Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 ダブルズームキットとNikon 1 J2 ダブルズームキットを比較する

Nikon 1 J2 ダブルズームキット
Nikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキット

Nikon 1 J2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 kayaliさん
クチコミ投稿数:3件

全くの初心者です。室内撮影、被写体は子供や犬がメインです。
機械の操作音痴ではありません。
この10年、SONY、パナソニックのコンデジがメインでした。

こちらのJ1と、SONYα NEX-C3D ダブルレンズキットを検討しています。

どちらがよいと思われますか?
適切なアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:15405113

ナイスクチコミ!0


返信する
yosh2608さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:21件

2012/11/28 22:18(1年以上前)

J1とNEX-5Nを持っていますが、子供や犬撮るならJ1ですね。
フォーカスのスピードと正確さが圧倒的に違います。

300mm相当のズームレンズの大きさも全然違うので、J1なら30-110mmのレンズを気軽に持ち出せます。

書込番号:15405177

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2012/11/28 22:19(1年以上前)

こんばんわ(o^∀^o)

被写体やシーン等によって変わってくるので
そちらを書かれたら宜しいかと思いますm(__)m

単純に(止まった)被写体を撮る 風景を撮る
で あれば NEXが良いかと

動く物(ペット等)ならJ1が良いと思います

激しいスポーツには…(;^_^A
一眼レフ(せめてファインダー『覗き穴』)が良いですね

遠くを撮る超望遠にもファインダーが欲しいです

書込番号:15405183

ナイスクチコミ!2


スレ主 kayaliさん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/28 22:33(1年以上前)

お二方とも的確なアドバイス、ありがとうございました!
単純ですが、迷わずJ1にいたします。

書込番号:15405276

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください、困ってます。

2012/11/24 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:9件

現在KissX4を使用していますが不満が2点あります。

1フォーカスが遅い
2動画でATフォーカスがない

そこで、ニコンのJ1がフォーカスが早く、動画に定評があると聞きました。

1フォーカスが迷ったりすることなどあるでしょうか
 ※室内とかでも大丈夫?

2動画のATフォーカスはありますか。
 ※あれば、ATフォーカスは早いですか?
  比較は、パナソニックのGF3とかです。

1か2どちらかでもお話できたら幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:15387304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/25 01:37(1年以上前)

どちらも動画は使えると思いますが、gf3の方が
定評はあるみたいです、
J1はセンサーがちいさいのでカメラとしてはコンデジ寄りになると思います、
録画時間もニコンは20分だったような?

書込番号:15387767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/25 06:12(1年以上前)

去年まで運動会でビデオカメラ(ソニー製)とデジカメD3000の2本立てでしたが、J1の1本立てで済むようになりました。
運動会の50m走で動画を撮りましたが、AFはドンピシャあっていました。
このカメラに決めた理由は、動画の切れ目なく、静止画が撮れることです。
動画を撮りながらながらスタートシーンと中間シーンとゴールシーンの静止画を同時撮影でき動画は全く切れ目なく撮影できます。(電子シャッターなので音声にシャッター音も入っていません。)
注意点は、動画中にレリーズボタンを押すときにそっと押すこと。(力が入ってしまうと揺れてしまいます。)
A4サイズでプリントするのであれば、1インチの10Mの素子で必要十分だと思います。

書込番号:15388126

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4 休止中 

2012/11/25 06:34(1年以上前)

お早うございます。

1.AFは、GF3のコントラストAFに対して、J1が撮像面位相差AF(世界初)のために速いです。
 被写体が動体では強い味方です。なお、暗所ではコントラストAFに自動切り替えされます。
 AF固定になりますが60コマ/s連写とか、静音シャッタもJ1の特長。
2.動画はいずれも追尾AFしますが、これはLumix GF3に軍配。

他に一般的な言い方をしますと、センササイズの多少大きいGF3が画質上優位に見られがちですが、
単純比率で1.35倍GF3が大きいだけですから、FX/DXの1.5倍の開きほどもありませんので、
どんぐりの背比べかと思います。

動体が多ければNikon 1 J1/V1、動画優先でGF3という選択でしょうか。
(私はメイン Nikonユーザですが、サブはm4/3 Panaユーザ)

書込番号:15388153

ナイスクチコミ!1


NKN1さん
クチコミ投稿数:2件

2012/11/25 09:36(1年以上前)

失礼ですがNikon1をお持ちですか?

書込番号:15388645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/11/25 09:42(1年以上前)

ありがとうございます。

動画ならパナソニック
静止画のATならニコン

ってことですね。

動画のATは、ニコンにもあるとのことですが
パナソニックとは、大きな差がありますか(動画の追尾速度が遅いなど)

また、静止画ですがやはりKissX4に比べると落ちるものでしょうか。
※一眼レフとの比較は難しいと思いますが。。。。

書込番号:15388676

ナイスクチコミ!0


NKN1さん
クチコミ投稿数:2件

2012/11/25 10:05(1年以上前)

失礼しました、なれないスマホからの投稿で誤送信してしまいました。私はNikon1ユーザーです。動画の画質は結構綺麗だと思いますが
標準から望遠にレンズ交換をしなければならない場合、シャッターチャンスを失うことがあり以降動画はSONYのHX30を使用しています。フォーカスの遅さの件ですがNikonはミラーレスの中では早いようですがkiss以上ではないと思います。せっかくkiss4をお持ちなのですからこの機種をメイン機として使用し、動画は専用機か動画に強いSONY機かPana機のコンデジをご検討されたらどうですか?

書込番号:15388777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2012/11/25 23:26(1年以上前)

一眼レフ持っていませんが画質に不満は、無いです。
コストパフォーマンスが良い機種だと思います。
ご参考まで。
http://photozou.jp/photo/list/240557/6703498

書込番号:15392190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2504件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/11/26 05:11(1年以上前)

>>パナソニックとは、大きな差がありますか(動画の追尾速度が遅いなど)
差があるも、、ニコワンの方が早いですよ。。
AFの速さはセンサが小さいほど有利です(あとコントラストか位相差)。それを補うため
一眼レフはミラー設けて位相差(コンデジよりAF早い)使ってます。。
(レフ機は逆に動画時は、コントラストAFになり劇遅になります)

J1のAF
http://www.youtube.com/watch?v=nf9G2OwlvUs
http://www.youtube.com/watch?v=U5a0hXsDLX0

ただ撮影時間は、フルHDで連続20分、720pで30分です。
発熱があるので。1回 10分位に収めた方が良いかと、、
がっつり20分撮る場合は、間を空けたほうがいいです。。
(壊れませんが熱保護が働く事があるようです、自分はないですが)

あと、GF3だとセンサー出力が30コマなので、
パナにするならG5か今度出るらしい、GX2が良いかと・・・

書込番号:15392887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時に右チャンネルから雑音が

2012/11/13 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 cristferさん
クチコミ投稿数:9件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

Nikon1 J1のユーザーです。
動画撮影時に右チャンネルから雑音がします。
「ザー」というか「ザワザワ」というか大きくはないのですが、静かなところで撮影すると結構気になります。
ニコンプラザに持ち込んでも「故障ではない」の一点張りでした。
「でも明らかに右チャンネルだけ音が出ていますよ。」と言っても取り合ってもらえませんでした。
静止画は思っていた以上にきれいだし、動画も美しく撮影できます。ただ雑音だけが不満なのです。全体としては非常に気に入っています。
別にニコンに悪印象を持っている訳ではありませんが、やっぱりもう一つ納得がいかないので時間の開いた日に再度ニコンプラザへ行こうと思います。
ちなみに左チャンネルは全く問題ありません。
どなたか、同じような症状を持つ方おられませんでしょうか?

書込番号:15336909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/13 23:35(1年以上前)

私のは無音のような?

私の耳がおかしいかもしれません...

家電量販店で試してきてはいかがですか?

書込番号:15337137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/11/13 23:55(1年以上前)

静かなところで撮った動画を(できればここのサイトではなくYouTubeに)投稿してみてもらえたら何かわかるかもしれません。

書込番号:15337254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/11/14 08:07(1年以上前)

ノイズは仕様の範囲かも知れません。
それとズーム時は機械音とかを拾い易いです。

コンデジの動画では、静かな場所では、AF音とかを拾います。

書込番号:15338068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2012/11/14 08:13(1年以上前)

全く無音のところで撮ると、逆にAGCが効いてノイズがでかくなるかもね。

書込番号:15338088

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/14 12:15(1年以上前)

こんにちは
ニコンSCで、故障で無いと説明されたのでしたら仕様です。
内蔵のマイクは、どうしてもボデイの作動音を拾いますから、外付けのマイクを使うのですが、
J1は付けられないので仕方が無いですね(V1/V2は可能です)。
音楽を後から入れるか、周囲の音の方が大きい時に使うようにされたら良いです。

書込番号:15338744

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/11/14 12:58(1年以上前)

過去に同じ話があったなぁ…と思って探したらありました。
以下のスレを参考にされると良いと思いますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001551/SortID=14595057/

書込番号:15338923

ナイスクチコミ!1


スレ主 cristferさん
クチコミ投稿数:9件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/11/15 21:41(1年以上前)

返事が遅くなってすみません。
Youtubeにアップロードしました。
http://www.youtube.com/watch?v=mTWxGFHJUqE&feature=g-crec-u

この雑音は仕方ないものなのでしょうか?

書込番号:15345218

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/16 12:10(1年以上前)

ニコンSCで、言われたのでしたらと書きましたが…
不具合ですね、今一度ニコンSCに行かれたら良いです。
そして、Youtubeにアップした音を聞いて貰って下さい。
この音は、アース不良、接触不良とかでおきます。

書込番号:15347338

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2504件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/11/16 18:39(1年以上前)

たしかにノイズが聞えますね。。

ちなみに自分のは
http://www.youtube.com/watch?v=H8-W3rrejSU
です(マイク感度:中)

あと、マイク感度は中で殆どのシーンで足りるので
オススメです!(初期はAUTO)

書込番号:15348594

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cristferさん
クチコミ投稿数:9件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/11/17 05:20(1年以上前)

みなさんありがあとうございました。
自分では判断に自信がなかったのですが、再度サービスセンターに行ってみます。
本当にたすかりました。

書込番号:15350782

ナイスクチコミ!0


スレ主 cristferさん
クチコミ投稿数:9件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/11/24 07:09(1年以上前)

先日、SCに行きました。再度同じ件で雑音の確認をお願いしました。担当では判断がつかないということで、東京本社の技術担当に送ってもらって確認してもらいました。
結果、マイクの交換ということになり5日で戻って来ました。
問題の雑音もすっかりなくなりクリアな音質になりました。
気合の入った静止画は一眼レフを使い、ちょっとしたスナップと動画をJ1で撮影していました。
これからもJ1を使い続ける気持ちが増しています。Nikonに関しては担当の方の丁寧な応対と迅速な対応に満足しています。
色々とアドバイスしていただきました皆様、ありがとうございました。

書込番号:15383201

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ88

返信34

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:30件

PENTAXQとNikonJ1、全くタイプが違いますが、どちらとも魅力があります。
皆さんのアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:13672361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/10/24 22:07(1年以上前)

なんか、Qの画質ってひどいね。

コンデジより下って、書いている人がいるけど、その通りだ。
ISO 125でもうノイジー。

http://review.kakaku.com/review/K0000264433/

ペンタックスって、地味だけど、いいカメラ作る会社だと思ってたけど。
私の父親がペンタックスファン。ただし、銀塩。

書込番号:13673879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/10/24 22:22(1年以上前)

>メインに使用し、少しでも正確に失敗なく撮る必要があるならニコン1。

残念ながら、今のニコンにはそんな信頼性はないですよ。

銀塩時代はニコン使ってましたので、コンデジが出てからもニコン使って
きましたが、タイ生産に移ったあたりからおかしくなったように思います。

安いので、デジイチもそこそこに売れているようですが・・・
Leicaみたいな高級高価格路線でやってほしかった。
嘘だとおっしゃるなら、ニコンのデジカメのスレッド読んでください。

書込番号:13673964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/24 22:36(1年以上前)

>両方センサーサイズがコンデジだから
>コンデジと変わらない画質しか得られませんよ。

持っていない、使ったことも無いから、こんないい加減なことしか書けない。
センサーサイズが小さいくせに、Qの画質は、コンデジよりきれい。

書込番号:13674054

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/24 23:01(1年以上前)

>タイ生産に移ったあたりからおかしくなったように思います。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13758818
タイって素晴らしい。

書込番号:13674222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2011/10/24 23:03(1年以上前)

Qはオモチャにしか見えないが。

どうせなら昔の110と同じデザインにしてほしかった。

書込番号:13674231

ナイスクチコミ!1


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/24 23:12(1年以上前)

別機種

デジタル系さん、批判するなら、少しでも自分で使って自分の考えを述べるほうが良いですよ。
銀塩をお使いということは、自分よりカメラ暦長そうなものですが…

ニコン1に関しては、店頭とショールームでしか試してないので、詳細には評価できていませんが、AFの早さ、追従性はなかなかのように思われました。このへんはさすがニコン。
ただ、1眼レフをすでにお使いで、f値やSS、感度、構図を把握しながら撮っている方には、操作性はかなり、もどかしいかと感じます。

自分は機能と品質は分けて考えるようにしてます。操作性、コンセプトの問題でJ1/N1は好きではありませんが、ニコンは機能に関しては真摯な会社と思います。個体の品質に関しては問題や頻度を知りませんので、自分はなんとも。
ただ、ニコンの場合、コンデジはOEM品がベースなので、一眼とは全く別に評価すべきと考えます。あと、J1、N1は中国産だそうです。

> ISO 125でもうノイジー。

人様の画像無しのレビューを鵜呑みにするのもどうかと。主観が入りますし、ネット上は愉快犯も多いですから。
Qはノイジーですか? もともとソニーの裏面照射CMOSの特性として等倍鑑賞レベルでは粒状感があるかもしれませんが、かなりうまく処理してると個人的には思います。ただ、CCD機を使ってる方は、現行のCMOSカメラはどれも気に入らないかもしれませんね。
素子の小ささによる解像の限界や回折の影響、逆光耐性等に疑問が残るというご意見なら、使用者として納得できます。

書込番号:13674278

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/10/24 23:19(1年以上前)

>人様の画像無しのレビューを鵜呑みにするのもどうかと

イゴッソさんがサンプル載せてくれてますけど・・・

書込番号:13674323

ナイスクチコミ!1


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/24 23:34(1年以上前)

>イゴッソさんがサンプル載せてくれてますけど・・・

あんたが貼ったペンタQ ダブルレンズキット [ホワイト]のレビューの事なんだけど。
まじめに相手した自分がバカだった。

書込番号:13674429

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件

2011/10/24 23:54(1年以上前)

断然 ! ペンタっでしょ。
画質が素晴らしいです。
オリジナリティに溢れている !
欠点は大男には似合わないデザイン、仮名 ?

書込番号:13674551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/25 00:06(1年以上前)

>断然 ! ペンタっでしょ。
>画質が素晴らしいです

Qの事じゃないですよね?
http://www.imaging-resource.com/PRODS/PENTAXQ/FULLRES/PENTAXQFAR2CON1.HTM

書込番号:13674618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/10/25 08:19(1年以上前)

買わなきゃ、批判できないって変でしょう。

なんの根拠もなく批判するのは問題だけど・・・

スペックからもある程度は想像できるし、インターネット上には、
作例があふれてます。

本当のところは使い込んでみなければわからないのは事実だろうとは思いますけど、
全部の製品を購入して使い込むだけのお金も、時間もありません。アピールできな
ければ世の中から消えていくだけですよ。

J1の作例もでているので見ました。絵はなかなかいいなと思いましたが、カメラが
良いというより、腕が良いのではないかと思いました。マイクローフォーサーズが
なければ買っても良いかもしれませんが、比較してしまうと、手を出す気になれな
いです。

書込番号:13675459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件

2011/10/25 09:53(1年以上前)

Qはダメだね。
レンズ交換できるただのトイカメラ。
ミラーレス一眼の部類に入れるのが間違い。

書込番号:13675697

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/25 10:22(1年以上前)

しかし、思うのだけど。

Qやワンを買うエントリーユーザーってレンズ交換を楽しむのかなぁ?
標準ズームつけて終わりじゃないの?
ミラーレスじゃなくてはズーム式のハイエンドコンデジを買ったほうがずっといいと思うよ。

書込番号:13675787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2011/10/25 10:50(1年以上前)

Qを随分下に見ている方が多いですね。
便利に使ってる身としては、Nikon1のパンケーキより01レンズの方が優秀だと感じますが。
http://pentax.photoble.net/?exif=111010016
http://pentax.photoble.net/?exif=111010019
http://pentax.photoble.net/?exif=111010020
http://pentax.photoble.net/?exif=111013002
http://pentax.photoble.net/?exif=111013008
http://pentax.photoble.net/?exif=111016015
http://pentax.photoble.net/?exif=111016012

まあ好みは人それぞれでしょうけれど。

書込番号:13675869

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/10/25 13:41(1年以上前)

キット ダブルズームキット 共にレンズまで同色

ペンタの100何色かには負けますが

それでも シルバー 白 ピンク 良い色してますね

ファッションで持つなら Nikon 1 J1 で良いのでは

書込番号:13676386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/25 15:31(1年以上前)

>買わなきゃ、批判できないって変でしょう。

>なんの根拠もなく批判するのは問題だけど・・・

>スペックからもある程度は想像できるし、インターネット上には、
作例があふれてます。

やはり、操作性を抜きにカメラは語れないと思う。
カメラやレンズの造り、操作性や、AF周りは実際、手に取ってってみないと分からないところだと思うので、デジタル系さんには実際にカメラやレンズに触れて感じた事を述べてほしい。そっちの方が、説得力が増すと思う。

QはNIKON1より、操作しやすいし、わくわくする機能が詰まっている。
Qは、センサーサイズうぬんかんぬんでは語れないところに良さがあると思う。(地味なところかもしれませんが…)

書込番号:13676679

ナイスクチコミ!5


ykomさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/25 16:52(1年以上前)

スレ主の方の聞き方がよくわからないが、この2つは全然コンセプトが違うカメラ。画像の良し悪しだけで語ること自体レベルが低すぎる。まず、Qの小ささは女性の手の小ささでないと使いにくいほど。しかし、この小さいカメラ、トイカメラ風だが品質はまるで違う。それにレンズも変えられる、とう言うとこれがカメラ遊びをしたい人(とくに女性?)を狙っているような気がする。N1はあくまでNikonのレンズ(ハイエンド以外でも)が最高と信じて疑わない人向け。残念ながら私が期待していた、Old Nikonレンズでは遊べない、で私には買う理由がない。せっかくデジタルなのだからせめて古いレンズのデーターをいれて、MFで使えるようにしてほしい。たとえば、オールドレンズボタンとか。遊びとしては小さなミラーレスのほうが気軽だ。まあ大きなマーケットもないしNikon にとってメリットはあまりないのは理解しているけど。
で、Qのほうが後発としての趣味性はでていると思うけど。

書込番号:13676906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/26 06:16(1年以上前)

別機種
別機種

Q 魚眼

Q タムロン70−200 9M

ニコン1は初の動体もOKのミラーレスらしですね。
http://digicame-info.com/2011/10/nikon-1-v1-1.html
AFの速さは最高みたいですね。

相変わらずQはコンデジサイズとか必死な人もいますがGF3なんかより画質が上っていわれてれからでしょうかw
ユーザーでもなんでもない人が必死のレビューとかも笑えるほど脅威なんでしょうかね。
http://digicame-info.com/2011/09/pentax-q-3.html

どちらも通常撮影で十分な画質ですし、見た目と実際に触った感じで選ばれては。

書込番号:13679769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/26 19:10(1年以上前)

>Qを随分下に見ている方が多いですね。

これみるとしょうがないかもです。
http://www.geocities.jp/danjiri60/123NIKONJ1.html

Qは画に関して価格のCPが悪いです。
新製品のJ1もですが・・・・

2万〜3万位ならCP抜群です。

書込番号:13681861

ナイスクチコミ!2


ittoku3さん
クチコミ投稿数:41件

2012/11/22 21:23(1年以上前)

http://www.geocities.jp/danjiri60/123NIKONJ1.html

このページを信じるか信じないかで、
Qの評価は、全然違ってきそうですね。

とりあえず、自分で実機で試してみるしかなさそうですね。

書込番号:15376400

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロ撮影等について教えて下さい。

2012/11/06 19:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:23件 しんけんパパのページ 

写真は、コンデジで操作はマクロ、フラッシュ、位しか触ったことがない初心者です。

最近ブログへの投稿を切っ掛けに、画像に興味を持ち始めました。

この機種でのマクロ撮影の見本がありましたら、何処くらいか見せていただきたいのですが。(花や虫等小さな物を綺麗に写したいので)

また、ピントを手動で調整することができるのでしょうか?

書込番号:15303797

ナイスクチコミ!0


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/11/06 19:30(1年以上前)

写真は以下から探してみてはいかがでしょうか。

各製品のページの右上にサンプル画像と言うリンクが3つあります。
ここの掲示板や同じ会社が運営している写真共有サイトへのリンクです。
他にニコン自身が運営している写真共有サイトもあります。
J1 http://gallery.nikon-image.com/173262699/albums/2852064/photos/
V1 http://gallery.nikon-image.com/173262699/albums/2852065/photos/

手動でのピント調節はフォーカスモードをMFに切り替えれば
背面のダイアルで調節できるようになります。

書込番号:15303870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/11/06 19:43(1年以上前)

しんけん パパさん こんばんは。

このカメラの場合はキットの標準ズームが最短撮影距離で20p0.21倍と言うのが一番大きく撮れるサイズで、まだ1ニッコールに等倍まで撮れるマクロレンズはそのうちに発売にはなると思いますが現在はレンズのラインナップには無いので撮れる大きさには限りがあると思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000407039.K0000291097.K0000291099.K0000291098.K0000416846

マニュアルフォーカスは操作性は良くはありませんが、手動ピント合わせをする事も出来ると思います。

書込番号:15303905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/11/06 19:57(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001551/SortID=15218644/

良い例ではありませんが…

書込番号:15303958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/11/06 20:55(1年以上前)

当機種
当機種

三角スケール 一目盛りが1oです

花がないので100円の八重桜?

J1にマウントアダプターFT1を装着して、レンズにマクロのAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDで、手近なものを撮ってみました。
画像はいずれも最短距離近く(フードの先端ぐらい)です。

書込番号:15304209

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件 しんけんパパのページ 

2012/11/06 21:10(1年以上前)

M.Sakuraiさん
ありがとうございます。
紹介してもらったサイトを参考にさせてもらいます。

AFについてですが、ピントが合ったところで止まってと思っても素通りしてしまいます。

書込番号:15304294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件 しんけんパパのページ 

2012/11/06 21:16(1年以上前)

写歴40年さん、ありがとうございます。
写真歴は長いのですが、写れば良かったので^^

マクロ専用レンズと言うのが無いのですね。残念。

望遠も良いのですが、小さい物を綺麗に撮るというのに憧れてまして・・・どのレンズがどういう風に撮れるのか今から勉強です。

書込番号:15304319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 しんけんパパのページ 

2012/11/06 21:20(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん
ありがとうございます。

標準レンズでもかなり大きく撮れるのですね。
ただ、もう一つ小さい物を撮りたいと言うのが本音です。

書込番号:15304345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 しんけんパパのページ 

2012/11/06 21:28(1年以上前)

かえるまたさん
ありがとうございます。

マウントアダプターなる物があるのですね。奥が深い。

そういうオプションを1つ1つ揃えて行くのも、一眼の楽しみなのでしょうね。

書込番号:15304392

ナイスクチコミ!0


T3Tさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:13件

2012/11/08 14:54(1年以上前)

別機種

マクロレンズ以外で比較的簡単な装備で大きく撮る方法としてはクローズアップレンズの仕様があります。
レンズ先端のフィルターネジにねじ込んで使います。
18.5mm/F1.8にケンコーのACクローズアップレンズNo.3でレンズキャップを撮るとこれくらいの大きさに写ります。レンズキャップはバラ一厘よりも少し小さいです。

クローズアップレンズをつけるとレンズの最短合焦距離よりも寄れるようになる代わりに遠くのもにはピントが合わなくなります。
上記の組み合わせの場合、1.5メートルくらいまでの被写体ならクローズアップレンズをつけたままでも合焦しましたので花撮りなどではつけっぱなしでも困ることはないと思います。

書込番号:15311942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件 しんけんパパのページ 

2012/11/08 17:20(1年以上前)

T3Tさん

これは使えますね。
とりあえず本体を買うだけで余裕が無いため、値段も手頃です。
どうも、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:15312316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/10 10:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

解決済みですが、10−30のキットレンズでも接写を楽しめますが、何とかFT−1を手に入れれば中古の望遠マクロが使えます、

シグマのAF180mmマクロをヤフオクで8000円程で手に入れて楽しんでいます、オートフォーカスは使えませんがAモードのAEとフォーカスエイドが使えますトンボは5m程離れた所から、
蜂は50cm程離れた所から撮りました、ニコン1ならではの超望遠マクロの威力です。

書込番号:15319784

ナイスクチコミ!1


serpentさん
クチコミ投稿数:4件

2012/11/12 00:11(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん
最初の虫の画像凄いですね。
このカメラのセンサーサイズでISO1600+アダプター+レンズメーカー製マクロでこれとは…。
無論、腕があるからこその一枚なのでしょうが、正直驚きました。
先入観にとらわれてしまってはいけませんね。

新品を購入したものの不具合で返品してしまったのですが、また買いなおそうかと思っています。

書込番号:15328547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 しんけんパパのページ 

2012/11/12 17:20(1年以上前)

阪神あんとらーすさん
ありがとうございます。

5mからのトンボの写真、ここまではっきり撮れるんですね。

serpentさんがおっしゃるとおり、最初の虫の足の毛まで鮮明に写ってますね。
嫁さんが見たら悲鳴を上げそう^^
勉強させていただきます。

書込番号:15330870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/12 18:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

蝶は全て置きピンです

お褒め頂いて恥ずかしい限りです、全て手持ちで気楽に撮った物です、

ウン十万、ウン百万、のシステムは凄いですが日々の散歩や、野歩きなどには持ち歩けません、最初の虫も1cmに満たない小さな虫で、二度とお目にかかれません、私がこの掲示板で尊敬している方が写真は撮って何ぼと言っておられますが正に其の通りと思います、

Cマウントのレンズは誰かに無料で貰った物です、お金を掛けなくても遊べます(*゚▽゚*)。

書込番号:15331113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 しんけんパパのページ 

2012/11/13 17:17(1年以上前)

阪神あんとらーすさん
ありがとうございます。

楽しんであるみたいで、羨ましい限りです。
ちなみに、動いている物(チョウチョ等)は、何を注意すべきでしょうか?

シャッタースピード?

書込番号:15335253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/14 05:07(1年以上前)

そうですシャッタースピードを可能な限り上げる様にしています、ですが綺麗な写真を撮ろうと思えば(特に古いレンズ)ある程度絞り、ISOも下げたいですよね、

ですがブレたら何もならないのでそのへんは割り切ります、基本動き物を狙う時は極力ピーカンの日にする様にしています、その日のお天気で持ち出すレンズを考えます(笑)

書込番号:15337800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 しんけんパパのページ 

2012/11/14 07:41(1年以上前)

阪神あんとらーすさん
ありがとうございます。

ISOは下げるんですね。メモメモ

天気でレンズが変わるとはε=( ̄。 ̄;)ふぅっ

書込番号:15338012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

「デシりも」について

2012/11/10 07:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 tak507さん
クチコミ投稿数:11件

先日、発売後約1年を経たJ1の標準レンズキットを購入しました。「カメラのキタムラ」で、\20.800(下取りあり)。J2発売後とはいえ、ずいぶん安くなったものです。購入後、500枚ほど撮影して、久々に良い買い物をしたと実感しています。
 ところで、すでに手持ちのD40では、ニコン用に作られた「デシりも」というアプリで携帯電話によるリモコン操作をしていました。純正のリモコンよりも、機能が豊富で、ボタンを押してからのタイムラグも少ない印象があり、これまで長く愛用していました。
 しかし、この「デシりも」がJ1では作動しません。J1でも使用可であるはずなのですが、反応は全くありません。アプリのダウンロードもし直しましたが、結果は変わらずです。
 「デシりも」とJ1の関係についてご存じの方がいらっしゃれば、ご教授のほどよろしくお願いします。

書込番号:15319310

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/11/10 10:05(1年以上前)

Nikon 1でリモコンを使用する場合、セルフタイマーの設定からリモコンを
選択しておく必要がありますが、そちらの設定は?

書込番号:15319759

ナイスクチコミ!0


スレ主 tak507さん
クチコミ投稿数:11件

2012/11/10 12:54(1年以上前)

してあります。ちなみに本来のリモコンも持っていますが、J1はカメラの後方からのリモコン操作でもシャッターが切れます。これは便利ですね。

書込番号:15320351

ナイスクチコミ!0


スレ主 tak507さん
クチコミ投稿数:11件

2012/11/10 13:50(1年以上前)

「デシりも」ではなく、「デジりも」です。いま気づきました。失礼しました。

書込番号:15320532

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/11/10 19:41(1年以上前)

> J1はカメラの後方からのリモコン操作でもシャッターが切れます

J1のリモコン受光部はカメラの前側のみなので、何かに反射しているのだと思いますよ。
念の為、確認なのですが、カメラの前側からでもデジりもは反応しないですか?
私の場合、V1ですが、手持ちのNECの携帯とV1ではデジりもは反応しませんでした。
正規のリモコンを持っていないのでカメラの故障の可能性もない訳ではないですけどね(笑)

書込番号:15321838

ナイスクチコミ!0


hiro7270さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/10 23:57(1年以上前)

リモコンの利便性……。どのような状況でよく使われるのですか?

書込番号:15323172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tak507さん
クチコミ投稿数:11件

2012/11/11 08:08(1年以上前)

主な使用場面は動物撮影と暗所での撮影です。
反射の生じない状況でも何回か場所を変更して試してみましたが、約3メートル後方から作動します。カメラの個体差というものではないと思いますが、ある種の故障ようなものだとすれば、これは、「うれしい故障」ですね。携帯はNECのn706iUで、前方からは動作しませんが、後方からは、ごく近距離の場合、まれに反応することがあります。「デジりも」がだめなら、本来のリモコンがあるので、それを使えばよいのでずか、常に持ち歩いている携帯で代用できれば、さらに便利です。

書込番号:15324110

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2012/11/11 10:57(1年以上前)

>カメラの個体差というものではないと思いますが、ある種の故障ようなものだとすれば、これは、「うれしい故障」ですね。
>、前方からは動作しませんが、後方からは、ごく近距離の場合、まれに反応することがあります。
面白い現象ですね。J1はリモコン受光部は前面にのみしかありませんが、前面のリモコン受光センサーを後ろ向きに設置してしまったんですかね。前面より後方からの方が感度良好とは珍現象ですね。
-----
1J1 活用ガイド Page51
リモコン撮影の場合
・リモコン送信部をカメラの前面にあるリモコン受光部に向け、送信ボタンを押してください。
カメラの前面から5m以内から操作して下さい。
------
1V1 活用ガイド Page51
リモコン撮影の場合
・リモコン送信部をカメラの前面と背面にあるリモコン受光部に向け、送信ボタンを押してください。
カメラの前面から撮影する場合は5m以内、背面から撮影する場合は1.5m以内の距離から操作して下さい。
----

書込番号:15324697

ナイスクチコミ!0


スレ主 tak507さん
クチコミ投稿数:11件

2012/11/11 18:46(1年以上前)

本来のリモコン(とは言っても、アマゾンで\150の商品ですが、おそらく純正品もこの商品だろうと思われます。\500のTシャツに○○○のブランドマークが刺繍されたら\5.000というのと同じですね)は、前面からでも、背面からでも、5mの距離から確実にシャッターが切れます。
「デジりも」は、なぜか背面からのみ、ごく稀に作動しますが、どんな状況なら作動するのかについては、未調査です。
話は変わりますが、昨日、ファームウェアのバージョンアップを行いました。しかし、期待していた「レンズの引き込みに連動した電源OFF」は、J1では実現することができないようです。

書込番号:15326642

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 J1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング