Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 ダブルズームキットとNikon 1 J2 ダブルズームキットを比較する

Nikon 1 J2 ダブルズームキット
Nikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキット

Nikon 1 J2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

本当に動体撮影は可能ですか!?

2012/10/18 07:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:740件

運動会、とりわけ徒競走など動きが速いものにおいては
この機種(V1、J2も含めて)のコンティニアスAF(ニコンはこう呼ぶんでしたよね?)でどのレベルまでの追従性能がありますか?



というのは友人に子供撮影メインのオススメのミラーレス機を聞かれて
非常に困っております。
自分は一眼レフを推してるのに首を縦に振ってくれません。


よくミラーレス購入相談スレでこの機種は位相差検出方式なので動体撮影可能です!と言い切る人が多いですがあまり作例を見たことがありません。

店舗でも動体追従性能までは実際に確認できないので、ここでお持ちの方に聞きたくて投稿しました。(J1・2、V1含む)

私も一眼・ミラーレスユーザーなのでファインダーなしの動体撮影は難しいというのは
熟知しておりますので、あくまでもAF性能の質問と捉えてください。
よろしくお願いします。

なお、動きモノを撮影した作例があれば非常に助かります。

書込番号:15219252

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/10/18 07:52(1年以上前)

自分で責任を持てない回答は
しなくても良いのでは?

J1とGF2しか持ってませんけど、
子供撮りに関してはJ1の方が
ピントはずしてないと感じています

スレ主さんはお人好しですねぇ

書込番号:15219290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/10/18 07:54(1年以上前)

再生する三脚撮影+10-110+V1

製品紹介・使用例
三脚撮影+10-110+V1

作例は動画ですが、列車の直線的運動では、そこそこOKのようです。

ピントは待機中は遠景で合焦、列車通過とともに列車にピントを捉え、コンテナがなくなったところで主要被写体がなくなったと判断したのか、遠景のほうにピントを戻しています。

子供の撮影で使えるかは分かりませんが(私も静止画の動体は端から一眼レフで撮影します)・・・

書込番号:15219294

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/10/18 09:22(1年以上前)

EOSとJ1を所有してまして、このたびPL5を買い増ししました。

うちの2歳娘がホントに良く動き、公園でも走り回るので、AIサーボ・AF-Cとよく使います。
直接の回答になりませんが、J1のAF-Cは、PL-5よりもEOSに近い感覚で使えます。

私自身がJ1以外のミラーレスを初めて購入してやっと分かったという感じですが、コントラストAFのAFを前後させる動きがない(と感じます)んです。よって液晶を見ててもすぅーーっと追いかけてくれる感じです。
ただ、被写界深度の浅い場合では現時点で検証方法がありませんので、あくまでも現行の30-110を使用した場合の液晶の見え方というところでしょうか。

とにかく、AFで追いかけて連写する場合、J1とPL5の間には大きな差があると感じますが、EOS(私は5D-Uと60D…過去にX5)とは、あまり差を感じずに使えます。ファインダーのことは置いといて。7Dなどとの差は分かりません。

ただ、うちのJ1は暗所に対し極端に弱いです。よって一眼レフのような汎用性は期待できないとも感じています。

>なお、動きモノを撮影した作例があれば非常に助かります。

子供しか撮りませんので、ちょっとすぐに出せるものがないのですが、
M.Sakuraiさんのホームページに、V1で撮影された柴犬ちゃんのお写真がたくさん掲載されてますので、ご覧になられればいかがでしょうか?
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=M.Sakurai
私は運動会はEOSを使っていますが、屋外で焦点距離が足りれば、不足なく使えると思います。

しかし、J1のダブルズームは格安状態ですし、ご友人がよければ、とりあえずの気持ちで買っちゃってもいいんじゃないですかね?
結果として『やっぱ一眼レフじゃダメだ…』となっても、薄型標準ズーム、(中途半端な(笑))パンケーキがありますので、使い分けできると思いますよ。

もしくは、好きなの買っていただいて『ほら、言わんこっちゃない…やっぱ一眼レフだよ』と誘導するのも今後のためにはよいかも(笑)

>私も一眼・ミラーレスユーザーなので…

さわるらさんがそうであるよに、両方持っててもよいと思います。私もそう思ってます。
長々と失礼しました。

書込番号:15219524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/18 09:26(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j1/features02.htm

こちらで、およそのことが判るのではないでしょうか?

書込番号:15219540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/18 09:35(1年以上前)

ミラーレスで、動画時のAFができるのは、パナのGH2とニコ1くらいでしょう。すでに
定評があります。

すでに紹介されてますが、ニコンのホームページに作例がでています。

一眼レフで動画撮影時にAFが効くカメラはないと思います。キヤノンがX6で動画時に
AFができると主張していますが、フォーカスがいったりきたりで、見にくいです。
これもキヤノンのホームページに作例があるのでご覧ください。なお、最新のソニー
はもしかしたら、結構いけるかもしれません。私はまだ調査してないので・・・。

書込番号:15219567

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/18 09:47(1年以上前)

友人は大きさ重さが許容できなくて首を縦に振らないのでしょうね
また運動会はどこの学校とか人の顔がわかりやすくアップしにくいでしょうから作例もほとんどないのかもしれませんね

運動会ならファインダーのあるV1の方がよろしいかと思います
V1の作例なら、以下のようなものがここにアップされてます
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001553/SortID=15169345/#15171670
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001553/SortID=14899033/#14906290

書込番号:15219595

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/18 09:59(1年以上前)

こんにちは
普通、ミラーレス、コンデジは、コントラストAF方式ですが…
ニコン1は、撮像面位相差AFに成っていますのでAF速度は速いです(ニコンは最速と言っています)。
AF速度が速いは、ピントが合う速度が速いと同じ意味で有る事と、AF方式の違いに付いて説明して上げて下さい。

書込番号:15219637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件

2012/10/18 10:09(1年以上前)

ナイスついちゃってますが
お人好しですかねぇ?
まぁ、どちらでも構いませんが、自分の好きな分野でもあるので役に立ちたい、って想いがあるんです。

でもちょっと友人を棚に上げた部分もありますかね。
純粋にカメラ好きとしてニコワンのAF性能を知りたい、という部分も大きいのは確かです。
(決してネガキャンではありません)


ニコンのHPの作例もチェックしました。
ただ、掲載用に撮影されたものではなく実使用での意見を知りたいというのが今回の主旨です。申し訳ありません。

書込番号:15219666

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2012/10/18 10:12(1年以上前)

>店舗でも動体追従性能までは実際に確認できないので、ここでお持ちの方に聞きたくて投稿しました。(J1・2、V1含む)
>なお、動きモノを撮影した作例があれば非常に助かります。

既に公開されたものでも、探せばありますよ。V1ですけど、たとえはガリレオさんの[15171670]なんか、素晴らしい動きモノの画像ですよね。腕もかなりのものでしょうけど・・・

書込番号:15219679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件

2012/10/18 10:30(1年以上前)

別機種

>不比等さん

私もEOSとE-PM1を持ってますので
仰る事は非常に参考になります♪
かなり撮れる性能を持っているようですね!


J1では追従時のピントの抜けはどうですか?
E-PM1ではレンズがパナG20/1.7ということもあるかもしれませんが
C-AF時に歩く程度でも奥に抜けることが多いです。


できればJ1で走ってる(に近い)作例を添付していただけないでしょうか。
顔をトリム・ボカシ等で隠してもらっても構いません。
お時間ありましたらよろしくお願いします。



書込番号:15219732

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/10/18 12:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なるべくこちらへ向かってくるようなの(距離が変化するもの)を選びましたが…

あまりDPPをこういった加工に使わないので、こんなんで勘弁してください。

書込番号:15220181

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/10/18 13:03(1年以上前)

訂正
列車動画で10-110と書きましたが30-110の誤りです。
申し訳ありません。

書込番号:15220266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件

2012/10/18 16:13(1年以上前)

>Frank.Flankerさん
>dragon15さん


リンクの写真拝見しました。
[15171670]テレコンつけてるようですが、その分を考慮しても
参考になる作例ですね。
[14906290]の一枚目がそうだと思いますが、これはピント外してますよねぇ(汗


不比等さんの意見と作例でこの機種のAF性能に
かなりの好印象を受けたのですが、お二人はこの機種をお持ちですか?
インプレッションだけでも伺いたいのですが。



>不比等さん

作例ありがとうございます。とても参考になります。
追従性、かなりのもんですね!普段の公園遊びなどの撮影なら十分追えるレベルだと認識しました。



>ssdkfzさん

動画ありがとうございます。
自分の持ってるキヤノン一眼レフは論外(笑)、E-PM1はなかなかAFが安定しないので動画でもAFでしっかり撮れるというのは大きいですね。

書込番号:15220816

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/10/18 16:49(1年以上前)

ホッとしてます(汗)

>普段の公園遊びなどの撮影なら十分追えるレベルだと認識しました。

私の動体撮影は、それがほぼ全てなもんで…(汗)

まったくの余談ですが、この日は娘とジジババの初旅行だったんですよ。
クルマなのでバッグに入る分だけは一通りの機材は持って行ったのですが、現地では5D-Uに17-40を着けっぱなし。
そんな時に、J1&30-110なら携行してもたいした邪魔にならない…という場面で娘が走り出したものだから、とっさにJ1を取り出してアタタタタタって適当に連写したのがその画像です。

そんな感じでメインで使うことがあまりないのですが、この像面位相差AFを魅力たっぷりに感じてますので、早くマウントと呼べるレベルのレンズラインナップにして欲しいものです。

書込番号:15220923

ナイスクチコミ!3


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/10/18 18:45(1年以上前)

> [14906290]の一枚目がそうだと思いますが、これはピント外してますよねぇ(汗

誰のかな〜と思ったら私のか(笑)

これは知らない人も多いかな?一応現在も販売されているニッコールレンズなんですが
設計が20年以上前のフィルム用レンズなので甘めかつソフトフォーカス設定で使用したので
知らない人が見ると合ってる様には見えないでしょうね。
ただ、FマウントレンズなのでFT1経由でV1に使用していますが、このレンズはAF-Sタイプではなく
MFでの撮影ですから、残念ながらAF性能とは無関係です。

Nikon1で運動会撮影時に一番問題になりそうなのは、多分正面からは撮影できないでしょうから、
左右方向へも被写体を追わないといけないと思いますが、その際に背面液晶・EVF共に
撮影結果が表示されてしまうので、慣れないと追いかけにくいと言う事です。

重量・大きさが許せばレフ機の方が撮りやすいというのは同意しますが、
やはりミラーレスはお気楽でいいです。
結局、レフ機・ミラーレスのどちらを購入しても、何らかの不満は残りますから、
深入りしない方が(笑)なんて思ってしまいます。

書込番号:15221380

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:740件

2012/10/18 20:22(1年以上前)

>不比等さん

友人も本気で写真に興味を持ったわけでなく、今年からそれぞれの子が違う小学校へ通うことになったので、ボクが撮影をしてあげられなくなったから仕方なくなんですよね。
だから出来るだけ性能が良いもの(特にAF)をオススメしてあげたいってのがあったんです。

実のところボクもミラーレス購入の時は候補に挙がったんですよ、ニコワンが。
でも換算50mmの単焦点の携帯性に優れたサブカメラ、という趣向だったんで
良いパンケーキレンズが多いm4/3のE-PM1に決めたんですよね。
もうすぐ単焦点レンズが発売でしたっけ?
コレが当時あればこっちを買っていたかもしれません(笑)


>M.Sakuraiさん

レンズの件、了解しました。
AF質問の流れでリンクを紹介されたものですから画像だけを見てたので
前後の文面も読まず、失礼いたしました。

書込番号:15221779

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/10/18 21:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

犬と小学生だと撮影距離が異なるので参考にできるかわかりませんが、
距離が変化する連写の例、都合2秒ちょっと10コマをアップしてみます。

横1024にリサイズしてしまうと分かりにくいかもしれませんが、
3コマはピントがあっていません。
もっとも、これは私が被写体をきちんと追えていないのが一因なのですが、
きちんと追うのが一番難しいのも事実かと。

書込番号:15221967

Goodアンサーナイスクチコミ!5


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/10/18 21:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

その2です。

書込番号:15221975

ナイスクチコミ!5


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/10/18 21:09(1年以上前)

別機種
別機種

最後です。

ちなみにニコンに動体へのAFの性能を数値で示せるものはないか聞いたのですが、
提示可能なものはないとの回答でした。

しかし、写真に興味をもったのではなく仕方なく撮る事になった・・・
だと、どのカメラを使っても、ちゃんと撮れるとは思えないのですけど。

書込番号:15222010

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:740件

2012/10/18 22:28(1年以上前)

>M.Sakuraiさん

これは芝生の形で移動距離も掴みやすいし、参考になる作例をありがとうございます。
愛犬との距離は20mもないくらいですかね?
かなりの性能だと感じました。
E-PM1のキットレンズはすぐに売却したので確かなことまでわかりませんが
E-PM1のAFではここまでは追えないですね〜!

書込番号:15222516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件

2012/10/18 22:29(1年以上前)

ミラーレスの購入質問スレってホント多いと思うのですが
見てると持っていないのにスペックだけ、またはAF方式だけを語ってる方が非常に多いので
懐疑的になってた部分がありました。
実際のAF追従性能を知りたいという人もきっと多いと思います。
こうして作例と実際にお使いの方の意見が聞けてホントに勉強になりました。

実際自分も非常に微力ながら経験に基づく購入アドバイスや意見を投稿することがあるのですが非常に有意義なスレになりましたので投稿の際は是非ともこのスレをリンクしたいと思います。

まだまだ作例・ご意見あればさらに有意義になると思いますので
お待ちしています。

書込番号:15222532

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/10/19 09:15(1年以上前)

最近は「ミラーレス」とか「コンパクト一眼」なんていう言葉にユーザーが勘違いしていますが、あくまでもコンデジの延長線上のカメラです。

ミラーレスはみな背面液晶かEVFを見て撮るわけですが、このライブビュー撮影は実体とは遅延して表示されています。
おまけに撮影後すぐに次の撮影に移れず画面がブラックアウトします。(ニコワンはブラックアウトではなくプレビューを表示する)
動体を連写で撮影するとカクカクとしたパラパラ漫画のような表示にしかならず非常に見づらく被写体を見失いがちになります。

最初に書いたように「一眼」と名乗っても「一眼レフ」とは全く別物なわけです。

書込番号:15223982

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/10/19 09:22(1年以上前)

途中で送信しちゃいました。

で、何が言いたいかというと、カメラの動体追従性能が良くても肝心の撮影者がこのライブビュー画像では撮影に限界があるっていうことです。

確かにこのカメラで走っている犬や人を撮った作例は上がってくるでしょうが、一眼レフのように誰もが簡単に楽しくストレスなく撮影はできません。

書込番号:15224001

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/10/19 09:28(1年以上前)

> 愛犬との距離は20mもないくらいですかね?

私の使っているビューアーだとEXIF中に入っているであろう撮影距離情報がunknownになってしまうので、
胴輪の幅が20mmである事から計算してみると

・1コマ目の胴輪の幅が12ピクセル
・最後のコマの胴輪の幅が29ピクセル
(どちらも45度の角度で計っているので実際にはルート2で割る必要があります)

センサー上ので大きさがNikon1のセンサーの横幅は13.2mmでここのJPEGのサイズが1024ですから
・1コマ目が 12/sqrt(2)*13.2/1024=0.10938mm
・最後のコマが 29/sqrt(2)*13.2/1024=0.26434mm

レンズの焦点距離が89.9mmなので
・1コマ目が 20/0.10938*89.9=16438mm
・最後のコマが 20/0.26434*89.9= 6802mm

ここにアップするとEXIFの秒の情報が消えるようですが同一の撮影時刻情報のファイルが6枚あるので
コマ速を6コマ/秒とすると移動速度は (16438-6802)/10*6/1000/1000=20.8km/h となります。

なんとなく、それっぽい数値になりましたが、最後のコマはもう少し近いような気がしますし、
そもそも計算式はあってるのかという問題も(笑)

書込番号:15224017

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/10/19 11:25(1年以上前)

>>M.Sakuraiさん

なかなか出てきてくれないので、私のへたくそ写真をアップすることになってしまいました。
ニコワンのスレに限らず、さくらいさーーーーん!きてぇーーー!って呼びたくなるときが多々あります(笑)


>>kyonkiさん

ちょっと失礼します。
私自身、一眼レフを2台持ち歩ける体制を整えていますので、仰ることは良く分かるつもりなのですが、さるわらさんは、そこを視点にスレを立てられているのではないと思いますよ。

>一眼レフのように誰もが簡単に楽しくストレスなく撮影…

実際にそうではないから、カメラ市場の消費は混沌とし、ミラーレス市場が拡大するのだと思います。
『誰もが』ではなく『一眼レフの重さと大きさを許容できる人が』なのでしょう。
私は子供しか撮りませんが、運動会で上手く撮れない撮れない言ってくるパパママには『あんた一眼レフくらい買ってやれよー』と思うのですが、全パパママが一眼レフの会場も怖いなあと思います(笑)


>撮影者がこのライブビュー画像では撮影に限界があるっていうことです。

もちろんそうなのですが、それを前提にというか、限界により近いのは?っていう落としどころへの提案がニコワンセンサーのアピールポイントの一つで、他ミラーレスへの優位性だ…

ッてのはホント???ということを確認されたかったのだと思います。さわるらさんは。


余談ですが、競走馬のお写真、ちょくちょく拝見させていただいておりますm(__)m
今現在は休止中ですが、子育てが終わったら、全週末を競馬場で過ごす予定でいます(笑)

書込番号:15224376

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/10/19 13:36(1年以上前)

不比等さん こんにちは

仰られることはよく分かります。
どうぞ、これからも宜しくお願いします。

書込番号:15224797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2504件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/10/21 04:15(1年以上前)

動体じゃ在りませんが、、
http://www.youtube.com/watch?v=nf9G2OwlvUs

書込番号:15231953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/21 05:01(1年以上前)

さわるらさん おはようございます。

私はD7000使用でV1を購入し70-200VRUにFT1でサッカー観戦で使用した感覚では、電子ビューファインダーの見え方にはストレスを感じましたが、一人の選手を常に狙って撮る分には全然問題無く撮れました。

FT1使用ではAF-Sしか使用できないけれどそれなりにサッカーの試合が撮れたのですぐに30-110oを追加購入しましたが、陸上競技場ナイター程度の明るさまでは問題無く追従しますしRAW撮りでの連写枚数などはバッファの関係で枚数は撮れないなどは有りますが、ファインダーの見え方以外は何も問題無くスポーツに使用できると思います。

撮った写真はプロ選手が写っているのでアップ出来ませんが、ニコン1用の110o以上の超望遠が発売になればスポーツ撮りに欲しいと思っています。

書込番号:15231984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件

2012/10/21 12:59(1年以上前)

>写歴40年さん

30-110mm
このレンズは換算で81-297mmとのことですが

ワイ端81mmスタートはAPS-Cカメラで70-200/70-300mmクラスを使うよりかなり汎用的に使えるとは思いますが撮影用途によっては望遠域が少し足りませんよね。


貴重な意見ありがとうございます。
こうしてユーザーさんの意見を聞いてると
なんだか自分もこの機種を使ってみたくなってきました(笑)

書込番号:15233156

ナイスクチコミ!1


きよ寅さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/21 13:05(1年以上前)

当機種
当機種

みなさまはじめまして。
当方、パナソニックのDMC-F1を10年程使ってきたのですが、時代遅れも甚だしく、この度、J1を新しく購入しました。カメラはこれ以外に持っていません。

Pオート、AF-C、オートエリアでの使用です。
初心者ですが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:15233178

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:740件

2012/10/21 13:43(1年以上前)

>きよ寅さん

ボカシ処理など手間かかるのにホントありがとうございます♪


いやいや、1枚目はジャスピンじゃないですか!!!
被写界深度が深くてもバッチリとピントを捉えればこうして被写体が浮き上がってくるんですよね♪
性能うんぬんとは別の意味でも参考になる作品ですね♪お見事です!

書込番号:15233276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件

2012/10/25 11:45(1年以上前)

大変参考になるスレになりました。
ありがとうございます。

結論は
「動体撮影できるAF性能だ!」です。


グッドアンサーは積極的に作例をあげてくれたお三方を選ばさせていただきました。
ssdkfzさんの動画も大変参考になりました。


もし自分がミラーレスの動体撮影についてアドバイスを投稿することがあれば
リンクして情報提供していきたいと思います。

書込番号:15249416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/11/30 11:21(1年以上前)

Nikon1 J1で撮影した作例です。下で紹介するURLの中にライブの写真が含まれています。

http://www.rokkashomirai.com/wp/photo/%E5%9C%9F%E3%81%A8%E5%B9%B3%E5%92%8C%E3%81%AE%E7%A5%AD%E5%85%B8-2012

書込番号:15411996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

単体や室内での撮影など

2012/10/18 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:9件

デジカメの購入を検討しています。今使用しているのは5年前に買ったIXY 910ISです。屋外で普通に写真を撮るには今でも不満は感じない程度の初心者です。

やや暗いレストランで料理の写真を撮る時にフラッシュをたくと色が飛ぶし、ISOをあげるとざらつくのが不満になってきました。

F値の小さいCOOLPIX P310やIXY 31Sあたりが値段も手頃で良いかなと思ったのですが、どちらかの口コミ掲示板でもうちょっとだせばJ1が手に入ると見て気になり出しました。

気軽に撮れると言うことを重視したいのでより大きなミラーレスや一眼レフは対象外かなと思っています。

この際コンデジから一歩進んでみたいかなとか、ダブルズームキットまで手を伸ばせば子供の運動会や鉄道の写真なんかもちょっとは撮れるのかなあなんてことも思ったりしています。

質問ですが、レンズキットを買う方が安いですがレンズを何もつけないボディ単体で撮影するって言うのは皆さん普通はされるのでしょうか。その場合写りはどうでしょうか。またレストランでの撮影を考えた場合こちらを買うか、P310や31Sを買った方が良いかいかがでしょうか。

書込番号:15218644

ナイスクチコミ!0


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/18 00:35(1年以上前)

>F値の小さいCOOLPIX P310やIXY 31Sあたりが値段も手頃で良いかなと思ったのですが、
>どちらかの口コミ掲示板でもうちょっとだせばJ1が手に入ると見て気になり出しました。

P310はいいカメラだと思います。
Nikon1 J1はセンサーは大きいのですがレンズキットだとレンズが暗いですので、
結局ISO感度を上げる必要が出てくると思います。
そうすると状況によってはP310のほうが使いやすい場面もあるかもしれません。


>レンズを何もつけないボディ単体で撮影するって言うのは皆さん普通はされるのでしょうか。

ボディキャップに穴を開けてピンポール的な撮影をしていらっしゃる方はいるかもしれません。
私はやったことありませんし、普通はしないと思います。
たぶんそういう意味の質問ではないと思いますが、普通ボディ単体で撮影はできません。
レンズ交換式カメラはレンズを付けて撮影する必要があります。

書込番号:15218726

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/10/18 00:47(1年以上前)

レンズが無いと基本写りません。
撮影出来る設定を見つけてもぼわーっとしてて形が写りません。
カメラのみの販売はレンズをすでに持っている人の為の物です。
しかし現在流通や生産数の問題でレンズキットの方が安い事も多いです。
初心者はレンズキットを購入する事を強く勧めます。

アダプターで超望遠したり自作レンズやピンフォールレンズ(ただの小さい穴)付けて苦労を喜ぶカメラヘンタイの方はV1の方が向いているかもしれません。

書込番号:15218766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2012/10/18 00:53(1年以上前)

レンズ交換式カメラの場合、レンズを付けないと撮影は不可能です。仮に撮影しても、像を結ばない真っ白な光の画像しか得られないでしょう。

J1の標準ズームレンズは、望遠側でかなり近く(撮像面から20cm)まで寄ることが出来、また、内蔵フラッシュを使った場合でも、いかにもフラッシュを使ったようなものでない、自然な描写をしてくれる高い調光精度を持っています。(最新ファームウェアの場合)
レンズの明るいコンパクト機も悪くは無いかもしれませんが、コンパクト機の場合、大抵の機種では広角側でないと近くまで寄ることが出来ず、大きく撮りたい場合、レンズ先端が被写体にぶつかるかどうかくらいまで寄らないとならない場合がしばしば発生します。
どちらの方がいいかは、その人の撮影スタイルにもよるので一概には言えませんが、一般的には、望遠側で寄れる方が、被写体との距離が適度に取れて撮影しやすいと思います。
望遠側では確かに開放F値は暗くなりますが、それでも5年前のコンパクト機よりは綺麗に撮れますし、フラッシュが使えるならなおさら明るいレンズとの差は気にならなくなるでしょう。
また、J1はAF性能が極めて優れているので、ダブルズームなら運動会でも充分使えるでしょう。

個人的には、J1、特にダブルズームキットは持ち歩きやすく使いやすく、素早くピントを合わせられるので、コンパクト機よりもこちらを勧めたいところです。

書込番号:15218779

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/18 02:29(1年以上前)

レンズを付けないと撮影できませんし、ミラーレス一眼はレンズを交換して色々な被写体に対応できるところにメリットがあります

先ずレストランでの撮影はP3100が広角側で明るいレンズを採用しているので有利ですし、近づいて撮影のマクロ機能もあります
でもJ1のレンズは暗いですから感度を上げて対応するしかありません
※それでも今までのカメラよりは綺麗に撮れると思います
またJ1のレンズは20cmまでは近づけますが(撮像子面よりの距離)、あまり接写は得意でないというか寄れないレンズですね
それにJ1は交換レンズも少なく明るさもF2.8のレンズが最高ですし、寄れるようなレンズもマクロレンズも用意されてません
なので料理を考えるとP3100の方が良いように思います

ここのレビューにP310で写した料理の写真がありますね
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120601_536539.html

ただし運動会についてはダブルズームのJ1に軍配です
P310は運動会で通用するような望遠撮影はできませんし、動きものはJ1の方が適していますから

書込番号:15218961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/10/18 06:19(1年以上前)

当機種

直径45mm程の物体がこれ位の比率で写るくらいには寄れるので、マクロ機能やマクロレンズが無くても、
大抵の場合は困る事はないと思います。

書込番号:15219135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2012/10/18 06:23(1年以上前)

>またJ1のレンズは20cmまでは近づけますが(撮像子面よりの距離)、あまり接写は得意でないというか寄れないレンズですね

またこんないい加減な……。
J1の標準ズーム、10-30mmの最大撮影倍率は、35mm換算で0.57倍相当、つまりちょっとしたマクロレンズに匹敵します。むしろ接写は超得意な部類に属します。

「よく知らないならいい加減なコトを言うな」としか言いようがありません。

書込番号:15219142

ナイスクチコミ!4


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/10/18 06:27(1年以上前)

一つ( ̄∀ ̄)気になったのですが…

>やや暗いレストランで料理の写真を撮る時にフラッシュをたくと

お店の方に了承を受けてから撮影されてましたか?
もし、そうでなければ…

お店の雰囲気(゜∇゜)ぶち壊しです


レストランでの撮影、運動会や鉄道の撮影
どちらに比重を置くかで考えてみたら、ご自身の中でおおよその選択は決まると思います

また「ISO感度を上げてザラつくような写真しか撮れない」環境のレストランでは…
撮影を諦めるぐらいの、潔さも必要ではないでしょうか

書込番号:15219151

Goodアンサーナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/10/18 12:26(1年以上前)

別機種
別機種

レンズなし

レンズあり

別機種ですが、レンズ交換式カメラでレンズを付けずに撮影すると、こんな写真が撮れます。
ナイトハルト・ミュラーさんと同じキーボードだったので無意味なレスをしました。ごめんなさい。

書込番号:15220089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/10/19 00:14(1年以上前)

数多くのご返答頂きありがとうございました。

まず「レンズをつけないと撮影できない」と言うごく初歩的なところで思い違いをしており恥ずかしい限りです。J1にレンズをつけると当然コンデジよりサイズ大きそうで

・料理とか気軽に撮るならコンデジ
・運動会とか撮るならミラーレスorがんばって一眼レフ

と目的に応じて選ぶカメラが違うのだなと思いました。

今回はまず気軽に撮ることが優先なのでコンデジで行こうと思います。P310かもうちょっとがんばってS100か。

それで撮影の設定などを勉強しながらステップアップしようと思ったらミラーレスor一眼レフの購入を検討したいと思います。

けどレビューや口コミをずーっと読んでいったのですが、なんかこのJ1が楽しそうでひかれる物があるんですよねえ・・・。

お答え頂いた皆様ありがとうございました。

書込番号:15223108

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

ごみとり、内蔵フラッシュ、シャッター音

2012/10/17 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。
ミラーレスカメラというものを買おうかと思いいろいろと調べ始めました。
全くの素人です。

ごみ取り機構が付いていないようですがこれは重要なのですか?付いていないなら何を気をつければいいのですか?

内蔵フラッシュというのはたいていのデジカメや携帯電話についている一般的なフラッシュですか?ミラーレスカメラには付いてことが多いのですか?

「カシャッ」っとかっこいいシャッター音はしますか?音がしたほうがなんとなくかっこいいなと思う程度ですが気になってしまって。

ぜひ教えてください。よろしくお願いします

書込番号:15218048

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/10/17 22:39(1年以上前)

>付いていないなら何を気をつければいいのですか?

ガラスのガードが付いてるので、埃が付いてるのに気づいたらブロワーで吹けば良いです。

>「カシャッ」っとかっこいいシャッター音はしますか?

メカニカルシャッターは搭載していないので、電子的な合成音しか鳴りません。

書込番号:15218084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2012/10/17 22:53(1年以上前)

ありがとうございます

レンズを常にきれいにしておけばいいのですね

メカニカルシャッターというのはなんですか?音を鳴らすためだけのものですか?

書込番号:15218187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/10/17 22:56(1年以上前)

>音を鳴らすためだけのものですか?

もちろん違います。
詳しい事は、後から登場する人にお任せしますが。

書込番号:15218205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/10/17 23:53(1年以上前)

このカメラはエレクトロニックシャッターと言って、
本来音がほとんどしません。
カメラの側で聞き耳を立ててもレリーズボタン(一般的にはシャッターボタンと言った方が通じるかな)の押しきって下に当たる音しかしません。
ちなみにパソコンのキーボードの方がずっとうるさいです。
あまりにも静かすぎるので、疑似シャッター音を鳴らす機能があります。
だけど一種類だけです。
動画では先に疑似シャッター音有り、
疑似シャッター音無し、
本物のメカニカルシャッター音をアップしたつもりです。
実際にダウンロードするとどのように変化するか不明ですが、
参考になると幸いです。

このカメラはレバースイッチでストロボが出て来ます。
ミラーレスには内蔵されてない物も多いのでご注意を。

では良い写真ライフを

書込番号:15218532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2012/10/18 00:36(1年以上前)

>ごみ取り機構が付いていないようですがこれは重要なのですか?付いていないなら何を気をつければいいのですか?

J1では自動的にごみを取る機構は付いていませんが、撮像センサー前に防護ガラスが付いており、たとえゴミが付いても写り込みがしにくいようになっています。目に見えるようなゴミが付いた時だけブロワーで吹き飛ばすなどで大丈夫です。まったく気にしなくても大丈夫です。

>内蔵フラッシュというのはたいていのデジカメや携帯電話についている一般的なフラッシュですか?ミラーレスカメラには付いてことが多いのですか?

まあ一般的というのをどう捉えるかにもよりますが、J1には内蔵フラッシュは搭載されています。レバー操作でポップアップするようになっています。
カメラによっては内蔵されていないものもあります。
また、J1の内蔵フラッシュは高い調光精度を持っており(最新ファームウェアの場合)、フラッシュを使っても、「いかにもフラッシュを使いました」風に不自然に被写体が明るくならない、自然な画像が得られます。この点ニコンは高い技術を持っています。そう言う意味では、「一般のものより高性能なフラッシュ」と言っても良いかもしれません。

>「カシャッ」っとかっこいいシャッター音はしますか?音がしたほうがなんとなくかっこいいなと思う程度ですが気になってしまって。

>メカニカルシャッターというのはなんですか?音を鳴らすためだけのものですか?

J1のシャッターは完全無音撮影可能なエレクトリックシャッターです。音は鳴らすことが出来ますが、電子的合成音です。
「カメラのシャッター」というのは、文字通り、撮像センサー(あるいはフィルム)の前を文字通り覆った「シャッター」です。これを高速で開け閉めすることで、撮像センサー(フィルム)にレンズを通した光を当て、撮像面に結んだ像を記録するのです。メカニカルシャッターというのは、そのシャッターが機械として搭載されているというだけのことです。エレクトリックシャッターのみのJ1が少数派なのであり、大抵のカメラはメカニカルシャッターです。

書込番号:15218732

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/18 03:14(1年以上前)

>メカニカルシャッターというのはなんですか?音を鳴らすためだけのものですか?

違います
メカニカルとは機械式のシャッターのことです
ミラーレス一眼のシャッターはフォーカルプレーンシャッターかあるいは電子シャッター併用がほとんどです
一般的なフォーカルプレーンシャッターではシャッター幕に前幕と後幕があり、前幕と後幕がスリット(隙間)を作りながらセンサーの前を走行することによって露光する仕組みになっており、この走行音は消すことはできません

書込番号:15219010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/18 05:59(1年以上前)

たかかずやさん おはようございます。

ゴミ取り機能は付いていれば付いていないより良いですが、ミラーレスはレンズを外せば受光部が見えますので大きなゴミはブロアで軽く拭けば良いですし無くても特に問題無いと思います。

内蔵フラッシュはフラッシュ自体の機能はデジカメや携帯に付いている物と大差は無いですが、調光システムはニコン独自の優秀な物が搭載されています。

このカメラはコンデジなどと同じ電子シャッターで受光部で受ける時間がシャッター速度になる物で、カシャッとシャッター音がするカメラは機械式のシャッターとなる為電子音のこのカメラは秒間の連写など無音で撮れますが、機械式のシャッターのような音はしないと思います。

少し大きく高くなりますがV1を購入されると機械シャッターやゴミ取りも付いていますし私は使用していますが、シャッターの感覚は機械の方が写している感覚はしますが電子シャッターの無音で連写できる機能も悪くないと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000001551.J0000001553

書込番号:15219112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/10/18 07:45(1年以上前)

おはようございます
みなさん、たくさんのコメントありがとうございます。文章だけではなくて動画をつけてくれた方もいてとても分かりやすかったです。

シャッター音はしょうがないですね。擬似音をだせても押したときの感触はどうにもならないだろうし。

フラッシュはわざわざ買い揃える必要はないとのことですね。安心しました。

ごみ取りも簡単なケアですみそうで良かったです。

書込番号:15219283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

モーションスナップショットですが

2012/10/13 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 banbie-joさん
クチコミ投稿数:27件

先日 量販店で¥44800で ダブルズームの赤を購入しました☆

全く 知識がないので 取説と格闘中ですが(>_<)教えて頂きたい事があります。

モーションスナップショットなのですが 撮影秒数を伸ばす事はできないのでしょうか?
取説の下の方に 最大90秒 と書いてあるのですが
それとは 関係ないですか?

ぜひ 教えて下さいm(__)m

また 本当に 無知で夢中なので 本体の事や ケースの事など 何でも 良いので アドバイスを よろしくお願い致します。

それから パソコンに取り込んで スマフォに転送しようとしたのですが 容量で いまだにできじ(>_<)

良い方々があれば よろしくお願いいたします。

たくさんごめんなさいm(__)m

書込番号:15199334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/14 03:21(1年以上前)

banbie-joさん こんばんは
j1購入おめでとうございます

モーションスナップショットは1秒撮影して2.5秒に伸ばして再生するという設定しかないと思います。

長い時間撮りたかったら動画撮影モードがいいと思いますよ。
スローモーション動画も撮れます(取説P33)

書込番号:15201106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2504件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/10/14 05:21(1年以上前)

それスマートフォトセレクターじゃないでしょうか。。

沢山撮って、その中からベストショット5枚を自動選択、
一度押せば20枚撮影され、半押し続ければ最大90秒撮影し続けて
その中の5枚選んでくれる機能。。

書込番号:15201180

ナイスクチコミ!1


スレ主 banbie-joさん
クチコミ投稿数:27件

2012/10/14 08:13(1年以上前)

キリタロさん

お早うございます。(^-^)

おおっ☆スローモーション撮影ですね!
取説ページまで 教えて下さり助かります。!

ありがとうございますm(__)m

書込番号:15201453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 banbie-joさん
クチコミ投稿数:27件

2012/10/14 08:17(1年以上前)

カタログさん
おはようございます。

スマートフォンセレクタ…確かに 取説のどこかに載っていましたね!

ありがとうございます。
調べてみます。m(__)m

書込番号:15201465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


konrinさん
クチコミ投稿数:15件

2012/10/14 22:13(1年以上前)

長い時間撮りたい場合は、キリタロさんのおっしゃるとおり、動画撮影モードがよいです。
モーションスナップショットは、シャッター全押し前後1秒間の録画と、静止画1枚が記録されます。
最大90秒というのは、シャッター半押し後90秒以内に全押ししてくださいという意味です。
90秒を超えると、もういちどやりなおしです。

書込番号:15204849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

価格の逆転

2012/10/13 08:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

価格.comで現在

J1ボディー     \32542
J1レンズキット   \27498
V1ボディー     \50701
V1レンズキット   \38800

こんな現象はあちこちの機種で起こっているんですね。

ボディー単体販売の意味はあるのか、また、ボディー単体で買う人はいるんでしょうか。

J2は出ましたが、V2は出ませんね。J2はV1を越えたのでしょうか。
V1はまだ在庫がはけてないから出さないのでしょうか。

書込番号:15197153

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2012/10/13 09:12(1年以上前)

最初は意味があるんだけど、レンズキットだけ値下げしていくからこうなるんでしょうね。

書込番号:15197204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/13 09:22(1年以上前)

V2もうすぐ出るようです

http://digicame-info.com/2012/10/1024.html

書込番号:15197233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/13 09:30(1年以上前)

ボディのみを買う人が少ないので、メーカーやお店も力が入ってないのかも?
E-PL3のボディのみも、キタムラは同様の価格でしたのでヨドバシで購入しました。
尚「注文生産なので納品に1週間かかる」と言われましたが、申込みの2日後に
入荷連絡がありました。(メーカーでは在庫を持っていると思われます。)

書込番号:15197269

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/10/13 09:31(1年以上前)

買うならレンズは捨ててもレンズキットですね(実際は捨てずに使ってますが)。今では術中にはまってv1/10mmとJ1ダブルズームキット両方を揃えて使っています。

コンデジと比べて大柄ですが、ネックストラップで首掛けできるのがいい。
シンプルデザインですしね。

コンデジの分際でダイヤルゴテゴテなのは、うっとおしいので…

書込番号:15197276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/10/13 10:12(1年以上前)

ボディ単品よりレンズキットが下がった時がお買い時♪
でも本気で欲しいのば多少高くても購入しちゃうから、さらに余計な出費が増えるお買い時orz

書込番号:15197410

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/13 10:26(1年以上前)

青いりんごです。さん こんにちは

良くある現象ですよ そして ボディこの値段にして置けば ボディ単体で買う人いない為 メーカーでも 2種類の製品作らないで済みますし 効率的にも良いような気がします。

自分は レンズキットが安いのではなく ボディ単体の方が高く設定されているような気がします。

書込番号:15197459

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/13 10:31(1年以上前)

レンズキットの方が安いのよくある現象です

レンズいらなきゃレンズキットで買ってレンズのみそのまま店に引き取ってもらうかオークションで処分すれば、ボディ価格がもっと下がるので更にお得でしょうね

書込番号:15197471

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/13 11:53(1年以上前)

セット価格との価格逆転は、よく有る事です。
価格は、その時の商品の流通状況_価値を表しています。
J1はJ2に、V1も新製品発表が近いのでしょう。

書込番号:15197735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 動画撮影中の静止画シャッター音

2012/10/11 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ボディ

NIKONのコンデジP300を使っています。なかなか使い勝手が良く、画質も申し分無いです。ただ、赤ボタンを押して動画撮影中に「今、この場面を写真にしたい」という時がしょっちゅうあります。このさい、もう少し高画質のカメラをと一眼を探すことにしました。
「動画撮影中に高解像の写真も撮れる」という機能となると、コンデジでは、カシオやオリンパスの2CPUカメラがありますが、レンズ交換デジカメではこのNIKON1が唯一では無いでしょうか。この目的だけで選択肢はこのカメラしかありません。

コンサート、披露宴、講演会などにビデオとカメラを両方持って撮影などできないのに、他社はどうしてこの機能を組まないのでしょうか。
J2が発表されて、かなり安くなってきたJ1が欲しくなり、家電店で見てきました。実際に動画中の写真もちゃんと撮れましたが、店内がものすごく騒々しく動画中にシャッター音(無音設定の時)が入らないか、ズーム時(レンズ手回し)のゴゴゴォーの音が入らないかの確認ができませんでした。この点、いかがですか?

また、モードダイヤルがものすごくシンプルで4つしか無い。空いているところにもっと設定してもいいのに。
P300のように、いつでも赤ボタンを押せば動画が始まるというのでなく、モードダイヤルを動画モードにしないとダメなんですね。それなら、赤ボタンは不要でシャッターで動画スタートでいいのではないかと思ったら、動画中に静止画のためにシャッター押しが必要ですね。

あちこちに書かれているように、J2で改善された点はファームアップデートでは対応しないのでしょうか。たとえば、レンズ回転でONをOFFにも採用など。

書込番号:15191578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/10/11 22:18(1年以上前)

ファームアップですが、対応しないみたいですね。

書込番号:15191589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/13 09:38(1年以上前)

30-110をつけて試してみました。

マイク感度の設定が高だとズームの音をかなり拾います。
中、低に設定するとあまり気にならなくなります。
ズームリングを回す速さもかなり影響します。
テレ端からワイド端まで5秒くらいかけてゆっくり回すと、
感度高でもあまり気になりませんでした。

シャッター音は無音にできるので全く入りません

書込番号:15197294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2504件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/10/14 05:40(1年以上前)

ニコンJ1で動画撮影中の静止画は2点注意するとこが、
・録画中の撮影枚数に限度がある(枚数忘れました)
・動画の1080/60i、1080/30p、720/60pで静止画解像度が違う
 3840*2160(1080/60i)
 1920*1080(1080/30p)
 1280*720(720/60p)
60iが一番でかいのですが、インターレースで扱いづらく、
容量も大きいです。。

http://www.youtube.com/watch?v=nf9G2OwlvUs
http://www.youtube.com/watch?v=U5a0hXsDLX0 (マイク感度:高?)
http://www.youtube.com/watch?v=udhw5jJtvA4
初期はマイク感度自動ですが、中にする事をオススメします!!
(高だと僅かな音を広い不快です、中で殆どOK)

書込番号:15201194

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 J1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング