Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 ダブルズームキットとNikon 1 J2 ダブルズームキットを比較する

Nikon 1 J2 ダブルズームキット
Nikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキット

Nikon 1 J2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
203

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:32件

体育館で子供の発表会を撮りたいです。
室内で望遠レンズを付けての動画撮影で、三脚なしでも綺麗に撮れますでしょうか?
舞台からは20mも無い位の距離になります。3分位の短い時間なのでカメラ1台で写真も動画も撮れると大変便利だなあと、購入を考えています。

実際に近い環境で撮影された方の意見などが拝見出来ますと、大変にありがたいです。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:14703259

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/20 15:28(1年以上前)

三脚なしでも撮れるとは思います
でも三脚なしだと画像がふらつくので出来れば三脚か一脚を使って撮るのが良いですし楽ですよ

書込番号:14703609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/06/20 17:42(1年以上前)

三脚を持っていない者の意見で恐縮ですが、
子どもの発表会や運動会にいくたび残念に思うことは
撮影中、ファインダーばかり気にして忙しく、生の子どもの姿に感動する間もないことです。
三脚を買うべきかなって思うんですが、私は車を運転しないんで荷物なんですよね;;
車あって、学校が禁止じゃなくて、撮る機会がまだある方なら、用意されていいかもしれませんね。

書込番号:14703976

ナイスクチコミ!1


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2012/06/20 18:30(1年以上前)

20m強くらいの距離から甥っ子の発表会をCanonのSX130ISという割りとしょぼいコンデジで動画撮影したことがあります。
親が行けなくなったからと急に頼まれたので、使用可能か不可か判らなかったので、念のためSLIKの軽くて小さいやす〜い三脚をカバンに入れて行きました。

結果、三脚使用OKとのことで、安っぽい三脚にこれまた安いコンデジをセットして
電池が丁度切れるまで約1時間半程の撮影が出来ました。

上に載せるカメラが軽いので、http://kakaku.com/item/K0000089097/
こんなのでも十分綺麗に撮影出来ると思います。
手でカメラを持たないので、ズーム操作などもきちんとできますし、ゆとりがもてますよ。

動画で揺れるとあまり見ていて心地よくありませんが、本人も行けなかった両親も
おばあさんも喜んでくれたので、まあこんな安物でも持ってると役に立つんだなと見直しました。

書込番号:14704131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2012/06/20 22:12(1年以上前)

Frank.Flankerさん、ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

私も出来れば三脚持ち込みで撮りたいところなのですが、三脚禁止という事でフラつき覚悟で頑張るしか無いかなあと思いました。お早い返信、ありがとうございました。感謝です!

書込番号:14705061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/06/20 22:32(1年以上前)

下手の横づきさん、ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

「生の子供の姿に感動する間もない」
本当にそうですね!私も全くそう思います。でも、いつも見に行けるのは私一人だけの為、撮れるのも私だけです。見に行けないパパやじじばばに娘の勇姿を頑張って撮ろうと思います!残念ながら三脚は持ち込み禁止ですので、無しでも何とか撮れればいいなあと思います。
貴重な体験談、ありがとうございました!大変に嬉しいです。

書込番号:14705184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/06/20 22:49(1年以上前)

mozzaさん、ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

やはり三脚有りであれば、綺麗に撮れるのですね!運動会は三脚がOKですので、安い物でも買おうかなと思います!とりあえず発表会は初めての望遠レンズでの動画撮影になりますが、三脚無しで三分間頑張って撮ってみようと思います。撮り損ね無い様にしっかり予行練習して挑みたいと思います!

貴重な体験談をいただき、本当に感謝致します。ありがとうございました!

書込番号:14705262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/21 00:14(1年以上前)

 動画の撮影をされた事が無いのであれば、ズーム等を含めてゆっくり過ぎるぐらいゆったりとカメラを動かす事を心がけてくださいね。

 でないと、撮影後に見ると酔ってしまいそうな動画になります。

 3脚が駄目でも、1脚というのもあります。 これだけでも随分動画として安定した撮影が可能です。

 また、こんなキワモノグッズもあります。
http://www.thanko.jp/product/2133.html

 ちょっと使うには恥ずかしいかもしれませんが。

 発表会の会場に手すりのようなモノがあれば、ゴリラポッドというものも
あります。3脚の小型版で手すりなどに巻き付けて固定が出来ます。

 

書込番号:14705739

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2012/06/21 09:12(1年以上前)

何でも屋工房さん、ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

ゆっくり、ゆったりですね!もたついて焦らない様に練習してみたいと思います。

1脚も選択肢に入れてみます!キワモノグッズ拝見いたしました。面白いですね〜(^o^)ロボットみたいです。他にも色々あるんですね!とっても勉強になります。

残念ながら会場に手すりが無いので、しっかり構えられる様にしていこうと思います。

貴重なご意見を賜わり、ありがとうございました!大変参考になりました。

書込番号:14706639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

購入は決意いたしました。

2012/06/15 08:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

先日お世話になりました、るっちょばあむです。
その節はたくさんのアドバイスをいただき、ありがとうございました。
日々、カメラ屋さんと電気屋さんにカメラを物色しに
うろついております。

昨日、あまり行かない電気屋さんへ足を運んだところ、
ピンクの模造品(モック?)が置いてありまして、初めて手にとることができました。
今までのお店では白の現品と赤・黒・銀の模型しかなかったので。
手にとって見ての可愛さに、購入は決意しました。

・・・が、やはりダブルズームのついているスペシャルキットか、標準キットで
迷っております。

白にダブルズームがついているものを実際にいじってきたのですが、
最大の11倍ズームをして遠くを見てみたところ、かなり画面が揺れました。
ちょっとした手の動きでも拡大している分ぐわんぐわん動いてしまいます。
カメラの技術は全くないし、三脚等を使うつもりもないので、
「私にダブルズームは必要ないんじゃないか?」と思いました。


手ブレ補正ってどの程度きくのでしょうか?

液晶上でぐわんぐわんゆれていても、シャッターを押せば綺麗に
写るほど、手ブレ補正はききますか?


あと、余談なのですが・・・
カメラ好きさんには、「そんな理由で?ふざけんなよ」とか思われるかもしれませんが・・・。
私がダブルズームを迷っている理由は、”持っていれば使う機会もあるかも”
というものです。

基本は前方にピントを合わせ、後ろをぼかす写真などが撮りたいので、
たとえば、ディズニーなどに遊びに行ったとき、遠くからパレードが写せるかも〜とか。
結婚式とかにお呼ばれしたとき、遠くから花嫁さんを撮れるかも〜とか。
そんな理由です。

カメラに興味のない母には、そんな理由ならダブルズームは必要ない。と言われました。

皆様はどうでしょうか?
厳しい意見もお受けいたします。
最後のアドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:14682761

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/06/15 08:50(1年以上前)

>液晶上でぐわんぐわんゆれていても、シャッターを押せば綺麗に
写るほど、手ブレ補正はききますか?

 手持ちで撮影する限り、まったく手ぶれせずにとるのはまず無理です。

 これを防ぐにはシャッター速度を上げて撮る方法があります。カメラの手ぶれ補正ももちろん有効ですが、これは手ブレを皆無にできるわけではなく、手ぶれに合わせてレンズを反対側にシフトさせ、見かけ上手ブレが少ないようにする物です。
 ファインダーの無いカメラは、持ち方が不安定になりますので一眼レフに比べててぶれしやすい点は否めません。脇を締めてしっかり持つようにすれば手ブレを大きく減らせます。

書込番号:14682796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/15 08:50(1年以上前)

こんにちは。
レンズキットを持っていますが、手ぶれは、あまり期待しない方がいいです、前にもスレを出しましたが、レンズキットでも、きちっと固定しないとブレます。GF1やGX1に比べると、雲泥の差があります。ずっと、パナを使ってきたので、それに慣れてしまって、よくブレます。ダブルズームだと、多分、もっとブレると思います。あと、レンズキットで、僕は充分だと思います。GF1、GX1共にレンズを交換したことはありません。カメラ初心者のアドバイスと軽く思ってください。

書込番号:14682801

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/06/15 09:06(1年以上前)

手ブレしないやうに撮ろうと注意して撮ってもブレテいる事もありますから、まぁ、その状況下では手ブレせずに撮影する事は無理ですわな(汗)
それよりも、手ブレしにくい撮影方法を学んだ方が良いと思いますよ。
楽しんで買い物して下さいねー

書込番号:14682846

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/06/15 09:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

テーブルの向こう側を望遠ズームで撮影

望遠ズームのボケ方の例1

望遠ズームのボケ方の例2

背景をぼかすのは望遠レンズの方がぼかしやすいので、手ブレさえ気を付ければ望遠ズーム自体はお勧めです。
手ブレしないようカメラはしっかり構えましょうという事で以下のページの一番下が参考になるかと思います。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1206/14/news031.html
あと息はゆっくり吐きながら…とか色々撮り方はあるようです。

書込番号:14682870

Goodアンサーナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/15 09:43(1年以上前)

おはようございます。

望遠側のズームですが、使い始めれば使いますよ…多分。
でも、使用経験のないかたにはイメージがしづらいんですよね。
『標準』とか『望遠』とか、言葉のイメージが先行しますので『望遠入らないかな…』みたいな。

ただ本件については、既出の通り『ピンクの望遠ズームは希少』ですし、後から手に入れるのが困難だと思いますので…

・まず入手する
・使ってみる
・いらないなら捌く

で良いと思います。
本件に限らず、レンズキットで買ってレンズを捌く人は少なくないと思いますよ。
カメラを買い替える際に標準ズームはいらないことも多くなると思いますが、キットで買った方が割安なことが多いですからね。

お店によっては、レンズキットをばらしてアウトレットなんて表記で売ってるところもあるくらいですから。

書込番号:14682939

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/15 14:05(1年以上前)

割りと近くでも、小さいもの撮りたいなら望遠は必要になります。

例えば柵のなかにある花を一輪とかだと望遠がないと無理です。

値段にもよりますけど、経験的には多分買うことになるのでダブルズームをお勧めしますけど。

なければないでもちろん済ませることは出来ますが、それ言うとカメラ自体なくても困らないものなので。

書込番号:14683650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2012/06/15 15:05(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。

とりあえず、今回スペシャルキットは見送ろうと思います。
いずれはズームレンズが欲しくなったとしても、
所詮、今現在の私はカメラなどまったく良くわからないど素人です。
使えるようになってから、本当に欲しければ買い足す、という方法をとりたいと思います。

その頃に単品のピンクのズームレンズが出ることを祈っておりますが(笑)
またその時になったら考えたいと思います。

まずは標準キットを買って、マスターしたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:14683772

ナイスクチコミ!0


元3さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/15 23:41(1年以上前)

決断されたようですが、私も望遠ズーム使うか?と同じく悩み、ここで相談し、結果ダブルズームを購入しました。望遠ズームで富士山がぐーと近くなったのは、感激しました。
過去の経験からすると、子供が小さい時の学芸会、運動会、ピアノ発表会、、、は望遠ズームあればよい記録が残せます。しかも、J1は一台で動画を撮りながら写真も撮れます。昔は夢のような話です。何れ役に立つときが来ます。
ピンクでなければ値ごろなのですが。色の付加価値は高いですね。

書込番号:14685593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/16 00:56(1年以上前)

私もとりあえず標準キットを買い、ズームはあとでと思いましたが、購入して1日で後悔しました。やはり望遠はあったほうがいいと思います。

ピンクは値段が高いうえに私の年齢では持つのが恥ずかしいので範疇にありませんでしたが、よく見ると他の色と違い、ズームする個所もすべてピンクなんですね。すごくかわいいです。お店でも見かけなかったので実際に見たら心動かされたかもしれません。高いだけの価値はあると思います。あとでレンズだけ買うより最初に買ってしまった方が満足度が高いと思います。

書込番号:14685867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/17 18:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

標準ズーム10mm

標準ズーム30mm

望遠ズーム110mm

私も悩んだ末、ダブルズームを購入しました。
ダブルズームにして良かったと思っています。
スレ主様の撮りたいものと違うかもしれませんが、
参考になればと先ほど撮った作例を載せました。
同じバラを標準ズームの10mm、30mm、望遠ズームの110mmで撮ったものです。
いずれも絞り優先オートで、絞り開放で撮りました。
トリミングはしてません。
我が家はちょっとくらいのでやむを得ず内蔵フラッシュを使いました。
なので、110mmで撮ったものはフラッシュが届かず、暗く写ってます。
バックのぼけ具合を参考にして、望遠ズームを購入するかどうか決めたらいいと思います。

書込番号:14692662

ナイスクチコミ!1


kazu115さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/19 16:13(1年以上前)

スレ主さん

<たとえば、ディズニーなどに遊びに行ったとき、遠くからパレードが写せるかも〜とか。
結婚式とかにお呼ばれしたとき、遠くから花嫁さんを撮れるかも〜とか。
そんな理由です。>

こういう撮り方を希望されるなら、ぜひダブルズームをお勧めします。

また花を撮るときも、背景をぼかすこともできます。

カメラぶれは、しばらく使っている間に慣れますので、この程度の望遠なら、それほど神経質になる必要はないと思います。

ピンクを諦めて、レッドかホワイトにすれば、
同じ価格でダブルズームも買えますよ。


<ご参考>
望遠撮影の楽しさ:
私のブログを参照してみてください。
http://seokazuo.exblog.jp/15576186/

書込番号:14699717

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入しました。

2012/06/17 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 tanayonさん
クチコミ投稿数:13件

前回、 悩んでます でしつ、質問した tanayon です。
悩んだ結果、実はJ1を購入する事となりました。
で、もう一つ教えて下さい。 同時にメモリーカードを購入しましたが、話によるメモリーカードの性能によってカメラの撮影時に影響されると聞きましたが、全くのど素人なのでイマイチわからないです。
ちなみに、サンディスク SDHCカード 16GB Extreme HD Video 45MB/秒 を購入しました。
どうかご説明をお願いします。

書込番号:14693393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/17 22:10(1年以上前)

書き込み速度が速いほうが、撮影からの復帰が速いです。

そのカードはかなり良いほうなので、それで不満なら95MB/sを買うんですかね。

書込番号:14693504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4 休止中 

2012/06/17 22:17(1年以上前)

ずばり言いますと、Nikon 1でメディア転送速度が問題ないなることはないでしょう。
Class10を使っていればOKでは。
Nokon 1以上の要求があると思われるDX機でも、Class 10で支障はないです。

書込番号:14693561

ナイスクチコミ!1


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/17 22:42(1年以上前)

こんばんは。

お買いになったSDが45MB/秒の書き込みが可能とします。
画像により多少サイズが変わりますがRAW画像の場合は概ね17MBとの事。
撮った画像はSDに保存しますので2.6画像/秒の保存となります。

J1は最高10画像/秒で静止画を撮影できるので2.6画像/秒では全く足らない事になります。
実際にはJ1の中にある程度分の高速のバッファメモリーが有ります。
高速連写が可能な露出条件の時にはRAW画像を19画像+αほど10画像/秒のテンポで撮れると思います。(約1.9秒+α間)
それ以降はSDに書き込むテンポの連写スピードになります。

保存画像をJpegのBASICにした時はバッファ分が53画像です。
只、1ファイルサイズが1.8MBとなる為に、SDが45MB/秒だと25画像/秒の保存が出来るので10画像/秒で取り続ける事が出来るようになります。

実際のSDの書き込み速度はもう少し遅いでしょうし、画像のサイズによって1秒間に書き込める画像の数が変わります。

このようにSDの書き込み性能によって、連続して10画像/秒等の高速連写が続く数が変わります。
実際の撮影ではシャッター押しっ放しは無いでしょうからお買いになったSDで問題無いと思います。

動画の場合Class6以上を推奨しているようです。

細かな点は実際と合っていない所も有ると思いますが、考え方はこの理屈で良いと思います。

たぶん現時点でRAW画像17MBを10画像/秒で記録できるSDは発売されていないと思います。

書込番号:14693710

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/17 23:17(1年以上前)

この先、安いカードを買い増した時だけ注意。
実際のスピードが遅い場合がみられます。

書込番号:14693898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/18 07:36(1年以上前)

このカードでいいと思いますが、4GB程度の予備カードも欲しいですね?

書込番号:14694748

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/06/18 09:15(1年以上前)

こんにちは

参考になるスレがV1板ででてますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291094/SortID=14660545/

書込番号:14694930 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/18 12:56(1年以上前)

おれも安くなったから、ExtremPro 45m/s 16GBを
二枚で常用してます。。。今っ、千五百円ぐらい??
ドンピシャだったのか・・・

カメラをニコダイの修理に出して、隙間が空いていたので再修理にだして、
まだ返って来ない・・・、連絡もない・・・、所詮ニコンも三菱か・・・

書込番号:14695495

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanayonさん
クチコミ投稿数:13件

2012/06/18 18:55(1年以上前)

皆様のご返事いろいろくださり有難うございました。
安心して使用出来ます。 また何か質問するかもしれませんのでよろしくお願いします。

書込番号:14696323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでます

2012/06/15 06:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 tanayonさん
クチコミ投稿数:13件

コンデジを使用してます。(ルミックス)
そろそろミラーレスのコンパクトなイチデジをと考えていまして、考えた末J1。
とにかくコンパクトで手軽に写せることが一番の条件です。
素人ですが、何かアドバイス頂けませんか。
被写体は静止7割でしょうか。

書込番号:14682511

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/15 06:45(1年以上前)

レンズをあれこれ増やしていくのならレンズの豊富なパナソニックやオリンパスのマイクロフォーサーズ機の方が良いと思いますが、買ったきりスズメならコンパクトなニコン1で良いでしょうね

書込番号:14682523

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/15 06:57(1年以上前)

RX100という同じサイズのセンサーを使ったコンデジがデビューしました。

>とにかくコンパクトで手軽に写せることが一番の条件です。

であればコンデジのほうがいいと思うんですが。少なくてもNikon1よりきれいな写真が撮れそうですよ。

ミラーレスはコンパクトと言ってもコンデジには適わないし、レンズ交換や各種パラメータの設定、写真理論もある程度わかってないと思ったように撮れないし「手軽に」とは遠い方向に誘うカメラです。

重量もだいたい倍くらいになりますしね。

書込番号:14682547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/06/15 07:07(1年以上前)

こんにちは。

この前、ソニーのショールームで、コンデジの新機種DSC−RX100の実機と描写を見てきましたが、可成り綺麗でした。コンデジでここまで来ると、Nikon 1 J1 もうかうかしていれない感じです。

より描写の良いレンズが揃っていて、レンズの拡張性のあるフォーサーズのカメラをお薦めします。

オリンパスのDM−D、如何でしょうか。

書込番号:14682562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/06/15 07:10(1年以上前)

誤字です。すいません。

オリンパスのDN−Dは間違いです。

オリンパスのOM−Dです。

http://kakaku.com/item/K0000340281/

書込番号:14682576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/15 07:13(1年以上前)

コンデジのような使い方なら、値段も安いしこれでいいと思います。

書込番号:14682586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2012/06/15 14:46(1年以上前)

ルミックスを使ってらっしゃるのなら、実はサイズ的にニコンと大差ないルミックスのGX1/GF5/GF3はいかかでしょうか?
並べると思いのほか筐体サイズに差がないし、電動ズームの場合ニコン1よりもコンパクトだと思います。
操作系的にも違和感ないと思いますし、iAモードなら手軽にきれいな写真が撮れますよ。

ソニーのRX100はどう考えても現状では人柱にしかなりえないし、某所でサンプルを見ても特に日中の写真はソニー製コンデジと大差ないようにしか見えません。
それならばニコン1の方が写真としてはきれいかも。

書込番号:14683724

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tanayonさん
クチコミ投稿数:13件

2012/06/15 20:24(1年以上前)

多数のご返答有難うございました。
もう一度よく考えて選びます。 各メーカーのいろんなタイプやその特徴を調べて見ます。

書込番号:14684708

ナイスクチコミ!0


元3さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/06/16 06:38(1年以上前)

GF3,GF5は標準パワーズームをつけるとプライムコンデジなみの大きさで、楽しめるので、J1と悩みました。決め手は、望遠ズームを付けた時のサイズです。GF3,GF5の望遠ズームは大きいです。
J1は望遠域も手軽に楽しめるのが良さの一つです。標準のみなら、GF3,GF5良いと思います。しかし、望遠ズーム必ずほしくなると思います。

書込番号:14686261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジイチと併用で…

2012/06/11 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 MIKE@D40さん
クチコミ投稿数:142件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

はじめて質問させて頂きます。
よろしくお願いします。

当方、現在デジイチ( CANON EOS60D)とコンデジ(CANON IXY32s)を
所有しております。
IXY32s からステップアップで Nikon J1 の購入を検討してます。

そこで、当方と同様にデジイチを所有されている方に質問なのですが
デジイチとNikon J1(ミラーレス一眼)を どの様に使い分けされてるでしょうか?
なにか拘りの 使い分け方とかあれば教えて下さい。
(質問が漠然としすぎかも…申し訳ないです)


あと スペック上 ISO100〜3200となってますが
実使用上(ノイズ面)で どの程度まで使えそうなレベルでしょうか?



書込番号:14669858

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/11 22:56(1年以上前)

>使い分け

・一眼レフ持ち出すのが躊躇われる様な場
・望遠レンズ使用中に、広角域を補助
等でしょうかね。(所持機はV1の方ですが)

>どの程度まで使えそうなレベルでしょうか?

シーンによっては400でも気になったり、1600でもそれほど気にならなかったり。

書込番号:14670023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/11 22:56(1年以上前)

私はこのカメラじゃないけど、撮影には基本的に2台持っていきます。

片方に超広角(マイクロフォーサーズ14~28mm)、片方に広角(フルサイズ35mm)
です。

レンズ交換の時間が惜しいというその一点です。レンズ交換って神経も使いますよね。


書込番号:14670024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2012/06/11 23:03(1年以上前)

V1を動画のために使ってますが…セットレンズでは手振れがやはり厳しいですね。

RX100を買い足すことを考えています。

書込番号:14670079

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/11 23:11(1年以上前)

こんばんは
レンズ交換の出来る、コンデジの感覚で良いと思います。
コンデジと違って、画質が良い事と撮像面位相差AF方式ですので、AF速度が速く動体の撮影もOKです。
35mm換算2.7倍の画角に成りますので、鳥撮りに使われる方も居られます。
300mm f/2.8 が、810mm f/2.8 相当に成る感じですからね(マウントアダプター FT1使用)。

J1 は、EVFのファインダーが有りません(V1は有ります)。
こちらを、ざっとご覧に成ると良いです。
見て聞くマニュアル デジチューター。
J1
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j1/index.html
V1
http://www.nikondigitutor.com/jpn/v1/index.html

書込番号:14670124

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MIKE@D40さん
クチコミ投稿数:142件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2012/06/12 00:11(1年以上前)

>ナイトハルト・ミュラー さん

コメントありがとうございます。
「一眼レフ持ち出すのが躊躇われる様な場」
確かにそういう場ってありますね^^;
デジイチしか持ってなくて、レストランで写真撮ろうとして
デジイチ構えてたら、周りの人の目線が半端なかった!って記憶があります(笑)

>デジタル系 さん
コメントありがとうございます。
二台体制…広角と望遠で使い分け良いですね〜。
私事ですが先日 娘の運動会があって、レンズ交換したいけど
砂埃が嫌で、レンズ交換妥協して 撮り損ねがあり…
二台体制なら 運動会とか怖いもの知らずですね(笑)

参考にさせて頂きます。

書込番号:14670385

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIKE@D40さん
クチコミ投稿数:142件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2012/06/12 00:34(1年以上前)

>はっふぃー さん
コメントありがとうございます。
はっふぃー さんは動画専用ですか(^^)
10-30mmでも結構手振れしますか?
VRの効きがイマイチなんですかね?
(静止画撮影でも、同様なんですか?)

と、質問ばかりのレスになっちゃいました。すみません(汗

>robot2 さん
コメントありがとうございます。

>コンデジと違って、画質が良い事と…
今持ってるコンデジもソコソコ納得いってるんですが、
比較対象になりませんが、テジイチと比較するとやっぱりコンデジなりの画質で…(笑)
今回、購入検討し始めたのは 画質面が理由の一つだったりします。

参考urlありがとうございます。
食い入るように見ちゃいました ^^; おかげで欲しい度数が更に増えちゃいました(笑)

書込番号:14670472

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/06/12 09:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

はじめまして。【私の場合】について書き込みます。

5D-U,KissX5,S95と3台のキヤノン機の所有する状態からJ1を購入しました。
子供撮り主体である私の購入時ニーズは…

・静止画のAF追尾
・動画のAF追尾
・一眼レフよりパンフォーカスに撮り易い
・コンデジよりも画質が良い

あたりでした。
現状の使い勝手としては、5D-Uに単焦点をつけて出る際(いつもですが(笑))の、補完機能全般を担当しています。
便利ズーム的な軽量レンズがあればよいのですが…はい。

面倒に感じているのは、現像ソフトです。
DPPを使っていたものですから、画像の取り込みから、現像から、ファイル整理まで、手間が増えてしまいました。

高感度ノイズに関しては、私自身が良く分かってないこともありますが、一眼レフの補完機能として使うと割り切っていますので気になりません。
しかし、X5より良いということはないし、極端に悪いこともないです。

書込番号:14671318

ナイスクチコミ!0


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2012/06/12 13:59(1年以上前)

私はD7000のサブとしてJ1を最近使い始めました。

D7000は子供のスポーツ写真や運動会、本気撮りの場面。
J1は普段のスナップ写真や動画等で使っています。

今まではでかいデジ一を携行して、レストランや街中でスナップを撮っていました。
しかし、出し入れの手間や周りの視線もあり、常時撮れる状態ではなかったのですが、J1を持ち出してからは、撮れる機会が増えて良かったなと思ってます。
デジ一に慣れているので、位相差AFは助かります。

普段撮りに大活躍のJ1ですが、動画機能がかなり使えます。

D7000にもフルHD動画機能はありますが、
1.重くて手持ちが難しい
2.AFの音が気になる
という欠点があります。

J1は上記の欠点の解消に加え、
1.室内動画の画質がよい
2.手動ズームで、カメラと同じように画角の調整がスムーズ
3.音声が結構クリアで、尚かつ拾ってくれる(個人的にはビデオカメラと遜色ない)

また、標準ズームを使っている限りは、手ブレの効きに問題はありませんし、MOV形式なのでパソコンとの親和性が良く、現在はほとんどAVCHDのビデオカメラの代替としています。

現状の使用頻度は、J1が9割、D7000が1割ですね。

最後にISOですが、個人的にはD7000が2000で、J1が1600以下ですかね。
ただ、普段のスナップでの使用を考えれば、3200でも躊躇無いです。

書込番号:14672121

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MIKE@D40さん
クチコミ投稿数:142件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2012/06/12 23:38(1年以上前)

不比等さん

コメントありがとうございます。
生粋のキヤノン党ですね〜(笑

私も基本 子供撮影がメインなので参考になります(´∀`*)
手頃に思った時に いつでも撮影って面で
J1は機動力ありそうですね♪
使い勝手良過ぎて、サブ機のミラーレス一眼がメインになりそうです(笑

DPP・・そうですね。NIKONに変わると現像ソフトが変わるんですね。
前にNIKON D80の時をRAW現像ソフト使ってましたが
凄く使いにくかった印象が・・・(´・ω・`;)
まぁ、使い勝手の悪さも含めデジイチライフですね^^;


lega*2さん
 コメントありがとうございます。

>出し入れの手間や周りの視線もあり、常時撮れる状態ではなかったのですが、
 凄く分かります(笑)
 レストランとかでガッツリデジイチ構えると グワっと視線がきますね♪
 
>J1を持ち出してからは、撮れる機会が増えて・・
 やっぱり撮れる機会増えますかぁ♪
 手頃に持出せて、撮影出来て・・使い勝手はやはり良さそうですね。

>J1が1600以下ですかね。
>ただ、普段のスナップでの使用を考えれば、3200でも躊躇無いです。

 1600くらいまで何とか行けそうですか。
 高感度も良さそうですね♪
 
 参考にさせて頂きます。


ここ数日で少しずつ 価格.com最安値も上がってきてる感が
あるので、前向きに検討させて頂きます。
 

書込番号:14674269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/12 23:53(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

J1で昼食時に撮影

D700+VR70-300 競技中を撮影でトリミング

ファミレスでJ1

MIKE@D40さん>
こんばんは

私は、D700、D7000にJ1をプラスしています。
ちょっとした外出のときにはJ1を持ち出すことが多いです。
外出先での食事のときなどは、デジ1を取り出すよりもスマートかと…。

NEX-5を所有していましたが、RAWで撮ることが多く同じNikonの方が楽だと思い買い替えました。
NEX-5と比べるとセンサーの大きさの違いはありますが、D700やD7000があるので、Nikonで統一しました。

先月末の運動会では、D700+VR70-300mmで望遠。近場はJ1という形で用いました。
土埃の立つグランドでレンズ交換は避けたかったので…。
またJ1+10-30mmでしたら、交換レンズ1本をバックに入れるのと大きさはあまり変わりないですし。

ISOについては、他の方もおっしゃっていましたがシーンによって許容範囲は変わってくるかもしれません。

先日の運動会での使い分けた時の写真とファミレスで撮った写真を添付しました。
拙い写真で申し訳ありませんが…。(^_^;)

書込番号:14674336

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIKE@D40さん
クチコミ投稿数:142件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2012/06/13 22:01(1年以上前)

ヒロアヤパパ さん

コメントありがとうございます。

確かにちょっとした外出ではデジイチ出しにくいですね(´・ω・`)

>D700やD7000があるので、Nikonで統一しました。
おっ♪ヒロアヤパパさんは、生粋のNikon党はのですね((´∀`*))
やっぱメーカー統一すると何気に良いですよね〜。現像ソフトとか。

私、今はキヤノンですが、その前はD40、D80とずっとNikonで…
今、状況ならキヤノンなんですがミラーレスなく
買うなら他社はなく 色合いが好みの Nikon♪って思ってます。

話が脱線しましたが…(汗
写真掲載ありがとうございます。

やっぱNikonの色合い、温かみがある良い色ですね〜。
J1で撮った写真… シャープさと背景のボケ具合が私好みです。

買うならJ1ですね♪
今から嫁さんの説得に入ります(笑
「カメラ何個要るねん!」と言われそうですが(汗

書込番号:14677505

ナイスクチコミ!0


M類さん
クチコミ投稿数:60件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/06/14 03:23(1年以上前)

初めまして。
すでに解決済みのようですが、最近 J1絡みでスレ立てしたので見に来たついでで二言三言。

私はD300とJ1を所有してます。
それで併用時のレンズ構成はD300/18-85mm、J1/30-110mmとなることが多いです。
Nikon1のレンズはなぜか標準よりも30-110mmの方が写りが良くて(個人的な印象かもしれませんが)
コンパクトで高倍率ズームとして扱える J1/30-110mmのセットはかなり重宝してます。

特にシャッター音の気になるような場(クラッシックコンサートなど)で演奏者撮影を頼まれたときなど
連写性能も高いので物凄く重宝しています。その点だけでも買って損はないと思います。

ただ、その上で敢えて欠点を申し上げておきますと
使用時にオンオフ電源とは別にズームリングというレンズを回してからでないと撮影できず
咄嗟のシャッターチャンスを逃すことがしばしば(その点はデジイチには適いません)。
あと、バッテリーの持ちが悪い(撮るときは一日4個使い切った日もあります)。
それから動画撮影で50分くらい撮ってるとカメラ全体が熱くなって撮影不能になります(仕様らしい)。

それでもそこそこの画質なのに(新しく出たD800や5D-IIIと較べられたら月とスッポンですが)
コンパクトで持ち運び便利というのは私にとっては別の悩みを生みました。
それが最近立てたこちらのスレです(未だ解決せず)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291083/SortID=14667888/

J1 持つとデジイチ使う頻度激減する可能性があるという嬉しい悩みが発生します。
そしてレンズ交換面倒くさくてもう一台同じモノが欲しくなるという(汗)
もちろんその辺は人それぞれと思いますが、一事例としてご参考まで。

あと、コンデジもお持ちのようなのでもう一つ付け加えると
コンデジとの併用時には迷うことなかったのに不思議とD300とJ1で持ち歩くと
構えた瞬間、ファインダーとモニターを覗き間違えることが増えました。
コンデジのときはサブといってもサブのサブくらいの存在だったのが、
J1だと感覚的に同等の扱いになるようで、それで構え間違えるのかな?と思ってます(笑)

書込番号:14678502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/14 05:48(1年以上前)

>使用時にオンオフ電源とは別にズームリングというレンズを回してからでないと撮影できず

レンズ操作と連動して電源ONになりませんでしょうか?

書込番号:14678594

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/06/14 09:53(1年以上前)

↑その通り。ONになりますよ。

よって私は、電源ボタンはOFFにしか使ってません。

J1を購入して、今か抱える最大の悩みは、こちらの満足を無視してニコンさんが発売後にまったく情熱を注いでくれないところですかね(笑)

書込番号:14679018

ナイスクチコミ!0


M類さん
クチコミ投稿数:60件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/06/14 11:31(1年以上前)

>ナイトハルト・ミュラーさん
>不比等さん

誤解を招くような書き方になってしまってスミマセン。
「使用時にオンオフ電源とは別にズームリングというレンズを回してからでないと撮影できず」と書いていたのは
オンオフボタンを押しただけでは撮影できないという意味です。
ズームリングを押せばオンにはなります。でも、あの二重性は未だに馴染めないところです。
おそらく10mm単焦点がズームリングなさそうな気がするので(これ間違った情報かも?)
それで両方必要なのかもしれませんが、個人的にはオンオフボタンなしでズームリングだけがその機能を果たすという風になってくれてたらなとよく思います。というのはズームリング元に戻しても電源付いてたりして、それがバッテリー消耗早めてるのかな?なんて思ったりして。

あと、発売後の情熱というのは追加レンズのことですかね。
自分が立てたスレでもD800販促優先みたいなコメントありましたが、そこは完全同意です^^

書込番号:14679250

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/06/14 11:48(1年以上前)

>>M類さん

いえいえ、こちらこそ上げ足とりでスンマセンッ(汗)

>個人的にはオンオフボタンなしでズームリングだけがその機能を果たすという風になってくれてたらなとよく思います。というのはズームリング元に戻しても電源付いてたりして、それがバッテリー消耗早めてるのかな?なんて思ったりして。

いや、そうなんですよね。でもレンズ引っ込めて画像を見たいって時にまた課題が出るんでOFFにはなんないんだなぁ…と解釈してます、いまのところ♪

今後、ニコンさんがどれだけ情熱を注いでくれるかは分かりませんが(笑)、パナみたいなコンパクトな電動ズームとか出してくれたら、よりJ1ぽい使い方ができるのに…って思ってます。まあいまの意外にデカイレンズはホールドの足しになるので、いいっちゃいいんですかね?

そうそう、レンズでない理由なんですが…色が関係したりしないですかね?
やっぱり出すとすれば黒単色がコスト的によいと思うのですが…黒の比率ってどうなんでしょね?まあ、自分はいまも白黒パンダみたいになってますから気にしてませんが…

いや、やっぱりただのサボリだな、きっと(笑)


書込番号:14679298

ナイスクチコミ!1


スレ主 MIKE@D40さん
クチコミ投稿数:142件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2012/06/15 23:09(1年以上前)

M類さん

コメントありがとうございます。

>J1 持つとデジイチ使う頻度激減する可能性があるという嬉しい悩みが発生します。

 写りが納得いって、持ち運びに便利なら 
 デジイチの頻度減りそうですね♪
 デジイチ・・・何気に重たいですし(笑


>構えた瞬間、ファインダーとモニターを覗き間違えることが増えました。
 あはははは〜^^
 これは分かります。
 なぜかコンデジでも私モニターを片目でファインダーを覗くように
 見てますもん(笑

書込番号:14685408

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIKE@D40さん
クチコミ投稿数:142件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2012/06/15 23:28(1年以上前)

別機種

コメント頂いた皆様

色々と意見ありがとうございました。
皆さんの意見も含め、手頃に持出せ撮影できるを求め 
「10-30mmの標準ズームレンズキット」を本日手に入れました
(´∀`*)
60Dと比べるとやっぱ小さいですね〜♪


ミラーレスが欲しくなった当初はちょっとPanaのGF3と、
購入直前は V1と迷いましたが
カメラはCanonかNikonと個人的に思ってるのと 
V1は手頃に持出せるけど、手頃に買えなかったw
点で J1に決定しました^^


まだ室内で数枚程度しか撮ってませんが・・
イイですね!(´∀`*)
これから手頃に持出して頑張って撮影したいと思います♪
しばらくは、60Dは家で留守番になりそうです(笑

ご報告まで。


今思ってるJ1での撮影スタイルでは30-110mmへの魅力を感じそう
にないですが、「10mm F2.8」に恋してしまいそうな気がします(自爆

書込番号:14685513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です。

2012/06/13 14:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:32件

Nikon1J1の購入を検討中です。
標準ズームキットでは室内や暗いところでもきれいにとれますか?

Canon powershots100,Nikon'P310 はレンズが明るくコンパクトであるためこちらも候補に考えています。

書込番号:14676047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/06/13 14:40(1年以上前)

どれもきれいにとれますよ。

レンズの明るさではP310>S100>J1ですが、その分高感度にも強くなりますから。

最終的に持って手になじんで使いやすいと思うものに決められたら良いと思います。

書込番号:14676087

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/06/13 15:25(1年以上前)

はじめまして。

ご質問は『手持ち撮影』を前提としますか?
被写体は『静止物』ですか?『動体』ですか?
『フラッシュ』は使用しますか?しませんか?

J1は…いやNikon1マウントのカメラは、まだレンズが出揃ってないですから、『室内暗所が得意です』って状況ではないですが…

あげられている比較対象とは遜色ない気がします。

もう少し『被写体』や『撮影環境』などを詳しくお書きの上で、『どのカメラが向いてますか?』ってご質問された方が、有益な回答を得られると思いますよ。

書込番号:14676199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/06/13 15:42(1年以上前)

marius koiwaさん、不比等さん早速返信ありがとうございま。

手持ち撮影で被写体は静止物です。できるだけフラッシュは使用しないほうがいいです。







書込番号:14676232

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/13 16:20(1年以上前)

Dandandandyさん こんにちは

Canon powershots100,Nikon'P310 レンズ自体は明るいのですが センサーサイズ小さい為高感度に弱いので レンズは暗くても ISO感度コンデジ以上 上げられ 今後明るいレンズが出ると 絶対的なアドバンテージが出来る Nikon1J1が良いと思いますし 明るい場所では コンデジとの差 大きくなると思います

書込番号:14676325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/06/13 17:09(1年以上前)

もとラボマンさん返信ありがとうございます。

日中にカメラを使う機会が多く、拡張性の面からもJ1の利点は大きいですね。

書込番号:14676468

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/06/13 17:09(1年以上前)

>手持ち撮影で被写体は静止物です。できるだけフラッシュは使用しないほうがいいです。

であればお求めのモノは…

・高感度に強いボディ
・開放F値が小さい交換レンズ
・手振れ補正が優秀なボディorレンズ

になるのでしょうね。
高感度性能は、なるべく大きなセンサーで、なるべく新しいモデルの方がよい傾向にありますから…
センサーサイズのより大きな商品でもよければ、他にもよい選択肢があると思いますよ。

書込番号:14676469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/06/13 18:44(1年以上前)

不比等さん返信ありがとうございます。

・高感度に強いボディ
・開放F値が小さい交換レンズ
・手振れ補正が優秀なボディorレンズ

など詳細な説明ありがとうございます。

センサーサイズの大きな商品になると金額もかなり
たかくなるのでしょうか

書込番号:14676716

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/06/13 21:35(1年以上前)

こんばんは。なんかあれですね。商品知識豊富な常連さん達が入ってこないですね…なんででしょ?(笑)

私はデジイチ歴9ヶ月ちょっとなもんで、自分が使っているメーカー以外はあまり商品選択について明言しないようにしているのですが…とりあえず書きますね。

商品選択のポイントの一つに、動体を撮るか?どうか?が一つのポイントになるんですよ。
私の場合は、非常にスバシッコイ2歳の娘を撮るので、動体を追いかけるAF性能が最重要なんですね。
そういうニーズが有る人は、動体追従に強いとされる位相差方式のAFが搭載されている機種を選択するのですが、それを搭載しているのは一眼レフと呼ばれる光学ファインダー(映像ではなく実像を見るやつ)方式の重くて大きな機種になってしまうんです。

で、光学ファインダーを取り除いて軽量コンパクトにした機種がミラーレスと呼ばれるもので、このJ1もそのカテゴリーに入ります。
でで、J1の特出すべきは、ミラーレス機なのに位相差方式のAFを積んでいるところなんです。ミラーレスで位相差方式AFを積んでいるのはニコン機だけです。だから子供撮りメインの私もJ1を使っているんです。
しかし、J1は他のミラーレス機よりもセンサーサイズが小さいし、できたばかりの規格なのでレンズも揃っていません。

ですからDandandandyさんのように、暗い室内で静止物を撮るって人には、J1が他機との比較で誇れるポイントがないんですよね…って言ったら怒られるかも(汗)

ミラーレス機でセンサーサイズをならべると

大:ソニー>パナソニック&オリンパス>ニコン

となりますから、予算が許すならソニー、時点でパナorオリという感じでもよいですが、ソニーは高感度抜群と聞きますが安くはないですね…レンズ付けると軽くもないです。

バランス的にはボディ内手ブレ補正機能付きのオリンパス機が合っていると思います。交換レンズも安いし。

でも予算最優先ならパナソニックのモデル末期のモノがお買い得だと思います。

いずれにせよ、使っている方のアドバイスが聞けた方が良いと思いますので、板を変えて(デジタル一眼カメラなんでも掲示板)、【予算】と【室内】【被写体は静止物】ですがおススメは?と質問するとよいですよ。

書込番号:14677354

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/06/13 22:10(1年以上前)

開口径"比"はP310に分があるけど、J1のキットズームの10-30mmのほうがお口がちょっとだけおおっきいよ。

書込番号:14677552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/06/14 05:27(1年以上前)

みなさんたくさんの回答ありがとうございました。


センサーサイズの大きさから選択し直そうと思います。



書込番号:14678575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2012/06/14 05:30(1年以上前)

センサーサイズの大きなものを検討しようと思います。


丁寧な説明ありがとうございました。

書込番号:14678579

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 J1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング