Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 ダブルズームキットとNikon 1 J2 ダブルズームキットを比較する

Nikon 1 J2 ダブルズームキット
Nikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキット

Nikon 1 J2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:8件

初めまして 質問させてください

自宅にあります EFレンズを使うために 
ネットオークションにて マウントアダプターを購入しましたが

http://www.whsle.com.tw/t5.files/demo/EOS-N1.htm 製品こちらのメーカーになります

EFレンズをマウントアダプターを付けてボディに装着しオンにしましたところ?

レンズを確認してください
レンズを装着されていないと撮影できませんと液晶に表示

取説を見てもうまくできそうにありません
最新のファームだからエラーなのか?
うまく使えません
購入された方 アイデアのある方
お手数かとは思いますが ご指導いただければ幸いです

現在 オークション業者にも質問中ですが
回答待ちの為 返答がありましたらアップ予定ではありますが
ひとつよろしくお願い申し上げます

書込番号:14063253

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/24 19:41(1年以上前)

物理的に付くだけのアダプタで、ICが付いてないのじゃないかな?

書込番号:14063280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/24 19:50(1年以上前)

http://blog.monouri.net/archives/52106796.html

とりあえず接点のないこのアダプタでもMモードでは撮影できるので
物理的に付けられるだけのアダプタでも使えるはずですよ?

書込番号:14063321

ナイスクチコミ!5


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/01/24 19:52(1年以上前)

J1をマニュアル露出に設定すれば撮影する事自体はできますよ。
EFレンズは絞りリングがないので絞りは開放固定となり、フォーカスも当然マニュアルです。

書込番号:14063329

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/24 19:59(1年以上前)

>レンズ装着の、確認が出来ない
M_モードにしても、駄目だと言うことでしょうか?

書込番号:14063363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/01/24 20:40(1年以上前)

今手元にないので断言できませんが、Mモードでは使えると思います。
絞り環のないレンズについては、一旦純正カメラに取り付けてお好みの絞り値に設定してからnikon1に取り付ければ、その絞り値で撮れたような気がします。

書込番号:14063532

ナイスクチコミ!3


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/01/24 22:56(1年以上前)

> 一旦純正カメラに取り付けてお好みの絞り値に設定してからnikon1に取り付ければ、その絞り値で撮れたような気がします。

レンズをEOSに付けて、好みの絞り値に設定してプレビューボタンを押して絞り込まれたらレンズを外す。
と言う手順かな?

ガリオレさんするどいなぁ…。
この手のアダプタでは開放でしか使えないと思い込んでいたけど、電気がなければ動かない事を逆手に取れば、固定絞りにはできそうですね。

書込番号:14064280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/01/25 01:41(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます

アドバイスを期待しておりませんでしたが

リンク付での貴重なアドバイスありがとうございます

昼にカメラをマニュアルでトライしてみますね

出来るかどうか楽しみです

いったんここで失礼します 見て結果載せますね〜

ありがとうございました

おやすみなさい

書込番号:14065015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/01/25 12:48(1年以上前)

まんせいばしさん M.Sakuraiさん 

m4/3には、電子制御式のやつもあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111013_483385.html

書込番号:14066155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/01/26 01:17(1年以上前)

こんばんは〜
みなさんのおかげで少し撮影をすることができるようになりました
先ほどの教えていただいた
高額マウントアダプターのもそそりますが!
今はこれで十分かなです
実はオークション出品会社?からも返事をいただきましたが
ただ売るだけで
あんまり商品の使い方を知らないみたいで
一歩間違えると、、、
クレームラッシュっぽいですね
ピンチでのアドバイスありがとうございました
少しまとめてあとでレポさせていただきます

書込番号:14069010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/01/27 15:28(1年以上前)

別機種

EF 50mm 1.8

いろいろなアドバイスありがとうございます
本当に助かりました!

ズーム 単体など試しましたが
50mmが一番しっくりくる感じです
28とか35ぐらいの単体でもいいかもしれません

教えていただいたとおり
マニュアルにしての
絞りは開放でのシャツタースピードを
色々と変えての撮影
久しぶりにマニュアルカメラで撮影している
新鮮な興奮を感じました
AFも効かず 明るさを液晶で確認しながらの撮影
1枚1枚丁寧になりますが、、
サクサクのポートレート撮影が多いので
自分のスタイルからはちょいと厳しいですが
時々持ち出してみようかなです〜
そうそう!
ストラップを青に変えたらちょい使ってみたくなりました

マニュアル撮影に関しては
紙の取説には出ていないみたいで
CDの方にでているみたいですので
またこんど見て見たいなと思っております

各自にお礼ができずスイマセン
今回は大勢の方からの貴重なアドバイスありがとうございました
またこんな使い道があったよ〜
などあれば教えていただければ幸いです

書込番号:14074444

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/01/27 18:17(1年以上前)

FT1よりアダプタが小型だから、シンプルでいいですね。
FT1で50mmF1.4を付けると望遠レンズ付けてるみたいに大げさな感じになっちゃうんですよ。

そうそう、CPU無しレンズ使用時のマニュアル露出は、ISOオートに設定はできるけど、100以外の値は見た事がなく実質ISO100固定となるので、ISO感度も意識して設定した方が良さそうですよ。

しかし、思わず撮影に使用しているコンデジの方に反応してしまいそうだった事は内緒です(笑)

書込番号:14074916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/01/29 01:06(1年以上前)

M.Sakuraiさま

感度は100で固定ですか!
どうりで暗いズームをつけると
厳しい理由がわかりました
明るい単焦点での解放
F2ぐらいがいいのかもしれません
ありがとうございました

書込番号:14080721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

購入を考えています

2012/01/24 07:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 sweeehさん
クチコミ投稿数:5件

初めまして。来月海外旅行へ行くため、5万円を切りましたのでJ1購入を検討中です。
現在使用してるカメラはSony Cybershot TX1です。
初の一眼レフということで、質問がありますので御回答頂けると助かります。

まず、このカメラは初心者にも簡単に取り扱える物でしょうか?
TX1は簡易で便利ですが、悪条件でのノイズの多さ、光学ズーム、肉眼で見る色と写真の色の違いに不満を感じています。
率直に、TX1からJ1に乗り換える価値はあるのでしょうか。
また、この被写体にはTX1(J1)がお薦めなど教えていただければ本当に助かります。
主に撮影したいのは、風景(夜景)、人物、接写です。

よろしくお願いします。

書込番号:14061230

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/24 07:28(1年以上前)

だれでも使えます。
先ずは、こちらをご覧になると良いです。
見て聞くマニュアル デジチューター
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j1/index.html

書込番号:14061255

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/24 08:14(1年以上前)

最初は誰もが初心者ですし、全く問題ないと思います

この機種の売りはレンズ交換が出来ることとコンパクトさですね
あとミラーレス機の中では動きものに強いということ
ただ接写に関しては付属のレンズは接写があんまし得意ではないですし、専用のマクロレンズとかがまだないのでクローズアップレンズ等を買って楽しめば良いと思います

書込番号:14061337

ナイスクチコミ!2


スレ主 sweeehさん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/24 08:33(1年以上前)

御回答ありがとうございました!
本日購入してきます。

書込番号:14061375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/24 09:38(1年以上前)

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110922/1038051/?SS=expand-digital&FD=-286873442

交換レンズは、今のところこれだけです。

書込番号:14061533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/01/24 17:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

手持ち撮影

三脚撮影

もう購入するとの事ですが幾つか。。

>>光学ズーム
標準ズームでTX1よりちょっと少ないです、
ダブルの30-110mmでズームTX1の倍以上になります。

>>悪条件でのノイズの多さ
薄暗く早い被写体の場合ISO上げるので、ノイズは増えると思います。
自分は風景メインなので、低ISO(400以下)シャッタースピード遅めで
繁華街なら手持ちで撮っています!
(1秒以下なら手持ちで連写を使い、ぶれてない奴を選択します)
>>風景(夜景)
シャッタースピードが数秒以上必要な場合は、三脚使ってます。。

>>マクロ
今の全レンズ、接写20cmまでなので極端な接写は出来ません・・・
マクロレンズはまだです。。

>>肉眼で見る色と写真の色の違い
これはRAWで撮れば、回避できるかと。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291092/SortID=13955555/ImageID=1083655/
(左のオートが元画像です)
付属のViewNX 2で調整しました。

書込番号:14062839

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/01/24 19:23(1年以上前)

別機種
別機種

10mmレンズ最短撮影距離

クローズアップレンズ併用

接写が20cmでは物足りない場合、とりあえずクローズアップレンズで対処という手もあります。
http://kakaku.com/camera/conversion-lens/ma_0/s1=3/

添付したのはサンヨーのXacti用ワイドコンバージョンレンズが処分で安く売っていたので購入したのですが、このワイコンは2分割してマクロコンバージョンレンズ(=クローズアップレンズ)としても使えるので、それを使って撮影したものです。
写っている内容は気にしないで下さい(笑)どの程度寄れるのかという以上の意味はありませんので。

書込番号:14063218

ナイスクチコミ!2


スレ主 sweeehさん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/25 16:23(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます!
明日到着なので楽しみです!
もしよろしければ写真も投稿させていただきます。
またお世話になるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:14066774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ちょっと一服ってことで

2012/01/21 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 chmod775さん
クチコミ投稿数:238件
別機種

この前、御殿場プレミアムアウトレットで初めて触ったんですけど、ずっしり重いなあって感じがしました。使ってる方気になりませんか?
ミラーレスはSONY使ってるんですけど、この製品も気になるので街角スナップとかの作例もっと見たいです。
この写真はなんかこうインパクトあったんで撮りました。

書込番号:14050931

ナイスクチコミ!1


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/01/21 21:58(1年以上前)

最初、キムタクじゃないって思ってしまいました。
中国なのかな?
J1を押してるなとか、ピンクも世界展開なんだとか、新映像新想像?とか
色々、面白い写真ですね。

書込番号:14051261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/22 13:25(1年以上前)

キムタクの写真が若い感じですね?
製造は中国のようです。

http://www.ephotozine.com/article/nikon-1-series-china-factory-tour-17607

書込番号:14053840

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/01/22 19:16(1年以上前)

あれ?中国での宣伝は中国人のタレントじゃないのかな?。

工場ツアーの記事おもしろいですね。
カメラ本体は他の工場でユニット化されてから持ち込まれているのかな、対してレンズは殆ど全てを組み立てているのか、J1が183個の部品数に対して標準ズームが172個と殆ど同数の部品数とは…。

書込番号:14055158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 室内での撮影

2012/01/21 16:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

初めてデジタルコンパクト一眼を買おうと思っているのですが、全くわからない事ばかりで勉強をしなければ…とは思うのですがアドバイスいただきたいです。

、撮影は日常の子供をとる、旅先やイベントで撮る、等のために購入検討をしています。


そこで
1.室内での撮影はフラッシュなしでもぶれずに撮れますか?今のデジカメだとガサガサしたりぶれたりしているので。

2.野外での夜の撮影はどうでしょうか?三脚を使う予定はないのです。
デジカメだと夜景モードでぶれていますのでフラッシュをたくと夜景はきれいに写りません


3.パナの電動ズームやSONYも気になるのですが、コンパクト重視、写りや操作性でどれがオススメでしょうか?


アートフィルターには全く興味がなく見たままに写り、ボカシをしてみたいなと考えております。

書込番号:14049892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/01/21 17:22(1年以上前)

 一般論として、どんなカメラを持ってきても、暗い室内や、夜景の撮影は、程度の差はありますが得意ではないです。

 したがって、暗い室内や夜景撮影では明るいレンズとスピードライトや三脚の使用が前提となります。

 もちろん、コンパクトデジカメよりは綺麗に写る確率は高いですが、高感度ノイズやブレをどの程度まで許容するかは個人の好みの問題ですので、あちこちの作例を見てご自身で判断していただくしかないでしょう。

 ちなみに、ボケについては、デジタルで加工する手法も普及してきてるみたいですが、基本的にはセンサーサイズの大きい方が有利です。ですから、ボケを期待するならNEXが有利だと思います。

書込番号:14050006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/21 19:36(1年以上前)

明るい単焦点がないのが弱点ですが、高感度ではNEX-C3がいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000169842.K0000291086.K0000260244.K0000216765

書込番号:14050589

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/01/21 19:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

昼間の室内(ピクセル等倍)

夜間室内(ピントは合っていません)(ピクセル等倍)

ボケの例(ズーム中間やや長め側)

口で説明するのも難しいので、J1の兄弟機V1で撮ったサンプルです。
1枚目、日中の室内です。特に何も言う事はないかと思います。
2枚目、夜間の室内ですが、ピントが首輪に合っていて顔にないので、ちょっとボケていますが、そこではなく、背景の壁のノイズを見てください。目一杯拡大しているので、普通に画面でみたりする分には見えませんが、この程度を気にされるかどうかかと思います。
なお、1枚目、2枚目ともにフラッシュは使っていません。

3枚目はこの程度のボケは得られますと。ボケは被写体と背景の距離の差に依存するので、基本的には撮影状況しだいなのですが、カメラによって差はあり、J1はボケにくい方ですね。

2つ目の質問の夜景ですが、私は撮らないので…

3つ目の質問ですが、J1は全体にでこぼこが少なく手にとると小さく感じられると思いますよ。
パナとSONYはピント合わせが遅めなので、お子さんの撮影は苦手ですね。

書込番号:14050630

ナイスクチコミ!2


えつんさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/21 20:43(1年以上前)

私もソニーとニコンで迷っていますが高感度のソニーと望遠、動体の撮影でニコンって感じかと。
室内で撮るときは動かなければ三脚で良いと思いますが子供を撮るときは被写体ブレを考えてシャッタースピードを上げないと行けません。
明るいレンズか高感度に強い機種で有る必要がありますが、ニコンのズームは暗いのでソニーの16mmに軍配が上がると思います。周辺画質は良くないみたいです。
夜景は手持ち夜景モードがあるソニーかなと。
ニコンはダブルズームがあると取り敢えずは何でも撮れそうなのとFマウントレンズで望遠で遊べるのでまよいますよねー。

書込番号:14050871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/01/23 01:40(1年以上前)

皆様丁寧なご説明をありがとうございます。写真を見て後ろの柱の感じも気にならずとてもきれいだったので、SONYの高画質も引かれるけど、、シャッター速度とコンパクト、ダブルズームということでNikonに決めて買いに行ったのですが、NikonJ 1はセンサーがさらに小さくて操作性でも劣るから初心者はSONY c3 パナGF 3 オリンパスPL3を進めてくれたので結局買わずに帰ってきてしまいました。

色々目移りしてしまい、隣に置いていたオリンパスPL2ダブルズームの見た目で買おうかともおもえてきてしまいましたが液晶は薄暗くないですか?

ますます悩んでしまいます。

販売店でなぜNikonをオススメしないのか?
気になります。

書込番号:14057026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/01/23 05:50(1年以上前)

オリンパスのPL2は古いモデルかな。SONYのNEX-C3はモデルチェンジが近いので、どちらも在庫は処分したいという意向が販売店さんにはあると想像します。
あと、販売員の中にはメーカーから来ている人が居たり、自分の好きなメーカーを勧める人が居たり、お店として今はこれを売りたいというのがあったりするので、迷っている人はいい鴨になる場合がありますね。
もちろん、全ての人がそうと言う訳ではなく、いい人も多いんですけどね。

最終的には、どのカメラを選んでもコンデジより綺麗にはなりますよ。なので、気に入ったデザインの製品を選ぶとかで良いと思いますよ。
ただ、コンデジのようにカメラが自動でなんとかしてくれるというのは、このクラスのカメラには期待しないで下さい。撮る人がこの条件ならカメラ任せでなく、モードを変えたり露出補正を設定したりと、写真に関する理解がないといけないというのも確かですからね。

書込番号:14057251

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/01/23 08:26(1年以上前)

一つ視点が抜けてましたね。まじめな店員さんの場合でNikon1を勧めない理由として、

1. 初代の製品は避けるというポリシーの人。(ニコンはカメラメーカーとしては老舗ですが、ミラーレスタイプの製品は今回が初)
2. 店員さんがオタク気質を持っている場合(まじめな人ほどカメラマニア、写真マニアになりやすいですから)今回のNikon1はマニア排除仕様と言われる事もありますから、それに対する反感があるかもしれない。
3. モーションスナップショット、スマートフォトセレクタ、動画機能をメーカーは推していますが、どのようにして実現しているのか詳細が不明なので説明しにくいから。

といったところじゃないでしょうか。

逆にNikonを勧めるとしたら
1. 評価サイトの比較ではパナとオリンパスとニコンの画質に差はないから、画質で決める理由はない。
2. 操作性はボタンが少ないので扱いにくいという評価もあるが、ボディが小さいのでボタンが多いのも操作しにくくなるので、一長一短と思います。シンプルな方が良いと言う人向けとは言えるかもしれません。
3. ピント合わせの確実性が他社より良い。良くNikon1のAF速度が速いと言う事は言われますが、いくら早くても目的の場所にピントを合わせてくれなければ意味がありませんが、Nikon1のAFセンサーはおよその遠近を知ることができるという他社にはない機能があるので、主な被写体は普通は撮影範囲内の近い距離にあるという事から主要被写体の判断等を含めたピント合わせの確実性、あとピントを合わせた位置を液晶に緑の四角で表示してくれるので、目的の位置に合っているかどうかの判断がしやすいといった総合的な点で良い性能を持っていると思います。

という感じでしょうか。

書込番号:14057402

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

上級コンデジとの差について

2012/01/17 16:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:41件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

はじめまして。
コンデジ(GRD3)しか所有していないカメラ初心者です。
現在このJ1かもうすぐ発売になるcanon G1Xのどちらを購入するかで迷っています。
普段は気軽に持ち出して撮影でき、子供の運動会や発表会などでは子供をアップで撮りたいという用途で、上記の2機種に絞っています。
色々とお話を聞く中で、運動会を写すのはAFの性能やズームの差においてJ1が適しているように思えてきました。
ただ、気になるのは1インチのセンサーでどれだけの画質が得られるかという点です。センサーサイズに比例すると考えれば

APS-C > 4/3 > J1 > 上級コンデジ(G12,GRD4,P7100)

が当然と思っているのですがいかがでしょうか?
自分的には上級コンデジクラス以上なら問題ないのですが、発売当初は画質を酷評するコメントも多かったので、気になっています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14033635

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:41件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/01/17 16:09(1年以上前)

ちなみに屋外では手持ち撮影、子供のイベントや室内では三脚を使うつもりです。あと夜景も撮りたいです。

書込番号:14033650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/01/17 16:10(1年以上前)

ちなみに室内では三脚を使いますのでJ1に手ぶれ補正が無い事はあまり気にしていません。あとできれば夜景も撮っていきたいです。

書込番号:14033656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/01/17 16:20(1年以上前)

コメントが重複してしまいました。すみません。
下記の他の質問で紹介されている記事に全て書かれていましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20111221_500685.html
せっかくなので皆さんのご意見も伺えればと思います。

書込番号:14033674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/01/17 17:18(1年以上前)

発表会や運動会では、撮影できなければ、意味がない。

発表会では、多少ノイズが多くても、
舞台の上の我が子の笑顔が、ブレずに写っている事が大事。

運動会では、多少背景のボケがうるさい二線ボケでも、
他の子供逹の間から一瞬見える、必死の顔でゴールする我が子の顔を、写せる事が大事。

カメラ選びで、
漠然と、同一条件のノイズやレンズ描写などを比べるなら、
センサーサイズの大きさに比例して、写りも良くなるが、
撮影条件や、撮影後に画像を見る人(見せたい人)が、具体的になればなるほど、
ノイズやレンズ描写など、優先順位が低くなる場合が多い。

普段、気軽に持ち歩く事に適しているかどうかの基準は?

大きさなら、J1でもG1Xでも、大差ない。
見た目のスッキリさならJ1。
カバンの中にしまっている時の収まりの良さならG1X。

いつでも確実に身に付けいる事が大切なら、携帯電話のカメラで撮影し、
プリントサイズやレタッチ耐性などの限界を認識している事が、とても有効。
その時、カメラが無くては撮影出来ないのだから。

発表会や運動会は、上記の理由で、
ノイズやらレンズやら関係なく、
望遠のレンズ交換の自由さや、動体AFの性能を考えると、
G1Xを選ぶ理由は何もない。どう考えてもJ1だろう。

撮影条件や、写真を見て喜んでもらう事を考えず、
趣味の道具として所有欲を満たしてくれる機種は、
センサーサイズが大きいためノイズも少なく、
レンズも画像処理エンジンも評判で、
外観も操作部品が多いため、いかにも高級カメラっぽい、
G1Xだろう。

でも、スレ主さんは、すでに、
GRD3なんて、趣味性と実用性が見事に両立した機種をお持ちなのだから、
ここは素直に、エントリークラスの一眼レフの、ダブルズームキットが良いと思うが、
如何だろうか?

運動会では、望遠ズームで連写して、
発表会では、感度を3200くらいまで上げて、
普段は、標準ズームを付けて、とりあえずカバンに入れといて、手にはGRD3を持っておく。

J1よりG1Xより、良い写真がたくさん撮れると思う。

書込番号:14033804

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/17 17:29(1年以上前)

G1X はJ1より重いカメラで、望遠側が弱いです。
よって、持ち運びしたい、運動会でアップでとりたいという用途には似合わないかと。

書込番号:14033834

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/01/17 19:40(1年以上前)

かれこれ一年くらい迷ってませんか(笑)

G1Xに対してセンサーサイズの物理法則に従えばJ1は多少劣る事になりますが、それはあくまで撮れた場合に言えることであって、一瞬を捕らえる能力について言えばJ1の方がより優れた能力を持っていますよ。
もちろんG1Xは、まだ発売されていませんから、使ってみての話ではなく、分かっている仕様の範囲でのお話ですが。

一瞬を捉える上では、一眼レフが優位ではありますが、それはあくまで中上位の機種の場合のお話で、エントリークラスの一眼レフとの比較であれば、より新しい発想・技術で作られている分、J1の方に分があります。
例えば、大事なシーンで予備として動画を撮影しながら、ここと言う一瞬は静止画も撮影する。
動画では、ちょっと予備にならないけど、ここ!と言う一瞬を捉え損ねるかもと言う心配には、スマートフォトセレクターでカメラに判断を委ねる。
カメラに判断を委ねたくはなければ、神経を研ぎ澄ませて、勘を養い、ここというタイミングのちょい前からエレクトロニックHi連写で撮る。相手が普通の人間なら毎秒60コマもあれば不足はないでしょう。お子さんがオリンピック選手クラスでしたら、ちょっと…かもですけどね。
なおシャッターを押してから実際に撮影されるまでの時間は、J1なら一眼レフに引けをとりません。公式にはAF動作を含めて0.1秒となっていて、AF時間を含めない時間は非公開とNikon1は、まだ内緒が多いのですが。

と、実際、上記のように気合を入れて撮っていると、周囲に殺気を撒き散らして迷惑な人になってしまいますけどね(笑)
Nikon1の目指すところは、小さくて静かなので目立たず、周囲に気兼ねをせずに気軽に一瞬を切り取るだと思います。
ある程度、先読みする必要はありますが、何か起こりそうと思ったらHiの付かない通常連写で撮っておくだけでも毎秒5コマ撮れますから、意外と良い確立でムフッと微笑むカットは得られるものですよ。

と、J1ではなくV1使いで人間ではなく愛犬を撮影しての感想です。

書込番号:14034221

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/17 19:57(1年以上前)

運動会専用で、SX40HSもいいかも?


http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx40hs/index.html

書込番号:14034275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/01/17 21:32(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

きいビートさん 
昔所有していたNikon 28Tiと同じ感覚で撮影出来るGRDもいいカメラでしたが、
子供の動きを撮影するのはやはり厳しいです。
おっしゃるように私は作品を撮りたいのではなく、子供の笑顔が撮りたいのだと改めて思いました。
エントリー一眼も検討したのですが、自分の場合圧倒的に普段使いの方が多いので、普段はコンパクトでいざという時は望遠にもなるJ1が一番合っているような気がします。

むっくんさん 
G1Xは男の趣味って感じの外観が好きなんですが、気軽に持ち運ぶという感覚ではないですね。

M.Sakuraiさん 
そうなんです。かれこれ1年悩んでいます。決めた!と思ったら次々に魅力的なカメラが出てくるのでずっとタイミングを逃してきました。でも子供の小学校入学が控えているので3月中には購入すると思います。
M.Sakuraiさんの文章を読んでNikon1が楽しいカメラだとわかりました。
ありがとうございます。

じじかめさん
運動会用に一眼レフと高価な望遠レンズをそろえるなら、運動会用に2万円台のネオ一眼を買うのも手かなとも思いましたが、AFの性能はJ1の方がいいですよね?どうなんでしょう。

書込番号:14034674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/18 09:19(1年以上前)

不規則に動き回る子供の写真って一番難しい被写体だと思いませんか。子供を撮るだけのためにそんなカメラはもったいないという人はピース写真しか撮ったことのない人でしょう。コンデジでナイスショットがとれるのは数千枚のうち一枚。これが腕とカメラの性能のアップで数十枚に一枚になっていきます。
 子供の写真がうまくとれないと思って見えるのなら、J1より上位のカメラにするべきでしょう。普段持ち歩くのは現在のコンデジにまかせておけばいいことです。所詮1台ですべての要求は満たせません。

書込番号:14036292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/18 11:15(1年以上前)

ちょっとM.Sakuraiさんのコメントを補足しておきたいのですが、Nikon1、確かに激速オートフォーカスにより、全く狙ってなかった被写体にいきなり向けてシャッターを押して写真を撮れるまでの時間というのは、コンデジでは考えられないスピードではもちろんあるのですが、(ミラー有り)デジイチで一瞬を狙うときのようなやり方、AF-Cで半押ししながら被写体を追いかけ、シャッターチャンスで全押しする、というようなケースの全押ししてシャッターが切れるタイミング、というのは残念ながらJ1はわずかに遅いです。

ミラー有り一眼のように一瞬のシャッターチャンスにかけて撮影できるほどのレスポンスはもっていない、なのでM.Sakuraiさんもおっしゃっているとおり、スマートフォトセレクタや連射でそれを補っている、という、そういう使い方のカメラになっていることは認識しておかれた方が良いです。

連写は毎秒10コマ設定だったとしたってD一桁並なのですから、良いショットを得られる可能性は高くなっていると思いますが、連射を多用すると枚数がむちゃ増えちゃって、後から選ぶのが大変ですね〜 スマートフォトセレクターの威力については私もまだあまり使っていないので実力把握していません。
 

書込番号:14036553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/02/08 06:20(1年以上前)

みなさん貴重なご意見ありがとうございます。J1を購入することに決めました。報告として写真を撮ってアップしますね。

書込番号:14123184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正フード購入 HN-N101

2012/01/15 02:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:2502件 更新頻度・・・('ω') 

10mm短焦点を購入しさらにフードも購入したいのですが、
プロテクターも装着したいです!

レンズ(10mm)>プロテクタ(社外品?)>フード(HN-N101)
と装着したいのですが可能ですか?

また可能な製品名も教えてください、
宜しくお願いします。

書込番号:14023992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/15 05:59(1年以上前)

カタログ君さん おはようございます。

40.5mmネジ込み式フィルター で有れば社外品でも全て取り付けは可能だと思います。

但しケラレが発生するかどうかはニコン純正フィルターを見た感じではそんなに薄型とは見えないので、確実なのは純正より薄ければ間違いないと思いますがPRO1D程度以上薄型のものであれば大丈夫だと思います。

書込番号:14024152

Goodアンサーナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/01/15 06:03(1年以上前)

10mm持っててフードは持っていませんが、つい一緒に買った純正40.5mmのフィルタは前にもネジがあるので、フードを付ける事は可能です。大抵のフィルターが、前にもネジが切ってあるので付けられるはずですよ。

フィルターを付けたままステップアップリング経由ですが別のアクセサリを付けたりとかするので、けられる心配もないと思われますが、こればかりは持ってる人に確認した方がいいですね。
どこかで大丈夫と読んだ記憶があるのですが見つからないんですよ。
レンズ直前に指を置いてけられる位置を見る限り良さそうなんですけどね。

書込番号:14024156

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/01/15 07:46(1年以上前)

別機種

Kenko MC PROTECTOR

画像の物を一時装着していましたが、上からフード装着してもけられもなく使用可能。

書込番号:14024274

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件 更新頻度・・・('ω') 

2012/01/15 15:49(1年以上前)

皆さん!
ありがとうございます。

安心して
フードとフィルター注文してきました!
(40.5mm)

レンズより早くついてしまうかもしれませんが。
今から楽しみです!

書込番号:14025805

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/01/15 21:42(1年以上前)

レンズより早くついてしまうって事はレンズは注文済みだったんですね。
それにしても手持ちのズームと焦点距離が重なる単焦点を購入するとは、順調にハマってますね(笑)
一段に満たない明るさの差ですが、ちょっとシャッター速度を稼げるようになったり、
ボケ方が変わるので背景の処理が楽になったり、ズームができないから画角を意識して足で動いたり、
被写体とカメラの位置関係や向きをより意識するようになったりと、色々と楽しい世界が待っていますよ。

とはいえ、ニコンさん、早くレンズシステムを充実させて下さ〜い。
と、叫びたいです(笑)

書込番号:14027298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件 更新頻度・・・('ω') 

2012/01/15 23:34(1年以上前)

当機種

スカイツリー

返信ありがとうございます!

>>順調にハマってますね(笑)
そうなんですかねw
今日もスカイツリー撮って来ました。。

ボケは今まで気にした事ないですが、
ちょっと期待してます!
あとコンパクトさやズームなしの縛りで撮影すれば
迷わずに済むかな(構図)と思って・・・

>>早くレンズシステムを充実させて下さ〜い。
ちょっと今回の買い物かなり無理したので・・・、
次レンズ買えるのは夏以降です。。

書込番号:14027904

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/01/16 18:45(1年以上前)

時々、フォト蔵見に行ってますよ。
スローシャッターを上手に使われていて才能あるなぁって思ってます。
ちょっとビルが傾いてるので、そこは私の好みとは違うかな(笑)

ボケはズームとの差は分かりにくいかもしれません。
2線ボケの傾向がズームはありますが、それが単焦点の方はないので、
素直なボケと言われるのになると思いますが、結局、場面々で
どっちが好ましいかなんて変わる面もありますからね。

> 次レンズ買えるのは夏以降です。。
大丈夫です。それまでに出るかどうかの方が怪しいですから(笑)
公式には2〜3年のうちに7本とか言っているので、ゆっくりとしか
増えていきませんし、使いたいのが出るとも限りませんからね。

書込番号:14030358

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 J1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング