
このページのスレッド一覧(全509スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
71 | 26 | 2011年8月22日 16:31 |
![]() |
23 | 15 | 2011年8月22日 19:45 |
![]() ![]() |
11 | 19 | 2011年8月19日 00:21 |
![]() |
4 | 8 | 2011年8月17日 15:59 |
![]() |
29 | 13 | 2011年8月22日 18:13 |
![]() |
18 | 9 | 2011年8月22日 18:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
ツインレンズキットを購入しました。
しかしながら、初めて一眼を使用するため、
レンズ交換の意味がよくわかりません。
@なぜ一眼は、レンズを交換する必要があるのでしょうか。
Aレンズの種類によって、写真の出来映えが変わるのでしょうか。
Bツインレンズはどのように使い分けるのでしょうか。
(特にパンケーキレンズの使い道がわかりません。ズームも出来ませんし)
C今後どんなレンズを揃えればいいのでしょうか。
本当に素人の質問ばかりで、すみません。
でも、本当にちんぷんかんぷんで。
自分の使用目的は、主に家族写真(幼い子どもが二人います)や風景写真、旅行写真程度です。
アドバイスいただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
1点

1.なぜ一眼は、レンズを交換する必要があるのでしょうか。
自分の意思をより高い次元で結果に反映させるために、レンズ交換が必要だから一眼を選びます。
2.レンズの種類によって、写真の出来映えが変わるのでしょうか。
とりあえず画角は代わりますから、結果の見掛けも変わります。
屋内スポーツ等は、付属レンズでは撮る事ができない事もあります。
高価なレンズとは全く出来映えが違う事もあります。
3.ツインレンズはどのように使い分けるのでしょうか。
(特にパンケーキレンズの使い道がわかりません。ズームも出来ませんし)
日常使いは標準ズームの方が便利でしょう。
室内撮影は少しでも明るいパンケーキの方が撮り易くなります。
オシャレに持ち歩きたい時もパンケーキでしょうね。
4.今後どんなレンズを揃えればいいのでしょうか。
当面考えなくてもいいと思います。
こんなレンズが欲しいと言う欲求が出てこない間は・・・
書込番号:13385302
7点

まず、「何を使うか(どう使うか)」ではなくて、『何を撮るか(どう写すか)』という視点で考えるといいかも。
@なぜ一眼は、レンズを交換する必要があるのでしょうか。
レンズを交換して楽しむためのカメラだからです。
レンズ交換がわずわらしければ、高級コンデジを使ったほうがいいでしょう。
Aレンズの種類によって、写真の出来映えが変わるのでしょうか。
かわらなければ意味がありません。
お手持ちのレンズで撮り比べてみてください。
Bツインレンズはどのように使い分けるのでしょうか。
(特にパンケーキレンズの使い道がわかりません。ズームも出来ませんし)
単焦点レンズはズームできません。
ですが、ズームは万能ではなく、暗いという欠点があります。
C今後どんなレンズを揃えればいいのでしょうか。
何を撮るかによって決まります。
書込番号:13385348
5点

>@なぜ一眼は、レンズを交換する必要があるのでしょうか。
昔は今と違ってズームレンズは無く、単焦点レンズでしたから広角レンズで撮影したり望遠を使って撮影しようとするとその都度レンズを交換する必要ありレンズ交換のできるシステムが出来上がりました
現在では高倍率のズームレンズが作られレンズ交換せずに広角から望遠域まで楽しむことが可能になりましたが、それでも超広角や超望遠、マクロの世界はそれ専用のレンズが必要です
また高倍率ズームの欠点はF値大きい(暗い)レンズになりやすく、画質も低倍率ズームや単焦点レンズに比べ落ちます
そういう理由からレンズ交換は必要となります
>Aレンズの種類によって、写真の出来映えが変わるのでしょうか。
変わると思っているから、標準ズームでも10万も20万もする高級なレンズを買い求める人がいるのでしょうね
Bツインレンズはどのように使い分けるのでしょうか。
(特にパンケーキレンズの使い道がわかりません。ズームも出来ませんし)
普段はズームのできる標準ズームが便利だと思います
パンケーキはF値が小さいので室内撮影に向いていますし、レンズが小さいので携帯性が増しスナップなどに最適です
>C今後どんなレンズを揃えればいいのでしょうか。
撮影を楽しんでいるうちに自然と要求が出てくると思います
たとえばもっとワイドに撮ってみたいとか、花に接近して撮影したいとか、遠くのものをもっと大きくとか
その要求に合ったレンズを買い求めれば良いだけです
書込番号:13385371
5点

こんにちは
レンズは、その時の焦点距離の画角=視野の範囲で、構図を決めますが近付いたり離れたり最適と思う構図を探します。
まずは、こちらをざっと読まれたら良いです。
http://dowjow.com/workshop/
書込番号:13385392
3点

こんにちは
スレ主さんは現在ズーム付のコンパクトなデジカメをお持ちでしたら、お尋ねの半分は終わりのことでしょう。
1それは撮影目的で交換します、このズームは画角75度から29度まで変えることができます。
画角のことはhttp://www.cmehappy.jp/articles/angleofview.html
しかしながら明るさでは17mmの約半分以下です、屋外での使用に適しています。
2,3パンケーキは画角が65度と固定されますが、明るさが約2倍と室内撮影に好適です。
それに被写体まで20センチまで近づくことが出来ますので、花などにも向いています。
また、単焦点のキレの良さもあります。
4当分不要でしょう、ツインでやってる内に撮りたいものが見つかって、それにどんなレンズが必要か?理解できてからでいいでしょう。
書込番号:13385429
2点

>@なぜ一眼は、レンズを交換する必要があるのでしょうか。
用途に合わせて、レンズが交換出来ます。
スナップでも、学術用途でも可能です。
>Aレンズの種類によって、写真の出来映えが変わるのでしょうか。
用途とセンスの方が大切です。
ただ、目的によってはより向いているレンズが有ります。
>Bツインレンズはどのように使い分けるのでしょうか。
(特にパンケーキレンズの使い道がわかりません。ズームも出来ませんし)
パンケーキは、軽く使いたい時に便利ですよ。
>C今後どんなレンズを揃えればいいのでしょうか。
取り敢えず、撮られて不満有りますか?
書込番号:13385431
2点

僕も初心者なので、お気持ちはよーくわかります!
PENで一眼デビューしてまだ半月程度ですが、僕も色々とここで教えてもらえたので、分かる限りで以下書いてみますね。
詳しい方、間違いがあったらどうぞご指摘を。。。
@〜B ボディは機能を担当して、レンズは造影を担当する、って書くと難しいかな。
撮影に関する、機能的な部分はボディが担当するって思ってます。レンズもAF機能持ってたり手ぶれ機能持ってたりするけど、今の知識はまだ「ボディが機能!」でイイと思います。
一方、「どういう写真になるか」の大元の部分は、ほぼレンズで決まると言っていいと思います。
たとえばキットの14-42mm F3.5-5.6 というレンズ。これはレンズの役割や能力を示してます。
以下すごく噛み砕いて、分かりやすく書きます(というか僕が理解しているそのままを書きます・笑)
14-42という数字。幅がある時点で望遠レンズだと分かります。
少ない方の14mmは、一番ズームを引いた時(一番広角にしたとき)の数字。
42mmという数字は、一番ズームにした時の数字。
この数字が少ない方が、引いた視点で、視野を広く撮れます。
だから風景を取るような時は、この数字が少ないレンズの方が、ワイドに撮れると言う事。
逆にこの数字が大きいと言う事は、すごく狭い範囲で、だけどズームにして撮れると言う事。
300mmなんていうレンズもありますが、これは超望遠レンズ、と言う事です。
次にF値。Fはレンズの明るさを示します。
F値が少ない方が、明るいレンズです。
一眼ならではの背景のボケは、このF値に関わります。F値が小さい方がよくボケます。
逆にF値が大きいと、背景のボケが減って、ピントの幅が広がる感じになります。
他にも、明るいと鮮やかでシャープな写真が撮れるって思ってます。間違いかもだけど?
キットレンズと比べればよく分かるので、パンケーキレンズの数字は、17mm F2.8 ですね!
上のレンズの能力と比べると、何が違うのか、どういうときに使えばいいのかがわかります。
まず17mm。数字に幅が無いので、ズーム機能はありませんね。
こういうのを単焦点レンズって言います。
17mmですから、ズームレンズの一番引いた時と比べて、広角だというわけでもありません。
一方F2.8ですから、ズームレンズと比べて明るいレンズなんですね。
つまりズームレンズに比べて、背景がよくボケてくれます。良く考えずぱちぱち取っても、綺麗にボケた良い感じのポートレートがたくさん撮れると思います。
パンケーキの役割はまさにここです\(^o^)/
お散歩に連れ出して、近所の猫を撮ったり、花を撮ったり、ちょっとした風景を撮ったり。
こういう時に、サイズも小さいパンケーキは大活躍すると思います!
逆にちょっとズームしたかったり、広い景色を撮りたかったり、あまりボケさせたくないなって時は、キットレンズが合うでしょう。
これで@〜Bは答えられたと思うので…。
ここまで書いて…この2つのレンズ、色んなシーンで使えるんだけど、逆に、これ!っていう専門性の高いレンズではないんだなってことがわかってきますね。
これがCに繋がるんです。
Cは、これはもう好みの問題です。汎用性の高いレンズはもう2つ揃っているので、どこかのシーンでの専門的なレンズを買うのが1つの方向性かな。
僕は最初にレンズキット(パンケーキが無いタイプ)を買いました。
スポーツ観戦や、遠い所の物を撮れたらいいなと思ったので望遠レンズを買いました。
次は、単焦点の明るいレンズか、景色を撮る時の広角レンズがいいかなーとか。
これから何を撮っていくかで変わります。
ツインレンズキットだったら、パンケーキとキットレンズで望遠以外の事はほぼOKだと思うので、もしどうしても欲しくなったら望遠、って感じかな?と思いますが、本当に好みなので、まずは使い倒してみましょう!!
たぶん、知識のレベルが少し前の僕と同じだと思うんで、わかりやすく書いたつもりです。
伝わらなかったらまた聞いてくださいね〜
あと、間違いがあったらごめんなさい!
書込番号:13385494
4点

うわあ書いてる間にたくさん。
OLYMPUSのページに交換レンズの一覧があります。ここでいくつかご紹介すると。
@ ED 9-18mm F4.0-5.6
下が9なので超広角です。風景撮影に最適のレンズ。旅行のお伴にはコレ!ですね。
ただし高いです…実売5万強かな。
A ED 14-150mm F4.0-5.6
望遠レンズです。今出てる奴は高くて、秋に安いのが出ます。それ待つ方がいいかも。
望遠があると撮影の幅が広がります。
望遠では75-300なんてのもあります。実は僕はこれを買いましたが、暗い(F4.8-6.7)ので使い方が難しい!今練習中であります。
B ED 12mm F2.0
今お持ちのパンケーキレンズの、上等な奴という感じです。パンケーキがあれば要らないかな。逆に僕は欲しいんですが…。
C ED 45mm F1.8
明るいポートレートレンズ。バシバシ撮っても明るく綺麗にボケてくれる感じ。
赤ちゃんとか猫とかを大量に撮るなら、持ってて損はないレンズだと思います。
方向性としてはパンケーキと似てるので、要らないと言えば要らないかも。
もちろん僕は欲しいです。次買うならこれかなーと思ってます。そんなに高くないし。
他のメーカーのレンズも色々ありますが、僕もまだ知識がないので合わないというのが怖くて調べていません!
書込番号:13385547
3点

素敵なカメラを購入されましたね。おめでとうございます。
どうしてアイコン、涙なんですか? 笑顔で行きましょう。
@なぜ一眼は、レンズを交換する必要があるのでしょうか。
必要は必ずしもないと思いますが、交換したほうが「より自分の目指す表現」を可能にするからではないでしょうか。
焦点距離が違ったり、明るさ等が違うと、撮影した結果が変わってきます。
その違いを知ると、より表現の幅が出来、撮影が楽しくなるのです。
Aレンズの種類によって、写真の出来映えが変わるのでしょうか。
上記のとうり(@)です。
Bツインレンズはどのように使い分けるのでしょうか。
(特にパンケーキレンズの使い道がわかりません。ズームも出来ませんし)
便利さという観点でいえば、ズームが使いやすいのは間違いありません。
パンケーキレンズは、小型軽量で、明るいレンズが多いですから、一般的に言って、スナップに向きます。ズームレンズよりは、明るいですから、ボケを活かした表現が可能でもあります。
携帯性も当然よくなります。
また、ズームと比較して最短撮影距離が短いものが多いですから、それもアドバンテージになりますね。
C今後どんなレンズを揃えればいいのでしょうか。
無理をしてすぐにレンズを揃える必要はないと思います。
今、お持ちのレンズを御使用になりながら、色々なことを撮影結果から感じられたら、一番の勉強になると思います。
初心者用に書かれたムック本を一冊購入されることをお勧めします。
知識と実践を通して、お勉強するのが一番効率がよいと思います。
ある程度、違いを肌で感じられるようになった時点で、どんなレンズが必要なのか? 自ずと分かってくるはずです。
その時、購入されたら、無駄にならない「よい買い物」ができるのでは?
せっかく購入されたカメラ、頑張って使いこなしてくださいね。
カメラに限らず、違いが分かる(楽しくなるまで)、ちょっとだけ頑張ってお勉強しましょう。
書込番号:13385548
5点

私も最近カメラ好きな友達から色々教わっているんですが、まずはレンズの仕組みと「F値」というものについてくらいを知っておくと、より理解が深まるのではないでしょうか。
今後こういったカメラをより活用していく上で避けては通れない領域であるとも思います。
とは言っても中学校の理科の応用なので、それほど難しくはないかと。
私もnorakuro777さんと同じような疑問を昔持っていましたが、友人から説明を受けてなるほど面白いなぁと感心しました。
ネットで検索すれば沢山ヒットしますし、書店でも専門書が置いてあると思いますので、そちらも参考にされてみては。
書込番号:13385568
1点

norakuro777さん こんばんは。
@レンズ交換できるところが一眼の最大の特徴で、撮りたい写真に合わせてレンズを交換して撮るものなので、レンズ交換しないのであれば高級なレンズの付いたコンデジを買われた方が良いと思います。
A撮り方で変わります。Bパンケーキは使いやすい広角なのでスナップなどに良いと思いますが、ズームとのレンズの明るさがあまりないので良さが感じられないのかも知れません。
Cツインレンズを使用していてもっと遠くのものが撮りたいとか、もっとアップで撮りたいとか、もっとワイドで撮りたいとか、暗いところでもっと早いシャッターが切りたいとか、あなたが今お持ちのレンズで不服な事が出来てきてから考えられた方が良いと思いますが、思い切って高価なレンズを購入されると違いが一目瞭然で解ると思いますのでお薦めします。
書込番号:13385597
1点

>レンズ交換の意味がよくわかりません。
>@なぜ一眼は、レンズを交換する必要があるのでしょうか。
そんな貴方にはコンデジが良いと思います
例えば EXILIM Hi-ZOOM EX-H20GBK
http://kakaku.com/item/K0000160809/spec/
レンズ交換はしなくて良い、マクロ(接写)出来る、10倍ズーム他
普通の撮影には困りません。
画は満足出来るかわかりませんが(個人差で許容範囲がちがいますので)
書込番号:13385766
1点

>なぜ一眼は、レンズを交換する必要があるのでしょうか。
どちらかのレンズを使い続けると、自然に判ると思います。
交換レンズは必要性を感じてから、検討すればいいのではないでしょうか?
書込番号:13385809
2点

通販で買っちゃたんですか?
お店で購入したのであれば無責任な店員さんですね?
一眼レフ入門とかで検索されてはどうでしょうか?
多分? パンケーキレンズの使用目的も、どのようなときに遣うのかも説明しても理解できないだろうし?? カメラも初めてなんですよね? 気にせず撮影できる携帯電話カメラとかコンデジの方が良かったかもしれませんね?
買い換えるのも無駄なので、何も考えずにズームレンズだけでお使いください。
書込番号:13386162
1点

東京・大阪・福岡が近ければ、オリンパスのセミナーなどに参加してみましょう^^
書込番号:13386242
2点

皆さん ご心配ご無用! だってスレ主さんはこちらのユーザーレビューすべて5付けてるんだから。
書込番号:13386248
2点

はじめまして。
私でしたら・・・
1 付属の「パンケーキ」は売ってしまう。
2 かわりにパナソニックの「LUMIX G 20mm F1.7」を買う。
このパナのレンズも「パンケーキ」ですが、「F1.7」と明るいレンズなので
室内などで有利です。
これなら「標準ズーム」との使い分けがしやすいと思いますよ。
書込番号:13386309
0点

こんにちは、私もこの2本のレンズを使用しております。
スレ主様の@からBの疑問は、
17mmF2.8は14mm〜42mmズームレンズの焦点距離の中に含まれるのに、どうして単一焦点のレンズとして存在意義があるのか、という事なのでしょうか?
皆様も丁寧にアドバイスされてますが、やはりここはご自分で使い比べて、その違いを体感していただくのが一番でしょう。
環境の良い、条件の揃った場面では差を感じることはないかもしれません。
が、ちょっと暗い所、ちょっと狭い所、等々、写真を撮るにはギリギリ限界の様な時には、明るい単一焦点が欲しい、あるいは、あ〜ここは、ズームじゃないと困る、なんて場面にでくわします。
このように使い勝手に違いがあることはすぐにお分かりいただけると思います。
さらに使い込めば、写りの方にも違いがあることに気が付いていただけるはずです。
Cについては、ファミリースナップと風景程度であれば、この2本のレンズで概ねカバーできると思いますが、何をどう撮るかということでこれは色々と変わってきます。
幸い、マイクロフォーサーズには比較的交換レンズが揃ってますので、必要となってからご検討されても遅くないと思います。
でも運動会の前の日に望遠ズーム購入、ではダメですよ(けっこういるんです、こういう人)。
そんな時は、本番までに十分使いこなせる様にしておいてくださいね。
良いお写真で、ご家族の記録をたくさん残してあげてください。
書込番号:13386615
3点

素敵なカメラとレンズの購入、おめでとうございます。
皆さんの回答だけで十分だとは思いますが、私も何となく参加させてくださいませ。
>@なぜ一眼は、レンズを交換する必要があるのでしょうか。
デジカメには、携帯電話についているデジカメや普通のデジカメ、ズーム倍率が凄いデジカメ、接写が強いデジカメ、綺麗な絵の撮れるデジカメ、小さなデジカメ、大きなデジカメ、安いデジカメ、高いデジカメ、オシャレなデジカメ、いろんなデジカメがあるとおもいます。
このいろんなデジカメというのが、そのまま交換レンズに当たります。
デジカメを買う場合、そういったいろんなデジカメの中から、自分の好みに合ったデジカメを選んで購入すると思いますが、いっぱいありすぎて選びにくいですよね。
そういう時は、出来るだけ普通のデジカメを購入して、その次に自分の本当に求めるデジカメにステップアップするのがベストだとは思います。
レンズ交換式デジカメのレンズキットは、いわばこの最初の一歩の出来るだけ普通のデジカメに当たります。
そして普通のデジカメに満足できなくなってもっと違うデジカメが欲しくなった時、違うデジカメに買い換えるように交換レンズを追加していけばいいだけです。
ただ、デジカメの買い換えと違って交換レンズを元に戻せばいつでも今の普通のデジカメに戻せるので、交換レンズを選ぶ場合はデジカメの買い換えよりもよりアグレッシブに欲しい機能に特化して選ぶことが出来るのがメリットと言えばメリットかもしれません。
>Aレンズの種類によって、写真の出来映えが変わるのでしょうか。
で、このAの質問ですが、沢山あるデジカメの中から選んだ場合で、そのデジカメを何故選んだかを考えれば違う写真が撮れるかどうかの答えはすぐわかると思います。
>Bツインレンズはどのように使い分けるのでしょうか。
(特にパンケーキレンズの使い道がわかりません。ズームも出来ませんし)
パンケーキレンズを付けたE-P3をじっと見つめてみてください。
ちっちゃくて可愛いでしょ。
このちっちゃさなら鞄の中に入れても全然邪魔にならないし、レンズを伸ばさずにすぐに写真が撮れるのもさっと出してさっと撮るというスタイルにはもってこいです。
単焦点でズームは出来ませんが、携帯電話のカメラもほとんどズームは出来ませんし、画角も似たり寄ったりなので、使えるシーンとしては携帯電話のカメラと同じと考えてもいいかもしれません。
>C今後どんなレンズを揃えればいいのでしょうか。
これはとにかく写真を沢山撮って、それからゆっくりと考えてくださいませ。
以上、思いつくままだらだらと書いてみましたが、何かの参考になれば幸いです。
書込番号:13386721
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
こんばんは。アメリカの通販B&Hにて購入予定です。
レンズキットであれば各色在庫はありそうですか?英語に疎く、不安がいっぱいです。おわかりの方教えてください。
http://www.bhphotovideo.com/c/search?Ntt=E-p3+42&N=0&InitialSearch=yes
0点

たぶん、、中学校レベルの英語力があれば購入できます。
もし、購入の間違いや追加購入の場合は、NYCのお店がオープンしている時間帯に電話かチャットするしかないんですけど…
日本人が習う英語は西海岸のアメリカ英語とオージーの英語などなどなので、、ニューヨークの英語は、英語ができる人でも、ニューヨークの英語が出来ないとしんどいかもしれないです。。
日常会話は普通ですが…オージーのネーティブもニューヨーク英語は分からないと言ってますし。
自分は逆にニューヨークの英語しかできないので、追加注文等々は電話でしちゃいますが。。
長くなりましたが、買うのは普通に買えますし、絶対にちゃんと商品が送られてきます。
が、、日本人に比べて化粧箱に対する意識が低いのと、梱包は最低限です。
レンズであれば故障の怖さがあるので、緩衝材でガチガチですが、ショックで中身が潰れないものは適当です。
雲台などではよくそういったレポがありますね。
万が一、何かのトラブルがあった際はメールもOKだったと思うので、文章を作って、件名に『トラッキングナンバー』か『オーダーナンバー』を入れておけば大丈夫です。
注意点として、ユダヤ教徒のお休みは、完全にお店もお休みなので、、それにかかると商品の到着が遅れます。
定休日に商品が発送できないって、、日本でも普通ですよね?!
なんか、それでやたら不安になっているようなコメントもあったような…
あとは、UPSを選ぶと、、よっぽどの都市部でない限りヤマト運輸が運びます。
その時に税金を払わないといけないので、それだけは忘れないようにしてください。
4,000円いかないくらいだったかと…
取説は英語のものをOLYMPUSに持って行くと日本語のものに替えてくれます。
充電のケーブルはA型で日本と同じなので使えると思います。
保証書に店舗印が付かないので、通関時のインボイスか、ハコの中に入っているレシートをホールドしておけば、普通に1年間の保証が受けられます。
たしか、、グーさんがE-PL2を買われてましたね。余談ですが…
書込番号:13383440
5点

new item avairable for preorder(新製品、事前予約受付中だよーん)になってます。
つまり、まだ入荷してないみたいですよ。
他のカメラ見てみたら、在庫品は「In Stock」の表示になるようです。
在庫してから買うのがいいと思います。
在庫したら連絡くれるとかいつくらいに在庫するか教えてくれるなんていう日本的なお客様のほうが偉い的な親切心はガイジンには期待しないほうがいいです。
お客と売る側は対等ですから。
書込番号:13383447
1点

以前、この掲示板でレンズを購入したがEmailの意味が分からず途方に暮れている方を見るに見かねてヘルプしました。B&Hの対応は的確で3回のEmailの交換で無事に日本に届きました。インターネットでの詐欺防止のために昔に比べて確認事項が増えています。その上に大手のカード会社では独自の防衛をするところも出てきました。ある程度の英語力がないならお勧めはできません。
書込番号:13383462
4点

未入荷の様ですね。
Notify When In Stockのタブで入荷の案内を貰うことが出来ますよ。
B&Hでは過去2回レンズを購入したことが有りますが、何れも何も問題なく商品を受領することが出来ました。ただ、初めて注文する方(?)の場合、本人確認・カードの認証のため、カード会社からの請求書のfax(名前と住所だけでOK)を求められていた様です。
因にオリンパスの製品は海外購入品でも日本での保証を受けられるのでしょうか?B&Hは海外発送品でも初期不良の場合に代替品発送か注文キャンセルを受けてくれるのですが、これの手続きに少々手間がかかります。詳しくは↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/10506511772/#12343566
あ、それと価格コムの最安値と比べて価格メリットが無い様ですが?
書込番号:13383528
2点

>アメリカの通販B&Hにて購入予定です。
こんにちは
>英語に疎く<との事ですが、不安なら止められた方が良いです、それにそんなに価格メリットは無いのでは?
カードで払うと、カード会社がドル交換手数料をとりますので、単純計算よりは高く成ります。
それから、アフターサービスですが、海外で買っても1年の無償保証が受けられるのかオリンパスに確認の
お電話をされた方が良いです。
どうせ 通販で買うなら、不安な買い物より価格.com 最安値で良いと思います。
書込番号:13384073
1点

追申
価格差ですが、差は有りますね。
価格.com 最安値:86657円。
B6H:946.05ドル≒72600円(単純計算送料込08/17)。
B&H 空でしたら、オリンパスに保証の件電話されると良いです。
書込番号:13384118
0点

すみません
>B&H 空でしたら、
↓
B&H からでしたら、
書込番号:13384129
0点

OLYMPUSは海外販売のボディーにもWorldWideWarrantyが付いていたのですが変わったんですか??
自分も購入したものにWarrantyが付いていたのですが…???
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Info/info040319_www.html
が変更されていたら、新しいアナウンスが載っているはずなんですが…
書込番号:13384356
1点

OLYMPUSの保証書は国際保証書になりますので、販売店がきちんとサインしていてくれれば海外で購入されたものでも、国内のサービスセンターで保証を受ける事が出来ます。
書込番号:13384364
1点

レンズを購入したことがあります。初めての購入の際、クレジットカードのコピーを要求されて少々当惑しましたが、そういうシステムのようです。
B&Hでの購入法について解説してるサイトもあるのでなんとかなると思います。
ただ、E-P3の場合、価格メリットが少ないかもしれません。
商品代金以外に送料が27USD、消費税3%程度、クレジットカードの手数料が1.6%程度(?)かかりますので、レンズキットの場合76000円程度になるでしょうか。一方、価格COMでは、ホワイトの再安値が78000円となってます。
通販でも、国内の優良店であれば、初期不良交換なども対応してもらえますので、英語に不安があるなら労力に見合うかは微妙なところですね。
書込番号:13384678
1点

>英語に疎く、不安がいっぱいです。
なら、海外からの通販での購入は止めるのが無難でしょう
お店からの発注確認メールなど、英語でのメールのやり取りが必須になりますので、最低限それらをクリア出来る程度の英語力は必要です
因に、販売価格を単純に対ドルレートで換算して安いと思ってると、クレジットカード決済時のレートが違ってて愕然とする.....ことがあり得ます(と云うか、確実に驚くはず)
送料と通関時の手数料と税金も少なからず取られますので、果たしてトータルでどれほど安くなるのか?よく考える必要があるでしょう
あくまで書かれてる様子からの判断ですが、国内の安い通販会社を探して購入する方が無難な様.....とアドバイス
書込番号:13384817
3点

海外通販を最近よく利用していますので、その経験からお答えします。
まず海外通販を利用する場合、海外通販でしか購入できないものの場合を除いて、価格的なメリットが一番の理由だと思います。
ですから、計算機を片手に円換算した価格と日本国内の店舗の価格とをよく比べることが肝要です。
たいして価格差がないのなら、後々のトラブル発生時のことを考えても国内で購入したほうが良いです。
それでも納得できる価格差があるなら海外通販で購入するのも良いでしょう。
価格を比較する場合、海外通販なら必ず本体プラス運賃価格に消費税3パーセントを加算する事を忘れないでください。
消費税の税率は5パーセントですが、課税価格は総額の60パーセントになるので、結果的に総額の3パーセントが消費税と言うことになります。
それからドルの場合、実際の相場価格に2円ほど加算して換算すれば思っていた以上に実際は高くついたと言うことはなくなるでしょう。
2円加算するのはクレジット会社の為替手数料と為替変動に対する余裕分です。
英語力に自信がなくてもその点については心配要りません。
最近はネットで翻訳ができますから、それで翻訳すれば意図していることは理解できます。
また翻訳しやすいように文章を区切って簡単なセンテンスの組み合わせで翻訳させれば、日本語から英語への翻訳精度も上がります。
簡単明瞭な短い文章を日本語で作り、それをネット翻訳などを利用して英文に翻訳させて、それをメールに貼り付けてで送っても、相手には充分通じますので英語力をそれほど心配しなくても良いと思います。
商品は発注から3日ほどで到着します。
ただクレジットでの購入となるため、初めてだとクレジット会社のセキュリティーシステムに引っかかって、クレジット会社から問い合わせがある場合があります。
2度目の注文からはそんな事もなくなるでしょう。
書込番号:13387356
1点

私もB&HやADORAMAでレンズ購入を狙ってます^^
ボディは国内と比べて大きな価格差はありませんがレンズはとんでもなく安いときがありますからね〜〜^^
でもボディもレンズも今のB&Hの価格では魅力ないです。
オリンパスオンラインショップでプレミアム会員5%と15%割引利用すると同じ程度の価格…。
正直リスクを冒してまで海外通販を利用するメリットないですね^^;
書込番号:13404872
1点

今の在庫の価格設定は、すでに「円高」を反映したものなんじゃないでしょうか?
それをまた日本円に戻しても、意味がない。
円高メリットを享受しようと思ったら、流れの間隙を縫って素早く動いてしとめることが必要でしょう。
これはカメラに限らず、釣りでも株式投資でもねーちゃんでも同じでしょう。
書込番号:13405571
1点

えーっと、今調べましたがB&Hで今買ってめちゃめちゃ恩恵があるのは14-150mmですね^^
余りの安さに14-150mmをB&Hでポチりそうになりました^^;;;
E-P3を買ったのでしばらく自重しなきゃいけないのに…。
調べるのって危険…。
書込番号:13405915
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
PEN E-P3で約25年前の初代EOS(620/630?)で使っていたレンズ君たちはマウントアダプターなどで使用可能ですか?独身学生時代に偶然家内と1台ずつEOSを使っていました。結婚後はコンデジとDVビデオになってしまい、すでにEOSは姪っ子に渡ったのちに昇天されたと聞いています。ただ現在でも子供のビデオテープとともに乾燥庫内にレンズが家内と独立して購入していた計7本残っています。家内もよくわかっていないのですが、あれは使えないのかと聞かれました。E-P3で制限は当然あるでしょうが、マウントできれば購入の言い訳によいのですが、どうでしょう?NEX-7の動画にも気がいきますが、やっぱりE-P3ですよね!?
0点

ググって見ますと、こんなの↓が有るようです。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forEosEFM43ad.htm
そのページでは、
>仕様:
>絞り機能付きアダプターはシルバー部のリングを
>回すことにより絞り羽根の開閉が出来ます。
との事です。
書込番号:13381702
0点

http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1986-1990/1987_eos620.html?categ=srs&page=eos&p=2
EOS620用のレンズならEFマウントのようですから、このようなアダプターがあります。
MFになるのは当然として、他にも制約があります。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forEosEFM43ad.htm
書込番号:13381707
0点

レンズに拠るとは思いますが、EFマウントのレンズのピントリングは、スカスカでMF向きでは無いのでは?
また、暗いズームレンズでのピント合わせは大変かと思います。
単焦点レンズならば使えるかな程度に考えた方が良いかも知れませんね。
使用可能だけど実用向きでは無いと言った処かも。
書込番号:13381743
1点


hotmanさん紹介のアダプターで一応は使えますけど積極的にはお勧めはしせん
絞り機能はついていても、完全電子マウントのEFレンズ自体の絞りをコントロールすることは不可能ですから絞りf8とかf11とか数値を指定できるわけではありません
マウントアダプター自体に絞りの代わりをするものがついていて少しだけ絞りこめる程度のようですからお遊びと割り切るのならいいかもしれません
書込番号:13381883
0点

Frank.Flankerさんがお書きの通り、お勧めはしにくい物ですね・・・。
書込番号:13381923
0点

みなさんありがとうございます。
なかなか大変そうですが、なんとか装着はできるということですね。
50mmと24mmぐらいの単焦点があったと思います。
晴れてユーザーになれたら、家内の手前、使ってみるのも一案かも?
何はともあれ、ちょっとスッキリして購入計画を進めたいです。
書込番号:13382210
0点

GF2にEF-m4/3アダプタ使っています。絞り込み機能がないものです。
レンズの絞りは自己責任でEOSで絞込みながらレンズをアンマウント
すれば任意の位置に固定できます。例えばEF85/1.8をF2.8に固定とか。
ただ壊れても私にもメーカーにも文句言わないでくださいねw
絞りを変えるためにはEOSでいちいち同じ動作をしないとだめです。
はっきり言って使いにくいの極みですw
50と24の単あるならkiss勝手もいいかもしれませんね。
書込番号:13382592
0点


このアダプタ気になっています。
光学系の一番後ろに絞りを置く影響がどんなものなのか。
それとなんでも円形絞りにしてしまう恐ろしさはどのぐらいすばらしいのか。
だれか人柱たのむw
書込番号:13383765
1点

EFマウントの変換アダプター(絞り機能なし)使ってます。
マニュアルでピントを合わせるコトを考えているレンズなのでE-P3の標準レンズよりピントは合わせやすいですし、大きな液晶もありがたいです。
ただし、MFアシスト機能は使えませんので要注意。
後、これは絞り開放で明るくシャープに写るレンズを使用するコトが前提での話です。
つまり、お手持ちのレンズがLかマクロレンズなら使えなくはないですよと言った感じです。
書込番号:13383769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

付けられる、使う事が出来ると言う程度で
通常の交換レンズとして「使える」レベルではないですね
もし古いEOSのレンズを使いたければマウントアダプタより初代kissDとか10Dとか
安価なボデイを手に入れた方が近道です
(普通に使えますし価格的にもマウントアダプターと大差ないです)
書込番号:13384262
2点

くろぎんさん
>ただし、MFアシスト機能は使えませんので要注意。
フォーカスリング操作に連動した自動拡大はできませんけど、背面のボタン押しで、拡大表示できますよ。
十字ボタンで表示位置変更、ダイヤルで拡大倍率変更もできます。
書込番号:13385019
1点

gda_hisashi さん
すごい画期的な意見に感じました。これまでは大きなボディーでは持ち歩かなくなるからと、Kissの購入は頭にありませんでした。安く中古がかえれば、もっと撮影の幅が広がって幸せになれそうですよね。ただし、効率的ではあるけれど、トータルの投資額は大きくなりますね。これだけが問題です。レンズがもったいないような、よく聞く沼に片足を突っ込んでしまうのが怖いようなわくわくするけれど困った気分でもあります。
書込番号:13385127
0点

>CRYSTANIAさん
MFアシスト機能はMF操作時に自動的に拡大表示してくれる機能の事だと思っていたのですが、自動かどうかは関係無いのですね。
私もまだまだ勉強が足りないようで、これからもっともっと精進して行きたいと思います。
書込番号:13385564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マイクロフォーサーズのメリットのひとつとして、各社のレンズがマウントアダプターを加えることでほとんど使えてしまうということがあります。
もちろん、使い勝手はマイクロフォーサーズ規格で作られたレンズが一番良いですが、マウントアダプターさえ介せば、いろんなレンズをつけて撮影できるというのはマイクロフォーサーズならではです。
ただし、センサーの大きさがマイクロフォーサーズはフルサイズ(35mmフィルムとほぼ同等の大きさのセンサーを持つカメラ)やAPS−C機に比べて小さいので、フルサイズやAPS−Cサイズのセンサーのカメラで撮影した場合より望遠側によりシフトしたように映る範囲が狭くなるということはあります。
つまり35mmフィルムカメラで使っていた50mmのレンズを、マイクロフォーサーズで使用した場合、100mmの望遠レンズで35mmフイルムカメラで撮影した範囲と同じ範囲で撮影できるという事です。
ですから35mmフィルムカメラで50mmの標準レンズで撮影していたのと同等の画角で写真を撮影したければ、マイクロフォーサーズでは25mmのレンズが必要です。
書込番号:13387598
0点

EFレンズが7本も有れば是非マウントアダプターで使ってみて欲しいですね。
撮影には苦労するかもしれないですが、その苦労がまた面白いですよ。
私はマウントアダプターでOMレンズ、ペンFのレンズ、ニコンのレンズを使っています。
MFですが拡大表示が出来るのでピントは正確に合わせられますし、焦点距離を入力すれば手ブレ補正も効きますので慣れれば意外と快適です。
レンズによってはコントラストや色乗りが悪かったりしますが、現像時に補正すれば問題はありません。
焦点距離の換算も2倍なので分かりやすいのもいいですね。
昔使っていたレンズが蘇ると言うのは本当に嬉しいものです。
E-P1にニコンのAF50mmF1.8を付けて撮った孫の写真を参考に添付します。
書込番号:13387773
3点

僕のお散歩カメラは初代kissDに手振れ補正付のEF−S18−55isです
投資額は約2万円
600万画素ですが投資額はコンデジより安価でm4/3を新調する1/3以下?
m4/3に興味はありますが一般の1眼レフに比べ割高な感じです
penよりかなり大きいですがカバンに入れず肩から掛けているので邪魔度合いはあまり変わらない?
1眼レフが大きいからm4/3に移行と言う方は多いと思いますが
逆にm4/3がメインで望遠側のサブに1眼レフなんてのも有りと思いますよ
書込番号:13387802
0点

はじめまして
実はこのアダプタ興味があって買って人柱になりました(笑)
CZの50mmZEマウントで利用してみました
ほかのEFも使ってみましたが、AF専用はどうもピントリングに問題がありなかなか使いにくいことは確かです
基本解放の描写が好きなので解放で使用する、ちょっと絞って使ってみたい位なら楽しく使えます
以上情報まででした
しかし、PENは本当に楽しいですよ
書込番号:13390748
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
複数のアートフィルターが同時にかけられるARTブラケットは便利ですが、電源を切ったりスタンバイから復帰した時解除されてしまうことが多いです(100%ではない)。
取説にも出ていないし、撮影のたびに設定するのが大変なので、困っています。
0点

取り説P10(右下のほう)に記載の、シーンモードでの設定の自動初期化とは異なるのでしょうか?
どこのメーカの機種でも、カメラにお任せモードだと撮影時の設定変更は
電源OFF、モード切替などのときに初期化されてしまうのが一般的だと思いますが。
もし違うようでしたら、もう少し状況がわからないとなんとも言えないと思います。
書込番号:13380299
1点

種類の設定のことであれば、私のは解除されません
。
書込番号:13380627
0点

やれやれ、価格コムは役に立たんなf^_^;)
書込番号:13381622
2点

ストラップで提げていると、画面タッチで設定がかわってしまっているかもしれません^^
画面タッチオフで試してみたらいいかも。
書込番号:13382652
1点

ありがとうございます!
タッチパネルをオフ(または撮影後電源OFF)にしたら現象が出なくなりました!
書込番号:13384040
0点

タッチパネルにも意外な弱点があるのですね。
電源OFFなら設定が変わることはないと思いますが・・・(?)
書込番号:13384957
0点

ARTブラケットがoffになってたことがありました。
原因はよく判りませんが、タッチパネルの誤操作の可能性を除くと…
・動画撮影ボタンで動画撮影
・モードダイヤル回してシーンモード、ARTモードやAUTOに切り替え
・電源off
…かな? 記憶に残っている操作は。
書込番号:13385028
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
E-P3レンズキット \99,800
m.zuiko 9-18mm \52,800
NOKTON classic 35mm f1.4 SC \49,000(オークション)
ライカMマウンタ \3,000
貼り革、ハンドストラップ \5,000
プロテクトフィルタ 3枚 \5,000
おかげさまで夏休みが楽しかった〜。
カミさんに内緒でカード払い。月末怖いです。
追加レンズとコーディネートに相当悩んで時間使いました。
9-18mmは旅行の鉄板レンズですね。
NOKTON classicは柔らかさとシャープさを兼ね備えてて楽しいです。
貼り革黒とストラップの組み合わせも気に入ってます。
グリップ無い方がカッコ良くみえます。
E-P1よりかなり快適になりましたので、しばらく追加投資せず、
使い倒す予定です。
14〜150mmが少し欲しい気がする。
14点

VF-2も有ればなお宜しい感じですね。
嵐の予感のする月末を切り抜けて善きフォトライフを・・・・
書込番号:13380738
2点

14ー150は散歩にもいいねd(^_^o)
書込番号:13381665
1点

>LE-8Tさん
ありがとうございます。
VF-2やっぱり良い感じなんでしょうか。
今は背面液晶でギリギリやっていけてるんですけど、
日差し厳しい時とかローアングルとか、
VF-2を妄想してしまいます(笑)
>gatekeeper.sony.co.jpさん
14-150mmは便利で良さそうですよね。
標準ズームも望遠持ってるので、贅沢に感じています。
何か、買わなければいけない理由が欲しいです(笑)
書込番号:13382101
1点

一つ報告漏らしてました!
旅行用のウエストポーチです。\4,000-
そもそもは携帯音楽プレーヤーとか、アイテムを多数持つ男性用の
11アイテム収容ポーチで、周りがクッションで覆われてます。
購入時は、ポーチの内側がパーティションで中が2分割されてましたが、
ハサミで切り抜いて、結合しちゃいました。
ウエストポーチは両手がフリーになるので良いです。
書込番号:13382476
2点

書込番号:13383321
1点

本部長さん
お判りの様に光の当たり加減で液晶が全く役にたたない場面も有りますからね…
小生が、発売日に購入する程欲しいと思ったE-P1をたった1年で手放したのも上記不満点と早々のE-P2発売が原因でした。
書込番号:13383610
1点

ご購入おめでとうございます。
やはりVF-2でしょう。あれば大変重宝です。
NOKTON classic 35mm f1.4 SC の画像・・・素敵ですね。
でも私はE-P3はキットレンズ1本勝負です。
書込番号:13383633
2点

ご購入おめでとうございます。
MZD9-18mmは欲しいレンズですが、12mmF2とどちらを先にするか迷っている所です。
今はE-P1とE-P3のレンズキットとパナの20mmF1.7だけなのでもう少し広角のレンズが欲しいと思っています。
E-P3のタッチパネルは便利ですね。
フォーカス位置の指定に使っていますが、孫を横位置や縦位置で撮る時ワンタッチでフォーカス位置を指定出来るので重宝しています。
書込番号:13383893
3点

価格がこなれてきたパナの7-14mmもいいですよd(^_^o)
書込番号:13384580
0点

本部長さん
なかなか、かっくええやん。
書込番号:13384717
0点

>SLS AMGさん
おぉ、なんですかコレは!
さすがカメラ専用で良さそうなバックですね。
三脚穴を利用したストラップ、使いやすそうです。
うーん、欲しくなりますね(笑)。
>LE-8Tさん
自分は遅めにE-P1を購入しまして、やっぱり一年でE-P3が
発売になりました。オリンパスに手の平で転がされてます。
気持ちが幸せになれてるから良いかなと割り切れてます。
>テツてつ鉄五郎さん
やっぱりVF-2でしょうか。了解いたしました(笑)。
キットレンズ、特に標準ズームは素晴らしい映りをしますので、
キットレンズのみで攻めるの、カッコイイと思います。
>OM1ユーザーさん
3作例とも落ち着いてて良いですね。特に真ん中のシャボン玉の写真が
可愛らしくて素晴らしいです。うちは子供が中高生の野郎に成長して
汚くなりましたので、そろそろ別の可愛らしい被写体が欲しいです(笑)。
広角9-18mmは、想像よりも解像感が高く良い絵が撮れて良いです。
9-18mm、12mmどちらでも楽しい思いますが、それぞれ別の魅力があるので、
どちらにするべきか困りますね。
>gatekeeper.sony.co.jpさん
そうなんですよね、7mmの世界ってまた違うのかなーと(笑)。
はっ!やめてください!家庭崩壊しちゃう。
>nightbearさん
ありがとうございます!実はストラップはもっと渋みのある、
ウェスタン調みたいな方が決まるかなとか妄想しています。
カメラケースも良いなーとか。困りますねー。
書込番号:13384890
1点

本部長さん
エンジョイドレスアップ!
書込番号:13387502
1点

これは格好良いですね。
もうすぐ月末ですが奥様に気がつかれぬ事をお祈りしております。
書込番号:13405589
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
こんにちは。初めて書き込みさせていただきます。
E-P3かE-PL2で悩んでいて、本日E-P3の下見に行きました。
店内でデモ機を使用していたら、アートフィルター使用時にマニュアルでしかフォーカスできず、店員さんに聞いたところ、
「E-P3はアートフィルター使用時はMFでしか撮影できません。」と言われてしまいました。
カタログを読んでもHPから取説を読んでもそのような限定された表現はされていませんでした。
どなたかご存知の方いたら教えてください。
ちなみにE-PL2はアートフィルター使用時でもAF撮影できます。
よろしくお願いします。
1点

心配ご無用。
アートフィルター選択時でも、AFできますよ。
そのデモ機と店員さん、変ですね。
書込番号:13378497
5点

こんばんは。
店頭で弄ったときは確かアートフィルターでもAF効いていたと思います。
(通常AF、タップAFとも)
書込番号:13378510
0点

何かのお間違え、あるいは勘違いではないでしょうか?
E-P3を実際に使ってますが、アートフィルターのどのモードでもAFで撮影出来ますよ。
もう一度、ご自分で是非ご確認してみてください。
書込番号:13378569
4点

普通に出来るハズですよ。少なくとも私がプラザや店頭で試した時は出来ました。(所有しているE-P1でももちろん出来ます)
その店員さん、何か他のも事と勘違いしていませんかね?
書込番号:13378572
2点

本日アートフィルターをかけてバンバン撮影してきました。
画面タッチAF&レリーズの心地いこと!
書込番号:13378652
2点

みなさま。
早速のご返答ありがとうございます!
やはりそうですか!E-P3の様な上位機種でできなくなるなんて、変だと思ったんです。。。
若い店員さんに聞いたら、箱から取説を出して読み始め・・・わからなかったらしく
年配の店員さんを呼ぶと
「この機種はこういう特徴なんだよ」
なんて、、、言ってました。
あそこの店で買うのはやめることにします。
ますますE-P3が欲しくなりました
ありがとうございました!
書込番号:13378666
2点

近くに、カメラのキタムラが有りましたら、キタムラで購入が良いと思います。
書込番号:13380282
0点

K'Sデンキでした・・・
のでそこでは購入せず無事ヨドバシにて購入しました。
皆様のおかげで、さくさく撮影でき超気に入っています!
ありがとうございました!
書込番号:13405701
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





