D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1480万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.1mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3100 200mmダブルズームキット の後に発売された製品D3100 200mmダブルズームキットとD3200 200mm ダブルズームキットを比較する

D3200 200mm ダブルズームキット
D3200 200mm ダブルズームキットD3200 200mm ダブルズームキット

D3200 200mm ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 5月24日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 7月22日

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
297

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アドバイス

2011/02/21 19:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:91件

タムロンのSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)
はD3100で使用する場合AFなどは問題ないでしょうか?
クチコミで教えて頂いたのですが、
広角ズームで背景のぼかしにはいいとはわかったのですが。

書込番号:12688262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/02/21 19:37(1年以上前)

A16NII(NIIニコンマウントでIIはAFモータ内蔵)ならOKです。
電気接点が8個あります。

書込番号:12688338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2011/02/21 20:41(1年以上前)

有難うございました。
アドバイス有難うございます。

書込番号:12688652

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/02/21 21:48(1年以上前)

ポンタ号さんこんばんは。
私もA16を使用しています。
ボディー違いですが、ご参考までに(^^)
私の個体はD7000ではライブビュー時にAFが効きません。(ファインダー撮影はAF効きます。)
そういう事もあるようです。

書込番号:12689062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 55-300mmの望遠端での撮影時のSSについて

2011/02/20 11:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

クチコミ投稿数:236件
当機種
当機種

失敗例:1/100 F10 Pオート+Pシフト

1/400 F5.6 Pオートそのまま

皆さん、いつも色々ありがとうございます。

WZKは望遠端300mmが魅力で購入したのですが、お恥ずかしい話、300mmで撮ったものを
当倍に拡大するとシャッターを切った瞬間の手ぶれがありました。
(フェンスや高圧線の電線が顕著に二重になってました。1/100、VRオン、手持ちです)

P100では望遠端120mm(675mm相当)でも1/100あれば手ブレはなかったのですが、
55-300mmの望遠端では難しいのでしょうか。(さすがに重いのでプルプルしますが。)
脇を締める等の基本はやっておりますが、初心者ですので技術力不足はありますので、
技で補える点があればアドバイス頂けると幸いです。
ちなみに、もう一枚は1/400だったのですが、さすがにこちらはブレはありませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:12681985

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/02/20 11:46(1年以上前)

これを手持ちで撮ったとしたら誰でも手ブレすると思います。三脚とリモートケーブルが必須です。

書込番号:12681997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/02/20 11:47(1年以上前)

三脚使ってライブビューで撮ってみると良いですよ
ミラーアップの振動は やはり少なからず影響あると思います。

書込番号:12682004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/20 11:55(1年以上前)

別機種

暗いところでの撮影

グッドラック!さん

手持ちの手ぶれ目安としては1/焦点距離なので、
35mm換算450mmの距離ですから1/450くらいから、
なんとか抑えることが出来ることになります。
VRが2段と考えると理屈では1/100くらいですが、
あくまで印画紙での話しなのでPCで確認するのであれば、
手ブレははっきりします。

この場合はある程度仕方ないでしょう。

手ブレを防ぐには、ボディのどこかを柱などに押し当て、
シャッターブレを押さえるためにタイマー撮影がいいと思います。

書込番号:12682033

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2011/02/20 12:24(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございました。

> 電産さん

なるほど。手持ちでの限界を超えていたんですね。
今度、三脚とレリーズ2秒で試行してみます。 


> さすらいの「M」さん 

今まではコンデジなんで、ミラーアップの振動など考えてもみませんでした。
ライブビューでも試してみることにします。


> フィルムチルドレンさん

手ブレの目安は知りませんでした。ありがとうございます。
確かに1/450には遠く届いてませんね。
望遠はSSを稼ぐようにして、撮り試しして、自分の限界速度を知りたいと
思います。
ちなみに、VR2段は聞いたことがあるのですが次の理解でよろしいのでしょうか。
 450mm相当の場合
  なし → 1/450
  一段 → 1/225
  二段 → 1/112.5

ご教授いただけると助かります。

宜しくお願いします。
 

書込番号:12682157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/20 13:02(1年以上前)

概ねいいと思いますがしっかり固定できているかどうかで変わりますので、
個人差が出ます。あくまで目安です。

ただし、VRは立ち上がり後安定まで1秒程度、
三脚使用時ではOFFです。


1/450という数字はありませんね。近くでは1/500です。
ちなみに正確に言えば2の9乗で1/512ということです。
あまり関係ないですけど(笑)

書込番号:12682292

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/20 18:10(1年以上前)

カメラって例えVRついていようが、広角だろうが、早SSだろうが、やっぱテブレってでます。
きっちりはブレて見えないんだけど、シャープさに欠ける感じ。
だから状況が許せば三脚はなるべく使ったほうが良いです。
要は「カメラを固定する」っていう当たり前のことなんですけど、すごく重要なことです。

書込番号:12683496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/20 19:01(1年以上前)

基本的に1/450を超えていればブレ「にくい」と言うだけなので
時間があるなら同じ構図で何枚か撮ったほうがいいですよ。
これほどの望遠では構え方とか関係なく、心臓の鼓動さえも手ブレにつながります。
VRは本当に補助的なもので、3段はブレないと書いてあっても信頼は出来ません。
できる限りブレを防ぐには、息をゆっく〜り吐きながらシャッターを僅かに沈み込ませることです。

息を吸ったら胸腔内がより陰圧になり、肺への静脈還流量が多くなりますので、必然的に心拍出量が多くなり、鼓動回数が多くなり、手振れします。

書込番号:12683743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2011/02/20 21:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

焦点距離300mm F6.3 1/250 

焦点距離300mm F8 1/200 

55-300mmでの背景ボケ

P100での背景ボケ比較

皆さん、コメントありがとうございました。


> フィルムチルドレンさん 

 ありがとうございます。勉強になりました。
 おかげさまで、本日は焦点距離とSSを意識することができました。 


> kawase302さん

 今回撮ったものには、SS500でもブレはありました。
 確かにそうですね。


> ジャベリンさん 

 仰るとおりのことを、今日体験しました。
 しかも、内蔵の液晶だと拡大してもわずかなブレは分かりにくかったです。
 何枚も撮って、選択。これが重要ですね。ありがとうございます。


本日、あいにくの曇天でしたが鶴見川に撮影に行って参りました。
今日くらいですと、焦点距離300mm ISO100 f5.6ではSSが1/60〜1/100しか
出ず、手持ちでしたので結果は見事に手ぶれでした。

そのあと、ISOオートを外し、ISO800にしてSモードでSSを200にすると、300mmでも
手ブレのない撮影をできました。
今の私では300mmではSS200以上が必要なようです。
座って撮ったら、少々安定するのでもう少しましかもしれませんね。
徐々にD3100というものが理解できてきたので、色々と研究してみようと思います。

写真ですが、等倍でもキレイなものをD3100でトリミングしました。
内蔵の編集は初めて使用したのですが、これなら、撮影情報そのままなので便利です。
今回は、ISO400と800でありますが、やはり天気が良い日に100で撮れるのがベストですね。

なお、3枚目と4枚目はD3100とP100での背景ボケの参考比較です。
やはり一眼。ハイエンドコンデジの比ではないですね。よくわかりました。

書込番号:12684564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/20 22:02(1年以上前)

別機種

鳥さんなどは今度は被写体ぶれがありますから、これも経験ですね。
でも、ブレが悪いわけでなく流し撮りなどの、
躍動感が表現できるのでこれも面白いです。

色々たくさん撮って下さい。

書込番号:12684693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2011/02/20 22:20(1年以上前)

当機種

失敗作:白鷺の流し撮り

> フィルムチルドレンさん

写真凄いですね。水面の反射といい、鴨といい、どうやったら
このような写真が撮れるのでしょうか。

しかもS8100ですよね。(ちなみにP100を売却して昨日購入しました...)
54mmとなると、10倍ズームで35mm換算で約300mm。被写体に寄ったのでこのような感じ
を出せたということでしょうか。
写真は機材でなく、腕と聞きますが本当ですね。

ちなみに、今日は飛翔していた白鷺を流し撮りしましたがピントも合わず見事に
失敗しました。道は遠いです。

それにしても鳥はいいですね。身近な野鳥も結構いますし。沼という意味がなんとなく
わかります。


書込番号:12684800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/21 08:30(1年以上前)

グッドラック!さん


嬉しいやら、恥ずかしいやら…(笑)

ありがとうございます。


鳥つながりで載せたのですが、
見返してみると、水面だけ撮影した方が良い感じだったと残念な絵です。
僕もまだまだ勉強中です。

感覚は磨かれると信じていますので、マナーを守りつつバンバン撮りましょう。

書込番号:12686357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

タムロンの
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511926/
というレンズを使っているのですが、ライブビュー撮影時にAFが全く合いません。
メーカー(タムロン)に問い合わせたところ、「ROMが対応してないという事はありません。お客様の個体に限ってかも知れません。」との返事でした。

このレンズはまだD3100が発売される前(2009年)に購入したので、対応云々は難しいと思うのですが、メーカーの返事は「対応している」との事でした。

他のレンズメーカー製のレンズでもこの様な事はよくあるのですか?
ちなみに、D300では正常にライブビュー撮影可能です。
また、純正レンズならば新旧問わずD3100でライブビュー撮影可能です。

書込番号:12678944

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ボディの満足度5

2011/02/19 20:47(1年以上前)

そんなもんです。あきらめましょう。

書込番号:12678951

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/02/19 20:50(1年以上前)

>お客様の個体に限ってかも知れません。
タムロンが そう言うのですから 点検に出されたら良いです。

書込番号:12678970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2011/02/19 20:54(1年以上前)

対応していません。

私は専業製レンズがLVに対応する期待は全く持っていません。
これは他の機種についても同じ。
対応しているかのような動作(フリ)をしている場合がありますし。

書込番号:12678993

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/19 20:55(1年以上前)

まずはD3100をおいてあるカメラ屋にレッツゴー(私は行きませんけど)。
そのレンズ、忘れないでね。

書込番号:12678998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2011/02/19 21:02(1年以上前)

今見たところ、VC付では追従するようですが、
私が欺されている可能性もあって信用はしていません。何回やってもテレ・ワイド共いけますが。

書込番号:12679039

Goodアンサーナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/02/19 22:14(1年以上前)

よくある事らしいですよ。
私のA16N IIも私のD7000のライブビューにAF対応しませんが,
以前、口コミにて対応してる個体もあると見た記憶があります。

ライブビュー(拡大)でMF使えるので、まぁいいかとそのままにしてますf^_^;

書込番号:12679520

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2011/02/19 22:35(1年以上前)

私は、そのような話を2チャンネルとかで聞いたことがあるので純正以外買いません。
あと、位相差AFでも将来出る機種にはきかないとの話を聞いたことがあるので、純正以外買いません。

書込番号:12679664

Goodアンサーナイスクチコミ!0


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/19 23:17(1年以上前)

不安になって、早速私のD7000でテストしてみました。

まったく参考にはならず申し訳ありませんが、私事を書かせてください。

純正
17-55mm
50mm

タムロン
90mmマイクロ

シグマ17-50mm
12-24mm

で、試してみました。
どれもライブビューでAFしてくれましたが、カメラを移動し終えた時点でジーコ、ジーコとAFし始めます。
何故かシグマの12-24mmだけ、カメラを移動し終えた瞬間とも感じられるほどの速さで、しかも無音でAFが合っています。なぜ純正よりも早いのか理解できません。

ちなみに通常のAFは純正17-55より早いのですが、無音ではありません。

個体差ということで、LV-AFできたり、できなかったりという差が出るようだと、これは辛いです。

やはり点検に出されてみたほうがいいのではないかと思っています。

書込番号:12679932

ナイスクチコミ!1


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/19 23:22(1年以上前)

すみません。
上記は
LV-AF-Cでのテストです。

書込番号:12679971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

本日購入しました

2011/02/19 17:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

スレ主 kinchan01さん
クチコミ投稿数:16件

宮崎市在住です。
市内にあるカメラのキタムラでダブルズームキットが週末特価で69800円
下取り4000円引きとのことでしたので、その後ヤマダ電機で交渉しました。
結果は、ポイント無し、液晶保護シート、Sandisk Ultra 8GBの
おまけ付きで6万5千円でしたので購入しました。
購入後操作していて分らない点があります。
ファインダー内の表示で、記録可能コマ数を表示している部分がありますが
シャッターを半押しると[r41]と表示されます。
この表示の意味は、何でしょうか?
すいませんが教えて頂けないでしょうか?

書込番号:12678019

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/19 17:34(1年以上前)

kinchan01さん


連写可能枚数です。

画質のサイズや種類、メディアの容量などで変わります。

書込番号:12678076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/19 17:37(1年以上前)

追加です。

それを過ぎると出来なくなるのではなく、
最高連写速度での撮影が出来なくなり速度が遅くなります。

マニュアルP55をご参照ください。

書込番号:12678083

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/19 17:51(1年以上前)

 カメラ内メモリーからSDカードへの書き込み(時間)の関係上、連続撮影の可能枚数が撮影サイズ(RAWを含むか否か)によって異なります。
 
 SDカードの性能にもよるのですが、撮影後は右下の緑のランプが点灯している筈です。それが「今は書き込み中ですよ」とお知らせしているのです。

 だから、カメラ内メモリに余裕ができれば、再撮影可能になります。それが連続撮影中でもです。

 具体的には(私はLサイズ+RAWで撮るのですが)9枚連続撮影可能でも、シャッターボタンを押し込みっぱなしにしていると、カメラ内メモリーに余裕ができ次第に連続撮影を再開してくれます。但し、書き込みも同時並行で行っているので、中々(連続というには)遅いですよ。

書込番号:12678142

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kinchan01さん
クチコミ投稿数:16件

2011/02/19 20:23(1年以上前)

>フィルムチルドレンさん
説明書55ページに知りたかったことがズバリ載っていました。
ありがとうございました。

>y_belldandyさん

詳しい説明ありがとうございました。

初デジイチで戸惑うことばかりです。
これから勉強していきたいと思います。

書込番号:12678833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アドバイスお願いします。

2011/02/19 08:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:91件

AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
の他に何かいいレンズはありませんか?

京町やお寺など京都に住んでいますので
楽しい写真を撮りたいです。
どう表現したら言いかわかりませんが
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
での撮影とは一味違う撮影が出来るレンズなど
ありませんか?

書込番号:12676114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/19 09:02(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506012044.K0000030214

広角ズームがいいと思います。割安なトキナーでいいのではないでしょうか?

書込番号:12676149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/02/19 09:03(1年以上前)

味を変える手っ取り早い手は、メーカを変える。
で、Tamron17-50mmF2.5VC(か、VCなし)でいかが。

また、純正DX18-70mm(D70/70sのキットレンズでした。生産完了)が画質傾向は似ていますけど、
ズーム域が広くて使い易いです。
テレ側が明るいのも好印象。格好も良いし、距離指標もある中級レンズです。

書込番号:12676151

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/02/19 09:05(1年以上前)

京都なら思い切って広角ズームのDX10-24mmが面白いのではないかと思います。
望遠端も24mmありますから普段使いにもさほど不便は感じませんよ。被写体に思いっきり寄って撮る広角の醍醐味は面白いです。

背景のボケた写真が撮りたいなら、
シグマ17-50mmF2.8
タムロン17-50mmF2.8
かな?

書込番号:12676157

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/02/19 09:17(1年以上前)

 キヤノンユーザーですけど、神社仏閣や狭い町並みの撮影には、広角ズームが面白いです。私はΣ8-16を使ってますが、予算を抑えようと思えば、じじかめさんご推薦のトキナーでもいいと思います。

 もう一歩踏み込んで魚眼という考え方もありますが、さすがに使い方が限定されてくると思います。

書込番号:12676199

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/19 09:20(1年以上前)

寺社仏閣なら超広角の出番でしょう
シグマの10-20mmもおすすめです
http://kakaku.com/item/K0000041292/

また望遠で風景の一部を切り取るのも有りだと思います

書込番号:12676209

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/19 11:28(1年以上前)

こんにちは。

レンズではありませんが…

広角レンズは高いし、使用頻度が多くなるか分からないなら、ワイドコンバーターアタッチメント NH-WM75 があります。
まずは広角の味見程度にはなるかと思います。
残念ながら今は品切れのようですが。

http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00210.do

書込番号:12676718

ナイスクチコミ!0


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件

2011/02/19 11:40(1年以上前)

私も神社仏閣を撮るのであれば、広角ズームが欲しくなりますね。
DX12-24mm/f4G

若しくは楽しく撮りたいなら魚眼も面白いと思います。
DX Fisheye10.5mm/f2.8G

書込番号:12676759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/19 13:22(1年以上前)

ポンタ号さん


トキナー124は寄っても離れても面白いですね。

または単焦点でDX35mmF1.8あたりはいかがでしょう。
同じ35mm付近でも、レンズの違いが味わえて面白いと思います。

書込番号:12677148

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/02/19 13:23(1年以上前)

こんにちは
フルサイズ_FX 機でも使える、シグマの 12-24mm が良いと思います。
フルサイズに着けると、ビックリの画角に成ります(12-24mm で、フルサイズで使えるのはこれだけです)。

どうしても 画像が後方に傾いた画像に成る場合が有り、遠近を補正したい時が出てきます。
こんな 場合は、画像ソフトで補正されると良いです。
Capture One 6 の、キーストン機能。
SILKYPIX Developer Studio Pro の、回転・デジタルシフト。
…ほか、修正機能の有るソフトを使われたら良いです。

書込番号:12677151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2011/02/19 13:27(1年以上前)

みなさん
いつも有難う御座います。
初心者の私には大変有難い
アドバイス有難う御座います。
予算とも相談しながら
決めようかと。
これからも疑問などを
質問させて頂きますので
お願いいたします。

書込番号:12677171

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/19 16:44(1年以上前)

シグマ10-20HSMの旧F4タイプはゴーストがすごいです。
寺で日陰から太陽が差し込むような構図では、間ちがいなくアウト。
綺麗なゴーストならいいんですが、形もへん。
フィルターは使っても使ってなくても、同じです。
ただ安い。
常用レンズじゃないのでそんなに金かけるのは馬鹿らしいです。
ゴースト以外はオッケーだと思います。

書込番号:12677862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画角55mmの場合ですが

2011/02/19 08:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:236件

またも素朴な疑問で申し訳ないのですが、WZKのレンズで画角55mmで撮影する場合、
標準ズームレンズの望遠端55mmを使用するのと、望遠ズームレンズの広角端55mmを使用
する場合ではどちらが望ましいのでしょうか。
違いといえば、絞りが前者はf5.6、後者はf4.5の部分だと思うのですが、風景とかではf5.6
〜f8.0位を使用するので、この差はあまりないように感じております。

自身でも撮り比べをして研究はしてみたいと思いますが、事前知識として教えていただけると
幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:12676089

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/02/19 08:56(1年以上前)

DX18-55の広角側はビックリするぐらいキレのある写りをしますが、望遠端ではイマイチというのが私の印象です。理由は良く分りません。開放F値によるのでしょうか(?)
VR55-300は所有していないので控えます。
まぁ、どちらでも使いやすいほうでいいのではないかとは思いますが。

書込番号:12676130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/19 09:11(1年以上前)


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/19 09:53(1年以上前)

これ実は凄く深い質問なんですよ。

レンズのf値と風景向けの絞りの関係で言えば、どちらもf8程度に絞るので同じに感じる。
これはその通りだと思いますよ。
でも、レンズの固体の性能があって、18-55だとテレ端(望遠の最大状態)の55mmと55-200のワイド端(広角の最大状態)では見た目は55mmでも描写の性能は変わってくるからです。

一般的にはワイド側は歪曲が大きい傾向がありますが、高倍率ズームだと、ワイド側、テレ側の双方で歪曲が糸巻きとたる型の違う形状になることもあります。
2本のレンズで55mmで厳密に撮影して結果を判断すれば、傾向は明らかに違うのは分かるはず。
簡単なのはf値を揃えてみて、壁のタイルなどの法則性があってきっちりと並んでいるものを同じ場所から撮影してみてください。
まっすぐに並ぶはずの線がどのようにずれるか、また周辺が流れたりしないかを見れば、どちらを使うべきか判断できると思いますよ。

書込番号:12676345

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2011/02/19 10:09(1年以上前)

おはようございます。

成程、同じ画角同じ絞りだと同じように撮れると思いますが…
規則的に並んだものを各々のズームレンズのテレ側とワイド側で撮ると…
是非、見てみたいものですね。

書込番号:12676405

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/02/19 12:52(1年以上前)

こんにちは
ご質問の趣旨は 判りますが、要はこれは一種のレンズ比較なんです。
比較する=使うレンズで変わります。
自分の 眼で見て、どちらが良いかの判断ですが、普通は着けているレンズで撮られたら良いです。
どちらが良いかの テストですが、歪曲(風景では目立ちません)だけでは有りませんので、総合的に判断されたら良いです。
特に…
解像度(感)
色再現
一様性(歪曲、流れ、周辺減光、左右のバランスほか)
ピント誤差(許容の範囲で有っても)

書込番号:12677022

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2011/02/19 14:00(1年以上前)

別機種

グッドラック!さん、こんにちは。

画質に関しては、差異を感じないのかも知れませんが、
f5.6とf4.5 ですと、ファインダーがわずかに明るいのはf4.5なのです。
ファインダーの明るさはレンズは開放値(開放測光ですので)に影響されますので、
そう言う意味では、たとえば、常にF4以上に絞るから、開放F値の明るいレンズは意味がない、という事も無いのです。
やはり明るいファインダーは気持ちが良いです。 (o・∀・)y-~

これらのレンズは持っていませんので想像ですが、
同じ距離(1.4m以上)での比較になると思いますが、短い距離だと画角が変って来る可能性もあるかも知れません。
あと、同じEV値(露出値)でも明るさが若干違うかも、などです。
だとしても、あまり気にしてはいけません。 ┏l*´ω`*l┛

風景でF8あたりに絞って、ピント面のキレ、ボケの具合を判断されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:12677292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2011/02/19 16:18(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございました。
大変勉強になりました。

早速検証すべく、レンズ2本を持って撮ってみたのですが、以下がわかりました。

 ・タイル状の壁を55mmで撮りましたが、湾曲は感じられませんでした。
  なお同じ被写体でも18-55の方が明るくなりました。
  (ただし、プログラムシフトしなかったので、f値に差がでてしまいました。)
 ・風景を撮った場合も、18-55の方が明るかったです。こちらは条件をf13に合わせました。


初心者としての感なのですが、18-55は望遠端でも明るいように思いました。
なお、測光はマルチパターンにしてました。天気は曇天です。

この検証画像をアップロードしようと思ったのですが、画像が約8MBあって、ここの制限
の4MB以内を超えてました。8Mピクセルで撮ればよかった(泣)。
このためNikonのオンラインギャレリーの方に入れました。よろしればご参照ください。

http://gallery.nikon-image.com/117754225/albums/2294423/

書込番号:12677744

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/19 16:51(1年以上前)

その時ついてるほうでいいんじゃないですか?
私、16-85、18-200、70-300もっていますが「80ミリで撮る時、どっちで撮ろう」なんて考えたことないです。

きっとひとつの参考として聞かれたのでしょうね。
いくらWZKのセットでも、同じなのは「ごじゅうごみり」というだけで、他は別物です。

その時の状況と、お好きなほうでいいんじゃないですか?
要は、評価はレンズじゃなくて、撮れた写真が自分が好きかどうかってだけですからね。

書込番号:12677902

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/19 16:54(1年以上前)

連投スミマセン。
でも、実際にやって見たって言うのは素晴らしいことだと思います。
伝聞よりなにより、最高で最大の判断が出来ますよね。

書込番号:12677914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2011/02/19 18:19(1年以上前)

> kawase302さん

コメントありがとうございました。
仰るとおり、そのとき付いてるので撮るのが真理と思います。
実際に、「よし、ここは105mm」なんて考えず、ファインダ覗いて決めますからね。

ただ、私見ですが、私は、なにごともまず理論を知っておくべきと思ってます。
叩き上げ、体当たりで取得した技術がここ一番に強いのは事実なんですけど、初心者には
真似できませんからね。

実際、Depeche詩織さんに教えて頂いた望遠で歪曲が出る件、入門書では読んでいたんですが
知っていても理解まではしてませんでしたから、ここが実践豊富な熟練者と初心者の壁と思います。
また、試してみると18-55の方が明るいという結果も自分には貴重でした。

ちなみに、今回18-55と55-300を頻繁に交換することの体験にもなったんですが、結構大変ですね。
55-300は結構重いし。
おまけでもらったNikonのバッグを肩からかけて、出し入れしているうちに、
確かに落としそうになりました(汗)。
効率のいいレンズ交換方法も研究したいと思います。

書込番号:12678267

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/19 19:17(1年以上前)

腕や手は交換時に動かすので落とす危険性が高そう。
私は股ではさみます。

書込番号:12678561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/19 20:15(1年以上前)

>8Mピクセルで撮ればよかった(泣)。

フリーソフトでリサイズすればいいと思います。

http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/chibisna/index.html

書込番号:12678798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2011/02/19 22:00(1年以上前)

コメントありがとうございます。

> kawase302さん

股ですかぁ?! 考えもしませんでした。
ちなみに、私、足に神経回らないような気がして不安に思うんですが
大丈夫なんでしょうか?


> じじかめさん

Photshopは持っているんですが、撮影情報がとんでしまうので今回は
使うのをやめました。
ご紹介いただいたソフトは撮影情報を引き継いでくれるのでしょうか。

書込番号:12679428

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/19 22:10(1年以上前)

か、その辺にいる人に「Excuse me. Please give me a favour. Please hold it in seconds(すんません。ちょっと助けてもらえますか?ちょっと、これ持ってて下さい。)」って。
「おれ、やだよ」なんて言う人、いませんよ。

書込番号:12679493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2011/02/19 22:27(1年以上前)

そりゃ、日本でも断る人いないと思いますよ。
頼む方も少ないと思いますが。



サイズ縮小はwindowsに標準でついてる「ペイント」でもexif情報引き継ぎますよ。

書込番号:12679605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2011/02/19 23:16(1年以上前)

> 柚子麦焼酎さん

コメントありがとうございました。

私のOSはXPなのですが、XPのペイントではリサイズできないようなのですが
やり方間違っているのでしょうか?

ちなみに、じじかめさんに紹介いただいたソフトでリサイズしたのですが、exif情報は
引き継ぎませんでした。残念。

書込番号:12679916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2011/02/19 23:43(1年以上前)

グッドラック!さん

ペイントはXP、7両方で使ってますが、開いて保存するだけでもファイルサイズが縮小されます。
価格.comなどへのアップでは、「サイズ変更」で縦横比を維持して30〜50%くらいにすれば、実用十分なサイズになるのではないでしょうか。

書込番号:12680103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2011/02/19 23:58(1年以上前)

別機種
別機種

元画像:4288×2848ピクセル 1Mバイト

ペイントでサイズ変更。1716×1140ピクセル 0.5Mバイト 

「開いて保存するだけ」だとかえって大きくなってしまいました。
小さくなることもあったんですが、元のファイルサイズによるのかも知れません。

書込番号:12680194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2011/02/20 00:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

18-55mm使用 焦点距離55mm

55-300mm使用 焦点距離55mm

18-55mm使用 焦点距離55mm F13

55-300mm使用 焦点距離55mm F13

> 柚子麦焼酎さん

ありがとうございます。
ファイル開いて別名保存して、サイズ縮小できました。
ペイントはほとんど使わないので知りませんでした。
確かに、exif情報も引き継いでますね。

なお、今回のデータは元サイズが8MB程度あったのですが、2MB程度になりました。

書込番号:12680265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2011/02/20 00:24(1年以上前)

当機種
当機種

(訂正)18-55mm使用 焦点距離55mm F13

(訂正)55-300mm使用 焦点距離55mm F13

申し訳ありません。
3枚目と4枚目に55-300mmの同じものをアップしてしまいました。
訂正します。

同じF13なのですが、18-55の方が明るいという結果でした。
これがレンズの特性なんですね。

書込番号:12680337

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3100 200mmダブルズームキット
ニコン

D3100 200mmダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

D3100 200mmダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング