D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1480万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.1mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3100 200mmダブルズームキット の後に発売された製品D3100 200mmダブルズームキットとD3200 200mm ダブルズームキットを比較する

D3200 200mm ダブルズームキット
D3200 200mm ダブルズームキットD3200 200mm ダブルズームキット

D3200 200mm ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 5月24日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 7月22日

  • D3100 200mmダブルズームキットの価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの中古価格比較
  • D3100 200mmダブルズームキットの買取価格
  • D3100 200mmダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3100 200mmダブルズームキットの純正オプション
  • D3100 200mmダブルズームキットのレビュー
  • D3100 200mmダブルズームキットのクチコミ
  • D3100 200mmダブルズームキットの画像・動画
  • D3100 200mmダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3100 200mmダブルズームキットのオークション

D3100 200mmダブルズームキット のクチコミ掲示板

(9412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

D3100来ました。

2011/06/29 17:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ボディ

当機種

今日取りに行ってきました。
今更ですがちょっと触った感想としては。。。

・液晶モニターはピンが確認できないとの事ですが確かに厳しいですがアマの僕にはギリギリ許容範囲かと^^;
・D3000よりシャッター音がしょぼくなっているようで静かな所では良いですがちょっとショックでした。
・iso3200お見事♪ライブなどではisoオートで3200まで上げれると思いました。
・なんとLightroom2では対応しておらず読み込めませんでした(涙
・モードダイヤルとシャッターモードが使いやすい^^
・動画のAFはPV撮影に嬉しい。

シャッターカウントは4700回、意外に撮られている中古でした(笑
ポートレートが楽しみです。

書込番号:13193713

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2011/06/29 18:50(1年以上前)

高感度、意外と良いでしょう。シャッタ音は、静かというか頼りなげと言うか。
私はJpegメインなので、AWB/AE改善のExpeed2が有り難いです。

なお、Tamron VCですが、17-50mm/18-270mmいずれもD7000でVC相性が悪いようです。
(個体差有りの模様。)
D3100では確認できませんが、D7000では所有17-50mmVCで反ってぼける確認をしています。

書込番号:13193919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2011/06/29 19:40(1年以上前)

うさらネットさん>
画素数アップ&iso100なのに高感度凄いですね。
進歩をしみじみ感じます^^
17-50mmVCだめっすか。。。
明るい手振れ補正はこれしかないですよね〜
残念です。

書込番号:13194084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2011/06/29 20:18(1年以上前)

Tamron17-50mmF2.8VCですが、D3100では相性良いです。
悪い報告もないし、私も(相性の悪い)確認はできません。重いのが難点。
VCなしでもいい気がします。味は同じでF4でびしっ。

書込番号:13194247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2011/06/29 20:32(1年以上前)

うさらネットさん>
あ、そうなんですか〜
D90&D3100ではVC大丈夫なんですね^^
重いですか。
でも僕は構図に夢中になりすぎるのでVCあったほうがピンの確立があがるので是非欲しいです♪

書込番号:13194316

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/06/29 21:27(1年以上前)

ご到着おめでとうございます♪
てつD2H&D90(再登録)さんなら
D3100でもきっと素晴らしいお写真を撮られる事と思います(^^)
是非D40には無い良い部分を引き出してあげて下さい♪

書込番号:13194563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/06/29 21:44(1年以上前)

当機種
当機種

てつD2H&D90(再登録)さん初めまして。D3100購入おめでとうございます。どんどん写真を撮ってカメラライフを楽しんでくださいね。

私もD3100を持っていますが、まだキットレンズのみです。TAMROMいいですねぇ、お金に余裕ができたら欲しいところです。

それでは。

書込番号:13194656

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/06/29 21:50(1年以上前)

なんだ、D3100を撮ったとかと思ったら、D3100で撮ったんだ。
手の込んだことするなー(笑)。



シャッターカウントは4700回、意外に撮られている中古でした(笑
>>>>>>>
ちゃんと調べてから買いましょう。
100万4700回だったらどうずんの?
良い子の皆さんはまねしちゃだめよ。

書込番号:13194685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度3

2011/06/29 21:54(1年以上前)

ご購入おめでとうございます^^

タムロンのVC、私の手持ちのB003、A005は大丈夫でしたよ。
ただ、内部のROM?のバージョンが個体ごと違うのかもしれません。

私の場合はライブビューやAFの迷いなど、調整で改善されたものもいくつかありましたよ。
不具合報告が出ていたとしても、別の環境で動いているのであればメーカー調整でOKになると思います。たぶん(笑)

以前、D3100でのライブビュー動作報告をしていますので、ご参考まで・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139404/SortID=13031455/

書込番号:13194711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 ボディのオーナーD3100 ボディの満足度4 休止中 

2011/06/29 22:09(1年以上前)

別機種

D5000+VR18-105mm

Tamron17-50VC、嵌ってください。こんな感じですが、実物は写真より太いです。
D3100+Tamron17-50mmF2.8VCとD40+Tamron18-250mm。

書込番号:13194803

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/06/30 01:59(1年以上前)

D3100
欲しいけどD40も捨てがたい・・・

中古で両機を見ることはないですね。
D3000やD40Xはたまに見かけるけど・・・

買増しする意義はあるのかと考える日々 (^^;

ちょっとデブチンなVR18-55が萎える要因?

書込番号:13195747

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/06/30 03:46(1年以上前)

じゃー、再登録さんに次の無駄遣い(?)の提案。
S3-Pro。
これ、空冷トーションバー並みに古い機械臭くて良い感じです。

書込番号:13195859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2011/06/30 21:57(1年以上前)

RAMONE1さん>
ありがとうございます。
ポートレートやLiveを早く撮りたいです^^

カップめんx68kさん>
僕のタムロンはVC無しですので中古でしたらかなり安くなっています。
是非ゲットしてくださいませ♪

kawase302さん>
やっぱり撮ったものを載せないとと思いまして^^;
意外と綺麗だったのであまり使っていないと思ったらやられましたー

オミナリオさん>
ありがとうございます。
参考になります。
しかし最近レンズメーカーも大変ですよね^^;

うさらネットさん>
おぉ、ありがとうございます。
結構太いっすね。
持った感じもかなり重いでしょうか?

ssdkfzさん>
フジヤカメラには結構中古があるようです。
僕はキタムラネット中古で取り寄せました。
確かに悩みますよね。
僕はD40は山カメラにしようかと思っています。

kawase302さん>
S3Proいいですね〜
フジは一つ欲しいですが先立つ物が^^;;;

書込番号:13198593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW現像ソフト

2011/06/24 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

Nikonの場合、RAW現像ソフトは付属しているのでしょうか?
CanonだとDPPがついていますよね。
別途有料で買う必要がありそうな?

書込番号:13171973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/24 16:21(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3100/features07.htm

一応ViewNX 2はついてますが、これ以上の内容が必要なら、
Capture NX 2の購入が必要です。

http://shop.nikon-image.com/front/ProductVSA590JA.do

書込番号:13171999

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/24 16:24(1年以上前)

添付のViewNX 2 でRAWの閲覧と現像はできますが、DPPほど多機能ではありません

書込番号:13172010

ナイスクチコミ!3


スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

2011/06/24 17:07(1年以上前)

じじかめさん・frankflanderさん、早々とありがとうございました。友人がKissX4との
購入比較で迷っているので、違いとして気になってました。ありがとうございました。
canonとnikonは全ての機種で同じ条件になりますよね。

書込番号:13172123

ナイスクチコミ!0


スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

2011/06/24 17:11(1年以上前)

Frank.Flankerさんでしたね・・・すみません。m_ _m

書込番号:13172141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/24 17:42(1年以上前)

poyoyo111さん こんにちは。

最低限の機能のViewNX2は付属していますし、最新版をホームページよりダウンロードも出来ます。

CaptureNX2はトライアル版が有り60日すべての機能の使用が出来ます。

http://www.nikon-image.com/support/downloads/

書込番号:13172250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/24 18:35(1年以上前)

ニコンとキャノンは、カメラということだけが同じで、別物だと思ったほうがいいかも。

機能や性能や付属品だけで比べると、失敗するかも。

絵で選びましよう

書込番号:13172405

ナイスクチコミ!2


スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

2011/06/24 19:21(1年以上前)

はるくんパパさん、ご指摘気になります。
RAW現像で色出ししてもそんなにCanonとNikonで絵が違うんですか^^
困りました@@;

書込番号:13172547

ナイスクチコミ!0


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2011/06/25 08:02(1年以上前)

-> poyoyo111 さん

> RAW現像で色出ししてもそんなにCanonとNikonで絵が違うんですか^^

同じ現像ソフトで同じ設定にて撮影して頂ければ、色味にさほど違いはありません。
RGGB型ベイヤー配列素子に於けるカラーフィルターに、効率や再現性を追求すると、
結局同じような分光透過特性に行き着くからだそうです。

ただ、キヤノン及びニコンのカメラ内現像または純正ソフトの色味に近付けるのは
難しい一面があります。

キヤノンのピクチャースタイルにしろ、ニコンのピクチャーコントロールにしろ、
独自に作り上げた色相の回転が含まれているからです。

以下に参考になりそうなサイトを紹介しておきます。
# http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/06/9544.html

カメラメーカーが異なっても現像ソフトが同じなら、ほぼ似たような色味になって
いるのがお分かり頂けるかと思います。

書込番号:13174774

ナイスクチコミ!2


スレ主 poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件

2011/06/25 08:14(1年以上前)

同じ現像ソフトでなら・・・ですね。
ハードよりもソフトなんですね。
ガッテン^^

書込番号:13174810

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/06/26 14:38(1年以上前)

こんにちは
ソフトで、画質=見た感じは変わりますが、ニコン色の感じを出すにはニコンの純正ソフトが最良です。
カメラの、設定の変更も可能です。
ですので ニコン機の場合は、NX2 を買われたら良いのですが、ハードよりもソフトと言う事でも有りません。
カメラは、ハードの充実度で価格差が有ると思っても、それほど間違いでは無い!で良いと思います。
しかし 使用するソフトも大事ですので、車の両輪ですね。

>Canonだと DPP がついていますよね。
価格に、上乗せして有ると思われた方が良いです。
購入の度に、DPP が付いて来る(事にも成ります)。

書込番号:13180533

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

標準

キットレンズ(18-55 VR)について

2011/06/23 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

スレ主 ms_by_d2hさん
クチコミ投稿数:99件 もーたーすぽーつ 
機種不明
機種不明
機種不明

18mm 3.5f EDU

18mm 3.5f VR-off

18mm 3.5f VR-on

D3100ユーザーのみなさん、こんにちは。

D3100のキットレンズ(18-55_VR)についてですが、こちらにコメントさせていただきます。

D3100購入以来、キットレンズ(18-55VR)は手持ちの18-55 EDU(D40のキットレンズ)と比較してなんとなくキレが悪いなーという印象で、特に広角側の解像度不足とVR-on時の解像度悪化が気になり、メーカーにいろいろ問い合わせたのですが、毎回「特に問題なし」とのことで、こんなもんか〜と納得し(諦め)ました。

そこで、同じような現象をお持ちの方もいらっしゃるかと思い、参考にその内容を報告したいと思います。
(あくまで私の固体での感想で、一見解と言うことで参考にされる方は参考にしてください)

1.広角(18mm)側の解像度不足
 EDUと比べると解像度が低く感じられ、その原因が前ピン傾向に有りそうだと言うことで、調整をお願いしたところ、毎回「問題なし」とのことでしたので、これがこの固体の実力か〜と納得。

2.なぜかVR-on時にブレる??
 解りやすく、望遠(55mm)側でシャッター速度を変えながらVR-on/offの写りを比較したところ、極端な低速領域(1/8)はさすがにVR-onの方が良いですが、通常領域?(1/15以上)においてはVR-offの方がくっきり写りました。
これもメーカーに状況を伝え何度か調整をお願いしましたが、毎回「問題なし」で帰ってきました。
結果的にVRは非常時用(例えば、夜景を手持ちで撮るとか、被写体ブレが無く手振れのみが影響する状況)という印象。

という事で、通常はVR-offで撮るか、EDUを使った方が良さそうだなーという結論に達しました。
ただ、私の腕ではEDUは軽すぎて低速でぶれやすかったです。

以上、個人的感想ですがご参考まで!!

書込番号:13169582

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ms_by_d2hさん
クチコミ投稿数:99件 もーたーすぽーつ 

2011/06/23 23:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1/8s VR-off

1/8s VR-on

1/15s VR-off

1/15s VR-on

55mmでのVR比較画像

書込番号:13169616

ナイスクチコミ!0


スレ主 ms_by_d2hさん
クチコミ投稿数:99件 もーたーすぽーつ 

2011/06/23 23:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1/50s VR-off

1/50s VR-on

1/125s VR-off

1/125s VR-on

55mm VR比較 その2

書込番号:13169635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4 休止中 

2011/06/23 23:51(1年以上前)

私のEDII18-55mm D40Kitは、D3100装着では広角側で甘くF6.3は最低で欲しくなります。
が、D40装着では、もう少し開いてもOK。

結局、いずれのボディでもF6.3-8通しで使う結果です。
所有VR18-55mmは所有EDIIyori解像感は良いです。個体差と諦めています。使わないし。

書込番号:13169824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4 休止中 

2011/06/23 23:57(1年以上前)

なお、テレ側の評価は中景・遠景で行わないと判断間違いもありえます。
今一度、空気の澄んだ日に、屋外の被写体で較べてみてください。

書込番号:13169868

ナイスクチコミ!0


スレ主 ms_by_d2hさん
クチコミ投稿数:99件 もーたーすぽーつ 

2011/06/24 00:21(1年以上前)

うさらネットさん、こんばんは。

>なお、テレ側の評価は中景・遠景で行わないと判断間違いもありえます。
>今一度、空気の澄んだ日に、屋外の被写体で較べてみてください。

空気が澄んでいたかは定かではありませんが、晴天の屋外でも(程度は異なったかもしれませんが)同様な傾向でしたよ。
まっ、特徴が解ったので良かったです。

書込番号:13169991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/06/24 07:41(1年以上前)

>VR-onの方が良いですが、通常領域?(1/15以上)においてはVR-offの方がくっきり写りました。
>これもメーカーに状況を伝え何度か調整をお願いしましたが、毎回「問題なし」で帰ってきました。

ボディを変えても同じ状況でしょうか、レンズチェックにはボディと共に出しました?
なんとなくですが、自分はVR駆動用の電圧が足りないのじゃないかと考えていますが。
もしかすると、メーカーはチェック時に上位モデルでテストをして問題無しとしたのかもと考えています。
上位機種ボディでも状況は変わらないのかが気になりますね。
VR切った方がブレ無いんならVRの意味が無いような気がします。

書込番号:13170637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/06/24 07:42(1年以上前)

18-55VRと18-55 EDUでは写りはEDIIの方がいいという評価だった気がします。
光学系も違うしEDレンズも使ってあるし。。。
ただ、手振れ補正はそれより魅力的な部分もあるので悩ましいところですね。

18-55 EDUを愛用してる人案外いるかも。

>なぜかVR-on時にブレる??

これは私にはよくわかりません。

書込番号:13170639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2011/06/24 08:18(1年以上前)

別機種

VRはあくまで一般的使用者の手振れ低減ですから、手振れ周波数、ミラーショック振動
の周波数などメーカの設計意図と異なれば、逆に加補正する可能性は大いに有ります。

評価する時は画像を拡大して確認して縦にぶれているようならミラーショックが
影響していると思ってよいでしょう。
あくまでVRは補正低減ですから防ぐには、露出ディレイモードなどの設定で撮るか
三脚などでしっかり備え付ける正攻法が確実です。設計意図と異なる周波数の場合、
誤作動(補正できなかったり増やす)可能性はおおいにあります。万能では有りません。
すなわちブレ周波数が異なれば補正しないまたは増やす可能性があります。
そこが「個人差があります」って表現になるのです。

最近のVR2超望遠レンズの三脚モードは、スローシャッタの時に露出ディレイモード
が要らないぐらい優秀に補正してくれます。これはその振動にあわせた補正をするから
有効になるんです
私は、ブレ補正が必要ない条件の場合はVR−OFFで撮影しています。だって補正する必要がないシャッタスピードなのにあえてONで振動させる必要はないですからね。
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/core/software/vr/index.htm


シャープネスですが、35mm付近が一番よさそうですね。
絞ってもそんなに変化はないようです。
プロ用高級レンズに比べれば劣るでしょうが、値段とハンドリングをかんがえたら
こんなものでしょう。高倍率ズームよりは、シャープネスはいいと思います。
http://www.dpreview.com/lensreviews/nikon_18-55_3p5-5p6_vr_n15/page3.asp

シャープネスの個人評価方法は、やはりチャートなどで三脚固定にして最短撮影距離
で比較レンズとの相対評価で行うのがよいでしょうね。実写遠景なんて条件があいまいなので
なんら比較評価以前の問題です。グラス置きにほうがよっぽどマシです。


書込番号:13170713

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/06/24 08:51(1年以上前)

>なぜかVR-on時にブレる??
おはよう御座います。
三脚を使って、テスト撮影されていますね。
三脚を使う時は、VR は OFF で撮るように、レンズの説明書に書いてありますので確認して見て下さい。
要は、想定外の製紙に近い振動に VR がびっくりしたと思って下さい。

蛇足ですが
三脚を使った時でも、VR を切らないで良い上位レンズも有ります。

書込番号:13170815

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/06/24 08:53(1年以上前)

すみません
>要は、想定外の製紙に近い振動に VR がびっくりしたと思って下さい。
     ↓
要は、想定外の静止に近い振動に VR がびっくりしたと思って下さい。

書込番号:13170821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4 休止中 

2011/06/24 09:34(1年以上前)

別機種

>実写遠景なんて条件があいまいなので
なんら比較評価以前の問題です。グラス置きにほうがよっぽどマシです。

仰る通りの所もありますが、照明の安定度など一般では扱える分野ではありません。
常識として、私もチャート評価はします。
が、照明を考慮すれば普遍性はゼロだと思います。数値化もできません。
何ら中景・遠景評価と変わるところはないと考えています。
いずれの評価も否定はしません。

書込番号:13170919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4 休止中 

2011/06/24 09:36(1年以上前)

>照明の安定度など一般では扱える分野ではありません。

チャート評価は、照明の安定度など一般では扱える分野ではありません。

書込番号:13170928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2011/06/24 13:05(1年以上前)

>チャートなどで三脚固定にして最短撮影距離で
>比較レンズとの相対評価で行うのがよいでしょうね。

ちゃんと読んでね。

>テレ側の評価は中景・遠景
ボディの解像度評価をするのでしょうか?
故障レンズの点検ならありえますが、レンズシャープネス評価では
他の評価要因による影響がありすぎて何を評価してるか判らなくなります。

ps。最短撮影距離チェックでデジタルカメラ評価チャートでは、すごく役不足かとおもいます。

書込番号:13171483

ナイスクチコミ!0


スレ主 ms_by_d2hさん
クチコミ投稿数:99件 もーたーすぽーつ 

2011/06/24 21:46(1年以上前)

hotmanさん、こんばんは。

>上位機種ボディでも状況は変わらないのかが気になりますね。
D3でチェックしてみましたが、同傾向でしたので、こんなもんだと思います。
このレンズに合わせた使い方をしようと思います。

書込番号:13173086

ナイスクチコミ!0


スレ主 ms_by_d2hさん
クチコミ投稿数:99件 もーたーすぽーつ 

2011/06/24 21:50(1年以上前)

愛茶(まなてぃ)さん、こんばんは。

>18-55 EDUを愛用してる人案外いるかも。
コストパフォーマンスが高く、評判のレンズでしたからね。
私も気に入ってます。

書込番号:13173110

ナイスクチコミ!0


スレ主 ms_by_d2hさん
クチコミ投稿数:99件 もーたーすぽーつ 

2011/06/24 22:02(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん、こんばんは。

>私は、ブレ補正が必要ない条件の場合はVR−OFFで撮影しています。だって補正する必要がないシャッタスピードなのにあえてONで振動させる必要はないですからね。
私もそれを今回確認できました。
ただ、個体差や撮影スタイルもあるでしょうから、みなさんに当てはまるわけでは無いと思うので、今回はキットレンズを使っていて「今ひとつ写りが良くないなー」と思える方にVR-offで撮ってみては?という可能性を示したかっただけです。

>高倍率ズームよりは、シャープネスはいいと思います。
確かに値段を考慮すると、よく出来たレンズだと思います。

>実写遠景なんて条件があいまいなのでなんら比較評価以前の問題です。
はい、このレンズ、というかD3100で風景とか遠景を撮る機会は少ないので、使用頻度の高そうなシチュエィションで比較しています。
これも個人差の問題かもしれません。

書込番号:13173173

ナイスクチコミ!0


スレ主 ms_by_d2hさん
クチコミ投稿数:99件 もーたーすぽーつ 

2011/06/24 22:05(1年以上前)

robot2さん、こんばんは。

>三脚を使って、テスト撮影されていますね。
説明不足でした。
全て手持ちでの撮影です。
三脚使っていたら1/8sであんなにブレないと思います。

>三脚を使う時は、VR は OFF で撮るように、レンズの説明書に書いてありますので確認して見て下さい。
はい、一応心得ております。。。

書込番号:13173192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2011/06/25 16:12(1年以上前)

出遅れましたが、両方持っている者として、レスをさせてもらいます。
あくまで綿密にテストしたというわけでなく印象です。

18-55_VRと18-55 EDUですが、D40のキットレンズのEDUの方が
キレがあるように思います。基本的にはVRの無い方が光学系に補正をかける必要が
少ないからではないかと思っています。

VRですが、ブレるギリギリの条件だと効果はあるのですが、標準域ではそのようなことは稀です。
ですから、普段は、軽いEDUを持ち歩いてます。私は35mmF1.8も持ち歩いていて、
暗くてブレそうなときにはF1.8を解放にしてシャッター速度を確保するようにしてます。

書込番号:13176389

ナイスクチコミ!0


スレ主 ms_by_d2hさん
クチコミ投稿数:99件 もーたーすぽーつ 

2011/06/27 00:12(1年以上前)

ビカビカねっとのPちゃんさん、こんばんは。

>18-55_VRと18-55 EDUですが、D40のキットレンズのEDUの方が
キレがあるように思います。
一般的にそのような評価のようですね。

>普段は、軽いEDUを持ち歩いてます。私は35mmF1.8も持ち歩いていて、
暗くてブレそうなときにはF1.8を解放にしてシャッター速度を確保するようにしてます。
私も35mmF1.8を上手く活用しようと思います。

書込番号:13183055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 レンズキット

クチコミ投稿数:3件

初心者なので皆様のお知恵を拝借できればと思います。

スペック、価格、口コミ等を見てD3100を検討していたのですが
ペンタックスのk-rも魅力的に見えてきました。
撮りたいものは、旅行のときの景色や人、料理、花、将来的には子供とかです。
背景のぼけがきれいに出て、オートフォーカスが合いやすいカメラがいいなと
思ってます。自分なりに気になる点をまとめてみました。

D3100     
◎ ブランド力、まわりの人が使っているので教えてもらったりなにかと安心。
○ 初心者にやさしいガイド機能(そのうち使わなくなる?)
△ 液晶画面がやや荒い。

k-r
◎ ダブルズームキットが52,600円とお買い得
  (D3100は62,496円。レンズキットの価格は同じくらい)
○ 連写機能6枚/秒
△ まわりに使ってる人がいない。
  nikonに比べるとレンズのバリエーションが少ない?

スペックは画素数とかISO感度とかも少しずつ違いますが
初心者にはあまり気にしなくて良いレベルなのかな?とも思ってます。

他に見なければならないポイントなどありますでしょうか?
客観的にどちらがお勧めですか?これ以外の機種でお勧めなどありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:13168423

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/23 19:56(1年以上前)

ダブルズーム買って、あとレンズ1本程度の追加で終わりならレンズの種類が多くても関係ないので、気に入ったボディ優先で選べばいいでしょう
ボディの性能を比べたらk-rかな
でもボディなんて一時のものだし、4、5年後には新しいボディが欲しくなるかも知れないしそうなると総合力でニコンじゃないでしょうか

書込番号:13168467

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/23 20:01(1年以上前)

最初はガイド機能つきのD3100でいいのではないでしょうか?
5年も使えば、どうせ買い換えたくなりますし・・・

書込番号:13168485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/23 20:05(1年以上前)

はんな78さん こんばんは。

ダブルレンズキットのみを使用するのであればK-rの方が性能は良いかも知れませんが、レンズは一生物ボディは今のデジカメは3年もたつと使っていられないほど進化しますので、のめり込んだ時のシステムは圧倒的にニコンが上だと思います。

ニコン使用のお友達がいらっしゃるのであれば、レンズを借りて撮ってみるなどのメリットもあるかもしれませんね。

但し今の入門機は安くなっているのでマウント変更も問題ないのであれば、両方販売店で見較べてご自身の感性に合った物を購入された方が良いと思います。

書込番号:13168499

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/23 20:13(1年以上前)

はんな78さん、始めまして。セカンドオピニオンです。D3100とK-rで迷っておられるとのこと。早速のセカンド・オピニオンですが、もしニコンやペンタックスのカスタマーセンターみたいなのが近くにあるかどうか、あるいは大型の家電量販店でも結構です。現物を手で持って、ファインダーを覗き、空シャッターを切り、カメラの感触を味わってみてください。それによって、好みのカメラを選ぶというのがそのカメラと長く付き合うには一番いい方法ではないかと思います。

カメラは趣味のものであり、いったん撮影のために持ち出すと、ずっと手で触っていたり、首からぶら下げたりします。そのとき、ちょっとでも気に食わない点が見つかると、そのうち見るのもいやになってしまいます。ですから、実際自分の感覚で確かめるというのがもっとも確実な方法です。似たような価格帯のカメラはどの会社のものもほぼ互角の実力を持っています。したがって選ぶのは自分の好みです。

別の見方もあります。その企業が、少なくとも自分がカメラを趣味として続ける間存続するかどうかという点です。ペンタックスは、私の記憶では現在の一眼レフのプロトタイプとなるカメラを最初に開発したメーカーで、その初期のスクリューマウントは世界の標準にもなっていたものです。しかし、このところ業績が思わしくなかったのか、ホヤガラスに吸収されてしまいました。この先、どうなっていくのかやや不透明なところがあります。そういった意味では、はんな78さんのご希望のひとつであるD3100 か、キヤノンのKiss X50あたりからチョイスなさるのが安全かとも思います。

とは言うものの、最近のデジカメはたとえ一眼レフタイプのものであっても、3〜4年の寿命と考えれば、どれを選んでも間違いはありません。入門木についてくるレンズは、もちろん描写性能は立派なものですが、これも耐久性がそれほど良いとも思えませんので、カメラの寿命(壊れるのではありません、自分の方でそのカメラを卒業したと思う日が来ます。それがそのカメラの寿命です)とレンズの寿命はほぼ同一だと思いますので、メーカーの存続の可能性など考える必要もないかもしれません。

一刻も早くデジタル一眼レフをゲットして、写真ライフをお楽しみください。

書込番号:13168545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/06/23 20:21(1年以上前)

上級機になるとニコン、キャノンは良いのですが
エントリー機だとペンタックスのほうが一クラス上の性能を持っています
特に高感度などは初心者ほど高いisoが使えるほうが良いので
ペンタックスK-rのほうが良いのでは無いでしょうか
将来的に上級機を購入するにしてもきっとその時レンズももう少し良い物を買うと思うので
現時点でコストパフォーマンスを考えるとK-rだと思います

書込番号:13168583

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度4 休止中 

2011/06/23 20:37(1年以上前)

いつも書くように、また皆さん仰るように、のめり込んで写真道ならNikon、
D3100は、高価格機購入後でもサブで十分いけます。

一方、K-rはCPが最高ですので、お気軽趣味として購入ならお奨め。
Pentaxは最近元気が良くて、特長ある老舗復活の様相ですから、五感と合えばOK。

書込番号:13168652

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/06/23 21:43(1年以上前)

ご存知かもしれませんが、キヤノンというメーカーにEOS Kiss X5 というカメラがありますよ。http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx5/index.html

書込番号:13169023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:25件

2011/06/23 21:49(1年以上前)

こんにちはchoco▼o・_・o▼です♪
みなさんはのめり込むならNikonと書かれていますが、本当にのめりこめば少なくともあなたが買うであろう入門用のレンズは使わなくなります
なぜかと言いますと
のめり込んで上位機種を買うと入門用のレンズでは不満が出てきます

よってk-rを勧めます

そ れ と
ペンタックスはそんなすぐに潰れないと思いますよ〜

書込番号:13169056

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2011/06/23 22:08(1年以上前)

うさらネットさんの言われるように入門機は後にはサブに使えるので、
後にステップアップさせるなら、D3100がよいと思います。

それと、初心者向けのレンズは、作りはチャチですが写りはよいです。
こういう時には必ず書いているのですが、初心者向けのレンズは
最初にユーザが出会うレンズであり、このレンズの出来が
後にユーザがステップアップしてくれるかどうかの境目になります。
そのため総力を挙げて作られているレンズです。

私自身はフラッグシップ機まで持っていますが、
未だに、常に持ち歩いているのはD40とキットレンズです。

書込番号:13169168

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度5

2011/06/23 23:50(1年以上前)

>背景のぼけがきれいに出て
D3100購入した場合AF-S35mmなど単焦点も
欲しくなっちゃいますね。

書込番号:13169822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/06/24 09:21(1年以上前)

短時間にこんなに沢山のお返事ありがとうございます。
どれも素人の私では思いつかなかった長期的な視点でのアドバイスで大変参考になりました。

皆様のお話を総合すると
・趣味の入門機として今現在のコストパフォーマンスを考えればk-r
・3〜5年後、写真にのめりこんでステップアップするとすればD3100
・ただしその時にマウント変更でも良ければ今はk-rでも良い
という感じでしょうか。

将来的にキットレンズが使えるか使えないかは意見がわかれてますね。
でも「中級以上でもペンタックス」と言う方がいらっしゃらないのは
ちょっと興味深いです。
canonのX5は良さそうなのですがちょっと高いのでX4がぎりぎりのラインです。

今のところ、この先写真にどっぷりはまってしまうとは思わないのですが
実際使ってしまったらわからないですよね・・・。
総合的にnokonが良いような気はしますが、D3100の液晶の荒さが後で
ちょっとイライラしそうな感じがします。D5100は予算オーバーだし。

そうなるとちょっとがんばってX4も視野に入ってくるような。。
D3100、k-rに比べて遜色ないようにも思いますがいかがでしょうか?

書込番号:13170889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件 D3100 レンズキットのオーナーD3100 レンズキットの満足度3

2011/06/24 12:38(1年以上前)

こんにちわ。

D3100は先日まで使っていました。レビューもしてますので、よかったらご笑読下さい。

>でも「中級以上でもペンタックス」と言う方がいらっしゃらないのは
中級機以上を使う方は、下位モデルを使う方よりも動きもの&望遠系を視野に入れてる方が
多いように思います。そういった撮影はやはり中級機以上の方が向いてますしね。

K-5もボディ単体で見れば他社の中級機にヒケは撮らないと思いますが、そういう視点からみると
それに見あったレンズの選択肢が圧倒的に少なく、「該当なし」もけっこうあります。

商業写真やスポーツや鳥を「本格的に」撮る方向であれば、ニコキャノに限るでしょう。
大口径・超望遠及び望遠レンズ群の充実度はケタ違いです。
ただしそれ相応の(ウン十万〜天井知らず)費用も必要になりますけどね・・・。

しかし、スナップや風景・花撮り中心ならばペンタックスでもレンズで困る事はそうそう無いとおもいますよ。
逆にLimited単焦点など、ペンタならではのレンズもありますし。また、ボディもそうですけど防塵防滴レンズ(WR)も
結構出てきていますね。雨中新緑をマクロで撮る、なんて用途ならK-5とWR100マクロはとても良いと思います。
社外レンズも一部他マウント用より割高なものはありますが、主要なものはペンタックス用も出ています。

>そうなるとちょっとがんばってX4も視野に入ってくるような。。
KissX4もいいボディだとは思います(KissX3も以前使ってました)。

しかしK-rと比べると特に大きいアドバンテージも無い(むしろK-rの方がいい部分も多い)ので、
今現在の価格を比べると、お買い得感はないなあ、と感じます。

ペンタックスは手ぶれ補正&AFモータ内蔵なので、手頃な単焦点や古めのレンズでもそれなりに
使えてしまいます。そういう意味でも敷居が低くていいと思いますよ。

書込番号:13171391

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/06/25 19:29(1年以上前)

まわりの人が使っているので教えてもらったりなにかと安心なのであればD3100がいいのではないでしょうか。わからないことが出たりしたらすぐに聞くことができると思います。あとたしかにカメラメーカーを代表するメーカーと言ってもいいでしょうね。

書込番号:13177096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/06/27 22:59(1年以上前)

皆様いろいろアドバイスありがとうございました。

悩みに悩んだ末、コストパフォーマンスと液晶のきれいさと、
あとは写真は趣味の域から出ないだろうと判断して
k-rを買うことにしました。
D3100を薦めてくださった方が多かったんですがすみません。。。

でも、的確なアドバイスで自分の考えをまとめることができたかなと
思います。ありがとうございました。
これからいっぱい写真を取っていきたいと思います。

書込番号:13186741

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ35

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D3100の備品について

2011/06/21 07:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:338件 ryokan-akune's HP 

D3100のダブルズームキットにしようと思っているのですが。
SDカードはなにを(ってなんなのよ?と言われそうですが)チョイスすれば宜しいんでしょうか?「と三脚は別計算で」、リモコンコード、予備バッテリー、等備品用に「2万円ほど予算はとってあるのですが・・一体何を買えばいいのやら、家電屋さんに偏光フィルターも!と言われたのですが必要でしょうか?幾つか見積もりして貰った方が良いんでしょうか?

書込番号:13158515

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/06/21 07:30(1年以上前)

私はニコン機は使っていませんが…。

私なら、
1.レンズ保護フィルター(各レンズに装着)
2.レンズフード(各レンズに装着)
3.液晶保護フィルム(\100ショップ・ダイソーのカーナビ用を自分でカットする。→4回使える。)
4.メモリーは安価な4GB(数百円)×2枚程度
5.カメラケース/レンズポーチ(何でも良いが、クッション製を重視。)又は一式が入るカメラバッグ(販促品でも可)
6.レンズ/ボディ清掃用品(レンズクリーニング液&紙、マイクロ繊維性布 ← ダイソーにもある。)
7.互換メーカー(ROWA社やJTT社)製の予備電池・予備充電器(互換メーカー製充電器は、AC100Vだけではなく、DC12Vでも使える。)
あたりを最初に買います。

その後、アルミ製中型三脚(2〜3万円)、リモコン(有線・赤外両方)、ND-8やC-PLフィルターを買い、マイクロレンズや大口径単焦点レンズ(35/1.8、50/1.4など)はその後でしょうか。

書込番号:13158543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/21 07:30(1年以上前)

とりあえずSDカードとクリーニングキットぐらいでいいんじゃないでしょうか
SDはSANDISCの8GBか16GB(バルクはダメ)
RAWでガンガン連写しない限り十分です
予備バッテリーとかリモコンは必要になってからでいいです
偏光フィルターはまともなのは安くないので好みで
使う場面が限られるし私はほとんど使いません

書込番号:13158544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/21 07:34(1年以上前)

動画を使わなければ、8GBで十分だと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000232124.K0000043824

書込番号:13158550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/21 07:40(1年以上前)

追記
D3100ダブルズームのレンズはAF時にフィルター枠が回転しますので
偏光フィルターは使いにくいと思います。
花形フードのレンズなら、フィルター枠が回転しませんが・・・

書込番号:13158561

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/21 08:12(1年以上前)

液晶保護用フィルムやレンズ保護用のプロテクトフィルターは汚す前に使い始めるのがいいので、買うつもりなら開封と同時にあるのが望ましいです
またメモリーカードは動画をどのくらい撮るかによって必要な容量が変わってきますが、普通は8GBもあればいいですし、万が一のメモリーの不具合も考えると8GBを2枚がいいと思います
メモリーは値段だけで買うとエラーになったとかで痛い目にあうので、サンディスクが一番安心です(私はサンディスクまで予算がまわらないのでトランセンドが多い)
あと必要なのはブロアーかな
偏光フィルターはキットレンズだと使いにくいし、日に当たることによって劣化もしますのでカメラの使い方が良くわかってから、ほんとに欲しいと思った時でも遅くないと思います

書込番号:13158619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2011/06/21 09:40(1年以上前)

○絶対必要な物
・SDカード4〜8G程度
動画撮影をする場合はクラス6以上
動画がなければクラス4以上
現実的にはクラス6か10の8〜16Gかな
サンデスクをお奨めする方が多いですが怪しいメーカーでなければどこでも大丈夫です
(実は僕もサンデスクが一番リスクが少ないと思いますがトランセットも安心の中で結構安価です)

※僕はSDカードではないですがいろいろなメーカーを使っています
 僕の場合安価でトラブルの無い物はキングストーンです

○購入するなら最初が良い物
・液晶保護フイルム(使うならキズが付く前に)
・レンズ保護フイルター
(必要派と画質に影響するのでいらない派がいますが僕はレンズを気にしながらの撮影は精神衛生上良くないので要る派です)
・レンズフード_レンズ保護的にもあった方が良いかと思います
(見た目より高額なのでとりあえず無くても良いです)

※僕は液晶保護フイルム、レンズ保護フイルター、レンズフードは使っています


○保管(移動時)
その1 カメラとレンズの入るバック
その2 カメラはそのまま(バックに入れない)かラッピングクロス等でつつんで今お持ちのバックに入れる レンズは100均のペットボトルケース使用

※僕の場合基本的に1台はバックにいれません レンズは100均のペットボトルカバーです
(レンズにあわせいろいろなサイズを用意しています)
バックにいれないといけない場合はタオルにくるむだけかレンズとボデイを分離しボデイはキルテングケース(カメラ用)、レンズは100均です

○保管(自宅)
その1 移動時に使用したいるバックにそのまま
(長時間使わないとカビ発生等の危険があるのでどんどん使いましょう)
その2 ドライボックスと除湿剤
(タッパの大きい感じのケースに入れて湿度管理をする)
その3 風通しの良いその辺に置きっぱなしでどんどん使う

※僕の場合は扉のある棚に置きっぱなしです

○あった方が良い物
・予備バッテリー(大量撮影や連日の撮影ではあった方が良いかも)
(社外品も可ですが自己責任で!)
・予備SDカード(撮影が続く場合スペアがあった方が良いですね)
(カードの入れ忘れがないように撮影後バックアップの為にカードを抜く時次のカードを入れるとか)
・ブロア(シュポシュポ)
安価な物でよいので大きめな物の方が良いでしょう
・レンズクリーニング用品

※僕の予備バッテリーはROWAの物ですあくまで自己責任で
 レンズ清掃はほとんどしません(年に数度程度)




書込番号:13158813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/06/21 09:58(1年以上前)

まず、
どのような使い方を予定しているのでしょうか?
(それしだいでお勧めする物が変わってきます。)
そのへんの情報をもう少し書かれたほうがいいと思います。

絶対に必要な物は
SDカード
のみ。

SDカードの種類もどのような撮り方をするかで変わります。
たとえば、
RAWで連写を多用、動画を録るなどなら、書き込み速度の速い物(class10:価格高め)を買われておいたほうがいいでしょう。
連射もせずゆっくり撮る、動画も録らないなら書き込み速度はほとんど気にしないでいいでしょう。(class2とか4で十分。)

あと、必要性を感じるかは個人差ですが、
液晶保護シール、レンズ保護用のフィルター。
(ちなみに、わたしは必ず買います。)

あとは
夜景、マクロ撮影をされるなら、
三脚、リモートコード。

一度に(1日で)大量に撮られるなら、
予備バッテリー。

三脚使用での風景撮影が多いなら、
偏光フィルター。(手持ち撮影でも使えますが。)

移動時の傷、衝撃などを気にされるなら
カメラ用バッグ。

等々、
ねあくねさん の使い方、気に仕方しだいで必要な物は変わってきます。

書込番号:13158851

ナイスクチコミ!2


hachi公さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4

2011/06/21 10:20(1年以上前)

D3100ユーザーです。

必須
SDカード:僕はトランセンドのクラス10の8G(RAW撮りで約500枚撮影可能:\1,200/枚程度:長期旅行のため5枚所有・・・)を使用してます。容量は撮りたい枚数・動画有無で判断
クリーニングキット:ブロアーだけは大きいものが良いかも。その他は安価でもOK・・・


推奨?
レンズ保護フィルター:当方、安心感からつける派です。ケンコーのPro1Dを使用してます。
カメラバック:普段使用しているバックにクッションボックス等を入れるのでも可。

その他
レンズフード&レンズケース
*55-300分は附属していますので、18-55分のみ。ケースは55-300をカメラに取り付ければそちらに18-55を入れれますので不要かも。レンズフードはお好みで(HB-45:\1,890)・・・当方、見た目&レンズ保護の為付けています。(最近はワイドコンバーターを付けっぱなしのため、フードの意味を成していませんが^^;;;)

予備電池:レビューにも書きましたが、フル充電で一日(400枚程度撮影)持ちます。精神的にあれば安心ですが、必須ではないと思います。

リモコン&三脚:同時購入でよいのでは。ねあくねさんが何を撮りたいのかもよりますが・・・スローシャッターでの表現や、かっちりとした風景写真、マクロ等々を撮りたいのであれば必要ですが、街歩きでのスナップでは不要と考えています。

ワイドコンバーター(NH-WM75:\9,800-):0.75倍のワイドコンバーターです。有ると面白いです。

液晶保護フィルム:当方、使用していません。シール物は端が汚れる・剥れてくる等々が有り、好きでないので・・・・傷が付かないよう注意し、付いてしまったらあきらめます・・・

偏光フィルター:今の時点では不要では?必要性を感じてからで十分と思います。

書込番号:13158915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/06/21 10:35(1年以上前)

必須品
SDHCカード:無難にSandisk(Class6/10)。若干安価で…なら東芝(Class10)。
      コストパフォーマンス重視ならTranscend(Class10)。
      並行輸入品は保証期間に差が有ることに注意。
      メーカー推奨はSan/東芝のほかにLEXERとPanaがあるが、両社とも高価。
      容量は必要に応じて。8GBあたりが安くて良いと思います。

準必須品(必要度がかなり高いと個人的に思っているもの)
レンズの保護フィルタ:予算に応じてお好きなものを。
           ケンコーのPro1DigitalやマルミのDHGあたりは定番
液晶保護フィルム:ケンコーやエツミなどの当該機種専用品を購入するか、
         はたまた液晶サイズを参考に半用品を購入するか。

必要に応じて揃えたいもの
カメラバッグ:エントリ向け機種なら、購入時に販促品のサービスがあるかもしれません。
       気にいらなかっり、貰えなかったりしたら、別買いでお好みのものを。
スペアバッテリ:旅行などで重宝します。個人的には互換品ですが、心配なら純正を。
ソフトウェア:個人的には純正(現行ならCaputureNX2)ですが、SILKYPIX他いろいろあり。
       RAW撮影からの現像で使用します。

保管庫などは、カメラの使用頻度によっても異なります。よく使うなら、バッグにシリカゲル
でも入れておけばOK(私の場合、とりあえずコレで問題出ていません)。
あまり使用しないのなら、防湿庫なり防湿ケースを。
各種フィルタも、実際に使い始めてから必要性がわかるもの。すぐに買う必要はないかと。



  

書込番号:13158946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度5

2011/06/21 13:34(1年以上前)

こんにちわ
Nikonにいらっしゃいませ〜
バッグは取り出しやすく容量に余裕があるものを・・・
三脚は雲台が使いやすく風に揺れないシッカリしたものを・・・
よこレスしました。

書込番号:13159488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/21 13:59(1年以上前)

ねあくねさん こんにちは。

SDカードは安価な物でも良いですが私はデーターをパーにした経験があるため、現在はニコン推奨のサンディスクのエクストリームシリーズのクラス10を使用しています。

レンズ面は汚れると清掃がめんどくさいのでプロテクターを使用し、撮影後はブロアでゴミを吹き飛ばしクロスで簡単に拭いています。

予備バッテリーは最近のカメラはいくら撮っても電池の減りはわずかですが、電気製品の為バッテリーが切れるとただの雑貨となってしまう為予備バッテリーはカバンに常に入れています。

後は持ち出す際のバッグ。インナーバッグのみを買ってお気に入りのバッグで代用でも良いと思います。

ダブルズームの300oは換算450oで一昔前は簡単に撮れる焦点距離ではないので、三脚は過大と言う事は無いし一生物なので良い物をお求めください。

三脚購入時にリモコンコードや記念撮影でご自身が写りたい場合はリモコンがあれば便利だと思います。

偏光フィルターは写真のイロハが解ってから購入される事をお薦めします。

書込番号:13159543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件 ryokan-akune's HP 

2011/06/21 17:37(1年以上前)

今日のお知り合いとの話で購入が8月まで延期になりました。
じっくり品物を見極めるには丁度良いきかんです。
それと予算はもう少し余裕が持てるのかな?
言いだしっぺなのに情けなく思いますが、
兎に角SDカードとレンズクリーナーとレンズ保護フィルター
は必要であることは解りましたが。
火に水を注ぐような日です今日は?
反省してます・・・

書込番号:13160071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件 ryokan-akune's HP 

2011/06/21 22:44(1年以上前)

情けなさついでに・・
SDカード パナか東芝のしか手に入んなそうです。
今日お教え頂いた分はなんとか購入予定のベスト電器久留米本店で揃いそうですが
マンフロットの三脚は梅田フォトに頼むとして
後二カ月、見積もり4回を目処に計画的に品物の調達例えばトランセンドをヤマダで
購入とか、しかし後二カ月で4万貯まるのかな??乞うご期待!!

書込番号:13161378

ナイスクチコミ!0


hachi公さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4

2011/06/21 23:23(1年以上前)

SDカード、パナ・東芝どちらでも良いのではないでしょうか。予算次第で・・・
トランセンドなら、楽天のサンワダイレクトが結構安いかと思います。送料も2000円以上で無料ですし。容量あたりのコストパフォーマンスが良いのは、8Gかな?
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/c/0000001710/


見積もりは、最近の値段変動を見ていると2ヶ月も経過するならあまり意味がないのでは?
購入直前に気合を入れて勝負! が良いと思いますが・・・

何はともあれ、早く入手出来ると良いですね^^

書込番号:13161618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件 ryokan-akune's HP 

2011/06/22 06:03(1年以上前)

hachi公さん トランセンドに拘らず、店員さんが進めていた
東芝をチョイスすることも必要なのでしょうか?
というか安全性は東芝だとピカイチなんじゃ・・
あとレンズブラシとブロスってお幾らぐらいでしょうか?

書込番号:13162383

ナイスクチコミ!0


tokattyさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:17件

2011/06/22 06:41(1年以上前)

小物

とりあえず保管容器を
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000QUD1BE/ref=oss_product

他にはレンズ保護用フィルター等

レンズ保護用フィルター(PRO1Dプロテクター(W))2枚セット
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607390733.html

ND クリーニングキット ミニ
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00324.do

D3100用液晶保護フィルム
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101100096
http://shop.nikon-image.com/front/Product120907136.do

クリーニング用品
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/cleaning/

書込番号:13162438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件 ryokan-akune's HP 

2011/06/22 06:56(1年以上前)

tokattyさん ありがとうございます。
意外と大がかりになってしまいますね?
予算に余裕があればレフ板押さえにライトスタンド(6500円)を2つくらいと思っていたのですが予算イッパイイッパイになっちゃいますね?
カメラが汚れないような代物は必要でしょうし・・
小物は予算とらないようにしとかないとキリ無さそうだな?

書込番号:13162459

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度4

2011/06/22 11:28(1年以上前)

ねあくねさん

書き方から察するに初歩の方だとお見受けし回答させていただきます。
カメラ+Wズームレンズですね。D3100は小柄ながら優秀なカメラです
のでキット慣れるに従って面白味が増すと思います。
必要なものは今すぐでなく、徐々に揃えていかれた方がベストです。
最小限からスタートしてください。

1)レンズUVフィルタ 2枚(レンズ保護)
2)ストロボ:20,000円程度のクリップオンタイプ
3)レンズクリーニングペーパー
4)ブロアー
5)カメラバック

以上で十分です。三脚は必要に迫られたとき、どういったものが相応しいか
理解されてからの購入で問題ないです。

☆カメラバック、これはよく裸でカメラをぶら下げている方を見かけますが、
移動中でしたらカメラを保護する意味で必ずバックに入れ万が一のときに備え
てください。

☆レンズクリーニングペーパー、布製品より確実に綺麗になります。一回ごとの
使いきりですのでレンズを痛めません。事前〜後にブロアーで汚れを落としてから
使用してください。

☆ストロボは、狭い環境下での撮影で天井バウンスで広範囲に光がまわり、
綺麗な絵がとれますよ。

◇三脚、移動時には必ず本体をヘッドから外し、縮めて足が地面と垂直になる
よう運んでください。カメラ据えて足を伸ばしたままの移動は他の方に迷惑
をかけます。(ちなみに私は三脚かつぎを2年やりました)

書込番号:13162986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件 D3100 ダブルズームキットのオーナーD3100 ダブルズームキットの満足度3

2011/06/22 12:10(1年以上前)

こんにちわ。

優先順で個人的なお勧めです。

・SDカード
 動画主体に撮るのでなければ、安価なもので十分です。トランセンドやKINGMAXも使ってますが
 トラブルが起きた事はありません。容量は4GBもあれば十分です。

・予備バッテリ
 D3100は結構バッテリ消費が多く感じました。予備は一つあった方が良いと思います。
 純正・社外品はお好みで。
 
・カメラバッグ
 撮影時は首から下げるにしろ、移動中はちゃんと収納しておいた方がいいです。一つは必ず
 持っておく事をお勧めします。オマケで付いてきたモノでもいいですよ。
 上を見ればキリがないので、量販店で5千円以内のものでデザインと大きさが合うものを
 選ぶといいでしょう。
 私のお勧めはキタムラで売ってるGOLLAのキャムバッグMか、Loweproのパスポートスリングです。
 どちらも5千円未満で手頃なわりには造りも良く、D3100のWズームなら収納OKです。
 パスポートスリングの方は、中にエツミのクッションボックスを入れて拡張もできます。

以上です。

ストロボや三脚はここで質問されるのもいいですが、どう考えてもオーバークオリティのものを
すすめられる事も多いです。

すすめられるままに買いそろえるよりは、「なぜ必要か」「どのくらいのものが自分に合うか」理解
できるようになってから、自分の撮影用とに合わせて購入された方が失敗しないと思います。
リモートケーブルなど撮影オプションも同様です。

保護フィルタ類は、必要ならキタムラで中古で840円程度で売ってるもので十分です。特にデジタル対応を
謳ってるものは必要ないです。
強光線下や完全な逆光、強い斜光の場合はフィルタ外すのが基本なので、どっちみち一緒です。

個人的には、キットレンズならフィルタはなくてもいいと思いますよ。

書込番号:13163106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件 ryokan-akune's HP 

2011/06/22 19:28(1年以上前)

firebossさん なんですと!!
クリップオン式のストロボに2万ですと・・
予算が・・
三脚は欲しい・・

書込番号:13164289

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中です

2011/06/19 01:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット

スレ主 ZURA-さん
クチコミ投稿数:4件

この度、初めてデジタル一眼レフカメラ購入を考えています。
@D3100かD5100か悩んでいます。良いところ、悪いところなど教えていただきたいです

Aレンズキットがいくつかあり、どれにするか悩んでいます。
キット以外にオススメレンズがあれば教えていただきたいです。

Bその他ケースなどのアクセサリーは皆様どうしているのでしょうか?

Cビックカメラなどの店頭で交渉によりカカクコムの最安値に近い売価で購入はできるものなのでしょうか?

予算は7万を限度に考えています。
人物、風景の撮影に使用します。特に風景を撮影します。日中はもちろんですが、夜景もきれいに撮影したいです。

質問が多くなってしまいましたがご協力いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13149638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/06/19 02:41(1年以上前)

>ビックカメラなどの店頭で交渉によりカカクコムの最安値に

お店、担当者によるかもしれませんが。

以前立川では、他店対抗は
その価格が電話で確認できること、
(できたところで)対抗方法はポイントのみ、
とか言われて、
それ以来、ビックカメラでは交渉する気にもなりません。

これまでその店舗を利用されたことはあるのでしょうか?


書込番号:13149751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/19 04:35(1年以上前)

ZURA-さん おはようございます。

デジタル一眼レフカメラにはSDカード・予備の電池・ブロア・レンズプロテクターなど必要な備品が有る為現在の予算ならD3100をお薦めします。

違いは画素数・連写性能・液晶の見やすさ・バリアングルですが基本的にはどちらも入門機で絵作りは定評か有り同じです。

一眼レフはレンズ交換が最大のメリットなのでダブルズームが良いと思いますが、夜景は明るい単という方もいらっしゃるでしょうが基本的には三脚とリモートコードが必要で、三脚は一生物なので過大という事はないので動かないガッチリした物がベストです。

価格com最安値まで値切れるかどうかはあなた次第だし、店舗にもよるので解りませんがここが最安だとは思わない方が良いと思います。

書込番号:13149852

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2011/06/19 07:10(1年以上前)

@悪いところというよりそれぞれに何を求めるかで、違ってくると思います。
 一番は、バリアングルの必要性があるのかないのかではないでしょうか?
 また、実際に手に取って、操作性や持った感じなどを確認してくださいね。

Aこれも、撮影スタイルで変わってくると思います。
 一本で済ませたいのであれば、高倍率のレンズ。
 あとは、キットレンズを購入して、沢山撮っていくうちに必要なレンズを追加していく。
 Wレンズきっとを購入するなど。

Bアクセサリーは、メモリーカード複数枚、必要に応じ保護フィルター、液晶保護フィルム、
 クリーニングキット、ブロワー、予備バッテリーなど
 これだけで、1〜2万円位見ておいた方がいいです。

Cどうでしょうか…。
 キタムラでは、レンズなど最安値のネットショップより安く購入したことが何回もあります。
 知っている店長などがいると、かなり安くしてくれます。

夜景は、リモコン、三脚が必要です。
三脚は、一生モンですので、がっちりした用途にあったよいものを購入しましょう。
最低2万前後の予算を見ておいた方が無難。
三脚、一脚のコーナーにスレを立てて聞いてみるのもよいかと思います。

何もかも一度に購入する必要はないですよ。

ご参考までに。





書込番号:13150009

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/06/19 11:24(1年以上前)

ZURA-さん初めまして。

7万が限度ということならD3100レンズキットが無難なところでしょうか。風景メインということですので、
ひょっとしたら望遠が必要なこともあるかもしれません。ならダブルズームキットかもしれませんが、
予算オーバーになるかもしれません。

というのも、本体+レンズならD3100 WZKやD5100 18-55LKも大丈夫だと思うのですが、その他アクセサリを
買う必要があるからです。

SDカードは必須です。そのほかはなくても一応撮影可能ですが、三脚、ブロアー、レリーズ、レンズ
プロテクター、などなどもあったほうがいい撮影環境になると思われます(ブロアーも必須アクセサリに
いれてもいいかもしれません)。私はその他バッグやましてや防湿庫などは買っていませんが、これら
アクセサリに1万〜2万ほど使ったと思います(三脚とブロアーは大昔に買ったので価格があやふや)、
D3100なら不要ですが、D5100なら予備電池も買っておいたほうがいいかもしれません(液晶を多用される
かもしれませんので)。

デジタルになって、撮影し放題、コストが安くなったとはいえ、まだまだ写真、カメラは贅沢な趣味だと
私自身は感じています(もちろん、こちらにはそう感じておられない御仁が大勢いらっしゃると存じますが)。

因みに私はこちら価格.com経由で通販で買いましたが何のトラブルもありませんでした。万一何かあった
時のアフターサービスとか不安な部分もあるかもしれませんが、CSと交渉すればいいや、程度に思って
います(同時に頼んだ保証は余計でした)。

じっくり吟味されて、楽しい写真ライフをお楽しみください。

書込番号:13150641

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PHOTOHITO 

2011/06/19 14:49(1年以上前)

ZURA-さんこんにちは

@
大きな違いとしては液晶画面とバリアングルの有無、連写機能、画素数かな…。
液晶画面はD3100が23万ドット、D5100が92万ドットです。
これは見た目でけっこう違いがわかります。
ライブビューで液晶画面を見ながらピント合わせをしたいならD5100です。

バリアングルの有無はライブビューでハイアングル、ローアングル撮影をしたいなら
あった方が便利ですがライブビューはAFが遅いのでその点は注意が必要です。
まぁ多用するかどうかは人それぞれですがあったら便利かなくらいです。

連写機能はD3100が秒間3コマ、D5100が秒間4コマです。
これは速い方がいいですが、風景撮影メインならどっちでもいいですね。

気をつけなきゃいけないのは画素数=画質ではないので、
1420万画素あれば実用上問題はないでしょう。

A
どっちにするにしろとりあえずWズームキットがオススメ!
よく風景=広角って思っている方多いですが、望遠レンズは圧縮効果が得られやすいので
風景、スナップ、人物にしろ標準レンズとはまた違った写真になります。
他のオススメレンズは、とりあえずWズームキットで色々撮ってみて、
その後、本当に自分に必要なレンズが解ってくると思います。
その時にまたここで聞いたほうが無駄に散財することがないですよ。

B
SDカード複数枚、レンズ保護フィルター、ブロワー、液晶保護フィルム、カメラバッグ
※SDカードは大容量一枚だと、もしものクラッシュ時にデータ全損という悲惨な結果になります。

夜景撮影には三脚・リモコンが必要になってきます。
この辺はある程度余裕が出てきてから購入されてもいいと思います。

C
これはスレ主様次第です。基本量販店は価格コムの値段は相手にしてくれないことが多いです。
まぁ店員にもよりますけどね…。

スレ主さんの購入予算からすればD3100ですかね。
D5100は販売されてあまり間が無いので少しお高めです。
本体+レンズキット(Wズームキット)+アクセサリー(1万〜2万)と考えましょう。
Wズームキットだとちょっと予算オーバーですね。
デジタル一眼は高い買い物ですので変に妥協しないほうが後々後悔は少なくて済むと思います。

書込番号:13151317

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ZURA-さん
クチコミ投稿数:4件

2011/06/20 11:07(1年以上前)

皆様、いろんなご意見ありがとうございました!
すごく参考になりました。
アクセサリーに関しても、聞けてよかったです。
予算オーバーしてしまいますが、D3100のWズームにしようと思います。

1度店頭でどれだけ値切れるかためしてきます!

書込番号:13154897

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D3100 200mmダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3100 200mmダブルズームキットを新規書き込みD3100 200mmダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3100 200mmダブルズームキット
ニコン

D3100 200mmダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

D3100 200mmダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング