Nikon 1 J1 ダブルズームキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全315スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 9 | 2011年12月30日 11:57 |
![]() |
7 | 9 | 2011年12月29日 17:47 |
![]() |
25 | 9 | 2011年12月28日 12:35 |
![]() |
6 | 7 | 2011年12月24日 01:14 |
![]() |
3 | 7 | 2011年12月23日 17:37 |
![]() |
42 | 32 | 2011年12月21日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
パソコンに写真や動画を一度移動するとカメラの方に戻せなくなるんですが、対処法はありますか?
以前使っていたコンデジ(CX4)ではこんなことはなかったので少し戸惑っています。
書込番号:13954857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
移動は出来ますが、表示されないのですね。
仕様でね。
戻す必要がある場合は、元データをコピーし消去しないようにするしかないです。
編集後のものも、勿論カメラでは再生できません。
書込番号:13955070
0点

すみません
>仕様でね。
↓
仕様ですね。
書込番号:13955076
0点

物理的に戻すことができないのか、戻しても表示されないのかわかりかねますが
もし表示されなくなるとしたら、画像をレタッチしたりしてCIPAの規格から外れた画像データになってるのかもしれませんね
書込番号:13955111
0点

戻せるけど表示できないのでしょうね?
他の機種でも同じケースがあります。
書込番号:13955289
0点

画像をデジカメに戻して表示するには…
EXIFデータ仕様がメーカーにより異なり公開されておらず、いろいろ難しい約束事が有るようです。
解決にはならないかも知れませんが、ご参考までに。 (F6 Exif の開発者のページ)
http://www.ryouto.jp/f6exif/table14.html
書込番号:13955440
0点

割と、アバウトな内容なのですね。
・お使いのパソコンの機種。
・「パソコンに写真や動画を移動」とは、どのような操作をしたのか。
・「カメラに戻す」とは、どのような操作をしたのか。
といった辺りの情報がないと、皆さん答えようがないと思いますよ。
書込番号:13955942
0点

そろそろ修羅場さん、こんにちは。
>パソコンに写真や動画を一度移動するとカメラの方に戻せなくなるんですが、対処法はありますか?
この機種は持っていないで、予想ですが。
PCに移動され、フォーマットされた?メモリーカードを再度カメラに一旦入れて、とにかく撮影(テスト撮り)してみます。
(フォルダーが生成されると思います、当然このテスト画像は表示されるはずです)
その画像を削除せずにメモリーカードを抜いてPCのスロットに挿し(USB直の接続ならカメラを)
PCにさっき撮った画像(生成されたフォルダー)を表示させます。
その中に、移動させて表示できなくなった画像をコピーします。
メモリーカードをPCから抜き、再度カメラに差し込みます。
テスト撮りされた画像と同様に表示されると思いますが、、、いかがでしょう?
書込番号:13957858
0点

そろそろ修羅場さん こんにちは
自分はこの機種ではなく パナソニックですが
専用ソフトでの転送で 同じ症状になりましたが 専用ソフト使わず パソコンに直接コピーした時は そのファイルをカードに直接戻すと表示できました。
本当は キャノンみたいに専用ソフトで巻き戻しが出来ればいいのですが‥
書込番号:13958179
0点

そろそろ修羅場さん おはようございます。
専用ソフトを使用されたのか解りませんが、Exploreを使用した場合は移動したファイルにソフトで何も手を加えていなければコピーしても表示されると思います。
たぶんご使用の取り込みソフトによって何か情報が書き換わり、戻せない使用になっているか戻せてもカメラでは表示出来ないようになっていると思います。
書込番号:13958500
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
毎日価格チェックをして少しづつですが値段が下がってきてるようで、いつ購入するか検討中です。
もう少し下がってからと思っていますが年末までにはまだまだ値段は下がりますかね??
出来れば5万円台前半で買えればと思っているのですが・・・
0点

こんにちは
よくある質問ですね。
誰も確かな回答は出来ないと思います。急がなければ待てば待つほど値段は下がるでしょう(一時的なアップはあります)。
今週末のクリスマスバーゲンで特価でも出れば手を出してもいいのでは??
書込番号:13922786
1点

年内であれば、良いところ5万5千円位ではないでしょうか。
あとは、Amazonの突然の値下げを期待するとか?
待てるのであれば、2月−3月の決算セールまで待てば、5万切りも見えて来るのではないでしょうか。
年末年始で使いたいのであれば、今週末に決断して購入されて操作に慣れておいた方が良いと思いますよ。(^0^)/
書込番号:13922858
1点

ma-chan♪さん こんばんは。
デジタルは時間が経てば経つほど価格は下がると思いますが、欲しいときが買い時なのであなたの使用したいときが買い時だと思います。
撮りたいものは撮れるときに撮らないと、二度と撮れないものはお金にはかえられないと思います。
早く購入して撮りたいものをたくさん撮って元を早く取られた方が良いと思います。
書込番号:13923211
1点

値下がりを期待するなら、年内は様子見の方が良いかな?
http://www.nikkei.com/biz/product/article/g=96958A9C93819698E2EBE2E3978DE3E3E3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E6E3E0E0E2E2EBE0EBE4E5
書込番号:13923340
1点

タイの洪水で品薄とは聞いていましたが、現在値下がりしているのでもう少し下がればと規定していたのですがこの記事のようにこれから年末に向けて値上がりもある可能性があるかもですかね?
書込番号:13923803
0点

こんばんは(^^)
、
出来れば5万円台前半で買えればと思っている、、、
↑
前半?具体的には53000円なら買うのでしょうか?
池袋の家電量販店に足を運んで『53000円なら今買います!』と真剣に交渉してみては?
意外と年内に買えたりして。
書込番号:13923940
0点


RAMONE1さん
そのぐらいの金額なら買おうかと思うのですが、私の住んでいるところは都内からかなり離れた地方ですので無理です。
近くの家電量販店でも聞いてみましたが到底無理な金額でした。
書込番号:13924426
0点

今日まで毎日価格チェックしたのち5万円台前半の予算でしたが、やはりお正月には使いたいと思い近くのエイデンにて値段交渉をねばり、予算少しオーバーしましたが何とか満足のいく金額(店頭表示¥79800→¥57500)まで下げてもらうことが出来購入をすることにしました。
エイデンカードを持っているので5年間無料保障とポイントも加算されたのでまずまず満足です。
値引き交渉の参考になればと思います。
書込番号:13955575
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
下記を頭において、”J1”購入を検討中です。
1)”ダブルズームセット”で荷物が気になる旅行に持参。
2)手持ちのNIKKORレンズとの組み合わせで、超望遠など楽しみの幅を広げる。
また気軽に散歩や小旅行などにも。
3)D300のバックアップとして。
撮影対象は、
・風景
・花
・家族写真
など静止画像が主体ですが、
動体撮影は、たまに孫の運動会に付き合う程度です。
ところで、この”JI”を購入されて、
値段の差を考えても、
「やはり”V1”にすべきだった!」
と、後悔されておられる方がいらっしゃるでしょうか?
その理由を含めて、コメントをいただければ幸いです。
0点

基本的にミラーレス機は、初値の半額になってから手を出す事にしていますが。
今回は仙台工場震災見舞いとしてV1,タイ工場水害見舞いとしてJ1を早めに購入しました。
両機とも、とても満足しています。
ご提示の使用条件ならJ1ダブルズームキットで、そう不便は感じないと思います。
待てるのなら、もう少し価格がこなれるのを待ってもよいと思います。
書込番号:13942811
6点

少し状況は異なりますが、いろいろ考えた結果、V1(白)を選んだ者です。
1)荷物が多い旅行の場合、V1のコンパクトさはやはり便利です。サイズ優先なので10o単焦点だけを日常つけっぱなしです。細かな画質にこだわれば大きなシステムを持ち出すことを選びますが、旅行だけでなくて外套のポケットや鞄に入れて日常のお散歩や出勤にも持ち歩けるようなサイズなので、使うシーンが増えました。
2)超望遠、同じ狙いでFT1購入。まだいろいろ試している最中ですが、意外と使えます。ただ装着するレンズにもよるのですが、ボディとのバランスは当然悪いので、焦点距離の長いレンズの場合には特に、抱える姿勢にもよりますが、ファインダーを覗きこむ姿勢のV1の方が、安定感が良いという違いがあります。J1だと、逆にしっかり三脚に据えて撮る感じになって、結局全体の荷物が増える気もします。せっかくVR効果も活きるので、(一脚か)手持ち撮影できるお気軽な超望遠で遊ぶのが良いかと。
3)D300のバックアップというのは、微妙に思います。撮れる絵が違ってくるので、D300のバックアップ機種ならば、やっぱりD7000とかD3100を選ばれた方が後悔なさらない、かも。このあたりは他の方の作例をチェックしてみてください。
私の場合「やはり”J1”にすべきだったかな?!」と考えた瞬間は、V1が思ったより厚みがあって、重量もそこそこあったことと、右肩のプラスチックカバーが外れやすいことです。
逆にV1で良かったと感じることは、先ほどの望遠レンズ遊びのときの姿勢と、D7000と共用のバッテリー、動画撮影の時の外付けマイクが装着できること、10oの薄型単焦点レンズがキットなので安く手に入ること、などです。
書込番号:13943541
5点

kazu115さん
V1を2台、 J1を1台つかってます。
「価格」「重さ」(V1はずっしり)「レンズキットの設定」を除くと V1の方が扱いやすいですよ
理由
1 メカシャッターはあった方が良い。
J1だと電子シャッターしか選べません。カメラ任せで撮影してるのであれば電子シャッターでも良いのですが
強い逆光下での撮影とか 条件が悪いときメカシャッターを使えるV1の方が「写真」撮影には適してると思いますので
2 拡張性を考えるとJ1は不満がある。
動画撮影時に外部マイクが使えるか否かは 大きな差になります。 J1は使えません。
また、V1は 外部スピードライトが使える(現状では1機種のみですが、よく出来たスピードライトです)
表現の範囲が広がって面白いですよ。(別のお金かかりますけど)
3 J1の内蔵スピードライトの締まりの悪さが今一。
J1、ポップアップ式のスピードライト内蔵ですが、収納時に少し傾いたような感じで「安っぽい」印象がどうしても残ります。構造上綺麗に収容できないとのことで 気にしなければよいのですが... ボディ色によっては目立つ感じはします。
4 ビューファインダーはやはり便利
冬場でも晴天時にはビューファインダーでの撮影ができるV1の方が写真撮影は楽です。
カタログスペックは特質したものがないですが、扱いやすいビューファインダーですしね。
そんなところでしょうか。
書込番号:13943687
3点

さっそく、皆さん方から貴重なコメントをいただき、ありがとうございます。
やはり、実際に使われている方のコメントには、
「なるほど!」
説得力を感じます。
その分、こちらの迷いは深まるばかりです。
それにしても、”V1”の魅力には引かれますね。
「V1+ダブルズームセット」
の発売を待てば、その頃には値段もさらに下がるだろうし・・・
買うまでの楽しみ?を、もう少し引き伸ばしてもいいかなという心境になりました。
書込番号:13943800
1点

V1はマイクがつながるのがうらやましいです。
それ以外は、J1が気に入っています。
毎日が楽しくなりました。
書込番号:13944895
1点

kazu115さん
V1とJ1は私も悩みました。
D300sがメインでサブはD3100でしたが、もっと小型なカメラが欲しくて色々悩みました。
大きさ重視で考えていたので、J1で満足です。V1持つなら、D3100持つなぁというのが本音です。
V1は実際に持ってみると結構大きく重いです。
V1にあってJ1に無いもので、これがあればもっと良かったのにという箇所は確かにあります。
私の場合は
1、ファインダー
2、拡張機能(スピードライト、GPS等)
この2点です。
明るい場所では、ファインダーが欲しくなります。あと、拡張機能は今後の展開を考えてのことです。
せめてSB400程度がいざというときに使えると更に利便性があがるかな?と思います。
気軽という観点では、J1よい選択だと思います。
まぁ、V1にFT1と望遠レンズでもD300よりは遥かに取り回しは良いと思います。
書込番号:13945059
5点

J1(白)購入しました。
V1は形(取っ掛かり)のわりに重すぎ。。
と思ったので、後悔はしてません。。
(GF3とJ1で悩みました)
今までコンデジ(IXY30S)で、
同じのり(目立たない、さり気ない)
でJ1を購入しましたが(画質向上は期待してました)
買った後に自分は、もっとカメラらしい
機種が欲しかったんだなと実感し、弄れない所や
シャッター音が無いのはちょっと寂しいですが、
それ以外は満足してます!
まあ一番悩んだのは、色ですが
白黒赤で白黒に絞って白にしましたが、
今でも黒が良かったかな?とたまに思います。。
書込番号:13947986
1点

J1か、あるいはV1か私には分かりませんが、きょう(28日)の日経新聞に、この12月からニコンが都内の美容室でニコン1を貸し出し、来店客に試し撮りしてもらうサービスを始めたという記事が撮影中の写真付きで出ていますね。
パーティーや初詣、成人式など華やかなイベントが予定される季節を控え、女性らの関心を呼んでいるとのこと。
また、同サービスは無料で現在、都内の美容室4店で実施中とのことです。
誰でも気軽に、きれいな写真が撮れるニコン1、いいですね。
書込番号:13950472
2点

たくさんの方々から、いろんなコメントをいただきましたが、
一言一言、
「なるほど、やはりそうなんだ!」
全く同じような迷いをお持ちのようで、
ある意味で、ほっとしました。
いずれ決断しますが、
買うまでの迷いと、
買った後での悔しさは、
大方出そろったような気がします。
貴重なコメントをいただき、
ありがとうございました。
書込番号:13950965
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

済みません、前レスの 大江戸物語さんとダブっていますね。
ただ使用した感じは如何でしょうか、感想をお聞かせ頂ければ。
書込番号:13927498
0点

t.mzzzさんのクチコミ一覧を見てきたのですが、、、
D700お持ちのようですね。
失礼ながら、ここは一つ機材を増やすより、場数を増やされたほうが良いような気がします。
NEX-C3もJ1も小さくて軽いので機動力はありますが、それ以外の点ではD700の圧勝かと思います。
D700に何か不満な点でもあるのでしょうか?
書込番号:13927962
2点

狙いはコンパクト性でしょうか。でしたらDX機にコンパクト性はありませんからJ1選択です。
狙いが分からないと?
私はFX、DX、m4/3、さらにコンデジという風にサイズ分けしています。
書込番号:13928049
1点

M.Sakuraiさん・うさらネットさん 有難う御座います。
実は写真仲間の若い女性が、コンデジ使用中からステップアップしたいとの事で、どのカメラが良いかと?。
本人いわく、あまり大きなカメラはチョット、出来れば軽い方がとの要望で。私がニコン派だからすぐにJ1と思いましたが、皆さんに他社の意見もお聞き薦めたいと思い書き込みました。
書込番号:13929511
1点

知人の依頼なんですね。失礼いたしました。
カメラの比較だと、最近のデジカメウォッチが面白い事をやっていますが、ご覧になられましたか?。
ミラーレス、真の「最小最軽量」決定戦
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20111213_498083.html
【年末特別企画】センサーサイズと画質の関係・2011年版
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20111221_500685.html
データに裏打ちされた?比較ができて面白いと思いますよ。
書込番号:13929744
2点

M.Sakuraiさんご親切に有難う御座いました。
じっくり読ませて頂きアドバイスしたいと思います。
書込番号:13929854
0点

自分はIXY 30SからJ1に変えましたが、
満足してます!!
>>コンデジ使用中からステップアップしたい
画質という意味ならステップアップになります。
ただ操作はJ1は違和感無く扱えました(コンデジ同等?)。
一眼の勉強?目的なら他のミラーレスが良いと思います。。
(RAW記録・MFの有無や露出、絞りはコンデジよりずっと優れてますが)
あとは特徴として、電子シャッターなので他ミラーレスと違い無音です。
(ペンタックスQは知りませんが)
書込番号:13933318
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
J1を購入して2週間ほどが経とうとしていますが、ふと日常使用しての疑問が。
レンズキャップを機動性重視の為に外しているんですが、このJ1は撮像素子まで
常に開いてる状態ですが、これって直射日光をそのまま当ててるとまずいでしょうか?
気になったものですから、質問しました。
0点

望遠では注意が必要でしょうが。
m4/3 Lumix GF1+14mmで、日差しの強い赤道直下など歩き回りましたが、大丈夫ですよ。
人間は焼けますね〜。
書込番号:13930344
1点

>このJ1は撮像素子まで常に開いてる状態ですが
電源OFF時は違いますよね?
書込番号:13930355
0点

純正レンズを使っていて、レンズの付け外しは電源OFFあるいはスリープ状態で行っていれば、
レンズのシャッターが閉じているので何の心配もいりませんよ。
書込番号:13930742
1点

こんにちは
撮影中は、眼をやられる事が有りますし、カメラの一部が溶ける事も有ります。
電源 OFF、電源半落ちの時はシャッターが閉じていますか、シャッター幕が溶ける、
或いは反り返る事が有るかもです。
ただ 前玉を、太陽に向けなければ何の問題も有りません。
書込番号:13930848
1点

うさらネットさん:返信ありがとうございます。確かに人は焼けますね・・・
ナイトハルト・ミュラーさん:レンズ側でなんだか制御してるみたいですね。ありがとうございます。
M.sakuraiさん:書込みのとおりですね、カメラにシャッター幕みたいなものがついてます。
robot2さん:やはり気をつけるに越したことはなさそうですね。
皆さん返事ありがとうございます。
しかしこの回答で次の疑問が再浮上しました・・NIKON1レンズはレンズで光を保護
してますが、FT1(レンズアダプター)を付けたら電源切ってても絞り幕は開いてますが、これはFT1に幕がつくんでしょうか?
書込番号:13931115
0点

>FT1に幕がつくんでしょうか?
いいえ。
マウントアダプター自体にそのような機構はありません。
書込番号:13931226
0点

ナイトハルト・ミュラーさん:返信ありがとうございます!
自分も調べてみたんですが、そのような機構は無いですね。
今後、購入を考えていますが、気をつけないといけませんね。
書込番号:13931243
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
子供が生まれたので、子供との思い出を写真に残すため、デジカメから乗り換えようと思っています。
そこで、昨日コジマでどのデジイチがいいか店員さんと相談したのですが、こちらのJ1をおすすめされました。
店員さんの話によると、
すべてのデジイチを出してるメーカーの中で、ニコンのデジイチの性能がずば抜けて高い。
ソニーも高画質で売りをだしているが、ソニーのセンサー?よりも大きい。
今出ているデジイチの現行最新機種のセンサー?は全メーカーすべて同じ大きさのものを使っているが、ニコンのほうがもっといいセンサーを使っている。
個人的にもこれはおすすめだが、業界でも一目おいた存在になっている。
じゃあなんでソニーだけ値段がニコンと同じくらいなんですか?(NEX-5N)
と聞くと、タイの洪水で在庫がないから、ニコンより性能が劣るが値段が下げられない状態と。
ばかにニコンをものすごくおしてくるので、正直本当かな?と思っています。
みなさんの使用したご感想をぜひお聞かせください。
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000291086.K0000260244
こちらで判るように、センサーはソニーのほうが約2倍大きいものになっています。
その店員は信用できないと思います。(どちらが良いかは別にして)
書込番号:13912986
2点

> ソニーのセンサー?よりも大きい。
ソニーのミラーレスの方がずっと大きいですよ。
書込番号:13912987
2点

大江戸物語さん
おはよ〜ございまぁ〜す
『こんにちは〜こんにちは〜 世界のぉ…』の日本万国博覧会の時からニコンを使って居る私ですが…
>すべてのデジイチを出してるメーカーの中で、ニコンのデジイチの性能がずば抜けて高い。
は無いと思います。
良い所も有れば悪い所も有る。
使い方に依ってもどのメーカーが最良かは違って来ます。
>ばかにニコンをものすごくおしてくるので、正直本当かな?と思っています。
ニコン若しくは関連会社の販売促進員だったのではないでしょうか。
ただ、J1は悪い機種では無く、私も欲しい一台では有るのですが、一眼の醍醐味を味わいたくてデジカメから乗り換えようとお考えなら、D3100レンズキットの方がデジカメとの違いを容易に感じる事が出来ると思います。
お値段もJ1よりお安いでしょうから、残ったご予算はダブルズームに充てる事無く、将来の18〜105や18〜200の広角から望遠まで一本でこなせる便利ズームの資金に充てて下さい。
私はコンデジから乗り換える初心者の方々には、予算だけ安易なWズームキットはお勧めしません。
広角から望遠まで一本で写せるズームこそ便利なのですから。
一眼のレンズ交換の楽しさは、扱い方に慣れて来てからでも遅くは有りません。
その時になればWズームなんて言うお仕着せのレンズよりも、欲しい一本が見えて来ると思います。
書込番号:13913009
4点

今のうちに ニコン1を売ると 利幅が大きい
ソニーNEXは品薄で売り物が少ない
コジマさんに一眼カメラ見に行く人は情報量が少ない
コジマさんの販売員の情報量が少ない
いろいろあるでしょうね。
ちなみに 今のニコンの一眼レフのセンサーはソニー製が大部分ですよ(一部自社設計?)。
そして キヤノンは自社製センサー
オリンパス・パナソニックは パナソニック製
D3100 か EOS Kiss X4 をお薦めします。
書込番号:13913050
2点

そういえば「ペンタックスは安物やおもちゃカメラのメーカー」と言っていた店員が居ました。彼もカメラメーカーの営業か販促だったのかも?
書込番号:13913052
0点

他メーカーをバカにする様な店員の居る店では 私は買わないですね
経験上 何かしらトラブルがあった時に碌な対応が取られないと思っています。
書込番号:13913115
0点

みなさん、さっそくのご意見ありがとうございます。
店員の事を悪く言うつもりではないのですが、
今なら、インターネット回線と契約すると0円でカメラが買えますよ。
と言われ、
キャンペーンは今日だけなんです、しかもこちらの機種J1のみが対象商品となっております、
と何やら本当かな?と思っていたところです。
今思えば新機種で利益率が高いからかな。。。と思ってしまいます。
それでも、外に行くときに気軽に撮影できるカメラを探していましたので、これくらいのコンパクトなカメラがいいかなと思っています。
ダブルズームを買うなら、標準ズームレンズキットを買ったほうが後後いいのでしょうか?
いまいち、ダブルズームといってもピンとこないです・・・
書込番号:13913143
0点

販売店の店員は自己都合で商品を勧めます。話半分で聞きましょう。
さて、折角コンデジからステップアップするのなら一眼レフのD3100レンズキットが断然お勧めです。
価格もかなり安いですし、何よりも画質は高級上級機と変わらない高画質。
書込番号:13913199
1点

最近この機種をいいなぁと思いながら見ていますが、性能を求めて買う機種では無いと思います。
サイズと性能のバランス型を目指した、どちらかというとハイエンドコンデジに近いコンセプトだと思います。
私のような「大きくて重いカメラは持ちたくないけど、コンデジでは物足りない」層にとって期待の新星だとは思いますが、まだ出たばかりでレンズも少ないですが、そこはニコンのブランドに期待でしょうか。
子供の成長は待ってはくれないのが悩ましいところですが。
あと、人間でも動物でも、生き物を撮る場合は音にも気をつけた方が良いかと。
書込番号:13913238
2点

>ダブルズームを買うなら、標準ズームレンズキットを買ったほうが後後いい・・・
いいかどうかは個人の価値観が関わるので微妙ですが、
ごく一般的に言うと、お買い得なWズームキットがいいと思います。
標準ズームレンズキット=
・チョットした広角からチョットした望遠までをカバーする標準ズームが付属している。
Wズームキット=
・標準ズームに加えて、
チョットした望遠から幼稚園の運動会くらいまでをカバーする望遠ズームの計2本のズームが付属している。
・標準ズームレンズキットにあとから望遠ズームを買い足すよりお買い得。
・望遠を使わない人や、もっと強い望遠を買おうと思っている人には無駄。
・高倍率ズームが欲しくなった時に、同じような焦点距離の望遠ズームを持っている事が悩みの種になる。
書込番号:13913274
2点

J1購入を真剣に考えている一人です。
このカメラの特長は、小型軽量で持ち運びに便利という他に、新しいオートフォーカスを採用してずば抜けたレスポンスで動く被写体にピントを合わせてくれる、しかもその操作が簡単でカメラについての設定をあれこれ考えなくてもよい写真が撮れる確率が高そうだということです。
私は、これまでいろいろデジタル一眼レフを使ってきましたが、その中の小型のD40でさえそろそろ重さが負担になってきましたし、撮る時にあれこれ設定を変えることも面倒になってきました。
いろいろ雑誌などで書かれているこのカメラのレビュー記事を読みますと、このカメラは苦労しないで良い写真が撮れるような工夫がしてあるようですから、期待しています。
また、動画機能もこれまで以上に充実していますし、スナップショットムービーのような新しい楽しみ方もできそうで楽しそうです。
運動会などでは、35mm換算で300mmくらいの望遠が欲しいところなので、コストパフォーマンスを考えれば、ダブルズームキットの選択はベストではないかと考え、今の価格がもう少し下がったところでの購入を考えています。
このカメラには、他に10倍ズームもあり1本でほとんどの撮影シーンをカバーできて便利なのですが、価格が高いのと全体が大きく重くなり、私の撮影スタイル(超望遠域の撮影は普段は必要ない)からは外れているので除外です。
標準ズームが35mm換算で約85mmくらいまでカバーしているのも、私のニーズに合っています。
私と同じようなニーズであるならば、このモデルは候補に上がるのではないでしょうか。
それにしても、店員さんの言っていることは、めちゃくちゃですね。
書込番号:13913439
2点

その店員さん面白いことを言いますね。
出来れば、一度会ってジックリお話を伺ってみたい。
書込番号:13913829
1点

凄い店員さんですね
この店員だとトヨタの新型スポーツ86はポルシェより早いなんて本気で言うんでしょうね
恐ろしい
J1は悪いカメラではないと思いますが
この店員の話は忘れ他のお店で聞きなおしたい
コノサイトの書き込みで検討したほうが有意義な機種選択ができると思います
書込番号:13913871
0点

まだ生まれてまもないのであれば標準ズームだけのレンズキットが良いと思いますよ。
他の方が書かれているようにWズームキットで増える、もう一本はお子さんが成長して
幼稚園の行事等の、ちょっと離れた位置からアップで撮りたい時のためのレンズで、
今、一緒に買うより必要になった時に買う方が、今のレンズより良いレンズが
出ている可能性があるからです。
もっとも、ちょっといいカメラを買うと、他にも撮りたいものが出てくるかもしれないので、
Wズームも悪い選択ではないのですけどね。
あと、他のデジイチとの比較ですが、赤ちゃんの寝顔を撮るなら音のしないJ1が
良さそうだなと思います。他のカメラはそれなりの音がするので。
他、ボディーカラーとレンズが小さいと言う点で威圧感が少ないという点もメリットとなります。
逆にこのカメラの良くない点としては、コンデジよりは綺麗な写真が撮れますし、
背景をぼかす事もできますが、他のニコン・キヤノン・ペンタックス・ソニーと比べると
画質的には少し劣ります。パナソニック・オリンパスとであれば同等です。
書込番号:13913938
1点

>業界でも一目おいた存在になっている。
そんなお布施の集め方はダメ、ゼッタイ。一目おかれるのはアンタの方だよ店員さん。(もちろん悪い意味で)
>これくらいのコンパクトなカメラ
これはいかがですか?
http://kakaku.com/item/K0000293459/
書込番号:13914059
1点

たくさんのご意見ありがとうございます。
色々と他の製品も見たのですが、スマートフォトセレクターという機能がとても気に入りました。
このスマートフォトセレクターについて店員に聞いた時に、
手動モードにすれば、カメラが勝手に5枚選んでくれるのを、自分で20枚の中から選べると聞いたのですが、本当でしょうか?
今一信用できなかった店員なので、ここでも質問させていただきます。
書込番号:13914279
0点

>今一信用できなかった店員なので、ここでも質問させていただきます。
よくよく、この店員さん信用が無くなってしまったのですね。
>手動モードにすれば、カメラが勝手に5枚選んでくれるのを、自分で20枚の中から選べると聞いたのですが、本当でしょうか?
自分でベストショットを選ぶことはできるのですが、この文章(私が理解する限り)正しくはありません。
私はV1使用ですが、J1も変わらないと思います。その上で、
「シャッターボタンを半押しするとピントが合い、先撮り撮影がはじまります(最大約90秒)。シャッターボタンを全押しすると、前後20枚を抽出し、その中から、手ぶれやフレームアウトした写真などを除外してベストショット候補の5枚と、ベストショットをカメラが自動で選択してくれます。
撮影後、ベストショットを表示させ、ベストショット候補5枚からベストショットを選びなおすことができます。」
上記文章からは20枚から自分で5枚選択できると云っているような感じがするのですが・・・、「」内が正解です。
下記URLのJ1活用ガイドPage30を参照下さい。
http://www.nikon-image.com/support/manual/acil/1J1RM_(Jp)02.pdf
書込番号:13914565
1点

↑
参照がきれたので、下記URLからNikon 1J1活用ガイドを選択してください。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading09
書込番号:13914591
1点

>>上記文章からは20枚から自分で5枚選択できると云っているような感じがするのですが・
はい、手動モードに切り替えると20枚から自分で5枚選べると言われましたが違うんですね。。。
先ほどV1を見てきたのですが、V1の電子ビューファインダーもすごく惹かれました。。
J1かV1かで今すごく迷っています。
でもV1ってストロボがついてなくて、レンズも薄いやつが標準でついてるだけなんですよね。。。
書込番号:13914792
0点

> レンズも薄いやつが標準でついてるだけなんですよね。
22日以降であれば、レンズなしの単体販売もされます。
J1のキットに設定されている標準ズームも。
書込番号:13915045
0点

薄いレンズだけでも、お子さんがあまり動かないうちは、なんとかなると思いますよ。
大江戸物語さんはV1の電子ビューファインダー(EVF)の何処に惹かれました?
EVFを覗いて撮るスタイルでしょうか?
J1とV1の仕様の違いとしては、J1の液晶と比べるとV1の液晶は2倍の解像度、EVFは3倍の解像度を持つので、より緻密な表示が可能という点があります。
ただ、私自身の印象ではEVFはちょっとだけ色が薄い感じですが。
書込番号:13915317
0点

スマートフォトセレクターは、自動で候補を選んでくれる方式で正解だと思います。
デジカメのちっこい画面で判断するのも大変ですから。
V1のファインダーは私もかなり魅力に感じていますが、サイズも重さも一回り増えるので、個人的にはJ1が欲しいです。
ただ、このカメラのデザインはシンプルで好きなのですが、ポップアップ式のストロボだけは格好悪い・・・
まぁ私はフラッシュほとんど使わないのですけど。
書込番号:13915328
1点

Nikonのカメラの口コミで、こんな事を書くのは恐縮なのですが、6万前後で購入と考えれば、もし大きいのが苦にならず、静止画中心なら、私はCanon EOS Kiss X4orX5ダブルズームキット+EF 50mmF1.8II をおすすめします。ここの最安だと、X4 5.1万、EF50mmF1.8 0.9万、合計6万円で手に入ります。EF50F1.8IIで撮った写真はコンデジからのステップアップだと間違いなく感動するほどの絵がとれるはずです。赤ちゃんの1歳後半まではあまり動き回らないので、50mmF1.8と標準ズームだけできっと買って良かったと思える写真が撮れるはずです。私自身はずっとニコンを使っていますが、Canonのこのレンズの安さ(一万円未満です)と写りの良さにはびっくりしました。ニコンにはこの値段のレンズは残念ながらありません。同じ50mmF1.8のレンズで18000円弱します。
赤ちゃんの間はあまり動かない、かつ室内撮影が多いので、大口径単焦点が大活躍するはずです。幼稚園に入れば、55-200のズームに出番が来ます。この6万でおそらく小学校卒業までは全く不満なく、しかも十分に一眼レフの高画質を楽しみながらつかえるはずです。
もし、ビデオ代わりの動画も撮りたい、また、大きくない方がいい。できるだけ毎日持ち歩きたいというのであれば、J1はかなりいい選択肢だと思います。ダブルズームキットであれば、運動会まで十分にこなせます。動体撮影能力はかなり高度なものがあります。動画も十分ホームビデオとしてつかえます。kissX4の動画は確かにきれいなのですが、ぼけが大きい分、ホームビデオ代わりにはなりにくいのです。ただ、J1では、KissX4+EF50mmF1.8でとれるような大きく背景がぼけた、たとえば、睫毛にピントが合い、耳はすでに大きくぼけているような柔らかい赤ちゃんの写真はどうやってもとれません。
というわけで、私は大きさが気にならなければ、KissX4が50mmF1.8の安さも含めておすすめです。
書込番号:13917003
2点

別の会社のカメラを勧めるのってダメなんですかね?
私はちゃんと理由があればいいと思ってますけど。
フィルム時代からKissは売れまくってるという現実もありますし。
まぁそれはともかくとして、APS以上の一眼レフの大口径単焦点レンズの写真は綺麗ですよね。
私もとっても好きなんですが、こと家族の記録の意味合いもある写真の場合は背景が大きくボケて撮った場所が分からないような写真は失敗作かなと思います。
そう言う事まで考えると撮るのが難しくなりすぎますけどね。
書込番号:13919718
0点

どんな写真を撮りたいかですよね。
持ち歩き優先、ある程度の高画質で記録を残したいのであれば、J1はすばらしいカメラです。
私もこのところ、J1ばかりです。
ただ、作例にあげたような、赤ちゃんといっていい時代、自分が子供を見つめた時間を記録に残したいなら、通常の一眼デジカメの方が、表現の幅が大きいと思います。そのとき子供のどこに感動したのかをフォーカスし、そのほかをぼかせます。
作例のような写真は撮像素子が大きくないと撮れないのです。これはこれで、立派な記録だと思うのですが・・・・。
KissX4+EF50mmF1.8IIならこういった写真は工夫次第で撮れますが、J1ではなかなか困難です。
書込番号:13920974
2点

綺麗な作例ですね。スレ主さんの心が揺れてるかな。
考えてみると一枚だけって事でもないので、ところでここどこだっけ?みたいな
付属的な話は他のカットで押さえておけばいいのですよね。
Nikon1というシステムはまだ始まって2ヶ月、レンズキット以外は
発売されていない状況では、まだシステムカメラなんて言えない状況ですし、
今後発売予定の大口径単焦点でどんな表現ができるのか、まったく情報がない
と言うのも、購入予定者を迷わせますよね。
レンズの模型だけでなく、作例も見せてくれればいいのにと思います。
それにしてもE-300なんですね。
マイクロのレンズをアダプタで使用できるんだったかな?
ちょっと迷走してユーザーに迷惑かけてますよね。
Nikon1が同じ道を歩まなければいいのですけど。
書込番号:13921468
1点

みなさんご回答ありがとうございます。
今日ケーズでまた実機を見てきまして、sonyのNEX5NかJ1かでまた迷いが出ています。
店員さんいわく、
タイの洪水でNEX5Nはもう生産打ち切りだから買うなら今。nikonよりも高画質
コンパクト製を求めるならJ1
コンデジからの乗り換えなので、たぶんどちらを買っても感動する画質だとは思うのですが、
sonyの方が高画質、といわれると、なかなかJ1に踏み切れない自分がいます。
もう一度撮影用途を書きます。
子供が生まれたので子供を写真で撮りたい。
カメラを持ちながら出かけたいので、小さいカメラが良い。
子供が大きくなったらよく動くので、一瞬をよく撮れるカメラが良い。
ファインダーは特にいらない。
自分で書いていて、J1かな。。と思うのですが、
J1の良い所を何かあげていただけたらもしかしたら購入にふんぎれるかもしれません。
またNEX5Nの良い所も。。。
自分の中ではスマートフォトセレクターの機能が特に惹かれます。
でも画質ではNEX5N。。
ものすごい悩みです;;
書込番号:13921589
0点

・・・そんでまた店員さんかい orz
もーアレだ
人の話は気にすんな
俺の話も気にすんなw
だまって写真たくさん見て、この写真が好きだ!、っての1枚みっけて、それ撮ったカメラとレンズ買いなさいwww
http://ganref.jp/items/camera/sony/2159/photo
http://ganref.jp/items/camera/nikon/2181/photo
http://ganref.jp/items/camera/panasonic/2189/photo
http://ganref.jp/items/camera/olympus/2136/photo
http://ganref.jp/items/camera/nikon/2180/photo
http://ganref.jp/items/camera/olympus/2138/photo
http://ganref.jp/items/camera/olympus/2137/photo
http://ganref.jp/items/camera/pentax/2128/photo
書込番号:13921770
4点

変な書き込みをして、すみませんでした。
NEX5とJ1、両方とも使っていました。NEX5は先日、ヤフオクで売りました。
子供が動き回らない赤ちゃんのうちはNEX5の方が確かにいいかもしれません。暗所性能は一日の長がありますし、センサーが大きい分、ぼけのコントロールなどしやすいです。
ただ、交換レンズはどれも巨大です。持ち歩きには通常の一眼ほどではないにせよ苦労します。
J1はコンパクトさと、子供が動き回るようになったときのAF性能はNEX5の比ではありません。ただし、室内ではオートでもシャッタースピードが1/15になることが多く、子供が動くと被写体ぶれがひどくなりがちです。そうならないように設定に少し工夫が必要です。
記録として、ある程度高画質に毎日持ち歩いて使うならJ1, 動かない子供をとにかく高画質にというならNEX5ですね。私はその2機種から実際に使ってJ1を選択し大満足です。
書込番号:13923483
3点

皆様ありがとうございます。
やはり、J1の機能がすごく気に入ったのでJ1を買う事に決めました。
もっと画質にこだわるようになったら、その時は一眼レフを買う事にします。
書込番号:13924364
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





