Nikon 1 J1 ダブルズームキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 14 | 2023年11月13日 12:08 |
![]() |
10 | 0 | 2016年3月25日 00:30 |
![]() |
51 | 7 | 2015年11月7日 12:11 |
![]() |
29 | 6 | 2013年12月22日 10:25 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2013年10月26日 11:47 |
![]() |
16 | 12 | 2013年9月19日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ボディ
中古を3000円で購入しました。
シルバーボディがシンプルだけど綺麗だったので3000円で中古を購入しました。
セットでレンズも同色のNIKKOR 18.5o f/1.8を購入。
12000円位の出費になっちゃいましたけど、ぶらり街中の参歩撮りにはちょうど良い軽快さです。
さてISO100でもなんかノイジーな時が多々見受けられたのは残念だけど、いいフィルムっぽくて悪くないですね。
8点

お早うございます。
3kは安いですね。
18.5mmは切れ味の良いレンズで好きなんですが、
欲張りなのでいっぱい写る10mmの出番のほうが多いです。何じゃそりゃ。
J1は、黒・白・赤・銀と4台を一応揃えてます。
感度設定はA400ですね。J2も同じ設定にしてます。
ニコワンは修理など簡単に弄れるので、そこも楽しいかな。
書込番号:25037780
1点

ニコン1は第一世代のデザインが極めて優秀
欧州雑貨テイストをデジ1で初めて取り入れたカメラ♪
その後は世代をおうたびにどんどん普通な無個性デザインになってしまったが…
なにげに像面位相差AFやメカニカルシャッターレスも世界初だったりする(笑)
書込番号:25037804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うさらネットさん
うさらネットさんがいっぱいお持ちなのでこれ気になってました。(笑)
10mmは以前V1使ってた時に使用してましたが、売っちゃいました。しまったなぁ。
でもシルバーはなくて、ブラックとホワイトだけなんですね。
色があったら10mmの方が薄いし似合うと思ったんですけど。
書込番号:25037839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ニコンミラーレスの先駆者・礎なんですが、営業の下手な同社らしい扱いで。
10年以上前からミラーレスをやっているのに後追いとか言われてしまいましたね。
>パプポルエさん
10mmも例の持病持ちがありますから、購入時には気を使います。白・黒揃えています。
だんだんレンズが貴重になってきますね。
書込番号:25037851
1点

>パプポルエさん
おはようございます。
添付の写真、シャドーがストンと落ちる描写が、時代を感じますね。でもそういう描写結構好みです。
写真、カメラの楽しみ方は千差万別。
高価な機材を追い求めるのもありですし、安価なジャンク品に楽しみを見出すのもありですね。
今朝はJ5をお供に散歩してきました。
過去にペンタのQシリーズやパナのGM1とか小型カメラを使いましたが、今手元にあるのはJ5なんです。
使いやすいんですねー
書込番号:25037856
2点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
J3あたりまでのこのラウンドしたデザインがニコンにしては可愛いの出してきたなって当時思いましたね。
女子向けだったのかな?
でも僕としましては、多少個性は薄れた感はありますが、J4のシルバーの無垢感も好きだしJ5はシリーズをこれから手にするとして最後に使いたいカメラではあります。
書込番号:25037861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねこまたのんき2013さん
J5いいなぁ…。
でも僕にはまだ早いっと言い聞かせて。
(まだ高い)
我慢しときます。
書込番号:25037863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パプポルエさん
J5 + 11-27.5mm ねこまたのんき2013さんもお使いの。
レンズのほうが稀少になってくるかも。当方 1セット、今春に追加 2セットにしました。
頃合い見計らってどうぞ。
書込番号:25037947
1点

>うさらネットさん
小さいニコンが欲しいとなるとZは無理そうだし、コンデジは絶望的ですのでJ5あたりが生きてきますよね。
う〜ん2台か、羨ましいですね。
書込番号:25038097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この値段なら手を出そうかな(笑)
書込番号:25038119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
ニコン1はこれから安いボディが出てきそうですからね。
中々楽しめそうなカテゴリーです。
書込番号:25038241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デザインの完成度とかっこよさは素直にJ5が最強でしょうね♪
僕のデザインの評価では完成度とかっこよさは重要度低いのでJ1こそ最高傑作だけども(笑)
書込番号:25038913
1点

本体+単焦点レンズ 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8で約13,000円で撮った写真をアップします。
写りが良くてテンション上がるなぁ。
書込番号:25502379
2点

>ゾナ君さん
13000円はお安いです!
良い買い物されましたね(^^)
書込番号:25503673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ボディ
J1は立派なカメラです。そう思います。
先日、J5と撮り比べをしました。画質については、画素数に差がありますが、非常に暗い場所での高感度耐性に顕著な違いがあるぐらいかなと思わされました。
近くの浜松城に行き、天守閣向かいの桜が開花するのを待ちましたが、開花と言えるほどには咲きませんでした。残念。
皆さん、J1で撮った今年の桜を、桜情報とともにアップしてくださったら嬉しいです。
10点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ボディ
スレ主さんわ、この掲示板から引退しちゃうんですか? (・_・D
お疲れ様でしたー、お元気で。 (* ^^)/バイバイ
書込番号:18941274
12点

良く撮れてますね。
でかいとビックラしちゃうので、2Lくらいで、季節ごとに差し替える用途に良さげかな。化粧室の一角とかで。
書込番号:18941295
0点

J1が価格.比較から消える前にってことじゃないかな?
検索すれば掲示板は見つけることができますが、消えたら書き込みが減りますな。
書込番号:18941328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

面白い画像ですね。JIでの撮影をお楽しみください。
書込番号:18941719
0点

HNだけ引退する人はけっこういらっしゃる様です、、、
書込番号:18942446
7点

安物買いkazuさま
まいりました。久しぶりにJ1の口コミに入ったら、綺麗なお写真が。
あわてて、仕舞い込んでいたmyJ1を引っ張り出してレンズを装着しました。
書込番号:19295550
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
中古なのですがJ1が手もとにきたので
色々と試してみました。
なんだかうれしい誤算なので
はじめてクチコミを書きました(^-^)
外の方のレビューやクチコミを見てると
センサーサイズが小さいからボケないと言う
表記が多かったのですが、意外とボケますね。
標準ズーム10ー30mmでこの辺までボケれば満足です。
ちなみに、18mm/F1.8試写も参考までに載せておきます。
絞りは、標準ズームは30mm/F5.6の開放です。
18mmのレンズもF1.8の開放です。
書込番号:16945155 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

15mmぐらいで撮ったら、もっと嬉しい誤算かも。 \(^▽^@)ノ
書込番号:16945262
9点

満足できて良かったですね。大いに撮影をお楽しみください。
書込番号:16947108
3点

小さいセンサーと言われますが並のコンデジと比べたらはるかに良いですからね。
どんなカメラでもその特性を理解して引き出してやれば良い写真が撮れるんでしょうね♪
書込番号:16948895
4点

guu_cyoki_paaさん
返信遅くなりました。
私は出来るなら35換算で、35mm位になる13mm位でできるとホントは嬉しいんですけど、多くを求めませんw
書込番号:16985027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

じじかめさん
返信遅くなりました。
じじかめさんのコメントは良く参考にしていたので
はじめてクチコミを書いたのに、コメントをいただけて嬉しいです!
楽しみながら撮影したいと思います!
書込番号:16985037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

テクマルさん
返信遅くなりました。
普段は、ハッセルブラッドなどの中判フィルムカメラを
使っているので、そんなに求めてなかったのですが、
これくらいボケれば、仕事などの時にコンパクトフィルムカメラと、一緒に持ち歩けるので重宝しています。
書込番号:16985054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
せっかく水中ハウジングがあるのに水中写真の作例が投稿されていないようなので,ニコワン使いの水中写真愛好家も居るんですよと知っていただく目的と,ニコンさんへの要望も兼ねて書かせていただきます。
他社の高級コンデジとハウジングを使っていましたが,ニコワンのAFの速さに期待して乗り換えました。(動きの速い被写体が好きなので) また,本体とハウジングの価格も手頃でしたしね。 ダイビングも写真も腕が良くないので大した作例は出せませんが,自分なりに出来栄えには概ね満足しています。
いまのところ残念な点は二つで;
1.ハウジングに納めた状態ではフラッシュを発光禁止にできない,またフラッシュアップのままでは SSが 1/60以上に設定できない。
2.6.7-13mmをハウジングに納めて使えるのに広角側ではケラレてしまう。(作例4) 他社ではポートを替えること無く広角やマクロが使えるハウジングを出しているのでニコンにも期待してしまいます。
最後に要望二つです;
1.ファームのバジョンアップでメニューに発光禁止を追加して欲しい。
2.他社にある 35mm換算で 24-100(or135)mmで macroも可能なハウジングに納められるレンズを出して欲しい。(水中での使い勝手が大変良いと期待されます。)
初めてにも関わらず長々と書かせていただきましたが,何かのご参考にしていただければ幸いです。
4点

2番目の画像がキレイですね。
こんな写真が撮れるところで潜ってみたい気がします。
書込番号:16756383
0点

じじかめさん,
レスありがとうございます,いつも作例など拝見させていただいております。
2枚目は和歌山の南部で水深 7〜10m付近で撮ったもので,撮影シーンとしては容易な部類でした。
書込番号:16756601
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
コンデジ並みの価格でここまでとれれば僕は満足です。
湿気や雲があったので条件が良ければもっとくっきりうつると思います。また、撮影時にPCを風景にしてシャープネスやコントラストあげといてもよかったかも。。。
5点

ジェンツーペンギンさんこんばんは。
標準ズームレンズキットで…と思ったらレンズはサンヨンに2xテレコンでしたか。
月もこんだけ大きく映ると迫力が凄いですね…ちょっと怖いのでガンダムに乗って右下から押し返したくなりました。
それと、環境音が最高です!
書込番号:16577590
2点

なかなかの田舎者さん、
>標準ズームレンズキットで…と思ったらレンズはサンヨンに2xテレコンでしたか。
さすがに標準ズームレンズでは望遠端(30mm、81mm相当)でも点にしか写らないですヨ!
望遠鏡等の特殊な(?)機材ではなく、普段使っている一眼レフ用のレンズが使えるのがNikon 1の利点ですね。アダプター使えばMFTやPentax Q系でもいけるんでしょうけど、どの組み合わせが一番良いのか僕にはよくわかりません。。。
書込番号:16577930
1点

次回撮影時はお知らせください。ダンゴ持参で馳せ参じます!
書込番号:16579378
2点

>撮影時にPCを風景にしてシャープネスやコントラストあげといてもよかったかも。。。
事前連絡できませんでしたが、本日も撮影してみました。
PCはSD(変更無し)より風景でシャープネスMAX&コントラストMAXが良さそうでした。月はやっぱり設定が特殊ですネ。(前回はピントも若干あまかったのかそれとも気象条件のせいか、今日のほうがシャープにうつりました。)
来週9/19(木)は中秋の名月です。参考になれば。。。
書込番号:16581930
1点

月の動画いいですね。
ところで、初心者の疑問なのですが、大きいレンズを持ち運ぶのであれば、
普段使っている一眼レフを持ち運んでもあまり持ち運びやすさは変わらないような気がするのですが、
J1を使ったのは小型だからでしょうか?
書込番号:16588101
0点

のんびりぽちさん、
NIKON 1だとフルサイズ換算の焦点距離が2.7倍になり、望遠に有利だからだと思いますよ。
2倍のテレコン併用ですから、焦点距離が1620mm相当になります。
書込番号:16588174
0点

のんびりぽちさん、
J1は、
・小さくて軽い→(三脚上の)重量が軽くなる→ブレの影響を減らせる
・電子シャッターのみ→メカニカルシャッターによる振動がない→ブレの影響を減らせる
という事もありますが、一番の理由は撮像素子(CMOS)が小さいのでフルHDのまま大きく撮影できるのが理由です。(一眼レフでも4Kや8Kで撮影できてトリミング出来ればいいんですけどね)
J1で動画の場合トリミングが入るのでいわゆる35mm換算で何mmの画角になるかわかりませんが、写真であれば1,620mm相当になります。
書込番号:16588244
0点

なるほど。。。たいへん勉強になりました。
ミラー一眼レフと比べて小さいJ1が小型という性質以外の長所もあるんですね。
書込番号:16588321
0点

のんびりぽちさん、
すんません。ウソついちゃったみたいです。
>・電子シャッターのみ→メカニカルシャッターによる振動がない→ブレの影響を減らせる
他のカメラでも動画では(多分)メカニカルシャッター使わないと思います。
書込番号:16588420
0点

ジェンツーペンギンさん、ちょうど私もレフレックスの1000mmで静止画ですが撮っていました、今度動画で撮って見ます、私はメカニカルシャッターでしたが、今度は電子シャッターで撮ってみます。
書込番号:16589692
3点

阪神あんとらーすさん、
さすがに1,000mmのレンズだとずいぶん大きく写るんですね〜。動画と写真ではノウハウや表現方法が異なるのでいろいろ試してみると楽しいですヨ!
書込番号:16589938
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





