Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 ダブルズームキットとNikon 1 J2 ダブルズームキットを比較する

Nikon 1 J2 ダブルズームキット
Nikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキット

Nikon 1 J2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

なぜ[ホワイト]価格だけが上昇?

2012/07/01 10:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 hide.eguさん
クチコミ投稿数:3件

カメラはど素人で、Nikon 1 J1 ダブルズームキット [ホワイト]を検討中です。当初、機種色で迷っていた頃の価格は全色機種とも4万1千円前後でしたが、決断した途端に[ホワイト]だけが日に日に上がり始めました。今からデジタル一眼カメラを本格的に取り組み、徐々にランクアップしていきたいので、安く買える時期を含めて、カメラ価格変動要因(理由)を教えて下さい。

書込番号:14747970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2012/07/01 11:01(1年以上前)

価格.comで表示される価格は、あくまでも登録店舗の価格の中で一番安い価格です。
世の中全ての販売価格が投影されている訳ではありません。
一番安い価格で販売していた店舗の在庫が無くなれば、二番目に安い店、
そこの在庫も無くなれば、三番目に安い店・・・という感じで価格は上がります。

生産が継続している機種であれば、徐々に価格は落ちていきますが、
キャッシュバックキャンペーン中は価格が上昇したり下げ止まったりしますし、
ボーナス時期や決算期にも価格変動に影響が出ます。

後継機種が発表になると、多くの場合、価格の下落が早まったりしますが、
それまでに十分下がっている場合は、さほど影響の無い場合もあります。

生産が完了後も市場に在庫が潤沢なうちは、在庫処分で価格は低下していき、
やがて市場在庫が払底すると、一部不良在庫を抱えた店が残り価格は上昇します。
価格.comのマニアとしては底値を睨みつつ買い物をするのが楽しみだったりしますが、
あまり生産完了から期間が過ぎると、初期不良時に交換対応してもらえない心配もあります。
いずれにしても、どの価格で、店舗で買うか、通販で買うか・・・貴方次第ですよ。

書込番号:14748075

ナイスクチコミ!3


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/01 11:02(1年以上前)

hide.eguさん、おはようございます。
色についてお悩みのようですが、安売り店の在庫と人気の関係でしょう。
ボーナス時期の今は安めの時期と思います。
次期種の発売で値段は下がるポイントがあると思いますが、欲しい色のキットがあるかは誰にもわからないでしょう。
また、次期種はいつ?はもっと分かりません。

色とお金、いずれかを選ぶのが現実的です。
手に入れていっぱい撮れば悩みは忘れると思います。

では、良い買い物を。

書込番号:14748081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/07/01 11:14(1年以上前)

人気のカラーから在庫は無くなっていくものです
キタムラで下取りあれば43,730円…細かいな(^_^;)
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/141989
店長にプリント等で長いお付き合いするからさ〜カメラ始めたばっかりで下取りないのよ頼むよ〜と言えば、下取りなくても何とかなったりしますよ♪
ついでに端数もお願い!ってまずは43,000円が目標でどーでしょー


書込番号:14748121

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide.eguさん
クチコミ投稿数:3件

2012/07/01 12:04(1年以上前)

サイコキャノンさん、kyo−ta041さん、ニコイッチーさん、ご返事ありがとうございます。数多くの要因があるんですねえ、ビックリしました。一つ一つの指南が勉強になります。私の考えは決まりました。まずは Nikon 1 J1 ダブルズームキット [ホワイト]を43,000円位で手に入れ、バシャバシャ取り捲り、いち早くカメラ生活を楽しみたいです。

書込番号:14748310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2012/07/01 12:22(1年以上前)

>今からデジタル一眼カメラを本格的に取り組み、徐々にランクアップしていきたいので

であれば、最初からFマウントに行ったほうがいいですよ。特に金額を気にするくらいなら。
安いレンズキットからスタートしても高機能で性能が良いし、安くて良質なレンズが沢山あるFマウントの方がいいと思いますけど。

Nikon1は実験的な色合いが強いし、とりあえず肝心のレンズがラインナップされる様子が無いですからね。上級者がサブ機として「たまにはおもちゃも買ってみるか〜」的に買うならいいと思いますが。

高いレンズ買っても後で使えないわけで。撮り始めればいろいろなオプションやアクセサリー類もお金がかかるけど、そういうのもほぼ使えないだろうし。

書込番号:14748373

ナイスクチコミ!2


スレ主 hide.eguさん
クチコミ投稿数:3件

2012/07/01 15:13(1年以上前)

ムアディブさん、ご返事ありがとうございます。「最初からFマウント」の考え方も参考になりました。

書込番号:14748999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:15件

2012/07/02 00:16(1年以上前)

イートレンドさんの「本日の特価品」では、シルバーなら39800ですね。
赤はすこし値段が上がりました。
http://www.e-trend.co.jp/topics/sale_today/

書込番号:14751594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 ダストシールド、にゴミが!!

2012/06/28 00:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:2504件 更新頻度・・・('ω') 

再生するゴミ?

作例
ゴミ?

動画の中央付近の左上に薄い斑点が見えると、
思うのですが、どうやらゴミが付いてしまったようです・・・

よく見るとダストシールド部に小さな(かなり)ゴミらしきものが付いていました!
ブロワーをやってもビクともしません。。

しょうがなく綿棒で軽くつついて見ましたが、
ガリッとした触感が!!かなりしっかり固定
してしまってるようです!!

ニコンSSに持っていけば、
直して貰えるのでしょうか??(ちなみにSS利用した事ありません)
また、幾ら掛かるのでしょうか?

また、ゴミの種類なんかも知りたいんですが(カビとか・・・)

書込番号:14734419

ナイスクチコミ!1


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/06/28 01:31(1年以上前)

動画だとちょっと分かりにくいですね。
保証期間内でしたら、センサー清掃は無料です。(要保証書)
混雑具合によりますが、30分〜2時間くらいでやってくれます。

むやみに綿棒でつつくとか一番やってはいけない事です。
センサーに傷をつけると、保証も利かず、交換になってしまいますから。

書込番号:14734500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2504件 更新頻度・・・('ω') 

2012/06/28 01:32(1年以上前)

機種不明
当機種
別機種

ゴミ写りこみ(黄色い囲い部分)

ゴミ写りこみ(囲み無し)

J1センサー

UP動画じゃわからないので、
写真添付します。。

センサーも写してみましたが、ゴミらしきものは写りませんでした・・・
(綿棒で擦った痕らしきものは写りましたが)
一応UPしておきます。。

ただ今写して見たら、
写らなくなってました??(何故だろう)
でもゴミは付いたまま・・

書込番号:14734503

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/28 01:33(1年以上前)

カタログ君さん こんばんは

センサーに付いたゴミと言うか汚れのように見えますね ほんとに小さな水滴がセンサーに付き 乾いた後のような形に見えます。

動画ではなく静止画で絞りを変えて撮った時 この汚れ絞るほどはっきり出てくるようでしたら 完全にセンサーの汚れだと思いますので

この場合 道具あれば自分でも出来るかも知れませんが センサーはカメラにとって一番重要で デリケートな部分の為なるべく サービスセンターや お店での清掃お願いした方が 良いと思います。

値段の事は 解りませんが この機種発売されて 時間経っていませんので まだカビが生える事はないと思います。

書込番号:14734506

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/28 01:38(1年以上前)

カタログ君さん 入れ違いでしたね

>ゴミ写りこみ(囲み無し)
と有りますが 同じ所に 写り込み有りますね やはりセンサーの汚れだと思います。

書込番号:14734514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2012/06/28 02:11(1年以上前)

やはり懸念してた事が...
発売当初、J1のダストシールドは不評でしたから。

> 写らなくなってました??(何故だろう)
絞るとゴミがハッキリ写ります。

書込番号:14734580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2504件 更新頻度・・・('ω') 

2012/06/28 03:13(1年以上前)

お礼は後日ちゃんとするとして、、
皆さん回答ありがとうございます!!

J1のダスト対策はセンサーの数ミリ手前にダストシールドなる
防塵ガラスを置いてセンサー周りを密閉しています!
ので質問していて、、こんな小さなゴミがあんなに写り込むかな?
とは思ったのですが・・・

もとラボマン 2さんの
”水滴の痕では?”という指摘に
ちょっと心当たりあります・・・
(動画を長時間撮って、クーラーが効いた部屋で涼んでました。結露?)

今日は遅いので、
明日、絞って写してみます(&各レンズで試す)。。

書込番号:14734651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/28 05:58(1年以上前)

細かい突っ込みですいませんが、、、

>動画を長時間撮って、クーラーが効いた部屋で涼んでました。結露?

正確には、カメラが冷えていて、周囲の空気が暖かく湿気を含んでいるときに結露します。

つまり、結露するのはクーラーの効いた部屋から出たときですね。

書込番号:14734751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/28 07:51(1年以上前)

他機種ですが、大阪のサービスセンターでは約1時間後に取りに来てくださいと言われました。(平日)
保証期間中で清掃料は無料でしたが、近くのヨドバシで時間つぶしに高くつきました。(ああ無料!)

書込番号:14734917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/06/28 10:24(1年以上前)

じじかめさん、

ニコンのサービスセンターから、大阪駅を越えるあたりで自制すべきでしたね(笑)
私ならば地下のカメラ屋さんで訳のわからない中古品を買ってしまいそうですが、、、
駄レス失礼しました。

書込番号:14735290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/28 11:42(1年以上前)

温かい部屋で使っていて、寒い外へ出た時も結露はする。

寒いところから温かい湿ったところへーーーー> 外側の結露
温かいところから寒いところへ   ーーーー> 内側の結露

内側の結露のほうがまずい。

書込番号:14735475

ナイスクチコミ!1


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/06/28 12:02(1年以上前)

あっ、銀座のSCに行って、待ち時間に表通りのビアホールで飲んで高く付いたことがw

他にも、修理に出したときの見積り金額の高さに現実逃避で飲んで、その修理の回収時に
見積より安く上がったのでその分飲むか…で派手にオーバーした事も…(苦笑)

数寄屋橋交差点の店で散財なんて事もあったので、銀座SCは自分には危険です。

書込番号:14735540

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/28 12:48(1年以上前)

こんにちは
センサーに付いたゴミですね。
ゴミは、内部の機構からも油性のゴミほか出ます。
ニコンSCで、掃除してくれますのでお持ちになると良いです(補償期間中は無償です)。

書込番号:14735681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2504件 更新頻度・・・('ω') 

2012/06/28 20:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

標準ズーム10mm、F16

Cレンズ約25mm?、F16@

Cレンズ約25mm?、F16A

>もとラボマン 2さん、わてじゃさん
>ムアディブさん、じじかめさん
>ぽんた@風の吹くままさん
>デジタル系さん、tiffinさん
>robot2さん
皆さん返信ありがとうございます!!
一括になりますが、すいません。。

UP写真のようにやはりゴミが在るようです、トホホ・・・
F9.0から見え始め、F16でハッキリ写ります!
また標準の10mmより、Cレンズの25mmの方がクッキリ写りました・・・

このさい、一回も行った事がないSCに行ってみたいですw

結露は結局関係なかったかな?
面倒ですよね結露、、本体が冷たきゃ内側が
外が寒ければ表面が結露ですよね・・・あれ?

書込番号:14737108

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/28 21:40(1年以上前)

カタログ君さん 返信ありがとうございます

このカメラ一眼レフと違い センサー剥き出しの為 レンズ交換時 無防備になりますので この時 汚れの原因入り込んだ可能性も有りますので 原因の特定は難しいかもしれませんね。

でも綿棒での掃除は 傷つく可能性有りますので 余りやらない方が良いと思いますよ。

書込番号:14737382

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の音声問題ないですか?

2012/05/23 08:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:297件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4
機種不明

WaveEditorの画面です

1週間ほど前に購入し、EOS 7Dのサブ機としてはいいなぁ、と喜んでいたのですが、動画を撮ってみてトラブル発生しました。
カメラとテレビ(レグザ32RH500)をHDMIケーブルで接続して動画再生したところ、音声が左チャネルのみで、右チャネルはかすかなノイズだけでした。
動画データ(movファイル)をPCに取り込んで再生しても同じ現象でした。(Win7 Home Premium SP1,64bit,Windows Media Player12を使用、PowerDVDで再生しても同じ)
CyberLinkのPowerDirector V9に付属の音声を編集するソフトWaveEditorでmovファイルから音声を抜いてみるとやはり音声波形は左チャネルのみでした。(添付画像)
ニコンのカスタマサービスに問い合わせて動画データをメールで送ると、「左右とも音声が聞こえる」との返答でした。狐につままれたような気分でした。サービスセンタは、修理センタにカメラを送ってくれ、というので昨日発送しました。(カメラ使いたいんだけどな。。。)
また、カメラ発送後に気付いたのですが、movファイルをPowerDirectorでmpgファイルやm2tsファイルに変換すると、あら不思議、右チャネルからも音声が出ました。(元のノイズと混じったような音ですが。。)
コーデックか何かの問題でしょうか?それにしても、テレビに直接接続して、左からしか音が出ないのはおかしいですよね。
なんか、修理センタからも「問題ない」という回答が返ってきそうな気がするので、どなたかお知恵を拝借したく、書き込みました。
よろしくお願いします。

書込番号:14595057

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/24 22:28(1年以上前)

返品・返金
Amazon.co.jp が販売する商品の返品期間は原則として商品到着後30日以内です(返品不可の商品を除く)。返品期間を過ぎてから返品された場合、原則として返金額から20%を減額いたしますので、商品到着後は速やかに商品の状態をご確認ください。
※※※ただし、※初期不良※の場合には、お客様からの申し出に応じて返品期間を過ぎてからの返品であっても全額返金することがあります。

この条件(初期不良)に当はまればっ、返品はできるのかっ・・・
修理もなっ・・・

書込番号:14601167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/24 22:33(1年以上前)

100人、1000人単位でこれはいると思うけどな・・・
皆さんもチェックしてみることをオススメしますっ!!

書込番号:14601193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2504件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/05/25 01:58(1年以上前)

いや、自分は平気・・
720/60pで確認。。

再生ソフトはSplash Liteで確認
(これじゃないと60pはカクツクので)

書込番号:14601900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/25 11:01(1年以上前)

konozamaからっ、
ご連絡いただいた、ご注文商品『Nikon デジタル一眼カメラ Nikon 1 (ニコンワン) J1 (ジェイワン) 標準ズームレンズキット ホワイトN1 J1HLK WH』に関しましては、誠に申し訳ありませんが、当サイトでは、お客様よりご連絡いただいた問題が初期不良かどうかを判断できません。

恐れ入りますが、取扱説明書または保証書をご確認のうえ、今回の問題について一度メーカーにお問い合わせください。

ニコンに電話したらっ、症状を確認したいのでサポート修理で
ピックアップで送ってくれとのこと・・・orz
これからまた手続きです・・・メンドクサイ・・・

書込番号:14602697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/25 11:47(1年以上前)

手配の手筈は終わった・・・
この間っ、ZR100で凌ぐしかないっ・・・
火曜日にピックアップしにくるっ!!
株式会社ニコンイメージングジャパン 修理センター Web修理受付け係
宅配業者訪問希望日時:2012年05月29日(午前中)

あーーあっ、二週間は使えねえなっ__orz

書込番号:14602820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2012/05/26 20:30(1年以上前)

うっちっさん
5月24日に修理センターから電話があって、本日(26日)、修理されたカメラが届きました。修理は結構はやいですよ。
先ほど試してみたら、ちゃんと左右から音が出ました。

書込番号:14608274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/01 15:43(1年以上前)

[ニコン修理]受付完了 5月25日
[ニコン修理]修理品確認完了 5月31日

次っ、どうなるんですかっ??
経験者?っ、語ってくださいっ!!

書込番号:14629468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2012/06/01 17:07(1年以上前)

私の場合、5月24日に修理センターにカメラが到着して、24日の午後電話があって、現象を確認したというので修理をお願いしました。5月25日に発送してくれたようで、26日に修理されたカメラが届きました。

[ニコン修理]修理品確認完了 5月31日

となっているなら、今日(6月1日)か明日には発送してくれるんじゃないでしょうか。もちろん修理センターの混み具合にもよるでしょうが。。
ちなみに私の住まいは修理センターと同じ市内なので、宅急便はすぐ届きます。

書込番号:14629627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/01 18:56(1年以上前)

全然連絡が来ない・・・
初期不良で返品しようかなとも思っていたのに・・・

書込番号:14629908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2012/06/01 23:28(1年以上前)

ああ、私の場合はもともと修理センターに修理を依頼したわけではなく、カスタマーサポートセンターに「初期不良ですよね?」と問い合わせたところ、「修理センターに送ってくれ」と言われたので現象を確認してもらうために修理センターにカメラを送りました。
もともとのアクションが修理依頼したわけではないので、修理センターから電話があったのだと思います。
修理センターの人は、「現象確認しました。初期不良ですね。初期不良判断の書類をつけて送り返しましょうか、それとも無償で修理いたしましょうか?」と聞いてきました。
私は販売店と話をするのがめんどくさかったので、そのまま修理してもらいました。

うっちっさんの場合、webで「修理申し込み」をされたんですよね?
だとすると、そのまま黙って修理して送り返してくると思いますが。

書込番号:14631017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/02 10:28(1年以上前)

ガーンっ__でも、それでいいかっ。。。

書込番号:14632239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2012/06/02 13:42(1年以上前)

ここでちょっと会話しただけでも、私のカメラとうっちさんのカメラが全く同じ症状だったことが判ったのですから、もしかしたら、メーカー側でもすでに認識している事象なのかもしれませんね。
すぐに修理してくれましたし、骨折って販売店と交渉して交換してもらっても、また同じ現象が出ないという保証はないので、メーカーに修理してもらうほうが確実かもしれませんよ。

書込番号:14632742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/02 14:07(1年以上前)

機種
 Nikon 1 J1
見積り金額(税込):\ 0
修理完了予定日:2012年06月07日

なんでっでもこんなに時間かかるんだろうっ・・・

PDズームっ買おうと思ってんだけどっ、J1の電池でもつかな・・・
接続されてなくてもいいから、予備バッテリーを格納できるグリップ欲しいよな・・・
千円で非純正バッテリーは買ってあるのだががががが・・・

書込番号:14632795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/02 14:45(1年以上前)

>また、Digic5世代では初のAPS-C機となる新型Kissの仕上がりも気になるところですね。
>交換レンズは、以前から噂が流れているEF40mm F2.8パンケーキと動画対応のEF-S18-135mmでしょうか。

値段にもよるがっ、PDズームと迷うな〜〜〜
NIKON1用は広角ズームまで待つかっ・・・

書込番号:14632881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/06 14:07(1年以上前)

機種
 Nikon 1 J1
ご請求金額(修理代金+消費税):\ 0
発送日:2012年06月06日

やっとっ、修理が終わったようだっ・・・
北海道だから、あと二日はかかるなっ・・・

書込番号:14647513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/08 14:05(1年以上前)

帰ってきたけどっ・・・
建て付けわりいな〜っ・・・
カバーが上部で少し浮いてるなっ・・・
初期不良で返金してもらってV1買いなおせばよかったっ・・・
(´・ω・`)ガッカリ・・・

書込番号:14655121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/08 18:08(1年以上前)

処置内容が
マイク作動不都合のため交換いたしました。
交換部品:マイク部組

配線のミスじゃないのか・・・
マイクの不良品混じりか・・・
てかっ、製品出荷チェックでマイクテストしてねえのかっ??

書込番号:14655740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/10 13:37(1年以上前)

別機種
別機種

修理に出したらっ、ボディーに浮きがあって、Nikonに問い合わせ中っ・・・
マイクがちゃんと収まっていなくてっ、ボディー押してるのか??
ネジを緩めてみたりしたがっ、歪は治らず・・・
押すとへっ込むっ・・・orz

書込番号:14664049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/25 17:00(1年以上前)

前カバーを交換されて返ってきましたがっ、
その部分の修理はまあいいでしょう・・・
修理書には「できる限り修正しました」と書いてあって笑いましたがwww
しかしウラ面にこすったような傷が二箇所ありましたっ、
あと指を置くゴムにすれたような形跡があって
ホコリまみれになっていました・・・

ニコンってこんなものなんですね・・・
PDZOOMを買うのはやめておきます。

キャノンのミラーレスかっ、6iが安くなったらそっちを買おうと思います。
同じ6.5万も出すなら・・・

書込番号:14724217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/27 20:51(1年以上前)

液晶にも非常に非常に小さな点キズと線キズがあった・・・
普通に修理してくれよ!!

NIKONに非常に不服を抱く。
なぜカメラをもっと修理にしても大事に扱わない!!
そりゃJ1は売ってる製品の中では低価格帯のものだ。
なぜ万力に挟むにしてもフェルトを宛てがわない?
(虫眼鏡で見たら、傷の一つが直径7mmの円になってた・・・)
(本体も多少菱形歪みしている、本体ごと万力で隙間調整したのだろう・・・、
この部分はいいとしても・・・)
CXフォーマットには未来が無いわけではないだろ!!
どうして、自社製品を大事にしない!!

そりゃ今では修理を担当しているのは外注や派遣社員だろう・・・
しかし、修理の基本ぐらいどうして教えれない??
最初のマイク交換修理でも、レンズマウントに手脂汚れが沢山ついていた・・・
どうしてちゃんと拭いて返さない??

>通常は商品到着後30日以降に交換やご返品のご連絡をいただいた場合、お受けすることはでき>ませんが、今回に限り、商品をご返品いただいたうえでの全額の返金を承ります。

アマで返品してもらえるようになったが、
それ故ことごとくニコンの修理が残念だ、
それとちゃんと修って帰ってくる姿を待ち望んだ時間ががががが・・・
納得いかない・・・非常に心残りだ・・・期待してたのに・・・
オリンパスの飛ばしもそうだし・・・カメラさえ凋落の途中なのか・・・
しっかりしてくれよ!

J1用に買ったグリップも予備電池もガードフィルムもぱあだ・・・
ニコンへの叱咤激励としてここに記録する。

書込番号:14733253

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードについて

2012/06/22 11:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

Nicon1 J1ピンク購入しました。
取り寄せ商品だったのでまだ手元にはありませんが、
明日、取りに行く予定ですので、質問です。

SDカードについてなのですが、
他の質問?をちらっと読んだら、なんだか処理速度がどうのこうの・・・

もしかして、カメラにオススメのメモリーカードってあるんでしょうか?

今までデジカメで使っていた1GBのメモリーカードを
使えばいいや〜とか思っていたのですが、
よく考えたら、コンデジじゃなくなるので、容量も多く必要ですよね・・・。

このNicon1 J1にオススメのSDカードと容量を教えてください。
よかったら値段も参考にお願いいたします。

書込番号:14710777

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/22 11:34(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/p-media/sd/index_j.htm
こんなところでいかがでしょうか?

書込番号:14710833

Goodアンサーナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/06/22 11:36(1年以上前)

個人的には、仕事などで使うのでなければ、実店舗でワゴンセールなどで安価に売られている、class6かclass10で、容量は4GBか8GB程度で良いと思います。

私は別機種ですが、KINGMAXブランドのclass6 4GBや8GB、SILICON POWER class6 8GB品を使っています。
価格はKINGMAX製は共に、\1,000でお釣りが来ました。(\680と\980だったかな??← 忘れた。)
SILICON POWER製は、購入時期は早かったため、もう少し高価だったと思います。(当時としては安価だった。)

実店舗での販売なら、そんなに悪い商品(模造品など)は扱わないだろうし、万一メモリーに不具合が起きても、購入直後(1週間程度まで)なら、交換に応じてもらえると思います。

通販の場合、店舗によっては迅速な対応をしないところも有ります。
(メモリーではありませんが、某商品で初期不良を経験しましたが、メーカー対応(修理)しか行わないとのことでした。)

書込番号:14710839

Goodアンサーナイスクチコミ!0


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2012/06/22 12:01(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

1GBだとさすがに・・・な感じですね^^;
動画も撮ったりすると、16GBでもあっという間ですね。(16GBでもフルHD動画で1時間ちょっとしか撮れません・・・)
動画をそんなに撮らなければ、画素数が1000万画素なので、写真1ファイルの容量はコンデジと大差ないです。
なので4GBないし8GBぐらいあれば十分ではないでしょうか。
性能的にはクラス10以上であれば、全く問題ないように思います。

私はSandisk製16GBクラス10 UHS-1非対応を使っています。

書込番号:14710916

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2012/06/22 16:57(1年以上前)

皆様早速のアドバイスありがとうございました!

動画を取る機会はあまりないので、16GBくらいのClass10というものを
買ってみようかと思います。

初歩的な質問にもお答えくださり、ありがとうございました♪
明日取りに行くのが今から楽しみで仕方がありません(笑)

書込番号:14711719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/22 18:01(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005JVRARQ/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&m=A35I8LZM6OTLVS

安いしイチオシですっ。。。これ以上の早いSDを買っても意味がありません。。。
私は二枚使っていますが問題はありません!!

書込番号:14711895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/22 20:36(1年以上前)

並行輸入品のカードはメーカー保証が受けられませんが、
保証と言っても交換してくれるだけですから、必要ないかもしれませんね?

書込番号:14712382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/22 21:27(1年以上前)

約半額だからねっ、捨てるつもりで・・・
一回外れたらっ、倍になって正規品の値段になるだけだから・・・
サンディスクだしっ、そんなに不良品があるわけじゃないでしょっ!!

書込番号:14712604

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/06/22 21:59(1年以上前)

>サンディスクだしっ、そんなに不良品があるわけじゃないでしょっ!!

サンディスクで怖い事は、模造品が出回っていることです。
本物なら、メーカー保証が有ろうと無かろうと、余り気になりませんが…。

SILICON POWER や、KINGMAXの模造品って、聞いたことが無い…。

書込番号:14712762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/22 22:52(1年以上前)

お店の評価で判断するしかないですね・・・
DLコードも付いていましたがっ、このSDカードにはっ・・・
あとは運を天に任せてですねっ・・・

書込番号:14713033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2504件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/06/24 00:02(1年以上前)

SDは10MB/秒以上なら全部クラス10になるので、
あまりクラス10とかはあまり関係なくなってます。。

J1の場合45MB/秒まで効果があるようです??
(90MB/秒までは要らなそうですが)

サンディスクのエクストリーム(Extreme)45MB/秒の
8GB位がいいかとw
(動画も撮るなら16GB)

ただ偽物も在るようです。激安の通販ショップとか避けた方がいいです!

書込番号:14717730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/06/27 19:53(1年以上前)

アマゾンで買ったサンディスクのエクストリーム16G(並行輸入品)は2週間程で壊れました。
スマートフォトセレクターで写真を撮ってたらエラーが出て使えなくなりました。
たまたまハズレを引いただけかもしれませんが・・・参考までに。

書込番号:14732948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 体育館内でのバレー撮影

2012/06/23 10:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

子供の体育館内のバレー撮影に適したコンパクトな一眼レフカメラを探しています。色んスレッドから、初心者が比較的安価なカメラで綺麗に撮影するのは困難だと書かれていますが、その中でも綺麗に撮影できるカメラを探しています。その中でもJ1は綺麗に撮影できるように思えるのですが、実際のところはどうでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:14714544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/06/23 10:42(1年以上前)

おはよーございます♪

体育館での撮影は・・・綺麗に撮影出来るか?どうか?ではなく。。。
いかに「速いシャッタースピード」で撮影出来るか??・・・と言うのが問題になります^_^;

写真(カメラという道具)には・・・
1)太陽光が燦々と降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な場所では「短時間」で光を感光できる。
2)室内照明や夜景等・・・光が乏しい場所では、光を感光させるのに「時間が係る」。
この2つの法則が有って、コレに逆らう事が出来ません。
フィルムだろうが、デジタルだろうが、一眼レフだろうが、コンデジだろうが、携帯写メだろうが・・・
古今東西、万国共通の法則です。

つまり・・・室内照明=体育館での撮影では、感光時間=シャッタースピードが遅くなってブレブレ写真を量産すると言うのが「問題」なわけです。

先ほどの「感光時間」・・・この光を感光させている間に、映像が動いてしまうと・・・その動いた「軌跡=残像」も写ってしまいます。。。この「残像」が「ブレ」です。

ブレブレ写真を防ぎたければ・・・この「残像」が写らない位の短時間=瞬きするより速い「瞬間的」な時間=速いシャッタースピードで撮影すれば良いわけですが。。。
先ほどの「2つの法則」によって・・・シャッタースピードは自分勝手に速く出来ない訳です。

シャッタースピードを速くするには・・・なにしろ「光」の「量」が必要なわけですよ。。。

このシャッタースピードを速くする方法は3つ
1)物理的に被写体を明るく照らす(照明を増設する、フラッシュで光を補う)
2)沢山光をかき集めて「集光」出来る・・・通称「明るいレンズ」を使う。
3)「ISO感度」でドーピングする。

この3つの内・・・1)は実質的に体育館でのスポーツ撮影では使えないでしょうから・・・
2)と3)でドーにかするしかありません。

2)はレンズの性能で「F2.8」と言う数字より少ない性能が必要です(F2.8/F2.0/F1.8/F1.4等)

3)のISO感度は・・・
カメラのドーピング剤みたいなもので・・・
ISO感度を上げてカメラ君をドーピングすると・・・カメラ君が光を感じる感度敏感になりまして・・・
チョットの刺激で早く逝っちゃう♪・・・(下品な表現でスイマセン^_^;)
つまり・・・少ない光でも敏感に反応して「短時間」で感光できる=速いシャッタースピードで撮影出来るようになる・・・と言う便利な機能ですけど。。。
ドーピングには「副作用」が付き物で・・・「ノイズ」と言う副作用が出ます^_^;

この副作用が多いか少ないか?・・・って性能は、カタログスペックに乗って無いので。。。
この掲示板の「口コミ」が頼りってわけです♪

と言う事で・・・体育館でのバレー撮影に適したカメラの必要な性能というのは・・・
1)F2.8より明るいレンズ
2)ISO感度でドーピングした時に「ノイズ」の少ないカメラボディ

この2つの性能が「必須性能」・・・って事です。

具体的な機種は・・・他の人にお任せ致します♪^_^;

ご参考まで

書込番号:14714615

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/23 11:14(1年以上前)

J1で室内スポーツを撮られて満足されている人はいるようですが
>室内スポーツ。感度をいろいろ変えて、けっこう、かなりきれいに撮れてすごく満足です
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291088/SortID=14431971/#14450777

ただし、どのくらいのレベルの写真が撮れているかは写真がアップされていないので判断はつきかねますね(人物の写真なのでアップされていないのでしょう)

一般的に室内スポーツは被写体ブレを防ぐ為にISOを高めにするだけでなくF2.8などの明るいズームを使って速いシャッター速度で撮影するしかありません
J1の場合は望遠撮影に適したファインダーが付いてないということもありますが、明るい望遠ズームが無いので、ISOを高めにすることだけが頼りですがISOだけではシャッター速度を上げるにも限界がありますのでできるだけ動きが止まった瞬間を狙ってシャッターを切るようにしたほうがいいと思います

またJ1は明るい場所ではスポーツ撮影に適した位相差AFですが、暗い場所ではコントラストAFに切り替わるので注意が必要かもしれません

書込番号:14714721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/23 12:00(1年以上前)

明るくAFが速い望遠レンズが要になりますが、、、高いですね。

小学生ならコート脇で撮れるだろうし、中望遠くらいの単焦点で足ズームするとかなら可能性あるかな?

書込番号:14714877

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/23 12:02(1年以上前)

>体育館内のバレー撮影
こんにちは
J1で満足出来るかですが、画質の評価は人それぞれなので満足出来ないかもしれないです。
しかし、動体に対するピント合わせ=AFは世界最速とニコンは言っています。
留意点は、シャッタースピードを速くする事が出来るかですが、その体育館の明るさで変わります。
絞り値、シャッタースピード、ISO感度は相関の関係で、あちらを立てればこちらが立たず、
こちらを立てればあちらが立たずになります。
露出決定を体験
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera50.html

実際に撮って見ないと、自分の希望どうりかどうかは判らないですが、先ずはやって見る!
バレー会場は、普通はそんなに暗くはないです。

書込番号:14714883

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2012/06/23 12:13(1年以上前)

明るいと感じている体育館であってもカメラにとっては撮影条件を出すのに辛い場所です。
室内のスポーツ撮影は、難易度が高く機材それなりのものが必要となります。

被写体を止めるにはシャッタースピードが1/500以上切れる。
そのためにはISOを上げる、ISOを上げるとノイズが多くなる。
ISOを許容範囲にしてシャッタースピードを上げるには、
明るいレンズが必要となります。

体育館で暗幕を使っていることとして
F2.8の明るいレンズを使って、
シャッタースピードを1/500前後にするために、
学校程度の体育館で条件がよくてISOは3200前後。
公共の体育館で良くて1600前後位と思います。
ISOが上の条件でも更に暗いと、シャッタースピードが1/250以上を切れないこともあります。

暗いレンズでも、ほうさんさんのISOの許容範囲が12800かそれ以上であれば
F5.6クラスのの暗いレンズでも良いかも…


J1に関して、
ファインダーが無いと望遠になるほど動きものを視野に入れるのが大変。
更には、カメラの保持も大変。
最後にJ1およびV1は一眼レフではありません。
レフ板がないミラーレス一眼ですよ〜
で、撮れなくはないと思いますが満足できるかですね。

ニコンで言うとボディはD7000あたり、
レンズは70-200F2.8が定番でしょう。
純正のレンズは20万以上ですかね。
シグマの手振れ補正付きで10数万円ですかね。



書込番号:14714926

ナイスクチコミ!4


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度4

2012/06/23 12:19(1年以上前)

J1とD7000を使用して、子供の室内スポーツ写真を撮っています。

室内スポーツの撮影がいかに難しいかは、皆さんのレスの通りなんです。

J1は位相差AFを搭載していて、AFスピードはミラーレス一眼ではトップクラスの速さですが、暗いところではコントラストAFに切り替わって若干遅くなっちゃうんです。
ダブルズームも明るいレンズではないので、トータルで考えると、J1での室内スポーツ写真は他のミラーレス一眼に対する優位性はあまりない、と思います。
私もJ1と標準ズームで試してみましたが、あまりいい写真は撮れませんでした。。。

どの程度を求めるかにもよると思うんですが、スパイクの瞬間を止まったように写し止めるような写真は、間違いなく撮れません^^;

室内スポーツ写真で必要なのは、F2.8以上の明るいレンズです。
フロアで撮れるなら、さらに明るい50mmF1.8ぐらいの単焦点とエントリークラスの一眼レフが一番安上がりだと思います。

観客席でとなると、70-200F2.8の高〜いレンズでやっと撮れるかなという感じです。
D7000と上記70-200F2.8で撮っていますが、それでもISO感度は3200を必要とする位、体育館は暗いのです。

書込番号:14714942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/06/23 12:30(1年以上前)

ほうさんさん こんにちは。

バレーかバレーボールかわかりませんが、撮られる体育館の明るさで撮れるか撮れないかが決まると思います。

私が小学校や中学校の体育館で暗幕を閉めた状態でバレーボールの撮影をする場合は、APS-Cの一眼レフを使用しISO3200 F2.0 1/500 秒のマニュアルで何とか被写体ブレが合っても見られる写真に成り、RAWで撮ることによりフリッカー現象でおかしな色に成っても色温度を調整する事でそれなりの写真が撮れています。

J1の場合同じ条件ではF5.6のキットズーム使用ならば、シャッター速度は1/60秒になってしまい広角側の明るいF4.0でも1/125秒、F2.8の単レンズを使用されればやっと1/250秒とブロックなどの最高地点の止まっ瞬間を狙えば何とかなるシャッター速度ですが、通常のプレーは動きが早く被写体ブレすると思います。

但しコンデジと比べると綺麗に撮れるのは間違い無いですが、お薦めは破格値になったD3100に85oF1.8などのレンズで撮られるのが、大きく重くなりますが被写体ブレしないでそれなりに撮れる最安の組合せだと思います。

望遠が足りない場合はトリミング対応で、それ以上のレンズを考えると70-200oF2.8などが室内スポーツの定番と言われますが大きく重くて高価となってしまうと思います。

書込番号:14714980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/23 16:55(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13762871/

こんな投稿もあります。頑張ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:14715786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/23 21:19(1年以上前)

ほうさん、こんばんは。

体育館で子供のバレーを綺麗に撮影したいというというのは、皆さんが書かれているような、バレーボールのレシーブやスパイクの一瞬を撮影したいという事でいいですか?

カメラで、その一瞬を撮影するというのは中々難しいモノです。

なので、連写機能等補助的な機能が無いとファインダーで見た一瞬を撮影するのは難しく、たとえばスパイクの瞬間を撮影したつもりでも記録された画像はボールが手から離れた画像だったりする訳です。

 その点、このJ1にはスマートフォトセレクターという機能があるので、スパイクの寸前から撮影することで、ベストな画像を撮影出来る可能性が高まります。
 http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j1/features01.htm

 確かに撮影場所の明るさもありますが、こういった機能がある機種で無いと動きの速い被写体のベストショットを撮影するのは難しい事を知っておかれた方が良いかと思います。

書込番号:14716797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/06/23 21:34(1年以上前)

大変勉強なりました。とても解りやすい説明をありがとうございました。

書込番号:14716870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/06/24 00:48(1年以上前)

再度、皆様、詳しく説明をしていただきありがとうございました。ほんと感謝です。普段、コンデジのサイズに慣れ親しんでいるためか、一眼レフやミラーレス一眼でもコンパクトさを追及し、さらに最も高度だと言われている体育館内でのスポーツ写真撮影をしようというのは、やはり無理があるのでしょうね。でも、J1もかなり性能が高いようなので、これはこれで欲しくなってきました。コンパクトと言わず、範囲を広げて調べみます。しかし、価格の壁は越えられそうにありません。(T-T)

書込番号:14717905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/24 18:01(1年以上前)

ほうさん さん こんにちわ。

体育館の動体撮影は突き詰めるとホントにお金がかかります。

ほうさん さんの満足・納得いくレベルの写真がわからないので
はっきりとは言えませんが、
結局、最終的には高額なカメラ&レンズになっていくようです。

安く安く…。と考えて結局あのレンズこのレンズあのカメラに手をだしたり…。←ワタクシの事。

価格コムの先生方は回り道して無駄な投資するくらいなら…。と
高額な商品をお勧めしますが、それだけ体育館の撮影はみなさん苦労されてるんだと思います。

写歴40年さんも書いてましたが、私も各社一眼中級機85F1.8の組み合わせが体育館動体撮影の最安かな…。と思っています。
ただ、単焦点につき割り切りも必要ですが、体育館では動いて(歩いて)ズームも自由きかないですもんね。

あっ。これも書いとかなきゃまたまた言われちゃうんで…。
体育館動体撮影は百発百中なんてありえません。何百枚撮って【おっ】という写真なんて数枚ですよ。だいたいそんなもんです。たぶん。。。
ワタクシも少しでも歩留まり【ふ・ど・ま・り】アップを願って頑張ってますが…。
なかなか上達しませんね。試合に出れた子は全員収めたいですがほど遠い結果です。

良い写真(思い出)が残せるといいですね♪

書込番号:14720392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 卒業式で、まともな写真が撮りたい!

2012/06/20 15:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

この春J1を購入したド素人です。
普通のデジカメと一緒だろうという感覚で、入学式で初使用しました(今思えば無謀)。

大きい方の望遠レンズを使い、静止画モードで撮影。
場所は体育館内、被写体は20m位離れた場所を歩いて入場する子どもです。
結果、撮影ボタンを押してもシャッターが切れず、ブレた写真どころか1枚のピンボケ画像すら残せませんでした。
…一生に一度の入学式にショックです(涙)。

その後、暗い・動く・遠い 被写体の撮影は難しいと知りましたが
もっとも、他の親だって機種こそ違えど写真を撮っていますので、私の使い方が悪いと思われます。
卒業式こそはまともな写真を残したいので、J1をどう設定したらいいかご指南のほど宜しくお願い致します。

ちなみに、先日、尾瀬で花を撮った際、初めてスマートフォトセレクタモードを使ってみました。
花の画像は安いデジカメとは雲泥の差! 美しいです。
もしや、スマートフォトセレクタで撮れば、暗い・動く・遠い被写体でも綺麗な写真が撮れたのでしょうか。。。

書込番号:14703542

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/06/20 15:16(1年以上前)

>卒業式こそは

いつあるのでしょうか?
使っていればその頃には癖などつかんでいるのでは?

カメラにかぎらず、重要な場面では使い慣れた物を使っておくのが無難だと思います。
使うとしても、
サブ的に、か
前もってある程度は使って(試して)おくか。


入学式は誰か貰えそうな人とかいないのでしょうか?
または、学校は撮っていないのでしょうか?(撮ってても、くれないか。)

書込番号:14703579

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/20 15:39(1年以上前)

それは大ショックですねっっ(涙)

シャッターが切れない…取扱説明書にはこう書かれています。
・バッテリー残量…
・残量のあるSDカード…
・内蔵フラッシュの充電中…
・被写体にピントが合っていません
・スローモーション動画中…

あと、カードが入っていない、ズームレンズのロックが解除できてないってのも考えられますが…
このなかに心当たりはありませんか?

書込番号:14703640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/06/20 16:46(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

αyamanekoさん
>重要な場面では使い慣れた物を使っておく ・・・まったくもっておっしゃる通りです。
3年後の卒業式までには、もう少し練習します。

不比等さん
シャッターが切れない原因、ありがとうございました。
撮影ボタンを押した時、液晶上の被写体にフォーカス枠が表示されますが、緑ではなく赤枠でした。
静止画モードのAFが、ピントをあわせられなかったようです。
運動会では望遠で撮れたので、やはり体育館内の暗さがネックでしょうか。
環境は変えられない中、カメラの設定で解決できるといいのですが。

書込番号:14703815

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/20 17:18(1年以上前)

>運動会では望遠で撮れたので、やはり体育館内の暗さがネックでしょうか。

同様の撮影環境での使用経験がないので、先程からカーテン閉めて室内等を消して試してるのですが…(暇・笑)

まぁ、なくはないんですよ。

ちょっとだけ思い当たる節が有ります。そう言えば夜のベランダで家族を撮ろうとした時に『えっ?この程度で合焦しない?!』って思ったことが有りました。

いずれにせよご自宅を似たような状態にして、望遠側のズームをつけて、ご自身の機体で検証した方が良いですよ。合焦にどのくらいの明るさが必要なのか?卒業式の為にも事前に知っておく方が良いです。

あと、夜になったら、きっと有識者からの有益なアドバイスが有ると思いますよ。

書込番号:14703904

ナイスクチコミ!1


T3Tさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/20 17:37(1年以上前)

原因はフォーカスモードが静止画撮影時の初期設定であるAF-Aモードになっていたためだと思われます。
AF-Aモードではフォーカスが合わないとフォーカスセンサーエリアの緑枠が点灯せず、シャッターがきれません。
入場のように動いている被写体を撮影する場合はフォーカスモードはAF-Cすればよいです。
マニュアルで言うと142ページに各フォーカスモードについての説明があります。ご参考に。

書込番号:14703964

Goodアンサーナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/20 17:47(1年以上前)

連投失礼します。
これは、下手の横づきさんに全くの落ち度がないかもしれませんよ。

ちょっと気になったので、ニコンさんへ電話しました。(暇・笑)『機種によってAFが合焦するのに必要な光量に差が有りますか?』って。

回答は『原則、ありません』とのことでした。

むむむむ…と思ったので、コンデジS95を引っ張り出して比較しました。
(AF補助光はoff。意味が有るか分かりませんが、絞りも5.6に合わせました。)
すると、明らかな差が有り、ビックリしました(驚)ホントびっくりしました(驚)
(オレの)J1弱wwwww

私の検証方法は適当ですから、だからこうですと言えませんが…
私自身気になって仕方ないので、近日中に銀座のサービスセンターに持ち込んで聞いてきますね。これが機種としての特徴なのか?個体としての特徴なのか?を。

もしも下手の横づきさんと私の個体だけが弱いのなら世間的にはハッピーですが、悲しいですね(涙)

お手すきのユーザーの皆さま方、どんな感じか教えていただければ幸いです。

書込番号:14703997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/06/20 17:51(1年以上前)

フルサイズボディと70-200 F2.8(手ブレ補正付)のレンズ
でも簡単にはいかないかと・・・。

書込番号:14704011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/20 17:53(1年以上前)

すれ主さま。
静止画はあきらめて下さい。
私は卒業式を動画で取りました。
静止画をあきらめ動画で撮って大正解でした。
是非にも動画で残して下さい。
どちらにしても三脚は必要です。
卒業式の前後は静止画でOKです。
今のニコンで撮って下さい両方とも。

書込番号:14704015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/06/20 18:10(1年以上前)

静止画は諦めて...と言うのもどうもね...
写真でも残しておきたいし、悲しいですから。
そもそもAFが合わないと言うのが、フォーカスモードなのかどうか原因が分からないですね。
普通、余程の高速移動で無い限り合うと思うのですけどね。
20m離れてた被写体では合わないものなのですかね?

赤い枠は、AFが合わない状態を示しているので、子供じゃ無い部分にピントを合わせようとしていたのかな?

書込番号:14704060

ナイスクチコミ!1


T3Tさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/20 18:50(1年以上前)

フォーカスモードの選択いかんによってAFが合わない(合いにくい)ということではありません。

AFが合わない(合いにくい)のは撮影環境が室内で暗いために被写体コントラストが低下していて合焦しにくい条件下にあるのに、その状態で被写体が動いているために、さらに合焦しにくくなっているのです。
これはAF-A,AF-S,AF-C,AF-Fのいずれのモードにも共通して当てはまります。
この撮影環境・撮影条件が避けられないものだとすれば、ここで一番大事なのはフォーカス枠が赤枠でシャッターが切れないという状態を是が非でも回避することです。
なぜなら、スレ主さんにとって一番残念だったことは一生に一度のイベントの写真をピンボケですら1枚も残せなかったということにあるわけですから。
卒業式では入学式の二の鉄を踏みたくない、そのためにはどうしたらよいか、と言うのがスレ主さんの一番知りたいところだと思います。

くんたけいこさんのコメントの動画で撮影されればというアドバイスは実践的なアドバイスとしてとても的を得ていると思います(静止画はあきらめる必要はありませんが)。
動画撮影中もシャッターボタンを押せば静止画撮影はできます。
そして、動画撮影中のフォーカスモードはAF-Fモードに固定されますのでピントがどのような状態にあってもシャッターを切ることができます。

因みに室外の尾瀬で花を撮影された際のスマートフォトセレクターモードはフォーカスモードがAF-Aに固定されますのでピントが合っていないとシャッターが切れないということがまた起こります。よって、卒業式の撮影ではお使いにならないほうがよろしいかと思います。

書込番号:14704207

ナイスクチコミ!3


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/06/20 21:02(1年以上前)

赤枠を回避する方法として
・何度も半押しをやり直す。
・20mも離れているなら、ピントの合う範囲はかなり広いので近くの他の人でピントを
 合わせてみる。合ったら半押しのまま構図を変えてシャッターを全押しする。
・20m離れて子供を撮るとするとズームは目一杯110mmの位置にしていたと思いますが、
 少し戻して80mmで撮る。(少し明るくなるのと、ブレが減るので合いやすくなる)
・MFで無限遠少し手前にセットする。(被写界深度頼みということ)
くらいかなと思います。

赤枠がでても撮影できるようにするにはT3Tさんが書いているようにAF-Cに設定するのが
良いのですが、この場合ピントが合う前にシャッターを全押しするとそこで撮影してしまうので
半押しでピントを確認する癖をつけておいた方が安全かもしれません。


不比等さん
そのニコンの回答はちょっと変ですよね。一眼レフだとAFが作動する範囲が仕様に
載っていますが、その値は機種によって異なっているんですけどね。
なお、ニコン1はこの値は仕様に載ってません。けち?(笑)

書込番号:14704693

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/20 21:16(1年以上前)

>>M.Sakuraiさん

お待ちしてました(笑)いつもありがとうございます。

>そのニコンの回答はちょっと変ですよね。一眼レフだとAFが作動する範囲が仕様に
載っていますが、その値は機種によって異なっているんですけどね。

変な回答ですよね?私も仕組みをしっかり理解してないんですけど、なんか腑に落ちないと思いました。

で、結果的にS95と比較すると先のような結果が出たのですが…どんな画が撮れるかどうかは別として、コンデジとの比較で『合焦』に必要な明るさに顕著な差が出るなんてことはあるのでしょうか???

近々サービスセンターに行きますが、私自身しっかり理解してないと適当なこと言われて終わるような気がします(汗)

書込番号:14704775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/21 00:02(1年以上前)

J1は、動画撮影中も静止画の撮影が可能です。

まずは、ご自宅で少し暗い環境を撮影してみてはいかがですか?

どこのどの設定を変更するとどう変わるか事前に分かっていれば、本番で慌てずにすみます。

こんな書籍があるのご存じですか?
「ニコン1 V1スーパーブック」

どういう撮影をしたいときに、どのように設定すれば良いか画像で説明されています。

書込番号:14705683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2504件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/06/21 00:49(1年以上前)

なんか大変な入学式でしたね。。

卒業まで3年あるとの事なので、
色々試してみてください♪

オートではなく、プログラムオート
で露出補正やホワイトバランスなんかを
憶えるだけでも結構違ってきます!!
(あと顔認識AFとかはOFFにしてます)

動画UPしますw
http://www.youtube.com/watch?v=dbd3TQQ7tPY&feature=youtu.be
(参考になるかな?)

書込番号:14705870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/06/21 11:39(1年以上前)

不比等さん
検証実験にお問い合わせ、本当に親身にありがとうございます。
もし問い合わせた結果、個体の問題だったらお互い残念ですね。
しかし、不比等さんのイキイキとして楽しそうな取り組みを伺っていたら、過ぎたる道具へのトラウマが薄れましたよ。
もっとじっくり付き合えば、不比等さんのようにカメラに愛を感じる日がくるのかも♪って、ワクワクしてきました。

T3Tさん
AF-Cだとピントがあわなくてもシャッターが切れるのですね!
マニュアルを読んでも、オート切替があるのにあえて他が存在する理由まではわからなかったのですが、T3Tさんの説明で理解することができました。

>ピンボケですら1枚も残せなかった
そうなんです。
どうして初期設定が、ピントがあっていないことへの警告にとどまらず、シャッターをきれないような強制仕様なのか… 不思議ではありますが、すばやくAFモードを切り替えられるよう練習あるのみですね。
明るい場所でピントをあわせてから撮れば、あわよくばピントもあうかもしれませんね?!
いろいろ頑張ります。

書込番号:14707026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/06/21 11:42(1年以上前)

hotmanさん
ぐぅの音も…そうでしたか。そういえば卒業アルバムの写真とか、公立学校でもプロに頼んでいますものね。

くんたけいこさん
なるほど。 瞬間のシャッターチャンスを捉え損ねるより、動画は安全ですね。
ビデオ専用機に較べるとJ1は軽いせいか(?)、手振れします。三脚はやはり買うべきかも。
そういえば日食の際、試しに日食メガネをレンズに貼ったところ(申し訳ありません)、
普通のシャッターは切れませんでしたが、動画ボタンはおせました。
そして、動画撮影中だけはシャッターを押せました。
その時は真っ黒で何も写らずダメでしたが、そもそも動画のピントがあっていなかったからかもしれませんね。

破裂の人形さん
>、子供じゃ無い部分にピントを合わせようとしていたのかな?
…たしかに、いかにもやりそうなことではあります。気を付けます。
入学式に限って考えると、被写体は行列。望遠していて的も大きかったので、ピントを子ども以外にあわせたということはなさそうです。

書込番号:14707035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/06/21 13:07(1年以上前)

M.Sakuraiさん
たくさんの方策、ありがとうございます。まずは、ピントずらしを素早くできるよう練習してみます。

>ズームは(中略)少し戻して80mmで撮る。(少し明るくなるのと、ブレが減るので合いやすくなる)
もしかして、レンズをズームするほど画は暗くなるのですか?
常に最大ズーム万能かと思っていましたが、ふと、後からjpgファイルを引き伸ばせばカバーできないかな?とも思いました。是非、試してみます。

何でも屋工房さん
>「ニコン1 V1スーパーブック」
マニュアルだと、モードの説明はあっても活用例がなくて使い道がわからないモードがチラホラ。本、よさそうですね。

カタログ君さん
動画ありがとうございます。そもそもカメラの持ち方が違っていることが判明しました。
お陰様で、酔いそうな動画が改善しそうです。


皆様、たくさんの対策案をいただき本当にありがとうございました。
AFがあれば他はいらないと思っていましたが、一個一個の機能を切り離して試してみます。
ベストアンサーだらけでうれしい悲鳴でして、一つ目の対策案をくださった方とさせて頂きますことご容赦くださいませ。

書込番号:14707271

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/06/21 21:54(1年以上前)

>もしかして、レンズをズームするほど画は暗くなるのですか?

そうです。液晶の表示は見難くならないよう調整されるので
気が付きにくいですが、30-110とズームするほど暗くなります。

なお、80mmあるいはもっと戻して60mmでピントを合わせてから110mmにズームしても
距離が離れているなら大丈夫です。あまり近い距離でこれをやるとピントが
あっていない写真になる可能性があるので注意が必要ですけど。

書込番号:14708916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/06/22 12:02(1年以上前)

>80mmあるいはもっと戻して60mmでピントを合わせてから110mmにズームしても距離が離れているなら大丈夫です。
お返事ありがとうございます。うまい方はそんなことを手早く行っているなんて驚きです。
遠くだとピントの許容範囲が広いとは勉強になりました。

書込番号:14710921

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 J1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング