Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 ダブルズームキットとNikon 1 J2 ダブルズームキットを比較する

Nikon 1 J2 ダブルズームキット
Nikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキット

Nikon 1 J2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バルブ撮影について

2011/12/10 14:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

J1の購入を考えています。趣味で星の撮影をすることがあるのですが、バルブ撮影は可能でしょうか。大体、30分ぐらい解放できればよいのですが。よろしくお願いします。

書込番号:13873781

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/12/10 14:36(1年以上前)

メーカー仕様表のシャッタースピード欄に「Bulb」と記載があります。

http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j1/spec.htm

取り扱い説明書もメーカーサイトからダウンロード可能なので、一読
してみては?

書込番号:13873840

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/10 14:51(1年以上前)

仕様書によるとバルブは可能です

ただしバルブ時間は電池の残量によるのかもしれません

書込番号:13873883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/12/10 14:58(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。バルブ機能があり安心しました。

書込番号:13873904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/12/10 15:12(1年以上前)

解決済みなってしまいましたが…

>大体、30分ぐらい解放できればよいのですが。

V1の説明書を読んでいると、最長2分の様です。
おそらくJ1も変わらないでしょうから、用途に合わないと思います。

書込番号:13873951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/10 20:17(1年以上前)

機種不明

JIの「活用ガイド」P112に「2分でシャッターが閉じます」と記載されています。

書込番号:13875057

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信35

お気に入りに追加

標準

Canon-S100と迷っています・・・

2011/11/23 16:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 麻由美さん
クチコミ投稿数:110件

教えて下さい・・・同じような質問をCanon S-95にもしましたが解答が難しいのと私の質問が悪かった性で得られませんでした。 率直に・・・S-95とJ-1を同じ環境で薄暗い店内のショーケース・マネキン・たまに自画像をノンフラッシュで綺麗に撮影できるのはヤッパリCCDの大きな一眼デジカメなのでしょうか?S-95はかなり綺麗に撮れているのですが酷使しているのと撮影にリモコンが欲しくてJ-1に薄型パンフォーカスレンズを付けて撮りたいと思っています。 自分撮りを公開する方法が解らないので残念ですが・・・(只のケバイ三十路女ですが・・・) よろしく教えてやって下さい S-100より綺麗写るのかなー

書込番号:13802836

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


スレ主 麻由美さん
クチコミ投稿数:110件

2011/11/24 20:47(1年以上前)

実は朝から迷っています・・・ トホホ ヤッパリ昼間の撮影時に手振れ補正が無いと腕にも依るのでしょうがJ-1は不安な気がします。 色々とアドバイスありがとうございました

書込番号:13808165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/11/24 23:19(1年以上前)

J1を買うのでしたら、ボディ単品の販売は行っていないので、
少なくとも10-30mmのズームレンズがキットレンズとして付いてくるはずです。
このレンズは手ぶれ補正(VR)が付いていますので、まずこのレンズで
楽しまれればいかがでしょうか。

書込番号:13809033

ナイスクチコミ!2


kotabozUさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/24 23:33(1年以上前)

買う前は、機能のあるなしは気になりますよね?
でも、
>薄型パンフォーカスレンズ

これに手ぶれ補正機能がそんなに必要でしょうか?
SS1/15秒でも結構行けると思いますけど。

ぱっと見、メーカーHPには、広角撮影を楽しめる薄型単焦点レンズとうたってありますね。
純粋にどっちの画がきれいと感じるかで決めた方が良いと思いますが。


書込番号:13809118

ナイスクチコミ!0


スレ主 麻由美さん
クチコミ投稿数:110件

2011/11/25 22:59(1年以上前)

J-1単体販売が無いのですか? 嫌でもズームを買うのですねー バッグにスリムなパンフォーカスレンズを夢見ていたのですが仕方ないですよねー 土日で悩んでみますワ・・・ リモコン・高画質・スリムな一眼・暗くてもノンフラッシュ撮影等々  夢と現実とは難しいのですねー 理想を追いかけすぎて未だ独身なのが身にしみて感じますです・・・ 色々コメントと優しいアドバイスをありがとうございます 劉の一族さん kotabozUさん

書込番号:13812888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/11/26 00:08(1年以上前)

やはり、パンケーキレンズとJ1のキットはないのはご存知なかったんですね。
でも、このカメラとコンデジと圧倒的に違うのは、レンズ交換出来るという事です。
いずれパンケーキレンズも値段がこなれてくるはずですので、それを待たれても
いいのかと思います。

私個人としては、10-30mmのレンズは、そんなに大きくなく、
使い勝手がよさそうで逆にオススメですけどね。。

スレ主さんの様な方は、(言い方はあまり良くありませんが)
まさにニコンがユーザーとしてお勧めしている
ターゲット層だと思います。

ニコンのスペシャルサイトを一度のぞいてみては、いかがでしょうか。
また、店に出向いて実物を触ってみるのが、重要だと思います。
http://www.nikon-image.com/sp/nikon1/j1/2storiesinone/

書込番号:13813229

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2011/11/26 20:11(1年以上前)

ここで書くのは憚られますが、撮れた写真についてS95で満足されていたのなら、
S100はその改良型と言えるのできっと満足できる写りだと思いますよ。
手振れ補正は一眼レフとか重たいカメラなら起き難いですが、軽いカメラだと
起き易いと私は感じています。あと、撮影者がしらふじゃない時とかかな。
なのであった方が安心できるのは確かです。
書き間違いかなと思いますが昼間なら手振れ補正は無くて問題ないかと。
必要なのは夜や薄暗い時ですね。

ただ、S95とS100はそっくりさんなので、買い換えたと言う満足感はないと思います。

カメラ女子的に撮影時のスタイルと言う点で、より本格的なカメラとしての
外観を備えたJ1の方が満足感は高いと思います。
折角なのでV1の方がよりカメラらしい外観でファインダーも備えているから
ファインダーを覗いて撮影するスタイルもできます。しかもズームなしの
薄型レンズとのセットもあります。と宣伝してみる(笑)
ただお値段はぐっと上がりますが…

しかしこう言う事を書くと、そろそろNikon1のデザインなんて糞だとか、
クラシカルなカメラのデザインを備えたPentax QやFujiのX100の方が良いとか
意見が山ほどでてきそうです。

書込番号:13816286

ナイスクチコミ!1


スレ主 麻由美さん
クチコミ投稿数:110件

2011/11/26 20:46(1年以上前)

そーですよねー  実は兄もサイトを覗いていたらしくS100を買ってもお前には違いが解らないっと言われました ならばJ-1かなー?余分なズームはパス出来ないけど・・・リモコンが後ろ髪を引っ張るー 思い切って近所のキタムラを覗いてきますワ もしかして本体単体で売ってくれたりして
劉の一族さんM.Sakuraiさんありがとう  まだまだ迷いそう

書込番号:13816427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2011/11/26 22:13(1年以上前)

麻由美さん
Nikon 1 J1も良いカメラですが、
写りに拘るのならSONY NEX-5DNも候補に入れてみてください。
本体はNikon 1 J1やマイクロフォーサーズよりもコンパクトなのに
センサーサイズは4倍弱ありますので写りは別物です。
(本体+パンケーキレンズE 16/2.8(SEL16F28)は中古で1万と少し)

先般撮り比べをしましたのでよろしければご覧になってください。

http://www.geocities.jp/danjiri60/123NIKONJ1.html

書込番号:13816886

ナイスクチコミ!0


スレ主 麻由美さん
クチコミ投稿数:110件

2011/11/27 21:33(1年以上前)

SONYですか? 未知の領域カメラですねー 兄もノーコメントです  現物を触って感触を探ってみますワ・・・ 軽くてコンパクトでリモコン?が付いていれば最高ですねー イゴッソさん斬新なアシストをありがとうこざいます・・

書込番号:13820924

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2011/11/27 21:39(1年以上前)

NEXも本体だけなら面白いカメラなんですよね。
レンズをあわせると最小サイズから最大サイズへと言いたくなるくらい
サイズが豹変するのが残念な所。
身に着けるものはやはり店頭で見るのが一番ですよ。

J1本体だけ売ってくれると言うのはありえないですよ。
一つの箱にレンズと一緒に入っているので。
あるとしたら付属のズームを下取りして薄型レンズ分から
値引きしますという手かな。

書込番号:13820960

ナイスクチコミ!1


スレ主 麻由美さん
クチコミ投稿数:110件

2011/11/27 22:37(1年以上前)

そもそもコンパクト一眼にコンデジと同様の軽快さを求めるのが間違っていますよねー 結局今のS95を使うのかなー? J-1単体欲しい欲しい・・・   M.Sakuraiさん どーすればイイの〜  スミマセン取り乱して

書込番号:13821298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2011/11/28 11:34(1年以上前)

こまめに中古市場やオークションを探せば新古品を手に入れられるかもしれませんよ。 というのはV1にズームレンズを付けたいがために両方買っている人もいますから。 J1ボディだけ手放す人も結構いると思います。

書込番号:13823022

ナイスクチコミ!0


VISARさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 My flickr page 

2011/11/28 19:00(1年以上前)

今ちらりとヤフーオークションを見てきましたが・・・
ヤフオクに直リンしていいのかわからないので、リンクは張りませんけども・・・

J1のボディのみ未使用で35000円前後で出ていましたよ
もしも、どうしてもズームレンズが不要なら、こちらを購入するのも手かと

書込番号:13824208

ナイスクチコミ!0


スレ主 麻由美さん
クチコミ投稿数:110件

2011/11/28 19:23(1年以上前)

VISARさん ありがとうございます SONYは重いですねー ヤッパJ-1が女性に持ちやすいです 何とか粘ったけど店員さんにアッサリとスルーされてしまいましたワ・・・ 中古品も良いかも知れないですよねー 手振れ補正付のパンフォーカスレンズが外品であれば良いのですが? そもそもJ-1に合うような物は無いですしネー ありがとうございました

書込番号:13824288

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2011/11/29 06:26(1年以上前)

私なら、お兄さんの顔を立ててS100かな。
コンデジって何でもそこそこ撮れる万能選手な優等生ですから。
レンズ交換式のカメラは趣味性が強くなって、何でも撮れるけど
それぞれの特色が強くなってきて、付き合うには苦労する面もありますし。
# 中にはコンデジでも強烈な個性を持つ付き合いにくいのもありますけどね。

で、S100を買ってから、もうちょっと綺麗なのが撮れて
軽いカメラも欲しいな〜お兄さんがS100薦めたでしょ。
と言ってお兄さんに可愛い妹のためにクリスマスプレゼントを
したくなるように仕向けるのがお得かと(笑)

書込番号:13826283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2011/11/30 23:15(1年以上前)

>Canon-S100と迷っています

迷ってますやと〜

何言うとんのや〜

せっかく この板で尋ねるさかい

Nikon 1 J1 で決まりや!

麻由美、姉さんのなあ、

深層心理がそう語ってる証拠やで〜

書込番号:13834000

ナイスクチコミ!1


スレ主 麻由美さん
クチコミ投稿数:110件

2011/12/03 10:39(1年以上前)

まみむめ三四郎さん 楽しそうな方ですねー でも強引なアプローチに惹かれますワー でも女は迷うのですヨー お店の方もお金がかかるしねー 色々とありがとう

書込番号:13843130

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/03 11:26(1年以上前)

>J-1単体欲しい欲しい・・・
(^^
Nikon 1 J1 ダブルズームキットか、J1標準ズームキットを購入がベターです。
着けたレンズが、35mm 換算2.7倍の画角に成りますので、J1専用の標準レンズは必要です。

ニコンが 造る限りは、良い物を造ります!
ミラー(透過ミラーも)のいらない、撮像素子像面位相差AFシステムは世界初の新技術です。
モーションスナップショット(音楽付き)。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j1/features01.htm#a2
スマートフォトセレクター(念の為のもう一枚はいらないかも)。
マウントアダプターFT1で、ニコンの(Fマウントの)レンズが使えます。

書込番号:13843301

ナイスクチコミ!1


スレ主 麻由美さん
クチコミ投稿数:110件

2011/12/03 13:42(1年以上前)

思い切って決めましょうか・・・ ズームが重たく感じるけれどもリモコンも使えるし

書込番号:13843826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2011/12/05 16:20(1年以上前)


貴女の胸元にj1なら20〜30台の視線が、v1なら40〜∞の視線が・・

FT1をつけて安価なDXレンズで鳥撮りも楽しめます、又アートな写真も楽しめるかも。

書込番号:13853222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:25件
別機種

J1のバッテリーカバー横(画像右側)のパーツが外れています

こんにちは。

バッテリーカバー横のゴムのようなパーツがよくとれます。
はめれば元に戻りますが、修理に出すか迷っています。

写真を添付します。画像右はじのところです。

みなさんのJ1はどうでしょうか?

書込番号:13792593

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/11/21 06:21(1年以上前)

恐らくゴムが付いているという事はシーリングの為だと思います。バッテリーの端子に水滴などが付着するとトラブルの原因になりますので、修理をお勧めします。

書込番号:13793095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/11/21 07:36(1年以上前)

パワーコネクター(EP−5C)のコードを通す穴のカバーだと思います。
バッテリーカバーを空けるとそれも空くように造られているのかも知れません。
取り説に何か記載はありませんか?。
無ければサポートか購入店に問い合わせて見ては?。

書込番号:13793191

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/11/21 08:06(1年以上前)

>コードを通す穴のカバーだと思います

自分もそう思います。
元々取れるようになっているのではないかと思われますが、
簡単にポロポロ取れてしまうなら、みてもらっては?

書込番号:13793230 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/11/21 08:13(1年以上前)

補足。

V1にも同様の部材があり、内側から軽く押すだけで開くようになっています。

書込番号:13793243 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/11/21 10:02(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

活用ガイドの167ページに説明がありました。

このパーツは「パワーコネクターカバー」という名称で、みなさんのおっしゃる通り、ACアダプターと本体をつなげるパワーコネクターEP-5Cのコードを通すためのものでした。

おさわがせしてごめんなさい。

書込番号:13793453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4 休止中 

2011/11/21 10:07(1年以上前)

解決済みですが--- 。

主に店舗販売に必要な機能です。どの機種にも付いています。

書込番号:13793472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 どれにするか迷ってます

2011/11/06 09:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

Nikon1J1とSONY NEX-C3とOLYMPUS E-PL1sで迷ってます。

被写体は主に4才の子供(よく動く)と、花や小物、季節折々の街のオブジェ(これからだとクリスマスツリーなど)です。

今使ってるのはコンデジで、外はきれいに撮れるのですが、室内では暗く、画質が荒く写るのが不満で…

前から欲しかったデジ1にしたいのですが、
・操作が簡単(特に憧れの背景ぼかしを簡単に出来る)
・室内でも明るく撮れる
・動体もぶれずに撮れる
・出来るだけコンパクトなボディ
が希望です。

このポイントにより合う物があれば、他機種でも併せて教えていただきたいです。

メカにはめっぽう弱い超初心者ですが、
ぜひご意見をいただけたらと思います。

お願いします。

書込番号:13728508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/11/06 09:48(1年以上前)

 まず予算を書きましょう。その際には、本体の値段ではなく、最低でもレンズを含めた値段である必要があります。「ボディのみ」という値段のものは、既にレンズを持っているか別途レンズを買う人をターゲットにしているものです。これだけで撮影は出来ません。
 他に、三脚、リモコン、リモートケーブル、外付けフラッシュなど1眼はオプションが多く、合わせたら結構な金額になる可能性も有ります。

書込番号:13728543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/11/06 09:54(1年以上前)

電産さん、返信ありがとうございます。


予算は…
ダブルズームキット?ツインレンズキット?で6〜7万まで…といったところでしょうか。。

安ければ安いほどイイです。

書込番号:13728569

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/11/06 10:14(1年以上前)

お早うございます。

現在発売されているレンズだけで満足できるなら、背景ぼけを行い易いのはNEXです。
ダブル/ツインレンズ以外に、将来使ってみたいレンズが有るなら、現状ではE-PL1sの方がレンズの種類は多いです。


>・室内でも明るく撮れる
>・動体もぶれずに撮れる

これは設定により、どのカメラでも可能ですが、明るいレンズの設定があるマイクロ4/3(E-PL1s)の方が有利です。
但し、明るいレンズ(パナ製20mmF1.7とか、25mmF1.4等)は別途購入になります。
明るいレンズ=明るく撮れる 訳では有りませんが、設定は楽になります。

他が同じ条件なら、
明るいレンズ=背景がぼけ易い、高速シャッタが使え、被写体ブレを抑えられる、ISO感度を抑え、画像が荒れにくい、…などを行い易くなります。
反面、レンズ価格が高価、ピントが狭い範囲にしか合わず、ピンぼけしやすいなどの欠点も有ります。

デジタル一眼は目的に応じて、レンズやアクセサリーを使い分ければ、自分のイメージに近い写真が撮れます。
そういう意味では、候補の2機種より、ニコンやキヤノンの一眼レフの方が対応はし易いですが、大きく重くなります。

店頭で実物を触り、NEXかE-PL1sの気に入った方で良いのではないでしょうか。
NIKON1は発売されて日が浅く、未だ割高に感じます。

書込番号:13728679

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2011/11/06 10:46(1年以上前)

なんでE-Pl1sだけ旧旧型なのか理解できませんが、それはおいといて♪


最初、単品で買った直後はどれも一長一短で、総じて似たり寄ったりですが、使い慣れてきてオプションで拡張しようかとなった時に差が出ますネ♪

フラッシュやEVF等、必要と感じてからイザ付けようとすると、J1やC3は、カメラごと買いなおさないといけないです♪

本体のみで高ISO撮影がこなせるNEXにするか、あとあとレンズや外部フラッシュ、EVFなどでパワーアップ可能なE-Pにするか♪
J1は出始めなのでなんとも言えませんが、たぶんイロイロ使い込みたい人はV1買う前提で作ってて、J1はメーカーから見捨てられる臭いがプンプンするなぁ☆

書込番号:13728817

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/06 11:31(1年以上前)

こんにちは
ニコンJ1 良いと思います。
今一度、マニュアルを読んだり、画像を見たりして決断されたら良いです。

説明書は、こちらに有ります。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
見て聞くマニュアル_デジチューター
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j1/index.html
画像は、こちらに沢山有ります。
http://www.flickr.com/search/?w=all&q=nikon+J1&m=text

書込番号:13729039

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2011/11/06 16:39(1年以上前)

デジ1欲しいんです さん、こんにちは。

E−PL3を使ってます。
J1も面白そうだなあと掲示板を覗いてました。

J1の板に書きこまれているので、この機種が第一候補でしょうか。
あまり細かい設定をせずに撮るように考えられているので、こちらのWズームキットはよさそうな気がします。

オリンパスならE−PL1sではなくてE−PL2のダブルズームキットを選んでください。
価格comでキタムラ通販でもアマゾンでも5万6千円弱の値がついてます。

ほかの方が書かれているように、オリンパスの場合は交換レンズやアクセサリーが豊富ということが大きな利点です。

ぼかした写真がとりたい場合は、この程度でよければ、私がE−P1に標準ズームをつけて、室内で猫を撮った写真がありますので、よろしければフォトパス 猫をクリックしてみてください。オリンパスのHPの愛用者投稿ページのフォトパスに飛べます。

これで不足の場合は、望遠ズームを使うか、もっとF値が明るい(数値が小さいほど明るいレンズです)交換レンズを使います。
オリンパスの場合は、望遠ズームのほかに45mmF1.8があります。(2.5−3万円程度)またパナソニックから出ている20mmF1.7という薄いレンズ(パンケーキレンズと呼んでいます)も被写体に近づいて撮ると結構背景がぼけます。このレンズが同じマイクロフォーサーズ規格のレンズなので使えます。

もっと安価にという場合はマクロコンバーターが定価で8000円で楽しそうです。(この場合は小さい花などを撮るという使い方になります。)
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mconp01/index.html

まあ交換レンズはたとえばダブルズームキットを購入使い込んだ後で、もっと別の撮り方をしてみたいとか要求があって購入するものだと思います。

いずれにしても、お尋ねの3機種(オリンパスの場合はぜひE−PL2にしてください)であれば、コンデジに比べ満足のいく写真が撮れると思います。

外見とレンズ込みの重さ、大きさ、手に取ったときの感触で気にいたモデルを選ばれるのがいいと思います。(もちろん予算も大切です。)

同時に買う必要があるものとして、8から16GBのSDHCカードとレンズ保護のためのフィルター、液晶画面の保護フィルムそれから予備電池も1つほしいところです。

ストラップは3000円くらい出すとかわいいのが買えます。

基礎知識や操作法などは各メーカーのホームページにもありますので探して参考にしてください。

私はオリンパス使いなのでオリンパスのホームページを紹介します。

ハウツーグッドピクチャーといって機種ごとに操作法が解説してあります。またプロが撮った写真を題材に撮り方をイラストなどで解説してあるので参考になると思います。

http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_shooting/index_mft.html

それでは機種選びの楽しいひと時をお過ごしください。

書込番号:13730294

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/11/06 18:17(1年以上前)

ニコン1にはマクロレンズが専用マウントでないので小物撮りには現状不向き

書込番号:13730763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


blskiさん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:6件 ソリゴールレンズ 

2011/11/07 07:19(1年以上前)

背景をぼかす この点はソニーのネックスだけ合格です。センサーが小さいと背景はボケてくれません。ソニーだけが大きな一眼と同じサイズのセンサーを使っています。他はそれよりかなり小さくなります。

書込番号:13733536

ナイスクチコミ!5


shige1さん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:12件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5 DOCONOのオーディオ礼賛 

2011/11/07 17:33(1年以上前)

動きの大きな子供をまともに撮影できるミラーレスはおそらくNikon J1, V1だけだと思われます。
オリンパス 、SONY Nex 、panasinic GF1ともに持っていましたが動き回る子供の撮影には苦労します。
やはり、通常の位相差測距の一眼レフとは歩留まりが雲泥の差です。

今回のNikonの機種の測距システムは画期的で、このサイズでありながら、通常の一眼レフと同程度の測距能力が期待できると思います。

4−6歳の動きが激しい子供をありのままに撮ろうと思うなら、私はnikonをオススメします。

書込番号:13735018

ナイスクチコミ!9


machgo3さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/07 22:28(1年以上前)

屋外で光量のある場所なら、J1で動きの速い子供を撮影するのは快適です。
しかし部屋の中では、フラッシュ無しで動きの速い子供を撮影するのは、f2.8のレンズを使っても、ISO1600〜3200が必要になります。ISO1600以上は綺麗とは言えない&明るいレンズが少ないNIKON1の場合、現状のレンズ構成ではお勧めできません。しかも暗くなると、位相差AFが効かず、急にパワーダウンします。
とはいえ、外付けフラッシュを使ってのバウンス撮影でも良ければ、J1は比較的良い選択だと思います。

OLYMPUS E-PL1sと同じm4/3で、AFには定評のあるパナソニックのGH2を使っていましたが、室内の動体はピントが厳しいかも知れません。GH2はE-PL1sよりAFが速いと言われるカメラですが、それでも子供は至近距離で速い&室内は暗いので、AFに頼るとピンボケしがちでした。(逆にGH2は外の光量が豊富な所でのAFは素晴らしい性能でした。ジャスピンで外さない!位相差AF以上でした。しかし屋外でも木陰に入ると動きが速いものは位相差AFに劣る結果でした。)
E-PL1sはGH2より更にAFが遅いので、屋内の動き物は最も苦手な領域と思われます。

NEX-C3は被写体が動かなければ一番高感度が良いでしょう。
しかしAFはE-PL1sと同様、あまり速いとは言えません。
但し秘密兵器のLA-EA2を使い、Aマウントのf2.8通しのSSMレンズを使えば急に強くなるはずです。
(12月中旬、ファーム対応予定。)
それと似たような構成のα77を使っていますが、これならフラッシュ無し屋内撮影をする気になるAF性能&高感度性能です。但し予算はオーバーしてしまうかも知れません。

書込番号:13736409

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件

2011/11/08 21:18(1年以上前)

オリンパスは、会社の危機の為、避けた方が良いかもしれません。
しかし…このレベルのカメラは、一眼カメラと言えるのでしょうか?

これは、コンデジですよね。
よって、迷う事もなく何でも良いのでは?って思います。

書込番号:13740255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:134件

2011/11/08 21:24(1年以上前)

オリンパスは反社会的企業になってしまいました。

全世界に恥を晒してしまったので候補からは外したほうがいいでしょう。

書込番号:13740284

ナイスクチコミ!7


machgo3さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/10 01:24(1年以上前)

3つ前のコメントで、「外付けフラッシュを使ってバウンス・・・」と書きましたが、J1は付けられませんでした。
お詫びして訂正します。

屋内の静止画という意味では、J1はレンズが暗く、結果としてAFもコントラストAFになってしまいます。
コントラストAFの動きは最新m4/3より遅いと感じますし、バウンスフラッシュも使えない。
そのうち明るいレンズが出てくれば世界が変わるでしょうが、いつ出てくるかわからない中で、現時点では正直屋内用途ではJ1をお勧めしにくいですね。

それでもJ1のモーションスナップショットは子供の成長記録という意味では、大発明だと思います。
室内でもモーションスナップショットはSS=1/60程度であれば、かなり綺麗に撮れます。
家族に大好評です。
よって屋外使用なら、まったく躊躇なくお勧めできます。
センサーサイズが小さいのでボケ表現の幅は狭いものの、レンズが良いせいか、写りもいいですよ。
(私もNIKON1登場時はセンサーサイズだけでがっかりしたものでしたが、使ってみると印象が変わりました。)

書込番号:13745848

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2011/11/10 12:18(1年以上前)

室内でも明るく綺麗にということであれば候補にはありませんが一眼レフでも良いのでは?

ニコンかキヤノンのエントリー機種なら小型軽量ですし、手ぶれ補正のついたレンズを合わせても予算に収まる物もあります。
それにエントリー機の操作なら候補の機種と操作体系はさほど変わらないでしょう。

一眼レフならエントリー機でも高感度に強いものもありますし。
希望に沿った写真がより撮れると思います。

書込番号:13746853

ナイスクチコミ!2


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2011/11/11 04:28(1年以上前)

>前から欲しかったデジ1にしたいのですが、
・操作が簡単(特に憧れの背景ぼかしを簡単に出来る)
・室内でも明るく撮れる
・動体もぶれずに撮れる
・出来るだけコンパクトなボディ
が希望です。

なんでも欲しい欲張りさんですね。(笑)
現状、これを全て満たすものはありえません。
でも要求を一番満たす(結果満足できるであろう)ものを考えると、
ニコンでいえばD3100もしくはD5100あたり、他社も含めて言えば、エントリークラスのミラーレスではない小型一眼レフになると思います。

ミラーレスは、見かけコンパクトで夢のようなカメラに見えますが、
現実的に見れば、カメラに関しては、「小さくなることには必ず失うものがある」ということです。

まずセンサーサイズが小さいので画質面では必ず劣ること。
そしてフォーカス能力が劣ること。
小さいことで携帯性がいいが、小さくするために操作系を
内部のメニューに組み込んでしまう部分が多いため
写真を撮る撮りやすさという面では劣るということ。

>・操作が簡単(特に憧れの背景ぼかしを簡単に出来る)

背景のぼけを活かした写真を撮りたければ、大きなセンサーと明るいレンズが必要。
カメラにおいてこれは両方とも小型化とは物理的に相容れない部分です。
ぼけと呼べるだけのぼけを得るには、やはりきちんとした一眼レフのセンサーサイズが欲しいところ。
ミラーレスではソニーのNEXだけがこれに当てはまります。
しかしNEXもコンパクト化のため細かい操作はメニューから呼び出す必要があり、モタモタしているとシャッターチャンスを逃します。
ぼけを含めた描写を考えて設定を変えながら撮るには、ボタン、ダイヤル類がある程度充実したカメラを選ぶべきです。

>・室内でも明るく撮れる

明るく撮るだけなら、(シャッタースピードを落とせばいいだけなので)どれでも撮れます。
でも動きがあるものをブレずに撮るには、かなりの高感度が必要です。
センサーが小さいほど高感度の画質は劣化しますから、この点でもセンサーサイズがある程度あるものにすべきです。
また、それなりに明るいレンズも併せて買う必要が出てくるので、この辺はコンパクト化は難しい点です。
(35mmF2、50mmF1.4などズームはできないが軽く小さく明るいレンズを使う方法もあります)

>・動体もぶれずに撮れる

これはシャッタースピードを速くすればいいだけです。
室内や暗いシーンでシャッタースピードを確保するには高感度が必要なので、
これもやはり上に書きましたが、センサーサイズがものをいいます。
動く被写体を追いかけてフォーカスを合わせる性能もやはり一般的な一眼レフが一番です。
機種によってはミラーレスでもそこそこいい線行っているものも出てきていますが、
やはり動くものを満足に撮るには普通の一眼レフを選んだ方がストレスは少ないはずです。

カメラに関していえば多少の大きさはあってもコンパクトさ第一で選ばない方が後悔しないと思いますよ。
予算が限られているということですが、きちんとした一眼レフを買っておけば、
あとでレンズなどを買い増してグレードアップすることも容易ですし、
エントリークラスの一眼レフはかなり安くなっていてお買い得だと思います。

書込番号:13750249

ナイスクチコミ!8


raaabbbさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/14 15:17(1年以上前)

恐らく、質問主さんに一番合ってるのはNEX-C3でしょう。

NEX-C3のぼかしの操作はメニューを開かずにすぐに操作できますので。
あとは、室内も3つのなかでは最も明るく撮れるのでフラッシュを使わずに済みます。
フラッシュを持ち出すと、急に本格じみてくるので(撮られる方も驚きますし)
そういう意味でもNEX-C3が合っていると思いました。
E-PL1sは全く反対の考えで、フラッシュなどを付けて使うなら、という前提の選択肢ですね。

NEX-C3を選ぶとしたら、弱点はピントが合うまでは他のメーカーと比べて少し遅いことですね。
恐らくNikon 1が一番ピントは早いでしょう。ただ、走り回っている子供に
完璧にピントというのはNikon1や、より大型の一眼でも難しいシチェーションなので
より簡単な方法として、被写界深度を深くして撮影するように
するといいと思いますよ。これはどのカメラでも簡単にできます。

最後に。
日常的に持ち歩くつもりなら、コンパクトさは譲らない方がいいですよ。
大きなカメラはバッグのなかでかさばるし、重いと持ち歩く気がしなくなります(笑)

一眼は「今日は気合いを入れていい写真を撮るぞ!」って時の本気カメラとして
カメラに詳しくなってからのステップアップとして考えるといいでしょう。

書込番号:13765335

ナイスクチコミ!3


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2011/11/14 21:00(1年以上前)

みなさん色々な視点から書いていて、きっと迷ってるだろうなぁ・・・
私も迷わすのに参加しようか(笑)なんて悪魔の囁きが聞こえてきます。

まず、全ての要望に合ったカメラは存在しません。
一眼レフもコンデジもそれぞれ適材適所って物があるので、
どちらも消えることなく販売され続けているのです。

デジ1欲しいんですさんのご要望のうち、花や小物といった近くにあるものは
一眼レフやミラーレス等では別売りでコンデジ数台分の価格のマクロ(マイクロ)レンズが
必要になる為、まずは忘れた方が良いですね。

次に街のオブジェですが、これも今お使いのコンデジでも十分綺麗に写りませんか?
コンデジより上のカメラと言うのは、どれも大きくて重たくなるので、常に持って歩くには
向かないものです。あ、綺麗!と思っても撮りたい時に持っていないと撮れないですよね。
後日、デジ1を持って出直そうって程気合が入っているのでしたら、その限りではありませんが。

で、よく動くお子さんですが、これはデジ1向きです。
但し、コントラストAFしか使えないミラーレス(NEX-C3やE-PL1s)は不向きです。
私はNikon1のV1の方を使っていますが、走り回る犬でも8〜9割くらいの確率で
ピントが合ってくれますから、J1も同等の能力ですのでお勧めできます。

背景をぼかしたいとの事ですが、これをカメラに頼ってぼかそうとすると
カメラとセットで売っているキットレンズでは力不足で大きくて重たくて
高価(数十万になる事も…)なレンズが必要になります。
背景をぼかすには被写体までできるだけ近づいて、なおかつ被写体と背景との距離を
できるだけ離す事で、カメラに頼らずともあるていどのボケを得ることは可能です。
可能ですと言うよりボケ表現の本当の基本は、機材ではなく構図なんですよ。

室内でも明るくと言うのは、最初の方に書かれている「室内では暗く、画質が荒く」の事ですよね。
3-4年前のモデルのコンデジも使っていますが、室内だから暗く写った
という経験がないので、どういう状況なのか、ちょっと想像できません。
夜の室内だと画質は確かに荒くはなりますけど、これはセンサーサイズが小さくて
不利なJ1でもコンデジよりはずっとましな写りになります。

動体でもぶれずにというのは、シャッター速度を上げてというのが常道ですが、
コンデジでもオートではなくスポーツモード等、それらしい名前のついたモードを
選ぶとぶれにくくなりますよ。但し昼間限定です。
夜間や屋内では照明が蛍光灯の場合、シャッター速度を上げるとフリッカーと言われる
縞々が写る場合があるので、シャッター速度を上げられないからです。
なお蛍光灯でもインバータタイプ(ちらつきが少ないとか書かれている奴です)であれば、
シャッター速度を上げても大丈夫です。

できるだけコンパクトなボディ・・・
とりあえず、上げられている3機種はコンデジより上のクラスとしては
いずれも最小クラスのサイズだと思いますよ。
カメラの性能は大きさに比例する面があるので、無茶な要望とも言えますが。

最後になりましたが「操作が簡単」と言うのも難しいですね。
NEXシリーズは液晶に色々とガイドが表示されるのでとっつきやすさはあると思います。
ただ、NEX-3をちょっと使ったことがありますが、なぜか判り難いと感じました。
新しいコンセプトで作られているので、まだ練りきれていないのかもしれません。
あるいは私が古い人間なのかも(笑)
いずれの機種を選ぶにしろ、コンデジからのステップアップには人間の側の
ステップアップも必要だと思います。買ったままの状態で、なんでもこなせる
なんて事は無理です。状況に応じた設定の変更というのは必要となりますよ。

今のカメラの出荷時の初期設定は静物向きと感じます。シーンの自動認識と言っても
しょせん静物や動きの遅いものまでで、動きの速いものを綺麗に撮るにはカメラの
使いこなしは必要と思いますよ。

書込番号:13766542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/17 16:10(1年以上前)

この板で 質問しているという事は ニコンさんの J1 に気持ちが
傾いているということで ヨイでしょうか? 
悩んでいらっしゃいますか? ( ̄へ ̄|||) ウーム

デジ1欲しいんです さんの ご希望がチョット多いので、
この場合でしたら、まず自身で体験した方が 理解しやすいわ
とにかく Nikon1J1を購入してみて たくさんの写真を撮って見てくださいね
そうすれば デジ1欲しいんです さん 自身が必要とする機能を
見つけられると思うのだけど どうですか?

書込番号:13777203

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

動画の設定について

2011/11/08 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:25件

お世話になります。

J1で動画を撮る機会が多くなりました。
オートできれいに撮れるので油断していると、大事なときに失敗します。

・WBがおかしくて色がかぶる
・フォーカスが合っていない
・感度のせいか画面が荒れる(いやな感じになる)

室内でたくさんの人がテーブルを囲んでいるような場面で起きます。

J1の露出モードをPSAMのいずれかに変えれば設定が変更できるようになりますが、シャッター速度は夜の室内だと1/100で、感度をあげないと画面が暗くなってしまいます。

デジカメの動画設定を手動でやるときの、基本的な考え方や撮影の注意点を知りたいです。

書込番号:13740267

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25件

2011/11/11 14:44(1年以上前)

Googleで調べましたら参考になるページがありました。
動画には適正なシャッタースピードがあることを知りました。

やりはじめたらおもしろくて、J1で動画をたくさん撮っています。
編集がうまくできないのが次の課題です。(iMovie8を使っています)

参考にしたページです。

キヤノン「EOS 5D Mark II」のマニュアル露出動画を試す
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090819_309220.html

今日から始めるデジカメ撮影術:第112回 デジカメと動画の関係
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0901/29/news020.html

シャッタースピードの謎
http://www.digital-stream.net/dslr/shutter_speed/shutter_speed.htm

ビデオカメラ・動画撮影の基礎 第6回NDフィルターの役割
http://hangar7.jp/movie/movie-cam-Basic-06-ND-filter.html

書込番号:13751666

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ74

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

赤ちゃんが生まれるので一眼デジカメに買い替えようかと考え中です。

 
 機能的にはオリンパスがいいのですが、デザインはニコンがいいなぁと思っています。

 電気屋さんのサンプルをさわりにいったら、ニコンは静止画の再生のコマ送りが結構時間がかかったようにおもえたのですが、どうなのでしょうか??

 どちらがおすすめでしょうか?教えてください。

書込番号:13716940

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/03 20:36(1年以上前)

やまーまん さん  こんにちは。

どちらも同一クラス(?)現行最新鋭です。
私の場合は、PL3をお勧めします。
画像記録素子が大きいことと、カメラシステム・レンズ・アクセサリーなどが十分そろっているためです。
ご参考までに。

書込番号:13717269

ナイスクチコミ!8


丼太さん
クチコミ投稿数:45件

2011/11/03 21:20(1年以上前)

子供撮りの場合は、画質うんぬんより、
シャッターチャンスが重要になる場合が
多いような気がします。
そう言う意味でも、Nikon1は強いと思います。
もっとも、センサーサイズの割りに画質は
良いみたいですし、高感度性能はE-P3より
良いっていう話も・・・。
ボケを重視するならセンサーサイズの大きい方
になりますが・・・。

Nikon1のシャッターチャンスの強さについて
この記事が参考になるかと思います。
http://wired.jp/111014_nikon/

書込番号:13717504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2011/11/03 21:21(1年以上前)

どちらも良いカメラですが、
オリンパスかパナのタッチパネル液晶が使いやすいと思います。

書込番号:13717506

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件

2011/11/03 21:39(1年以上前)

赤ちゃんが相手ならフラッシュは使わない方がいいですね。
暗い場所でも絞りを開けて撮れるパナソニック20mmF1.7のレンズが使える
E-PL3の方がお勧めかなあ。

ボケとか活かそうと思うとセンサーサイズが大きい方がいいです。
赤ちゃんの手とかボケを活かして撮ると後々いい思い出になりますよ。

あと、機能は写真を撮る手助けをしてくれますが、デザインは手助けになりません。

書込番号:13717597

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/03 21:41(1年以上前)

こんばんは
手に取った感じで、E-PL3 と思われたのですから、E-PL3 を選ばれたら良いと思います。
しかし 今一度ニコンサイトに有る説明書をざっと読まれたら良いです。
業界初の、新しい機能が幾つか有ります。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
見て聞く説明書_デジチューター
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j1/
比較対象機をよく知り、その上で E-PL3 にされたら良いです。

E-PL3 の説明書も、オリンパスのサイトに有る筈です。

書込番号:13717610

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度4

2011/11/03 22:00(1年以上前)

赤ちゃんは、ハイハイしだすと結構動きます。AFシングルではピントは合わせは厳しいです。
コンティニュアスAF(動体にピントを合わせ続けるモード)は、カタログデータからすると、
おそらくニコン1が優れていると思われます。

止まっているときのボケの大きさ優先(レンズにもよりますが)ならオリンパス。
歩き出す時期からのピント優先ならニコン、ってな感じでしょうか。

書込番号:13717742

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/11/03 22:37(1年以上前)

やまーまんさん、みなさん、こんばんは。

>赤ちゃんが生まれるので一眼デジカメに買い替えようかと考え中です。

E-PL3がいいと思います。ハイハイする赤ちゃんにチルト液晶は便利ですよ。

・AEブラケットで撮影して、ベストな写真を残せる。(Nikon 1 J1は出来ない)
・フォーカスも「FAST AFシステム」で高速です。
・上下可動式のチルト液晶モニターで、低い場所からでも赤ちゃんを可愛く写せます。
  (Nikon 1 J1はチルトできない)
・「TruePic VI」で画像もクッキリ写ります。
  (E-PL3はセンサーも大きいし、Nikon 1 J1よりクッキリ)

書込番号:13718028

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2011/11/03 23:16(1年以上前)

当機種

私の場合子供と公園で遊ぶ際は重宝してます(JPG無加工です)

J1が良いと思います。

>ニコンは静止画の再生のコマ送りが結構時間がかかったようにおもえたのですが、どうなのでしょうか?

静止画の再生は遅くないですよ。ジョグダイヤルでサクサク見れます。

撮像面位相差方式のオートフォーカスは子供撮影には向いてると思います。

書込番号:13718262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:20件

2011/11/03 23:25(1年以上前)

こんにちは。

今ならレンズ資産の分オリンパスかなあ。
ただ、オリは不祥事騒動でどうなるかわからんけどね。
(たぶん、国内報道以上に状況は現経営陣には悪いはず。今月はファンド関係全部決算だからね。)
まあ、カメラには関係無い話ですけどね。

動体系はどちらもよいらしいので、正直いえばどちらでも良いとは思います。
ただ、屋内撮影は明るいレンズが必要なのですが、Nikonは現レンズでは
選択肢がなさそうな気もしますね。
(一番明るいのが、10mmf2.8の単焦点ですし)
その分パナかオリあたりが良いとは思います。
(ミラーレスにこだわりがなければCanonとかもお勧めするとこですけど)

書込番号:13718320

ナイスクチコミ!4


Akarinaさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/04 03:19(1年以上前)

私も12月に2人目(男)が誕生予定です。
思い出は美しい画で残したいですね。
私の場合、(1人目の時から)出来るだけD700を使うようにしていますが、大きいのを持ち出しにくい時はパナソニックGF3の登場です。

検討されていますオリンパスEPL3でも使用できる「20mm/F1.7」というレンズを殆ど付けっぱなしですよ。
F1.7なら室内でストロボ使用しなくてもとても綺麗に撮る事が出来ます。
同等のレンズがNikon 1用で発売されるまでは、この2機種でどちらを選ぶかとなったら明確にオリのEPL3になってしまうと思います。

Nikon 1では綺麗に撮れないという意味ではないです。
コンデジに比べたらかなり綺麗な筈。
どちらが簡単に、より綺麗に撮れるかという事であれば、EPL3+20mm/F1.7です。
道具を使う楽しさは見た目のデザインも重要ですので、そういう理由で選ばれても悪くないと思います。
新しい発想の機能も楽しそうです。

書込番号:13718947

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2011/11/04 06:27(1年以上前)

レンズは重要ですね。
F2.8(ニコン)とF1.7(パナ=オリ)の差は、特に室内だとAF性能とか機能云々の問題では無いくらい大きいと思います。
加えて、E-PL3やE-P3のコントラストAFも充分早い(一眼レフ位相差AF+キットレンズと比較しても僅かの差)です。

Nikon 1もコンパクトな明るいレンズが発売されると良いですね。
昨今ではコンデジでもF1.8からのズームが付いてますから、F2.8では室内でISO感度上げなければならない状況だと折角の1インチセンサーの利点がスポイルされてしまい残念です。

画質面のみで言うとE-PL3はセンサーサイズ、レンズのバリエーションでやはり優位ですね。

書込番号:13719072

ナイスクチコミ!5


kazu115さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/04 09:32(1年以上前)

ここはNIKON1のカキコミの場なのに、
どうして、他社製のカメラ推奨派がおおいのでしょうか?

NIKON愛用者なら、そういう意見の方が多いとは思えませんが・・・

書込番号:13719487

ナイスクチコミ!1


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/04 09:56(1年以上前)

>ここはNIKON1のカキコミの場なのに、
>どうして、他社製のカメラ推奨派がおおいのでしょうか?

>NIKON愛用者なら、そういう意見の方が多いとは思えませんが・・・

価格の掲示板の主旨がそうだからじゃないですか?
妄信的に贔屓のメーカーを押すのではなく、性能面から質問者の質問に答える。
用途に合わなければ別のメーカーを薦める、極々自然な事だと思います。

書込番号:13719548

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度4

2011/11/04 11:27(1年以上前)

>Nikon 1もコンパクトな明るいレンズが発売されると良いですね。

ロードマップにはあるようですから、来年くらいに出してくれるとうれしいんですけどね。
ニコンのことですから、レンズラインナップはしっかりそろえてくれると思います。
小型標準ズームと、ポートレートレンズに期待!

http://www.dpreview.com/news/1109/11092118atthelaunch.asp

書込番号:13719795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/11/04 13:02(1年以上前)


みなさん、詳しくお返事ありがとうございます!

 PL−3にパナソニックのレンズがとりつけられるんですねー

 しらなかったです。

 赤ちゃんメインで考えるとhirappaさん のおっしゃるチルト液晶がいいなぁとおもいました。

 明日早速買いにいいkたいとおもいます!

 みなさんありがとうございました!

書込番号:13720106

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 J1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング