


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 ダブルズームキット
D3100のダブルズームキットにしようと思っているのですが。
SDカードはなにを(ってなんなのよ?と言われそうですが)チョイスすれば宜しいんでしょうか?「と三脚は別計算で」、リモコンコード、予備バッテリー、等備品用に「2万円ほど予算はとってあるのですが・・一体何を買えばいいのやら、家電屋さんに偏光フィルターも!と言われたのですが必要でしょうか?幾つか見積もりして貰った方が良いんでしょうか?
書込番号:13158515
0点

私はニコン機は使っていませんが…。
私なら、
1.レンズ保護フィルター(各レンズに装着)
2.レンズフード(各レンズに装着)
3.液晶保護フィルム(\100ショップ・ダイソーのカーナビ用を自分でカットする。→4回使える。)
4.メモリーは安価な4GB(数百円)×2枚程度
5.カメラケース/レンズポーチ(何でも良いが、クッション製を重視。)又は一式が入るカメラバッグ(販促品でも可)
6.レンズ/ボディ清掃用品(レンズクリーニング液&紙、マイクロ繊維性布 ← ダイソーにもある。)
7.互換メーカー(ROWA社やJTT社)製の予備電池・予備充電器(互換メーカー製充電器は、AC100Vだけではなく、DC12Vでも使える。)
あたりを最初に買います。
その後、アルミ製中型三脚(2〜3万円)、リモコン(有線・赤外両方)、ND-8やC-PLフィルターを買い、マイクロレンズや大口径単焦点レンズ(35/1.8、50/1.4など)はその後でしょうか。
書込番号:13158543
3点

とりあえずSDカードとクリーニングキットぐらいでいいんじゃないでしょうか
SDはSANDISCの8GBか16GB(バルクはダメ)
RAWでガンガン連写しない限り十分です
予備バッテリーとかリモコンは必要になってからでいいです
偏光フィルターはまともなのは安くないので好みで
使う場面が限られるし私はほとんど使いません
書込番号:13158544
2点

動画を使わなければ、8GBで十分だと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000232124.K0000043824
書込番号:13158550
2点

追記
D3100ダブルズームのレンズはAF時にフィルター枠が回転しますので
偏光フィルターは使いにくいと思います。
花形フードのレンズなら、フィルター枠が回転しませんが・・・
書込番号:13158561
4点

液晶保護用フィルムやレンズ保護用のプロテクトフィルターは汚す前に使い始めるのがいいので、買うつもりなら開封と同時にあるのが望ましいです
またメモリーカードは動画をどのくらい撮るかによって必要な容量が変わってきますが、普通は8GBもあればいいですし、万が一のメモリーの不具合も考えると8GBを2枚がいいと思います
メモリーは値段だけで買うとエラーになったとかで痛い目にあうので、サンディスクが一番安心です(私はサンディスクまで予算がまわらないのでトランセンドが多い)
あと必要なのはブロアーかな
偏光フィルターはキットレンズだと使いにくいし、日に当たることによって劣化もしますのでカメラの使い方が良くわかってから、ほんとに欲しいと思った時でも遅くないと思います
書込番号:13158619
2点

○絶対必要な物
・SDカード4〜8G程度
動画撮影をする場合はクラス6以上
動画がなければクラス4以上
現実的にはクラス6か10の8〜16Gかな
サンデスクをお奨めする方が多いですが怪しいメーカーでなければどこでも大丈夫です
(実は僕もサンデスクが一番リスクが少ないと思いますがトランセットも安心の中で結構安価です)
※僕はSDカードではないですがいろいろなメーカーを使っています
僕の場合安価でトラブルの無い物はキングストーンです
○購入するなら最初が良い物
・液晶保護フイルム(使うならキズが付く前に)
・レンズ保護フイルター
(必要派と画質に影響するのでいらない派がいますが僕はレンズを気にしながらの撮影は精神衛生上良くないので要る派です)
・レンズフード_レンズ保護的にもあった方が良いかと思います
(見た目より高額なのでとりあえず無くても良いです)
※僕は液晶保護フイルム、レンズ保護フイルター、レンズフードは使っています
○保管(移動時)
その1 カメラとレンズの入るバック
その2 カメラはそのまま(バックに入れない)かラッピングクロス等でつつんで今お持ちのバックに入れる レンズは100均のペットボトルケース使用
※僕の場合基本的に1台はバックにいれません レンズは100均のペットボトルカバーです
(レンズにあわせいろいろなサイズを用意しています)
バックにいれないといけない場合はタオルにくるむだけかレンズとボデイを分離しボデイはキルテングケース(カメラ用)、レンズは100均です
○保管(自宅)
その1 移動時に使用したいるバックにそのまま
(長時間使わないとカビ発生等の危険があるのでどんどん使いましょう)
その2 ドライボックスと除湿剤
(タッパの大きい感じのケースに入れて湿度管理をする)
その3 風通しの良いその辺に置きっぱなしでどんどん使う
※僕の場合は扉のある棚に置きっぱなしです
○あった方が良い物
・予備バッテリー(大量撮影や連日の撮影ではあった方が良いかも)
(社外品も可ですが自己責任で!)
・予備SDカード(撮影が続く場合スペアがあった方が良いですね)
(カードの入れ忘れがないように撮影後バックアップの為にカードを抜く時次のカードを入れるとか)
・ブロア(シュポシュポ)
安価な物でよいので大きめな物の方が良いでしょう
・レンズクリーニング用品
※僕の予備バッテリーはROWAの物ですあくまで自己責任で
レンズ清掃はほとんどしません(年に数度程度)
書込番号:13158813
2点

まず、
どのような使い方を予定しているのでしょうか?
(それしだいでお勧めする物が変わってきます。)
そのへんの情報をもう少し書かれたほうがいいと思います。
絶対に必要な物は
SDカード
のみ。
SDカードの種類もどのような撮り方をするかで変わります。
たとえば、
RAWで連写を多用、動画を録るなどなら、書き込み速度の速い物(class10:価格高め)を買われておいたほうがいいでしょう。
連射もせずゆっくり撮る、動画も録らないなら書き込み速度はほとんど気にしないでいいでしょう。(class2とか4で十分。)
あと、必要性を感じるかは個人差ですが、
液晶保護シール、レンズ保護用のフィルター。
(ちなみに、わたしは必ず買います。)
あとは
夜景、マクロ撮影をされるなら、
三脚、リモートコード。
一度に(1日で)大量に撮られるなら、
予備バッテリー。
三脚使用での風景撮影が多いなら、
偏光フィルター。(手持ち撮影でも使えますが。)
移動時の傷、衝撃などを気にされるなら
カメラ用バッグ。
等々、
ねあくねさん の使い方、気に仕方しだいで必要な物は変わってきます。
書込番号:13158851
2点

D3100ユーザーです。
必須
SDカード:僕はトランセンドのクラス10の8G(RAW撮りで約500枚撮影可能:\1,200/枚程度:長期旅行のため5枚所有・・・)を使用してます。容量は撮りたい枚数・動画有無で判断
クリーニングキット:ブロアーだけは大きいものが良いかも。その他は安価でもOK・・・
推奨?
レンズ保護フィルター:当方、安心感からつける派です。ケンコーのPro1Dを使用してます。
カメラバック:普段使用しているバックにクッションボックス等を入れるのでも可。
その他
レンズフード&レンズケース
*55-300分は附属していますので、18-55分のみ。ケースは55-300をカメラに取り付ければそちらに18-55を入れれますので不要かも。レンズフードはお好みで(HB-45:\1,890)・・・当方、見た目&レンズ保護の為付けています。(最近はワイドコンバーターを付けっぱなしのため、フードの意味を成していませんが^^;;;)
予備電池:レビューにも書きましたが、フル充電で一日(400枚程度撮影)持ちます。精神的にあれば安心ですが、必須ではないと思います。
リモコン&三脚:同時購入でよいのでは。ねあくねさんが何を撮りたいのかもよりますが・・・スローシャッターでの表現や、かっちりとした風景写真、マクロ等々を撮りたいのであれば必要ですが、街歩きでのスナップでは不要と考えています。
ワイドコンバーター(NH-WM75:\9,800-):0.75倍のワイドコンバーターです。有ると面白いです。
液晶保護フィルム:当方、使用していません。シール物は端が汚れる・剥れてくる等々が有り、好きでないので・・・・傷が付かないよう注意し、付いてしまったらあきらめます・・・
偏光フィルター:今の時点では不要では?必要性を感じてからで十分と思います。
書込番号:13158915
2点

必須品
SDHCカード:無難にSandisk(Class6/10)。若干安価で…なら東芝(Class10)。
コストパフォーマンス重視ならTranscend(Class10)。
並行輸入品は保証期間に差が有ることに注意。
メーカー推奨はSan/東芝のほかにLEXERとPanaがあるが、両社とも高価。
容量は必要に応じて。8GBあたりが安くて良いと思います。
準必須品(必要度がかなり高いと個人的に思っているもの)
レンズの保護フィルタ:予算に応じてお好きなものを。
ケンコーのPro1DigitalやマルミのDHGあたりは定番
液晶保護フィルム:ケンコーやエツミなどの当該機種専用品を購入するか、
はたまた液晶サイズを参考に半用品を購入するか。
必要に応じて揃えたいもの
カメラバッグ:エントリ向け機種なら、購入時に販促品のサービスがあるかもしれません。
気にいらなかっり、貰えなかったりしたら、別買いでお好みのものを。
スペアバッテリ:旅行などで重宝します。個人的には互換品ですが、心配なら純正を。
ソフトウェア:個人的には純正(現行ならCaputureNX2)ですが、SILKYPIX他いろいろあり。
RAW撮影からの現像で使用します。
保管庫などは、カメラの使用頻度によっても異なります。よく使うなら、バッグにシリカゲル
でも入れておけばOK(私の場合、とりあえずコレで問題出ていません)。
あまり使用しないのなら、防湿庫なり防湿ケースを。
各種フィルタも、実際に使い始めてから必要性がわかるもの。すぐに買う必要はないかと。
書込番号:13158946
2点

こんにちわ
Nikonにいらっしゃいませ〜
バッグは取り出しやすく容量に余裕があるものを・・・
三脚は雲台が使いやすく風に揺れないシッカリしたものを・・・
よこレスしました。
書込番号:13159488
2点

ねあくねさん こんにちは。
SDカードは安価な物でも良いですが私はデーターをパーにした経験があるため、現在はニコン推奨のサンディスクのエクストリームシリーズのクラス10を使用しています。
レンズ面は汚れると清掃がめんどくさいのでプロテクターを使用し、撮影後はブロアでゴミを吹き飛ばしクロスで簡単に拭いています。
予備バッテリーは最近のカメラはいくら撮っても電池の減りはわずかですが、電気製品の為バッテリーが切れるとただの雑貨となってしまう為予備バッテリーはカバンに常に入れています。
後は持ち出す際のバッグ。インナーバッグのみを買ってお気に入りのバッグで代用でも良いと思います。
ダブルズームの300oは換算450oで一昔前は簡単に撮れる焦点距離ではないので、三脚は過大と言う事は無いし一生物なので良い物をお求めください。
三脚購入時にリモコンコードや記念撮影でご自身が写りたい場合はリモコンがあれば便利だと思います。
偏光フィルターは写真のイロハが解ってから購入される事をお薦めします。
書込番号:13159543
2点

今日のお知り合いとの話で購入が8月まで延期になりました。
じっくり品物を見極めるには丁度良いきかんです。
それと予算はもう少し余裕が持てるのかな?
言いだしっぺなのに情けなく思いますが、
兎に角SDカードとレンズクリーナーとレンズ保護フィルター
は必要であることは解りましたが。
火に水を注ぐような日です今日は?
反省してます・・・
書込番号:13160071
0点

情けなさついでに・・
SDカード パナか東芝のしか手に入んなそうです。
今日お教え頂いた分はなんとか購入予定のベスト電器久留米本店で揃いそうですが
マンフロットの三脚は梅田フォトに頼むとして
後二カ月、見積もり4回を目処に計画的に品物の調達例えばトランセンドをヤマダで
購入とか、しかし後二カ月で4万貯まるのかな??乞うご期待!!
書込番号:13161378
0点

SDカード、パナ・東芝どちらでも良いのではないでしょうか。予算次第で・・・
トランセンドなら、楽天のサンワダイレクトが結構安いかと思います。送料も2000円以上で無料ですし。容量あたりのコストパフォーマンスが良いのは、8Gかな?
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/c/0000001710/
見積もりは、最近の値段変動を見ていると2ヶ月も経過するならあまり意味がないのでは?
購入直前に気合を入れて勝負! が良いと思いますが・・・
何はともあれ、早く入手出来ると良いですね^^
書込番号:13161618
2点

hachi公さん トランセンドに拘らず、店員さんが進めていた
東芝をチョイスすることも必要なのでしょうか?
というか安全性は東芝だとピカイチなんじゃ・・
あとレンズブラシとブロスってお幾らぐらいでしょうか?
書込番号:13162383
0点

小物
とりあえず保管容器を
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000QUD1BE/ref=oss_product
他にはレンズ保護用フィルター等
レンズ保護用フィルター(PRO1Dプロテクター(W))2枚セット
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607390733.html
ND クリーニングキット ミニ
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00324.do
D3100用液晶保護フィルム
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101100096
http://shop.nikon-image.com/front/Product120907136.do
クリーニング用品
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/cleaning/
書込番号:13162438
2点

tokattyさん ありがとうございます。
意外と大がかりになってしまいますね?
予算に余裕があればレフ板押さえにライトスタンド(6500円)を2つくらいと思っていたのですが予算イッパイイッパイになっちゃいますね?
カメラが汚れないような代物は必要でしょうし・・
小物は予算とらないようにしとかないとキリ無さそうだな?
書込番号:13162459
0点

ねあくねさん
書き方から察するに初歩の方だとお見受けし回答させていただきます。
カメラ+Wズームレンズですね。D3100は小柄ながら優秀なカメラです
のでキット慣れるに従って面白味が増すと思います。
必要なものは今すぐでなく、徐々に揃えていかれた方がベストです。
最小限からスタートしてください。
1)レンズUVフィルタ 2枚(レンズ保護)
2)ストロボ:20,000円程度のクリップオンタイプ
3)レンズクリーニングペーパー
4)ブロアー
5)カメラバック
以上で十分です。三脚は必要に迫られたとき、どういったものが相応しいか
理解されてからの購入で問題ないです。
☆カメラバック、これはよく裸でカメラをぶら下げている方を見かけますが、
移動中でしたらカメラを保護する意味で必ずバックに入れ万が一のときに備え
てください。
☆レンズクリーニングペーパー、布製品より確実に綺麗になります。一回ごとの
使いきりですのでレンズを痛めません。事前〜後にブロアーで汚れを落としてから
使用してください。
☆ストロボは、狭い環境下での撮影で天井バウンスで広範囲に光がまわり、
綺麗な絵がとれますよ。
◇三脚、移動時には必ず本体をヘッドから外し、縮めて足が地面と垂直になる
よう運んでください。カメラ据えて足を伸ばしたままの移動は他の方に迷惑
をかけます。(ちなみに私は三脚かつぎを2年やりました)
書込番号:13162986
2点

こんにちわ。
優先順で個人的なお勧めです。
・SDカード
動画主体に撮るのでなければ、安価なもので十分です。トランセンドやKINGMAXも使ってますが
トラブルが起きた事はありません。容量は4GBもあれば十分です。
・予備バッテリ
D3100は結構バッテリ消費が多く感じました。予備は一つあった方が良いと思います。
純正・社外品はお好みで。
・カメラバッグ
撮影時は首から下げるにしろ、移動中はちゃんと収納しておいた方がいいです。一つは必ず
持っておく事をお勧めします。オマケで付いてきたモノでもいいですよ。
上を見ればキリがないので、量販店で5千円以内のものでデザインと大きさが合うものを
選ぶといいでしょう。
私のお勧めはキタムラで売ってるGOLLAのキャムバッグMか、Loweproのパスポートスリングです。
どちらも5千円未満で手頃なわりには造りも良く、D3100のWズームなら収納OKです。
パスポートスリングの方は、中にエツミのクッションボックスを入れて拡張もできます。
以上です。
ストロボや三脚はここで質問されるのもいいですが、どう考えてもオーバークオリティのものを
すすめられる事も多いです。
すすめられるままに買いそろえるよりは、「なぜ必要か」「どのくらいのものが自分に合うか」理解
できるようになってから、自分の撮影用とに合わせて購入された方が失敗しないと思います。
リモートケーブルなど撮影オプションも同様です。
保護フィルタ類は、必要ならキタムラで中古で840円程度で売ってるもので十分です。特にデジタル対応を
謳ってるものは必要ないです。
強光線下や完全な逆光、強い斜光の場合はフィルタ外すのが基本なので、どっちみち一緒です。
個人的には、キットレンズならフィルタはなくてもいいと思いますよ。
書込番号:13163106
2点

firebossさん なんですと!!
クリップオン式のストロボに2万ですと・・
予算が・・
三脚は欲しい・・
書込番号:13164289
0点

オミナリオさん
意外と皆さん拘りがあるみたいで、
予算とのにらめっこしてますが。
料理の写真がメインなんでそれなりの三脚は必要かと?
あと 後で買い足せば?という方も多いので
その方向で調整してみます。
書込番号:13164322
0点

おおっ!これはこれは、ねあくねさんじゃないですか!ここでお会いするとは♪
アハッ、いよいよデジイチ・デビューですか〜♪少し先に延びるようですが、今が一番楽しい時かも〜♪
で、ですね・・・多分、室内での料理写真メインだと思われますので、私なりの意見を・・・。
まず・・・Wズームでなくてもいいと思います。キットレンズ(18-55mm)のみで充分対応可能です。ねあくねさんの撮影環境では、料理オンリーの写真より、美しいお庭や木々、部屋の造りなどもさり気に背景にいれたほうがいいと思いますよ(*^_^*)「美味しそう♪」倍増効果あるもん♪
SDカードは・・・そうですね、最初ですからサン、パナ、東芝がいいでしょう。4GBでいいでしょう。但し二枚用意して下さい。
スペアバッテリー・・・私も用意してますが、今までに一本を空にして二本目・・・は、まだないです。ま、私はあまり撮らないし、MFだからですが。一日に300枚程度なら、とりあえずはスペアは要らないかな。
保護フィルター・・・室内限定なら不要では?レンズ面を触ってしまいそうなら買っておいても損はないでしょう。
フード・・・絶対要ります。
三脚・・・絶対要ります。少なくとも対荷重2kg以上のものを。
ブロアー・クリーニングクロス・・・絶対要ります。
と・・・かなり「室内料理写真」に偏ってますが(笑)。まずは室内・自然光で撮られたら如何でしょうか?その内にストロボや照明、レフや撮影ボックスにハマるかも・・・ですが(*^_^*)
ま、当然他にも撮られるでしょうが、欲しい物(次に買う物)はその時分かるでしょう。悩んでる時が一番楽しい時♪色々と調べ倒して下さい(*^_^*)
書込番号:13164615
1点

電弱者さん こんばんは?
必ずいります!おおっとぉ?必ず入ります!おおっとぉ?
レンズフィルターは何とかなるにしても。フードのお金が・・
最初に何がいるかメモでまとめた方が良いかも???
書込番号:13164673
0点

近くの家電店でサンディスクのクラス4・8Gが3600円とのこと・・
こんな田舎ではクラス10は望めねく安心のサンデスクを購入?でも
4Gで良いのか動画とらないのなら・・田舎って嫌だ・・(泣)
書込番号:13169790
0点

既に購入済なようですが、今後の参考までに…
メモリカードは通販と量販店の価格差が激しいですよ。
楽天などで探すと比較的安価に入手が出来るので、メモリカードなら通販の方が
オススメです。
書込番号:13170150
0点

今、楽天市場でトランセンドクラス10・8G・2枚組を購入しました。
だいじょうぶでしょうか?
書込番号:13170541
1点

ねあくねさん
トランセンドのクラス10 8Gを5枚使用しています。今のところエラーは無いです。
もっとも、クラス10といっても、最低能力が保証されているだけで、サンディスク等に比べると
トランセンドは転送速度が遅いといわれていますが・・・特に気になった事は無いです。
記憶あやふやですが・・・動画は撮らないのでわかりませんが、RAW撮りで連射する場合、
連射10枚程度で転送待ちが発生したと思います・・・(間違っていたらごめんなさい。。。)
トランセンドは、価格が安いわりにそこそこ信頼性のあるメーカーと思っています。
結構使用されている方も多いと思いますよ^^)
書込番号:13170863
0点

>スレ主さん
その組み合わせで使用したことはないです(D3100を持っていないので)が、まず問題ない
と思っています。
NikonのD70/80/300で各々TranscendのCFやSDHCを利用してきましたけど、トラブルになった
ことは1度もないです。万が一不良品に当たっても、永久保証なので交換請求すればいい
だけですし。
Class10のTranscendは現在コンデジで使用中ですが、実用上問題は無いです。
Maxの転送速度は同じClass10のSandiskと比較して劣りますし、書き込み速度もやや遅いです
が、極端に連写するわけでもなければ撮影上困る場面はないでしょう。
PCへの転送時にやや遅いかもしれませんが、それも体制に影響が出るほどでは無いです。
コストパフォーマンスから考えると悪い選択ではないと思いますよ。
書込番号:13170927
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D3100 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2022/03/08 19:27:54 |
![]() ![]() |
24 | 2020/07/29 15:32:47 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/14 9:06:26 |
![]() ![]() |
7 | 2016/01/29 16:14:44 |
![]() ![]() |
28 | 2015/12/21 4:24:07 |
![]() ![]() |
20 | 2015/12/19 21:51:37 |
![]() ![]() |
9 | 2015/08/30 13:19:55 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/17 18:49:05 |
![]() ![]() |
12 | 2015/01/31 16:01:50 |
![]() ![]() |
8 | 2015/05/20 19:44:15 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





