Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 ダブルズームキットとNikon 1 J2 ダブルズームキットを比較する

Nikon 1 J2 ダブルズームキット
Nikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキット

Nikon 1 J2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

D40からJ1へ

2012/05/23 14:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

撮影にはいつもコンデジ数台をバッグにつめて持ち出すので、サイズの小さいJ1購入です。「携帯性」と「写り」の二点でのトレードオフです。

1)機体サイズ
まず「携帯性」が先にくることがわたくし的には重要です。アップの画像をごらんください。持ち運んだときの実感としては、大きく軽いD40、小さく重いJ1です。

2)写り
「携帯性」がパスすれば、あと、願わくばできるだけ良い「写り」を、となります。
 センサーサイズのことがまっ先に思い浮かびます。しかしそれよりも、日ごろどういう形で「鑑賞」しているかという視点から見なければなりません。何を写すか、写す目的のことも忘れずに考えます。

いったん心に決めればあとは満ち足りた心持ちにひたります。なに、ヤセガマンでは?うーん…いやいや、ひとたび持ち出して軽快さを味わえば素敵の一言です。

書込番号:14595960

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/05/23 14:32(1年以上前)

あの・・・ 画像アップできてませんよ。

書込番号:14595998

ナイスクチコミ!8


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2012/05/23 20:10(1年以上前)

機種不明

大変失礼いたしました。

ご注意ありがとうございました。

書込番号:14596893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/05/24 00:03(1年以上前)

画像アップありがとうございます。

綺麗にD40を使い込まれておられますね。お写真を拝見し感慨深いものがありましました。
差し出がましいことですが、J1で撮ったお写真を掲載してくだされば皆様の参考になるかと思います。

乱筆乱暴お許しください。

書込番号:14598001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/24 03:16(1年以上前)

お!シルバーD40だ!!
かっこいいな〜(^'^)

書込番号:14598424

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2012/05/24 10:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

声をかけていただき、感謝です。

J1による画像ですが、「ビビッド」ではすこし強すぎたようです。


書込番号:14599138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/05/24 13:01(1年以上前)

まさにビビットカラーですね。^^

たまたまなのですが、YouTubeでJ1の動画を見つけました。
スチルでも難しいショットですが、ブレも無くうまく撮られてると思います。

http://www.youtube.com/watch?v=pdVQdmoCXa0&feature=related

書込番号:14599431

ナイスクチコミ!1


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2012/06/11 15:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

J1を楽しむ (1)

はじめは農耕車ならそれほどの苦労もなく動きまわれるほどの、ゆるやかに波うった草原ですが、深くえぐられ水の流れができるようになるまでにはどのくらいの年月が必要なのでしょうか。


書込番号:14668391

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2012/06/11 21:53(1年以上前)

機種不明

J1を楽しむ(2)

液晶を見ながらのたのしい撮影法

背面液晶はオープンフィールドでは見えにくく、文字はなおさらです。そこで液晶拡大レンズホルダーの登場です。アップの画像のように左手で、液晶部分をおおうように持ちます。

ふつうのコンデジですと右手人差し指でズームレバーの押し引きをします。ついうっかり指がシャッターボタン基部に伸びてしまいます。J1はズームリングです。ならばと、薬指を伸ばしリングを回そうとしてみましたが、ちょっときついようです。

ホルダーを使って野外でも液晶を、文字までも拡大、きれいに見ることに慣れてくると、手放せません。しばらくはこれを使ってみて、さらなる改良を加えることにしましょう。

書込番号:14669641

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2012/06/23 21:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

J1を楽しむ(3)液晶を見ながらのたのしい撮影法、もう一つの工夫

アップ画像は、「液晶シェード+液晶拡大レンズ」一体のホルダー(試作)です。

1)まずは厚紙での作成です(市販商品のダンボール箱リサイクル利用。あれこれの改良のためハサミでの切り落とし・貼り付け・はがしには好都合です)。
2)ホルダーは三脚ネジでカメラに固定。撮影の時はホルダーを(前後に)スライドさせ背面のレンズを液晶から浮かせます。(撮影のたびにバッグから取り出し・取り付けではめんどうに感じやがて使わなくなってしまいそうですので。でもカメラにあちこち出っ張りが出来てしまいます。これは使ってみながら可能な限り切り詰めましょう)。
3)レンズは、液晶を両眼で見れるようフレネルレンズ(1.5倍)使用です(屋外での反射具合の対応を考えねばならず、いまはカットせずに仮留めです。直前レス画像のホルダーは接眼式です)。

さっそく梅雨明けの日に野外で使ってみましょう。どれくらい反射防止ができ液晶が見やすくなるかがポイントです。


書込番号:14716964

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2012/06/24 11:09(1年以上前)

機種不明

J1を楽しむ(3)画像追加

左半分はカメラを使わずホルダーの奥まで押し込んだとき、右は引き出したとき。

コンデジの奥行きは浅いのでホルダーを手前に(レンズ側から液晶のほうに)引き出す方式だとカメラとの固定がむずかしくなります。J1はレンズ鏡筒が出っ張ったままですのでホルダーを支える役をなしてくれます。ここから前後にスライドさせるホルダーの着想を得ます。

1)ホルダーは装着したまま、2)ホルダーを引き出して液晶のシェード(フード)にする、3)ホルダー背面と液晶間の距離ができるので両眼で見るフレネルレンズ使用ができる、という三つを合体させたものです。

あらためて写真としてみると細工の不手際が目立ちますね。プロトタイプということでご容赦ねがいましょう。実用に耐えるとなれば不透明アクリル板などでの本格的な工作にうつりましょう。


書込番号:14719151

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2012/08/01 14:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

画像1

画像2

画像3

J1を楽しむ(3)ホルダーその後

久々に時間を得てあちこち修正をしたJ1ホルダー(画像1)を持ち出してみます。結果は、期待していたのですが「それほど楽しくない」です。理由:一つには、かんかん照りのなかでは拡大用フレネルレンズ板にうっすらと自分の顔が反射して映るのが防げてません。つぎの一つ、液晶面の文字もうすくしか見えません。絞り値を変える「サムネイル/拡大レバー」(これは掲示板で教えてもらいました。感謝です)操作など、撮影のとき液晶面をじっくり見る楽しさがありません。

この案はいったん中止です。最初のホルダーに戻しましょう(画像2、単眼覗き式。これで長かった梅雨どきのマニュファクチャーの一つが終了です)。

そんななかでの今日の一枚(画像3)です。


書込番号:14883152

ナイスクチコミ!1


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2012/08/26 11:19(1年以上前)

机の上のコンデジが増えると妻が「いちだーい、にだーい…」と数え始めます。こうなると、とにかくいい写真を撮ってみせるしかありません。とうぶん撮影に「専念」し、工作や投稿をお休みにしましょう。

ほとんど情報価値のないスレッドでしたが、これで閉鎖といたします。ありがとうございました。


書込番号:14982627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

標準

緊急値○って

2012/08/20 00:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:26件
別機種
別機種

今日、カメラのキタムラ本厚木イトーヨーカ堂店に寄ったところ、「緊急値下げ」と書いた札が張られて3200円でした。「へぇ、今までいくらだったの?」と思い、札を上げると31800円(爆)
あまりに馬鹿にした表示だったので報告してみました。

書込番号:14957807

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/08/20 00:49(1年以上前)

3200円なら緊急超大幅値下げだ。  (y^^y)

書込番号:14957820

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/20 01:13(1年以上前)


 写真、一枚で済むんじゃないか?

書込番号:14957886

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2012/08/20 06:58(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん、本当です!ご免なさい、32800円の間違いですね。8抜かしてしまった…

書込番号:14958278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/20 08:05(1年以上前)

ネタとしては面白いですね?

書込番号:14958398

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/08/20 09:45(1年以上前)

めくったら下のほうが安いのはまずいですね・・・

ちゃんと作らないと。

書込番号:14958637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4 休止中 

2012/08/20 10:56(1年以上前)

早い話が、32800円で緊急値上げのイトーヨーカ堂店と言い、
真紅のパパさんの誤記と言い、
本厚木近辺の方は早っとちりが多いという体現ご報告ですね。

暑いですからね〜。(^_^)

書込番号:14958839

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:14件

2012/08/23 23:59(1年以上前)

いや、これってダブルズームが値下げして32800円ですよ!
値札の下の31800は標準キットの値段。ダブルズームが49800円の表示ですね。
私の見方間違ってるかな??

見かた合ってたら絶対買いですね!!

書込番号:14973409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:14件

2012/08/24 00:05(1年以上前)

すみません、やっぱり私の見間違いみたいです><

恥ずかしい・・・。

書込番号:14973436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/25 10:26(1年以上前)

32800円だと下取り3000円。31800円だと下取り2000円。
なので、下取りがあればどちらも29800円ですよ。
騒ぐほどのことか?

書込番号:14978375

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

ファームアップ希望します

2012/08/10 08:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:3843件 Flickr「marubouz」 
当機種

希望的観測ですが、J2の新機能のうちファームアップで対応出来るものは
J1にも載せるのではないかと。

理由
1 クリエイティブモード等はハードウェア変更を伴っていない。
2 J2はJ1ユーザーからの買い換えを想定していない(たぶん)
3 ファームアップで対応すれば、現ユーザーからの求心力がアップする。
4 結果、CXマウントユーザーは減らない。

なんてことを妄想しましたが、Canonさんも7Dをファームアップで
大幅にバージョンアップしましたから、Nikonもやって欲しいなあ。

書込番号:14916926

ナイスクチコミ!0


返信する
MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/08/10 09:16(1年以上前)

まるぼうずさん
>ファームアップで対応すれば、現ユーザーからの求心力がアップする。

( ̄▽ ̄;)結果、J2が売れない…ユーザー拡大につながらない…

悲観的観測で申し訳ない
ファームアップは見送られる気がいたします

書込番号:14917038

ナイスクチコミ!3


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2012/08/10 10:30(1年以上前)

携帯電話がスマートフォンに変わったように、
もうしばらくすると、カメラも段々高機能になり、アンドロイド等の OS が搭載されるでしょう。
http://digicame-info.com/2012/08/coolpix-s800.html
そうすると firmware の upgrade などではなく、OS の version up がもっと簡単に当たり前にできるようになるのでしょう。
早くそうなると良いですね。

書込番号:14917202

ナイスクチコミ!0


DDDDGさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/10 10:30(1年以上前)

残念ながらハード変更です。
クリエイティブモードはモードダイヤルから選択で、
現状4箇所選択で余分はありません。
メニューへ追加なら有りうるかも

書込番号:14917203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/08/10 12:15(1年以上前)

まぁ単純に考えてファームでの対応は無いでしょうね。
ヤル気があったのなら、Nikonがとうにやってくれている様な…

書込番号:14917468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/08/10 13:32(1年以上前)

>( ̄▽ ̄;)結果、J2が売れない…ユーザー拡大につながらない…

ファームアップしなかったらJ1ユーザが買い換える、、、とは思えないけどね。

ファームアップしたほうが今後の期待が高まって売れると思うよ。

書込番号:14917712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件 Flickr「marubouz」 

2012/08/10 16:54(1年以上前)

レス頂いた方々ありがとうございます。

ファームアップしてくれたらいいけど、難しいかも知れませんね。
かといってJ1ユーザーが新機能欲しさにJ2に買い換えるとも思えない・・・

もしあるとしたら、J1の市場在庫が無くなってからとか。

書込番号:14918261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/08/10 20:33(1年以上前)

曖昧な記憶だけど、D70はファームアップでD70S並みになったし、D2もファームアップでD2X並みになったはずだけどね。

書込番号:14918918

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/08/11 00:02(1年以上前)

結局のところは、J1がどのぐらいのFLASH ROMの空き持っているかですよね。

>アンドロイド等の OS が搭載されるでしょう。
そうなると、カメラにもウィルスの脅威が(−_−;)

書込番号:14919742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/08/11 00:47(1年以上前)

>ファームアップしなかったらJ1ユーザが買い換える、、、とは思えないけどね。

ファームアップ対応できれば、相対的にJ2の商品価値が下がる
J1は、現状より更に安価になる可能性がある
J1より高値で推移するであろうJ2に、敢えて手を出す必然性は薄くなる
J1に購買層が流れれば、結果として「J2は売れない」

買い替え需要だけでなく新規購買層に対しても、メーカーにとって得策とは言えないでしょう

メーカーが新商品を出すのに、わざわざ自ら売れないジレンマに陥る?
そうは思えないのですがねぇ…

過去にD70でファームアップ対応した実績もあります
こちらは、デジイチ普及期で(将来もユーザーを確保する)必要性があったと思います

J2が実際に市販され、反響が大きければ…
J1ユーザーの囲い込み対策で“後出し”するかも?
実際、V2も発表されてませんし、まだまだ色々な販売方法を温存してるでしょう

書込番号:14919888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/08/11 10:29(1年以上前)

「オリンパスのアートフィルターは、カメラ本体が対応していなくても、付属ソフトのアップデートでRAW画像に適応出来ます。
J2のクリエイティブモードも、同様の方法でJ1に対応していただけませんか?」
というお願いメールをニコンさんに出しました。
声が大きいほど叶いやすいと思いますので、皆さんも出してみませんか?

書込番号:14920977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2012/08/17 12:31(1年以上前)

>D2もファームアップでD2X並みになったはずだけどね。

D2なんて機種ありましたっけ?

D2HはファームアップしてもD2Xには近づかなかったです。

D2XはファームアップでD2Xsに多少は近づいた。

書込番号:14946319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信24

お気に入りに追加

標準

ニコンJ1の後継機について

2012/06/22 09:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:113992件 MY ALBUM 

http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s3=37/

ニコン1用のレンズは現在これだけのようですが、これ以上出さないのなら
ニコン1はV1のみにして、JIは28-55mm相当程度のレンズ一体型にして、
ソニーRX100以上の小型化をめざしてもいいのではないでしょうか?
V1は、小型望遠の機種として使えると思いますが・・・
センサーの画素数を増やしても、このままでは、競争に勝ち残れない気がします。

書込番号:14710554

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/06/22 11:45(1年以上前)

じじかめ さんの ご意見に賛同します。

型番が C1x とか・・・ 冗談半分

書込番号:14710871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/06/22 11:49(1年以上前)

じじかめさん こんにちは。

このカメラに関しては従来のカメラと違ってスマートフォンと協調したりしてSNSなどで使う写真を
手軽に奇麗に撮れるってコンセプトがあったと思います。
だからこれは一つのジャンルとしてニコンも成長させようと思ってるので撤退は無いんじゃないでしょうかね。
レンズは発売当初のニコンのインタビューで位相差センサーとの相性がいい明るいレンズを出していきたいって言ってましたね。

書込番号:14710879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/22 14:29(1年以上前)

>スマートフォンと協調したりしてSNSなどで使う写真を手軽に奇麗に撮れるってコンセプトがあったと思います

それは知りませんでした。

でもなんでスマートフォンなんでしょうね?
先にPCだろと思うんですが。iPhone付属のカメラと同じ事しか出来ないなら、わざわざ買わないよね。

書込番号:14711336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4 NIS 

2012/06/22 15:27(1年以上前)

時間はかかるにしても、7本は出すと言ってますね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110921_479026.html

ボディのほうは、J1/V1発売後のインタビューで、デザイン・機能面でもっとオーソドックスなタイプに対する要望があることは承知しているので期待して欲しいという話が出てました。

普通のコンデジはじり貧でしょうし、大きな一眼に行くのは一部の人だけでそれほど広がらないでしょうから、将来的に数多く売っていくシステムとしてはよい落としどころだと思います。

書込番号:14711459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/06/22 15:29(1年以上前)

ムアディブさん>言葉足らずでした。すみません。

「スマートフォンと協調したりして」と言うのは将来的にと言う事でした。
現在のニコン1にはコミッニケーション機能がありませんが将来的に持たすようにしたいとの事。
撮った画像や動画をスーマートフォンに飛ばせるようにするのでしょう。

書込番号:14711466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件 MY ALBUM 

2012/06/22 20:49(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。(まとめて手抜きですみません。)
ニコンのコンデジは、今のところP7100がハイエンドですが、センサーが小さいですし、
その割にボディが大きく、現在コンデジはP6000を使ってますが、サイズはマズマスですが
センサーはもう少し大きいものが欲しいと思っています。
オリンパスのE-PL2も持ってますが、パンケーキをつけてもベルトケースにはきついサイズです。
J1を小型レンズの一体型にすれば、ソニーRX100ぐらいのサイズに出来るはずですし
ぜひ実現してほしいと思っています。(20MPも要りませんので)

書込番号:14712427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/22 23:26(1年以上前)

売れてるのに、なんで撤退しないといけないのですか・・・?
確かに単価が下がっており、ハイエンドコンデジとオーバーラップしておりますけれども。

ただ、1インチセンサーを使用したP7100後継は賛成です。P8000?になるかわかりませんが、
位相差AFが使えるのはコンデジでもアドバンテージになるかと。ついでに30倍クラスのネオ
一眼も作ってしまえばいいんじゃないですか?
コンデジで元気があるのは、高画質ハイエンド機と超高倍率機ぐらいだそうですから。

書込番号:14713192

ナイスクチコミ!2


元3さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/06/22 23:41(1年以上前)

J1はコンデジより映像素子が大きく画質が良く、レンズ交換もでき、望遠でもフルサイズのように重くも大きくもなく、手軽に持ち運べます。私の様に引き伸ばしの現像を殆どしない層が沢山いるので、十分に展望は開けると思います。
将来危ういのは、むしろコンデジだと思います。スマートフォンのカメラ機能が強化されると、特徴がだせないのではないでしょうか?

書込番号:14713274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/06/23 03:28(1年以上前)

じじかめ師匠、皆さんこんばんみー♪
V1はFM10みたいなデザインも作ってくれないかなって思ってま〜す♪
J1はP7100の後継機のデザインもあるといいなー
でも今のデザインもシンプルで好きです

後、ピンクも通常販売でお願いします<(_ _)>

書込番号:14713817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件 MY ALBUM 

2012/06/23 07:21(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000291084/

J1も売れているようですが、この値段ではメーカーとして儲かっているのか心配になります。
(余計なお世話ですが)
いまの内に対策して、継続していける機種にしてほしいと思っています。

書込番号:14714055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/06/24 01:43(1年以上前)

大穴で
1インチ採用、ミラー式レンズ一体型!!
とかどうでしょう??

書込番号:14718038

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/24 10:46(1年以上前)

じじかめさん、こんにちは。
J1の次期種はNikonで標準的に採用しているアクセサリーシューが追加され、外付け高精細EVFの追加が出来るものであれば良いなと思います。

折角生まれ出たNikon1のマウントは多数のレンズをラインナップしていってこそ魅力が増すでしょう。(ある程度時間はかかるでしょうが)
高速連写が可能で、小型、コスト低めのレンズ交換カメラであって欲しい。

一方レンズ一体型のコンデジは別のニーズ(人や用途)としてあるのだと思います。
レンズを変えられない事から主な構成要素が固定ですから、発展させるには新機種購入しかありません。
J1の後継ではないでしょうね。
では。

書込番号:14719066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/24 19:27(1年以上前)

コンデジとニコン1を比べてニコン1を中途半端と言う方が居ますが,之は全く見当違いですコンデジ携帯性を最優先にして開発されたもの、ミラーレスは一眼レフを小型化するために開発されたものです、ニコン1の可能性を否定する方は一眼レフの軽量小型化の大きなメリットをを過小評価していると思います。

書込番号:14720721

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2012/06/25 09:38(1年以上前)

おはようございます。
仲間に入れてください。

1シリーズの2機種は昨年購入し、最近RX100を手に入れました。
これで一眼のDXからは撤退しFXだけになります。

RX100を使ってみて、小さくて軽いのに驚きました。写りも良いと思います。フォーカスも快適です。いつでも持ち歩けるので、積極的に使いたいなと思っています。また、J1とデザインが似ていて好感が持てます。一部、ボディーに不安を感じるところがありますが。
ただ、1シリーズはレンズ交換ができるというのが良いです。1シリーズ用のみならず、幅広く使えます。RX100はレンズに、あたりまえですが、個性があります。それはそれで良いのですが、それだけとなるとちょっと寂しいです。それと、私的にはホールド感はJ1のほうがしっくりきます。
ということで、1インチセンサーで私なりのシステムを組んで楽しもうと思っています。

ご指摘のV!とJ1の差別化といいますか、J1をコンデジにというお考え、なるほどと思いました。でも、二番煎じですね。それがニコ爺の私としては気になります。

書込番号:14722998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/27 06:56(1年以上前)

まだ6本しかないレンズの充実が急務です。
マウントアダプターをつければ他のニコンレンズも使えるのかも知れませんが、事実上使えないと考えた方が良いでしょうし。
後継機を出したとしても、本体に手ぶれ補正が内蔵されていないのは致命的です。
小型のシステムだからこそ本体に手ぶれ補正を内蔵して、三脚なしで撮影できるシーンを増やすべきです。
後継機には本体内蔵の手ぶれ補正を搭載した機種を出して欲しいです。

書込番号:14730741

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/06/27 10:54(1年以上前)

>>アスコセンダさん

>まだ6本しかないレンズの充実が急務です。

6本あればいいのですが、まだ4本です(涙)

増えるの楽しみに待ってます。

書込番号:14731353

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/06/27 12:48(1年以上前)

> 6本あればいいのですが、まだ4本です(涙)

多分、カラバリ…と言っても白と黒ですが…を入れると+2本になるので
景気づけに水増ししたんじゃないかと(笑)

書込番号:14731670

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/06/27 17:29(1年以上前)

>>M.Sakuraiさん

あぁっ!ホントだッ!

価格で検索すると6本だ(笑)

書込番号:14732403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件 MY ALBUM 

2012/07/02 09:04(1年以上前)

皆さん、いろんなご意見ありがとうございました。
ニコン1はViのみでいいと思いましたが、J1もそのままのほうが良さそうですね。
JIの後継機ではなく、新シリーズ(Z1?)でもいいので、ぜひRX100程度のボディサイズで
レンズ一体型を出してほしいと思います。

書込番号:14752472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/16 10:18(1年以上前)

Nikon 1 J1はSONYで言うところのα NEXシリーズ
α NEXとRX100は同じでないようにNikon 1 J1を

>JIは28-55mm相当程度のレンズ一体型にして、
>ソニーRX100以上の小型化をめざしてもいいのではないでしょうか?

かなりピント外れな考えだと思うけど(^^;…

書込番号:14941487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

J1で月を撮る

2012/07/31 09:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 kazu115さん
クチコミ投稿数:627件
当機種
当機種

レンズ:TAMRON SP 70-300mm 300mmで撮影

トリミング結果

NIKON1の望遠効果を確認するため、月を撮りました。

使用レンズは
TAMRON SP 70-399mm F/4-5.6

三脚を使いましたが、特別な細工もせず、普通に指でシャッターを押しました。
セルフタイマーを使うべきだったと、後になって気が付きましたが・・・

アップした写真の撮影条件は、
ISO:400
F8
1/640


トリミング結果もアップしています。

いままでD300で撮りましたが、振動対策で気を遣いましたが、
今回はミラーレスということで、単にシャッターを押しただけです。

J1で月を撮影する場合、特別配慮すべき点など、
コメントいただければ幸いです。


携帯性など、J1の出番が増えています。





書込番号:14878418

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 kazu115さん
クチコミ投稿数:627件

2012/07/31 10:08(1年以上前)

スレ主です。

失礼しました。
本文記載ミスありましたので、下記部分修正させていただきます。

<訂正前>
使用レンズは
TAMRON SP 70-399mm F/4-5.6

<訂正後>
「使用レンズは
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6」

書込番号:14878468

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/31 10:33(1年以上前)

良く撮れていますね。
同じようなことをしたかったので参考になります。
画質的にはもう少しほしいところです。

書込番号:14878536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/31 11:23(1年以上前)

マウントアダプター付けて、ニコンマウント用のタムロンレンズでの撮影のようですが、1型センサーだと35mm換算だと倍率は2.7ぐらいですか?だとすると換算で810mmの超望遠ですね。手振れを考えてセルフタイマーが正解でしたかね^o^/。

書込番号:14878670

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu115さん
クチコミ投稿数:627件

2012/07/31 12:49(1年以上前)

杜甫甫 さん

さっそくのコメント、ありがとうございます。

画質については、このカメラ、レンズの組み合わせではこんなものかなあと、
割り切ることにしています。

最近はプリントすることもめったになく、
PC上で眺める程度ですから。

書込番号:14878958

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazu115さん
クチコミ投稿数:627件

2012/07/31 12:54(1年以上前)

salomon2007 さん

使っている三脚は、それほどしっかりしたものではありませんので、

1/640のシャッター・スピードとはいえ、
シャッターを押すだけでも、振動はあるでしょうね。

次回の時には、セルフで撮って、
その効果を確認するつもりです。

書込番号:14878977

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/07/31 15:14(1年以上前)

誰もが写したくなるお月さんの表情ですが、実際にやってみると結構難しいですよね。

でも手持ち機材の組み合わせで、こんなに超望遠の世界がお手軽に写せるのは愉快。
また自分もトライしてみようかなと触発されました。

自分なら…

三脚に重りを付ける。
振動が無さそうなエレクトロニックのシャッターを使う。(J1ってメカニックは無かったでしたか?)
タイマーでもいいけれど、リモコン使用の方が良いかも。
フォーカスはAFに任せず、マニュアルフォーカスにして、背面モニターで拡大表示してじっくり合わせる。
トリミングした画像を観るとISO400でも(拡大時には)ノイズが乗っているので、ISOはベース感度にして、シャープさを求めてRAWで撮影する。

程度のことしか思い浮かびません。

書込番号:14879327

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazu115さん
クチコミ投稿数:627件

2012/07/31 15:41(1年以上前)

藍月 さん

今回は単にJ1の望遠効果を確認するつもりで、手軽に撮ってみました。

確かにご指摘のような工夫をする価値はありそうですね。

<三脚に重りを付ける。
タイマーまたはリモコン使用。
マニュアルフォーカス。
ISOはベース感度。
RAWで撮影。>

日頃、あまりRAW撮影はしていませんので、この際挑戦してみたいと思います。

コメント、ありがとうございました。

書込番号:14879401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/08/01 13:04(1年以上前)

別機種
別機種

見事に撮れておりますね、私は夜間外出禁止なので月を撮る事が出来ませんが、
先月レフレックスの1000f11を持ち出して鳥を撮ったのですが換算2700mmでも三脚を大型にしただけでそこそこ撮れました、d300で換算1500mmでもミラーショックなのかブレでまともに写らなかったので喜んでいます、私も皆様の意見を参考にして本格的に挑戦してみたいです、

書込番号:14882956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/08/01 13:44(1年以上前)

大変失礼を致しました写真はd70で撮った物でした。

書込番号:14883074

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu115さん
クチコミ投稿数:627件

2012/08/01 13:48(1年以上前)

阪神あんとらーす さん

アップしていただいた超望遠の画像、すごいですね!

D300でうまくいかなかった超望遠撮影が、J1でうまく行った、
これはまさに”ミラーレス”効果というべきなんでしょうね。

まだまだいろんな”遊び”もありそうですから、
大いに楽しむことにしましょう。

書込番号:14883082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/08/06 21:41(1年以上前)

私もとってみました。
スポット露出でも、モニタでは明る過ぎたのでうまく撮れてないか心配しましたが、
それなりに撮れました。ちなみに手持ちです。

書込番号:14904075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/08/06 21:45(1年以上前)

機種不明

画像が抜けてました。

書込番号:14904093

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu115さん
クチコミ投稿数:627件

2012/08/07 07:58(1年以上前)

デジカメ購入狂U さん

手持ちで、これだけの画像が撮れるとは、大したものです。

満月だと、かなり明るいので、シャッタースピードも、相当早くできるのでしょうね。

参考までに、撮影条件(使用レンズ、露出など)もアップしていただければ幸いです。

書込番号:14905463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/08/09 21:23(1年以上前)

当機種

スレ主さん

申し訳ありません。トリミングしたのでExifデータが消えていました。
画像ファイルそのものをアップします。
ちなみにレンズは標準のWズームキットの望遠ズームレンズです。

書込番号:14915573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/08/09 22:10(1年以上前)

当機種
当機種

全体です。輪郭部分でピント合わせのため、中央からずらしています。

等倍です。Lightroom4.1で現像

J1とAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDで、満月を手持ちで撮ってみました。
VRがよく効いて、サイズバランスも私には丁度良いです。

書込番号:14915753

ナイスクチコミ!3


スレ主 kazu115さん
クチコミ投稿数:627件

2012/08/10 07:06(1年以上前)

デジカメ購入狂U さん

Wズーム望遠レンズで手持ちでも、これだけの画像が得られるとは、驚きです。

今後、自信を持って、このカメラを使えそうです。

ありがとうございました。

書込番号:14916757

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu115さん
クチコミ投稿数:627件

2012/08/10 07:13(1年以上前)

かえるまた さん

きれいな画像をアップしていただき、ありがとうございました。

これも手持ちなんですね。
本当にVR効果というのは、すごいですね。

書込番号:14916775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

標準

J2

2012/08/08 17:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:159件

J2が確認されてますがっ、どんなもんでしょう??
代わり映えのしない標準レンズと・・・

Nikon 1 J2 のスペックは次の通り

- センサーは1015万画素、CXフォーマット(画角2.7倍)、像面位相差AF内蔵
- 画像処理エンジンはEXPEED3
- ISO100-3200、増感でISO6400
- シャッターはエレクトロニックシャッター、1/16000-30秒、Bulb、Time(ML-L3使用時)
- 連写は5コマ/秒、高速連続撮影で10コマ/秒、30コマ/秒、60コマ秒
- 動画は1920x1080 60i、圧縮方式はH.264/MPEG-4 AVC、ファイル形式はMOV
- メディアはSD/SDHC/SDXC
- 液晶モニタは3型92万ドット
- 大きさは106mm x 61mm x 29.8mm
- 重さは237g(ボディのみ)、280g(バッテリー、SDメモリカード含む)
- 8つの効果のクリエイティブモード(ミニチュア効果、セレクトカラー、ソフト、かんたんパノラマ、逆光、夜景、夜景ポートレート、選べる4つの露出モード)

だそうですががががが・・・

書込番号:14910798

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/08 18:31(1年以上前)

この仕様なら、同じ名前で発売しても・・・・気づかれないかも。

書込番号:14910939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4 休止中 

2012/08/08 18:46(1年以上前)

http://digicame-info.com/2012/08/nikon-1-j2.html
http://digicame-info.com/2012/08/nikon-1-j2-1nikkor-11-275mm-f3.html

銘板は更新したらしいのが良く分かります。
これから、秘密は暴かれます。(^_^)

書込番号:14910975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/08/08 18:46(1年以上前)

Nikon 1 J2 って、センサーは、J1と同じなんですよね?
欲しい人はいるのかな...?(汗)

書込番号:14910976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/08/08 19:07(1年以上前)

J1の白を買います。
しかし…後継機が出たからといって…今より安くなるんだろうか?

書込番号:14911047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/08 19:31(1年以上前)

液晶のみ変更したJ1Sと言う感じですね?

書込番号:14911126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2012/08/08 22:50(1年以上前)

レンズは欲しいですね。即買いします。
VR搭載より、小さいほうがうれしい。

書込番号:14911996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/09 08:15(1年以上前)

VRなし?脇を絞めて撮るべし!

書込番号:14913165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:8件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2012/08/09 13:51(1年以上前)

ニコン、クリエイティブモードを追加した「Nikon 1 J2」
〜“ミニチュア”“パノラマ”など。液晶モニターが約92万ドットに
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120809_551908.html

ホント、マイナーチェンジって感じですね…
ハード面の進化は殆ど無し…
全部は無理でもこれぐらいファームで対応して欲しいものです。


ニコン、小型軽量の標準ズームレンズ「1 NIKKOR 11-27.5mm F3.5-5.6」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120809_552405.html

広角レンズとか、魚眼、マクロとか違うものが欲しいなぁ。
これキットレンズ買った人が果たしてわざわざ買い増すレンズなのか…

書込番号:14914199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/09 13:55(1年以上前)

J2発表しましたね

書込番号:14914213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2012/08/09 14:23(1年以上前)

なんちゃってミニチュアという意味でっ、ミニチュア効果ですか?

書込番号:14914301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/08/09 18:41(1年以上前)

>>破裂の人形さん
いや、1010万>1015万だから、
変更されてるのかも。。

5万だと解像度には貢献してないと思うので、
高感度UP狙いでしょうか?

書込番号:14915028

ナイスクチコミ!0


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2012/08/09 19:48(1年以上前)

J2はレンズの沈胴に連動して電源オンに加えて
オフもできるようになったんですね。
これは羨ましいです(^_^;)

書込番号:14915251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/08/09 20:05(1年以上前)

カタログ君さん

>いや、1010万>1015万だから、
変更されてるのかも。。

5万画素だけ...(汗)
何の為でしょうかね?(-_-;)
本当に5万画素だけUPしているならば、センサーは多少新しくなっているのでしょうかね?
しかし、珍しいマイナーチェンジですね...

Ryu08さん

>J2はレンズの沈胴に連動して電源オンに加えて
>オフもできるようになったんですね。

これは普通にJ1でもファームで対応して欲しいレベルですね...

にしても、J1ユーザーとしてはあまり意味の無いモデルチェンジで有り難かったですね(笑)

書込番号:14915299

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2012/08/09 20:10(1年以上前)

Nikon 1 V2 は未だ? (・_・ ) ( ・_・)キョロキョロ

書込番号:14915315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4 NIS 

2012/08/09 20:39(1年以上前)

このページを見ると3機種とも1015万画素となってますね。

http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/

書込番号:14915412

ナイスクチコミ!0


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2012/08/09 23:41(1年以上前)

破裂の人形さん
自分もJ2発表後にもしかしたらファームアップで対応してくれているかも〜
と思って、8/8分をよく確認してみましたが、やっぱりなかったです(^_^;)
可能なら次回で対応してくれるとうれしいですね!

Power Mac G5さん
ホントですね(^_^;)
J1の説明書やカタログには10.1メガピクセルとしか載っていないので
1010万画素と思っていましたが、元々1015万画素で切り捨てて
表記してたのでしょうかね?(^_^;)

書込番号:14916120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/08/10 01:31(1年以上前)

J1も10.1Mなのは知っていましたが、
記事等で1010万画素ってのを良く見かけましたし・・・
もしかしたらセンサーも新規なのかなと期待しましたが・・・
同一?なんですかね、残念です。

話し変わりますが、
逆光ってHDRの事だったんですねw
あと、夜景の連写合成もいいですね!
HDRはいいな、、ちょっと欲しくなってきました
J2・・・他にも買いたいものがあるし。。

書込番号:14916432

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 J1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング