D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1480万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.1mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3100 200mmダブルズームキット の後に発売された製品D3100 200mmダブルズームキットとD3200 200mm ダブルズームキットを比較する

D3200 200mm ダブルズームキット
D3200 200mm ダブルズームキットD3200 200mm ダブルズームキット

D3200 200mm ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 5月24日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 7月22日

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

(9412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 毎回すみません。

2011/02/22 08:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:91件

D3100での撮影で
花形フード
レンズフード
の必要性は何ですか?
先輩方には失礼なかもしてませんが
素人なので素朴な疑問です。
付ければ何が変わるのでしょうか?

書込番号:12690856

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/02/22 08:35(1年以上前)

フレアなどの抑止に効果があるようです。
副次的要素としては、レンズ保護の効果もあるかもしれません。

書込番号:12690868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/02/22 08:37(1年以上前)

レンズに直接、太陽光が入ると、フレアやゴーストが出やすくなりますが、フードを付けると多少防げます。

書込番号:12690870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/22 08:38(1年以上前)

特にD3100に限った話ではありません。
レンズフードは画像に映らない範囲から、余分に入ってくる光を遮り、画質を上げます。
花形フードと言うのは、横の範囲を少しカット、縦の範囲を大きくカットします。
これは写真が3:2で横長であるからです。
(キットレンズのように前面が回転する場合は、花形でなく円形です)

またレンズフードがあると、レンズ先端を何かにぶつけても、レンズ表面には傷が入りにくいといったメリットもあります。
広角でフラッシュを使うといった時以外は、基本的に付けっぱなしが良いでしょう。

書込番号:12690872

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/02/22 08:39(1年以上前)

一番の目的はレンズ内へ入射する余分な光線の除去かと。フレアやゴーストを低減する為と思います。
太陽光のみならず室内灯や反射光などがありますので常時装着しています。

書込番号:12690873

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2011/02/22 08:41(1年以上前)

レンズの画角の外からの光がレンズ内で反射してフレアが出るのを防ぐ為です

僕はフレア対策よりレンズ保護の為に標準でフードありです
(レンズをぶつけた時の為とかレンズ交換時に地面に置いたりします)

書込番号:12690878

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2011/02/22 08:48(1年以上前)

有難う御座いました。
大変勉強になりました。
毎回ご丁寧に感謝しております。
少しずつですが勉強していきたいです。

書込番号:12690894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/02/22 08:56(1年以上前)

別機種
別機種

おはようございます。

ずいぶんと古い写真ですが、フードを付けた場合と外した場合の写真をアップしますので、
参考にして下さい。

どちらがどうのとはあえて書きません。^^;

書込番号:12690917

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:91件

2011/02/22 09:02(1年以上前)

F2→10Dさん
右の画像がフード装着でしょうか?
左の画像にはガラスと中央に
光がありますよね?

書込番号:12690933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/02/22 09:07(1年以上前)

>右の画像がフード装着でしょうか?

あえて書きませんが、そうです。(*_*)☆\(^^;)

拡大をしなくて、サムネイルの状態でもコントラストの違いがわかるくらいです。


>左の画像にはガラスと中央に光がありますよね?

フレアーとかゴーストとか言われるやつですね。

書込番号:12690939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2011/02/22 09:09(1年以上前)

F2→10Dさん
有難う御座いました。
画像のおかげで必要なことが
わかりました。

書込番号:12690946

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2011/02/22 09:30(1年以上前)

副次的要素としては、フードを着けたほうが格段に格好良くなることです。 (^^;)

書込番号:12690995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/02/22 12:24(1年以上前)

>副次的要素としては、フードを着けたほうが格段に格好良くなることです。 (^^;)

但し、花形フードだけ。(^^;)☆\(-_-;)

書込番号:12691471

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/02/22 23:01(1年以上前)

副次的要素としては、ぶつけたときのレンズガード、雨よけ・・・かな?

書込番号:12693978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/23 00:46(1年以上前)

既に皆さんが回答されてますんで、参考まで。

詳細については、以下のページが役に立ちます。

ふだん何気なく装着しているレンズフードの効用とは?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051128/114452/

花形のレンズフードが存在するワケ
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1265942625385.html


また、花形フードは格好いいのですが、注意があります。
上下方向と左右方向で長さが異なっていて、上下方向を長く装着しないと
ケラレが発生するので注意が必要とのことです。

また、内蔵のフラッシュを使用する場合は装着してはならないそうです

書込番号:12694616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2011/02/23 07:54(1年以上前)

グッドラック!さん
大変参考になりました。
有難う御座います。

書込番号:12695171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフード

2011/02/21 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

スレ主 Jim Turnerさん
クチコミ投稿数:6件

ダブルズームキットにはレンズフードが付属していますか?

書込番号:12689791

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:568件

2011/02/21 23:32(1年以上前)

こんばんは。標準ズームの方だけは、オプション(HB-45)だったと思います。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductJAB74501.do

書込番号:12689851

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Jim Turnerさん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/21 23:35(1年以上前)

ありがとうございます。別途購入します。

書込番号:12689872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/02/21 23:37(1年以上前)

ホームページ、わかりにくいですね。

標準は付属なし、望遠は付属?

http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_18-55mmf35-56g_vr.htm

http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_55-300mmf45-56g_ed_vr.htm

標準はレンズキャップも、リアキャップも付属していない、ということ?

書込番号:12689882

Goodアンサーナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/02/21 23:39(1年以上前)

買ってませんが、レンズフードは付いてるハズです。
万一、付いて来なかったら買いましょう(^^)

書込番号:12689894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:568件

2011/02/21 23:43(1年以上前)

なお、標準ズームの方も、レンズキャップ(フロント、リヤ)は付属していますよ。

書込番号:12689917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/22 01:10(1年以上前)

標準ズームですが、リアキャップは白のポリ製の安っぽいものです。
着脱もスクリュー式でないので、追加でLF4を買いました。

55-300はフード、フロント&リアキャップ(LF4)、ポーチが
付属です。

レンズプロテクタの購入をお忘れなく。

書込番号:12690339

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jim Turnerさん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/23 00:57(1年以上前)

情報ありがとうございました。

書込番号:12694658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ご教授お願いいたします。

2011/02/21 19:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:91件

先はどの登校の題名が入力ミスで「アドバイス」
だけになってしまいました。
大変失礼いたしました。

タムロンのSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)
はD3100で使用する場合AFなどは問題ないでしょうか?
クチコミで教えて頂いたのですが、
広角ズームで背景のぼかしにはいいとはわかったのですが。

書込番号:12688281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/02/21 19:37(1年以上前)

「登校」も入力ミスですよ。

タムロンのSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)はAFなど問題なく使えますよ。
いっちゃってください。

(=^x^=)

書込番号:12688342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2011/02/21 19:43(1年以上前)

はるくんパバさん
入力ミスばかりですね。
アドバイス有難う御座います。

書込番号:12688367

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2011/02/21 19:46(1年以上前)

カメラ内にレンズ駆動モーターの無いD3100では「Model A16」はAF不可。
レンズ内にモーターがある「Model A16N II」ならOK。

書込番号:12688377

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/02/21 19:54(1年以上前)

前の 投稿=スレッドは、削除依頼されたら良いです。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4

純正以外の レンズでD3100 で使えるかどうかは、モーター内蔵(を選択します)かどうかを確かめるだけで良いです。
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)
       ↑
モーターを、内蔵していますから AF で使用可能です。

書込番号:12688412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/02/21 19:55(1年以上前)

や、やってしまった!!


G4 800MHzさんの、おっしゃる通り、対応機種はA16NUですね。
ごめんなさい。


http://www.tamron.co.jp/news/release_2008/0226.html

書込番号:12688414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2011/02/21 20:01(1年以上前)

みなさん有難うございます。
大変参考になりました。

書込番号:12688439

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/02/21 20:10(1年以上前)

追申
最後の表記が重要です。
   ↓
A16N II ←N II!
ポンタ号さんが、書かれたのは、
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)
ですが、これは駄目ですよ(モーター内蔵では有りません)。

こちらです。
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)

書込番号:12688495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2011/02/21 20:13(1年以上前)

皆さんに質問してよかったです。
間違えて購入するところでした。
有難うございます。

書込番号:12688510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/21 20:36(1年以上前)

このレンズ、3つ前の書き込みに、ライブビューでAFが合わないとあるようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139404/#12678944

ファインダなら問題なさそうですね。

書込番号:12688630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2011/02/21 20:40(1年以上前)

グッドラック!さん
いつもアドバイス有難う御座います。
貴重な情報有難う御座いました。

書込番号:12688646

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/02/21 22:07(1年以上前)

ごめんなさいm(._.)m
わたしも前の返信でA16NUのことを
A16と書いてましたが、A16NUの間違いです。

書込番号:12689202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2011/02/21 22:12(1年以上前)

RAMONE1さん
ご丁寧に有難う御座います。

書込番号:12689254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アドバイス

2011/02/21 19:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:91件

タムロンのSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)
はD3100で使用する場合AFなどは問題ないでしょうか?
クチコミで教えて頂いたのですが、
広角ズームで背景のぼかしにはいいとはわかったのですが。

書込番号:12688262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/02/21 19:37(1年以上前)

A16NII(NIIニコンマウントでIIはAFモータ内蔵)ならOKです。
電気接点が8個あります。

書込番号:12688338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2011/02/21 20:41(1年以上前)

有難うございました。
アドバイス有難うございます。

書込番号:12688652

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/02/21 21:48(1年以上前)

ポンタ号さんこんばんは。
私もA16を使用しています。
ボディー違いですが、ご参考までに(^^)
私の個体はD7000ではライブビュー時にAFが効きません。(ファインダー撮影はAF効きます。)
そういう事もあるようです。

書込番号:12689062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 55-300mmの望遠端での撮影時のSSについて

2011/02/20 11:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

クチコミ投稿数:236件
当機種
当機種

失敗例:1/100 F10 Pオート+Pシフト

1/400 F5.6 Pオートそのまま

皆さん、いつも色々ありがとうございます。

WZKは望遠端300mmが魅力で購入したのですが、お恥ずかしい話、300mmで撮ったものを
当倍に拡大するとシャッターを切った瞬間の手ぶれがありました。
(フェンスや高圧線の電線が顕著に二重になってました。1/100、VRオン、手持ちです)

P100では望遠端120mm(675mm相当)でも1/100あれば手ブレはなかったのですが、
55-300mmの望遠端では難しいのでしょうか。(さすがに重いのでプルプルしますが。)
脇を締める等の基本はやっておりますが、初心者ですので技術力不足はありますので、
技で補える点があればアドバイス頂けると幸いです。
ちなみに、もう一枚は1/400だったのですが、さすがにこちらはブレはありませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:12681985

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/02/20 11:46(1年以上前)

これを手持ちで撮ったとしたら誰でも手ブレすると思います。三脚とリモートケーブルが必須です。

書込番号:12681997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/02/20 11:47(1年以上前)

三脚使ってライブビューで撮ってみると良いですよ
ミラーアップの振動は やはり少なからず影響あると思います。

書込番号:12682004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/20 11:55(1年以上前)

別機種

暗いところでの撮影

グッドラック!さん

手持ちの手ぶれ目安としては1/焦点距離なので、
35mm換算450mmの距離ですから1/450くらいから、
なんとか抑えることが出来ることになります。
VRが2段と考えると理屈では1/100くらいですが、
あくまで印画紙での話しなのでPCで確認するのであれば、
手ブレははっきりします。

この場合はある程度仕方ないでしょう。

手ブレを防ぐには、ボディのどこかを柱などに押し当て、
シャッターブレを押さえるためにタイマー撮影がいいと思います。

書込番号:12682033

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2011/02/20 12:24(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございました。

> 電産さん

なるほど。手持ちでの限界を超えていたんですね。
今度、三脚とレリーズ2秒で試行してみます。 


> さすらいの「M」さん 

今まではコンデジなんで、ミラーアップの振動など考えてもみませんでした。
ライブビューでも試してみることにします。


> フィルムチルドレンさん

手ブレの目安は知りませんでした。ありがとうございます。
確かに1/450には遠く届いてませんね。
望遠はSSを稼ぐようにして、撮り試しして、自分の限界速度を知りたいと
思います。
ちなみに、VR2段は聞いたことがあるのですが次の理解でよろしいのでしょうか。
 450mm相当の場合
  なし → 1/450
  一段 → 1/225
  二段 → 1/112.5

ご教授いただけると助かります。

宜しくお願いします。
 

書込番号:12682157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/20 13:02(1年以上前)

概ねいいと思いますがしっかり固定できているかどうかで変わりますので、
個人差が出ます。あくまで目安です。

ただし、VRは立ち上がり後安定まで1秒程度、
三脚使用時ではOFFです。


1/450という数字はありませんね。近くでは1/500です。
ちなみに正確に言えば2の9乗で1/512ということです。
あまり関係ないですけど(笑)

書込番号:12682292

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/20 18:10(1年以上前)

カメラって例えVRついていようが、広角だろうが、早SSだろうが、やっぱテブレってでます。
きっちりはブレて見えないんだけど、シャープさに欠ける感じ。
だから状況が許せば三脚はなるべく使ったほうが良いです。
要は「カメラを固定する」っていう当たり前のことなんですけど、すごく重要なことです。

書込番号:12683496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/20 19:01(1年以上前)

基本的に1/450を超えていればブレ「にくい」と言うだけなので
時間があるなら同じ構図で何枚か撮ったほうがいいですよ。
これほどの望遠では構え方とか関係なく、心臓の鼓動さえも手ブレにつながります。
VRは本当に補助的なもので、3段はブレないと書いてあっても信頼は出来ません。
できる限りブレを防ぐには、息をゆっく〜り吐きながらシャッターを僅かに沈み込ませることです。

息を吸ったら胸腔内がより陰圧になり、肺への静脈還流量が多くなりますので、必然的に心拍出量が多くなり、鼓動回数が多くなり、手振れします。

書込番号:12683743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2011/02/20 21:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

焦点距離300mm F6.3 1/250 

焦点距離300mm F8 1/200 

55-300mmでの背景ボケ

P100での背景ボケ比較

皆さん、コメントありがとうございました。


> フィルムチルドレンさん 

 ありがとうございます。勉強になりました。
 おかげさまで、本日は焦点距離とSSを意識することができました。 


> kawase302さん

 今回撮ったものには、SS500でもブレはありました。
 確かにそうですね。


> ジャベリンさん 

 仰るとおりのことを、今日体験しました。
 しかも、内蔵の液晶だと拡大してもわずかなブレは分かりにくかったです。
 何枚も撮って、選択。これが重要ですね。ありがとうございます。


本日、あいにくの曇天でしたが鶴見川に撮影に行って参りました。
今日くらいですと、焦点距離300mm ISO100 f5.6ではSSが1/60〜1/100しか
出ず、手持ちでしたので結果は見事に手ぶれでした。

そのあと、ISOオートを外し、ISO800にしてSモードでSSを200にすると、300mmでも
手ブレのない撮影をできました。
今の私では300mmではSS200以上が必要なようです。
座って撮ったら、少々安定するのでもう少しましかもしれませんね。
徐々にD3100というものが理解できてきたので、色々と研究してみようと思います。

写真ですが、等倍でもキレイなものをD3100でトリミングしました。
内蔵の編集は初めて使用したのですが、これなら、撮影情報そのままなので便利です。
今回は、ISO400と800でありますが、やはり天気が良い日に100で撮れるのがベストですね。

なお、3枚目と4枚目はD3100とP100での背景ボケの参考比較です。
やはり一眼。ハイエンドコンデジの比ではないですね。よくわかりました。

書込番号:12684564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/20 22:02(1年以上前)

別機種

鳥さんなどは今度は被写体ぶれがありますから、これも経験ですね。
でも、ブレが悪いわけでなく流し撮りなどの、
躍動感が表現できるのでこれも面白いです。

色々たくさん撮って下さい。

書込番号:12684693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2011/02/20 22:20(1年以上前)

当機種

失敗作:白鷺の流し撮り

> フィルムチルドレンさん

写真凄いですね。水面の反射といい、鴨といい、どうやったら
このような写真が撮れるのでしょうか。

しかもS8100ですよね。(ちなみにP100を売却して昨日購入しました...)
54mmとなると、10倍ズームで35mm換算で約300mm。被写体に寄ったのでこのような感じ
を出せたということでしょうか。
写真は機材でなく、腕と聞きますが本当ですね。

ちなみに、今日は飛翔していた白鷺を流し撮りしましたがピントも合わず見事に
失敗しました。道は遠いです。

それにしても鳥はいいですね。身近な野鳥も結構いますし。沼という意味がなんとなく
わかります。


書込番号:12684800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/21 08:30(1年以上前)

グッドラック!さん


嬉しいやら、恥ずかしいやら…(笑)

ありがとうございます。


鳥つながりで載せたのですが、
見返してみると、水面だけ撮影した方が良い感じだったと残念な絵です。
僕もまだまだ勉強中です。

感覚は磨かれると信じていますので、マナーを守りつつバンバン撮りましょう。

書込番号:12686357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

タムロンの
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511926/
というレンズを使っているのですが、ライブビュー撮影時にAFが全く合いません。
メーカー(タムロン)に問い合わせたところ、「ROMが対応してないという事はありません。お客様の個体に限ってかも知れません。」との返事でした。

このレンズはまだD3100が発売される前(2009年)に購入したので、対応云々は難しいと思うのですが、メーカーの返事は「対応している」との事でした。

他のレンズメーカー製のレンズでもこの様な事はよくあるのですか?
ちなみに、D300では正常にライブビュー撮影可能です。
また、純正レンズならば新旧問わずD3100でライブビュー撮影可能です。

書込番号:12678944

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ボディの満足度5

2011/02/19 20:47(1年以上前)

そんなもんです。あきらめましょう。

書込番号:12678951

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/02/19 20:50(1年以上前)

>お客様の個体に限ってかも知れません。
タムロンが そう言うのですから 点検に出されたら良いです。

書込番号:12678970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2011/02/19 20:54(1年以上前)

対応していません。

私は専業製レンズがLVに対応する期待は全く持っていません。
これは他の機種についても同じ。
対応しているかのような動作(フリ)をしている場合がありますし。

書込番号:12678993

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/19 20:55(1年以上前)

まずはD3100をおいてあるカメラ屋にレッツゴー(私は行きませんけど)。
そのレンズ、忘れないでね。

書込番号:12678998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2011/02/19 21:02(1年以上前)

今見たところ、VC付では追従するようですが、
私が欺されている可能性もあって信用はしていません。何回やってもテレ・ワイド共いけますが。

書込番号:12679039

Goodアンサーナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/02/19 22:14(1年以上前)

よくある事らしいですよ。
私のA16N IIも私のD7000のライブビューにAF対応しませんが,
以前、口コミにて対応してる個体もあると見た記憶があります。

ライブビュー(拡大)でMF使えるので、まぁいいかとそのままにしてますf^_^;

書込番号:12679520

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2011/02/19 22:35(1年以上前)

私は、そのような話を2チャンネルとかで聞いたことがあるので純正以外買いません。
あと、位相差AFでも将来出る機種にはきかないとの話を聞いたことがあるので、純正以外買いません。

書込番号:12679664

Goodアンサーナイスクチコミ!0


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/19 23:17(1年以上前)

不安になって、早速私のD7000でテストしてみました。

まったく参考にはならず申し訳ありませんが、私事を書かせてください。

純正
17-55mm
50mm

タムロン
90mmマイクロ

シグマ17-50mm
12-24mm

で、試してみました。
どれもライブビューでAFしてくれましたが、カメラを移動し終えた時点でジーコ、ジーコとAFし始めます。
何故かシグマの12-24mmだけ、カメラを移動し終えた瞬間とも感じられるほどの速さで、しかも無音でAFが合っています。なぜ純正よりも早いのか理解できません。

ちなみに通常のAFは純正17-55より早いのですが、無音ではありません。

個体差ということで、LV-AFできたり、できなかったりという差が出るようだと、これは辛いです。

やはり点検に出されてみたほうがいいのではないかと思っています。

書込番号:12679932

ナイスクチコミ!1


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/19 23:22(1年以上前)

すみません。
上記は
LV-AF-Cでのテストです。

書込番号:12679971

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3100 200mmダブルズームキット
ニコン

D3100 200mmダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

D3100 200mmダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング