D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1480万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.1mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3100 200mmダブルズームキット の後に発売された製品D3100 200mmダブルズームキットとD3200 200mm ダブルズームキットを比較する

D3200 200mm ダブルズームキット
D3200 200mm ダブルズームキットD3200 200mm ダブルズームキット

D3200 200mm ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 5月24日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 7月22日

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

(9412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

スレ主 食肉さん
クチコミ投稿数:2件

初歩的な質問で申し訳ないのですが、

初めて一眼レフカメラを買うことになりますが、レンズについて教えてください。
自分が撮りたいものは、動物や風景や花等の接写を主に撮りたいと考えています。
まずは、純正のレンズで練習し、後にレンズを買い足したいと考えています。
そこで、気になる点が、ニコン製だったら、どんなレンズでも接続し使用できるのか?

あとニコンにも魚眼?レンズ的なものはあるんですか?

宜しくお願いします。

書込番号:12486808

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/01/10 03:04(1年以上前)

AF-Sっていうレンズだとピントが自動です。
ニコンにはもちろん魚眼もあります。
ただ魚眼とかっていつも使うレンズじゃないので、レンズ専門メーカー製の良いと思いますけどね。
そのほうがお値段が安いからです。
例えばシグマだとHSMっていうレンズだとピントが自動です。

レンズ専門メーカーと純正のどっちが良いかって言われたら、例外を除けば純正が良いです。
だって、同じ人(法人)が同じ製造基準(パラメータ)で作ってるんですよ。
どのメーカーのカメラにもあうように作っているレンズメーカーのものとは違って当然。

書込番号:12486883

Goodアンサーナイスクチコミ!3


apotanさん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/10 03:20(1年以上前)

マウントが合っていればどこのメーカーでも交換可能ですよ。
カメラ本体がニコンなら、レンズマウントをニコンにすれば大丈夫です。




書込番号:12486908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/01/10 05:45(1年以上前)

 ピント合わせ用のモーターを内蔵するレンズであればAFが使えます(例:ニコンならAF-Sレンズ)。
 D3100やD5000等は、コンパクトボディーと引き換えに、ボディー側のピント合わせ用のモーターを無くしたからなのです(笑)。

 モーター非搭載のレンズはいくらAFレンズでもMFになってしまいます。
 例えば、ニコン純正の魚眼AFレンズのAF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G EDは、D3100ではMFでしか使えません(爆笑)。
 不思議ですよねえ。
 自社で売っているAFレンズがAFレンズとして使えないのです。
 魚眼レンズはシグマからAFが可能なレンズが出ていますのでそちらを選んだ方がいいでしょう。

 ・・・これでも最近はモーター付きレンズが増えて混乱が少なくなったんです。D40が出た当初の混乱なんかそりゃあもう・・・(苦笑)。その関係のスレがかなり立ちました。「このレンズはD40に使えますか?」

 AF縛りを無くされたい場合は、D90、D7000、D300sあたりのボディー内にもAF駆動モーターを内蔵する機体を選んだ方が無難かもしれません。



>そこで、気になる点が、ニコン製だったら、どんなレンズでも接続し使用できるのか?
 仕様書より、ご参照ください。

• AF-SおよびAF-Iレンズ:全ての機能を使用可能
• モーターを内蔵しないAFレンズのGまたはDタイプ:オートフォーカスを除く機能を使用可能
• モーターを内蔵しないAFレンズのGまたはDタイプ以外:オートフォーカス使用不可、3D-RGBマルチパターン測光IIを除く機能を使用可能
• プロネア用IXレンズとF3AF用のAFレンズ:使用不可
• DタイプのPCレンズ:オートフォーカス使用不可、撮影モードの一部を除く機能を使用可能
• Pタイプレンズ:オートフォーカス使用不可、3D-RGBマルチパターン測光IIを除く機能を使用可能
• 非CPUレンズ:オートフォーカス使用不可、撮影モードはM(マニュアル)を使用可能(ただし、露出計は使用不可)
• 開放F値がF5.6以上明るいレンズ:フォーカスエイド可能

書込番号:12487058

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/01/10 08:28(1年以上前)

一眼レフはマウントが合えば交換レンズを付け替えることができます。
ニコンの場合は「ニコンFマウント」と呼ばれています。このニコンFマウントのレンズなら他社製でも装着可能です。

書込番号:12487299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/01/10 08:37(1年以上前)

別機種
別機種

@AFカップリング

A接点 左:AFモータレス 右:AFモータ内蔵

中古市場でもAF可能タイプが大半になってきましたので、
あまり気にされる必要はありません。ただし、注意は必要です。

<<AFモータ内蔵レンズの現品上の特長>>
@フォーカス用の連動カップリング軸の受けがありません。貼付はAFモータレスです。
Aレンズ内AFモータ駆動のために電気接点が増えています。

実写されていくうちに、好きな被写体とその時の焦点距離が自ずと決まってきます。
必要なレンズが段々分かってきて、いわゆる底なし沼に嵌っていきます。

書込番号:12487318

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/10 09:42(1年以上前)

>ニコン製だったら、どんなレンズでも接続し使用できるのか?

ニコンも歴史が古いので、まずニコンFマウント用のレンズじゃなきゃ駄目でしょう
非CPUレンズだと露出計も動かないからマニュアルモードでの撮影しかできませんすし
AFレンズでもレンズ内にモーターの入ってないAFレンズではAFができません

>あとニコンにも魚眼?レンズ的なものはあるんですか?

AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED
Ai AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D
がありますが、16mmの方はDX機のD3100で使うと魚眼ではなく歪みの大きいただの広角レンズになりますから失格でしょう
また魚眼のAF-Sレンズが発売されてない(と思う)のでマニュアルフォーカスになります

魚眼でお勧めなのはDX機専用のトキナーの-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5ですがこれもモーターレスでマニュアルフォーカスです
http://kakaku.com/item/10506011792/

書込番号:12487528

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/10 10:59(1年以上前)

D3100はカメラ本体にレンズを駆動させるためのモーターがありません。
Nikonの純正レンズにはレンズの中にモーターがあるものと無いものがあります。
以前は異なるものもありましたが、現状ではAF-Sと書いてあるかAFと書いてあるかがポイントです。

D3100ではAF-Sと書いてあるものでなければ、ピント合わせが手動になります。

古いレンズだと最初からマニュアルフォーカス用のレンズ群もNikonには大量に存在します。
中古屋などでも比較的安価で購入できますが、Ai、Ai-sなどの表記があるもの大半はCPUが内蔵されていないために、D3100では露出もマニュアルになります。
失礼ながらスレ主さんの質問レベルから考えれば、マニュアルフォーカスとマニュアル露出のレンズに手を出すのは少し早いです。

他社のレンズでNikon用と表記あっても、AFが効くかどうかは個別に判断しなければならず、各メーカーで判別法の表記が違います。

AFが使えるレンズで、レンズ内にモーターがあるタイプかどうかを考えれば良いので、慎重に調べるか購入時に良く聞いて下さい。

書込番号:12487839

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/01/10 11:17(1年以上前)

>ニコン製だったら、どんなレンズでも接続し使用できるのか?

ある意味、現行のニコンならD3100が50年の歴史を持つほとんどのニコン製レンズを装着可能です。
ピントや露出が手動操作になるレンズが大半ですが。

自動前提ならAF-Sタイプのニッコール、レンズメーカーならD40(D3100)用で選択して下さい。

最新レンズカタログを入手するのがいいかと・・・

書込番号:12487921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/01/10 13:33(1年以上前)

花の写真、他については、DX専用のマクロレンズが有りますので、一度ご検討ください。

書込番号:12488493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D3100とKissX4

2011/01/09 17:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

スレ主 shun108さん
クチコミ投稿数:2件

昨年からD3100とCanon KissX4のどちらを購入すべきか悩んでいます。

明日でKissX4のほうは\5000キャッシュバックが終わるので、決めどきかなと考えています。

デジタル一眼を買うのは初めてでわからないことばかりです。

是非アドバイスお願いします。





店頭で実際に何度か触り、クチコミやレビューを参考に検討しましたが、


D3100
気に入った点
・デザイン
・シャッター音が気持ちいい。
・ダブルズームキットのレンズが300mmまで
・ガイドモード
不安な点
・液晶のドット数が少ない(実際店頭で見てもKissX4との差は歴然でした)


KissX4
気に入った点
・Canon中級機(60Dや7D)と同じセンサーを搭載
・液晶が精細で非常にきれい
・D3100より少し安い
不安な点
・デザインの好み


アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:12484177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/01/09 17:41(1年以上前)

 デザインやフィーリングは手に持って使うものだけに、ポイントは大きいです。
 
 液晶は構図の確認程度に思っておけば、気にならないと思うので、D3100に逝ってください。

書込番号:12484245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/01/09 18:00(1年以上前)

shun108さん
こんばんわ〜

>不安な点
>・液晶のドット数が少ない(実際店頭で見てもKissX4との差は歴然でした)

撮った写真を背面液晶だけで鑑賞するのでしたら、大問題でしょうねぇ。

>・デザインの好み

デザインの好みで撮る写真が変わる訳では有りませんが、気に入らないデザインのカメラを使い続けるのは苦痛以外の何物でも無いでしょう。

書込番号:12484346

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2011/01/09 18:00(1年以上前)

ええ?X4のほうが安いんですか。。ちょっと個人的には意外でした。
んー、もう好き好きの世界だと思いますが、僕ならX4かな。ただし、僕の場合は、いままでニコンを使ったことがない。最近ソニーを使っているけど基本的にはずっとキヤノンを使ってきたユーザーであるという要素があることを割り引いて下さい。

ただ、キヤノンがどうとかニコンがどうではなく僕なら多分X4を買うと思います。

書込番号:12484348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2011/01/09 18:09(1年以上前)

スレ主さんが分析されているそれぞれの長所そのとおりだと思います。
あと、キャノンは付属のソフトの使い勝手がいいと言われていますね。あと単焦点レンズが1万円以内で買えるなど。
D3100のメリットはスレ主さんの指摘以外に、パソコンを使用しなくても画像編集、レタッチや現像ができる、専用のAF補助光がある(ストロボポップアップによる兼用でない)など。

人にあげる場合はデータよりプリント用紙の場合が多いと思うので前者のメリットは大きいと思います。

書込番号:12484390

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/01/09 18:23(1年以上前)

当機種

D3100+Tamron18-250mm

覗いて握ってシャッタを切った時の感覚で、お決めになっても良いですね。
D3100スレですし、私も使っていますのでD3100WZKお奨めです。

液晶は92万ドットがベターですけど、
92万画素でなければ判断できない件はないので、私は拘りなしで使っています。

撒き餌ならぬ、駄菓子にもならないものを一枚。駄菓子の方がウマい。

書込番号:12484459

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2011/01/09 18:37(1年以上前)

こんばんわ

さっきまで、]4が絶対お買い得だと思いましたけど、
うさらネットさんの写真を拝見し、D3100が宜しいなと直感的に感じました。

書込番号:12484525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/01/09 18:40(1年以上前)

>92万画素
92万ドットの誤り。訂正します。

童 友紀さん
>うさらネットさんの写真を拝見し、D3100が宜しいなと直感的に感じました。
D3100が戴いたお言葉と理解しております。多謝。

書込番号:12484541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度2

2011/01/09 23:21(1年以上前)

まだ買ってなかったら、KissX4がお薦め。
使っているうちにその良さが解ります。

書込番号:12485948

ナイスクチコミ!1


スレ主 shun108さん
クチコミ投稿数:2件

2011/01/09 23:38(1年以上前)

>皆さん

貴重なアドバイスありがとうございました!

D3100もKissX4もお使いになられている方自身が良いと薦めてくださっているわけですから、どちらを選んでも間違いないカメラなのかなあと思っています。

明日買いに行こうと思いますが、正直決め切れていません。

こうなったら、その時の気分・フィーリングで決めたいと思います。

D3100に決めたら、また投稿しますね!

ありがとうございました!

書込番号:12486061

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/01/10 00:22(1年以上前)

明日でKissX4のほうは\5000キャッシュバックが終わるので、決めどきかなと考えています

>>>>>

まさにキヤノンの思う壺だ(笑)。
冗談はさておき、写真はカメラが撮るんじゃなくて、人が撮るんです。
ましてや画素や数字やスペックで撮るものじゃありません。
貴兄が気持ち良くなれるカメラだと、自然とシャッターチャンスが広がります。
逆に気持ちよくないカメラだと、シャッターチャンスが激減します。
なぜならシャッターチャンスはその指先にあるものだからです。

書込番号:12486316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2011/01/10 07:51(1年以上前)

> どちらを購入すべきか悩んでいます。

スレ主の『・・・すべき・・・』は変です、
『すべき』は税金とかコンドームとかに使う言葉です。

趣味のカメラでしょ?どっちでもいいから欲しいのを買いなよ、
キャンペーンなんてブラの中にパッドを入れているオンナと同じ。俺としては自前で勝負する姿勢が好きです。
何の比喩かは書いている本人も途中で判らなくなりましたので、適当に意を汲んで下さい。

自分も機会を見つけてスレ主と同様にD3100かX4のレンズキットを購入しようと思っているのだが、、、(現在はD90、重過ぎるのでもうNG。)
結構仕事モード全開状態が継続中で。。。カメラに目が行かない。

書込番号:12487226

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷っています…

2011/01/06 20:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

クチコミ投稿数:3件

友達がデジタル一眼をつかっていて、少し貸してもらったところ、とてもよかったので僕もデジタル一眼を買おうと決意しました。


しかし、僕はカメラど素人なもので、なにを買っていいか全くわかりません。


とりあえず電気屋さんやパンフレットをみて、次の三つに候補を絞りました。

1つ目はNikonのD3100です。これは、レビューや口コミでも評判が良さそうでしたし、初心者の僕でも扱いやすそうだったので選びました。

2つ目はペンタックスのKーXです。旧モデルですが、性能も最新機種に比べてあまり劣っておらず、何より値段が手頃なところに惹かれました。また乾電池をつかえるのも旅行中はいいのかなと考えています。


3つ目はオリンパスのPL1です。ミラーレスっていうのが引っかかるんですが、何より持ち運びに便利なのがいいなと思いました。


ちなみに撮るのは風景や人物がメインになると思います。


長々と書きましたが、アドバイスをいただけたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:12470839

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/06 20:37(1年以上前)

風景や人物は綺麗に撮れると思います。NikonのD3100をおすすめします。ほんとに初心者向けという感じです。ガイドモニターを搭載しているので、簡単に撮れます。

書込番号:12470923

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/01/06 20:49(1年以上前)

なぜ、一眼レフをお持ちでなく、写真の腕もないひろジャさんが一眼レフの
アドバイスをしているのか甚だ疑問です。「ガイドモニター」を使った事があるのですか?
あれはピクチャーシーンモードと、絞り・シャッタースピードの関係を視覚的に現した
だけのものであり、使いやすいかどうかはなんともいえません。
知識も経験もないのに、ところかまわずアドバイスをするのは止めてください。

完全に間違った意見や正直「嘘」も多い貴方のご意見は、もう2−3年写真というものが
どういうものか学んだ上でアドバイスしていただければと思います。

E-PL1は改良機のE-PL1sが発売されており、価格面では有利です。D3100やK-xに比べると
システム全体(標準ズームと望遠ズームと本体)などは軽量ですみますので旅行や日常使い
には良いと思います。
反面、この機種のコントラストAFの性能は位相差AF(通常の一眼レフに採用されているAF)
に比べると、動体にはかなり厳しいです。風景・人物撮影なら事足りますが、色々やって
見たいというときには不満が出るでしょう。

K-xに関しては、基本スペックはしっかりしており、D3100と併せて一眼レフ入門としては
良いと思います。D3100の方が若干動体やスポーツなどに強く、高感度や夜景は互角という
ところでしょうか。
キットレンズを使用している限りは影響しませんが、ペンタックスユーザーの方はボディ
内手振れ補正でどのレンズも、手振れ補正が利く点と、手ごろで非常にコンパクトな単焦点
レンズがラインナップされている点が魅力です。
あくまで『私個人的に』シャッター音が安っぽく、その辺が好みが分かれると思います。

一方、D3100は上位機種譲りのAFセンサーを搭載しておりますが、連写が上位機種やK-xに
比べると秒3コマ止まりのため、AFは動体向けでも、連写性能で若干不満がでるかもしれま
せん。K-x・D3100ともISO1600までは常用可能、3200は少々厳しい画質ですが、夜景や室内
に関しては、手振れ補正(ニコンはレンズ内)もあいまって、コンパクトカメラとは別次元
の画質が得られます。

シーンモード(ピクチャーモード・絵文字モード切り替え)はいずれも搭載しておりますの
で、差はありません。
一眼レフでコンパクトかつ風景・人物メインならK-x、オールマイティと上位機種にのちのち
ステップアップなどを考えるなら、D3100のほうをお勧めします。E-PL1については欠点を
きちんと認識した上でご検討ください。

書込番号:12470991

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/06 20:53(1年以上前)

まず、どのカメラでも人物や風景は問題なく撮れます。

D3100は最新機種であり、機能性能ともに充実しているようです。
また、一眼レフ初心者には便利なガイド機能が撮影方法を教えて
くれるのも魅力です。

K-xは実に好評なカメラでしたし、現状でも安心して使える信頼性
があります。
ただ、フォーカス合照時にフォーカスポイントを光って知らせるスーパー
インポーズ機能がないので、フォーカスポイントの自動選択だとどこに
焦点が合ったのか慣れるまで解らないかもしれません。
あと、緊急時の乾電池は100円ショップの奴でもアルカリ電池なら問
題ないようです(だたし、枚数は200ショット程度とか聞きます。エネ
ループが一番相性がいいようですね)。

E-PL1はシャープな描写でコンパクトとの話をよく聞きますが、シャッター
速度の最大値が1/2000と明るいレンズでは少々シャッター速度が不
足するかもしれません(NDフィルターを使えば問題はありませんが)。
また、若干高感度にも弱いとも聞きます。
ただ、この候補の中では格段のコンパクトさなので常用できるカメラと
して、また、旅行等でも気軽に持ち出せると思います。

最初にも書きましたが、どのカメラも問題は全くありません。
好みで選んで良いと思いますよ。

書込番号:12471008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 レンズキットの満足度5

2011/01/06 21:00(1年以上前)

ペンタでもオリでもソニーでも、とにかく最初は自分が”撮りたくなる!”カメラを選ぶことが一番だと思います。

書込番号:12471039

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/01/06 21:17(1年以上前)

風景やあまり動かない人物なら奥州街道さんのおっしゃる通り大差ないかと思います。
特に、条件が良い中で、焦点距離を揃えて、絞りをF11くらいに揃えて撮って、A4で印刷したもので
ブラインドテストされたら、私なら正直びしっと見分ける自信無いな〜f^_^;
とは言え、
動く人物を撮る時や夕方に手持ちで風景を撮る事も有るでしょうから、
重さが気にならないなら一台目はミラーレスでは無い方がストレス無いと思います。
その他、ちょっと選ぶ視点を変えて、
カメラを貸してくれたご友人と同じメーカー(マウント)を選んでみてもいいと思います。
イロイロ教えてくれたり、レンズやフラッシュの貸し借りも出来るかも知れませんよ♪

書込番号:12471115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4 休止中 

2011/01/06 21:48(1年以上前)

当機種

D3100+VR16-85mm

K-xは価格を考えれば良いカメラですが、D3100登場で価格メリットに翳り。
ここは素直にD3100でいかがでしょうか。

書込番号:12471307

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/01/06 21:54(1年以上前)

>3つ目はオリンパスのPL1です。ミラーレスっていうのが引っかかるんですが、何より持ち運びに便利なのがいいなと思いました。


 これは本人の考え次第ですが、ミラーレス1眼は多少軽いといっても、ズームレンズを取り付ける限りポケットに入らないのは同じことで、1眼レフと大して違いはありません。
 常に持ち歩くのは沈胴式レンズを採用したコンデジにして、目的を持って写真を撮るときに持ち出すようにしたほうが得策です。そうであれば多少の軽さを重視してミラーレスを選ぶより、1眼レフまたはα55/33を選んだほうがいいと思います。

書込番号:12471338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/01/06 23:38(1年以上前)

貧乏タコスさん
こんばんわ〜

>ちなみに撮るのは風景や人物がメインになると思います。

とは言いつつも、『僕はカメラど素人』の貧乏タコスさんが、今、決め付けてしまって良いのでしょうか?
将来、何を撮るかなんて、決められますか?
システムの発展性も考えると、D3100にしておいた方が良いと思います。
勿論、D3100でも一通りの被写体には対応可能です。
何と言っても、これから始められる方に取って、取り回しが楽な事が良いと思います。

書込番号:12471988

ナイスクチコミ!2


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2011/01/06 23:59(1年以上前)

ミラーレスが選択肢にあるなら、ニコンのミラーレスを待ってみるのも手かもしれませんよ。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20101105/187147/

日経トレンディには「1月発表か」と書いてありました。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20101224/1034017/

すでにご存じでしたらすみません。

書込番号:12472155

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2011/01/07 03:25(1年以上前)

貧乏タコスさん、こんばんは。

ご提示の3機種の中からということなら、私はD3100がいいと思います。
理由は、

・撮影に影響があるAF周りの違いを重視する(奥州街道さんの[12470991]と、すみっこネコさんの[12471008]をご参照ください)
・入門機とはいえニコンの最新機種であり、機能や操作性は一部ものたりないかもしれないが、基本性能は高い
・初心者なら大いに参考となるガイドモードがついていて、カメラ単体で勉強ができる
・ニコン機であれば、サードパーティー製のものも含めて、交換レンズが豊富にある
・写真にハマった場合、ニコンであればシステムの拡張性が高い
・蛇足ですが、価格.com のニコン板の皆さんは親切な人が多い(ように思う)ので、購入後の疑問・質問がでた時にいいかも(笑)

ただカメラって不思議なもので、初心者であるほど、性能や機能に勝るくらい実は、
『本人が持ち出して写真を撮りたくなるカメラを持つこと』が大切だったりします。
逆の表現をすると、あまり撮りたくないカメラだと、どんなにいいカメラでも写真を撮らなくなって、
眠らせるか手放すはめになっちゃうってことです。

それぞれの機種に既に触れられているのであれば、かまえて写真を撮ってみたときの感覚、
あるいは、気に入ったりいい意味で気になるところを感じたカメラを選んでください。

> 初心者の僕でも扱いやすそうだったので選びました。

貧乏タコスさんの[12470839]でのそれぞれの機種に対する感想のなかで、
私はここの部分が、一番写真を撮ることに影響がありそうに感じました。

書込番号:12472785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2011/01/07 08:51(1年以上前)

「特に目的がなく「友達がデジタル一眼をつかっていて、少し貸してもらったところ、とてもよかったので僕もデジタル一眼を買おうと決意しました。」
の場合

D3100が良いかと思います
オーソドックスですが高性能で発売時期も新しいです

今後システム展開する場合にも無難でしょう

とにかく安く一眼レフの世界に入りたい場合KーX

性能よりデザイン、サイズが気にいった場合はPL1

書込番号:12473156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2011/01/07 09:08(1年以上前)

PL1はどちらかというと、レンズが交換できるコンデジというイメージの方がいいと思います。 持ち運びはやはりいいと思います。


ーん 一眼レフ が
欲しいなら やっぱりD3100がお勧め。

書込番号:12473195

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2011/01/08 12:45(1年以上前)

>また乾電池をつかえるのも旅行中はいいのかなと考えています。
ここだけ。乾電池のデメリットとして、大きさ重さがリチウムイオン電池より劣ることも了解する必要があります。
本体重量の軽さも相まって、電池込みではK-xとD3100、重量が100g以上違います。

K-xもD3100も一眼レフで、フラッシュさえ使わなければカタログスペックより大幅に電池が持ちます(この点ミラーレスのPL1は若干不利)。乾電池の入手性より予備電池の持ちやすさを比べた方が良いかも知れません。コンビニも近くにない場所で切れた時は手持ち電池だけが頼りです。
毎晩旅館に泊まり充電ができるような旅行なら、念のため軽量な予備電池1つ持てばまず困ることはないと思います。
うっかり充電を忘れた場合などはK-xのメリットでかいですけど。

書込番号:12478255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/01/08 13:37(1年以上前)

 私がカメラを選ぶとして、第一のポイントはファインダーの有無です。
 コンパクトデジカメのように腕を伸ばして背面液晶を見ての撮影は、安定に欠けるので個人的には嫌いです。特に望遠レンズを付けた場合などファインダーが欲しいです。

>ちなみに撮るのは風景や人物がメインになると思います。

 ということですので、ファインダーが無くてもいいのかもしれませんが、実際カメラを手にして、それ以外の物を撮るようなったら、ファインダーが欲しくなるんじゃないでしょうか。
 それにレンズ交換式カメラであるがゆえに、もし、キットレンズ以外にレンズを購入するようになったりしたら、本体の大きさの違いなんて大した問題でなくなる可能性もあります。

 ですので、確実に用途を限定するのでない限り、PL1はあまりお奨めしません。

 ひろジャさんはガイドモードの搭載を理由にD3100をお奨めですが、ガイドモードなんて撮影の本質とは関係ありません。それだけを理由にD3100を選ぶことは無いと思います(D3100そのものを否定するわけでは無いです)。最初は便利かもしれませんが、慣れれば(あるいは少し勉強すれば)必要ないです。無論基本性能は十分なので性能面でD3100を選らんでも間違いでは無いです。ただD3100ならK−xではなくK−rと比べたほうがいいように思います。

 それと、どうせならダブルズームで始めたほうがいいと思うので、D3100、K−x、K−r、それにキヤノンのX4、電子式ファインダーでも違和感が無ければソニーのα55くらいから実物を手にとって、気に入った機種を選べばいいと思います。個人的にはK−rなど良さそうに思います。α55もいいと思いますがもう少し熟成してからの方がいいかなと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000089559.K0000140390.K0000139406.K0000150299.K0000059310

書込番号:12478471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/01/09 23:30(1年以上前)

アドバイスをくださったみなさんありがとうございました!


みなさんからもらったアドバイスを参考にして、もう一度電気屋で吟味してみます。


本当にありがとうございました。

書込番号:12486011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

標準

APS-Cと4/3

2011/01/08 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

クチコミ投稿数:2件

こんにちは、初めてのクチコミです、よろしくお願いします。

これから僕も一眼レフを購入しようかと思って、今一番欲しいと思うのはこの代物です。
出来れば買おうとも思っていますが、その前にまだ色々と疑問があってちょっと迷ってます。


まず、うちの父も一眼レフを持っていて (Olympus PEN E-PL1)、余りお金を払わないように父とレンズを交換しながら使っていきたいと思っています。
父は4/3型のレンズを購入していてそれが使えたら便利です。でもニコンはAPS-C用で、4/3型のレンズは使用できるのかと疑問に思っています。逆に父もニコンのレンズが使えますか?父のカメラはマイクロ4/3ですので、4/3用のアダプタを持っています。

普通に何もしなくても大丈夫ですか?それともアダプタとか購入しなくてはいけないですか?それとも全然駄目ですか?

あと今マイクロ4/3という新しい技術が採用されるようにになってきましたね。おかげでコンパクトだけど、一眼レフと同じクオリティーを持つカメラが使用できるようになりましたね。
父の友人は、鏡付の一眼レフはこのまま採用されない時代に変わるといっていました。やはり僕もニコンではなく小型の鏡無しの一眼レフを買えばいいでしょうか?どっちがおすすめでしょう?

後、動画撮影が上手くできれば良いと思っています。そこでその場合にはニコンのD3100とキャノンのKiss EOS-X4どっちのほうがおすすめでしょうか?

お答えして貰えたら嬉しいです。
多少日本語に間違いがあるかもしれません、すみません。
よろしくです!

書込番号:12476363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/08 00:25(1年以上前)

カメラにはメーカー毎にフランジバックと言うレンズマウント面から撮像面
までの距離の規格(フランジバック)があります。
ニコンFマウントのフランジバックは46.5mmの奥行きがあります(これはレ
フであるミラーを動かす為の幅にも影響します)。
対してm4/3のフランジバックは20mmです(ミラーのある4/3一眼レフは
38.67mmのフランジバックとなります)。

当然レンズもフランジバックにあわせたバックフォーカス(要はフランジバック
分だけ後ろに結像してフィルムやセンサーに照射します)をもちます。

また、現在のカメラはメーカー毎にマウント形状が異なりますので、そのま
までは他社のレンズは付きません。
お父様のm4/3側はニコンFマウントアダプターを使うことでニコンのレンズ
や4/3一眼レフ用のマウントアダプターで4/3用レンズを使うことができます。

しかし、逆にニコンFマウントは現状の135判(35mmフィルム)を基準とし
たカメラでは一番フランジバックが深いため、他社のマウントのレンズを使
うことはできません(理由はレンズのバックフォーカスが足りずに無限遠が
出なくなるためですが、一応マウントアダプターは幾つか存在し、そのまま
だとマクロレンズ的な使い方になるか、補正レンズで無理やりバックフォー
カスを伸ばす形になります)。

書込番号:12476454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/08 00:39(1年以上前)

お父様とレンズを共有したいのなら、同じマウントであるm4/3のカメラを
購入されることを強くお薦めします。

> 後、動画撮影が上手くできれば良いと思っています。そこでその場合にはニコンのD3100とキャノンのKiss EOS-X4どっちのほうがおすすめでしょうか?

動画自体はどちらを使ってもそれなりに撮れるとは思うのですが、一眼
レフ機で動画を撮る場合は、残念ながらAFは、ほぼ役に立たないと思っ
てください。

と申しますのも、通常は一眼レフカメラはAF専用のセンサーでピントを
自動で合わせて写真を撮るのですが、動画やライブビューの最中はこ
のセンサーを使用できないのです(コントラストAFという方式でAFします
が現時点でニコンもキヤノンもこのコントラストAFではイマイチなのです)。

一眼レフボディで動画が撮りたいとのことなら、ペンタックスのK-rは、この
コントラストAFでも高速なAF測距が出きると聞きます。

また、お父様と同じレンズを使用できると言う点に拘るなら、パナソニック
のGH2などがお勧めでしょう。
このGH2と言うカメラはミラーレスで写真も動画も常時コントラストAFで
すが、組み合わせるレンズ次第では0.1秒と言う測距速度をだすとメー
カー自身が公言しております。
この0.1秒と言うのは、キヤノンやニコンのD3系や1D系という数十万
の最高クラスのカメラの測距速度より速いです(ま、数字上の話は測定
方法で変わったりするものですけどね)

まあ、GH2は少々高いですがG2ならD3100と予算的に大きな差はなく、
お父様のレンズも使え、動画時のAFも高速です(動画の形式も使いや
すいですしね)。

書込番号:12476516

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/08 07:46(1年以上前)

ニコンのレンズをマイクロフォーサーズでならマウントアダプター経由で使えますが、マイクロフォーサーズのレンズはニコン機ではどうやっても使えません

ただマウントアダプターを使ってニコンのレンズをマイクロフォーサーズで使った場合はAFは使えませんので、マウントアダプター遊びと割り切って使われたほうがいいでしょうね

動画はX4もD3100もどちらもたいした差はないと思いますが、キヤノンのレンズをマウントアダプターで使った場合は絞り開放のみとなります
ニコンのレンズだと絞りコントロール可能なアダプターなら、絞り値の正確なコントロールはできなくてもおおよそのコントロールは可能でしょう
(絞りリングのあるニコンのAFレンズはもちろん正確な絞り操作はできるけどね)

書込番号:12477240

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/01/08 08:09(1年以上前)

>うちの父も一眼レフを持っていて (Olympus PEN E-PL1)、余りお金を払わないように父とレンズを交換しながら使っていきたいと思っています。

4/3型で選ぶべき。
新たににコンを買うメリットがありません。
従来のニコンレンズでも持っているのであれば、4/3カメラでアダプターを介して遊べたりしますが。

書込番号:12477276

ナイスクチコミ!2


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2011/01/08 09:01(1年以上前)

レンズ互換性はたくさんの方が書いているので省略して・・・
レンズ融通を前提にするなら、マイクロフォーサーズ機を買うべきだと思います。
その上で、レンズ融通はどうしても必要でしょうか?

考え方次第だと思うのですが、まず、どの程度のレンズを使用する予定ですか?
D3100のWズームキットは充分安価です。ボディのみを買っても2万円程度安くなるだけ。
もしもWズームキット程度で当座は充分なら、そのままWズームでいく手があります。
レンズ共用と言いますが、借りている間は相手はそのレンズを使えないわけで、不自由を強いてしまうし、それを考えて遠慮も生じます。親子とはいえ、他人のレンズの貸し借りを前提とした機種選定はどうだろう?と思うのです。
どうしても使いたいレンズをお父さんが持っていて、しかもそのレンズは頻繁に借りても迷惑がかからない(お父さん側の使用頻度がかなり低い)というならいいのですが・・・その場合は今度はGH2やオリンパス機でも買った方がいいと思います。

問題はあなたがどう考えてもマイクロフォーサーズを買った方がいいと考えられる状況で、D3100の板に書き込んでいることです。マイクロフォーサーズ機にあまり関心が無く、それほどD3100が気になるなら、レンズ融通を捨ててD3100を買うことを考えていいと思います。何故オリンパスやパナソニックではなく、D3100が欲しいのかも整理して考えてみてください。

書込番号:12477407

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2011/01/08 09:06(1年以上前)

見落としていました。動画撮影機能を気にされているのですね。
それならGH2などを検討すべきと思います。基本的に一眼レフの動画機能はAFがいまいちです。ただ、GH2にしてもレンズによって動画AF性能は異なるという話があった気がしますので、レンズ融通前提だと多少性能低下があり得るかも知れません。調べてみてください。

書込番号:12477417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/01/08 10:25(1年以上前)

 ダブルマウント、有りだと思います。
 但し、それぞれ専用にレンズを買っていきましょう。
 あ、マイクロフォーサーズだと、MFにはなりますが、ニコンのGレンズの絞りも動かせるマウントアダプターが各社から出ています。

 ミラーレスの可能性は今、どんどん広がってきているところですね。
 確かに将来はどうなるかわかりませんが、特に動体撮影の分野では今のところまだペンタダハプリズム方式(ミラーのあるやつ)の方にアドバンテージがあるようです。
 個人的にはこの優位性はまだ続くと思っています。
 しかし、特にエントリー機ではこれからどんどんミラーレスに代わるかもしれません。
 若しくはα33/55のようなハーフミラー方式。

>今一番欲しいと思うのはこの代物です。
 それでよろしいと思います。

書込番号:12477706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/08 14:47(1年以上前)

お父上の友人が言うことは、単なる将来像だと思います。
一眼レフがいずれ無くなるというのは、あるかも知れませんがずっと先のことだと思います。
おそらく一眼レフが無くなるのはお父上の友人が亡くなった後です。
それまではミラーレスと共存すると思います。
それからEP-1は一眼レフではないです。
レフはミラーのことですよ。
EP-1などはレンズ交換が可能なコンデジと思っています。
わたしはニコンのレンズが好きなので、これをマイクロ4/3で使う気にはなりません。
EP-1のサンプルを見ましたが、画質はコンデジとさほど変わらないと思います。
とくにパンケーキの画質は酷すぎです。
せっかくのフルサイズで使えるレンズですから、本来フルサイズで使うべきです。
ニコン機を買ってニコンのレンズを買うべきと思います。
ぜんぜん違いますよニコンと4/3では。

書込番号:12478762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/01/08 17:11(1年以上前)

>父の友人は、鏡付の一眼レフはこのまま採用されない時代に変わるといっていました。

根拠がない。
心配入りません。20年くらいは大丈夫。これも根拠がない。(^O^☆♪
今のところ、鏡なしのニーズはコンデジからステップアップする初心者や、お散歩カメラが欲しい人にしか、ニーズはありません。

>やはり僕もニコンではなく小型の鏡無しの一眼レフを買えばいいでしょうか?どっちがおすすめでしょう?

自分の買い物なので、自分が気に入ったほうを買うのがいいと思います。

書込番号:12479378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/01/08 17:29(1年以上前)



>今一番欲しいと思うのはこの代物です。

お父様と常に一緒に、取り替えっこしながら使うので無ければ、自分は欲しいと思った機種にした方が良いと思います。

>父の友人は、鏡付の一眼レフはこのまま採用されない時代に変わるといっていました。

余程の予言者様なのでしょうか。
ミラーレスで条件の悪い被写体を満足に撮れる機種が有るのでしょうか。
フラッグシップ的高機能機はとうぶん発表されないと思います。
20年先の事なら判りませんが…
但し、入門機の世代交代は有るかもしれませんねぇ。

尚、動画撮影はビデオ専用機で撮った方が、使い易いし楽だと思います。

書込番号:12479465

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2011/01/08 18:18(1年以上前)

一眼レフでの動画は、現状おまけ程度と思ったほうがいいです。

レンズの互換性を考えるとマイクロフォーサーズのものをと考えるのもよいかもしれませんが、
お互いが同時に使う機会が多くなり、結局同じようなレンズを2本買う羽目になんてならなければよいですが…
私なら、あえてマルチマウントにして目的によって貸し借りします。

書込番号:12479678

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2011/01/08 19:37(1年以上前)

>父の友人は、鏡付の一眼レフはこのまま採用されない時代に変わるといっていました。
こちらにもレスしてみます〜

電子ファインダーとAFが進歩すればいずれそうなるでしょうけど、これは今の機種には関係ないですし、今の一眼レフカメラとレンズが使いにくくなるわけでもないです。サポートは途切れないでしょうし。
どこかの時点で新しいレンズの供給が無くなるかも知れませんが、これはマウント変更される可能性のあるカメラ全般に言えることです。
あまりに未来を意識しすぎると今の選択を誤ると思います。
ニコンもマイクロフォーサーズも、今買うなら今の製品で評価すればよし、です。

ニコンにしてもいづれはFマウントレンズが利用できるミラーレス出すでしょうね。
噂される1インチミラーレスはどうなんでしょうか?
小型化がキモですので、流用して意味があるレンズは限られるでしょうね。
マイクロフォーサーズ以上の小型カメラ+FマウントレンズはDX55-300などの望遠を超望遠レンズとして流用できるカメラ?

書込番号:12479993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/01/08 20:08(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
おかげで色々と理解できるようになりました。

うちの父は余り芸術的な写真には興味無く、ただ家族で写真を撮ったり、旅行へ行ったときに使うつもりでオリンパスを買いました。家族で大きなイベントをしない限り、14−42mm以外のレンズは余り使わないでしょう。
僕自身はもっと撮りたいと思って、父の所有している40−150mmのレンズもよく使うようになると見ています。その上僕は高校生で、余りレンズという高い代物は簡単には買えません。それで、父と交換しながらやっていければ特になるだろうと思っています。

ですが、皆様の言った通り、使いたいレンズが使えないシチュエーションはもちろん有り得ることでしょう。
あと一眼レフのダブルズームキットは、対外200mmまでズームできるレンズが有りますよね。やはりこういった場合はケチらないで存分にダブルズームキットを買ったほうがいいでしょうか?まだ使える金は有りますので(笑)

すみねっこさんが言ったように、共用する場合と動画もっと綺麗に撮りたい場合には、余り高くないパナソニックのG2を買ったほうが良さそうですね。
AFが良いのはGH2の模様ですが、G2はどのように変わっていますか?安い分クオリティーが落ちているみたいですけど。

そして写真優先と父さんと共用しないと考えればパナソニックのG2それとニコンのD3100、どっちの方がオススメでしょうか?
パナソニックの方はISOが余り良くないと聞いてましたが。


G2を買おうと思っていましたけど、もう一度考え直してから決めようと思っています。

あと、父の友人の予言に関して、
僕も同感です^^
ミラー付のカメラもまだまだいけますよね。

オリンパスのPENはレフじゃなかったですね、すみません。

バンバン質問してきてなんかすみません^^
よろしくお願いします。



書込番号:12480109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/08 20:31(1年以上前)

GH2は16:9のアスペクト比に対応する大きな撮像素子が搭載され
ています。
また、そのセンサーのプレビュー読み取りクロックが旧来の物より向上
しており、AF時の測距分解能が高くより高精度で高速です。
(要はGH2は新開発の大きくて高速なセンサーが載っているのです)

G2は従来型のアスペクト比4:3の12Mpセンサーが搭載されています。
しかし、従来型とは言えパナソニックのコントラストAFは十分に高速
であります(体感では同じレンズでも若干GH2の方が速く感じる場合
があると言う程度で、実際にそれほどは差はないでしょうね)。

>写真優先と父さんと共用しないと考えれば

システムとしては1周り大きくなりますがD3100ならより高感度での撮
影も可能ですし、大きな分だけホールドしやすさ(握った時の安定感)
は十分です。
また、AFに関しては位相差型の専用センサーであるD3100の方がスムー
ズに動作します。

唯一のジレンマとしては、暗くなって被写体のコントラストが鈍くなってく
るとD3100の位相差AFは迷いやすくなりますが、G2等のコントラストAF
はそう言う状況でもピント合わせの速度や精度は落ちにくいです(ただし、
暗いとG2はISO1600程度までがノイズとのバランス上の使える範囲とで
あり、それ以上は非常用などと聞きますが、D3100はISO3200、場合に
よってはISO6400でもかなりディティールを保った画を写すと聞きます)。

ダブルズームキットの場合、望遠端はD3100が換算450mm、G2が換算
400mm相当の筈ですが、これらで手ブレを抑えてキッチリと被写体を止め
て写そうとすると、それになりに高感度への需要は大きくなる事が多いと
思います。
望遠での撮影頻度が多いとお思いでしたらD3100の方が有利かもしれま
せん。

書込番号:12480218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/01/08 20:32(1年以上前)

D3100の方が用途は広いと思いますけど…。

大きさが気になるのでしたら、コンデジか携帯が最高です。
写真を写真として楽しみたいのなら、大きさはこの際、置いときましょう。

ちなみに、私が一眼レフ(当時は当然フィルム機ですが)を初めて買ったのは中三の終わり頃、高校の写真部では全員が一眼持ってました。

書込番号:12480222

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2011/01/09 21:17(1年以上前)

大衆ビデオカメラより大きなセンサーを生かして映像作品を作るのでなければ、
映像は大衆ビデオカメラの方が使い易いんじゃないでしょうかねぇ?

コンデジ感覚で使ったり、動画も重視するならパナのマイクロ4/3が良さそうですね。
動く物を撮影したり、撮影している感覚を楽しむなら一眼「レフ」が良いですよ。

ニコンでは、D80 や D90 以上のクラスは操作性が良くて古い AF レンズを使えます。
これらの中古品は3〜5万円程度で買えますので、あえて選ぶのも有りだと思います。
D3100 と比べると、オートホワイトバランス性能や画質ではやや劣ります。

レンズにしても、AF-S DX 35mm F1.8G、Ai AF 50mm F1.8D (D3100 で AF不能)、
AF-S 18-70mm F3.5-4.5G の中古は 1〜2万円です。
こういうレンズであれば、少しバイトするか小遣いを貯めれば高校生でも買えますよ。

どのくらいの望遠が必要か、ダブルズームが必要か、それは自分で使ってみないと分かりません。
望遠で撮りたい物が定まっていれば経験者が教えてくれると思いますが、
望遠で撮りたい物が不明確なら試しに望遠がどんな世界か覗いてみることから始めるしかありません。
300mm で足りなければ 400mm か 500mm、200mm で十分だが高速 AF が必要なら AF-S 70-200mm F2.8G という具合に。
この意味では望遠レンズ付きのダブルズームを選ぶ価値はあります。もし使用頻度がゼロなら売れば済む話です。

書込番号:12485284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お願いします。

2011/01/04 11:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:29件

今週末に後輩の結婚式に行くのですが

クリスマスにWZKを購入したばかりの超初心者です、まだストロボを購入していないので購入予定です、

純正品と社外品どちらがいいですか?またメリット、デメリット等アドバイスをお願いします。

書込番号:12458990

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/01/04 12:38(1年以上前)

こんにちわ
Nikon製が安心でしょうね〜
値段も手ごろなこれなんかいかがでしょう…
http://kakaku.com/item/10602510061/

書込番号:12459184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度3

2011/01/04 12:42(1年以上前)

どちらが良いかと問われれば、純正の方が間違いないと思います。

でも、高すぎますよね(^^;)


一般的な使い方であればサンパックなど社外品でも良いと思います。
ニッシンは使ったことないですが、サンパックは対応もしっかりしていて、廉価で
良い製品を出しています。

PZ42Xがベターかと思いますが、新型機種との組み合わせの場合まだファームが対応して
いない場合がありますので、メーカーに確認してからの方がよいでしょう。
http://www.sunpak.jp/japanese/products/pz42x/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10604210105/

ただし取説がイマイチ(慣れていれば取説無くても使えるんですが)なので、ストロボの
使い方が分からない、周りに聞ける人がいないのであればやはり純正の方が良いかも。

書込番号:12459199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2011/01/04 12:54(1年以上前)

純正品が買えるなら、純正の方が良いのでしょうね。
社外品のメリットは、純正品より安いことが多いことですかね。

普段あまり使わないフラッシュに投資するのも何なので、シグマのフラッシュを買いましたけど。

書込番号:12459244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/01/04 13:01(1年以上前)

純正はSB-800を、専業はSunpak PZ42Xを使っていますが、一台目は純正を推奨です。
SB-600以上が使い易いでしょう。
(暫く使わない時の起動が、純正の方が多少速いです。)

書込番号:12459273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2011/01/04 13:33(1年以上前)

純正しか選択肢はないですね。
レンズとは違ってスピードライトのサイドパーティーは
調光性能が半端なく悪いです。
露出オーバーとなり白トビしたり等。

いまならSB-600あたりがお手ごろかと思います。

書込番号:12459375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/01/04 14:27(1年以上前)


>レンズとは違ってスピードライトのサイドパーティ

さ、サイドパーティって???

!?(・_・;?

書込番号:12459558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2011/01/04 14:35(1年以上前)

サードパーティーでしたね(笑)

書込番号:12459593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/04 14:49(1年以上前)

レンズに関しては社外品でも多少のリスクを説明した後にお勧めします。
しかし、スピードライトに関しては断固として純正です!
トラブルや問題以前の問題で、せっかく定評あるNikonの調光能力を使わないのはもったいないですよ。

書込番号:12459646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2011/01/04 18:06(1年以上前)

皆さんありがとうございます。


皆さんの意見を参考に純正品でいこうと思います。

純正ライトを選ぶ際のポイントを教えて頂けたら助かります。

またオススメ等も合わせてお願いします。

書込番号:12460347

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/01/05 10:21(1年以上前)

まずは、ご購入おめでとうございます(*^▽^)/

>純正ライトを選ぶ際のポイントを教えて頂けたら助かります。

先に先輩方より有りましたが、調光性能かと思います。
持ち合わせておりませんが、新しいだけあってSB-700が評判いいですね。
私も欲しいです♪

>またオススメ等も合わせてお願いします。

オススメは、、、
普段あまり使わないのなら借りるのも一つの手かと。
私はあまり使わないので、
使う時は仕事場の先輩からSB-800(eneloop2セット付き)を借りてます。
返す時には、お礼の言葉とともに旨そうなビールと酒の肴を添えています(笑)

その他、
キャンドルサービス中など、会場の照明を落として
主役にスポットライトを当てているシーンでは
ノーフラッシュか弱めで撮った方が雰囲気が出て、私は好きです。

また、
D3100なら高感度も綺麗なので、明るいレンズ(50of1.4等)が一本あると
環境によってはノーフラッシュでも結構撮れますので、
使い分けて撮られてもいいかも知れませんよ〜♪

書込番号:12463661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2011/01/05 11:01(1年以上前)

純正のSB−700が良いですが安価になっているSB−600でも可と思います


あと結婚式の場合通常の記念写真は多数集まります
※結婚式の記録写真(テーブル等)はコンデジの方が得意な場合もあります

せっかく一眼を持込むのでノーストロボの新郎新婦のアップ写真を撮ってください
(新郎新婦はこういう写真はあまり集まりません)
僕はいつもいつも新郎新婦の表情、しぐさと会場のイメージ写真を残します
(食事、メニュー、装飾品等)

ライトの当たっている所は結構明るいです
ISOを800程度にすれば手振れ補正にも助けられぶれは少ないと思います
チャレンジしてみてください

書込番号:12463784

Goodアンサーナイスクチコミ!1


givesanさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/05 17:58(1年以上前)

スピードライトは純正が良いのはもちろんなのですが、サンパックもニッシンも持っている私としては、「サードパーティも結構使えるぞ」という印象も持っています。

ニッシンのDi466などは、光量こそ少し頼りないかもしれませんが、今やほとんど1万円そこそこで買える上に調光も悪くない。しかも、後で増灯撮影をしたいと考えた時には、スレーブライトとしてちゃんと働きます。もしスレ主さんが予算がなくてSB-400を買う予定なら、こちらが僕のお勧めです。

ただし、サードパーティ製のレンズで、さらにサードパーティのストロボという組み合わせて使用したときには、さすがに調光が無茶苦茶になりましたので(Di466+NikonD90+Tamron28-75F2.8)若しそういう可能性があるのなら、やはり純正のほうがリスクが低いと思います。

また、D3100ではNikonのアドバンスライティングシステムのコマンダーにはなりません。そういう意味では、予算が許すのであれば純正でコマンダーになるSB-700や900を選択しておいたほうが良いとも言えると思います。

フラッシュは凝ると結構面白いですから、後からシステムを構築したくなったときに無駄にならないものをお勧めしたいです。その点ではSB-400は不満が残る可能性がありますが、Di466とSB-700,900は良いのではないかと思いますよ。


書込番号:12465158

ナイスクチコミ!0


givesanさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/05 18:01(1年以上前)

連投ですみません。結婚式というくだりを読み飛ばしていました。
結婚式でバウンスなどでよい写真を撮る、となるとSB-900が必要だと思います。
それで十分か、足りないかは会場次第なのでなんともいえませんが・・・

書込番号:12465178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/01/07 10:39(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

皆さんからの意見を参考に純正のSB700を購入することにしました。

本日夕方には物が届くのでイロイロといじり当日に備えたいと思います。

皆さんからのアドバイスを頭にいれて新郎新婦の晴れ姿を撮ってきます、最後に皆さん本当にありがとうございました。今後もよいアドバイスをお願いします。

書込番号:12473430

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてくださ〜〜い

2011/01/04 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

クチコミ投稿数:7件

教えて下さ〜〜い。
D3100に惚れてしまった私ですが、どうしても広角レンズがほしいです。住宅建築を営んでいるので必要です。いろいろと調べてみましたが、レンズメーカーが違ったり、金額がすごく高かったりして、よくわかりません。まだ素人なので安価な物でいいと考えているのですが・・・・。誰か教えて下さいませ。

書込番号:12461273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2011/01/04 21:10(1年以上前)

10-24でよろしいかと思いますが
http://kakaku.com/item/K0000030214/

住宅建築を営んでいる方なら
シフト撮影のできるPC-Eレンズもいいかも...
http://kakaku.com/item/10503511930/
でも24mmだからだめか...

書込番号:12461313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/04 21:14(1年以上前)

超広角ズームはシグマが定評ありますよね

http://kakaku.com/item/K0000111407/

これとか…
8mmだと周辺はおもいっきりデフォルメされるので被写体をかなり選びますけどね

この辺の方が使い勝手はよいかな

http://kakaku.com/item/K0000041292/



タムロンなら

http://kakaku.com/item/10505512021/

トキナーなら

http://kakaku.com/item/10506011358/


まあ色々ありますよね


歪曲収差は純正だと補正してくれるのかな?
まあレタッチソフトがあれば純正も、比純正も簡単に補正できますけどね♪

書込番号:12461344

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2011/01/04 21:29(1年以上前)

こんばんは。 I am happymanさん 

四隅の描写はトキナーに勝てるメーカーはないとおもいます。
http://www.digi-came.com/jp/modules/articles/article.php?id=255

書込番号:12461432

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2011/01/04 21:48(1年以上前)

何度も申し訳ございません。
こちらの方が詳しいです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/10/29/9511.html

ただ10mmと12mmの差は大きい事 全域F4であること
シグマの広角レンズより寄れない事がネックでしょうか?

書込番号:12461553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4 休止中 

2011/01/04 21:52(1年以上前)

当機種

D3100+Tokina12-24mmF4DXII

Tokina12-24mmF4 DXII(AFモータ内蔵形)を使っています。
このレンズは先代(AFモータなし)から使っていますけど、
非常に締まった描写をします。解像感が良いですね。

書込番号:12461581

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/04 22:09(1年以上前)

トキナーに関する情報はこんなのもありますね

http://digicame-info.com/2010/07/at-x-124-pro-dx-ii-124-24mm-f4.html

書込番号:12461705

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/01/05 04:57(1年以上前)

シグマの10-20HSMはいいですよ。
旅行でちょっと良い目のホテルを予約した時には持って行きます。
チェックインしてホテルに入って、部屋の写真を記念にまず撮りますね。
それからホテル内をぞろぞろ探検して、ロビーとかホールとかバーとかの綺麗めなところも撮ります。
そういう時にちょうど良いです。
あと、広い美術館とかでもうわぁぁぁぁぁぁぁぁっ重厚な天井が迫ってくるような絵も撮れるので、室内撮りには便利です。
屋外だと盛大なゴーストが出るので、その辺は織り込み済みで使って下さい。

シグマの10-20HSM。
新しいのが出て、旧モデルが中古でかなり出回ってるんじゃないでしょうか?
この画角って常用レンズじゃないのでそんなにクタクタの個体もないと思いますし、常用レンズじゃないので中古でも十分だと思いますよ。
そういう私は常用レンズも中古ですが、文句あっか(怒り笑)。

作例で見るより、カメラ屋さんに行って見せてもらえばいいと思いますよ。

書込番号:12463134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/01/05 06:29(1年以上前)

I am happymanさん
おはよ〜ございまぁ〜す

凄く単純に、純正の AF-S 10〜24が良いと思います。
撮影位置も決まってしまう時の有る建築写真の場合、どうしても逆光になってしまうかも知れません。
耐逆光性能に優れたニコン純正品が良いです。
何万かの出費を抑えて、この先のプレゼンが成り立たなかったら、営業的に残念な結果を生む可能性も有ります。
AF-S 10〜24はそんなに高いレンズでもないでしょうから、諸収差も含め、描写性能の良い当該レンズにした方が間違い無いと思います。

書込番号:12463210

ナイスクチコミ!3


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/01/05 07:32(1年以上前)

カタログ用ではなく、社内プレゼン用やちょっとしたご紹介なら、
ソニーのスイングパノラマはいかがでしょう?
縦長or横長になりますがかなり広い範囲が写せます。
スイングパノラマの機能が付いたコンデジの方が圧倒的に安いですし、
スレ主様の用途に有っているかも知れません。

書込番号:12463300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2011/01/05 10:23(1年以上前)

各社このあたりのレンズは良く出来ているのでハズレはないと思います

純正10−24が間違えないですが

再安はタムロンの10−24かな(46kくらい)

室内は外付けのストロボが必要になるかと思います
(バウンスも使うので出来れば純正の大光量の物)

外部は3階くらいまでなら曇りの日か日没前の日が陰った時、脚立に乗って水平に撮影でシフトレンズの代わりになります
(晴天だと影がきつくなります、本当は空が青い方がよいのですが・・・)

書込番号:12463670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4

2011/01/05 19:15(1年以上前)

トキナーDX12-24mmF4.0(2型)が逆光対策もされ、元から12mmで歪曲も少ないので使っています。 D3100はレンズの駆動用モーターが搭載されてないのでAF走るかを確認してくださいませ。 D90に2年間つけっぱなしの高性能レンズです。

書込番号:12465551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4

2011/01/05 19:26(1年以上前)

それからタムロンは解像度不足。 シグマなら新型 10-20mmF3.5の方をお勧めします。 旧型は画面の両端の像が外側に引っ張られたように形がヒドク流れ(像面湾曲のため)使い物になりません。

書込番号:12465595

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/01/06 05:27(1年以上前)

シグマなら新型 10-20mmF3.5の方をお勧めします。 旧型は画面の両端の像が外側に引っ張られたように形がヒドク流れ(像面湾曲のため)使い物になりません。

>>>>>

旧型しか持っていないので、使い物にならなくても使わざるを得ません(笑)。
というか、これしか知らないから隣の芝生が青いのか枯れてるのか、わからないです。
お値段とのバランスでしょうが、この程度の金額なんてどうでもいいのならシグマと言わず純正が一番いいでしょう。
間違いない。

書込番号:12468141

ナイスクチコミ!3


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2011/01/06 07:06(1年以上前)

私、シグマの旧型10-20mm F4-5.6 HSM を愛用しています。
購入当時、これを選んだ理由は、以下のようなものでした。

・D40でAFが効く(当時は、ここで選択肢がかなり狭まりました:笑)
・広角端10mmがほしかった
・AF駆動音が静か(ほぼ無音)
・コストパフォーマンスがいい

レンズ選びは、描写の細部にこだわるなら、どうしてもお高くなります。
気持ち良く長くお付き合いするなら、多少の導入コストは安いものだと思いますが、予算の問題もありますね。
そんな時は、どんなレンズでも弱点あるいは限界があるので、そこが致命的な欠点と感じないかぎりは、
あまり気にせず、買ってからの撮影を楽しむのがいいと思います。

ということで、今初めて広角を買うとして、私なら以下の感じですね。

画質やボディ更新時の安定性を考えるなら、導入コストが高くてもニコンの10-24。
価格的に純正までは厳しくとも描写にこだわりたいなら、シグマの新型10-20 F3.5
コストパフォーマンスにこだわるなら、以下の三択かな。いずれもD3100でAFが効きます。

トキナーの新型12-24 F4(描写も良く、もろもろバランスがいいと思います。ただしAF駆動音がします)
シグマの旧型10-20 F4-5.6(広角端10mm。駆動音ほぼなし。開放付近だと周囲の画がかなり流れます。青の発色が好きす)
タムロンの10-24 (Model B001)(安価軽量で10〜24mmはありがたい。AF駆動音がします)

以下、ならべてみました。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000030214.K0000041292.10506012044.10505011371.10505512021

もし、広角レンズに明るさがどうしてもほしいというのなら、トキナーの11-16 F2.8 ですね。
ズーム域が狭いですが、ちょっとした広角短焦点レンズ的に使えるかも???

http://kakaku.com/item/10506011902/spec/

書込番号:12468243

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/01/06 08:09(1年以上前)

トキナーのAT−X116は2.8で光学性能も良いと思うのですが…

D3100ではオートフォーカスが効きませんのでご注意下さい!
トキナーは私も良いと感じて居るメーカーなのですが、いかんせん超音波モーター内蔵のレンズをなかなか発売しないのです。
私の様に動体撮影を常として居る者にとって、超音波モーター内蔵は必須事項なのですが…

超音波モーターさえ内蔵されればD3100の様にモーターを持たないボディーでもAF出来るのに。

書込番号:12468342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/01/06 13:29(1年以上前)

皆様 本当にご丁寧な内容ありがとうございます!深くお礼申しあげます。昨日D3100を購入いたしました。本日届きます。広角レンズに関してはまだ悩んでいますが、最高なお教えをもとに今週中にチョイスします。今日がとても楽しみです。ありがとうございました。

書込番号:12469303

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3100 200mmダブルズームキット
ニコン

D3100 200mmダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

D3100 200mmダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング