Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 ダブルズームキットとNikon 1 J2 ダブルズームキットを比較する

Nikon 1 J2 ダブルズームキット
Nikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキット

Nikon 1 J2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

このカメラに合う望遠レンズは?

2012/05/20 08:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

JI購入し可愛くて気に入ってますが、運動会で走っている写真を遠くから撮影するのに、追加で望遠レンズを購入したいと思っています。

初心者の為、どんなレンズが装着可能なのか不明です。
メーカーと機種ご存じの方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:14582872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/20 09:09(1年以上前)

ダブルズームキットなら左の2本のレンズがついてますので、望遠ズーム(30-10mm)のほうで
幼稚園の運動会ぐらいまでは行けると思います。
もう少し望遠が必要なら、トリミングするか、マウントアダプター(FT1)を使って
右の2本のどちらかを使うことになると思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000291097.K0000291098.K0000139410.10503511804

書込番号:14582911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/20 09:09(1年以上前)

社外のアダプターは知らんけど、普通に使えるのは専用マウントのニコン純正と、アダプターつけたニッコールだけちゃうかなぁ。

書込番号:14582913

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/20 10:26(1年以上前)

一眼買った人の憧れの代表的な望遠ズームレンズです♪
どぞ行っちゃってくださーい(^v^)
http://kakaku.com/item/K0000049476/

じじかめ師匠
望遠ズーム(30-10mm)減っちゃってます(^O^)

ゆうまーまさん
J1だと×2.7倍が35mm換算ですので30-110mmは約80-300mmレンズになります
運動会ならこれでOKですよ♪

書込番号:14583171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/05/20 10:36(1年以上前)

 実際に購入されたのがJ1かV1かどちらか知りませんが、ダブルズームに不足してるレンズで望遠に不足を感じるなら、すでに書き込みのあるとおり、純正のマウントアダプターを使って、純正の望遠レンズが使用できます。
 その気になれば↓のようなレンズも使えるとは思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000076702.10503511874.10503511875

 ただ、お買い求めになったのがV1ならEVFがついてるので、まだ使いようはあると思いますが、J1の場合、コンデジと同じで背面液晶を見ながらの撮影になりますので、大きく写すことだけを考えて望遠レンズを買い増しても、動き回るお子さんを撮るのは苦労すると思います。
 大きく引き伸ばすのが目的でなければ、付属の望遠ズームで撮って、トリミングしたほうが確実だと思います。

書込番号:14583205

ナイスクチコミ!3


はぜるさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/21 09:24(1年以上前)

機種不明

J1、FT1、55-200 VR、NMLCDV5

少し脱線しますが、J1でも下記URLの液晶ファインダー等を使用すれば、
動体もいくらか楽に撮れますよ。V1用となっていますが、J1でも使えました。

http://www.jtt.ne.jp/shop/product/nozoki_me_lcd/
品番:NMLCDV5

但しグリップ(GR-N2000)を使用する場合、干渉しそうなのでご注意ください。

書込番号:14587133

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 TDRでの撮影

2012/05/20 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

初めて一眼レフの購入を考えています。

撮影の主な目的はTDRでのパレードや
ショーの撮影です。

標準ズームレンズキットでも
ちゃんとした写真は撮れますか?
(キャラクターなど)

初歩的な質問で申し訳ないですが
教えてもらえるとありがたいです。

書込番号:14581998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/20 04:18(1年以上前)

コンパクトデジタルカメラは使ったことがないでしょうか?
このレンズキットはコンデジでいえば3倍ズーム機です
ちょっと難しくなるけど35mm換算では27-81mm相当のレンズが付いている

遠くにいるキャラクターを大きく写すことは不可能ですが、近くにいるのなら問題ないですね

書込番号:14582385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/05/20 05:00(1年以上前)

みにまじさん おはようございます。

一眼レフはレンズを通した被写体を望遠鏡のようにミラーを介して直接見られ、シャッターを押した瞬間にミラーが跳ね上がりその瞬間に受光部に記録される方式のカメラなので、このカメラは被写体を直接受光部で記録しその絵を液晶モニターで見られるタイフなのでミラーレス一眼となると思います。

レンズキットは広角から中望遠までのキットで3倍ズームなので、価格がこなれたダブルズームキットを購入されるとレンズ交換する事によって、超望遠までの望遠ズームが付き11倍ズームとなり遠くの物も撮りやすくなると思います。

夜の撮影となるとコンデジよりは感度を上げられるのでそれなりに撮れるでしょうが、大きく重くなりますが受光部の大きなマイクロフォーサーズや一眼レフのセンサーの大きなものの方が高感度に強く暗いところでは撮りやすくなると思います。

書込番号:14582426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/20 09:42(1年以上前)

別機種
別機種

50mmで撮影トリミングすると

みにまじさん はじめまして

このカメラ持ってませんが10日くらい前にTDLに行きました
主に子供撮影でしたので16-50mmf2.8(35mm換算で24-75mm)一本で行きました

・キャラクターと一緒に撮りたい場合
10-30mmで良いと思います
普通に昼間野外で撮る分にはこれ1本で十分だと私は思います

・パレードでキャラクターを「大きく」撮りたい場合
(TDSなど被写体と距離がある場合)
10-30mm(35mm換算で27-81mm)では不足かな
少しくらいは荷物増えても大丈夫ならダブルズームを
荷物をあまり増やしたくないばら10-100mmf4.5-5.6を購入が良いと思います


ただ夜のパレードやちょいと暗いアトラクション室内では
明るいレンズではないので少し不向きかもしれません
ハニハンで順番待ち中フラッシュなしf2.8で子供を撮影しましたがあまり良い写りではなかったです

書込番号:14583018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/20 10:37(1年以上前)

ナイトパレードの投稿例を見ると、ISO:800,F:4でシャッター速度1/40から1/80秒ぐらい
のようですから、近づければJ1の標準ズームレンズで写せると思います。

書込番号:14583210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/05/20 21:27(1年以上前)

みなさん丁寧な回答ありがとうございました!
ダブルズームキットの購入も考えてみます。

書込番号:14585393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/20 22:36(1年以上前)

当機種
当機種

TDLじゃなくてUSJのナイトパレードですが標準ズームでこれくらい撮れました

書込番号:14585730

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 傾く?

2012/05/19 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 やんぬさん
クチコミ投稿数:4件

先日購入しました!
夢に見たピンクで、かわいすぎて見るたびうれしいです!
なんですが、ここで一つみなさんに質問です。
平らなところに置いたとき、レンズ側に傾きますよね??上から押さえつけるとガタガタしますよね?
もともとなのかどこかおかしいのか、新品で神経質になってしまっているのでお聞きします。申し訳有りませんがお教え頂きたいです。

書込番号:14580766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2012/05/19 20:34(1年以上前)

本体軽いですからね。そういうものです。

台の上に置いてセルフタイマーで撮るとき不便ですけど、可愛さ優先として我慢してくださいな。

書込番号:14580827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/05/19 20:39(1年以上前)

レンズを付けたときは重心がレンズ側にあるようです。

レンズを装着していないときはがたつきはありません。・・私のJ1は

書込番号:14580848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/05/19 20:41(1年以上前)

1 NIKKOR 10mm f/2.8を着ければ………。

書込番号:14580859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/05/19 20:42(1年以上前)

書き忘れですが・・レンズフードを装着するとがたつきはなくなります。

書込番号:14580865

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/19 20:45(1年以上前)

こんばんは
普通の事ですから、普通と思う事にしましょう。

書込番号:14580875

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21704件Goodアンサー獲得:2929件

2012/05/19 21:12(1年以上前)

もともと、カメラって、レンズを付けた状態で立つってものじゃないみたいです(>_<)

長くて太いレンズ付けるとカメラが浮いちゃう事もあるそうです(゚o゚;;


気にしちゃ駄目みたいですよo(^▽^)o

書込番号:14580980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 やんぬさん
クチコミ投稿数:4件

2012/05/19 21:17(1年以上前)

皆様!!すばやいお返事ありがとうございます。
とてもとても安心しました!!(o^^o)
実は直前にカメラを膝に置いて床に座っていたらコロコロと転げ落ちて嫌な音がしたもので。。泣 傷やへこみが出来るほどでは全然なかったのですが。。


ちなみに普段はどのような入れ物にいれて保存されてますか?専用のケースを買う余裕がないもので。。
色々なところに持ち運びたいのですが壊れないか心配で。。

書込番号:14581007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/05/19 21:27(1年以上前)

別機種
別機種

ぴったりサイズ

チャックも楽に閉まります。

保管は100均のタッパーに乾燥剤をいれたものに放り込んであるか机の上に出しっぱなしです。

移動時はカメラの販促用のレンズ入れが丁度良かったので使ってます。

書込番号:14581054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/20 00:22(1年以上前)

別機種
別機種

J1の標準ズームを付けている物は、このケースに入れています

手前のポケットに充電器も入るので旅行の時にも便利かな?って、よるホテルで充電出来るし..

小型ショルダーバッグ aosta Spark(ブルー) AOV-SK1-VB02-BL

ビックカメラ.comでAOV-SK1-VB02を検索すると4色出てきます
ピンクの本体にはピンクのケースも合いそうですよ。価格も結構リーズナブルです

他にもさらによい物があれば私も知りたいです。

書込番号:14581915

ナイスクチコミ!0


スレ主 やんぬさん
クチコミ投稿数:4件

2012/05/20 12:06(1年以上前)

>>天国の花火さん

お返事ありがとうございます。
100均のタッパーとは驚きました!
そしてほんとにぴったりですね(^^)
やはりカバンに入れて持ち運んだ方がよさそうですね。

参考にします!(^^)
ありがとうございます。

書込番号:14583500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 やんぬさん
クチコミ投稿数:4件

2012/05/20 12:09(1年以上前)


お返事ありがとうございます。

素敵なケースですね(^^)
早速検査したところ、素敵なピンクのケースでした!値段もやすい!!
是非検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:14583507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/21 01:01(1年以上前)

海のパパさん
青い黒と青のツートン、シルバーと白のツートンのJ1かっこいいですね
もうひとつはどんなカラーなんですか?
ちなみにどうやって作る?んですか?

書込番号:14586326

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/05/21 09:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

テキトーに

逆さです

でもやはり傾きます

おシャレではありませんが、私の愛用ケースです

はじめまして。確かにJ1は置きづらいかもしれません。

しかし、一眼レフもハンドグリップをつけると同じように置きづらいので、そんな時は気にせずにテキトーに置く…私はそのように開き直っています。

そんな中、J1にできて、一眼レフにできないことがあります。

それは逆さに置くことです(笑)


ちなみに傾きは気にならなかったのですが、純正ストラップの邪魔さ加減が気になって仕方なかったので、ブラックラピッドのポーチ付きストラップなるものを愛用しております。
http://jp.blackrapid.com/product/camera-strap/snapr35/

書込番号:14587205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/21 19:24(1年以上前)

>>キリタロさん

自分で作ってはいないですよ。
Yahoo!オークションで
Nikon J1 操作性向上 スタイリッシュ&グリップ向上シール
で検索して出てくる物を購入しました

もう一台のJ1は黒のノーマルです。純正の皮ケースを着ています

書込番号:14588830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種がベストでしょうか?

2012/05/18 06:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 sora_soraさん
クチコミ投稿数:41件

こんにちは。初めてここに書き込ませていただきます。
もうすぐ犬を飼うことになりまして、室内外でのペット撮影に強いデジカメを探しています。

先日ブリーダーさんのところへ見学に行った際に、現在持っているRICOHのCX4で子犬を撮らせてもらったのですが、オートフォーカスが遅くてシャッターチャンスを逃しまくり、また盛大に被写体ブレを起こしました。
そこで、ペット撮影向きのデジカメを探すことにした次第です。

こちらの機種はオートフォーカスが早く、大きさもコンパクト、予算内にギリギリおさまることから、今のところ第一候補としています。

そこで皆様に質問なのですが、
1)この機種は室内でもそこそこオートフォーカスは速いでしょうか?
  (レース越しの光が入る南向きの部屋です)
2)ISOは実用レベルとしてどのくらいまで上げられますか?
3)この機種がベストでしょうか?もっと私の用途にあうカメラはありますか?

犬以外には庭の花や景色なども撮ると思いますが、犬メインということでアドバイスをお願いします。

3)についてはコンデジ、一眼問いませんが、使用者(私)のレベルはこれまでコンデジしか使ったことのないレベルです。
カメラについて勉強する意欲はありますが、子犬を迎えるまで半月〜ひと月くらいしかありません。
また室内での使用がメインになるとは思いますが、女性ですのであまり重い機種だとつらいかと思います。
予算は4万円前後までであればいいなと思いますが、これは!という機種があればもう少しなら出せます。

ものすごい「おおお〜!」っていう画質を求めているわけではないです。
(もちろん画質は良いに越したことはありませんが)
ただ、これだ!と思った愛犬の表情を、できるだけ逃さず撮れるカメラが欲しいのです。
特に短い子犬の期間の記録をできるだけ残したいので。

初心者が長々と書いてしまいましたが、アドバイスいただけますと嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14574667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/05/18 07:54(1年以上前)

被写体ブレは、どんなカメラでも撮影が難しいですし、撮影枚数をひたすら増やす事が最善策だと思います。

1、のAFはめちゃくちゃ速いです。それが売りかと。
特に連射速度は経験した事の無い速さですしね(汗)

2、は、自分的にはISO800程度かな?と思います。L版印刷では、ISO1600程度でも気にならないのでは?

3、は分かりませんけど、ペットの撮影に向いている一台なのではないか?と思いますよ。
子犬が動くので、シャッター速度を速い数値に出来れば被写体ブレは、回避しやすいと思いますよ。室内では難しいと思いますが...

書込番号:14574777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/18 07:58(1年以上前)

大変わかりやすかったですよ!
犬のサイズにもよりますが、室内犬のスピードであれば十分にいいチョイスだと思います。

書込番号:14574788

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/18 08:34(1年以上前)

戸外で走り回る子犬ならこのカメラは適していると思いますが、この機種は戸外の明るいところでは一眼レフと同じ位相差AF方式で作動しますが、薄暗い場所ではコンデジと同じコントラストAF方式に切り替わります

このカメラで撮れないということではないですが、室内ではシャッター速度が遅くなると被写体ブレが起きる可能性が強くなるので室内使用がメインということなら高感度に強いカメラにF値の小さい単焦点レンズをつけるのが良いと思われますから、撮像素子のより大きいNEXやレンズの豊富なマイクロフォーサーズのほうが適しているのではないでしょうか

書込番号:14574869

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/05/18 08:42(1年以上前)

sora_soraさん
おはようございます(^^)

>室内外でのペット撮影に強いデジカメを探しています。

上を見ればキリが無いのですが、
室内で動き回るワンちゃんを撮る事は意外と難しいと思っています。
機器の性能差が出易い撮影になるので、
ご予算内ならD3100ですが、もう少し予算を上げられるなら
D7000をオススメします。、
D7000は少し大きく、少し高価ですが、高感度もレスポンスも良く、
愛犬撮りに向いていると思いますので、
メインが愛犬撮りなら買って損はしないでしょう。

書込番号:14574887

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/05/18 08:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

東側の窓からの外光のみで撮影

雨なので蛍光灯のみ(ISO3200)

コンデジも捨てたものじゃないと思います

コンデジ屋外連写

私はJ1ではなくV1で犬を撮っていますが、基本的にJ1とV1の性能に違いはないのでコメントさせて頂きます。

まず1.の室内のフォーカス速度ですが、遅いと思った事はないです。もちろんまれに迷う事はありますけどね。

2.ISO感度の実用レベルですが…完全に個人の主観レベルの話、暗部に盛大にノイズが乗りますが主要被写体が暗部に居るという事もないので3200でも私はOKです。逆に最低感度の100でも暗部にノイズが見られる場合もあるのですけどね。

3.うちの子限定かもしれませんが、レンズの大きいカメラが近くにあるのは嫌うんですよね。子犬の頃から監視カメラが設置してあるのでカメラそのものには慣れているはずなのですが…そのため至近距離から撮る時はレンズの目立たないコンデジが多いです。
なのでベストな一台というのは私の場合はないです。V1とTR100/ZR100の3台体制になっています。

どんなカメラを使うにしろオートで室内ではブレますからシャッタースピード優先かISO感度設定を上げてプログラムオートを使う必要があります。今お使いのCX4の高感度がどの程度まで使えるか分かりませんが、感度を上げればコンデジでも被写体ブレはかなり抑えられますよ。
フォーカス速度はJ1が圧倒的に速いですが最近の速いコンデジなら室内でも広角側中心なら無理という事はないように思います。

だいぶコンデジに慣れてきたからというのもありますが、一台だけ選ぶとなると、チャンス優先だとズボンのポケットにも入るコンデジがベストかな…と思うんですよね。反面、犬と背景の分離が悪く、もうちょっと…と思う事もあるので室内での画質を考慮するとNikon1がベストな一台かと思います。

どんなカメラを選ぶにしろ予備電池は用意した方がいいですよ。撮りたいと思った時に電池切れでは泣くしかありません。
あと予備電池の充電にコンデジではカメラ本体での充電になる場合があるので、その場合は単体の充電器も必要です。
J1は本体充電ではなく、充電器が付属してくるので、その点では予備電池だけの購入で済みます。

書込番号:14574895

ナイスクチコミ!1


スレ主 sora_soraさん
クチコミ投稿数:41件

2012/05/18 11:29(1年以上前)

夜までレスはないだろうなと思ってたら、こんな早々にレスが!
どうもありがとうございます。
いろいろなご意見、参考になります。

やっぱり室内での動物撮影となるとなかなか難しいようですね。
静止画より動画の方がいいのかなとも思ったり・・・。
挙げていただいた他機種も少し調べてきたのですが、予算がネックになるのが多くてやっぱりJ1に戻ってきちゃいます。
予算内でまとめるか、清水ダイブするか、もう少し調べてみたいと思います。

以下、簡単ではありますが、個別に返信させて下さいませ。

>破裂の人形さま
連写・・・最大で60コマ/秒なんですよね。想像のつかない速さです。
一眼を買ったらシャッター速度なども勉強しなくてはですね。

>松永弾正さま
ワンコはコーギーです。
走りまわるのが大好きな犬種ですが、室内では広さに問題がありますから、さすがに疾走はしないかなと・・・思いたいです。

>Frank.Flankerさま
薄暗いところでも位相差AF方式でって設定することはできないんですね。
明るいレンズの方が良いのはいろいろ見て回ってわかったのですが、本体を買って、さらに明るいレンズを別に買って・・・となると、どうしても予算的に厳しいので悩ましいところです。

>RAMONE1さま
ほんと、上を見ればキリがないですよね。
D7000、ちょっと見てきたんですが良いお値段しますね。
子犬の購入に15万円くらいかかるので、カメラにいくらかけられるかは悩ましいところです。

>M.Sakuraiさま
室内でもフォーカス速度はそんなに遅くはないのですね。
犬が大きなレンズを嫌うというのは初耳でした。確かに大きな丸いものがデン!と目の前にあったら気になるかもしれませんね。
手持ちのCX4ですが、マクロ撮影が売りの機種で、動くものにはあまり強くないらしいんです。
高感度もあまり使えないので、やっぱり買い替えはしないといけないかなと・・・。
わんちゃんの写真実例もありがとうございます。
1枚目ののどかな表情、いいですね!

書込番号:14575320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/18 12:41(1年以上前)

どのカメラでも難しいですのです(T_T)
J1なら本気で撮りたくなった時にマウントアダプター FT1
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/acil/lens_accessory/index.htm#ft1
買えば
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gなどの一眼レフ用の明るいレンズが使えま〜す\(^o^)/
高いからいつかね(^_^;)

いっぱい撮れば気に入った写真にもであえますよ♪
フォトヒトのJ1画像♪室内ペットの画像もあると思いま〜す
http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/nikon-1-j1/
皆さん綺麗だわ〜

書込番号:14575530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2012/05/18 13:00(1年以上前)

>ワンコはコーギーです
こーぎーで飛びついちゃいました。(笑)

室内外とも、基本的に難しいです。ドックランで飛び犬を撮ろうとして
歩留まりを上げようとするとシャッターを押してからの速度も遅いし
連射も遅いし厳しいです。

普通の1眼でもレンズ制約も厳しいので、画質を得ようとすると難しい
被写体ではあります。
とりあえず予算内で買って、満足できなかったり。撮れないでだめなら
ステップアップするしかないですね。
私は、それに見事にはまった口ですが、、、(笑)

このカメラで満足しておられる方もいるので人それぞれということで
結論は出ないと思います。
室内での暗いところの撮影であったりやスピードが速いコーギですので、
連射などを求めると難易度の高い被写体や条件です。

性能的には、
 高性能一眼+高性能レンズ
 一眼+高性能レンズ
 一眼+キットレンズ
 V1
 コンデジ
って順番です。

撮り方で工夫する。
撮れない時はこんなもんだとあきらめる。
どうしても撮りたいなら高級機材でカバーする。
って感じです。私は見事に3番目にいっちゃいました(笑)





書込番号:14575611

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/18 13:09(1年以上前)

>レース越しの光が入る南向きの部屋
こんにちは
手に入れて、使って見る!に尽きますね。
追いかけて撮る方法の他に、置きピン=ピントを合わせてそこに来るのを待つ撮影方法も有ります。
そうしておいて、内蔵フラッシュを使う方法も有ります。
カメラの購入は、これで終わりでは無いと思うと気が楽ですよ。

小さく無いですが、お勧めは有ります。
それが、予算と合わないは有りますが、撮りたい対象を撮るには予算と合わない事も有るので悩みます。
みんな、この事で悩んだり苦労をしています。
で、どうするか… が、とても大事です。

書込番号:14575631

ナイスクチコミ!1


スレ主 sora_soraさん
クチコミ投稿数:41件

2012/05/18 19:22(1年以上前)

お三方、レスありがとうございます。
やはり難しいのですね・・・。
あ、もしかして、一番難しい被写体だったりして??

先ほどご紹介いただいたD7000なども調べてみて、かなり心が動きそうにもなったんですが、技量もないのにいきなり背伸びした機種を買うこともないですかね。
って感じで、J1に心が動きつつあります。

ところで、J1(またはV1?)をお持ちの方にお伺いしたいのですが、この機種のコントラストAFはフォーカスが合うまでにどのくらいかかりますか?
これが現在手持ちのCX4よりかなり速ければ、コントラストAFに切り替わるような場所でも今よりストレスなく使えると思うので・・・。
ちなみにCX4ですが、ストップウォッチじゃないので正確ではないですが、フォーカスが合うまで1秒ちょっとかかっているように感じます。

では以下、簡単ですが個別にレスさせてくださいませ。

>ニコイッチーさま
そうですね、まずはJ1を買って、いっぱい撮りまくってみるのがいいかもしれませんね。
photohitoの画像、皆さんお上手ですよね〜。

>高い機材ほどむずかしいさま
コーギーに飛びついていただき、ありがとうございます。(笑)
シャッターを押してからの速度も遅いですか・・・。
で、でも多分、今使ってるコンデジよりは速いですよね?
連写も難しいとなると、本当に手ごわい・・・コーギー恐るべし。
J1を買うことにして、室内ではなるべく暗いところでは撮らないとか、何とか工夫してやってみようかなと思います。

>robot2さま
そうですね、あれこれ考えるより使ってみるのがいいのかも・・・。
フラッシュは、ワンコがびっくりしそうなので極力使わない方向でいけたらいいんですが。
やっぱり最初は背伸びしすぎずに、身の丈(予算内)から始めてみようと思います。

書込番号:14576620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/05/18 20:46(1年以上前)

>60コマ/秒

その速度で撮った写真の枚数を全て保存出来る訳じゃ無いですけどね。
60コマ/秒で撮れるのでしょうけど、実際にSDカードに保存可能なのは、シャッターを押してからの13枚位ですかね。

書込番号:14576909

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/05/18 21:28(1年以上前)

再生する扉から漏れる明かりでのコントラストAF

再生する部屋の蛍光灯下の位相差AF

その他
扉から漏れる明かりでのコントラストAF

その他
部屋の蛍光灯下の位相差AF

別機種
別機種
機種不明

最大60コマ/秒の連写モード

5コマ/秒の連写

動画からの切り出し(60コマ/秒)

フォーカスの時間を計るのは難しいので動画を付けてみました。

あと、最大60コマ/秒の連写モードはフルオート限定になるので基本的に屋外でしか使えません。
屋内で使うと添付の1枚目のようにシャッター速度が遅くなりブレてしまいます。
屋内で連写速度が欲しい時は動画から切り出した方が確実です。

書込番号:14577060

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/05/18 21:50(1年以上前)

書き忘れましたので追記です。

フォーカス動作の動画ですが使用レンズは30-110mmでズーム位置は換算焦点距離で180mm程です。
MFで最短撮影距離にセットした後、AF-Sに切り替えて2mほど先にあるタオルにピント合わせした時の動作です。

あまり関係ありませんがボディがV1なのでJ1とは液晶の表示内容は異なります。

書込番号:14577171

ナイスクチコミ!0


nws3260さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/20 02:16(1年以上前)

うちではマルチーズを2匹+その子犬4匹飼っています。
子犬たちは生後50日を超え、まぁとにかくじっとしていませんネ。
じっくりシャッターチャンスを狙ってモノにしようと思わず、とにかく
撮りまくって、何枚かでもまともなのが撮れていることを祈るしか
ないと思いますよ。

Nikon 1 J1 標準ズームキット、昼間は ISO A800(ISO 100-800)
夜は A3200(ISO 100-3200)までの自動増感で撮っています。

昼間は部屋の蛍光灯をつけて、ある程度外光も入ってくるという
状況なら、位相差AFで瞬時に合焦します。ストレスありません。
ISO800 くらいならそれほど画像も汚くないですし実用範囲です。

夜は 32W+30W のサークル蛍光灯を全点灯して、それでやっと
位相差AFになったり コントラストAFになったり 半々くらい。
クリップ式の電球型蛍光灯などで照度を補強して、なんとかして
いる感じですが、カメラの性能より、まず照明を何とかするのが
先決と痛感しています。

で、何とかならない場合、コントラストAFになってしまうとそれ
なりに合焦に時間が掛かりますね。特別に遅い、というほどでは
ないのですが、シャッターボタンを半押しするたびにピント走査
をする普通のコンデジの動きになってしまうので、シャッターチャ
ンスを狙うには向きません。
この辺はソニーなどビデオが得意なメーカーさんの方がノウハウ
持ってそうです。

そこで Nikon D700 + TAMRON SP AF28-75mmF/2.8(A09) に
持ち替えると、一発ですっと合焦できるので感激できます。
でも普段その辺に転がしておくには大きすぎて・・・

ある程度お部屋を明るくできるなら、Nikon 1 はペット撮影には
向いていると思う、これが私の結論です。

書込番号:14582241

Goodアンサーナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/05/20 05:48(1年以上前)

部屋の照明と言えば最近の節電志向でLEDシーリングライトが安くなってきていますね。
家も一部屋だけ初期のシャープのLEDシーリングライトがありますが調光するとフリッカーがでます。
写真のために部屋の明かり丸ごと変えようと言う人は少ないと思いますが、
現時点でLEDシーリングに変える時はフリッカーには気をつけた方がいいかもしれません。

書込番号:14582477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2012/05/21 08:33(1年以上前)

http://casio.jp/dc/products/ex_zr200/

AFも早いらしいです。

書込番号:14586956

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sora_soraさん
クチコミ投稿数:41件

2012/05/23 07:10(1年以上前)

こんにちは。
またまたレスをありがとうございました。
ちょっと用事があって、お礼が遅れましてすみません。

昨日、出先で実機を自由に触れるお店があったので、ちょっといじってきました。
位相差AFの速さも実感!
これが暗くても使えればいいのに・・・。

一眼レフなども見てきたのですが、やっぱりごっついですね。
値段的にもサイズ的にも、そこらへんに転がしておくわけにもいかなさそうだし、やっぱり手軽さでJ1かな〜と思いました。

>破裂の人形さま
60コマ/秒で撮っても、13枚しか保存できないんですね。
まあ実際に60枚も画像が保存されても、その後困りそうですが。

>M.Sakuraiさま
動画や画像の添付ありがとうございます。
実は・・・状況によってコントラストAFの速度が違うとは知りませんでした。
こんなレベルです。(苦笑)
蛍光灯下での室内撮影の動画がとても参考になりました。
見たところ、CX4よりまあまあ速そうな感じです。
また、静止画からの動画切り出しってできるんですね!
これも知りませんでした。ありがとうございます。

>nws3260さま
ワンコ6匹!賑やかそうですね。
とても詳細な使用感の説明、ありがとうございます。
昼間なら数打てば何とか・・・といった感じでしょうか。
夜の条件はうちも同じW数のサークル蛍光灯だけなので、CX4よりは多少マシ、って程度になりそうですね。

>高い機材ほどむずかしいさま
別の機種のご紹介ありがとうございます。
後で詳しく見てみますね!

書込番号:14594930

ナイスクチコミ!0


スレ主 sora_soraさん
クチコミ投稿数:41件

2012/05/23 08:38(1年以上前)

ふたたび失礼します。

だいぶJ1に心が決まりかけていたのですが、高い機材ほどむずかしいさまが紹介してくださったEX-ZR200を調べてみたら、こっちも気になっちゃいました。
M.Sakuraiさまの使われてるZR100の後継機種ですよね。

ただこちら、あんまり高感度撮影には強くないようで・・・
それが気になるところでしょうか。

とりあえず、サクサク撮れるというのがどのくらいのものなのか、コンデジなら近所のお店でも自由に触れるので、ちょっと触ってこようかなと思います。
一眼はガラスケースに入っちゃってるので、店員さんに声をかけないとJ1と比較できないのがちょっと・・・ですが。

書込番号:14595118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2012/05/23 12:36(1年以上前)

別機種

http://casio.jp/dc/products/ex_zr100/hdr/

基本コンパクトデジカメですから気軽に撮るという方向性ですので画質は、、、

画質や微細感を求めるなら、一眼になります。

その中間ならV1ですが、使うシーンにあわせてコンパクトと一眼を交互に
持ち出せば、一眼で作品、気軽なスナップはコンパクトと使い分けでもいいと思います。

予算や使い方からコンパクトを薦めさせてもらいました。キタムラなどのカメラ専門店の
お店で比較してお決めください。

書込番号:14595705

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/05/23 12:59(1年以上前)

CASIOのホームページの仕様からは良くわかりませんが、
ZR100の場合、シャッタースピード優先で撮影する場合、ISO感度設定がAUTO固定となり
AUTOで設定される範囲が100-800に制限されるので、あまり画質が良くない1600以上は
自動的に使わないようになる…とも言えます。
その分、被写体ブレしたり、露出がアンダーになったりしますけどね。

サクサク感はほんとにサクサクですよ。違いがあるとすると、
1.望遠気味で撮るときのフォーカス速度。
2.連写してバッファが一杯になってから解放されるまでの時間。
3.バッファに溜まっている時の再生モード等への切り替え時間。
この3点はJ1より遅いですが、バッファ自身の容量が大きいので連写しないで
1コマづつ撮っている分には一眼レフを使っているような感覚で撮れますよ。

あと、カメラで動くものを追いかけるのには慣れが必要ですが、
Nikon1よりZR系のカメラの方が楽に追いかけられます。

高い機材ほどむずかしいさんのリンク先はHDR撮影の説明のページになっていますが、
動物をHDR撮影(連写合成)するとひげやまつげなどが、2重になる事が多いので
建物など動かないもの以外へ使う場合は十分な注意が必要です。

しかし、先日まではZR200がZR100後継の最新機種でしたが、昨日ZR300が発表になりましたね。
犬の撮影ならZR300の変更点は無関係なのでZR200が安く買えると考えられそうです。

書込番号:14595781

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

質問お願いします:AFエリア選択について

2012/05/17 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 reikokureさん
クチコミ投稿数:423件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

Nikon1J1で楽しいカメラ生活エンジョイ中です。小さいので気軽に持ち出せる、気軽にパシャパシャできるということで、一眼レフを持ち出すことが減ってしまいました。マクロレンズで気合を入れてとるような場合以外は本機種で行けそうです。


ひとつ、質問があります。

本機種では、AFエリアモード選択でシングポイントを選択した場合、液晶画面に四角いAFエリアが表示されます。これで、AFエリアを選択できるのはわかりますが、一眼レフのように、AFポイント(エリアではなく1点)を選択できないのでしょうか。活用ガイドをじっくり読んでも、AFエリア選択となっており、135点のAFエリア(エリアと記載されています)から選択できるとなっていますが、1点を選択できるとは書かれておりません。1点選択はできないのでしょうか。今のところ、問題はないのですが、たとえば、花のシベにAFを合わせるような場合、四角いAFエリアでは不十分のような気がしてお伺いするものです。

@AFエリア選択のみで、シベに合わせたいときは合うまでシャッター半押しをする。
A別の操作でAFポイント選択ができる。

@、Aのどちらかになると思いますが、もし、お分かりの方、いらっしゃいましたら、お教え
ください。また、エリア選択のみの場合、何か工夫されていることがありましたら、お教えいただければ幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:14572813

ナイスクチコミ!1


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/05/17 21:29(1年以上前)

・シングルポイントAF、カタログ等で一部「シングルエリア」となっている場合もあり、エリア=ポイントであって特に区別しているようには見えない。
・シングルポイント(カメラの表記はこちら)モード選択時、AF枠は9×15=135箇所から選択できる。
・フォーカス検出にはある程度の面積が必要なので、一眼レフでもポイントと言っても点ではなく位相差AFセンサーが並ぶラインの大きさがある。

逆に一箇所を選択できないとは読めないのですけど?。
単純に一箇所当たりの測距点の大きさが大きいだけでは。

書込番号:14573354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/17 22:36(1年以上前)

reikokureさん こんばんは。

135エリアと言っても1エリアの枠は場合によっては大きいですね。
厳密に合わせるにはマニュアルフォーカスにするのがいいのかもしれません。MF時は液晶モニターも拡大表示されますので合わせやすいです。まあ三脚は使うべきですが。

一眼でもきわどいマクロ撮影はMFですよね。

書込番号:14573666

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 reikokureさん
クチコミ投稿数:423件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/05/18 12:55(1年以上前)

当機種

シベにピントが合っていると思われる

Mr.Sakuraiさん

>シングルポイントAF、カタログ等で一部「シングルエリア」となっている場合もあり、エリア=ポイントであって特に区別しているようには見えない。

ポイントという以上、一眼レフのAFフレームくらいの大きさがありがたいです(Kiss X3の場合、小さい四角ですが、まあ、1点といってもいいくらい小さい。J1はちょっと、1箇所のエリアが大きい。)

ハトハトまんさん

そうなんです。1エリアの枠が大きいかなと感じますね。ちなみにNikonのサービスセンターへ聞きましたが、エリアの大きさは変えられないそうです。必要ならMFを活用してくださいとのこと。

AFエリアが大きく、AFに影響があるかと心配しましたが、今のところ、小さい花のシベにも十分ピントが合うようなので問題なしでしょうか。マクロほどの厳密なことは、気合いを入れて撮るときだけにしておきます。
アップした花は直径1センチに満たない小さな花ですが、クローズアップしてシベにピントが合った(と思われますがどうでしょうか)ので、問題なく、使えるとは思いますね。

しょうもないことでお騒がせしました。




書込番号:14575589

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンデジからのステップアップ

2012/05/16 19:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:636件

現在ソニーのDSC-W170を使用中です。
旅行(史跡巡り)での撮影がメインでしたが、山登りを始めたり、植物を撮りたくなったりでミラーレス一眼の購入を考えました。
人気機種のスレを見たり、量販店で現物を見たりしましたが結論が出ません。
そんな時J1の標準ズームキットというのが非常に安い事に気付きました。
そこで質問ですが、これを買ったとして現在使用中のコンデジとは明らかに違う写真が撮れるのでしょうか。
少ない資金を出来るだけ出掛ける方に回したいので、もしこの金額で一段上の写真が撮れて、コンデジ並みに使いやすいなら夢の様なのですが。
無知過ぎる質問と思いますがよろしくお願いいたします。

書込番号:14568853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/05/16 19:28(1年以上前)

センサー面積が小さいと言えども、コンデジとはレベルが違います。
またAFの速さは別世界です。
ただ、山などの風景写真は見ようによっては大差ないかもしれません?

書込番号:14568863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/16 19:42(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000291086.K0000268238.K0000260243.K0000293459

安くてお買い得だと思います。

書込番号:14568912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2012/05/16 20:01(1年以上前)

ベアグリルスさん、こんにちは。

現行のコンデジ、とくに明るいレンズの付いたCOOLPIX P310のようなコンデジと比べて、このNikon 1 J1だと、明らかに一段上の写真が撮れるかといったら、必ずしもそうではないと思います。
またレンズが収納できなかったり、レンズキャップが必要だっとりと、機動力もコンデジより落ちると思います。

そのような面も考慮された上で購入されるのであれば、たしかにお買い得ですし、アウトドアのお伴としても良さそうです。

書込番号:14568992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 こねこ日記 

2012/05/16 21:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

山野草のキクザイチゲ

二輪草の群生

山吹の花(モノクロ)

カタクリ

山登りではありませんが、渓流釣りのときに軽くて楽なので首からぶら下げてます。春は山野草が色々咲いていますので、釣りの合間に撮ったものです。J1と標準ズームの組み合わせだと、カメラにおまかせで撮ってもなかなかいい具合に写ります。使い勝手はコンデジと似たようなもんですよ。

お気軽ではなくきちっと設定して撮ることもできますし、一眼レフよりも被写体に寄って撮れますから意外と表現力は高いです。標準ズームで撮ったものをまとめたのがありますので、参考になれば。

Nikon 1 J1 作例集(標準ズーム 1 NIKKOR 10-30mm)
http://photohito.com/user/gallery/26120/16770/

書込番号:14569326

ナイスクチコミ!3


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/05/16 21:24(1年以上前)

今お使いのDSC-W170は意外と被写体に近づけない(広角側10cm〜望遠側50cm)ようですが、
J1の標準ズームはズームの位置によらず20cm(測る時の基準がコンデジとは異なり距離が遠目に表示されます)なので
植物を撮る時には、違いがはっきりと判る結果が得られると思いますよ。
反対に景色を撮る時に望遠側がJ1の方が短いので、遠くの物を大きく写すのには向きません。

使いやすさについてはコンデジと違い、ミラーレスや一眼レフはある程度撮影に関する知識がある(覚える意欲がある)事を前提とするので、使用者の意識による所が大きくなるとは言えます。

書込番号:14569370

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/05/16 21:39(1年以上前)

スレ主さま

はじめまして。4月半ばからJ1を所有しています。
その他は、キヤノンのコンデジS95と一眼レフを。

私は2歳になる娘しか撮りませんので植物撮影のことはサッパリで、山登りもしませんが…

>そこで質問ですが、これを買ったとして現在使用中のコンデジとは明らかに違う写真が撮れるのでしょうか。

このようにお考えの場合は、
・より大きなセンサーサイズの機材を
・レンズのラインナップが整っているマウントを
選択された方が、お求めの結果を得やすいと思います。

一般的にセンサーサイズが大きい方が…
・高感度に強い
・被写界深度(ピントの合う奥行き)を薄くした撮影がし易い(背景をボカし易い)
・階調が繊細
という感じで、コンデジと異なる守備範囲をカバーし易いです。

動きものを撮らないのであれば、Nikon1マウントではなくて、マイクロフォーサーズマウントの方がセンサーサイズもより大きいので良いのではないかと?
パナソニックとかオリンパスとかの製品をご覧になられてはどうですか?

もちろんニコンやキヤノンなどの一眼レフにすればより差別化できますが、重くて大きいのはアレなんですよね?

ちなみに私は、コンデジとビデオカメラを兼用できる優れモノとしてJ1を選択しましたが、良い意味で一眼レフとは別物だと感じております。

書込番号:14569447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件

2012/05/16 21:41(1年以上前)

皆さん早速の回答ありがとうございます。
当然でしょうが4年前のコンデジとは別物の画質ですよね。
ただ盲点だったのはsecondfloorさんの言われているP310です。
コンデジの機動性は自分の使用目的に於いては重要項目でしたが、さらに上の画質を求めると高級コンデジしか無いと思い込んでいました。でも値段が妙に高い。それならミラーレス一眼かなぁと思ったわけです。
しかし現使用機を買ってから4年経っているのですから一般向けコンデジだって進化するのは当然ですね。
正直、選択肢がまた広がった感じです‥作品例を見てみると少しですが初心者憧れのボケも‥
と思っていたら、HouseSparrowさんの作品!!まさにこんな感じのが撮りたかったのです!!
それでちょっと不明な点が。
>一眼レフよりも被写体に寄って撮れますから
これがちょっと分からないのですが。J1には一眼レフより性能が良い部分もあると言う事でしょうか?

書込番号:14569456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/05/16 21:50(1年以上前)

本当はXZ-1も勧めておきたいところですが、また違った悩みが出てくるだろうしなぁ。
ましてや、Nikon 1 J1よりも高いですからね。(^_^;)

書込番号:14569501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:11件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5 ヤマレコ 

2012/05/16 23:15(1年以上前)

機種不明

焦点距離300mmのレンズで

>一眼レフよりも被写体に寄って撮れますから

スレ主様、このテのカメラは、センサーサイズの小ささを良い方向に生かすのが、面白いのですよ。同じレンズを付けても、フルサイズ一眼レフとは、画角が違う。
センサーサイズが小さい、と言っても、コンデジとは比べものならないぐらい大きいし、RAWで撮れるから、作品作りの楽しみもある。コンデジとは、全くの別物です。

書込番号:14569979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 こねこ日記 

2012/05/17 00:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 50mm/f1.8G

AF-S NIKKOR 50mm/f1.8G

にゃんこもAF-S NIKKOR 50mm/f1.8G

一眼レフで同じぐらいの範囲が写るレンズ(やっぱり標準ズームっていいます)に比べて、Nikon 1+標準ズームの方が10cmぐらい被写体に近寄れます。たった10cmと思われるかも知れませんが、どんなカメラ、レンズでも「もう数cm寄れればなぁ」と感じることは結構あるものです。このホンの少しの差がNikon 1の使いやすさに繋がってると思います。

画像は標準ズームではなくJ1+FT1+AF-S NIKKOR 50mm/f1.8Gで撮影した花です。この組み合わせは、フルサイズの一眼レフ+135mmのレンズと同じ範囲が写るのですが、このぐらいの焦点距離のレンズだと花から1mは離れないとピントが合いません。ところがAF-S NIKKOR 50mm/f1.8Gだと40cmぐらいでピントが合いますので、一眼レフならマクロレンズに交換しないといけない間合いに踏み込んでいけます。

もちろん画質は一眼レフの方が良いですし、シャッターチャンスにもJ1より強いですから性能という面ではかないません。が、Nikon 1の方がずっと小さくて軽くて、使いやすいと思うシーンも多いです。

一眼レフも2台所有してますが最近はJ1を一番使ってますね。実はコンデジのP300をJ1に置き換えたんですが、P300のときはやはり画質がいまひとつ、と思うことが多かったです。J1だと写りもそこそこ満足できますから、軽くて楽なJ1をつい持ち出しちゃうという。

書込番号:14570230

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/05/17 12:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

フルサイズ・F1.4・50mm・レンズの最短撮影距離で撮影

F1.4と・・・

F5.6の違い

>作品例を見てみると少しですが初心者憧れのボケも‥

ボケについては、どの機種にするか?をご検討される前に、センサーサイズと被写界深度についてなど、少し整理した方が良いと思います。

まずはこのサイトをご紹介しておきます。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html


次に、ボカし易さは、主に以下の4項目に起因します。


1.ボケ写真を撮る為の(背景がボケる)条件

【カメラ】←A→【被写体】←B→【背景】


Aの距離が、なるべく短いこと
Bの距離が、なるべく長いこと

撮影距離が短くなるほど被写界深度(ピントの合う奥行き)が狭くなるので背景をボカし易くなります。

背景は、ピント面からの距離が長くなるほど、ピントが合わなくなるのでボケがより強く出ます。

よって、ボケ写真を撮りたいのであれば、撮影者が写真がボケるように構図を工夫することが重要です。


2.ボケ写真を撮るのに適したレンズ(その1 焦点距離)

レンズの焦点距離が長くなるほど、同じ撮影距離での被写界深度は狭くなります。
よって焦点距離が長いレンズの方がボカし易くなると言えます。

ボケ難い …<28mm<35mm<50mm<85mm<135mm<… ボケ易い

※一般的に、焦点距離が長くなるほど、最短撮影可能距離も長くなってしまうことに注意が必要です。


3.ボケ写真を撮るのに適したレンズ(その2 F値:絞り)

レンズの絞りを開けるほど、被写界深度は狭くなります。
よって開放F値の小さいレンズの方がボカし易くなると言えます。

ボケ易い …<F1.4<F2.0<F2.8<F4<… ボケ難い


4.ボケ写真とセンサーサイズ

センサーサイズが大きいほど、同画角、同絞り時における被写界深度は狭くなります。
よってセンサーサイズの大きなボディいの方がボカし易くなると言えます。

ボケ難い …<コンデジ<Nikon1<マイクロフォーサーズ<APS-C<フルサイズ<… ボケ易い


J1でも望遠側のズームを使えばボカせますが、なにぶんボカし易いレンズが他のマウントとの比較で弱い、今のところは。
つまり、撮影者が前述の条件をキッチリ整えていかないと、ボケ写真にはなり辛いです。


>一眼レフよりも被写体に寄って撮れますから
これがちょっと分からないのですが。J1には一眼レフより性能が良い部分もあると言う事でしょうか?

どこまで寄れるか?(最短撮影距離)は…
ボディよりもレンズに起因します。
(レンズ毎の仕様表に最短撮影距離という項目があります)

J1の標準ズームは、最短撮影距離が短いので、ボカし易さ条件【1.】に優れていると言えます。

ちなみに、J1が一眼レフより圧倒的に優れているのは、お手軽感と携帯性と動画性能だと感じて使っています。またAFは他のミラーレスとの比較で動体には強いです。

では、良きお買い物をして下さい。

書込番号:14571667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2505件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/05/18 05:22(1年以上前)

当機種
当機種

元写真

RAWで現像

最近のコンデジ(P310も)は裏面CMOSが多く、
暗い場所には強いですが、明るくて十分光がある場所でも、
今一 パッとしない写真になる傾向があります。。

J1のセンサーは高感度CMOSなので、
条件さえ良ければ、ハッとするような写真が撮れます♪
またRAWで撮れば後から自分好みに出来ますし!!
(UPした画像は元写真と付属ソフトで弄った写真です)

ただ雄大な景色とかは、コンデジよりちょっと良い位かも。。

書込番号:14574568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件

2012/05/19 07:45(1年以上前)

皆さん丁寧な説明と的確なアドバイス、本当にありがとうございました。
どうもパナソニックになりそうです。

書込番号:14578518

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 J1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング