Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 ダブルズームキットとNikon 1 J2 ダブルズームキットを比較する

Nikon 1 J2 ダブルズームキット
Nikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキット

Nikon 1 J2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入の検討中なんですが・・・

2012/06/10 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

以前使っていたOLYMPUS SZ-30MRを紛失してしまい、新しくカメラの購入を検討しています。

候補にあげているのは、Nikon 1 J1とサイバーショット DSC-HX30Vです。

動画・音質も含みどちらのカメラの方が優秀なのでしょうか?

売値ではほぼ同額程度なんですが、素人では分かりにくくアドバイスを頂けると幸いです。

書込番号:14666258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/06/11 06:12(1年以上前)

片やレンズ交換できる一眼だし、片や30倍ズームのコンデジだし、単純比較はムリです。

画質で言えばNikon1だろうし、利便性で言えばHX30Vですよね。

書込番号:14667137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:22件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度4

2012/06/11 08:33(1年以上前)

サイバーショットは使ったことありませんが、画質のよさやカメラとしての楽しみの広がりという点ではNIKON 1だと思いますよ。
あまりカメラそのものにこだわりが無く、簡単にそこそこの写真が撮れればよいのなら、コンデジのサイバーショットでしょうね。
NIKON 1の動画は割とよいと思います。(カメラのおまけとしては。。)

書込番号:14667362

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/11 09:31(1年以上前)

こんにちは
J1 は、発売当初は8万円程しましたが、価格が下がってコンデジと比較されるような価格に成りました。
DSC-HX30Vは、賞を取ったり評価の良い機種ですね。

J1は、撮像面位相差AF方式ですが、DSC-HX30VはコントラストAF方式でピントの合うスピードが遅く、
どちらかと言えば動体の対象は苦手です。
SZ-30MRもこの方式ですが、そのように感じた事は有りませんでしたか?

どちらが良いかは、撮りたい対象でも変わる一例ですが、一応こちらをざっと見てから決められたら良いです。
J1見て聞くマニュアル
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j1/index.html
V1見て聞くマニュアル
http://www.nikondigitutor.com/jpn/v1/index.html
留意点
J1と、V1の違い。
ニコン1(一眼)と、DSC-HX30V(コンデジ)の差。
違いを知り、画質を判断し、その上で決められたら良いです。

上記機種と、ニコンD3100との違いも知っておく方が良いです(一眼レフ)。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d3100/index.html

書込番号:14667477

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正は?

2012/06/06 11:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:266件

結局、買ってしまいました。29000円のポイント8パーセントで革の白のカメラバックを付けてくれました。ポイントで液晶保護フィルムとレンズフィルターを買いました。使っているのですが、写真がブレてボケることがおおいです、今まで、GF1やGX1では、ほとんどボケることがありませんでした。このカメラの手ぶれ補正機能はどうなんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:14647137

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/06 12:26(1年以上前)

こんにちは
標準の、1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 が付いていますが、このレンズは手振れ補正機能(VR)が付いています。
しかし、シャッタースピードが遅いと、手振れはしないが被写体ブレをする事も有りますし、更に遅いシャッタースピードですと、
手振れ補正ON でもブレます。
撮影時は、被写体の動きの速さとシャッタースピードにご注意が必要です。

書込番号:14647223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/06/06 12:46(1年以上前)

 レンズのVR(手ブレ補正)がオンになっていてブレが酷いなら、EXIFデータ付きの写真をアップされると、より良いアドバイスがつくと思います。

書込番号:14647290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/06/06 12:57(1年以上前)

まさかの被写体ぶれと言う事は無いのでしょうしね...(汗)

書込番号:14647325

ナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2012/06/06 13:38(1年以上前)

被写体ぶれ、大いにありそう。EXIFデータ付きの写真アップが的確なレスを戴く最良の方法ですけど、次のことも理解してますか?
レンズには、なんの設定箇所もなく、撮影メニューから手ぶれ補正でNORMAL/ACTIVE/OFFから選択するんですけどね。

書込番号:14647435

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/06/06 15:02(1年以上前)

別機種

これより、もうちょい柔らかい素材のグリップの方が持ち易くなるかも

手振れの主な要因は…

@ホールディング
Aシャッタースピード

の2点と理解しています。

・J1は、決して持ち易いとは言えません。つまりホールディングし易いとは言えない…
・J1は、私の個体の場合、オートで撮るとISOをなるべく低く、つまりシャッタースピードを遅く設定するようだ…

と感じています。

レンズが出っ張っている分、左手には載せやすいですから…左手に乗せて右手で支える感じ、で撮ってみてください。
それでも持ちにくいなら、グリップを改良してみてください。
次に、シャッタースピード優先で撮ってみてください。

もしこれで解決するのであれば、性能に問題はなく特徴ですね。
それで解決しなければ欠陥がある可能性も出ますのでサービスセンターに電話する…

という手順でいかがでしょう?
私はそれでほぼ解決しまして、とっても気に入って使っています。

書込番号:14647668

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CMでパー子さんお使いのカメラ

2012/06/06 09:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件

既出でしたらすみません。
もしかするとこのカメラでしょうか?
ダイハツ TANTO CUSTOM 「林家ペー」篇
http://www.youtube.com/watch?v=Y-6i81uh70A

書込番号:14646748

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/06 09:32(1年以上前)

たぶん ピンクスペシャルキットの フード(ピンク)ではないですか?
標準仕様のフードはピンクかな?ブラックかな?

書込番号:14646816

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/06/06 09:39(1年以上前)

パー子さんわ、さいきんオリンパスさんのE-P3か
リコーさんのGRD3お使う事がおおいです。  c (^ ^)

一眼レフわお留守番役になっちゃってます。  (#^.^#)

書込番号:14646842

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/06 10:51(1年以上前)

こんにちは
ニコン J1 のピンクですね、間違い無いです。
ピンクが 好きな方ですから、これは良い!と思われた事でしょう。

書込番号:14647001

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/06 11:03(1年以上前)

ASHIUさん こんにちは

やはり さすらいの「M」さんも書かれていますが フードもピンクですので Nikon 1 J1 ダブルズームキット ピンクスペシャルキットのような気がします。

このページの 一番下に有ります
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j1/index.htm

書込番号:14647023

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件

2012/06/06 14:09(1年以上前)

みなさま・早速回答ありがとうございます!

>guu_cyoki_paaさん
>オリンパスさんのE-P3か
>リコーさんのGRD3

そうなんですか!情報ありがとうございます。
あれは演出なんですかね?

でもEP-3とリコーのGRだとタモリさん愛用カメラとまるかぶりですね!

書込番号:14647516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レスポンスは?

2012/06/05 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 miracle7さん
クチコミ投稿数:64件

邪道と言う方もいるとは思いますが自分の希望のを探しています。
まず動画撮影中静止画撮影。レスポンスが早い。今のコンデジですが非常に遅い。
先日結婚式にてプロの横で撮るがプロが2枚目を撮りカメラを代え2台目で撮るときにやっと2枚目が撮れるかどうかです。動画を撮りながらだと早くは撮れますが止めた時の後処理の記録中が長い。カシオが早いというので使ったこともありますが確かに早いけど動画の画質がひどかった。
やっと1眼でもパナのGF5とJ1が希望にかなってます。
価格もこなれてきたので生産中止になる前にと検討しています。

書込番号:14642341

ナイスクチコミ!0


返信する
不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/06/05 09:23(1年以上前)

動画性能に魅かれて購入した者です。

動画中の静止画撮影において、レスポンスの悪さを感じたことはありませんが、このあたりは人それぞれの定規があるので、ご自身の定規で試すのが良策かと?
売れ筋商品だと思うので、量販店の各店舗にも置いてあるはず。SDカード持ち込みで試されてはいかがでしょうか?

書込番号:14643219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2012/06/05 18:57(1年以上前)

動画撮影時の静止画撮影では、(あたりまえですが)フラッシュが使えないようです。
レスポンスは悪くはありませんが、私は静止画主体ですので、同時記録はあくまで補助的なものとして割り切っています。
ご存知でしたら読み飛ばして下さい。

書込番号:14644644

ナイスクチコミ!0


スレ主 miracle7さん
クチコミ投稿数:64件

2012/06/05 19:47(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
実は試撮りはしました。店内の明るい所での撮影なので綺麗に取れます。
静止画のみの場合押してから次が撮れるまでを待つと2秒くらいかかる気がします。
店員さんの言うには待たないで押せばいいとの事でした。
GF5のほうがカシャカシャ取れる気がするんですがこれも魅力があります。
もう少し迷ってみます。

書込番号:14644808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

J1を購入し、2か月がたちました。 いろいろ撮影をし、ぼかしとかもきれいにできるし
大変満足しているのですが、最近、広角撮影・特に魚眼レンズを使って撮影したくなってきました。

J1で魚眼を使うためには、どうしたらよいのでしょうか? カメラ初心者なため
全く判りません・・・マウントアダプタを使うことまでは判ったのですが、
純正は高いし・・・。

純正のマウントアダプタだとレンズはNiconのレンズしか使用できないのでしょうか?
純正じゃないマウントアダプタを使用している方はいらっしゃいますか?

どうすればよいか教えてください。。。

書込番号:14623311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/05/30 20:08(1年以上前)

レイノックスDCR-CF187PROのような魚眼コンバーターを使う方法があります。
対応可能かどうかは、メーカーサポートに確認してください。
マイクロ4/3やNEXのほうが魚眼撮影が簡単です。

書込番号:14623352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/05/30 20:25(1年以上前)

ん〜、2.7倍して、まだ魚眼に見えるレンズってニコワン用でも、変換でも、コンバーターでも、有るんかなぁ・・・


http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011897/
もしかして、ぎりコレ位?
ただ対角魚眼は超えてて画面端は蹴られそうやけどなぁ・・・

書込番号:14623408

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/05/30 20:58(1年以上前)

別機種

0.4倍のワイドコンバータ使用

マウントアダプタ併用で魚眼に見えるレンズは、私も無いと思いますよ。
レンズの前にワイドコンバータを付ける方法くらいしかないと思います。
添付したのはメーカー曰くセミフィッシュアイのワイコンを10mmレンズの前に付けた状態です。
右下の指は気にしないでください(笑)
四隅がけられる仕様の0.4倍のワイドコンバータですね。
ただワイコンは画質が結構落ちるので、それが許容できるかどうかです。

書込番号:14623534

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/30 23:24(1年以上前)

こんばんは
J1に、マッチする魚眼レンズは無いですね。
レンズの先端に、取り付けるワイコンが良いと思います。
トダ精光「Nikon 1」対応40.5mm径ワイド・マクロコンバージョンレンズ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120418_527187.html
トダ精光
http://www.toda-seikoh.jp/products_mirror.html

書込番号:14624268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/05/31 16:19(1年以上前)

皆様早速ご返答いただきありがとうございます。

コンバージョンレンズが一番安価でよさそうですね。

検討してみます。

書込番号:14626240

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 MASUN!さん
クチコミ投稿数:13件

具体的にはこんな感じの画像です。
bbs.kakaku.com/bbs/K0000226438/SortID=14537975/ImageID=1191004/

書込番号:14604394

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/05/25 21:18(1年以上前)

流し撮りですね。
出来なくは無いけれど、サンプル写真のような絵となると、望遠が足りないかな…

書込番号:14604432

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/05/25 21:36(1年以上前)

別機種

サンプル画像は見ていないけど、流し撮りってこんな感じかな?

正直、ファインダーの無い機種は難しいね。
低速SSに設定して被写体の動きに合わせてカメラを振る。その際に注意すべきはカメラを上下にぶらさないこと。

練習あるのみですかね。

書込番号:14604511

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/26 01:01(1年以上前)

ミラーレスの背面液晶で流し撮りやったことはないけど、流し撮りは低速シャッターにして被写体の動きに合わせてカメラを振りながらシャッターを切る
でも望遠ズームが必要になるでしょうから望遠のついたダブルズームキットが必要でしょう
http://kakaku.com/item/K0000328967/

サンプルは夜ですが、日中の明るい時にシャッター速度が思うように低速シャッターにならない場合はNDフィルターの用意も必要でしょう

書込番号:14605338

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/26 02:14(1年以上前)

こんばんは
J1 レンズキットでは、同じ場所、同じ環境でも同じようには撮れません。
同じ画角で撮るには、望遠ズームが必要です。
画像は、シャッタースピード1/10秒で焦点距離280mmで撮られていますが、このスピードでの流し撮りは練習が必要です。
沢山撮って練習をしますが、その中に1枚位は良いのが有るかもです。

J1で、280mm相当は、レンズの焦点距離が(280÷2.7→)約105mmの時の画角に成ります。

書込番号:14605514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/05/26 06:14(1年以上前)

MASUN!さん おはようございます。

撮影データーわ見ると下記のようになっている為同じ日時に同じところで撮ったとして3枚目は絞りの明るさが少し足りませんが、ISOを多少上げて撮ると画質やレンズ焦点距離の差によるボケの違いや流し撮りのテクニックが同じように有るとすれば似たような写真は撮れると思います。

1枚目は1/10秒 焦点距離 280mm 絞り数値 F4.5 ISO感度 5000 J1換算約103.7o
2枚目は1/13秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F6.3 ISO感度 2000 J1換算約148.1o
3枚目は1/10秒 焦点距離 38mm 絞り数値 F3.2 ISO感度 2000 J1換算約 14.1o

1枚目はダブルズームキットの望遠ズームを使用すれば、前記同様絞りの明るさは足りずISOを上げれば画質はかなり落ちるかも知れませんが、何とか同じような物がテクニックは神業が必要かも知れませんが物理的には撮れると思います。

2枚目は画角的に無理でFT1使用でFマウントのレンズを使用すれば画角的には可能だと思います。

皆様おっしゃっているように液晶を見ながらの流し撮りは全てにわたって難しいですが、デジタルなので何枚撮られてもお金がかかる訳ではないので試されてたくさんシャッターを切られれば良い物が必ず生まれると思いますが、レンズキットよりはダブルズームキットを購入された方が流し撮りはしやすいと思います。

書込番号:14605761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/26 14:25(1年以上前)

別機種

コンデジですが

EVFでも流し撮りはできますが、液晶での撮影は難かしいと思います。

書込番号:14607139

ナイスクチコミ!0


スレ主 MASUN!さん
クチコミ投稿数:13件

2012/05/27 11:17(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました!
標準キットか望遠キットか検討します。
ありがとうございました。

書込番号:14610666

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 J1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング