Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 ダブルズームキットとNikon 1 J2 ダブルズームキットを比較する

Nikon 1 J2 ダブルズームキット
Nikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキット

Nikon 1 J2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラ選びにアドバイスお願いします。

2012/03/05 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 asuieさん
クチコミ投稿数:17件

「Nikon1J1」と「OLYMPUS PEN mini E-PM1」の一番の違いは何ですか?
初心者に優しいのはどちらでしょうか?

撮影対象は食べ物・景色・静止人物がほとんどです。
写真はフォトアルバムにしています。

今はfujiとpanaのデジカメを使用しています。

全く見当違いな比較かも知れませんが…どうぞよろしくお願いします。

書込番号:14246889

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/06 10:33(1年以上前)

http://takuki.tanupack.com/gabasaku/CCD.htm


センサーサイズはこちらで説明されていますが、J1の1型は載ってません。(13.2x8.8mm)
小型がいいのなら、パナGF3X(電動ズームキット)が軽量でいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000291086.K0000268238.K0000293459

書込番号:14248322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2012/03/06 10:55(1年以上前)

>Nikon1J1」と「OLYMPUS PEN mini E-PM1」

この二台で悩むなら、とりあえずE-PM1以外も含めてマイクロ4/3機を選んだ方がよろしいかと思います。
レンズの種類も、カメラ自体の種類も、マイクロ4/3のほうに分がありますので。
本来撮像素子が小さいほうがボディーやレンズを小型化できますが、ニコン1に関してはその恩恵もあまり受けていない気もしますし。
写りに関しては言及しませんが、撮像素子は大きい方が色々な面で画質的に有利です。

書込番号:14248393

Goodアンサーナイスクチコミ!1


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/06 18:15(1年以上前)

>ボケ感とか出せるようになりたい

撮り方の工夫である程度できますが、F値の小さい明るいレンズが手っ取り早いです。
現状マイクロフォーサーズは20f1.7 25f1.4 45f1.8などありますが、J1ではまだFマウントアダプターで巨大なレンズをつけるしかないようです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268305.K0000261399.K0000055876

レンズが少なく、また小型の他社レンズをつけるためのマウントアダプターもまだあまりないので思いとどまっている人も少なくないと思うので、一昔前の高性能なおもちゃ「おもしろレンズ工房」でペンタックスQのトイレンズような路線も期待したいですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/11/01/2525.html
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000264455.K0000264456.K0000264457

書込番号:14249811

ナイスクチコミ!1


スレ主 asuieさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/06 20:21(1年以上前)

Frank.flankerさま。
丁寧なアドバイスありがとうございます。

センサーサイズというのは重要なのですね。
私の撮影対象の静物・屋内にはサイズの大きなPENの方が
有利だということがよく分かりました。
だからPENのほうが高価なんですね。なるほど。

ストロボは商品名なのですね。勉強になります。

書込番号:14250407

ナイスクチコミ!0


スレ主 asuieさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/06 20:32(1年以上前)

ねねここさま。こんばんは。
コメントありがとうございます。

>小さいとレンズを含めて小さく作れる感じだと思います。

J1のほうが全体的に小さい作りなのでしょうか?

>どちらも初心者の方に優しいでしょうから、
>色合いなど画像自体が好きな方でいいと思います。

写りは確かに好みが分かれるんでしょうね。
サラっととクッキリですか〜。言葉だけ聞くとクッキリがいいかなと思います。
どちらも使い勝手(初心者でも操作できるのは)は同じようなものなんですね。

あと、家電量販店でサンプルのシャッターボタンを押してみたときに、
PENのほうがカシャっという音?押し心地?がいいと思ったのですが、
これは本物でもそうなのでしょうか??
こんなとこにこだわるのも初心者だけかも知れませんが...

書込番号:14250461

ナイスクチコミ!0


スレ主 asuieさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/06 20:43(1年以上前)

hotmanさま。
コメントありがとうございます。

PENのカタログを見たら、
LiveMosセンサー:1230万画素、ISO12800対応の撮像センサーです。
とあったので、画素数のことなのかと思ってしまいました。

>センサーとは撮像素子のこと、光を受け取りそれを電気信号に変える部分。
センサーが大きいといっぱい光を受け取るということですか…?
だから暗所に強いんでしょうか...理解が弱くてスミマセン。

書込番号:14250520

ナイスクチコミ!0


スレ主 asuieさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/06 20:50(1年以上前)

ダイバスキ〜さま。こんばんは。
コメントありがとうございます。

フラッシュを使うと画像がビカっと光る感じ?になる気がして、
できるだけ屋内でもフラッシュ停止の状態で撮影していました。
晴天屋外でもフラッシュは使うものなんですね。今度やってみます。

書込番号:14250564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/06 20:57(1年以上前)

>センサーが大きいといっぱい光を受け取るということですか…?
>だから暗所に強いんでしょうか...理解が弱くてスミマセン。

その通りです。

あと、レンズの前タマの大きさが大きいほど(F値が小さい程)
暗いところでの撮影に有利になります。

書込番号:14250596

ナイスクチコミ!1


スレ主 asuieさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/06 21:02(1年以上前)

でかちびExさま。こんばんは。
コメントありがとうございます。

やはりセンサーサイズが小さいということはレンズも小さいということなんですね。

私がJ1で初心者向けでいいかなと思ったのが、
「スマートフォトセレクター」と「アクティブD-ライティング」です。

オリンパスでは「アートフィルター」と
簡単に背景がぼかせる「ライブガイド」機能です。

>J1v1ともにカメラ屋さんのカメラなのでもたつきもなく
>よくまとまってると思います。
何かカメラと言ったら「Nikon」なのかなと思っていましたが…単なるイメージですが(汗)
オリンパスも気になってきました。

書込番号:14250631

ナイスクチコミ!0


スレ主 asuieさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/06 21:17(1年以上前)

じじかめさま。こんばんは。
アドバイスありがとうございます。

センサーサイズについて、リンク先で見てきました。
>画素数より大切な要素が「撮像素子面積」です。
とありました。画素数ばかり気にしていましたが、理解できてきた気がします。

製品比較も見てきました。分かりやすかったです。
Panaは家電でも信頼する好きなメーカーで、Lumixはデジカメですが使っています。
でも初めての一眼なので、カメラ屋さんのカメラを使ってみたい、
というか単なる憧れだけなのですが...と思っています。

書込番号:14250717

ナイスクチコミ!0


スレ主 asuieさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/06 21:26(1年以上前)

猫のきもちさま。こんばんは。
コメントありがとうございます。


>E-PM1以外も含めてマイクロ4/3機を選んだ方がよろしいかと思います。
じじかめさんのリンクの製品比較で見ましたが、
パナGF3Xもマイクロ4/3機ですね。J1は違いますね。

>本来撮像素子が小さいほうがボディーやレンズを小型化できますが、
>ニコン1に関してはその恩恵もあまり受けていない気もしますし。
確かに量販店で見たとき、J1がE-PM1に比べて小さいという気はしませんでした。

>撮像素子は大きい方が色々な面で画質的に有利です。
そうですか〜。せっかく買うならE-PM1の方がいいかも知れませんね。

書込番号:14250780

ナイスクチコミ!0


スレ主 asuieさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/06 21:39(1年以上前)

pbi4さま。こんばんは。
コメントありがとうございます。

>F値の小さい明るいレンズが手っ取り早いです。
F値?? また新しい言葉です。
標準レンズではどちらもf/3.5-5.6とありますが、このことでしょうか?
とりあえず初心者なので標準レンズキットを購入しようと思っています。

書込番号:14250854

ナイスクチコミ!0


スレ主 asuieさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/06 21:46(1年以上前)

hotomanさま。こんばんは。

>あと、レンズの前タマの大きさが大きいほど(F値が小さい程)
>暗いところでの撮影に有利になります。
またまたF値!! さきほどpbi4さんへのコメントにも書いたのですが、
標準レンズではどちらもf/3.5-5.6とあります。
初心者なので標準レンズキットを購入しようと思っていますが、
この点は同じということでしょうか。

書込番号:14250896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/03/06 22:04(1年以上前)

>J1のほうが全体的に小さい作りなのでしょうか?

E-PM1は逆にJ1より小さい感じかもしれませんが、
ズームなしのレンズや標準レンズ以外の長いズームレンズではレンズが大きくなると思います。

シャッターが押せる物なら同じだと思います。
素子が大きめの分、機械的な音も大きめだと思いますし、電子音もメーカーで違うと思います…

書込番号:14251029

ナイスクチコミ!1


スレ主 asuieさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/06 22:04(1年以上前)

皆さま。

沢山のコメントありがとうございます。
突拍子もない質問だったらどうしよう...と思ってしばらく躊躇してました。
思い切って投稿してみて本当に良かったです。

ここまでで学んだことは、

「E-PM1」
 ★センサーサイズが大きくて暗所、静物につよく画質も良い
 ★ボケ感が出しやすい
 ★ストロボが外付け

「J1」
 ★気軽に使える
 ★動体撮影に強い
 ★フラッシュ内蔵
 ★価格が安い

こうして見るとやっぱり皆さんのコメントに多くある「センサーサイズ」が
カメラ選びのポイントだということですね。
私の撮影対象にもE-PM1の方が合っているみたいです。
デザインもHPなので見ているときはJ1が可愛いかなと思ったのですが、
実物を見たら、質感とかシャッター音とかPENの方が好みでした。

ただコメントを見ていただいてお分かりのことと思いますが、
全くのド素人なので「気軽に使える」という言葉もひっかかります。

何より使いこなせなければ...、と思うのですが。
操作性は同等と思っても大丈夫ですか?

書込番号:14251040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/03/06 22:42(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epm1/feature/index2.html

E-PM1には、色、明るさ、ボケ、動きを見ながら設定できるライブガイド。
メニューがわかりやすいストライプスクリーン。
わからない事を解説するメニューガイドがあるので、問題ないと思います。

実際目で液晶を見ながら使えるライブガイドと、
出かけ先でも使い方を見られるメニューガイドは
便利ではないでしょうか?…

書込番号:14251329

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 asuieさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/06 22:47(1年以上前)

カタログを見ていたらE-PM1の「ツインレンズキット」が目につきました。
J1だと標準ズームレンズと望遠のセットですけど、
E-PM1は単焦点レンズがセットがあるんですね。

室内で料理撮影を頻繁にするので、単焦点レンズは持ってるといいのかなと。

しかも価格com最安値の比較で7,000円程度のプラスでツインレンズセットが買えるんですね。
単体で買うと50,000円!!! これはセットで買った方がいいでしょうか。

書込番号:14251370

ナイスクチコミ!0


スレ主 asuieさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/06 22:55(1年以上前)

ねねここさま。度々ありがとうございます。

確かに「ライブガイド」と「ストライプスクリーン」は便利そうです。
パンフレットでも確認しました。

このパンフがJ1のほうが初心者女子を対象に作られているようで、言葉も分かりやすく、
アルバムなんかも付いて写真集のように魅力的にデザインされてるんです。
だからついついJ1の方をじっくり見てしまっていましたが(汗)
皆さんのアドバイスを受けてもう一度確認したら、E-PM1のツインレンズセットに興味が湧いてきました。

書込番号:14251426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2012/03/06 23:14(1年以上前)

レンズに関しては、予算があればキットで購入しておいた方が割安です。
後から単体で買うと高いので。

マイクロ4/3の場合、オリンパスとパナソニックからカメラが出ている関係から、キットレンズの種類もいくつか選べます。
欲しいレンズが他のカメラとキットになっていれば、キットで買った後でボディーをオークションで売るなどして安価に入手する方法もあります。
またオークションに中古レンズがたくさん出ているのも魅力ですよ。
私のお薦めはパナの20mmf1.7です。
現在キットで販売されていないのが残念ですが、オークションで手に入れるのもいいかもしれません。

書込番号:14251543

ナイスクチコミ!1


スレ主 asuieさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/07 20:36(1年以上前)

猫のきもちさま。
コメントありがとうございます。

やっぱりキットは魅力的ですね。

皆さんのアドバイスのおかげで
ほぼE-PM1のレンズキットに気持ちが固まってきました。

ありがとうございました。

書込番号:14255290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 J1かP3100どちらが?

2012/03/05 08:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 REIATUさん
クチコミ投稿数:17件

皆さん、はじめまして。
先月、購入したばかりのRICOH CX-5を会社の資料撮りの為に(接写が素晴らしい〜)提供する事になりました。

せっかくなので、六月に出張でミラノ、フィレンツェへ行きます。主に街並み、教会の室内等をメインで撮影したいと思っております。移動の際には一眼レフNEX-5は嵩張るので今回は所持しない予定です。

今月発売予定のNikon P3100が室内撮りに良いと思っておりましたが、ふと、こちらの掲示板でコンデジ求めるなら、このJ1をお薦め…に、後ろ髪を引かれる思いです。値段もP3100より安いですね。

このJ1を実際に室内撮りをされている方達にお聞きしたいのですが、明るめで撮るコツなどございますか?…それとも、P3100を素直に選ぶべきでしょうか? ホワイトを考えております。

お忙しいとは思いますが、良きアドバイスをお願いします。

書込番号:14242915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
AtsuMoriさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/05 13:28(1年以上前)

NEX-5Nが嵩張るというならNikon1も嵩張るといえそうです

[Nikon 1 J1] 約106×61×29.8 mm(突起部含まず)
標準ズーム10-30mm 径57.5mm×42mm(レンズマウント基準面からレンズ先端まで、沈胴時)


[NEX-5]    約110.8×58.8×38.2mm(突起部含まず)
SEL1855   径62.0X60.0mm


保護ケースに入れりゃどっちも同じ大きさでしょう
NEX-5N持って行けば良いんじゃないかな

書込番号:14243915

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2012/03/05 13:51(1年以上前)

J1のキットズーム、沈胴式ですのでNEX5NのSEL1855よりはコンパクトには違いないですね。
それにスピードライトも外付けではないし

ただ、NEX5Nがかさばって、J1がかさばらないのか? というと個々人の考え方しだいかと。

室内で明るめにとるには、露出補正かけるのが一番速いかと思います。
補正範囲は広いです。
ただ、ノイズの出方がNEX5Nより素直、言い換えれば無理矢理塗り絵にはしない絵作りですので
ISO800とかになるとPC上で見るとノイズが目立つという感じはあります。
2Lで印刷したり、iPADで見るぐらいなら十分です。
あとはスピードライトを使えるところでは素直に使うのがよろしいかと思いますよ。


余談ながら
P3100という機種はしりませんが、P310であれば、電源OFFでほぼレンズがボディに収納されますし
コンパクトにはなります。
またUSB充電に対応してると記載ありますのでPCなりお持ちであれば充電器もたなくてもUSBケーブルで充電できます。

書込番号:14244046

ナイスクチコミ!1


kazu115さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/05 16:26(1年以上前)

REIATU さん

私もJ1を買ったばかりで、まだコメントできる段階ではありませんが、
一眼レフを使っている身としては、非常にコンパクトで、使いやすいです。

ブログにアップしておりますので、ご参考までに。

「ミラーレス・デジカメ」:http://seokazuo.exblog.jp/14801493/

書込番号:14244643

ナイスクチコミ!1


スレ主 REIATUさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/06 07:10(1年以上前)

みなさん、おはようございます。そしてアドバイス有難うございました。
昨日、外出する事が出来たのでビックカメラに立ち寄りました。想像より
J1は重くNEX-5とほぼ変わらないと思いました。これだと確かに新規購入
より、NEX-5を所持するかP300(0が一つ多かったですね。)の発売を
待ち検討したいと思います。

いろいろ有難うございました。とても参考にさせて頂きました。

書込番号:14247807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

テレ端でのAFが迷う?

2012/03/05 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 Akkii206さん
クチコミ投稿数:79件

先日電気屋で30-110mmを触ってきましたが、
テレ端(80-110mm)くらいで約40センチ先のPOPに焦点が合わず迷い続けていました。
成功する時はすぐ成功します。
これはレンズが暗いからでしょうか?
それとも位相差AFの特性なのでしょうか?(たまたま位相差計算の誤差が出やすいものだった?)
店内はそれほど暗いわけではなかったです。

ワイド側だと迷うことはほとんどありませんでした。

書込番号:14246491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
naosandaさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5 ひぐらし仙人の気ままな日記 

2012/03/05 22:49(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/lens/1_nikkor_vr_30-110mmf38-56.htm

最短撮影距離がズーム全域で撮像面から1.0mとなっていますが・・・

書込番号:14246543

ナイスクチコミ!5


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/03/05 22:50(1年以上前)

最短撮影距離を割り込んでいるからじゃないですか?

最短撮影距離 撮像面から1.0m (ズーム全域)
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/lens/1_nikkor_vr_30-110mmf38-56.htm

書込番号:14246548

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/06 01:51(1年以上前)

このレンズは最短撮影距離が1メートルだから、それより接近して写したいのなら違うレンズを使うか、クローズアップレンズを使うかだと思います

書込番号:14247478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2012/03/06 02:03(1年以上前)

上でも書かれていますようにレンズの最短撮影距離より近い距離で合わせようとしてもピントは合いません。
一応念のためですが、望遠ズームで最短撮影距離1mというのはかなり寄れる部類ですよ。
また、実際に使用した経験上、このレンズは広角側では望遠側より実際の撮影での最短撮影距離は相当短くなるようなので、広角側にしたときは1mよりかなり近い距離でもピントが合う可能性はあります。

書込番号:14247501

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者です。教えてください。

2012/03/05 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 bonpinさん
クチコミ投稿数:10件

このカメラを購入しようと思っています。
ダブルズームキットは、10-30mmのレンズと30-110mmのレンズが付属していると思うのですが、10mmのレンズは別売りということなのでしょうか?その場合お値段はいくらぐらいでしょうか?
商品評価欄に「普段は10mmを装着して普段持ち歩いている」と書かれていたのを拝見し、 NikonのJ1説明WEBを見ても10mmのみのレンズが見当たらないので、書き込みさせていただきました。初心者ゆえ基本的な質問をお許しください。

書込番号:14245960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/05 21:28(1年以上前)

J1だと10ミリレンズのつくキットはないですね
(;つД`)

書込番号:14245990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2012/03/05 21:30(1年以上前)

J1の場合、10mmレンズは別売りになります。

レンズ単体はこちらにありますよ。
http://kakaku.com/item/K0000291122/

書込番号:14246003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2012/03/05 21:43(1年以上前)

別売りです。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/lens/1_nikkor_10mmf28.htm

> その場合お値段はいくらぐらいでしょうか?
価格.com参照。

http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s3=37/

黒の方が安いのですね。

書込番号:14246097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ先端に傷?塗装飛び?

2012/03/01 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:16件
別機種
別機種

j1購入後、しばらくして、ん??なんだこれ??
レンズの先端の黒い部分に銀色の2mm位の点!
お?傷付いてるじゃん!拡大鏡でよく見ると、塗装の飛びのような感じ
ニコンサポートにрオてレンズの先に.......と説明したところ、確認しましたが先は全体に黒く
点は付いてないとの事で、購入店に連絡し、交換希望しました。
購入店に見せた所、ああ本当ですね、わかりました。となり、ほっとした矢先、何気なく、展示品を見たところ、
おお!これにも同じ場所についてるじゃん!店員呼んで、ここにも付いてる、え?全部??奥の在庫品開けてみたところ、それにも付いてました。
これって、何かの印だったの、よく見ると、全部上の部分だし、でも目立つ!気になる!なんでこんな事しなくてもいいのに、皆さんにもついてますよね!?
傷にしか見えませんけど

書込番号:14225828

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/03/01 21:47(1年以上前)

レンズのフードのロック位置ではないですか??
こういった「バヨネット式フード」のものはきちんとロックさせるためにロックする位置の印がついている物と思います。

書込番号:14225874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/03/01 21:49(1年以上前)

追加です。
「バヨネット式フード」の挿入する際に印を合わせる場合もあります。
フードがありましたら、試してみてください。

書込番号:14225889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/03/01 22:26(1年以上前)

フードの取り付け指標では?

書込番号:14226116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/03/01 22:27(1年以上前)

にょ!!さん
ご安心ください。

さんがくさんご指摘のとおり、フ−ドをはめるときの目印です。
私のレンズ(10−30mm)にもついていますし、フ−ドも使っています。
FX、DXのレンズにもついています。(バヨネット式で、カチッとはまるタイプのもの)

蛇足;きれいなピンクJ1いいですね。私のは、年相応シルバ−です。

書込番号:14226118

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度4 NIS 

2012/03/01 22:33(1年以上前)

フード装着時の位置を示す目印です。
店員さんにも教えてあげてください(^^)

書込番号:14226157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2012/03/01 22:35(1年以上前)

ニコンのレンズの、前玉が回らないタイプに付いている指標のようです。

書込番号:14226166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/01 22:36(1年以上前)

私のはブラックですが同じようなのがあります。
たぶんボディーに取り付けたときの真上の印ですね。

皆さんの書き込みのとおりフ−ドをはめるときの目印だと思います。

書込番号:14226171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/01 23:17(1年以上前)

>店員呼んで、ここにも付いてる、え?全部??奥の在庫品開けてみたところ、それにも付いてました。

え?全部開けたの?
開封後のものはどうなるのか?
それが心配ですね。

書込番号:14226392

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2012/03/02 01:03(1年以上前)

全部に同じ点が同じように付いていたらそれは正常に付いているものだと判りませんか……。

この店の在庫が全て開封済みになってこれから買う人が嫌な思いをするんですね。限定生産品なのに……。

>傷にしか見えませんけど

自分のJ1のレンズも確認してみましたがきちんとプリントされた指標にしか見えませんけど。
ピンクキットなら標準ズームの方にもフードが付いているはずですね。その印に合わせてフードを装着するんですよ。取説にもそう書いてありませんか。

書込番号:14226875

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:218件

2012/03/02 05:17(1年以上前)

機種不明

説明書から抜粋

説明書見てください。

書込番号:14227171

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2012/03/02 07:17(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
納得いきました^^

あ、あと、店の在庫での確認は1台開封したのみですので、、、
でも、フード付けたくない私にとっては、ん〜  でした。

書込番号:14227284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/03/02 07:33(1年以上前)

春がそこまで来てますね、
みなさんも、いっぱい写真を楽しみましょう!
どうもありがとうございました。」

書込番号:14227318

ナイスクチコミ!0


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度4

2012/03/04 01:28(1年以上前)

自分もにょ!!さんと同じでした。
購入後によく見てみるとレンズの先端のカバー部分に傷?塗装剥げ?が
あると思ったのですが、情報を調べようとNikonのホームページへ行ったら
レンズの画像があり確認したらすべてのレンズ、同じところに
同じマークがついていたので、中心位置を知らせるマークか何かなんだなと思いました!

書込番号:14237024

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

J1とDMC-GX1

2012/02/28 10:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 marlboryoさん
クチコミ投稿数:18件

先日知り合いにJ1を見せられて、デジタル一眼カメラに興味をもってしまいました。
GX1とは全く違う規格なのでしょうか?初心者で見た目だけしかわからず数字を見ても何のことかさっぱりで・・・。
コンパクトで子供(2歳、5歳)の撮影とテニスをしているところの撮影が主になると思うのですが。
どのような機種がよいのか教えていただけると幸いです。

書込番号:14214644

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/28 11:39(1年以上前)

GX1はマイクロフォーサーズシステムのミラーレス一眼でオリンパス機も同じ規格を採用しています
ニコン1はニコン独自のニコンCXフォーマットのミラーレス一眼

一番の違いは撮像素子の大きさ。GX1は17.3mmX13mm、ニコン1は13.2X8.8mmとマイクロフォーサーズの方が大きいです
またAF方式がGX1はコンデジと同じコントラスト方式でニコン1は明るい場所では一眼レフと同じ位相差AF方式です

撮像素子が大きいと暗所性能もよくなりますし、階調性も豊かになり、ボケが得やすいということになるのでノーフラッシュでの室内の撮影や背景ボケを重視した撮影ではGX1が有利です

ニコン1のアドバンテージは位相差AFなのでテニスなどの動きものに強いということと、撮像素子が小さいので超望遠でもコンパクト化しやすく値段が安くなりやすいということだと思います

どちらを重視するかによって選ぶ機種が決まるのではないでしょうか

書込番号:14214751

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/02/28 12:07(1年以上前)

こんにちは
ミラーレス一眼の中でも、DMC-GX1などのマイクロフォーサーズマウントのカメラは、レンズラインナップが豊富で有利です。http://www.four-thirds.org/jp/microft/lense.html
同じマイクロフォーサーズのカメラですと、ボディ内手ぶれ補正のついたオリンパスPENの方も検討対象に入れられても良いかもしれません。http://olympuspen.com/jp/pen/e-p3/

Nikon1ですと、基本的には1 NIKKOR Lensesを使うことになりますので、メインカメラとして使う場合は、レンズラインナップの少なさが気になります。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/
マウントアダプター FT1を使うと普通のニコールレンズも使えるようになるかもしれませんが、特に、コンパクトなボディが大きくなってしまいます。また、使用出来るレンズや機能に制限もあります。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/acil/lens_accessory/index.htm#ft1

書込番号:14214839

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/28 12:21(1年以上前)

こんにちは
J1 良いと思います、楽しいカメラですよ。
こちらを、覗いて見て下さい。
見て聞くマニュアルデジチューター
J1
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j1/index.html
V1(液晶ファインダー有り)
http://www.nikondigitutor.com/jpn/v1/index.html

留意点
一眼と、一眼レフが有る。
位相差AF(動体に強い)と、コントラストAF(どちらかと言うと動体に弱い)が有る。
光学ファインダー_OVF と、液晶ファインダー_EVF がある。
ファインダーが無いと、日中日差しが強い時に背面液晶が見づらい時がある。
ファインダーの視認性は、光学ファインダーの方が良い。
カメラ選択は、大きさ、重さは二の次と思った方が良い場合が多い。
純正ソフト、周辺ソフト、周辺機器、用意されているレンズ群。

比較対象機の、使用説明書を読む。

書込番号:14214883

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2012/02/28 12:27(1年以上前)

レフ機は熱烈ニコンユーザですが、
ミラーレスはマイクロフォーサーズ(m4/3) Lumixを何機種か使っています。

m4/3の利点は、交換レンズが豊富に揃っていることです。
最近も、レンズメーカから一本新しいのが発売されました。
交換レンズを揃えていく路線ならGX1ですし、もっと気軽にコンデジ延長ならJ1をお奨め。

書込番号:14214904

ナイスクチコミ!1


スレ主 marlboryoさん
クチコミ投稿数:18件

2012/03/01 00:28(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございました。
一眼レフ初心者にはなかなか選ぶのが難しそうです。
初心者向けの良い機種があるといいのですが。
これからレンズを集めていくにはほど遠そうに思います。
望遠で子供の運動会の撮影や、テニスの撮影、背景のボケ具合を楽しみたいぐらいしか思いつかないのですが。
せっかく一眼レフ初めてなので、良い機種が見つかると良いです。

書込番号:14222438

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 J1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング