D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1480万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.1mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3100 200mmダブルズームキット の後に発売された製品D3100 200mmダブルズームキットとD3200 200mm ダブルズームキットを比較する

D3200 200mm ダブルズームキット
D3200 200mm ダブルズームキットD3200 200mm ダブルズームキット

D3200 200mm ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 5月24日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 7月22日

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
297

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

D3100ダブルズームキット購入しました!

2011/08/27 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

スレ主 bewitchedさん
クチコミ投稿数:3件

超・・超初心者ですが、このたび被写体子供メインで購入いたしました。
いまいじりながら試行錯誤しています。
付属品はレンズフィルターだけ購入しました。

Q1)液晶フィルターなどほかの付属品はなにが必要でしょうか??
Q2)初心者用の撮影方法のアドバイスはありますか??
↑今はautoで設定しています。レンズの使い方さえわからないのですが(すみません)
Q3)自分で望遠を動かすのですか?(コンパクトデジカメだと勝手に望遠してくれるのでいまいちわかりません)…。
Q4)d3100で撮影するにあたってのアドバイスはありますか??(これはおすすめ・・・など
よろしければ超初心者へのアドバイスをなんでもいいのでおまちしております。

書込番号:13426279

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/27 21:24(1年以上前)

1.
あと最低必要なものはシュポシュポするブロアとクロス
カードリーダーは有ったら便利
あとは様子見で
カメラバッグとかドライボックス、予備電池

2.
最初はオートで良いと思うけど、より上達したいのならムック本でも買ってこられて絞り優先に挑戦してみましょう

3.
ピントは自動ですが、レンズのズームは手動式です。

書込番号:13426328

Goodアンサーナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/27 21:32(1年以上前)

こんばんは。bewitchedさん

ブロアとクロス(鹿皮でも可)とクリーニング液。
他はカメラバックとドライBOXと三脚と予備のバッテリーがあれば間違い
ないと思いますよ。

書込番号:13426359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/08/27 21:41(1年以上前)

bewitchedさん、初めまして。ご購入おめでとうございます。楽しい思い出をたくさん残されてください。

Frank.Flankerさんが仰っていることで十分かと思われますが、ちょっとだけ、

A1)レリーズ(有線リモコン)と三脚もおいおい購入されるとよろしいかと…

書込番号:13426393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/08/27 21:54(1年以上前)

当機種

D3100+VR18-105mm

液晶保護フィルムは、ハクバ製D3100専用があります。量販店で700円位。
使い方は簡単、触れば触るほど分かってきます。撮ればすぐ身につきます。

身近な物を撮ってみましょう。湯飲み茶碗で結構。化粧品なんか、物としては綺麗ですね。

書込番号:13426463

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/08/27 22:04(1年以上前)

bewitchedさん   こんにちは。

Q1)液晶フィルターなどほかの付属品はなにが必要でしょうか??
○必要と思われる優先順に。
記録メディア、予備電池、お掃除セット(レンズクリーナ、ブロア等)・タオル(意外に重宝します)、カメラケース・バック、三脚、後は、必要と感じたものを。

Q2)初心者用の撮影方法のアドバイスはありますか??
↑今はautoで設定しています。レンズの使い方さえわからないのですが(すみません)
○とにかくたくさん写してみます。撮影モード、レンズ、時間(朝、日中、夕暮れ等)。
また、いろんなシーンで取ってみます。(早い動きのもの、人をとる、景色を撮る、夜景を撮る等)
いろんなことをして、失敗を恐れず、どんどん写します。

Q4)d3100で撮影するにあたってのアドバイスはありますか??(これはおすすめ・・・など
○出来上がった、写真を多くの人に見せて、感想を聞くこと。写真コンテストなどに応募して、他の撮影者の刺激を受けると共に、モチベーションを維持、上昇させることなど。

こんな感じで、いかがでしょうか。

書込番号:13426516

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/27 22:40(1年以上前)

>よろしければ超初心者へのアドバイスをなんでもいいのでおまちしております


毎日たくさんシャッターを切るのが、上達の近道だと思いますので、毎日、飽きるまで撮ってみてください。

飽きるのが先か、写真が上達するのが先か、どちらかだと思います。

書込番号:13426708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/27 22:46(1年以上前)

もちろんSDカードはありますよね。サンディスク、東芝辺りが信頼度が高いです。4GBclass4以上は必要でしょう。あとバッグ、液晶保護フイルム、三脚も持っておくと便利です。

書込番号:13426732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/28 00:17(1年以上前)

bewitchedさん こんばんは。ご購入おめでとうございます。

18-55oのレンズフードが別売なのでご購入されて、ストロボを使用する時以外はつけられた方が良いと思います。

http://kakaku.com/item/K0000242438/?lid=ksearch_kakakuitem_title

レンズフィルターをつけられているのであれば、ブロアーとクロスが有ればいいと思います。

SDカードはニコン推奨のサンディスクのクラス10をお薦めします。電池の持ちはかなり持ちますが、私は電化製品なので予備のバッテリーを必ずカバンに入れています。

ズームレンズはピントはオートで合いますが、ズームリングを回せばアップになったり遠景になったりしますので、撮りたい被写体に応じてまずはオートで撮られればいいと思います。

書込番号:13427154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/28 05:40(1年以上前)

bewitchedさん
要る物は、今までのスレでどっかに出てるで。
わし的に、いるもんは!
ええところ撮ったろ!と、
ちゃうんかな?

書込番号:13427646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2011/08/28 11:14(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>Q1)液晶フィルターなどほかの付属品はなにが必要でしょうか??

 皆さんのをご参考にして全部を揃える必要は、ないので必要になってからで
 いいと思います。
>Q2)初心者用の撮影方法のアドバイスはありますか??
↑今はautoで設定しています。レンズの使い方さえわからないのですが(すみません)

 最初は、オートでいいと思います。通常は、18−55の方で
お子さんのアップで背景ボケなどは、望遠ズームの方でお試し下さい。

>Q3)自分で望遠を動かすのですか?(コンパクトデジカメだと勝手に望遠してくれるのでいまいちわかりません)…。

ズームは、手動です。
なれると電動ズームより早いです。

沢山、素敵なお子様の思い出残してあげて下さいね♪

書込番号:13428415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/28 11:24(1年以上前)

付属品というより、室内撮影用に35mmF1.8Gもあったほうがいいと思います。

http://kakaku.com/item/K0000019618/

書込番号:13428452

ナイスクチコミ!2


hiro.glayさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/28 11:52(1年以上前)

当機種
当機種

スレ主さん同様7月に購入したばかりの初心者です。
デジタル一眼も初です。

購入した次の日に函館へ行き、撮りまくりましたw
取説もロクに見ずに。

最初はもう見れたもんじゃないですが慣れていけばある程度のものが撮れるような気がします。
先輩方の作例・アドバイスを参考にして一緒に上達していきましょう!!

書込番号:13428541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/08/28 18:42(1年以上前)

当機種

スレ主さん こんばんわ
購入おめでとうでーす!
いろいろなモードで撮ってみてくださいね。
Q4だけ
ISOオート設定の場合わりとハイキーな
感じですから明るい被写体はマイナス補正
試してくださいね〜(^^)

書込番号:13429920

ナイスクチコミ!2


スレ主 bewitchedさん
クチコミ投稿数:3件

2011/08/29 11:25(1年以上前)

予想以上にいろいろな方のアドバイスをいただき、とても感謝しています!!
こんなに返信をいただけるとは思っていなかったので、やる気がさらに出てきました。

いろいろなものを失敗を恐れず撮りながら、大切に使っていこうと思います。

みなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:13432555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/29 12:41(1年以上前)

bewitched さん
チャレンジフォトライフ!

書込番号:13432770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

AF補助光について

2011/08/17 08:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット

クチコミ投稿数:63件 D3100 200mmダブルズームキットの満足度4

最近、D3100WZ〜200mmを買いました楽しく使っています。

ニコンのデジイチはみなAF補助光がLEDではないようですが
これには何か理由があるのでしょうか?

仕様書には書いてありませんが指で発光部を当てて光らせると熱くなります
コレだけの熱を帯びるLEDはありませんタングステン球だと思います。

コスト削減とも思えませんし???

知っている方おられませんか?

書込番号:13383739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/08/17 08:22(1年以上前)

ホワイトバランスが変わるを防ぐためだと思われます。

書込番号:13383773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/08/17 08:27(1年以上前)

外部ストロボを買わせようとしてるんですw

書込番号:13383783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2011/08/17 08:45(1年以上前)

スピードライト(SB600〜)の補助光は赤色(LED?)なので、ホワイトバランスは関係ないと思います。
さて何でなのでしょうか?

書込番号:13383826

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 200mmダブルズームキットの満足度5

2011/08/17 08:53(1年以上前)

コスト削減でしょ(?)

因みにAF補助光は常にOFFにしています。

書込番号:13383851

ナイスクチコミ!0


krongthipさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/17 08:55(1年以上前)

撮られる人に優しい設計、としているためです。
いちいちledで照らされたら、嫌ですもん。

書込番号:13383861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/17 09:10(1年以上前)

こんにちは
AF補助光の光源は、適切なものを使っている!で良いと思います。
光の到達距離=光量とかあるのでしょう。
AF 補助光は 中央の1点しか光りませんが、何故だかお判りですよね。

留意点
距離は、0.5〜3M 。
AF-C では光りません。
中央のフォーカスポイントのみ照射。
ライブビュー/動画撮影時は照射しない。
連続して使うと保護機能が働いて光らない事が有る。
補助光使用時は、レンズフードは外します。
補助光撮影に制限が有るレンズが有る。
スピードライトを使うと(機種に留意)、マルチエリアAF補助光が使える(光るAFポイントが増える)。
補助光が光らないシーンモードが有る。

書込番号:13383894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/08/17 09:16(1年以上前)

ホワイトバランスが変わるを防ぐためだと思われます。←はい、これ嘘です。
(というか山勘でした)

だってクリップオンストロボの補助光、真っ赤っかじゃないですか。

書込番号:13383911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/17 09:42(1年以上前)

纏めると「マッカな嘘」になります。

書込番号:13383977

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 200mmダブルズームキットのオーナーD3100 200mmダブルズームキットの満足度5

2011/08/17 09:45(1年以上前)

そういえば熱くなりますね。
D7000も同じですね、やはりコストか。

書込番号:13383988

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/17 09:50(1年以上前)

AF補助光装備の純正外付スピードライトが装着されている時は、カメラ本体のAF補助光は投射されません
また外付スピードライトのは近赤外線補助光ですし、到達距離も長いですし、AFもマルチエリアAFなど中央1点以外も対応してたりしますから
一番はコスト的なものが大きいかと思います

書込番号:13384003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 D3100 200mmダブルズームキットの満足度4

2011/08/17 11:07(1年以上前)

沢山のレスありがとうございます。

謎が深まるばかりですね…

コストか目に優しくか??

いずれにしてもただえさえ動画とか撮ると
電池消耗激しいのにできればLED使って欲しかった。

書込番号:13384222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/08/17 13:46(1年以上前)

NIKONのAF補助光(だけ)は眩しく感じるので、
目に優しくないと思いますけど・・・・・・・・。
(近くで見すぎ?)
赤目防止兼用とか?

じつは既に、高輝度白色LEDになってたりして。

書込番号:13384742

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です

2011/08/16 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

スレ主 sasayan531さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。D3100の購入を検討しています。
候補として以下の3パターンを考えていますが、どれが一番良さそうでしょうか?

1.買わない(現在使用のコンデジ(P5100)を使う)
2.D3100のレンズキット
3.D3100のダブルズームキット

差し当たりの用途としては人生初の海外旅行(ヨーロッパ)での撮影です。

現在はコンデジのみ使用。それでも機能を使いこなせているわけでは無く、
基本オートで使用し、たまに設定をいじって撮ってみる程度です。
COOLPIX P5100を選んだのは画質が良いと聞いたからで、それほど不満が
ある訳ではありませんが、デジイチならもっときれいに撮れるのかな?
と考えています。

気になるのは

・画質がいいと聞いて買ったP5100。実はD3100とも張り合えたりして…?
・旅行にデジイチは嵩張るような気もしますが、それでも持って行く価値があるくらい
 画質に差はあるでしょうか?(重さは実機を見たところあまり気になりませんでした。)
・旅行だとズームで撮るより広い範囲を撮ることの方が多いと思うので、ダブルズームを
 買っても旅行では使わない気がしますが、後々を考えたらズームレンズも買った方が
 いいでしょうか?
・そもそもコンデジの機能も使いこなせてないのにデジイチは無理でしょうか?
 よくここのクチコミに皆様が撮った写真を載せられてたりして、あれくらい撮れるなら
 十分買う価値があると思いますが、初心者には難しいですか?電気屋で触った感じでは
 操作自体はそれほど難しくないものの、店内の景色をカメラの液晶で確認するだけでは
 今ひとつ良く分かりませんでした。

というあたりです。
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:13382706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/16 23:23(1年以上前)

デジ一が無理と言う事はありませんが、
コンデジではこんな写真が撮れないのでデジ一を!と言うような強い動機が少々・・・
(~_~;)
漫然とデジ一にしても・・・と言う事もありますので・・・

しかし、P5100の広角35mmと言うのが引っ掛かりますね。
せめて28mm〜欲しい所です。

2.のレンズキットで行きましょう。

書込番号:13382787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/16 23:24(1年以上前)

sasayan531 さん

>画質がいいと聞いて買ったP5100。実はD3100とも張り合えたりして…?

そんなことはありません。私は両方持っておりますが、勝負になりません。
入門機といえどもAPSデジ一です。写り、レスポンス、機能などD3100圧勝です。

>・旅行だとズームで撮るより広い範囲を撮ることの方が多いと思うので、ダブルズーム。。

大体キットレンズで足りると思いますが念のため望遠もと言う感じで、
55-200とのWズームが軽くていいと思います。
私自身、こんど欧州に行くときはこの組み合わせにしようと思っています。

>そもそもコンデジの機能も使いこなせてないのにデジイチは無理でしょうか?

そんなことは無いと思いますが、慣れが必要と思いますので、早めに購入し練習してください。とにかくたくさん撮れば体得できます。

と言うことで、私はWズーム(18-55+55-200)をお勧めします。

書込番号:13382792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/08/16 23:27(1年以上前)

使い慣れたP5100で、良いのではないでしょうか。
http://kakaku.com/item/00501611182/spec/

スペック的に観たら、悪くありませんし、
今まで不満もなく、使い慣れておられることです。
しいて言うならば、旅行のときのため、予備のバッテリーを用意しておいた方が良いでしょう。

旅行のために一眼カメラを購入するというのも、考え方によって、
いろんな意見があると思います。

書込番号:13382801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度5

2011/08/16 23:30(1年以上前)

>デジイチは無理でしょうか?
オートやシーンモードで撮りましょう。
慣れたらPなど他のモードもトライですね。

書込番号:13382818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2011/08/17 00:00(1年以上前)

画質は基本的にデジイチの圧勝です。
コンデジとは全く比較にならないです。
特にこのD3100はニコンの中でもかなり画質のよい機種です。
D7000よりも画質が上という人もイます。

ただ、やっぱりでかくて荷物になるのは事実だし、
絞り、シャッタースピード、ISO、ホワイトバランス、被写界深度、パースの意味を理解し、
使いこなせるようになるまで1年くらいは修行が必要です。

というわけで、デジイチはやめておいて、現在のコンデジを持っていくことをお勧めします。
もしくは、今のコンデジは売り払ってPowerShot S95をRAW撮りするとコンデジとしては最高画質の写真が撮れます。

書込番号:13382968

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sasayan531さん
クチコミ投稿数:3件

2011/08/17 00:10(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

花とオジ さん
確かに動機が弱いですよね…。
今のカメラで不満をあげるとすれば花とオジさんの仰る広角35mmと
いうところであり、デジイチであればその辺は改善されるなぁとは
思うのですが、私を悩ませるのはP5100のままでもワイコンを付ければ
(これから買えば、ですが)広角24mm相当の撮影が可能ということです。
あとは夜景がもう少しシャープに撮れればというのもありますが、
こっちはやはりD3100の方が有利でしょうか。


ととべいさん
勝負になりませんか。そう言われるとデジイチに惹かれますね。
こういうのが撮りたい!という強い動機は無いものの、できるだけ
きれいに残したい!という欲求はあるのです。
差があまりないのであればまあいいかと言うところですが、
勝負にならないとなると…。


sutekina_itemさん
確かに使い慣れてるというのも重要な要素ですよね。
買ったはいいが使えないでは宝の持ち腐れになりますし。
新しいカメラに慣れるまで少し時間もかかりそうです。


にほんねこさん
まずは簡単なモードからということですね。

書込番号:13383013

ナイスクチコミ!0


hachi公さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4

2011/08/17 00:12(1年以上前)


こんばんわ。D3100ユーザーですが、P5100は触った事が無いですので、P5100はカタログスペックや価格comのレビューの写真を見ての僕なりの考えです。

買う買わないの話であれば、2or3なら、3かな・・・ 1or3だとsasayan531さんの価値観次第・・・

>旅行にデジイチ
旅行のスタイルにもよりますし、価値の有無は求めるものによっても違うのでは。旅行の記録を残す目的ならコンデジで十分だしお手軽で良いです・・・撮影する楽しさ等も味わいたいなら、デジイチを持参する価値はあると思います。

>ズーム
あれば結構使うと思います。P5100と比べてキットレンズ(18-55mm)は広角側は広いのですが望遠側が短いので・・・

>使いこなし
P5100もD3100も取っ掛かりは同じレベルと思います。にほんねこさんが言われているように、AUTOやシーンモードでとればコンデジと操作は大差ありません。写りについてはレビューは付属のレンズですが口コミの場合、キットレンズ以外の場合もありますのでご注意を・・・

あとP5100のスペックを見て気になったのは、広角側35mmスタート(35mm換算時)です。この画角だと建物や景色を写す際に狭いかと思います。

ちなみに自分の場合・・・今年のGWの旅行前にこれまでの憧れもありD3100のダブルズーム(300mm)を購入し持参しましたが、嵩張って邪魔と思った事は無いですね。
それよりも、色々な写真を撮れた喜びが残りました。
けど、旅行にはD3100を購入しても、デジイチのみでなくコンデジも持参される事をお勧めします!!
人に撮ってもらう場合、デジイチは嫌な顔をされる場合もありますから。

書込番号:13383027

ナイスクチコミ!1


uniniさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/17 00:21(1年以上前)

はじめまして。

旅行で何を撮りたいかでデジイチの必要性が変わると思います。
風景中心ならコンデジで良いと思うので「1」です。

コンデジとデジイチの最大の違いは、シャッターチャンスに強いか弱いかです。
青空の下で全体にピントが合った風景写真を撮った場合、
P5100とD3100の画質の差は、
大きさや値段のデメリット分をしのぐほどはないと私は思います。

もちろん、今後も使うことを考えて思い切って購入するのも手です。
P5100は広い範囲を撮すのが少し苦手なので、
より広い範囲を撮せるレンズがついている「2」は、
旅行でも便利に使えると思います。

「3」についてくる、もう一つの望遠ズームレンズは、
遠くにあるのものを大きく撮せるのですが、
そのためにレンズを持ち運んだり交換したりする手間を考えると、
それほど必要ないと思います。
(ある程度はトリミングで対応できるので)

デジイチに慣れてくると、
近くだから広角レンズ、遠くだから望遠レンズという使い方でなく、
絵作りのために意図的にレンズを使い分けするようになるのですが、
少し時間が必要です。(私は1年くらいかかりました)

ダブルズームセットを購入するのが割安ではあるのですが、
購入をためらい、ここで相談する懐具合であるなら、
望遠ズームは、必要に迫られてから購入すれば良いと思いました。

それから、基本的にコンデジよりデイイチの方が簡単に写真が撮れます。
入門機にはシーンモードがあるので心配いりません。

一歩進んで、写真が写る仕組み=露出(シャッタースピードと絞りとISO感度の関係)を
理解すると、良い写真を残せる機会がぐっと増えると思います。

書込番号:13383068

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/17 07:34(1年以上前)

コンデジで夜景となると、
低感度で、
三脚使用、
2秒セルフタイマーで、
と言うのが基本ですが、今は画像合成による手持ち夜景モード搭載機が増え、
誰でも楽にキレイな夜景が撮れるようになりました。
D3100ならISO1600くらいでも実用範囲だと思いますから、確実にP5100よりキレイな夜景が割合楽に撮れると思います。

D3100のレンズキット或いはWズームキットの標準ズームは、
約28〜83mm相当ですからP5100より広角ですが望遠は劣ります。
ご用途を考えると標準ズームでも行けそうな気もしますが、
ご旅行だと18−200とか18−270等の高倍率ズームがベストかも知れませんね。

書込番号:13383693

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 レンズキットの満足度5

2011/08/17 09:13(1年以上前)

コンデジに不満が無ければ無理に買わなくてもいいんじゃないかな?

書込番号:13383902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/17 10:50(1年以上前)

ヨーロッパ旅行なら、もう少し広角がほしいと思います。
ただ、国によっては用心が必要なようですからコンデジが無難かも?

書込番号:13384169

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasayan531さん
クチコミ投稿数:3件

2011/08/17 21:40(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

早速結論になってしまいますが、結局デジイチは買わないことにしました。

不満が無いなら今のでいいんじゃ?というアドバイスが結構多い様ですし、
デジイチを買ったとしても使いこなすまでに1年はかかるとのことで、
とても間に合わないからです。せっかく旅行に行って旅行自体を楽しまずに
ひたすらカメラと格闘となっても本末転倒ですし。

これ以上の画質アップを目指すのであれば、なぜ脳は神を創ったのかさんが
仰る通りコンデジの中で買い替えを検討した方が良いと考えました。

やはりデジイチはライトユーザーには少々ハードルが高いですね。
奥が深いとも言えますが。

アドバイスありがとうございました!

書込番号:13386338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/08/17 21:59(1年以上前)

sasayan531さん こんばんわ

>・旅行にデジイチは嵩張るような気もしますが、
>それでも持って行く価値があるくらい
> 画質に差はあるでしょうか?
>(重さは実機を見たところあまり気になりませんでした。)

お一人での旅行でしょうか?

一人旅行で撮影に重点を置いた旅行でないかぎり
個人的には旅行にはデジイチを持っていきたくはありません 
(だって嵩張るし、精密機械なので持ってるだけで気をつかうし・・・そのうち重く感じてくるし・・・はっきり言って撮影するとき以外 邪魔・な・だ・け・・・(^^ゞ )

お気に入りのハイエンドコンデジ(Lx-3)があるので、私でしたら それをもっていきま〜す
(デジイチは お家でお留守番)

コンデジの方が被写界深度が深いので、
なにも気にすることなしに手持ちでパンフォーカスの写真が撮れることも
記念写真ならかなりの利点です
(社内での送別会などにはコンデジを持っていきます・・
写真を見たとき場所もよく分かるしネ)

というわけで、1 でしょうか (^^)


>・そもそもコンデジの機能も使いこなせてないのにデジイチは無理でしょうか?

そんなことはありません、簡単です
(ただ、一年ぐらいしてから、初めて撮った写真を見ると・・・下手だったなぁ!!と思うと思います)

>・旅行だとズームで撮るより広い範囲を撮ることの方が多いと思うので、
> ダブルズームを 買っても旅行では使わない気がしますが、
> 後々を考えたらズームレンズも買った方が いいでしょうか?

こういう趣味のものは
御自身が、必要だ! 欲しい! と思ったときに購入するのがよろしいかと・・・・

カメラとバッテリーとSDカードがあれば撮影出来ます。
あとは使いすすめていけば、おのずと欲しいものは出てくると思いますが・・・(^^ゞ


人生初の海外旅行(ヨーロッパ)おもいっきり楽しんできてくださいネ (^^)

 

書込番号:13386447

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/17 22:43(1年以上前)

初の海外旅行でP5100が機嫌が悪くなると大変なので、
P5100のウイークポイントの補いと予備機を兼ねて、広角ぎみで暗所性能の優れたコンパクト機を検討してはいかがでしょうか。

書込番号:13386679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/08/17 23:38(1年以上前)


旅行用にはこれもチェックしたほうが良いかも!!(^^)

ニコンが8月24日に発表するのはミラーレス機のみ?
http://digicame-info.com/2011/08/824-4.html

新型のミラーレス機は、同時に1機種(バージョン)以上が発表される可能性がある。

カメラのボディは、非常にコンパクトで無駄なものを排したインダストリアルデザイン。

高解像度の内蔵EVF。

多くの動画機能。

Fマウントのレンズと互換性がある。

センサーはマイクロフォーサーズよりも小さくなる(おそらく対角17mmで2.6x)。

4本レンズが発表され、そのうち1本はパンケーキ、2番目は高倍率ズームになるだろう。

位相差AFとコントラストAF

カメラの開発コード・プロジェクト名はX810

書込番号:13386966

ナイスクチコミ!0


MID34さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度5

2011/08/18 00:45(1年以上前)

こんばんは。D3100ユーザーです。

5月にこの機種を購入してからすっかり写真の虜になってしまいました(^^)
旅先は勿論、出かける時はいつもD3100を持ち歩いて色々な写真を撮って楽しんでいます。
もっと早くデジイチを買って写真を沢山撮っておけばよかったと本当に後悔しています。

妻は今でもコンデジを使っていますがD3100の圧倒的な写真と比較してしまうとコンデジで写真を
撮るのが嫌になり、早くPENを買ってほしいとお願いされています。

sasayan531さん人生初の海外旅行ということですので、ヨーロッパの広大な景色や、魅力的な建
物、夜景、記念写真を一眼で!絶対に後悔しないと思いますよ!
帰国してから写真を見る楽しみも増えますし(^^)

初心者だって大丈夫ですよ。使わなかったらいつまでも初心者のままですよ!

もしD3100が嵩張るようでしたら、
「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」
「LUMIX DMC-GF3W-W ダブルレンズキット」は如何でしょうか?
予算的にもD3100と同じくらいで購入できると思います。

予算があれば「OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」いいかも(^^)


ちなみに妻は「OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」じゃないと駄目らしいです…

書込番号:13387210

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

月の撮影について

2011/08/16 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

クチコミ投稿数:24件
当機種
当機種
当機種
当機種

ここのクチコミで月の写真を見てドシロート感覚で私も撮りたいと思い、色々なサイトを見て、いざ撮影してみると、てんで、ダメでした。
月の撮影のポイントは何かありますか?
カメラ  D3100
レンズ  AF-S NIKKOR 55-300mm1:4.5-5.6G (wzkの付属キットレンズ)
ダイヤル M、A、S、Pいずれも使用しました
ISO    100
F値   10
秒数   1、4、8、10、15、20、30秒 使用
フラッシュ、露出補正 とも0です。
三脚使用してますが、リモートは使用していません。
下記の様な光の写真になります。決して月には到底見えません。

書込番号:13379062

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24件

2011/08/16 00:41(1年以上前)

上記の写真の
F値30や29になってますが、10で撮影したものも、こんな感じになってました。
その点、修正します。

書込番号:13379080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2011/08/16 00:44(1年以上前)

月は太陽の反射板なのでデイライト(日中の)露出でOKですよ。
目安シャッター速度をレンズの長さくらい。
露出はスポット測光で月の中心点で決定してみてください。
※シャッタースピードを稼ぐなら感度は若干あげるといいでしょう。

書込番号:13379086

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/08/16 00:46(1年以上前)

別機種

露出オーバーですね。 シャッター速度が遅すぎます。
月は意外に明るいですよ。
貼った画の撮影パラメータを参考にしてみて下さい。

書込番号:13379095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/16 01:23(1年以上前)

takeo161560さん
これを、見てどう思うんかな?
わしも、撮った事有るから
何と無く分かるで。

書込番号:13379195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2011/08/16 03:02(1年以上前)

満月に近い状態ですともっともっと速いシャッターでいいです。

なるべく手振れさせたくない場合は三脚がいいと思いますが、
手持ちでもVRをONにして1/200位のシャッターなら
構え方次第ではありますがそこそこいけるんじゃないでしょうか。

露出はマニュアルにしてF7.1〜F11位で臨機応変に工夫すればいいと思います。

書込番号:13379320

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/16 03:37(1年以上前)

別機種

スポット測光、ただしISO200は間違っただけ

月は思っているよりも意外と明るいので手持ちでもOKです
ただ測光を評価測光とかにしたままだと月の周りの暗さに露出が引きづられて月自体が露出オーバーになります
なのでスポット測光に切りかえて月そのものの明るさに露出を合わせられるようにしてあげればオートのままでOKです
また、満月よりはかけているほうが月の表面の凹凸がわかりやすくなってきます

とりあえず、ISO 100、絞り優先(Aモード)でF5.6くらい、スポット測光で撮られてみてはどうでしょうか
そして撮影した画像を見て色々工夫なされれば、いっそうきれいなお月様が撮れると思います

書込番号:13379353

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/16 05:52(1年以上前)

別機種

takeo161560さん おはようございます。

月は動きも速いし明るいので遅いシャッターなら被写体ブレしますので、皆様おっしゃるとおり明るい満月ならISO100 F5.6 1/250程度で写ると思います。

300oだとこの位の大きさに写ります。手持ちでも良いですが三脚使用の場合はライブビュー拡大マニュアルでピントをあわして撮られると良いと思います。

クレーターが良く写るのは満月は順光なので、少し陰った月の方が光が横からになるので良く写るみたいです。

書込番号:13379426

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/16 08:01(1年以上前)

別機種

コンデジですが

満月では、ISO:100,絞り:F8,シャッター速度:1/125ぐらいが標準ではないでしょうか。
ポイントはスポット速攻にしないと、暗い部分の影響で露出オーバーになります。

書込番号:13379599

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ボディの満足度5

2011/08/16 08:05(1年以上前)

三脚に固定すれば、Pモードの出た目でOKです。
ポイントは”スポット測光”にすること。

書込番号:13379607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2011/08/16 08:55(1年以上前)

別機種

使用レンズの焦点距離が短いから、
ピント、ブレ、露出 はマニュアル設定がいいですね。

大きくファインダーに入れれるレンズならオートで補正を少し加えてやれば撮れます。

書込番号:13379707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/08/16 09:05(1年以上前)

別機種
別機種

ISO感度を上げれば手持ちでもなんとかなるとは思いますが

500mmを使えば木星のガリレオ衛星もこの程度の露出で

すでにレスされていますが、
シャッター速度が遅すぎです。

300mmなら、マニュアル露出で撮影後にチェックしながら調整されるのが一番かと。
(スポット測光フレームのほうが月より大きいと、周囲の暗い部分にも影響されますので。)

あとは
スポット測光+露出補正。
スポット測光+露出補正+露出ブラケットで撮りまくる。
液晶でチェックして、適正(自分としての)露出がわかれば、そのあとはマニュアル露出でその設定で。
という手も。


>ここのクチコミで月の写真を見て

でしたら、ほとんどの画像にISO感度、シャッター速度などのデータも一緒に記載されていますから、
これからは、画像を見る際はそこもチェックされたほうがいいでしょう。
(なかにはわざとデータを削除してアップされている方もいますが。)

書込番号:13379724

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/08/16 10:29(1年以上前)

おはようございます。
皆さん返信ありがとうございます。
皆さんの意見を参考に今晩も撮影頑張ってみます。
うまくいけばアップします。(うまくいかなくてもアップします(笑))

書込番号:13379995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/08/16 11:54(1年以上前)

満月はクレーターの影がわかりにくいのでアンダーぎみに撮ってみてください。

書込番号:13380251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/16 12:08(1年以上前)

takeo161560さん
チャレンジフォトライフ!

書込番号:13380302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度5

2011/08/16 12:20(1年以上前)

モノクロで撮るとさらにクッキリ
しますよ〜
ま 好みですけど(^^;

書込番号:13380347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/08/16 21:32(1年以上前)

当機種

本日、撮影にチャレンジしましたが、あいにく天候が曇りのため、月明かりのみの撮影になってしまいました。
天候が回復またはあす以降に撮影は持ち越しの模様です。

書込番号:13382220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/08/16 22:33(1年以上前)

当機種

雲が無くなり本日、撮影に成功しました。
皆さんには大した事では、ないとは思いますが、私にとってすごい大きな1歩を踏み出せました。
ありがとうございました。

書込番号:13382520

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/17 06:31(1年以上前)

takeo161560さん
蚊に、食われんように!

書込番号:13383584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/17 06:33(1年以上前)

takeo161560さん
月面に降りた、誰かも言ってたな?

書込番号:13383587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:89件

2011/08/17 10:09(1年以上前)

別機種

>月面に降りた、誰かも言ってたな?

『ひとりの人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍だ。』

by ニール・“アーム”ストロング


一歩なのに、“ 腕 ”とは之いかに。

書込番号:13384053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/17 10:27(1年以上前)

別機種

お月さんでちょっと遊んでみました。ススキと月を別々に撮影、その後合成。ススキはタムの17-50/2.8でストロボ撮影(夜間)、月はFL1340mm、100mmφの望遠鏡で撮影。ひと月早いお月見でした。

書込番号:13384095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/17 10:30(1年以上前)

言い忘れました。月は本機の大先輩のD40で、ススキはD7000で撮影しています。D40の画素数が小さいので、D7000のススキの画面に貼り付けたら、月が小さくなってしまいました。

書込番号:13384101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2011/08/18 00:29(1年以上前)

できれば日の出、日の入り時刻前後に撮りたいです。

書込番号:13387152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/08/18 01:00(1年以上前)

新聞等でチェックして日の入りと月の出が近い日に撮影するのも
面白いです。低い位置に出てくれると地上の風景も一緒に撮れますから

書込番号:13387253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/08/18 01:34(1年以上前)

別機種

Mモードでライブビュー拡大表示でピントを合わして撮られたらよろしいと思います。

後で画像にシャープネスをガンガンかけてトリミングすれば、

キットレンズでもなんとか見れるものになると思います。

書込番号:13387325

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2011/08/19 23:47(1年以上前)

スレ主さまの最初の作品群、なんて幻想的な!なんて感心していたら
失敗作だったんですね。「なにしろ満月の月面は昼間の砂漠」が常識
と決め込んできた人間には、ああいう写真は絶対に撮れません!悔しい!

わたしにゃ逆に、この失敗作がアームストロング級の人類の偉大な一歩
のように感じられました。いや、冗談や皮肉でなく本気で。

雲が晴れたら、私はスレ主さまの初期作ような作品が撮りたいぞ。

書込番号:13394551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/08/19 23:50(1年以上前)

もうすでに解決されているようですね。

私はMモードでISO:200〜400、F値:5.6〜8、SS:1/80〜1/400、中央部重点測光で撮っています。
D3100の場合、ホワイトバランスはオートの方が白っぽいいい感じの色になりますね。晴天とか
蛍光灯を使うと、赤くなります。
ピントの合わせ方が大変だと思うので、いい感じの設定が見つかったらMFに変えて、フォーカス
リングを固定して何枚も撮っていいピントに当たるのを祈っています。

これから数日が下弦の月近くで一番いいコントラストになると思われます。がんばってください。

書込番号:13394566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/08/20 14:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

多摩川の橋の上から

AVWにて

曇天モードにて

等倍拡大

スレ主さんの最初の写真は、いわば新しい芸術ですね。アリかも・・・

月写真を撮る際は・・・、まずスポット測光にします。
300mmレンズ程度で撮る際は、月がまだ小さいので、拡大したくなる。
そのため、f8から11に、シャープネスを最大にしておく。
またISO感度も400程度を上限にできるだけ低めに設定。
あとで拡大した際に、クッキリと美しい写真となり、これが生きてきます。
次に、三脚置きの場合は手振れ補正をOFFにしておくことも大事です。

これでで撮影しですが、仕上がりを見つつホワイトバランスを変えて見てください。
AWBだと月が黄色いので、白っぽく補正してきます。
曇天モードにすると美味しそうな黄色になります。
別に見たままでなくても良いので、曇天モード内で更に設定を変え、もっと色濃くしてもいいのです。

最後に三脚といいましたが必ず使うこともありません。
手持ちでもいいし、私が良くやる手法では、橋や建物の欄干などにバンダナでも置いてその上におきます。
角度が合わなければ、定期券や10円玉でも置いて合わせこみます。
大概の写真はこれで撮れます。
あとは数打ってトライアルです!

レンズはミノルタ75-300。中古で1-2万。SONY製新品でも2-3万の普及レンズです。

書込番号:13396573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 趣味悠々 

2011/08/22 04:47(1年以上前)

おはようございます。

露出は大丈夫みたいですが、お月様ぼやけていますね。

AFでピント合わせたのか、MFでピント合わせたのかわかりませんが、月の中でも満月は非常に明るい被写体なのでAFでも充分ピントがあいます。

満月を中心に合わせてAFで合わせてみて下さい。


私が満月を撮る際の設定も参考に提示しておきますね(三脚+レリーズ使用時)。

・スポット測光、AWBもしくは太陽光

・絞り優先モード(絞りを決定すれば、SSはカメラが絞りとISOに合わせて訂正な露出になるような数値が出てきます。)

・ISO100、F8〜13、SS1/160〜1/250 露出補正は若干マイナスする方がクレータがわかりやすくなりますよ。

書込番号:13403837

ナイスクチコミ!0


stad1544さん
クチコミ投稿数:32件

2011/08/22 08:55(1年以上前)

しっかし、見事なぐらいバラバラだね。これではスレヌシさん当惑するだけ
なんじゃない?
みんな他機種でホワイトバランス語ってるけど、それでいいわけ?

書込番号:13404077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/08/23 20:54(1年以上前)

全然平気です。

機種は関係ないです。
車と同じく、カメラ論を統一して論じ合っているのです。
僕も、急にキャノン渡されたら、ただただこの手法でコツコツ撮るのみ。

書込番号:13410251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2011/08/24 07:55(1年以上前)

別機種

300トリミングあり

機材が違うし、状況も違うし、ばらばらになるのは当たり前。
600mmならAF&露出オートで撮れるけど、300mmならマニュアルになる。
三脚がしっかりしてるのかによってもシャッタスピード変わるし、レンズによっても
最適絞り値はちがうしね。

55-300mm1:4.5-5.6Gなら 絞っていってもシャープネスはそんなに改善されないから
F5.6あたりでシャッタスピードを稼いだほうが良い状況のときもある。

とにかく自分で色々試してみる事に尽きるよね。

書込番号:13411885

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 携帯方法について・・・と後ひとつ・・

2011/08/13 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

スレ主 RP03Jさん
クチコミ投稿数:3件

皆様始めまして、数ある機種の中から悩みに悩みぬいてこのたびD3100を購入いたしました。
コンデジは所有しておりましたが、今年は子供の運動会、七五参など家庭行事も多く何より
ここの口コミで、ダブルズームの300mmが無くなると言う話を聞きつけ何とか我が家の大蔵省を説得し購入にこぎつけました。

早速ですが。全書は嫁に対する建前で実は私趣味で大型バイクでツーリングをしていましていい景色の場所に行くとずっとコンデジの画像に不満を感じておりました、そして質問ですがバイクにカメラを積むときに手段としてはタンクバックに入れる方法と、リックサックで背中に背負う方法があるのですが、タンクバックには強力な磁石が入っておりカメラにとって良いのか悪いのかが取り説には記載が無いため判りません。
精密機械なのでリックに背負う方が良いかなとの思うのですが長距離になると、年のせいあってかなり疲れて姿勢が安定せず危険なのでできればバックに入れて生きたいのですが・・
適切なアドバイスよろしくお願いします。

後ひとつ・・と言うのは液晶モニターの光にムラがあります。正確に言うとファインダーの左下。液晶画面の左上あたりが、明るいんですけどこんな物なんでしょうか?

無知な質問ばかりですがどうかよろしくお願いします。

書込番号:13370839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/08/13 23:44(1年以上前)

電磁部品が使われていますので、着磁なんかが気になります。メーカへ聞きましょう。

ムラの件ですが、液晶ですか、ファインダでしょうか。

書込番号:13370927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2011/08/13 23:58(1年以上前)

確かにニコンの取説には、そのへんは何もうたってませんが、オリンパス(EP3)のには、磁気の強い場所だとカメラが誤作動する場合があると書かれてますのでリュックが無難と思います。(転倒注意)

書込番号:13370981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2011/08/14 00:07(1年以上前)

追伸
タンクバックがいいと思いますが、ホームセンターか東急ハンズかバイク用品店で磁気を防護するようなものないですかね…

書込番号:13371015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/08/14 00:11(1年以上前)

ファインダ内、合焦マークの辺りでしょうか。今、室内で見ている限りではムラはないです。
昼間ですと、明るい外光が入り込んで微妙に反射し、
覗く角度によっては、ファインダ内の表示部分にムラが出たかも知れません。

書込番号:13371035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/14 02:13(1年以上前)

RP03Jさん
ご購入おめでとうございます(^_−)−☆
お子さんの素敵な写真を沢山撮って
楽しいカメラライフを送って下さい。

磁力に近づけるのは精密機械であり、
バッテリーにも悪影響があると思います。
一応ツーリングの際は、リュックにカメラを
入れて行かれた方が安心だと思います。

書込番号:13371372

ナイスクチコミ!0


EVE_MAWさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 帰ってきた「鈴鹿8耐キャンギャ 

2011/08/14 06:48(1年以上前)

鉄部品が帯磁すると悪影響が出る可能性はあるかも知れないですね。
それよりもタンクバッグだと路面からのショックがまともに伝わるので
私はそれで壊れる事の方が心配じゃないかと。
リュックだと自分の体がワンクッションになるしリュック自身も動いて
急にかかる振動を吸収してくれると思います。

転倒した時はどっちもどっちかな?路上に放り出されたら後続車は人とバッグなら
人を避けるでしょうからやっぱりリュック?

ちなみにバイクは何に乗ってらっしゃるんでしょう?
オンロードスポーツだと足回りも硬いしストロークも短いので振動の影響は大でしょうね。
私は以前、足回りカチカチのRF900に乗ってましたが今は体力的にしんどいのでバンディット250です。(; ;)

書込番号:13371671

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/14 07:07(1年以上前)

RP03Jさん おはようございます。ご購入おめでとうございます。

私はバイクには乗らないですが、ゼロやペリカンなどの中身にウレタンが入っていて機材に合わせて切り抜けるタイプのハードケースをキャリアなどに縛り付けてと言うのは如何でしょうか。

素人考えですがリュックは常に背負うというのは大変な感じがします。

液晶画面は不安なら販売店でデモ機と比べられて、おかしい時は交換などしてもらった方が良いと思いますし、胸にもやもやをしまってバイクに乗られるのは危険だと思います。

書込番号:13371699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/08/14 07:51(1年以上前)

バイクツーリングなら私もペリカンで荷台取り付けがいいと思います。
防水性能がよさそうですし アウトドア向きのデザイン 頑丈。

搬送用と考えたほうがいいですね。

ただバイクから離れるときが心配です。
間違ってもカメラメーカーなどのシールは貼らない方が 
いいでしょう。

蛇足 昔アルミケースに「高電圧接近注意」という
テプラを貼っていたことがあります。


書込番号:13371773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2011/08/14 09:36(1年以上前)

RP03Jさん、こんにちは。

リアキャリア(大型車種なら、あるとは思うのですが) + Giviのトップケース(ワンアクションで取り外し可)がお勧めです。
Giviの場合、スリムなタイプでもフルフェースが入るので使い勝手が良いです。
よほど横から水をかけるなどしない限り少々の雨でも大丈夫です。
SUZUKIのOEM品なら¥5000ぐらい?で入手可能かと。

オートバイのフォルムを崩すという意見もあろうかと思いますが、
タンクバッグやロープで荷物くくり付けもあまりカッコイイとはいえないと思いますし、
リュックは転倒時に固まりが入っていると危険だし、夏場は暑いですし疲れると思います。

液晶の配光ムラは分りませんが、販売店で確認されてみてください。

書込番号:13372033

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/08/14 13:15(1年以上前)

こんにちわ
>液晶モニターの光にムラがあります
明らかに初期不良であれば購入店で相談されてみては。
僕がよく行くキタムラは10日、ヤマダは7日以内なら交換対応
するようです。

書込番号:13372707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2011/08/14 17:42(1年以上前)

リュックに硬いものを入れる事は、転倒時にガードレールなどのポールに当たると背骨を傷める可能性がありますのでお勧めはし難いです。

タンクバックの真下に磁石が付いているのでしょうか?
サイドなら影響は少ないかもしれませんね。
振動面から低反発クッションを用いられる事をお勧めします。

でも、一番良いのはサイドバック類だと思います。

書込番号:13373438

ナイスクチコミ!0


スレ主 RP03Jさん
クチコミ投稿数:3件

2011/08/14 19:54(1年以上前)

うさらネットさん、にほんねこさん>
 早速の返信ありがとうございす、ムラがあるのは液晶のほうでうまく説明できないのですが裏から照らされているような感じでその部分が放射状に明るいんです。
皆さんムラなど無いようですので、一度購入店で見てもらいに行ってきます。

じじかめの愛人さん、☆あさか☆さん、EVE.MAWさん、写暦40年さん、Panちゃんさん、
弟子`ダル素人さん、しんず`79さん>
返信ありがとうございます、所有しているバイクはヤマハのXJR1300と言うビックネイキッドと言われるカテゴリーのバイクです。やはり精密機器でスモンね〜思ったとおり振動、磁気、ショック、熱には弱いんですね!
今まで使っていたコンデジ(カシオ製)の時はそんなこと考えもせずにタンクバックに入れてツーリングに行っていましたが、何の問題も無く使用できていましたので気にしていませんでしたが今回はデジ一成った事もあり妙に気になってしまいました。
実はジビのキャリアは購入予定だったのですが、入れ物+取り付けキットを購入する必要があり
値段がけっこうします、そこに今回ダブルズーム300mmの廃盤と重なりしがないパパのお小遣い関係上やむなく繰上げでD3100の方を先に購入いたしました。
皆様の助言を総合するとキャリアを購入するまで無理をせず、近場でカメラになれて腕を磨き準備が整えば晴れて遠くに行くようにいたします、せっかく買ったカメラも大事。体も大事、バイクも大事ですもんね〜
たくさんのアドバイスありがとうございました。

書込番号:13373816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 花火を撮りたいのですが。。

2011/08/13 12:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット

クチコミ投稿数:24件

昨日NikonのD3100を購入し明日花火大会がありいい写真を撮りたいと思っているのですがデジイチ初心者のためどうとればキレイに撮れるかわかりません。。。どなたか教えていただけませんか??

書込番号:13368749

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2011/08/13 12:32(1年以上前)

三脚を使用する。
レンズは距離にもよりますが、
比較的近くであれば18-55mmで十分。
ISOは100
絞りは11前後
シャッターはバルブ。
開いている時間は4〜10秒程度
リモコンは必要。

ご参考までに。

書込番号:13368771

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/13 12:33(1年以上前)

こんにちは
花火撮影は 三脚が必要ですすので、三脚持参で行かれたら良いです。
設定ですが、価格の.com の書き込みに沢山有りますので「花火撮影」で検索して見て下さい。
私も 幾つか書き込んでいます。
意味不明の語彙は、ググルと直ぐ判明します。

書込番号:13368777

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/13 12:45(1年以上前)

追申
以前、レスした一部です。

バルブ。
リモコン使用。
花火が 入った時点でレリーズ→花火の入り具合に留意してシャッターを閉じれば良いです。
風向きに注意(風下は避けます=煙で花火がよく見えなく成ります)。
三脚を置く位置に注意します(しかかりしている事)。
沢山撮れば、必ず良いのが有ります。

三脚使用
レリーズケーブル or リモコン。
シャッタースピードは任意ですが、花火の入り具合で決めます。
黒いウチワを使う方法も有ります。
手振れ補正は OFF 。
M_マニュアルモード。
∞(AFで合います→M_マニュアル/テープで固定)。
F11 。
ホワイトバランスは、オートで良いでしょう。
虫よけスプレー。
ペンライト。

書込番号:13368813

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2011/08/13 13:36(1年以上前)

 打ち上げ花火撮影の成功の秘訣は、まず場所取りから始まります。規模が大きくて有名で観光客が多く集まる花火大会ほど、撮影によい場所は早くから熱心なカメラマンに陣取られてしまい、花火開始1時間前に行くと、もう三脚を立てる手頃な場所はまったくない、ってことがふつうにあります。有名どころでは、朝から場所取りが始まっています。

 またよい場所と思って陣取っておいても、花火が佳境になるにしたがってカメラの前に人が割り込んで立つことがあります。とくに花火の最中に雨が降り始めると、みな傘を差し、当初は行儀よく座っていた人も(お尻が濡れないように)必ず立ち上がります。子供が多く見に来る花火大会では、子供が走り回って三脚に足をひっかけるケースもあります。
 そういうことで、物理的に人が前に入ってこられないような場所(たとえば前が崖になっているなど)を選んでおくのが無難です。予測が可能であれば、風上の場所を選ぶのも大事です。
 花火を撮ったあとで写真を見てみると、見苦しい電線がいっぱい写り込んでいた、ということもしばしばあります。明るいうちに撮影現場を見ておくことも必要です。また暗くなってすぐ近くで照明灯が照り、写真がその光でかぶってしまうこともあります。陣取った場所は、周りも後ろもよく調べておくことです。

 花火撮影そのものの方法論は、すでに書かれているアドバイスを参考にするのがいいと思います。
 追記すると、レンズは必ずマニュアルフォーカスにして事前に無限大にピントを合わせておき、撮影中にピントがズレないようにマスキングテープで固定します。ふつうのテープでもよいのですが、それだとテープを剥がしたときに糊がレンズに残ることがあります。
 カメラもマニュアルモード(M)にして、レンズの絞りはf8〜11を目安に設定し、レリーズ(リモコンスイッチ)を使ってシャッターを切ります。ISO感度は200が目安です。シャッター速度(露出時間)はバルブに設定し、花火の様子を見ながらシャッターをどこで終えるかを決めます。明るい花火は露出時間を短めにすることですが、基本的には露出時間で写る花火の明るさ(花火の光跡の明るさ)は調整できない、と心得ておくべきです(周囲の光景の明るさがこれで調整できます)。ISO感度かレンズのf値で調整すべきものです。

 用意するものとして、花火の途中で雨が降ってくることがありますから、カメラとレンズを応急的に覆うビニールシートかスーパーのレジ袋を持っておくと無難です。

書込番号:13368930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/08/13 13:47(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます!

ちなみにリモコンとはなんのことでしょうか??

今までコンデジで花火モードまかせで撮影していたので。。。

書込番号:13368953

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/08/13 16:09(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/remote_code/index.htm#mc-dc2

リモコン≒レリーズケーブル・・・D3100用を選びましょう。

書込番号:13369306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/13 19:52(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110810_463967.html

ご参考まで。

書込番号:13369947

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3100 200mmダブルズームキット
ニコン

D3100 200mmダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

D3100 200mmダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング