに「対応がなっていない」とおっしゃっていたのは他の方ですが、1日で答えてくれたのですから、ちゃんと誠意を持って対応してくださったと言えると私は思いますよ。
>配送の程度でアトダマがはずれるなんて品質管理を疑われて当然やし。信者以外はわかるやろ。
後玉が外れた原因は配送かどうかはわかりません。おそらく組み立て不良と運送時のショックの両方が重なったんだろうと思います。
工業製品ですから、きちんと品質管理をしていてもある程度の確立で不良品が発生するのはしかたがないことです。100%完全なんて、カメラ以上の管理をしているであろう原発でもスペースシャトルでもあり得ないのです。
刻むぞ書き込みのビートさん
>無理やりはずして試せば良いのでは?
そんなことする前に撮りたい写真がいっぱいありますので。
書込番号:13299005
5点

Tran.はん。一日経って電話してきた対応の内容を考えたのが派遣のお姉さんの判断した内容かな?違うやろ。だからスレ主さんは偉いさんに替われと言っとるんやないか?
怒りの矛先はお姉さん個人でないようにわしには読めたがな。
工業製品の精度については同意やが、ちと詭弁くさいな。原因が配送でもなんでもいいが新品レンズのアトダマがコロンっちゅう事例を紹介してくれへんか?ネット検索でもなんでもエエから。
書込番号:13299643
1点

Dm7さん
>怒りの矛先はお姉さん個人でないようにわしには読めたがな。
・スレ主さんは土曜日に商品を受け取り日曜日にカスタマーサポートに電話。
「月曜日以降に回答する」との返事。
・月曜昼頃カスタマーサポートから電話。
(おそらくマニュアルどおりの)返答却下で交渉継続。
・同日ふたたびカスタマーサポートから電話。
スレ主さんの要望に応じるとの返答。
土日ではサポートの責任者がいないので、月曜日に返事が来たということでしょう。
窓口のお姉さんが責任者にスレ主さんの要望をちゃんと伝えてくださったという事でしょ。
だから、一部の方が書いているように窓口のお姉さんを非難するのは適切ではないと言っているのです。
私もスレ主さんがお姉さんを非難しているとは読んでいませんよ。
>新品レンズのアトダマがコロンっちゅう事例を紹介してくれへんか?
わたしはそのような事例は知りませんが、新品の不具合は私自身も経験をしています。
どこか詭弁でしたか?
書込番号:13299787
2点

ああ、スレ主はんやなく『一部の人』か。失礼したわm(_ _)m
詭弁は言い過ぎだったかもしれんが、微妙に例えがおおげさやな思ったもんで。
おなじ目にあった人が労せず今回の最後の対応してもらえるとエエな。
書込番号:13299862
2点

Dm7さん
(^^)
今回のようなことは滅多に無いと思いますが、ひとつの前例になるでしょうね。
不具合があったのは残念でしたが、スレ主さんにとっては最良の決着になったと思います。
書込番号:13299960
2点

なんだか荒れているみたいですが、皆さん落ち着いてくださいませ。
まず1点。
カスタマーサポートのお姉さんは技術屋さんでも専門家の人でもありませんし、想定外の対応への決定権はありません。
なので、色々不満があっても落ち着いてこちらの要求をお姉さんに伝え、きちんと上の人に連絡して貰うようにお願いするのがベストです・・・が、楽しみにしていたE-P3の標準レンズの後玉がゴロンと外れてればそんなに落ち着いていられないので、多少?語気が強くなったことは否定できませんし、その感情がここへの書き込みに出ていたようで、申し訳ありませんでした。
あと、後玉が外れたレンズでどのような写真が撮れるかって言うのは、誰でも気になることだと思います。
もっとも、普通は後玉が外れるようなダメージを受けたレンズは、まともな写真が撮影できるようなコンディションでない事が多いのですよね。
でもでも、今回はまっさらの新品のレンズで後玉レスなんですよね。
というわけで、先ほどちょっとだけ写真を撮ってきました。
(日曜日に少し写真を撮っていたのですが、あまりお見せできるようなモノはなかったのでw)
なにぶん夜間の手持ち撮影なので、色々お見苦しい写真になっているような気がしますが、じっくり撮影するなら後玉がなくても何とか撮影できるみたいでした。
あ、フォーカスは全て補助光無しのオートフォーカスで、シングルモードです。
それから、タッチパネルでのオートフォーカスが作動しないことが結構ありましたが、後玉がないためにフォーカス位置がずれているのかもしれません。
書込番号:13300301
2点

後玉が取れても撮影できるんですね!!
ちょっと感動。
運送業者が手荒に扱ったというより、普通に組み立て不良でしょうね。。
プラザに持ち込むと、交換用というか、テスト用の新品を置いている場合も多いので、結構すぐに交換してくれる場合もありますね。
ただし、商品が発売されて直ぐですが。
メーカーとしては、後ろ玉が取れている写真を出されるのもイヤでしょうし、修理対応とかといった選択肢も出したくないでしょうしね。
画像が世界を飛び交いますので…
なにより、新しいものが手配されて良かったですね。
液晶保護フィルムは結構何度でも貼り直し出来ますよ。
1つ2つ気泡が入ったとかいう人もいますが、セロハンテープを上手く使うと2回は可能ですよ!!
書込番号:13300329
0点

くろぎんさん
すみません、お騒がせしました。
後玉レスレンズでの撮影画像、ありがとうございます。
周辺がちょっとボケるみたいですが、それはそれでちょっといい感じですね〜
使いようによっては面白い作品が撮れそうです。
もしも不具合に遭遇したのが自分だったら、返さないでそのまま使っちゃうかも?
新品にして世界唯一のトイレンズ!
書込番号:13300352
0点

遅くなりましたが、
8/6(土)に液晶保護フィルムも含め無事交換完了いたしました。
皆さんどうもありがとうございました。
新しいE-P3はボディグリップ取り付け部にあったの塗装の毛羽立ちも無くいい感じです。
早速近所の花火大会に行ってきましたが、メディアの書き込み中にシャッターが切れなくて上手く撮影できませんでした。
交換した方は書き込み中にもシャッター切れてた様な気がするので、何か設定が違うのかもしれないと思い、現在セッティングの見直し中です。
書込番号:13344777
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





