OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットとOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月22日

  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット のクチコミ掲示板

(9205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全307スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

動画のコンニャク現象について

2011/07/27 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 こぺこさん
クチコミ投稿数:121件

内臓手ぶれ補正の影響で標記事象が発生し、補正をOFFにすると解消するようですが、自動的に補正を静止画はON、動画はOFFにするような設定は可能でしょうか?
日ごろのスナップで静止画・動画を多用している為、都度手動で切替えるのは現実的でないと思います。
また、パナ製14-150だと事象が出ないという掲示板も拝見しましたが、オリ製14-50、12MM F2.0で試した方、情報をお願いします。

書込番号:13302981

ナイスクチコミ!2


返信する
SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/27 21:36(1年以上前)

オリンパスの14-150mmとパナの7-14mmでは気になりませんが、レンズキットの14-42mmではかなり気になります。

ちなみ上記のパナレンズも手ぶれ補正がないので,全てボディー側の手ぶれ補正オンの状態です。

書込番号:13303090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/28 11:30(1年以上前)

ソニーのNEX等では、ボディ内手ぶれ補正は動画には効かないというような
書き込みがされている気がしますが・・・(?)

書込番号:13304947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/28 19:05(1年以上前)

パナ14mm F2.5ですが、動画時はちょっとした揺れで こんにゃくになります。
特に水平に左右にパンした時(ヨー)と、回転(ロール)の振動でひどく出ます。
試しにI.S1-3とoffやりましたが、情報のとおり offだと完全ではありませんがかなり少ない気がします。 本来なら装着するレンズで自動対応するはずなのにしてないのでしょうかね。 対策は今のところ Fn2ボタンでI.Sモードを割り振って手動で切り替えるしかなさそうです。

動画時は電子補正になって、物理的なI.Sは効かない仕様と理解していたのですが
もしかしたらアイドル状態として動いているのか、切り替わらないバグなのか?
こんにゃく動画を見ている限りでは、動いていない撮像素子のI.Sユニットが振動で逆に
揺れてしまっているようにも見えます。 謎が多いです。

書込番号:13306170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/29 00:49(1年以上前)

とりあえず動画撮影時は手振れ補正はOFFがいいみたいですね。
ファームアップで動画撮影時手振れ補正OFF設定が追加されたらいいのですが。いちいち切り換えるのは面倒ですもんね。

書込番号:13307785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dm7さん
クチコミ投稿数:78件

2011/08/01 05:30(1年以上前)

ファームアップで動画時手振れ補正自動オフではなく、コンニャク解消ちゅうのが普通の希望なのでは?

書込番号:13321266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

NOKTON F0.95装着時

2011/07/31 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

クチコミ投稿数:89件
当機種

マニュアルアシストをONにしても、NOKTON F0.95装着時は、フォーカスリングを回しても、
画面が拡大されず、虫眼鏡ボタンで拡大しています。
オリンパスのレンズではないので、マニュアルアシストがきかないのでしょうか?
同じような、症例の方おられますか?

書込番号:13320502

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/07/31 23:43(1年以上前)

そのレンズって電子接点ないんでしょ?
だったらアシスト効くわけないじゃん。 (¬ー¬) 

どうやってカメラ側が、レンズのフォーカスリングを動かしたこと検地できるの?
よーくかんがえてみそ。  (`o´ヾ

書込番号:13320618

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2011/07/31 23:50(1年以上前)

京都の大学生さん

NOKTON F0.95 は、カメラボディーと情報交換するための電気接点を備えていません。
従って、ボディーは、フォーカスリングを回したかどうか、感知することができず、画面の自動拡大は不可能です。

これは、マイクロフォーサーズやフォーサーズ用のレンズ以外のレンズを、マウントアダプタを介して装着した場合も同じです。

書込番号:13320661

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2011/07/31 23:51(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりそうでしたか。何かいい方法がないかと思い。
そうとは思いつつ念のためにきいちゃいました。
ちょっとほっとしました。

書込番号:13320667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/31 23:53(1年以上前)

それは症状ではなく、そういう物です。
NOKTON 25mm F0.95はまったくのマニュアルフォーカスレンズで、
レンズのマウント面を見ればお分かりのように、
カメラ本体との間に電気接点を一切持っていません。
MFアシストでフォーカスリングと連動する機能は、
レンズ側にも電気接点のあるレンズだからできることです。
電気接点がなければフォーカスリングを動かしたことが、
カメラ側に情報として伝わってきません。
オリンパスまたはコシナのどちらが悪いと言うことでもありません。
そういう使い方のレンズだと思ってください。

書込番号:13320673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2011/07/31 23:58(1年以上前)

こんばんは。

>マニュアルアシストをONにしても、NOKTON F0.95装着時は、フォーカスリングを回しても、
画面が拡大されず

電気接点を持たないレンズではこの機能は作動しません。よって純正AFレンズかパナソニックのマイクロフォーサーズ用レンズで可能です。

マニュアルレンズを使う場合はボタン操作でピント拡大し、ピント合わせをすることになります。

書込番号:13320704

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Black_Dogさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/01 00:02(1年以上前)

わたしもE-P3で同条件でテストしたところメニュー設定でのマニュアルアシストが反映されず拡大表示されませんでした。
E-P2でも同様でした。

書込番号:13320720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/08/01 00:12(1年以上前)

ざっくりと考えて、「AFが効かないレンズ」だとアシストも効かないと理解してください。^^;

書込番号:13320769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2011/08/01 00:23(1年以上前)

皆さん 
たくさん返信いただきありがとうございました。

書込番号:13320823

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ツインレンズキット付属レンズのキャップ

2011/07/31 15:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 downsizingさん
クチコミ投稿数:4件
別機種

E-P3ツインレンズキットが届きました! 開封後、おやっと思ったのが付属レンズキャップの違いです。17mmと14-42mmそれぞれのレンズで、キャップが異なっていました。一つはメッキリング装飾と金属調浮き文字ロゴで(品番:LC-37Bと思われます)、片一方は装飾がなく、ロゴも印刷です。ご購入された皆さんもこのような状態だったのでしょうか? それとも両方どちらかに統一されていましたでしょうか?アドバイスいただけましたらありがたいです。

書込番号:13318466

ナイスクチコミ!0


返信する
jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/07/31 17:06(1年以上前)

私もdownsizingさんと同じでしたよ〜

書込番号:13318751

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/31 17:20(1年以上前)

それはそういう物です。
セットなので違いが不自然に感じるでしょうが、
もともとレンズ単体の製品としても付属品が異なるようです。
後ろのキャップもロック式とかぶせ式で異なっているかと思いますが。

書込番号:13318806

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 downsizingさん
クチコミ投稿数:4件

2011/07/31 18:10(1年以上前)

どうもありがとうございます、細かいことが気になるタイプなので教えて頂けて心配が晴れました。これからどんどん使っていきたいと思います!

書込番号:13318986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/31 23:37(1年以上前)

downsizingさん
あれ?!あれ!?て、思うはな。
パナソニックのレンズリアキャップもレンズによって
薄くなってるしな。

書込番号:13320582

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの悩み・・・

2011/07/23 09:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

スレ主 kurosuke5さん
クチコミ投稿数:67件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度3

LUMIX DMC-GH2とレンズは以下の3本を所持しています。
@LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-VS014140
ALEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
BLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

E-P3のレンズキットを購入しGH2のレンズを使いまわししようと思ったのですが、@のレンズがしっくりいかないですね・・・。GH2には、バッチリなんですがね。

秋に発売されるM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rを購入すべきかどうか悩んでいます。値段を考えると@の方が写りが良いのでしょうか?そうでなければ、購入を検討すべきかな・・・。悩みます。

書込番号:13285649

ナイスクチコミ!0


返信する
doctormicさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/23 09:36(1年以上前)

お手元の1は、広角〜望遠は使い勝手がよいと思われますが。
システムを見ると超広角系が少ないように思われます。
使われないのでしょうか?
私ならば、M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mmF4.0-5.6ですね。
であれば、E-P3はボディだけでも良いと思いますけど。
この広角ズームレンズは、大変便利ですけど......詳しくはブログで。

書込番号:13285706

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kurosuke5さん
クチコミ投稿数:67件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度3

2011/07/23 09:56(1年以上前)

doctormic さん お返事ありがとうございます。

GH2を購入した時に、広角レンズにも興味があったのですがとても高くてそこまでは手が出せなかったです。
E-P3を購入に際しても広角レンズは興味はあるのですが、PEN コンバーターレンズキット(フィッシュアイ/ワイド/マクロ) 3CON-P01 を購入し、ワイドコンバーター WCON-P01 で我慢してしまいました。(^^;; そこそこ楽しめるかな?

ズームは300mmは欲しいのですよね・・・。

書込番号:13285754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2011/07/23 17:25(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

LUMIX G 14-140mmがしっくりいかないのは、大きさのせいでしょうか。

パナのレンズは、レンズに手ぶれ補正機構が入っているので、大きいですよね。E-PL3では重複して無駄ですが、
動画も光学式手ぶれ補正になるので、動画も重視して手ぶれ補正をレンズ側に置く、というパナの方針だろうと考えています。
14-140mmを付けてみて、どうしてもしっくりこないようなら改めて考えてみるのはどうでしょう。


私も、上の方が言う通り、揃えるならM.ZUIKO 9-18mmなどが良いかな、と思います。スレ主さんが普段撮られるモノにもよりますが。
小さい望遠で選ぶ、ということならM.ZUIKO 40-150mmも良いかと思います。重さが半分以下で、価格もそれほどは高くないはずなので。


ご参考に。 良い写真をお撮り下さい。

書込番号:13287060

ナイスクチコミ!1


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2011/07/23 17:36(1年以上前)

今のシステムに慣れていると、オリンパスの14−150oしかないかと。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084516/

ファームウェアのUPで14−150oもAF高速化されるとのことで(前のPENと使っていても大きな不満はなかったですけど)、これが一番良いんじゃないでしょうかね?高いですけど、標準ズームと交換しながら使うよりは良いかと。

自分はE-PL1+14−150o、その後、動画を撮りたくてGF2+PANA14−140oを組み合わせてましたけど、またPENに戻りそうです。自分の使い方ですと、「軽いは偉い」なので^^;

書込番号:13287089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2011/07/23 17:57(1年以上前)

14-140mmと40-150mmですが、40-150mmの方が望遠用に設計されている分シャープな様です。

GANREFでの性能テストの結果です。

http://ganref.jp/items/lens/comparison/capability?c=1&fl=100.0&eid[]=1161&eid[]=2007
(リンクのきれている所はコピーして下さい)

40-150は旧型での比較ですが新型もほぼ同じと見ていいと思います。
でもその差はわずかなのと焦点距離がほとんどかぶっていますので買い増しはどうかなと思います。

望遠重視ならMZD75-300mmは如何でしょうか?
この大きさで600mm相当の望遠が楽しめます。

http://ganref.jp/items/lens/olympus/2006/capability/sharpness?fl=100.0

書込番号:13287152

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/23 19:22(1年以上前)

M.ZUIKO 14-150mmが似合いますd(^_^o)

書込番号:13287368

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurosuke5さん
クチコミ投稿数:67件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度3

2011/07/23 20:04(1年以上前)

みなさん こんばんはありがとうございます。

ImageAndMusic さん そうなんです。大きくて重く、さらに太くて黒い・・・シルバーなものですからE-P3には不釣り合いでとても似合わないのです。(^^;;
でも、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rよりも写りが良いのであれば我慢し耐えられるのですが、そうでなければちょっと使いにくいですね・・・。

Haruhisa さん 軽くてコンパクトは魅力的ですね!
gatekeeper.sony.co.jp さんPEN用のレンズがやはり似合いますよね。

gatekeeper.sony.co.jp さん M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 RのほうがE-P3にとっては性能が良いのですかね? 600mmはあまり興味がありません。それならばdoctormic さんもお勧めの広角レンズを購入したいです。

こんなはずではなかったのですが、いろいろレンズに欲が出てきてしまって・・・。


書込番号:13287496

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurosuke5さん
クチコミ投稿数:67件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度3

2011/07/23 20:07(1年以上前)

gatekeeper.sony.co.jp さん M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 RのほうがE-P3にとっては性能が良いのですかね?

すいません訂正です gatekeeper.sony.co.jp さん ⇒ OM1ユーザー さん

書込番号:13287508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/07/23 20:22(1年以上前)

レンズは倍率が高いほど、性能は落ちるものなので、廉価でも性能は逆転している場合があります。40-150mmは結構良い性能なので、14-140mmに比べ同じ焦点距離で明らかに劣ることは無いと思います。
ただ、40-150mmだと、14-140mmのように広角側が無いので、その点が気にならなければ、買い換えても良いと思います。
うまく14-140mmを売って、40-150mmを安く中古で、入手出来れば差額で9-18mmを手に入れる足しになるかもしれません。

書込番号:13287564

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurosuke5さん
クチコミ投稿数:67件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度3

2011/07/23 20:38(1年以上前)

テレマークファン さん ありがとうございます

14-140mmを売る・・・。GH2には欠かせない、とてもマッチしたレンズなので手放せないですよ。(^^) 
E-P3とGH2をどう使い分けていくか、私の技量はそこまではないのですがどちらもマイクロフォーサーズのフラグシップモデルなのでなんかワクワクしています。E-P3のアートフィルターとPEN コンバーターレンズキット(フィッシュアイ/ワイド/マクロ) 3CON-P01の使用が大きな楽しみ目的で、GH2にはない魅力を感じています。

書込番号:13287623

ナイスクチコミ!0


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2011/07/23 21:53(1年以上前)

そうそう、僕の場合は、

PEN>GF-2とGF-2発売時に乗り換えたのですが、PENの時に14−150oを使っていた事もあり、最初はパンケーキと標準ズームに45−200を買い足したのですが、結局、14−140oを買ってしまい45−200oはほとんど出番がなくなっちゃいました。動画を撮りたいというのもあったのですが、2本で同じ焦点域をカバーするのと、それを1本で済ませるのはだいぶ違うことだと思いました。自分の場合は荷物を減らしたい&レンズ交換したくないほうが優先事項でした。

今までの一日の写真を見て、標準ズーム域と望遠域を頻回に行ったり来たりしているようなら1本にまとめるのがいいかなとも思います^^;自分は、通勤鞄に入れるときはパンケーキ、出張の時は14−150o+パンケーキって感じですかね。

書込番号:13287894

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2011/07/24 06:03(1年以上前)

kurosuke5さん 

外装の統一感を考えるのであれば、 40-150mm F4.0-5.6を「発売されてから、実レンズの質感見て、納得して」購入されたらよろしいかと思いますよ。

中身は、原稿の40−150を同じとか。40−150は、パナのHDレンズの望遠域と比べても、悪くない解像感もっています(GH系につけて、手ぶれが影響無い状態で見た場合)

MSC搭載のオリンパスレンズ、早いとは思いますが、それでもパナのリニアモーター搭載HDレンズの方が「動画撮影」には適してると思いますので
用途分けという言う意味でも使えるかと。

たしかにE-P3にパナのHDレンズは少々「見た目の釣り合い」は悪いかもしれませんからね

E-P3,広角から標準域のコンパクトなレンズが使いやすいと思いますし。望遠側はレンズ内手ぶれ補正があるパナに割り振るというのも、面白い使い方と思います。
一つの手かと思います。

書込番号:13289094

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurosuke5さん
クチコミ投稿数:67件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度3

2011/07/31 22:16(1年以上前)

みなさん 貴重なご意見をありがとうございました。

いろいろ悩んだ末に、お勧めのあった広角レンズの購入・・・。

ああ、衝動買い! 本当にこんなはずではなかったのにな〜

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 を今ポチってしまいました〜。
明るい広角レンズに惚れてしまいました・・・。

すいません いったい何を悩んでいたのか。 
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rの購入なんかどうでもよくなってしまいました。(^^;;

コンバーターレンズ フィッシュアイを除いて無駄な買い物をしてしまったな・・・。
みなさん エンジョイカメラライフを!

書込番号:13320117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 手ぶれ補正効果

2011/07/31 18:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ

スレ主 Pen. EP-2さん
クチコミ投稿数:8件

このカメラの手ぶれ補正効果は最大何段分あるのでしょうか?
最新機種ということなので、EP-2よりも向上しているのでしょうか?


書込番号:13318969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/31 18:18(1年以上前)

EP-2の手ぶれ補正効果は最大4段分とのこと、
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep2/feature/index.html

EP-3になって特に記載が無いのであれば同じだと考えます。

書込番号:13319014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS PEN E-P3 ボディの満足度4

2011/07/31 18:41(1年以上前)

実際使ってみての私の感じではM.ZD14-150mmの150mm端で
E-P2だと1/30秒ぐらいがぶれない限界でしたが、
E-P3だと1/15秒ぐらいならぶれを抑えることができます。
ちょっとよくなっているような気がします。
なぜ仕様に記載がないのでしょうかね。

書込番号:13319113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2011/07/31 19:22(1年以上前)

3段らしい。

最近のどっかのスレに情報あったよ。気になるようなら探してみるといい。
補正効果の記載がないんで不思議に思ってオリに質問したんだってさ、その情報書きこんだ人は。

ただまあ、あさけんさんの例見ても分かる通り、実際の現場では一概には言えないし、捉え方も個人差が多分にあるんで・・・。

書込番号:13319242

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pen. EP-2さん
クチコミ投稿数:8件

2011/07/31 19:30(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:13319268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

クチコミ投稿数:409件

先ほど電気屋さんで
E-P3を触って来たのですが、
マニュアルフォーカスの際に
拡大表示にてフォーカスを合わす時
拡大ボタンを押さないと
拡大表示されませんでした。

GF3やNEX-C3は
レンズのフォーカス操作に連動して
自動で拡大表示されるので
ピント合わせが楽なのですが、
E-P3で
自動で拡大表示出来るように
設定することは可能なのでしょうか?

ご存知の方宜しくお願い致します。

書込番号:13315576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの満足度4

2011/07/30 21:54(1年以上前)

カスタムメニュー→AF/MF→MFアシスト→Onにすればできます。
デフォルトはOffになっています。

書込番号:13315656

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:409件

2011/07/31 10:44(1年以上前)

あさけんさん

ご回答ありがとうございます!

出来るのですね^^;試してみます!
ありがとうございました!

書込番号:13317456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/31 10:58(1年以上前)

取扱説明書のP82に載っているようです。

書込番号:13317517

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをお気に入り製品に追加する <317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング