Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 ダブルズームキットとNikon 1 J2 ダブルズームキットを比較する

Nikon 1 J2 ダブルズームキット
Nikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキット

Nikon 1 J2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像がブレる

2012/04/23 10:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:7件

先日衝動買いでJ1標準キットを購入したのですが、かなりの頻度で画像がブレているのは異常でしょうか?シャッターを押した瞬間、液晶画面の画像がガクッと動き、再生して見ると手ブレ写真になっていますシャッター速度は1/30秒明るい室内を撮影。手ブレ補正もonの状態!こんなものでしょうか?それとも異常?似たような症状ありませんか?教えて下さい。

書込番号:14474526

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/04/23 12:51(1年以上前)

手ぶれ補正機能は、他のカメラと比べて劣っていません。

今お持ちの、他のカメラと「同じ撮り方」でもその症状が出る様であれば

初期不良が考えられます。

購入したお店で診て貰いましょう。

書込番号:14474886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/04/23 12:52(1年以上前)

参考になるアドバイスをありがとうございます。スローシンクロ撮影したような画像になるのでちょっと異常かと思いました。

書込番号:14474892

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/04/23 13:09(1年以上前)

スレ主さま

はじめまして。J1ユーザー歴2週間の者です。

他の一眼レフとの比較で感じることは…

・とっさにはホールドしづらい
・オートに任せた時のシャッタースピードが遅くなり易い

といったところです。
まあ慣れの問題もありますが、ブレる要素は一眼レフ機との比較では高いと思っています…検証していないので思っているだけですが(汗)

皆さま方のアドバイスどおりに調べられるのがまず重要だと思いますが、私は、チョコマカ動くもうすぐ2歳の娘を撮るのに、S(シャッター優先オート)にしたり、グリップの改善をしたりしておりまして、いまのところブレ写真の大量生産は回避できております。

書込番号:14474952

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/04/23 21:00(1年以上前)

ゆりなりくんさん、
こんばんは(^^)

ブレてしまったお写真を掲載(Exif 付き)されるとよいと言うアドバイスを
素直に聞き入れたほうが良いと思いますよ。

書込番号:14476427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2012/04/24 10:22(1年以上前)

遅くなりすみません。ブレた画像を投稿すればというアドバイスを頂いたので投稿します。
関係ないかもしれませんが、比較的、起動してすぐがブレた画像になりやすく10コマ以上撮影しているとブレなくなるような感じです。やはり手ブレなのでしょうか?

書込番号:14478646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/04/24 10:29(1年以上前)

スミマセン。画像を付けて無かったので再度投稿します。

書込番号:14478665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/04/24 10:37(1年以上前)

当機種

画像の添付に失敗して3度目の投稿です。

書込番号:14478678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/04/24 11:07(1年以上前)

もしかして、半押し無しでいきなりシャッターを切っていませんか。

VRがちゃんと利くまでには一瞬間が要ります。半押ししてピントが合ったのを確認してからシャッターを切れば問題無いぐらいの時間ですが。

書込番号:14478754

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/24 11:14(1年以上前)

こんにちは
こちらにも、書き込んで置きます。
これは ブレと言うよりピントが合っていない?
最短撮影距離に注意します。
最短撮影距離は、レンズからの距離では無く撮像素子からの距離です。
手ぶれに一応注意。
撮影モードは何ですか?
シャッター半押し、ピントが有ってからレリーズします(いきなりは駄目ですよ)。
ピントが、合っていなくてもシャッターが切れるモードも有ります。

書込番号:14478772

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/24 11:34(1年以上前)

補足
ピントが合ってブレルのと、合わないでブレルのとでは違いますので、それを意識して確認します。
対象を、変えて撮って見る。
同じ設定で、対象から離れて撮って見る。

書込番号:14478825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/04/24 11:38(1年以上前)

焦点距離は1.3m位で腹のあたりから地面を撮影したものです。
モードはシャッター速度を前日の書き込みデーターに合わせるために速度優先で半押しのAF枠のグリーンランプが点灯したのちにシャッターを押していまが、画像が斜めにズレているのもピンボケでしょうか?この状態で撮影してピンボケはちょっと異常だと思うのですが・・・

書込番号:14478833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/24 11:52(1年以上前)

画像の下(手前)から上(奥)に行くにしたがってボケ方がひどくなっているようですから、
ピントの問題では?

手ブレ補正の不具合なら、全体的に同じようにブレ(ボケ)るのがふつうでは?

AFポイントはどのへんに表示されたのでしょうか?

>画像が斜めにズレているのもピンボケでしょうか?

カメラを動かないように固定して、
手ブレ補正OFFにして、ピントが合っていない部分のどのようにボケるかをチェックされてみては?

書込番号:14478868

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/24 12:28(1年以上前)

ブレとは画像全体のどこにもピントが合ってないように見えるもの
ピンボケは画面のどこかにピントが来ている場合が多いです

アップされた写真は手前の隅のほうにピントが合っているように見えますからブレよりはピントの問題のようにも思えます
どこにピントを合わせたかというのが一番の問題かも

写したのは足元なのかなと思いますが、もっとわかり易い被写体を選ばれた方が良いかもしれません
あと、画面中央左端には指らしきものが...

書込番号:14478966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/24 13:04(1年以上前)

>画面中央左端には指らしきものが...

落ち葉だと思います(思うようにしています?)。

書込番号:14479127

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/24 13:06(1年以上前)

ゆりなりくんさん こんにちは

斜めから地面撮っているようですので 近くより 遠くの方がブレが大きく目立ちやすく 今回の写真のようになりやすいと思いますので カメラ自体のブレだとは思いますが 
それはカメラが原因か 手ブレかは この写真からは 判断し難いです。

書込番号:14479136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/04/24 13:12(1年以上前)

何故、こんな分かりにくい写真例を.......(-_-;)

書込番号:14479162

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/24 13:26(1年以上前)

(画像が小さくてわたしにはそこまで判断つかない(見えない)のですが、)
もし、一番手前もブレているなら、(いないように見えますが)
理屈からいけば、カメラが円弧を描くように動けば、そうなりますね。

奥に行くにしたがって、ブレが大きくなる。

書込番号:14479201

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/04/24 15:26(1年以上前)

10-30mmのズームは広角側ではボケが流れたような描写になる場合があるようですが、添付されている画像では左上と右上が共に右下に向かって流れているようなので、その描写ともちょっと傾向が違う、何かがブレた時に見られる流れ方ですけど画像の下の方はブレていないので、ちょっと違いますし…

地面を写すには手を伸ばしてカメラを下に向けていると思いますが、それではカメラが安定せず問題がはっきりしないので、カメラの問題かどうかはっきりさせるには、テーブル等の台の上に置いて壁など平らな物(但し模様は必要)をカメラと正対させてセルフタイマーで写してみては如何でしょうか?。
そうやって写した結果がブレているように感じられて、それをブレなくなるように感じている回数繰り返して写り方が変わるようなら修理へ、写り方が変わらなければカメラは正常で以前は手振れしていたか、あるいはレンズのボケの描写傾向の悪い部分がでているかではないでしょうか。
念の為、レンズをチェックしてもらうのはアリだと思いますけど。

書込番号:14479546

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/04/25 10:31(1年以上前)

いろいろなアドバイスをありがとうございました。結果として、片手でカメラを微動させながら撮影しても手ブレ補正でピントがくるようなカメラなのに、一眼の撮り方でブレブレ画像が発生する事自体(シャッターを切った瞬間液晶画面の画像が斜めにガクッと動くと必ず記録画像がブレている)がおかしいと思っています。今日、新しいカメラに交換してもらいテストをおこなったら、液晶画面の画像が斜めにガクッと動くと記録画像がブレている症状は無くなりましたので、やはりカメラが原因かなと思います。今日から気持ちを変えてミラーレスに挑戦します。

書込番号:14482920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/25 11:23(1年以上前)

手ぶれ補正機能の不良かもしれません。
交換されて快調とのこと、良かったですね(^.^)

ちなみに私のカメラもシャッターを切った瞬間(も半押しのときも)液晶の画像が斜めにガクッと動くことはないので、カメラかレンズの不良の確率が高いです。

書込番号:14483067

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のストラップは、、、

2012/04/24 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:1713件

購入するとおしゃれをしたくなるものですよね
付属のストラップはどういった物が入っているのでしょうか
写真を見せていただけますか?

書込番号:14480412

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1713件

2012/04/24 20:13(1年以上前)

購入はホワイトです
ボディー色でストラップも違うのでしょうか

書込番号:14480419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/24 20:31(1年以上前)

意味わかんないぜっ

書込番号:14480506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件

2012/04/24 20:34(1年以上前)

ホワイトキットの付属のストラップの色と形が見たいのです

書込番号:14480515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件

2012/04/24 20:38(1年以上前)

機種不明

何とか写真を見つけました
自己解決しました
失礼しました

書込番号:14480539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件

2012/04/24 21:15(1年以上前)

製品はまだ届いていなかったものですから
お騒がせしました

書込番号:14480739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/24 21:30(1年以上前)

そういうことかっ
首元の内側に当たる部分にも申し訳程度に白い皮っぽいものが縫い付けられていますっ
15cmぐらいっ・・・

書込番号:14480833

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件

2012/04/24 21:33(1年以上前)

うっちっさん,ありがとうございます

書込番号:14480849

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームの倍率について

2012/04/24 12:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 kaeru1さん
クチコミ投稿数:3件

ダブルズームキットの購入を考えております。
電気屋で尋ねたところ、NIKKOR VR 30-110mmの方であれば光学ズーム10倍相当
だと教えられました。
知人に訊いたところ3.6倍程度では?とのことでしたが、
実際にご使用されている方の実感としてはこちらの望遠レンズでは
光学ズームでいうところの何倍相当程度と感じられますか?

知識・勉強不足で質問が分かりにくいかもしれませんが宜しくお願い致します。

書込番号:14478950

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/04/24 12:30(1年以上前)

110/3で計算できます。

約3.6倍ですね。

書込番号:14478974

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/04/24 12:33(1年以上前)

1 NIKKOR VR 10-100mm f/4.5-5.6 PD-ZOOM

http://kakaku.com/item/K0000291100/

と勘違いされたのかな?
でしたら10倍ズームです。

書込番号:14478986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/04/24 12:35(1年以上前)

30-110は3.66倍、10-30は3倍。
ダブルズームキットを通しで見て10倍って言ってると思います。

書込番号:14478992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2012/04/24 12:35(1年以上前)

こういうことかと。

コンデジは28-280mm相当とかの場合、10倍ズームと言います。
30-110mmは、テレ側が110x2.7=297mm相当なので、10倍ズームに近いと言ったのかと思います。
レンズは3.6倍ズームです。

書込番号:14478994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/04/24 12:36(1年以上前)

VR 30-110mmが何倍ズームかというと約3.66倍ズームです。

電気屋が光学10倍相当と言ってるのは、標準ズームレンズのVR 10-30mmと望遠ズームレンズVR 30-110mmをあわせると11倍ズームになるので、そのことを言ってるかもしれないですね。

書込番号:14478997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2012/04/24 12:48(1年以上前)

kaeru1さん、こんにちは。

光学ズームの倍率というのは、そのレンズの『最望遠のmm数』を『最広角のmm数』で割ったものなので、望遠の程度を比較するには、ふさわしい数字ではありません。
そこで望遠の程度を比較するには、一般的に『35mm換算焦点距離』という数字を使うのですが、、、このレンズの望遠側の『35mm換算焦点距離』は297mmになり、一般的な光学10倍ズームデジカメの望遠側の『35mm換算焦点距離』は300mm前後ですので、、、このレンズの望遠の程度は、光学10倍ズームデジカメとほぼ一緒と言えそうですね。

書込番号:14479056

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/24 13:12(1年以上前)

光学**倍ズーム
というのは、ただたんに
ズームレンズの焦点距離(mm)の大きい値を、小さい値で割ったものです。

ということで、
110/30は10(倍)ではありません。

書込番号:14479165

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaeru1さん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/24 13:16(1年以上前)

レスを下さった皆様

ご返信どうも有り難うございます。
短時間でこんなに沢山の方からレスポンスを頂けるとは思ってもみませんでした。
なるほど、言い方、表現の仕方の問題ということで、やはり3.6倍なのですね、
もしかしたら標準レンズと望遠レンズを合体させて10倍?などと良いように解釈するところでした。(笑)
本来なら試して実感できれば良いのでしょうけども廻った電気屋では標準レンズしか試せませんで消化不良のまま帰ってきました。
標準が3倍で高いレンズを追加しても3.6倍か…と疑問に思っておりました。


理解度が低くて申し訳ないのですが、今はricoh cx1を使っています。
こちらは光学7倍と謳っていますが
このカメラと比較して望遠機能がよくなるという解釈で宜しいでしょうか?

※ricoh cx1:ズーム倍率 7.1倍光学ズーム(焦点距離の35mm換算値で28〜200mm)
デジタルズーム:4.8倍 光学ズーム併用 最大34.1倍(960mm相当)

書込番号:14479177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2012/04/24 13:43(1年以上前)

基本的に、クロップによる方法を除いて、デジタルズームは画質劣化を伴いますので、
光学ズームだけで比較します。

200mm⇒300mmに伸びて改善できます。

書込番号:14479245

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2012/04/24 13:45(1年以上前)

そうですね、標準レンズと望遠レンズは、合体はできないですね。
カメラにどちらのレンズを付けるかで、そのカメラが、標準カメラになったり、望遠カメラになったりします。
このレンズの付け替えを、面倒と思うか、楽しいと思うかは、人それぞれと言ったところでしょうか。

あと今お持ちのデジカメと、このレンズの、望遠の程度の比較ですが、『35mm換算焦点距離』は200mmと297mmですので、デジタルズームを考えなければ、このレンズの方が上という解釈でいいと思います。

書込番号:14479252

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaeru1さん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/24 15:57(1年以上前)

>うさらネット様、secondfloor様

有難うございます。
今のcx1ではデジタルズームはOFFに設定していますので
NIKON J1のズームについても期待を膨らませることが出来ました&ホッとしました。
購入に向けて検討を進めたいと思います。

書込番号:14479609

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜでしょうか?

2012/04/13 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:51件

急に価格が下がってしまった。何が有ったのだろうか?
一気に価格が下がったと言う事は 何かが有る??

書込番号:14431612

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:51件

2012/04/13 21:25(1年以上前)

ン――本当の所は解りませんが、皆さんの考えが当たってるのか?
でも価格コムの出店では 3社が同じ価格を出してますねェ―
これだけ下がったら、コンデジより機能が良いのでもう一台買うか?
皆さんのHNを書かないで 申し訳ございませんが 今夜はドリームタイムに
成って来ます,HNの通りの人間ですので 明日また見ますので 有難う御座いました

書込番号:14431754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/04/13 21:27(1年以上前)

グンと下がってますね。


ボク自身はキヤノンユーザーですが
去年、友人に候補をひとつとして勧めて購入させた立場と
しましては片身が狭いです(笑)


たしかに一眼ユーザー受けは悪いですが
売り上げは好調、という記事も見たことあるのですが
実際の売り上げはどうなんでしょうか。


いずれにしても写りが良いのは変わりないですが。

書込番号:14431767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2012/04/13 21:31(1年以上前)

Nikon 1はかなり好評で、数量ベースでは売れています。

価格戦略の変更とか一時的流通在庫のだぶつき、年度末決算の影響、
コンデジ・m4/3類似ですからその価格推移傾向に準じているとか、
中味については私も想像するだけですが。

書込番号:14431790

ナイスクチコミ!3


某新人さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/13 21:47(1年以上前)

価格がコンデジ程度になって、やっとコスパに見合うというところでしょうか。

書込番号:14431876

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2504件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/04/13 23:47(1年以上前)

BCNあたり見ると今年あたりは、
月間ランキング10位以内ずっとキープしてるみたいだし。。
売れているのでは??

また、海外ではさらに人気があるようですし!!
国内より高い強気な値段で販売しているようですニコン。
(B&Hでも約4万4千円)

書込番号:14432439

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2504件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/04/13 23:49(1年以上前)

あ、標準キットの値段です↑

書込番号:14432443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/14 00:08(1年以上前)

普通にもう少しセンサーサイズにみあう小型軽量なV2、J2でも出れば
もっと売れるでしょうね

僕はニコキャノの1眼レフを使ってますがV1は本気で狙ってます(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:14432532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/14 00:56(1年以上前)

V2じゃなくて?

僕もV2を狙っています。
広角ズームレンズと一緒に・・・

書込番号:14432720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/14 00:59(1年以上前)

V1だよおお
V2が出て爆安の叩き売りになったら買おうと思ってる♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14432736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2012/04/14 08:09(1年以上前)

皆さん、お早う御座います。
一晩にこんなに多くのご返事有難う御座います
一人一人返事を出すのがベストだと思いますが
又、ベストアンサーも全ての人が当てはまる様な
J1で無くJ2でという話も有りますが 今のままでも
結構楽しいカメラです、標準レンズキットでも
雪国で、福寿草がヤット満開 之で撮ってます
皆さま有難う御座いました

書込番号:14433347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/04/14 08:14(1年以上前)

面白そうなカメラなんだけど「コンデジの画質に飽きた」人が買うジャンルだから、競争力弱いと思う。レンズないしね。

コンデジだと思えば素晴らしい画質だしAFは魅力だけど、重さが許せなくなるし。

NEXより軽ければ「アリ」なんじゃないかなぁ。

書込番号:14433356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/04/14 10:39(1年以上前)

こんにちは

今の価格帯なら俄然魅力的ですね。
ボタン類の操作には「?」と思う面もありますが、動作は軽快でいいですね。
写りも良いので、非常に気に入っていますが、最近はヨメに取られてます(T_T)
決して一代限りのものではないと思います。

だから、ニコンさん大事に育ててやって下さい。

書込番号:14433892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/14 12:32(1年以上前)

>ボタン類の操作には「?」と思う面もありますが、動作は軽快でいいですね。

確かにそれは感じますねっ、迷う時があります・・・
NEX7みたく、一番上の上下トリガーを横に並べて二つ付ければいいのに・・・
モード切換いらねえだろっ、4種類しかねえし・・・取り出すときズレるし・・・

書込番号:14434382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/14 17:01(1年以上前)

永く売れなかったお店が、在庫処分で値下げしただけかも?

書込番号:14435402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/15 08:00(1年以上前)

以外に、と言ったら失礼ですが、売れてるみたいですね。
http://digicame-info.com/2012/04/post-365.html
コンデジからの買い換えには、丁度いいのかもしれませんね。

書込番号:14438572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2012/04/15 08:11(1年以上前)

皆さま 各局様 有難う御座いました、何と又高く成って来ましたねェ―
需要と供給の関係や諸々の関係を知りましたが、一気に安くなったり
高くなったりすると ン???って思います 買ってしまったから使う事が
ベストと思いますが、どうも気に成ったり 皆様の意見を見たりとついつい
見てしまう、買ったらガンガン使う事と言う人もいますが
歳なんでしょうか?一寸だけ気に成って見てしまう自分がいます
皆さま有難う御座いました。又気にしながら見て居ます 有難う御座いました。

書込番号:14438596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/15 08:31(1年以上前)

おはようございます。

カメラに興味津々の小4の甥っ子にGF2をあげて、代わりに娘にD7000をあげたので、自転車用にコンデジを考えていました。

J1が価格下向で気になり始め、まだ下がるかなと見てましたが上昇傾向なら店頭に見に行こうと思ってます。

今が買い時なのか、後継機が潜んでるのか私も気になるところです。
ミラーレスとコンデジの新製品サイクルが早そうなので、買うタイミングが悩ましいですね。

書込番号:14438651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/04/15 08:52(1年以上前)

3月末の次の底値は、夏のボーナス直前(5月末〜6月始め)というパターンが多いです。

書込番号:14438702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/15 12:52(1年以上前)

オフサイドトラップかっ__なんで足並み揃えて価格を上げるっ??

書込番号:14439571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2012/04/24 11:50(1年以上前)

余り投稿した事が無いと言えば、
良く読んで投稿しなさいと言う様な感じに
成ると思いますが、申し訳ございませんでした。
解決しました
皆さん有難うございました。

書込番号:14478864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

電池のおさえツメ折れ

2012/04/16 17:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 penzaburouさん
クチコミ投稿数:17件

今回初めて一眼カメラを購入しました。
レンズ交換にも慣れて、画質にも大満足だったのですが......
普通に電池交換をしようとして、蓋を開けたら電池がぴょーん
電池をおさえている内側の黄色いツメが折れていました。
修理に出すのですが、今回は無料との事ですが、1年したら有料になるのでしょうか?
レンズを買い足そうと思っていたのですが
修理をしてもあの強度ではまた壊れそうです。
他に同じ症状の方はいませんか、それと、どの一眼もこれぐらいの強度なのでしょうか?
これまでのカメラでは経験なかったので、すごく残念です。

修理サポートは好感触でしたよ

書込番号:14444582

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/16 17:53(1年以上前)

製造上の問題でリコールとかがない限り、通常は一年経ったら有料になりますね

>どの一眼もこれぐらいの強度なのでしょうか?

そんなことはないですね
爪が折れるのはマレです

書込番号:14444633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/16 18:02(1年以上前)

あぁっ、これは折れるわっ・・・
中途半端に爪がかかってるとっ・・・
サイズ的に余白・マージンが小さすぎるんだっ・・・
設計に余裕がなかったんだな。。。

みなさんも中途半端に爪がかかるからっ、
バッテリーはシッカリ押して、キッチリロックをかけましょうっ!!
蓋で押すことでも補正されないなっ・・・
J2で要改良っ!!

書込番号:14444660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/16 19:37(1年以上前)

ニコンのデジカメでは、デジ一を4台、コンデジを2台使いましたが
電池部のツメが折れた経験はありません。

書込番号:14444980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/16 20:07(1年以上前)

これってさっ、端をラウンドさせてるだろっ!!
デザインに凝りすぎてんだなっ、大して効果もないのにっ!!
それでラッチのスペースが取れなくてっ、スライド方式ではなくてアーム方式になってるっ。。。
見るからに窮屈な設計になってるっ・・・
V1との使い回しっ、共用する部分の制約もあるしっ・・・
そういう弊害が出ちゃったんですなっ・・・
それほど酷いという設計ではないがっ・・・
剛健には作ってるんだけどねっ、バネも強いしっ・・・

ニコンのJ1への扱いが顕れているというかっ・・・
乗り気がしないというかっ・・・

書込番号:14445093

ナイスクチコミ!0


スレ主 penzaburouさん
クチコミ投稿数:17件

2012/04/16 20:34(1年以上前)

皆さん御回答有難うございます。
V1は違うんでしょうね。
ストロボ付きのコンパクトが良かったのでJ1にしたのですが......
今から修理に出すのですが、GWが来る 間に合うのか!
3000の鯉のぼりを撮ろうと楽しみにしていたのに。

一眼はでもいいですね、楽しいです。

書込番号:14445200

ナイスクチコミ!0


xfangさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/16 23:25(1年以上前)

penzaburou さん

それはお気の毒でした。
個体差があるのか、自分のJ1は、簡単に折れそうには見えませんが。

バッテリが少し飛び出している状態から、そのまま蓋を閉めると爪はロックしますし、
中途半端に引っかかった状態でも、蓋を閉めればちゃんとロックされるようです。

もしよろしければ、折れた時の状況と、どのあたりから折れたのかお聞かせ願えれば、
どういった取り扱いを注意したらよいのか参考になると思いますので。

書込番号:14446181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/16 23:58(1年以上前)

>中途半端に引っかかった状態でも、蓋を閉めればちゃんとロックされるようです。

オレのはされない場合があった。
ビミョーなんだろうなっ、複合的な原因で不都合がでる場合があるのだろう・・・

書込番号:14446354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/04/17 01:36(1年以上前)

GWに是非使いたいが、間に合うか否かをTEL連絡下さい。
と、メモ書きを添えてカメラを送って下さい。

単純な部品交換なので間に合と思います。急いでカメラを送りましょう。
結構融通を利かせてくれますよ。私の修理依頼経験からです。

鯉のぼり撮影楽しみですね。修理は間に合いますよ。

書込番号:14446741

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/04/17 07:40(1年以上前)

NikonだとD200のMB-D200で、爪が折れるというのが多発していましたね。
あれはまいりました。

書込番号:14447127

ナイスクチコミ!0


スレ主 penzaburouさん
クチコミ投稿数:17件

2012/04/17 08:05(1年以上前)

皆さん有難うございます。
納品書の下にコメント入れてみます。
商品部分は当初からかなりゆるゆるでした。大丈夫かなと思いましたが.....
長期旅行でも問題なかったので油断していました。
壊れた前日に、1日中、公園にて子供と草木で撮影練習。
帰ってきてバッテリーを交換。この時は問題なし。
そして昨日、メモリーカードを取り出そうと外蓋を外したら、電池と黄色い部品が飛び出てきました。つめは根元からです。
修理から帰ってきたら、最初と感じを比べてみます。

書込番号:14447178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/17 12:08(1年以上前)

ハンドグリップにさっ、予備電池とさっ、SDカード2枚ぐらいのペイロードが欲しいよなぅ
電気的に繋がってなくていいからさっ、カーゴスペースとしてだけでいいからさっ!!
それならっ、汎用にも作れるよなっ。。

書込番号:14447818

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/04/17 14:40(1年以上前)

思い出しました。
COOLPIX950の電池室の蓋も爪が異常に薄い貧相で、割れて交換しました。
CFスロットの蓋は閉まらないので、確か後から改良されたはず。
いずれにせよNikonの電池関係の爪の強度には疑問がありますね。
D200、D300、D40などは爪がなくても電池が途中で引っかかるようになっていましたが、D800ではやはり爪でとめるので強度的に心配になって来ました。

書込番号:14448266

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 penzaburouさん
クチコミ投稿数:17件

2012/04/23 14:49(1年以上前)

修理見積もり13000円
一律料金なんちゃらでやっぱりですね
保証期間内なので請求はないと思いますが
やっぱり1年間のみですね、これは。
ただのツメ折れで来年保証が切れてから13000円では修理しないです。
これから1年間で次の物を探そうと思います。
今度は電池部分もちゃんと確認して買おうと思いました。

書込番号:14475219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:33件
当機種
当機種
当機種
当機種

D7000が欲しかったのですが、あの重さと大きさを考えると、最終的にはJ1に決めました。
まだ買ってから1週間しか経っていませんが、かなり気に入っています。
最初はなかなか自分好みの写真が撮れなくて、正直ちょっとがっかりしていましたが、いろいろ設定を弄っているうちに今や納得のできるものが取れるようになりました。
人によってはそれぞれ好みが異なりますが、一応、自分の設定(写真も)を公開しますので、自分と同じ好みの方にとって少しでも参考になれば幸いです。
皆さんはどのような設定で撮っていますか?

@露出モード:プログラムオート
鮮やかな写真を好むため、Picture Controlを「ビビッド」にします。
撮影時には「サムネイル/拡大レバー」を使って、絞り値を小さくしてぼかし効果を強めたりもします。

A画質モード:RAW
最初はRAW+FINEじゃないと、撮った後にカメラ側で確認できないと思っていましたが、RAWだけでもちゃんと表示できるんですね!
ViewNX2を使ってファイル変換(現像)を行いますが、ほとんどの場合はRAW画像のままにしています。また、基本的にカメラ側で設定を行うため、ViewNX2での編集は全く行いません。

B画像サイズ:RAWのみの場合は選択できません。

C測光モード:マルチパターン測光
マルチだから一番安心!?

Dホワイトバランス:オートA3
最初はオートで撮っていましたが、パソコンで確認すると写真全体にブルーが強すぎるような印象を受けましたので、アンバー側へ3段シフトしました。1〜6段まで全部試してみましたが、自分にとっては3段がベストですね。

EISO感度:オート100-3200
自分にとって3200でも、それほどノイズが気になりません。

FPicture Control:ビビット
自然の色より鮮やかな写真が好きです!

書込番号:14409796

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:33件

2012/04/08 17:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GCustom Picture Control:設定なし

H色空間:sRGB
よく分からないので、そのままにしています。

IアクティブD-ライティング:OFF
ONにすると、コントラストが著しく弱まり、極めて不自然な写真或いは立体感のない写真になってしまうような印象を受けました。逆光などの場合に限ってONにします。

J長秒時ノイズ低減:OFF
特に必要と感じません。

K高感度ノイズ低減:OFF
特に必要と感じません。

L手ブレ補正:ACTIVE
初心者ですので、絶対必要ですね!

Mフォーカスモード:AF-A
いちいち考えなくて楽ですね。

NAFエリアモード:シングルポイント
オートエリアのメリットはいまいち理解できません。好きなところにピントを合したいので、自分にとってはシングルポイントが使いやすいですね!撮影時にロータリーのOKボタンを押した後、マルチセレクターで調節することもります。

O顔認識AF:OFF
自分にとっては邪魔以外の何ものでもありません。

P内蔵AF補助光の照射:OFF
なくてもピントはちゃんと合うようです。

以上

書込番号:14409808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/04/08 18:21(1年以上前)

被写体にもよりますが、わたしもPicture ControlをVividにしてますね。
傾向として、ナチュラルと言えば良いのかもしれませんが、ちょっとあっさり目に色が出ますね。

1、Pモードで、「Vivid」

2、Jpegしか使いません。あとの作業が面倒だからです。画質もノーマルで十分です。

3、Mの「2896×1944」です。

6、ISO感度は、AUTOの100-800です。

あと、これもケースバイケースなのですが、露出は基本的に、-1/3、-2/3にした方が良い感じがしています。
UPされた写真も見て思ったのですが、殆んどの写真で明る過ぎますね。
しかし、ホワイトバランスは優秀で、電球のシーンでもAUTOでそのままの色合いが出ている事が多く、優秀だと思っています。

書込番号:14409979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/04/08 20:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

破裂の人形さん
早速のコメント、ありがとうございます。

>>2、Jpegしか使いません。あとの作業が面倒だからです。画質もノーマルで十分です。
 実は自分も最初は同じように思っていましたが、実際にViewNX2を使ってみると、超楽勝でした。windowsのエクスプローラと同じ感覚でツールバーの「編集」→「すべて選択」を選んで、「ファイル変換」アイコンをクリックするだけですよ。作業自体は3秒もかかりません。カメラ側で設定された通りに変換されますし、画質も鮮明です。

>>あと、これもケースバイケースなのですが、露出は基本的に、-1/3、-2/3にした方が良い感じがしています。
>>UPされた写真も見て思ったのですが、殆んどの写真で明る過ぎますね。
 言われてみれば、確かに最初の4枚は少し明る過ぎますね。でも、自分的には許容範囲内ですね!あとはパソコン画面の明るさ設定によって印象も変わってくると思います。ちなみに、こちらは画面の明るさ目盛が半分以下になっています。
 後の4枚は丁度いいと感じています。

>>しかし、ホワイトバランスは優秀で、電球のシーンでもAUTOでそのままの色合いが出ている事が多く、優秀だと思っています。
 電球シーンでは問題を感じませんでしたが、やはり晴れた日ににブルーが強すぎますね!今のアップ写真はオートのままで撮ったものです。晴れているのに、冷たく感じる写真でした。

書込番号:14410673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/04/08 21:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夜の写真もアップしておきます。手持ちで撮ったものですが、最初の1枚は実際の見た目と色が異なっています。壁の色は薄茶でした。

書込番号:14410777

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/04/08 21:20(1年以上前)

sRGBを知らなくてPCで見て青いからとカメラのホワイトバランスを変えられていると言う事は、
多分、パソコンのディスプレイの色温度設定が正しくないと思いますよ。
自分で撮影して自分のパソコンで見て、自分のプリンタでプリントしてる範囲では色温度がいくつでも問題ありませんが、
お店(ネット)でプリントしたり、ここの掲示板のように他の人に見せたときに色がおかしくなる可能性があります。

パソコンのディスプレイはテレビ放送に合わせているのか色温度が9300Kになっている事が多いようですが、(但し日本のみ)
パソコン(のOS)やsRGBの基準は6500Kなので、6500Kの写真を9300Kのディスプレイで見ると青く見えます。
私の環境で色温度の設定のない白が青みを帯びて見えるノートPCで見るとD7000がほしいさんの写真にさほど違和感は感じませんが、色温度を6500Kに設定してあるデスクトップで見ると赤みが強く感じられます。

一度、色温度やsRGBについて調べてみる事をお勧めします。

書込番号:14410789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2012/04/08 22:15(1年以上前)

M.Sakuraiさん
アドバイスありがとうございます。
もしかしたら?と思いましたが、ディスプレイを調べてみた結果→sRGB基準の6500Kでした。しかも、プロファイルの一覧にいつの間にか「Nikon sRGB4.0.0.3002」がインストールされていて(カメラの付属ソフトをインストールした時?)、それを設定に使っても写真の色変化はほとんどありませんでした。
念のため、明日は別のパソコンでも確認してみます。
ちなみに、雷門などの4枚は青っぽく見えないですか???

書込番号:14411149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2504件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/04/09 00:26(1年以上前)

機種不明

ホワイトバランス

ホワイトバランスは動画に合わせてちょっぴり青よりです♪
(写真は後から替えられますが、動画は無理なので)

後から足せると思い
同じくPスタイルはSDで、輪部強調は最弱です。
Dライティングも無しにしてます。。
でもビビットも良いですね!!使ってみようw

ところで、Pスタイルとホワイトバランスは
参考画像のように、潜れるの知ってますかw
http://blog.goo.ne.jp/blog_qta/e/7a1f6f5de21ef16eb1afb8adeb638df3

書込番号:14411908

ナイスクチコミ!0


DDDDGさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/09 00:49(1年以上前)

街灯によく使用されている水銀灯の照明では人の目には白く見えていても
デジカメで撮影すると緑色に写ることはよくあると思います。

書込番号:14411982

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/04/09 05:56(1年以上前)

雷門などの4枚の方が自然な色調に見えますが、青っぽくという意味では晴天の日陰、
直射日光が当っていない部分は青空からの光が強くなるので、門自体は青みは感じますよ。
雷門の例だと日が当っている部分は主要被写体ではないので門に合わせてWBをA方向へ修正するのは有効ですけど、
そのまま最初の投稿や次のように日が当っている所を撮ると、ちょっと赤みが強いなと感じます。
青みの強いもう一台でみると、ちょうど良かったりしますけどね(笑)
ディスプレイが6500Kになっていると言う事は…他のカメラで同時に撮ってみて比べてみた方が
良いかもしれませんね。前から使っているカメラが温調傾向なのかもしれませんし。

カタログ君さんの書かれているモノクロームの設定内容が他と違うとは・・・知らなかった。
選んだ事ないから、当たり前か(笑)

書込番号:14412344

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/04/09 09:54(1年以上前)

そう言えばカラープロファイルですが、ViewNXをインストールすると入るプロファイルは
カメラが出す画像のプロファイルじゃないかな。ディスプレイには元のディスプレイの
プロファイルを設定しておくのが正しいと思いますよ。

と言っても下記にある通り、プロファイルが有効に機能するのかよくわかりませんけど。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/03/06/5730.html

> そのまま最初の投稿や次のように日が当っている所を撮ると、ちょっと赤みが強いなと感じます。
こう書いたのですが、かなり分かり難いですね(笑)
最初の投稿と2つ目の投稿の写真では設定を弄っているのを感じると言う事です。
設定を変えてるかなと言うのは、日差しの方向や影から感じる時間帯から想像する色と写真の色の差ですね。
ただ、最初の投稿の4枚目のように枯れた水草の色や、次の投稿の黄色いバスでは、
その色が強調される効果が効いていていい感じと思いますけど。

そう言えば、このスレのタイトルが「どのような設定で・・・」なのですが、
WBは固定して撮るのは多分向かないですよ。
これから新緑の季節になってくると今のA3の微調整をかけていると新緑や青空の色が
くすんでしまうので、0に戻すか反対方向かやや左上へ設定を変えた方が鮮やかになると思います。

書込番号:14412787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/09 10:50(1年以上前)

D7000がほしいさん。こんにちは。

>IアクティブD-ライティング:OFF
>ONにすると、コントラストが著しく弱まり、極めて不自然な写真或いは立体感のない写真になってしまうような
>印象を受けました。逆光などの場合に限ってONにします。

同感です。私もコントラストに関してはスッキリしないのでこんな物かなと思っていましたが、「アクティブD-ライティング」がONであることに気付きOFFにしたらかなり改善されました。D300も持っているのですがアクティブD-ライティングはOFFにしています。

あとホワイトバランスに関してアップされている日中の写真を見る限り違和感はないですよ。(これらは調整後の写真?)ちなみにモニターはEIZOのcolorEdgeでCollarMunkiで色温度6500Kでハードウエアキャリブレーションしています。

ホワイトバランスに違和感を感じたりしたときは下記のグレーカードを使ってテストしています。
また、適当な大きさに切り取りカメラバックやお財布の中などに入れて常時携帯しています。体育館の水銀灯等の色転びが怪しいときはグレーカードを一枚撮影しておくことでCNXなどで現像時、調整ターゲットとしてとても重宝します。意外とモニターで見た目で調整するのは難しいですからね。お勧めです。

http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=1974

書込番号:14412949

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/04/09 18:15(1年以上前)

カタログ君さん
実は同じHPを参考にホワイトバランスをオートA3に設定したんですよ。
でも、ありがとうございます。
是非ビビッドを試してみて下さい。

書込番号:14414249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/04/09 18:17(1年以上前)

DDDDGさん
コメント、ありがとうございます。
街灯についてはそれほど撮る機会がないと思いますので、その都度ホワイトバランスを設定してもいいと思っています。稀なケースだと思います。

書込番号:14414259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/04/09 18:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

M.Sakuraiさん
いろいろ貴重なアドバイスをいただき、本当にありがとうございます。ぜひ参考にさせていただきます。パソコンも既に元の設定に戻しました。
M.Sakuraiさんも是非ホワイトバランス:オートA3で撮ってみて下さい。思っているほど赤みがでないと思いますよ。
今回アップした4枚は同じオートA3で撮ったものですが、青空が綺麗に写っている感じで、赤みもほとんど見えないと思いますね。これらの写真を見てから、もう一度「雷門」などの4枚を見れば、少なからず青く感じると思われます。

書込番号:14414280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/04/09 18:28(1年以上前)

ハトハトまんさん
ありがとうございます。
雷門が写っている4枚を除いて、すべて最初に書いた条件で撮ったものです。しかも雷門の4枚はアクティブD-ライティングもONで撮っていましたので、明らかに感じが違うと思います。
そのうち、グレーカードもぜひ試させていただきます。

書込番号:14414294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/04/15 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ホワイトバランス:オートA3の設定だと、室内人物の顔色が若干赤が強すぎるような気がして、最近はオートA2で撮っています。なかなか良い感じです。

書込番号:14441250

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/04/15 20:52(1年以上前)

SONYでアクティブ手ぶれ補正というと、動画用のすごい手ぶれ補正のことですが。
Nikonの一眼レフの、レンズの手ぶれ補正だと、乗り物のとき専用をアクティブ手ぶれ補正というのですが、J1では、違うんでしょうか?
同じNikonなら統一しそうですが。

書込番号:14441280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/04/16 19:33(1年以上前)

yjtkさん

J1の取扱説明書を見ると、ACTIVEについては「乗り物に乗っている場合や歩きながら撮影する場合など、揺れの激しい条件でのブレから通常の手ブレまで補正します。」と書いてありますので、乗り物のとき専用ではないそうですね!
実際にアップした写真を見ていただければ分かると思いますが、夜景(手持ち)を含め、ほとんどぶれたことがありませんでした。しかし、流石に110mm側で動いているものを撮ろうとすると、ブレたりもしましたね。

書込番号:14444967

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 J1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング