Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 ダブルズームキットとNikon 1 J2 ダブルズームキットを比較する

Nikon 1 J2 ダブルズームキット
Nikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキット

Nikon 1 J2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

J1とS100で悩んでます

2012/02/26 18:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 Akkii206さん
クチコミ投稿数:79件

常時携帯用としてIXY30Sを利用中です。
明るいレンズなのでそこそこ満足していたのですが、
マニュアル的な操作が必要な場面(長時間露光夜景、流し撮り)でどうしても限界を感じます。
そこで常時携帯できるハイエンド機種として価格がこなれたJ1と、以前から気にしていたS100のいずれかの購入を検討しています。
どちらがニーズにマッチしているか、どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

□現在所有機種と目的
EOS 60D 小旅行,子供(2歳、0歳)を屋内外でじっくり撮影,植物マクロ
     標準ズーム, 単焦点30mmF1.4, マクロ50mm所有
IXY30S 常時携帯用(上記+お散歩)→これを買い換えてちょっとこだわり撮影したい

□補足
V1はストロボ無しなので選択外。
Fマウントレンズは所有なし。
両機種とも実際に触っていてどちらも気に入っています。
10mm-30mm レンズでのサイズくらいなら常時携帯できないことはない?

□使用者
自分:8割, 妻2割 (妻はIXY系デジカメに慣れているがデジイチも操作可能)

□気になっている点
1. 手ぶれ補正の性能差。s100の方が優勢?
2. 暗所(夜の屋内)ではどちらが綺麗ですか?( J1は10mm-30mmとして) 実は30S F2.0がベスト?
3. J1 10mm-30mmは最短撮影距離が0.2mですがマクロ的撮影は諦めて購入しているのですか?ミラーレースはそんなものでしょうか?
4. J1をかばん無しで手軽に持ち歩く際にどのように身につけていますか?
5. Canonのみ利用している自分が急にNikonを利用すると色合いなど違和感など感じる?(きつめになる?)

□ひとりごと
J1でパンケーキ10mmを追加すれば60Dの広角レンズの代わりになる?(画質は別として)
子供にはs100の方が扱いやすい?
J1にすればIXY30sも併用して用途によって使い分けられるかも。
本当はCanonミラーレスを待っているのですがそろそろ限界です(笑)。どんな機種が出るかわかりませんし。

逆にJ1にEFマウントアダプタ+単焦点30mmF1.4などを装着すれば屋内・旅行などで使い勝手がありそう。
→ こんなの http://www.whsle.com.tw/t5.files/demo/EOS-N1.htm
旅行で60Dとレンズ3つを持ち歩いてますが、(J1+60D) x レンズ3つ で妻と分担していろいろできそうです。絞り制限はありますが。

書込番号:14207744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 こねこ日記 

2012/02/27 00:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夜間の室内で手持ち

テレ端でギリギリまで寄ってこの大きさ

子供じゃなくてわんこですが

手持ち夜景…風景は苦手ですw

>1. 手ぶれ補正の性能差。s100の方が優勢?

手ブレ補正の効きは悪くないと思いますが、PモードやAモードだとISO感度を下げたいのかSSが遅くなる傾向が強いですね。手ブレ被写体ブレが心配なケースではSモードでSS確保するか、感度固定してMモードにしてます。

>2. 暗所(夜の屋内)ではどちらが綺麗ですか?

暗所というのがどれぐらい暗いのかによりますが、Nikonは(ペンタもか)高感度だと粒状ノイズをやや多めに残すような気がします。解像感を残したいからだと思いますが、気になるようならRAW現像でNRを強くかける必要がありますね。

>3. J1 10mm-30mmは最短撮影距離が0.2mですがマクロ的撮影は諦めて購入しているのですか?

本格的なマクロ撮影は無理ですが、10-30mmテレ端で寄ると結構大きく写せますよ。FT1経由でマクロやろうかと考えてはいますが、レンズの選択が難しいですね…

>4. J1をかばん無しで手軽に持ち歩く際にどのように身につけていますか?

私はハンドストラップつけてますが、カバンなしでカメラを持ち歩くことはないですね。

>5. Canonのみ利用している自分が急にNikonを利用すると色合いなど違和感など感じる?

あまり関係ないでしょう。一眼レフはペンタ使ってますが、RAW現像すると似たような色になってます。それが自分の好みの色ってことなんでしょうね。

60Dの所有レンズを拝見した限りでは、望遠をJ1の30-110mmで補った方がいいのでは?センザーサイズ的に広角は向いてないですから>Nikon 1

書込番号:14209691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2012/02/27 03:12(1年以上前)

>J1 10mm-30mmは最短撮影距離が0.2mですがマクロ的撮影は諦めて購入しているのですか?

10-30mmの最大撮影倍率ご存知ですか?
35mm換算で0.57倍、つまり35mm版換算で1/2倍以上あるんですよ。通常のマクロレンズが1倍、つまり等倍、いまだ現役で販売されているMFマイクロニッコール55mmが1/2倍です。
即ち、10-30mmの望遠端でいっぱいに写す場合、35mm版でマイクロ55mmより大きく拡大して写せるということです。
また、コンパクト機のマクロ機能でたとえば最短撮影距離1cmなどとありますが、大抵の場合広角端での数値であり、ちょっとズームすると途端に寄れなくなるというのはよくあります。ああいったコンデジでの最短撮影距離は「ここまで寄れる」ではなく「ここまで寄らないと大きく写せない」だと思っていますので。S100の望遠端の最短撮影距離はいくらでしょうね?

ニコン1マウントの10-30mmは極めて優れた近接での使い勝手を持ったレンズですよ。下手をするとマクロレンズ要らずになりそうなくらいの。私がJ1を購入したのもこの10-30mmの近接能力の高さに惹かれたためでもあります。

書込番号:14209998

ナイスクチコミ!3


スレ主 Akkii206さん
クチコミ投稿数:79件

2012/02/27 10:10(1年以上前)

HouseSparrowさん
返信ありがとうございます。

>本格的なマクロ撮影は無理ですが、10-30mmテレ端で寄ると結構大きく写せますよ。FT1経由でマクロやろうかと考えてはいますが、レンズの選択が難しいですね…

作例拝見しました。近くまで寄れていますね。

>>4. J1をかばん無しで手軽に持ち歩く際にどのように身につけていますか?
>私はハンドストラップつけてますが、カバンなしでカメラを持ち歩くことはないですね。

なるほど。

>60Dの所有レンズを拝見した限りでは、望遠をJ1の30-110mmで補った方がいいのでは?センザーサイズ的に広角は向いてないですから>Nikon 1

アドバイスありがとうございます。
60Dはダブルズームレンズキットで購入したので
EF-S55-250mm F4-5.6 IS
を所有しています。

------------------------
元光画部員さん
返信ありがとうございます。

クチコミ投稿数:209件

>即ち、10-30mmの望遠端でいっぱいに写す場合、35mm版でマイクロ55mmより大きく拡大して写せるということです。

なるほど、そこまで考えていませんでした。

>寄れる」ではなく「ここまで寄らないと大きく写せない」だと思っていますので。S100の望遠端の最短撮影距離はいくらでしょうね?

こちらにありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000311564/SortID=14147816/
広角側では3センチで、望遠側では30センチ

>ニコン1マウントの10-30mmは極めて優れた近接での使い勝手を持ったレンズですよ。下手をするとマクロレンズ要らずになりそうなくらいの。私がJ1を購入したのもこの10-30mmの近接能力の高さに惹かれたためでもあります。

なるほど、そうなんですね。
ただ子供を近接するときに20p以上離れられないことがあるのでs100の3cmは安心できそうです。
逆に考えると、近くに寄らずに近接撮影のように撮れますね。より自然な表情を撮れるかも。

書込番号:14210497

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2012/02/27 11:12(1年以上前)

最短撮影距離について気になった点

S100の最短距離表記は「レンズ先端」からですよね?
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?p=pss100

J1は撮像面から....(正確にはレンズ側の仕様となりますが)
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/lens/1_nikkor_vr_10-30mmf35-56.htm

基準(面)の位置が違うのでは?

書込番号:14210615

ナイスクチコミ!1


スレ主 Akkii206さん
クチコミ投稿数:79件

2012/02/27 11:23(1年以上前)

厦門人さん

ご指摘ありがとうございます。

>S100の最短距離表記は「レンズ先端」からですよね?
そうですね。

>J1は撮像面から....(正確にはレンズ側の仕様となりますが)
見落としていました。これならもう少し寄れますね。

最終的にはもう少し実機を触って判断してみます。

書込番号:14210634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/27 22:26(1年以上前)

別機種

小生も60Dを所有しています。
NEX−3と併用していましたが、より小型のカメラを求めて
S100、G1X、他ミラーレスを検討しました。
結果J1ダブルを購入しました。

正解でした。

当初はNikon1はいまいちな感じでしたが店で実機を色々検討しました。
大きさ、これ以上妥協できない画質、基本的カメラ性能等でJ1にしました。
ベストバランスです。
やはりズームリングがあるのは良いです。

使うほどに思ったりより良いですね。
レンズも広角側で歪曲があるものの良好。
望遠ズームは60Dで使うつもりで当初は予定はありませんでしたが
軽くて小さく持ち運びに楽なのでダブルキットで買って正解でした。
Canonとの画の違いついてはいじれるので特に気になりません。
オートデフォルトではナチュラルです。
動画も使いやすい。

ダウンジャケットのポケットに入れてお散歩してます。
初Nikonでしたが良いですね。

書込番号:14213003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2012/02/27 23:23(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

MICRO 105mm+D3(フルサイズ)

MICRO 105mm+D5100(APS-C)

MICRO 105mm+FT1+J1

1NIKKOR 10-30mm+J1

こんばんは、Akkii206さん

NIKON1は、望遠目的で買われている人が大勢居るようですが、自分はスーパーマクロ
(マイクロ)的な使い方を考えて購入いたしました。

スレ主殿の疑問にはすべて答えられませんが、マクロとしての可能性の一端を紹介致します。

UPした写真は
AF-S MICRO NIKKOR VR 105mmF2.8GをD3(フルサイズ)、D5100(APS-C)、J1で撮り比べた
ものです。比較のために1 NIKKOR 10-30mm F3.5-5.6もUPしておきます。
(簡単なサイズ比較の為の撮影です。細かなツッコミはご容赦ください。)

J1では2.7倍になる為、フルサイズに比較すると、結構大きななサイズで写せます。
コンデジの接写は経験が有りませんのでお手元のIXY30Sで500円玉を撮られて比較されれば
ご自身の希望に沿うかはお判りになるかと思います。

注意点としてはFT1を介して、J1に取り付けるため、前玉レンズと対象物の距離が近く
なり、60mmクラスのマクロレンズでは、近接ギリギリの撮影はやり難くなりますね。

NIKON1に何を求めるかですが、所詮1インチサイズのセンサーと思って買えば意外と良いな
と思いますが、過度の期待を持つとガッカリすると思います。

IXYのステップUPとしてならば、十分お勧め出来ると思いますが、60Dのサブの位置付けで
あれば、いろいろサンプルを見て納得されてからの方が良いと思います。

書込番号:14213316

ナイスクチコミ!1


スレ主 Akkii206さん
クチコミ投稿数:79件

2012/02/28 19:03(1年以上前)

八丁堀の源さん

>やはりズームリングがあるのは良いです。

なるほど。

>望遠ズームは60Dで使うつもりで当初は予定はありませんでしたが
>軽くて小さく持ち運びに楽なのでダブルキットで買って正解でした。

60Dの望遠レンズの代わりにJ1+望遠レンズというのはいいですね。
60D+望遠レンズはかさばりますから。
自分のカメラバッグに入りますが運動会のような特別イベントでない限りは
60D+(標準+単焦点)、J1+望遠レンズ
もありですね。
画像管理がやや煩雑になりますが。

>ダウンジャケットのポケットに入れてお散歩してます。

できるものなのですね。
10mm-30mmでモッコリしないですか?(^^;

書込番号:14216168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2012/02/28 19:32(1年以上前)

>ダウンジャケットのポケットに入れてお散歩してます。

>できるものなのですね。
>10mm-30mmでモッコリしないですか?(^^;

これですね、普通にボディを立てた方向じゃなく、レンズ面を上あるいは下にしてポケットに収めるんですよ。
J1はボディの高さがレンズの直径と同じくらいなので、冬物上着の大きなポケットだと、この方向だと案外すっぽりと収まるんですね。私も上着のポケットにいつもJ1がすっぽり収まってますよ。

望遠の30-110mmも同時に持ち歩いてぜんぜん邪魔にならないコンパクトさも魅力です。10-30mmの代わりに30-110mmの方を付けていても収納性に大差ないですし。約300mm近い望遠としては破格の小ささですので、J1ならダブルズームの方を強く勧めたいですね。

書込番号:14216281

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akkii206さん
クチコミ投稿数:79件

2012/02/28 20:37(1年以上前)

>これですね、普通にボディを立てた方向じゃなく、レンズ面を上あるいは下にしてポケットに収めるんですよ。

なるほど。これはいいですね。J1に傾いてきました。

ちなみに夏場はどうされる予定ですか?

書込番号:14216573

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akkii206さん
クチコミ投稿数:79件

2012/02/28 20:48(1年以上前)

RED MAXさん

>J1では2.7倍になる為、フルサイズに比較すると、結構大きななサイズで写せます。

たしかにそうですね。マクロ撮影も惹かれます。
60Dで50mmでマクロ撮影していますが、100mmマクロレンズのちょっとした代用になりそうですね。
ただFT1を購入してまでというのは考えていません。

ちなみにS100のマクロでは41mm前後で一番大きくなるようです。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1112/05/news032.html

書込番号:14216618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/29 21:02(1年以上前)

こんばんは

>10mm-30mmでモッコリしないですか?(^^;
多少はもっこりしますが(笑)
全然OKです。
S100にはかないませんが。
60DやNEX標準ズームではもっこりどころではないです。
換算300mmクラスのレンズをつけてポケットに
入れられるのは重宝します。

>ちなみに夏場はどうされる予定ですか?
ボディケースにネックストラップかシザーバックみたいのに入れる予定です。
夏のポケットは汗でお陀仏する可能性が。

シャッター音を消せるのでお子様の撮影にはいいかもしれないですね。
10mm-30mmでもそれなりによれるのですがマクロレンズも参考出品してる
みたいなので検討するかもですね。私的には明るい単焦点も欲しいです。

メニュー関連がまだ少し使い難いのと60Dほどの画質は得られない等。
デメリットもありますが、コンデジよりは楽しくて良いですね。




書込番号:14221217

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akkii206さん
クチコミ投稿数:79件

2012/02/29 21:31(1年以上前)

八丁堀の源さん

>シャッター音を消せるのでお子様の撮影にはいいかもしれないですね。

それも大きいメリットですね。
J1ダブルズームも大分惹かれています。

もう一店頭で触ってマクロ、携帯性を確認して検討します。

御回答ありがとうございました。

書込番号:14221387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 eeeitaaaさん
クチコミ投稿数:4件

家族とj1で撮った写真をPCで見ようと、j1とPC(OS:windows7)をUSBで接続しexplorerのフォトビューアーにて写真見ていました。

しかし縦に撮った写真が横表示になってしまい、フォトビューアーで画像を回転しようと思ったのですが回転のボタンが使えなくなっていました(j1を介しているため、情報の書き込みに制限があるという認識であっているでしょうか?)。

そのため、j1からSDカードを抜き、PCのSDスロットに指し、explorerのフォトビューアーにて写真を見ることにしました。そうしたらフォトビューアーの画像回転ボタンが使えるようになり、横表示の画像を縦表示に回転しました。

そしてSDカードをj1に指してみると、回転した画像を見ようとすると「このファイルは表示できません。」となってしまい、j1で見ることができなくなってしまいました。

そのため、以下の方法を試してみました。

・またSDカードを直接PCに指し、フォトビューアーで元の横画像に回転してみた⇒×「このファイルは表示できません。」

・付属ソフトのviewNX2を使用⇒×j1→PCのファイル渡しはできるがPC→j1へのファイル渡しはできない(?)。

・F6Exifを使用。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291085/SortID=13954857/と状況は異なるものの、ファイルのデータの書き換えによってj1が認識できなくなったと考えF6Exifを使用しました。⇒×回転した画像の直前の画像のEXIFを回転画像にインポートしたのですが、「exifデータコピー処理でエラー」となってしまいました(F6Exifがj1のEXIFに対応してない(?))。

いずれの方法でもj1で画像を見ることはできませんでした。

もし、このような画像を再びj1で見れる(j1が認識できる)ようにする方法はないでしょうか。

また、今回の反省としまして、今後はj1に出し入れする用と、PCで見る用で、2つバックアップをとろうと思います。

長文となってしまいましたがよろしくお願いいたします。

書込番号:14204627

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 eeeitaaaさん
クチコミ投稿数:4件

2012/02/26 02:40(1年以上前)

すみません、ところどころ日本語におかしなところがあったので訂正します。

---------------------------------------------------------------------

家族とj1で撮った写真をPCで見ようと、j1とPC(OS:windows7)をUSBで接続しexplorerのフォトビューアーにて写真を見ていました。

しかし縦に撮った写真が横表示になってしまい、フォトビューアーで画像を回転しようと思ったのですが回転のボタンが使えませんでした(j1を介しているため、情報の書き込みに制限があるという認識であっているでしょうか?)。

そのため、j1からSDカードを抜き、PCのSDスロットにさし、explorerのフォトビューアーにて写真を見ることにしました。そうしたらフォトビューアーの画像回転ボタンが使えるようになり、横表示の画像を縦表示に回転することができました。

そしてSDカードをj1にさし、回転した画像を見ようとすると「このファイルは表示できません。」となってしまい、j1で見ることができなくなってしまいました。



そのため、以下の方法を試してみました。

・またSDカードを直接PCにさし、フォトビューアーで元の横画像に回転してみた⇒×「このファイルは表示できません。」

・付属ソフトのviewNX2を使用⇒×j1→PCのファイル渡しはできるがPC→j1へのファイル渡しはできない(?)。

・F6Exifを使用。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291085/SortID=13954857/と状況は異なるものの、ファイルのデータの書き換えによってj1が認識できなくなったと考えF6Exifを使用しました。⇒×回転した画像の直前の画像のEXIFを回転画像にインポートしたのですが、「exifデータコピー処理でエラー」となってしまいました(F6Exifがj1のEXIFに対応してない(?))。



いずれの方法でもj1で画像を見ることはできませんでした。

このような画像を再びj1で見れる(j1が認識できる)ようにする方法はないでしょうか。

また、今回の反省としまして、今後はj1に出し入れする用と、PCで見る用で、2つバックアップをとろうと思います。

長文となってしまいましたがよろしくお願いいたします。

書込番号:14204917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/26 05:46(1年以上前)

eeeitaaaさん おはようございます。

通常カメラで撮った後PCなどで他のソフトで操作したものはたとえRAW撮りで、ニコン純正ソフトを使用したとしてもカメラに戻しては表示は出来ません。

通常はカメラに戻して見るなどと言う事自体余り考えられないし、そう言う使い方をされる方は少ないと思います。

もしそういう使い方をされるのであれば、お考えの通りオリジナルを別途保存するしか方法はないと思います。

書込番号:14205101

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/26 08:23(1年以上前)

その状態が正常=仕様です。

書込番号:14205323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件

2012/02/26 08:35(1年以上前)

ファイル復旧ソフトで、書き戻す前(撮影時)のファイルを救い出すことはできませんか?

書込番号:14205361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/26 10:53(1年以上前)

ニコンカメラではできんよーだけど、

>通常はカメラに戻して見るなどと言う事自体余り考えられないし、そう言う使い方をされる方は少ないと思います。

これがあーた!
カメラの背面液晶をフォトビューワー代わりにして、仲間内でみせっこしてたりする人、観光地の食堂とか行くと、けっこー居るねんでw

最近の背面液晶は、機種によっちゃ、キレーやからねぇ。

書込番号:14205884

ナイスクチコミ!1


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2012/02/26 12:36(1年以上前)

eeeitaaaさん

メモリーカード内のデータファイルを直接ビューアーで見るのではなく、
一旦HDに転送して、HD内のデータファイルをビューアーで見るようにしてください。

書込番号:14206300

ナイスクチコミ!0


スレ主 eeeitaaaさん
クチコミ投稿数:4件

2012/02/26 14:50(1年以上前)

>写歴40年さん
やはりカメラで撮った状態でないと認識されないのですね。

これからは2つのバックアップをとっていこうと思います。

>robot2さん
そうですか。。。もう同じ間違いをしないよう気をつけます。

>penguin_pastaさん
昔SDの内容がとんでしまったときにファイル復旧ソフトを使ったことがあるのですが、今回のように情報を上書きしてしまった場合(前回はデータがとんだ後にデータを入れたりしてないので上書きが発生していない)でも復旧できるのでしょうか?

>デグニードルさん
そうなんです。友人に写真を見せるときは専ら背面液晶を使っています。また、その日に会う人によって見せたい写真も変わってくるので、昔のコンデジでも頻繁にデータの出し入れをしていました。

>hachi-koさん
直接オリジナルデータをいじってしまったのがいけなかったですね。。。
今後は気をつけます。


みなさん、ご返事をいただき、ありがとうございます!

j1で再び表示させるのは仕様上、困難そうなので、回転してしまった画像(実はとても気に入っていた写真なんです)を人に見せるときはiPodTouchにデータを移し見せようと思います。

書込番号:14206832

ナイスクチコミ!1


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2012/02/26 23:12(1年以上前)

eeeitaaaさん

蛇足ながら
explorerのビューアーでは縦位置撮影を認識してくれませんが、VieuNX2では自動認識し、縦位置表示をしてくれます。
(カメラの設定が、縦横位置情報の記録をする になっている必要がありますが)
PCで撮影画像を見るときはVieuNX2を使用しましょう。

また、画像データをPCに取り込むには、コピー・ペーストやドラッグ&ドロップではなく、
Transfer2を使用するようにしましょう。

書込番号:14209266

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 eeeitaaaさん
クチコミ投稿数:4件

2012/02/27 03:47(1年以上前)

>hachi-koさん
ご返信、ありがとうございます。

VieuNX2のビューアーでは縦位置情報をしっかり認識してくれ、かつ左右キーで動画ファイルも表示される(explorerのビューアーでは動画ファイルは飛ばされますよね?)ため使いやすかったです。

また、オススメされたTransfer2ですが、上で述べた2つのデータでのバックアップ機能があり、自分にはぴったりな機能でした。

欲を言えばバックアップデータから任意のファイルをj1へ転送できるような機能がVieuNX2にあれば120点だったのですが。。。

とはいえ、現時点での機能で満足したため、今後はVieuNX2を活用したいと思います。

書込番号:14210029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ストロボの充電時間について

2012/02/25 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 susakuさん
クチコミ投稿数:4件

一眼(kiss F)ではストロボ撮影で充電を待つ経験がほとんどなく、
1秒以内には次のストロボ発光が可能かと感じています。
一方で、コンパクトデジカメでは、今まで使用した機種では(ニコン、キャノン等、6機種程度使用)
いずれの機種も充電待ちでシャッターチャンスを逃すことが多いです。

この機種は、一眼カテゴリでありながら、バッテリーは小さいですが、
やはりストロボの充電にはコンパクトデジカメの様に時間がかかるのでしょうか?

書込番号:14204240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/02/26 01:05(1年以上前)

一眼レフは知らないですが、
コンデジとは比べられないほど、
早いですよ。
(連続2,3枚しか試した事ありませんが、充電マークは付かずすぐ次の写真が撮れます)

書込番号:14204667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/02/26 01:33(1年以上前)

再生するフレッシュ、レスポンス

製品紹介・使用例
フレッシュ、レスポンス

すいません、、
よく確認したら充電マークありました。

左上にフラッシュマーク、半押しでフラッシュマーク横に出る赤丸が
充電マークでした。。

あまりふフラッシュは使いませんが、
待たされた記憶はありませんw
(参考に動画UPします)

書込番号:14204752

ナイスクチコミ!0


スレ主 susakuさん
クチコミ投稿数:4件

2012/02/26 08:44(1年以上前)

カタログ君さん、ありがとうございます。
ストロボ撮影の動画を見て安心しました。

書込番号:14205388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

Capture NX 2で

2012/02/25 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

今日この機種買いました。RAWで撮影してPCに取り込みましたがCapture NX 2で読み込めません。ファイルとしては反応してるみたいです。どうしてなんでしょうか?

書込番号:14202632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/02/25 18:19(1年以上前)

Capture NX 2のアップデートしてみた?  (c ̄− ̄)

書込番号:14202645

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2012/02/25 18:26(1年以上前)

 こんにちは。
Capture NX 2のバージョンが2.2.7以前ですと対応ができないかもしれません。

書込番号:14202681

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/02/25 18:29(1年以上前)

kairiki10さん こんばんは

バージョンはいくつでしょうか Nikon 1 J1は Ver.2.2.8 からの対応だと思いますので。

書込番号:14202695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/02/25 18:32(1年以上前)

対応しているのは

2.2.8以降ということです。
最新は 2.3.1 

http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/nx2.htm

書込番号:14202718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/25 19:01(1年以上前)

kairiki10さん こんばんは。

皆様おっしゃるとおり最新バージョンにアップデートすると問題なく勝できると思います。

私は購入した訳では有りませんがSD持参でデモ機でRAW撮りしてきた時に、使用していたViewNX 2で開けずアップデートしたら問題無くなりましたのでそれと同じだと思います。

書込番号:14202833

ナイスクチコミ!1


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2012/02/25 19:47(1年以上前)

2.26でした2.31にアップデートしたらできました。みなさん有難う御座いました。D7000のサブで使います。風景など、D7000といい勝負してくれるよう期待します。

書込番号:14203025

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

J1 デビューします!

2012/02/24 14:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:13件

最近、一時期よりは値段も手ごろになってきたので
購入しました。

そこで、揃えておくと安心なアクセサリーを
教えていただきたく書き込みました。
液晶カバー程度は思いつきますが、あと何がいいのでしょうか?

想定使用方法は、運動会、各種イベント時の撮影。
動画もたまに取る可能性はあります。

よろしくお願い致します。

書込番号:14197247

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/24 16:14(1年以上前)

購入と一緒にそろえたい物はメモリーカード、保護フィルター、クリーニングキットかな
あとは様子を見て予備電池とか

メモリーカードは万が一のことを考えて2枚あるとトラブルに対応可能なので
SDHCのクラス6以上の8GB以上のものを2枚。
動画をたくさん撮るのなら容量は大きめの方が良い

保護フィルターは40.5mm径のプロテクトフィルターを2枚
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607252512.html

クリーニングキットはどんなのでも良いけどブロアーは大きめの方が良いかも

書込番号:14197429

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/24 16:47(1年以上前)

こんにちは。

Frank.Flankerさんに追加ですが
梅雨前に保管用としてドライボックスがあると安心ですね。

書込番号:14197501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/02/24 22:13(1年以上前)

Frank.Flankerさん、Green。さん

回答ありがとうございます。

・メモリーカードは購入済です。

・保護フィルターですか〜初めて知りました。
 なかなかいい値段しますね。

・クリーニングキットは、ブロアー大きめですね。
 わかりました。

・ドライボックスは、無いと厳しのでしょうか?
 少し高くて手が出ません。

書込番号:14198853

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/24 22:18(1年以上前)


ドライボックスは2000円前後でありますけど…。
防湿庫ではないですよ。
検索されてみてくださいね。

書込番号:14198878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/02/24 22:27(1年以上前)

Green。さん

回答ありがとうございます。

たまたま検索したのが2万位してたので
びっくりしました。

2000円からあるのですね。
探してみます。

書込番号:14198926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/25 14:49(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000067265/

プロテクトフィルターの実売価格は、それほど高くありません。

書込番号:14201829

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

ズームレンズ

2012/02/24 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 masa829さん
クチコミ投稿数:7件

標準ズームモデルを買いましたが、小学校の運動会を撮るために
ズームレンズも買おうと考えてます。

そこで、望遠のズームレンズを買うのがいいのか、
マウンターを買って、他の望遠ズームレンズを買うのがいいのか、
おすすめはどれでしょうか?

他の望遠ズームレンズの場合、おすすめも教えてください

書込番号:14199043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/25 00:29(1年以上前)

masa829さんこんにちわ。

2案を提案させていただきます。
1、一眼レフを後で購入する予定がある→マウントアダプタ
2、一眼レフを後で購入する予定がない→望遠レンズ(30-110mm f/3.8-5.6)

書込番号:14199581

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa829さん
クチコミ投稿数:7件

2012/02/25 01:31(1年以上前)

ありがとうございます。
コンパクトデジカメから初一眼なんで、これから買うなら同じ今後も使えるほうが良いので。
1案かなっと考えてます。

ただ、レンズがたくさんあって、よくわかりません。

書込番号:14199822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2012/02/25 04:15(1年以上前)

1案以外考える必要はありません。

Fマウント→1マウント用のFT-1でFマウントレンズを使用した場合、AFは中央一点のみ、シングルAFのみとなります。とくに運動会では使い物にならないでしょう。
最初から1マウント用の30-110mmならば、全機能が使用でき、ニコン1の優れた動体追尾能力をフルに活かすことが出来ます。

選択肢は実質2本だけです。1マウント用30-110mmか10-100mmだけです。J1に10-100mmはちょっとバランスが悪いかもしれませんので、30-110mmをお勧めしておきます。
望遠とは思えないくらいのコンパクトさと良く止まる手ブレ補正を持った、使いやすい良いレンズですよ。

書込番号:14200028

ナイスクチコミ!3


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/02/25 07:24(1年以上前)

普通に写真を撮ることが目的でしたら専用レンズの30-110mmの購入をお勧めします。

今はミラーレスを中心にマウントアダプタが流行りですが、超望遠目的以外では、昔のレンズが好きだから使いたいとか、ファッションとしての利用ですよ。
普通の撮影目的で数万程度のレンズをアダプタ経由で使用すると、2.7倍のテレコンバータを付けているのと同じ事で描写が甘くなるり望遠ズームの場合はピントが合いづらくなり運動会のような動きのある場面には不向きです。
購入対象のレンズが数十万のレンズでしたら、この限りではありませんが。

仮に一眼レフを購入する事になったとしても、一眼レフもレンズ付きで購入したほうが割安感もあるので、その時になるとレンズキットを選んでいると思いますよ。

書込番号:14200197

ナイスクチコミ!1


kazu115さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/25 09:38(1年以上前)

私も今回J1を購入しましたが、
ダブルズームとしました。

ニコンの一眼レフも所有しており、Nikkorレンズも持っていますので、
それとの組み合わせも考慮し、FT1も一緒に購入しました。

Nikkorレンズはお持ちでないようですので、
皆さんが推奨されているように、30-100mmズームを追加する方がベターでしょう。

書込番号:14200520

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa829さん
クチコミ投稿数:7件

2012/02/25 13:09(1年以上前)

ありがとうございます。
専用のズームレンズを購入するようにします

書込番号:14201402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 J1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング