Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 ダブルズームキットとNikon 1 J2 ダブルズームキットを比較する

Nikon 1 J2 ダブルズームキット
Nikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキット

Nikon 1 J2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
203

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ご教授下さい。

2012/09/14 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

現在カメラを探しています。自分としては、Sony DSC-HX30v、Nikon 1 J1 ダブルズームキット、Nikon D3100 ダブルズームキット(200mm)のどれかを考えています。テニスの写真、ビデオ撮影をメインに考えています。今月の終わりにある大会(at 有明)でプロ選手の練習を撮影したいと思っています。どれを買えば良いか迷っています。私が挙げた3つ以外でも構いませんので、オススメを1つ教えていただきたいです。あと有明でのテニス撮影は初めてなので、撮影のコツがありましたら、ご教授下さい。お願い致します。

予算
コンデジなら2万円程度、一眼レフあるいは、ミラーレスなら4万5千円程度が予算です。

用途
主にテニスの写真、ビデオ撮影です。あとはたまに愛犬の撮影や風景撮影をしたいなと考えています。

自分について
現在FujifilmのHS10を使用しています。ズーム機能は非常に満足なのですが、動画の色合い(のみ(動画自体にはほぼ不満はありません。))がどうも悪く、屋外での撮影でもやや不満ありですが、特に室内での愛犬撮影の際は酷く使い物になりません。そこで買い換えを考え始めました。

初めての有明なのでどれくらいのレンズが必要なのか見当がつきません。メインは練習コートでのビデオ撮影と写真撮影ですが、コロシアム内での写真撮影(予算の関係上、あまり良い席ではありません。)も考えています。(こちらはできればの話です。) 動画は現在のHS10よりまともな色合いの撮影が可能であれば、現在のスペックで十分だと感じています。写真は一眼のようなボカシの効いた写真が撮れれば良いなと思っています。
動画を割りと撮る予定なので、電池のもちが良い方が良いです。できれば軽い方が良いです。
まとまりのない文章になってしまいましたが...予算内での優先順位としてはこのような感じです。
動画の綺麗さ=一眼風の写真>電池のもち>重さ>動画の撮影可能時間(1回の撮影可能時間の制限のことです。)>その他の便利な機能

ご教授お願い致します。

書込番号:15064393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/09/14 17:09(1年以上前)

普通の一眼レフ

書込番号:15064412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/09/14 17:52(1年以上前)

このカメラは残念な事にピント合わせは早いものの、
レリーズタイムラグは長いです。

分かりやすく言うとシャッター全押しにして実際に写るまでの時間が長いので、
決定的な瞬間の起きるタイミングを予想し早めに連写をはじめたりしなくてはいけません。

また現在のカメラの多くは、EVファインダーや液晶モニターの表示されているのはリアルタイムでは有りません。

その為めまぐるしくカメラを振って目標を捕捉するテニスのようなスポーツには、
光学ファインダーが有利です。

たくさん撮影すれば高倍率コンデジやミラーレスでも少しは当りが出るかも知れません。
それで満足できるかどうかはあなたにしか分かりません。

一般的には一眼レフのダブルズームキットが初心者にはお勧めです。

書込番号:15064565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/09/14 18:39(1年以上前)

てにてにてにさん こんにちは。

写真を撮るのであれば間違いなく一眼レフのD3200が撮りやすいと思いますが、動画はイメージ的な物なら何とかなるでしょうが記録動画は無理だと思われた方が良いと思います。

J1ではシャツターを押した瞬間のブラックアウトで良い瞬間を撮るのは予測や腕がないと難しいと思いますが、制約は有りますが高速連続撮影で秒間60コマなども撮れますので、AFとフレーミングさえうまくいけば面白い写真も撮れるかも知れないと思います。

通常一眼レフなどのテニスの撮影では撮りたい選手を正面から見られる席で、絞り優先絞り開放でシャッター速度が1/1000秒以上になるようにISO感度で調整し、AF-Cでフォーカスポイントをラリーならば右利きの選手の場合は右に移動して、選手を常にフォーカスポイントに捉えるようにフレーミングに注意しながら、インパクトの瞬間タイミングを取りながら少し早めにシャッターを押しボールがラケットに当たって入る瞬間などを狙うと良いと思います。

書込番号:15064743

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/14 19:13(1年以上前)

ビデオカメラから静止画を切り出したほうが正解です
動きものは、ビデオカメラで撮影しましょう

書込番号:15064877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/09/14 22:18(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきたいと思います。

写真40年様
記録動画とはどのような動画なのでしょうか?知識不足で申し訳ございません。
私としては、編集等を通じて、スローモーション動画にし、選手のフォームのチェックを行うことを目的としています。

書込番号:15065773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/09/15 05:25(1年以上前)

普通にJ1が良いと思います!!

動画について一眼レフだと、
全て自分で操作(撮影中ずっと)するって感じになります。。
(写歴40年さんが言いたいのも同じだと思います)
映画のような最初から、全て決まってる撮影意外は、
難しいって事かと、スポーツだとリアルタイム変化しますから。

J1はその点、クリアしてホームビオ並の扱いやすさかと!
ただ1点、撮影時間だけは違います、、
ビデオ機なら1,2時間連続して平気ですが、
J1(や他もミラーレスも)の場合、20分(区切れば長時間可)
実質は10分おきに録画>停止を、繰り返すことに
なるかと。
あとバッテリ持ちが悪いです。。
多分合計で40分くらいしか撮影できないかと・・・・

J1で撮影した動画、
http://www.youtube.com/watch?v=nf9G2OwlvUs
http://www.youtube.com/watch?v=udhw5jJtvA4
http://www.youtube.com/watch?v=woRgIDZ1vGM

ちょっとデフォルトの設定だと濃い(ホームビデオ比較)気がします!
http://npsjapan.nikon-image.com/magazine/ultimate/13/13_02.htm
の中井流・ゆる鉄モードの設定ってのをオススメします。
(ただ動画は後から変更大変なので、輪部強調は強めが良いかと)
あと色合いはオートで、結構いけますが、
色々弄れば好きなだけ、変えられます!

もっと長時間で扱いやすく!となると
コンデジになるかと、
http://kakaku.com/item/J0000001277/
これとか。。

書込番号:15066864

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/09/15 05:35(1年以上前)

あ、あとコンデジと違い
ミラーレスは弄ると色々変化します!
(レンズでも)

Pオートで露出補正、ホワイトバランスは
使えるようになった方が良いかとw

J1動画もう1つ、レンズが標準と違います!
http://www.youtube.com/watch?v=U3igFSy1tO0&feature=relmfu

あと、ボケた写真撮りたいなら、11月発売される、
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/lens/1_nikkor_18.5mmf18.htm
レンズがオススメですよ♪

書込番号:15066878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/09/15 05:47(1年以上前)

記録動画とは試合開始から試合終了まで選手を追いかけながら撮るような動画です。

ビデオなら記録媒体で長い時間撮影出来ますがカメラは制限時間がありますし、ニコンの一眼レフのAFはファインダーをのぞいて撮る場合とライブビューでは別物なので選手の速い動きにはついて行けないと思います。

書込番号:15066883

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/09/15 06:14(1年以上前)

今使っているカメラの動画撮影時に色の調整はできないのでしょうか?
と思って取扱説明書をダウンロードしてみたらオートのみ、みたいですね。
どのくらいの焦点距離が必要なのか不明なのでしたら、時間もあまりないのですから
今年は今使っているカメラ(候補に挙げているカメラよりズームの範囲が広い)で
撮ってみて必要な焦点距離を把握してから購入を検討されたほうが
無駄がなくて良い様に思います。

ただ動画を重視するとミラーレスや一眼レフは仕様上の制限以外に
動画を撮り続けるとカメラが熱くなって止まることが割と起きやすいので
事前に途中で止まらないか十分な検証が必要と思います。

書込番号:15066914

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/09/15 22:09(1年以上前)

非常にためになる情報をありがとうございます。皆様の意見をもとに、財布と相談しながら検討していきたいと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:15070299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 60 コマについて

2012/09/11 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 wtt-ssさん
クチコミ投稿数:117件

60 コマについて教えて頂きたいのですが、他の機種は4コマくらいが主なんですが、60コマあるとどいうメリット、使い方が出来るのでしょうか?

その他、Nikon 1 J1特有の機能などあれば、実際に使っている方がいらっしゃいました教えて頂きたいです。

使っている方の実際の感想が聞きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:15050887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/09/11 15:47(1年以上前)

鳥が飛んでいるところです。
あと、イルカジャンプ!もなかなか撮れますねぇ。

書込番号:15050974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wtt-ssさん
クチコミ投稿数:117件

2012/09/11 21:51(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:15052305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/11 23:12(1年以上前)

60コマは、1コマ目にフォーカスした固定の状態の場合で、追尾AFの場合は10コマになるとの事です。

この機種独自の機能としては、モーションスナップショットとスマートフォトセレクターがあります。

詳細の機能は、こちらをご覧ください。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j1/features01.htm

後者は、子供さんや動物が動いているところのベストショットをとるのに向いています。 

書込番号:15052814

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/11 23:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんな写真は連写で無ければ撮れません、V1ですがほぼ盲撃ちです。

書込番号:15052991

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 wtt-ssさん
クチコミ投稿数:117件

2012/09/11 23:56(1年以上前)

何でも屋工房さん、ありがとうございます。

モーションスナップショットに、すごく惹かれます。撮り損じがなくなる感じがします。最高画質でも可能なのでしょうか?

阪神あんとらーすさん、ありがとうございます。
実際にお使いの方の、こういうショットをお待ちしておりました!
サイコーです!
こういうのは、技術はなく撮れますかね〜

書込番号:15053055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/12 15:08(1年以上前)

30コマ/秒以上は12枚しか撮影できませんので、使いかたが難しいかもしれませんね?

http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j1/features02.htm

書込番号:15054983

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/09/12 21:56(1年以上前)

別機種

エレクトロニックHi (30コマ/秒)

他の方も書かれている通り、AFが固定されるとか、撮れるコマ数が少ないとか
わかりやすい制約も多いですが、露出モードがお任せに限定されるので、
被写体ブレが起きやすく、ココ!という一瞬を捉えるのは通常連写(5コマ/秒)の方が
確実な面もあります。
添付したのはV1でのエレクトロニックHi(30コマ/秒)での連写です。
V1の方は30数コマ連写できるので、単純に連写を重視するならV1の方ですけど、
wtt-ssさんの以前の書き込みをみるとネイルを撮ると書いていましたし、
最近ではRX100とかGX1とか書かれていましたけど、色々迷い中なのかな?。

書込番号:15056586

ナイスクチコミ!0


スレ主 wtt-ssさん
クチコミ投稿数:117件

2012/09/13 18:18(1年以上前)

M.Sakuraiさん
写真付きでありがとうございます。

そうですね〜迷い中です。
オールインワンを目指しているのが原因だと思うんですが・・・・

書込番号:15060158

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/09/13 21:13(1年以上前)

オールインワンで考えると、最近発表された中ではRX100以外にP7700やLX7,FZ200なんてのも
何にでもそれなりに対応してくれそうなカメラですね。

書込番号:15060979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/13 21:15(1年以上前)

wtt-ssさん
解決済みのところすみません、グッドアンサーまで頂いて有難う御座居ます(^O^)
断言いたします、日中であれば初心者でもちょっと慣れれば簡単に取れます。

書込番号:15060993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:51件

ニコン1 j1を使用していますが、動画のデータをフォトフレームで再生したいのですが
形式が合わなくて困っています。
所有のフォトフレームは(動画)MPEG-1/MPEG-4/M-JPEG の形式に対応しています。
J1の動画を上記の形式に変換するソフトは存在しないでしょうか?
できれば、フリーソフトですと嬉しいのですが・・・。
知ってる人いましたらよろしくお願いします。

書込番号:15030181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/09/06 18:31(1年以上前)

フリーソフトです。

http://www.freemake.com/jp/free_video_converter/

書込番号:15030279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/09/06 19:02(1年以上前)

もしくはこちら。

http://jp.real.com/realplayer/pr/convert_to_mpeg-4_free.html?src=dm-yss

書込番号:15030376

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/09/06 20:08(1年以上前)

AnyーVideoーConverterがお勧めです。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page147.shtml

書込番号:15030627

Goodアンサーナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/09/06 21:07(1年以上前)

私の持っているタブレットでは拡張子をMOVからMP4にするだけで再生できました。
かかし55さんのフォトフレームはMPEG4に対応しているのですから、
私のタブレットと同じで拡張子の問題だけかもしれませんよ。

書込番号:15030888

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

色ムラが出ることありますか?

2012/09/03 00:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:191件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

体育館で撮影したところ画像のような色ムラが出ました。
縦位置で撮った写真には縦に、横位置では横に色ムラが入っています。
また、3枚目、4枚目のように真ん中が明るく写ったり、暗く写ったりとムラの出方も一様ではありませんでした。
体育館の照明は、蛍光灯と水銀灯?とオレンジの白熱灯のような色のライトの3種類でした。
フリッカー低減を50Hzにしても60Hzにしてもダメでした。
体育館の外ではムラは出ませんでしたので照明のせいかなとは思うのですが、
色ムラが出ないようにするにはどうしたら良いんでしょう?
教えていただけたら幸いです。



書込番号:15015183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/09/03 00:51(1年以上前)

>フリッカー低減を50Hzにしても60Hzにしてもダメでした。

これってカメラの背面液晶表示に効く設定で、撮影画像には無関係では?

>色ムラが出ないようにするにはどうしたら良いんでしょう?

フリッカー対策にSSを適切に設定すれば良いのでは?

書込番号:15015201

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/09/03 00:55(1年以上前)

>これってカメラの背面液晶表示に効く設定で、撮影画像には無関係では?

訂正。
背面液晶の表示と動画に効く設定で、静止画には無関係では?
(説明書の57ページ参照)

書込番号:15015208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/09/03 01:21(1年以上前)

フリッカーです。

シャッター速度を遅くするしかありません。

書込番号:15015270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/09/03 01:34(1年以上前)

静止画の場合は設定がしっかりしてれば、
でなかっとかと(あとで試して見ます)。。

動画は関東(50Hz)なら1/100以外では、
設定しててもフリッカが発生します。。
http://www.youtube.com/watch?v=woRgIDZ1vGM

書込番号:15015290

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/03 01:45(1年以上前)

こんばんは

Exifが消えているのでどの位のシャッター速度で撮られているかは分かりませんが
動きを止める為にかなり速いシャッター速度で切られているようなのでフリッカーが出るのは仕方ないでしょう
かといってSSを遅くすると被写体は止まらないですしね

シャッター切った中でフリッカーの出ていないものを選ぶしか仕方ないというか、運まかせでしょう

フリッカー低減についてはこんなスレがありました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14733537/

書込番号:15015307

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件

2012/09/03 01:48(1年以上前)

早速返答いただきありがとうございます。

フリッカー低減は、静止画無関係でしたか、
説明書をよく見てませんでした(^^;)

SSは4枚とも1/320秒です。
SS優先で撮りました。
他にも1/400秒の画像もありましたが、
やはりムラがありました。
動きのあるものなので、
あまりSSを遅くできませんが、
今度試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:15015313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/03 07:23(1年以上前)

http://digicame.side-e.jp/htm3/306/

ご参考まで。

書込番号:15015647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件

2012/09/03 10:38(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

続けて質問なんですが、
V1に買い替えて、メカニカルシャッターで撮影したらどうなるでしょうか。

全体に暗くなったり、明るくなったりだったら後でレタッチで修正ができると思うのですが、
やはり、縞模様になるのでしょうか?

書込番号:15016100

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2012/09/03 11:06(1年以上前)

メカニカルシャッターに替えても、シャッター側の問題ではなく水銀灯や蛍光灯の「光り方」の問題なので、解決にはならないと思います。

文部科学省と教育委員会に働きかけて、全国の学校の体育館の水銀灯と蛍光灯をインバータ方式にするよう義務づける法律を作るのが一番良いと思いま〜す。 (^_^;)

書込番号:15016177

Goodアンサーナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/09/03 11:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

補正後

体育館でのフリッカーはやむをえない現象ですので、撮った後レタッチで救済するのが一番です。

ニコンのCapture NX 2
AdobeのPhotoshop(Elements)

等の高機能のレタッチソフトで可能です。

キリタロさんのお写真をお借りしてPhotoshop(Elements)で補正してみました。
「画質の調整」→「カラー」→「色の置き換え」コマンドでポインタを床の黄色っぽくなっている部分にあわせてクリック。→ 彩度を下げる。

これだけの操作でほぼ問題ないレベルに改善します。

書込番号:15016221

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:191件

2012/09/03 13:25(1年以上前)

ありがとうございます。

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX9V/feature_3.html#L1_310

ソニーのサイトですがこれを見てひょっとしたらメカニカルシャッターなら、
縞模様にならずに、全体が暗くなるか、明るくなるかする画像が増えるのではないかと
思ったのですがやはり、だめですか・・・

明神さんのおっしゃるように、レタッチソフトを購入しようと思います。

書込番号:15016636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2012/09/03 20:10(1年以上前)

今日、カメラやさんへ行ってV1の展示機で試してみました。
メカニカルシャッターでもフリッカーは出ますが、
明らかにエレクトロニクスシャッターより使える画像が増えます。
エレクトロニクスシャッターは全て色ムラがでましたが、
メカニカルシャッターでは、ムラにならずに、
全体が暗くなったり、明るくなったりするものが多くみられ、
ムラになるものは少なかったです。
なので、メカニカルシャッターで、
数打ちゃ当たるつもりで撮れば良いと思います。

書込番号:15017972

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズ

2012/09/02 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ボディ

スレ主 AIYAさん
クチコミ投稿数:44件

こちらのボデイにニコンのFT1というアダプターをつければニコンFマウントの望遠レンズが取り付けできるということですが、フォーカスや絞りも連動しますか?ちなみに付けるレンズはニコンF60Dパノラマ(フィルムカメラ)についていた「NIKON AF NIKKOR 70−300m1:4−5.6 D というレンズです。よろしくお願いします

書込番号:15014473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/09/02 22:22(1年以上前)

>フォーカスや絞りも連動しますか?

AFモーター内蔵レンズなら、AF出来ます。
(Nikon純正ならAF-Sレンズのみ)
詳しくは、以下参照。

http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/ft1_list.htm

書込番号:15014519

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2012/09/02 22:29(1年以上前)

FT1はレンズ内にモーターが入っているレンズでないとAFできません。
お持ちのレンズはモーター内蔵ではないので、AFはできません。
絞りは連動します。

書込番号:15014550

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/03 02:00(1年以上前)

フィルム時代のレンズだとAFは作動しないです
FT1を使ってAFが作動するのはAF-IかAF-Sのモーター内蔵のAFレンズだけです

書込番号:15015337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/09/03 04:39(1年以上前)

AIYAさん おはようございます。

Dタイプレンズはオートフォーカスとしては使用出来ませんが、マニュアルフォーカスでは用出来ると思います。

露出も絞り優先で撮られれば問題無く撮れると思います。

書込番号:15015466

ナイスクチコミ!0


スレ主 AIYAさん
クチコミ投稿数:44件

2012/09/03 08:54(1年以上前)

やはりAFは効かないようですね。でも810mm相当の倍率になるようなので、試して見ます。
皆様、ご返答ありがとうございます。

書込番号:15015822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャッタースピードの調節方法

2012/09/02 01:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 taka...xpさん
クチコミ投稿数:6件

カメラ初心者です。
シャッタースピードを調節する方法は、どのようにすればいいのでしょうか?

書込番号:15010549

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/09/02 02:04(1年以上前)

シャッター優先オートにして、
サムネイル/拡大レバーで設定、
のようですが。

なお、取説(活用ガイド)のP107に記載されているようですが。

書込番号:15010596

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/02 04:54(1年以上前)

自分の思ったシャッター速度を指定して撮影するならシャッター速度優先モードにして、カメラ背面右上にあるサムネイル/拡大レバーを上に押したり、下に押したりして調整するやり方がいいですね
シャッター速度を決めればその時の明るさにあった絞り値やISOをカメラが自動的に設定してくれるのがシャッター速度優先モードです

でもそれ以外のモードでもシャッター速度はある程度はコントロール可能です
プログラムモードはプログラムシフトが可能なので、サムネイル/拡大レバーを上に押せば、プログラム範囲内でシャッター速度は速くなりその分絞りは開き気味になります
逆に押し下げればシャッター速度は遅くなり絞りは絞りこまれます

カメラがある程度わかってる方が一番使っているだろうと思われるモードは絞り優先モードですね
レンズの性能は1、2段絞ったほうが向上しますし、背景ボケを優先する場合や室内撮影などでは絞り開放にして撮影することが多い。
慣れてくれば絞りをコントロールしながらシャッター速度も把握して撮影できるようになります。
絞りを開放気味にすればシャッター速度は速くなりますし、逆に絞ればシャッター速度が遅くなる

他にマニュアルモードもありますけど、初心者には敷居が高いので割愛します

書込番号:15010786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/02 07:09(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading09

こちらで取扱説明書をダウンロード出来ます。

書込番号:15010977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/09/02 07:48(1年以上前)

taka...xpさん おはようございます。

写真はシャッタースピード・絞り・ISO感度の組合せで露出が決まり、一番簡単にあなたの撮りたいシャッター速度を調整する方法は、シャツター速度優先で撮る方法ですがこの方法の場合は極端に明るい時や暗い時などあなたの思ったシャッター速度で撮れない場合も有ると思います。

設定は撮影モードダイヤルは静止画撮影モード(緑のカメラマーク)を選択し、メニューボタンからカメラマークで露出モードをS(シャッター優先オート)を選択されてサムネイル/拡大レバーを操作すれば、シャッター速度が変化しますので撮りたいシャッター速度を選択する事が出来ます。

但し上記に記入した絞り値やISO感度なども関係しますので、その辺のところは写真の基礎なので別途勉強が必要だと思いますし、マニュアルモードはもちろんですが絞り優先モードなどでも使用の仕方で撮りたいシャッター速度を選ぶ事も出来ると思います。

ニコン1の場合は使用説明書には詳細な使用の仕方は割愛されているので、活用ガイドのP104から色々な露出モードの詳細の記述がありますのでご覧になられると良いと思います。

書込番号:15011062

Goodアンサーナイスクチコミ!2


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/02 08:28(1年以上前)

それとも、質問の内容はこう言うことですか?
http://dejikame.jp/jikken/speed.html

書込番号:15011154

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/02 09:14(1年以上前)

シャッター速度は、ISO感度、絞り値、露出補正の相関の関係で、あちらを立てればこちらが引っ込み、
こちらを立てればあちらが引っ込む、そんな関係です。
これを実感するには、こちで体験されたら良いです。
露出決定を体験
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera50.html

オート_シーンモードは、カメラ任せなので、シャッタースピード、絞り値ほか変更は出来ません。

A_絞り優先の時は、シャッタースピードで適正露出にしています。
S_シャッタースピード優先の時は、レンズのf値の範囲で適正露出にしますが、限界を超えると暗く成ったりします。
P_プログラムモードは、その時の明るさを考慮して、しっかり撮ろうとするモードです。

書込番号:15011281

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka...xpさん
クチコミ投稿数:6件

2012/09/02 09:52(1年以上前)

みなさん詳しい説明ありがとうございましたm(__)m
これから、しっかり勉強していい写真が撮れるようがんばります。

書込番号:15011423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/02 20:08(1年以上前)

皆さんのおっしゃるとうりですが、ニコン1は持ち方を気を付けないとレバーに気づかないうちに触れてしまいとんでもないシャッタースピードに良くなります、
こまめに設定を確認しましょう、私はたくさん失敗をする事で、少しは利口に成りました(笑)。

書込番号:15013857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/09/03 10:57(1年以上前)

こんにちは♪

既に、解決済みですが・・・亀レス&スレ汚し失礼いたしますm(__)m

シャッタースピードと言うのは、「自分勝手」に設定できません(^^;;;

何故なら・・・
既に、アドバイスがあるとおり。。。
「写真」(肉眼で見た通りの丁度良い明るさの写真)と言うのは、「絞り」と「シャッタースピード」・・・場合によって「ISO感度」。。。
この3つのバランス・・・「相関関係」で成り立っている物で・・・
ジャンケンのグー・チョキ・パーみたいに・・・それぞれ「アッチ立てれば、コッチが立たず」の関係にあります。

写真と言うのは、動画のようにストップボタンで映像を止めて、その止まった映像をキャプチャーして切り取る様に写るわけではありません。。。

写真(の明るさ)は、その被写体から反射される「光の量(強さ)」と、その光をフィルムや撮像素子(CCD&CMOS等)に当てる「感光時間」によって決まります。
つまり・・・
光の量が多い=「明るい」被写体であれば・・・感光時間は「短時間」で丁度良い明るさの写真が写せます。
光の量が少い=「暗い」被写体であれば・・・感光時間は「長時間」を必要とします。

この「2つの法則」に逆らって「シャッタースピード=感光時間」を設定する事ができ無いわけです(^^;;;

この「出来上がりの写真の明るさ=被写体から反射される光の量」を「露出」と言います。
この「露出」について、ある程度お勉強しないと・・・シャッタースピードを自由に操れるようにはなりません。
ぜひ「露出」のお勉強を♪

お勉強と言っても・・・ツボさえ分かれば、それほど難しい事では無いんです(^^

「露出」=「絞り」+「シャッタースピード」
この、小学生でも計算できる簡単な算数を理解するだけでの事ですので。。。
多分、中学生くらいの学生さんなら・・・掛け算の「九九」を覚えるよりも簡単なハズです♪
※なぜか大人になるほど、簡単な事を覚える事がメンドーになる(笑

と言う事で・・・エンジョイ フォトライフ♪

書込番号:15016149

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 J1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング