Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 ダブルズームキットとNikon 1 J2 ダブルズームキットを比較する

Nikon 1 J2 ダブルズームキット
Nikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキット

Nikon 1 J2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

標準

北アルプス

2012/08/21 13:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 x105strikeさん
クチコミ投稿数:8件
当機種
当機種
当機種
当機種

難所を通る為、α33ではなく軽量なJ1(10-30mm)を持って北アルプスへ行ってきました。
初めて撮った星空はマニュアルモードで試行錯誤しチャレンジしましたが、最後は寒さに負けて妥協しました^^;
これからレンズバリエーションが増えれば、もっと活躍しそうな感じです。

書込番号:14963250

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/25 09:54(1年以上前)

素晴らしいですねぇ。額に入れて飾りたいですね。
私もα33、55を所有しておりますが、これを見てしまうとミラーレスでもいいかなって思わされます。α33とJ1の画像の傾向は違いますか?

書込番号:14978273

ナイスクチコミ!1


スレ主 x105strikeさん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/25 17:29(1年以上前)

別機種
当機種

α33

J1

ラジオの王様さん、コメントいただきありがとうございます。
α33と比較するとJ1の方が明るすぎて白っぽくなる場合がしばしばあるので、設定を変えたりPCで補正することが多いですね。

書込番号:14979700

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

夏祭り

2012/08/13 00:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:191件
当機種
当機種
当機種
当機種

石川県白山市の一向一揆まつりの万灯華会場です。
約1万個のろうそくをせせらぎ公園に並べます。
下手な画像ですがご笑覧下さい。

出来たら皆さんの地域のご当地自慢夏祭りの画像を貼っていただけたら嬉しいです。

書込番号:14928027

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/08/14 04:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東京湾大華火祭01

東京湾大華火祭02

東京湾大華火祭03

東京湾大華火祭04

花火の写真です!

先週の東京湾大華火祭(何て読むw)見てきました♪

ホントは六本木ヒルズのスカイデッキ見物の予定でしたが、
上記イベント貸切(当選者のみ)だったのですが、
知り合い宅から花火が良く見えると言うので急慮そっちへ・・・

当初のスカイデッキは三脚禁止なので、
持って行きませんでした・・・悔しいですw
(手すりに置いて凌ぎました)

ちなみに、RAWで撮って付属ソフトで、ちょっと現像しました!
2枚目以外はホワイトバランスはAWBのままです。。
(たしかにFW1.20の実力?不満が無い見た目です!)

書込番号:14932300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件

2012/08/14 21:27(1年以上前)

カタログ君さん

早速貼り付けありがとうございます。
私もこの夏花火の撮影に挑戦してみましたが
全然ダメでした(^^;)

書込番号:14935235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/08/15 11:06(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

それでは富岡八幡宮の祭りの写真と隅田川花火の写真を載せます。
Nikon1 10-30m標準ズームで撮りました。

書込番号:14937285

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:191件

2012/08/16 00:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

だ〜すべ〜ださん

花火の写真いいですね(^o^)
かなり近くで撮影したように見受けられますが、
場所取り大変だったんじゃないですか?

御神輿の画像も「ワッショイワッショイ」という声が聞こえてきそうです
東京の下町の祭は活気があっていいですね。

アップした画像は石川県加賀市の「山代大田楽」という祭の写真です。

書込番号:14940460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/08/17 12:46(1年以上前)

キリタロさん

第1会場近くの少年野球場の特設観覧席が当たり、目の前で写しました。
神輿の写真は端に人の顔が写っていたので、トリミングしたら撮影データまで消えてしまいました。

書込番号:14946371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2012/08/18 02:43(1年以上前)

だ〜すべ〜ださん

それはラッキーでしたね
ところでシャッターはリモコンですか?
ピントはAFですかMFですか?
三脚には何か工夫がありますか?
その他花火の撮影に当たって気をつける点がありましたらご教示いただけると幸いです。

書込番号:14949338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/08/18 19:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

キリタロさん

撮影前日にインターネットで花火の撮影方法を学んだだけで、実は全くのど素人で、今回生まれて初めて花火の写真を撮りました。ここ↓
http://www.japan-fireworks.com/technic/technic.html

シャッターはリモコンを使い、フォーカスは昼間の内に遠いところ(無限大)にマニュアルでピントを合わしました。
また、三脚は20年以上前に購入したベルボンを使用しました。
お恥ずかしい限りです。

書込番号:14951896

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:191件

2012/08/18 22:56(1年以上前)

だ〜すべ〜ださん

花火初めてですか!それはすごい
でも、20年以上前からベルボンの三脚を使ってらっしゃるということは、
カメラに関してはフィルム時代からの大ベテランですよね(^o^)

ご紹介いただいたサイトを参考に私もがんばってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14952829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームウェア検証・・・のつもり

2012/08/11 02:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:2501件 更新頻度・・・('ω') 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SS:1/15、ISO:1100 <> SS:1/30、ISO:2500

SS:1/40、ISO:400 <> SS:1/60、ISO:720

SS:1/15、ISO:2800 <> SS:1/15、ISO:3200

SS:1/30、ISO:400 <> SS:1/60、ISO:800

左がFW1.12で右が新FW1.20の写真です。

元に戻せないのぶっつけ本番で、
簡単にしか出来ませんでしたが。。

ホワイトバランスとSS挙動を見てみました!

結果は、
たしかに積極的にISOが上がってSSが早くなります。。
AWB改善は分りません・・・
(トンネルなどの街灯のもとで撮れば、家庭の照明下ではあまり変化見られません)

書込番号:14920128

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2501件 更新頻度・・・('ω') 

2012/08/11 02:34(1年以上前)

設定は
Pモード、AWB、ISO-A3200で撮りました。。

書込番号:14920139

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/08/11 10:38(1年以上前)

カタログ君さん

レポートありがとうございます。
ついでで申し訳ないですが、絞り値も公開してもらえますか?

書込番号:14921010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2501件 更新頻度・・・('ω') 

2012/08/11 13:44(1年以上前)

>>絞り値も公開してもらえますか?
左の2枚が両方ともF3.5、右の2枚が両方F5.6です。

潰れ気味ですが、写真の下にEXIF情報が写りこんでます。。

書込番号:14921571

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

40mm Micro と合わせて

2012/07/17 01:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 はぜるさん
クチコミ投稿数:125件
当機種
当機種
別機種

こんにちは。

金環日食の後から出番の無かったJ1でしたが、
FT1で40mm/F2.8 DX microを使ってみたところ、
想像した以上に良い写りをします!

添付の写真では縮小されてわかりにくいですが、
かなり精細に写ってくれます。
電子シャッターでブレが最小限に抑えられているのかなと
勝手に想像しています。

換算108mmですが、VRが無いので三脚は必須と思います。
見た目、大きさは個人的には許容範囲内です^^

60mmも試しましたが、どちらかというと40mmの方が
J1にはバランスが良いように感じます。

FT1+40mm Microは個人的にイチオシです!お試しあれ〜

書込番号:14818271

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/17 07:38(1年以上前)

なかなか良さそうですね。どんどん使って楽しんでください。

書込番号:14818598

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/17 07:48(1年以上前)

はぜるさん こんにちは

換算108o相当の画角 使いやすそうですね それにセンサーサイズのお陰で 等倍撮影もそれ以上の性能になり 面白そうなセットに思います。

でもここまで写ると ファインダー有ると実用性 もっと良くなる気がします。

書込番号:14818616

ナイスクチコミ!2


スレ主 はぜるさん
クチコミ投稿数:125件

2012/07/18 21:59(1年以上前)

>じじかめさん
はい!どんどん楽しんでいきます^^

>もとラボマン 2さん
V1にすれば良かったかなと少し思いましたが、
代わりに液晶ビューファインダーを使っています。
意外と使えます!

書込番号:14825202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ViewNX2で補正してみました

2012/07/16 13:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:191件
当機種
当機種
当機種
当機種

イナゴトリミングのみ

イナゴ補正

ひめじょおん元

ひめじょおん補正

これまで、カメラ任せで撮りっぱなしだったのですが、ちょっと画像をいじってみたくなり、カメラに付属のソフト、ViewNX2で少し補正してみました。
これが意外に楽しくて、はまりそうな感じです。
初めてさわってみたソフトなので使い方のよくわからないこともありますが、あれこれ試して出来上がった画像をUPしました。
完全に自己満足の世界ですが(^^;)いろいろ教えていただけたらありがたいです。

書込番号:14815000

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/16 14:24(1年以上前)

こんにちは
画像調整作業は楽しいですね、WBを変更したりして見た感じに近づける、任意に表現する、フイルム風にするとか、
幾らでも感じの違う画像を創る事が出来ます。

困るのは、そのなかのどれを選ぶかです、或いはどの時点で調整を止めるかですね。
上げられた調整画像は、良いのではないでしょうか、それより調整者がよし!としたものなのですから何の問題も有りません。
画像評価の尺度の、レベルアップも大事なことなのですが、さてどうするのが良いか悩みどころです。

画像調整の結果は、撮影設定に生かせるし、そんな心積もりで調整するのも良い事と思います。
調整は、色とかを調整するのではなく、いやそうなのですが… 思い、主張を調整する気持ちが大事かな?と
思っていますが良い方法が判りません。
ヒントは、名画の中に有るのかも?とも思っています。

書込番号:14815230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/07/16 15:44(1年以上前)

ニコンのHPから キャプチャーNX2の一カ月無料お試し版 てのがDLできますよ

こちらも試されたら如何でしょう

書込番号:14815497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件

2012/07/16 19:31(1年以上前)

robot2さん

早速レスありがとうございます。

>思い、主張を調整する気持ちが大事かな?
>ヒントは、名画の中に有るのかも?

深いですね。
私がその心境に達するにはまだまだ修行が必要だと思います。
自分の目を肥やして、自己満足から卒業しなければ・・・
でも自己満足しているレベルぐらいが一番楽しいかも(^^;)

くろりーさん

情報ありがとうございます。
nikonのHP行ってみたら60日間使えるトライアル版でした。
早速DLしてみました。
私に使いこなせるかわかりませんが、60日である程度使えるようになったら製品版を購入しようと思います。


他に初心者から使いやすいソフトがありましたら教えていただけると嬉しいです。

書込番号:14816384

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ112

返信27

お気に入りに追加

標準

お仕事用です。凄い写りです!!。

2012/07/09 14:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:230件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5
当機種
当機種

圧縮してあします。

圧縮しています。


 ほぼお仕事用で購入しました J1でお店の料理写真撮りをしました。


 仕事の合間に撮影しました。

 今までコンデジCOOLPIX S570を使ってお店のメニュー写真やPOP作成などしていました。

 あまりの詳細な映像に驚きがかくせません。

 凄いですね!!このカメラ、大切に職場に保管してあります。・・・・

 まだまだ使いこなしていませんが・・・沢山写真を撮っりまくりたいと思います。

書込番号:14784452

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:22件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2012/07/09 15:57(1年以上前)

おいしそうなおそばですね。
お店に行きたくなりますね。

書込番号:14784689

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/09 15:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

00大好きさんの写真です

00大好きさんの写真です_2

こんにちは
食品の撮影は、一部がボケ無い、食器が歪まない、美味しそうに見える事だと思います。
画像ソフトで、例えばこんな風に修正する方法も有りますが、これが良いと言うのでは無く、
撮影、調整のヒントに成ればと思いましたので…
無断拝借すみません。
調整は、少しオーバーにしています。
作業
上部白トビ補正(露出補正↓)。
台形(傾き)補整。
温かみを加えました(赤味↑)。
明瞭度を上げました。
彩度↑
コントラスト↑

書込番号:14784696

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/09 16:21(1年以上前)

すみません
訂正
V100大好きさんの写真です

書込番号:14784774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4 休止中 

2012/07/09 16:48(1年以上前)

私、右側の山芋の方でお願いします。これが好きでして----うっしし。

書込番号:14784879

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/09 17:34(1年以上前)

どちらもおいしそうです。
写真的にはとろろのほうが背景が整理されてきれいに見えます。
被写界深度もお料理にはちょうどよさそうですね。

J1を首からぶら下げていくと1割引セールとかやっていただけるとうれしいです^^v

書込番号:14785048

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/07/09 17:45(1年以上前)

機種不明

若干、手を加えました

V100大好きさん、J1ご購入おめでとうございます

お仕事でご多忙の中「撮影の楽しみ」が増えられたこと、喜ばしく感じます
お休みの日に撮り溜めするのも、苦にならないかもしれないですね♪

勝手ながら、私も画像を拝借させていただきました
お客様が口にされる「その物」を、お伝えされたいとのことでしたよね?

コントラストを少し上げました(蕎麦の器の黒色を引き締めるため)
赤↑緑↓黄↑と、若干加減しました(天ぷらに温かみを加えるため)
実際の色が分からないので「こんな感じなら食べたいなぁ」という主観で恐縮です

あと、若干トリミングして画像全体のボリューム感を強調しています
シャープさも加えようとしましたが、お蕎麦が固く見えそうなので止めました

仕上げのご参考になれば、幸いです

書込番号:14785083

ナイスクチコミ!4


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/07/09 18:06(1年以上前)

機種不明

同様に補正してみました

山芋&蕎麦も、同様に仕上げてみました
補正値は「天ぷら&蕎麦」と同じにしています

修正ソフトはオリンパスマスターを使いました
※E-P1入手時に同梱されていたものです

傾き調整は(個人的な見解ですが)避けられた方がよいかと感じています
このままの方が、逆に奥行き感があるので、よいのではないでしょうか


書込番号:14785166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/09 18:43(1年以上前)

スレ主様のお写真、そば好きにとってはたまらん一枚ですな〜

それにしても、頼まれてもいないのにしかもわざわざ元写真より劣化したひどい写真を
さもお手本みたいに出せる神経は素晴らしいですね。その無神経さだけ参考にしようっと。

書込番号:14785296

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/07/09 18:55(1年以上前)

機種不明

とろろ蕎麦におつゆを付けてみました

とろろ蕎麦におつゆを付けてみました。

趣旨が違いましたね。
失礼しました。

書込番号:14785339

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/07/09 19:14(1年以上前)

スレ主さんの前スレからの経緯も知らずに、書き込みをされるKYさんがいらっしゃるようですねぇ
その無神経さだけ参考にしようっと

書込番号:14785398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/09 19:38(1年以上前)

私は素直にこのスレ主の写真のそばが本当にとても美味しそうで、非常に良い感性で撮影されているなと思ったまでです。

アドバイスするなら、スレ主様の写真を無断でいじるような方法ではして欲しくなかったとだけ言っときます。

書込番号:14785486

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/09 19:56(1年以上前)

一言書き忘れてしまった。

変な写真と思ったのは、妙に赤みを強くしたやつだけですので悪しからず。
不愉快は思いをさせたのは申し訳ない、誤解です。

書込番号:14785538

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/09 19:59(1年以上前)

#14776723のスレが締まってないようですね?

書込番号:14785546

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/07/09 20:06(1年以上前)

反論されると直ぐ感情的な反応をされる場合が、往々にしてよくあります
何か勘違いされていらっしゃるようですね
先ず、このスレで「写真が駄目です」なんて言葉は、どなたからも一切出てきてないですよ

視覚的な部分も交えた方が「こんな方法もあります」というのは、お伝えしやすいと思います
貴方の主張は「オリジナルの方が、私には美味しそうに見えて好きです」で、済ませられます
蛇足で無神経などとおっしゃる方が、無神経ですよ

スレ主さんが取捨選択されて、よりよい料理撮影に取り組んでいただければ、それが一番です




書込番号:14785576

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/07/09 20:38(1年以上前)

m(_ _)mそうジャローさん、私も大人気なくムキになって、お恥ずかしい限りです

ところで話は変わりますが、スレ主さんは自然光で撮影のご様子ですね
もし、卓の反射光が気になる場合があれば、テーブルクロスを敷いておくとよいと思いますよ
※前掛けでも代用が効きます

書込番号:14785701

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/09 21:48(1年以上前)

機種不明

こんばんは
美味しく見せる為には、温かみを適度に加えるのが良い場合が有ります。
食事処の照明が、電球だったりするのもこれが理由です。
調整は、オーバー目にと書きましたが、ホワイトバランスをショットに戻して見ました(調整データの削除で対応しています)。

書込番号:14786044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/07/09 22:35(1年以上前)

m(_ _)m皆様わたしのような、初心者に分かりやすいアドバイスと心暖まるお言葉、本当に感謝しています。

これからの目標は目下、写真撮りや編集を楽しむのが、目標です。

皆様のアドバイスを参考に撮影練度が上がって行くのが、実感できましす。 これからもバシバシ撮影したいと思います。

本当にありがとうございました。

そしてこれからもよろしくお願いします。

書込番号:14786347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/10 02:01(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291086/SortID=14784452/ImageID=1246189/

このレタッチ、いくらなんでも酷すぎるでしょ?  

高価なレタッチソフトお使っているみたいだけど、
ご自分のセンスお、少し離れた位置から見直してみて、
それからアドバイスしたほうが良いと思うよ。

いい訳レスも含めて、あまりにもひどすぎる。  ヽ。(ー_ーメ)

書込番号:14787283

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/10 04:58(1年以上前)

機種不明

 鮮明に撮れてはいるけど、彩度がおとなし過ぎだよ。
 衣も蕎麦も、そしてつゆも締まりがなくてぜんぜん美味そうじゃない。
 お店用なんだから、少しオーバーでも、シズル感を出さないとね。
 あと、離れ過ぎると締まりが無くなるから、寄り気味にトリミングした方がいい。

書込番号:14787465

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/07/10 08:42(1年以上前)

私は寄り気味で撮った仕上げが好みですが、後でトリミング調整するのも一手です
全体を収めた上で必要に応じて切り取った方が、何かと使い勝手がよい場合もあります
※お品書き用はトリミングして料理を強調する
※店頭に掲示する場合、余白に文字(営業時間や値段)を入れる

全くジャンルは異なりますが、学生時代に卒業アルバム用の運動会撮影を頼まれた事があります
「後で切り貼りするから、ホンの少しだけ小さめ目に撮っておいてね」
撮影に出かける前に、こんな指示をされました

J1の標準ズームキットをお持ちでしたよね

広角側だと遠近感が誇張されて歪んで見えるので、レタッチ修正が必要かもしれません
それよりも、望遠側で撮影される方が手っ取り早くて確実です
料理の形を変えられるのが許せない料理人さんは、沢山いらっしゃいますので…
私見ですが、V100大好きさんはおそらく、歪み修正はされないだろうと思っています

色合いは「美味しそうに見える」好みと「実際の色を忠実に再現する」との匙加減でしょう
実際に配膳されて、箸をつける前に「何だか頼んだ物と違う」と思われたら本末転倒ですものね

高価なレタッチソフトを追加されなくても、お手元のモノで十分素敵に仕上げられると思いますよ

書込番号:14787806

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 J1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング