Nikon 1 J1 ダブルズームキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2014年3月8日 19:45 |
![]() |
13 | 12 | 2013年8月21日 22:29 |
![]() |
4 | 6 | 2013年5月12日 04:35 |
![]() ![]() |
12 | 14 | 2013年5月17日 15:51 |
![]() |
22 | 11 | 2013年3月22日 12:36 |
![]() |
6 | 5 | 2013年3月21日 17:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
FT1を付けて、低シャタースピード二秒以上又バルブ撮影ができない、昼間はいいが夜景撮影ができなければFT1の意味がないJ2かJ3からはできるのかな?知ってる人教えてください、、、、
書込番号:16615799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスが付きませんね。
バルブ:シャッターを押し続けている間 OK 。
タイム:リモコンを押す→シャッターが開く→もう一度押すとシャッターが閉じます。
J1の、長時間撮影には、バルブとタイムが有りますが2秒以上出来ないなんて事はありません。
活用ガイド
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
書込番号:17126982
0点

robot2さん
>J1の、長時間撮影には、バルブとタイムが有りますが2秒以上出来ないなんて事はありません。
私の所有する機材では出来ません。
(以下のスレッドにも同様の事が書かれています)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291128/SortID=16844257/#tab
もし、お持ちのJ1+FT1で撮影できるのでしたら、ファームウエアのバージョンを教えてください。
私の所有するJ1+FT1はサードパーティレンズの認識問題でファームアップしていないのですが、今後の参考にしたいと思います。
書込番号:17196707
0点

レスが付きませんね。(笑)
他のスレには返信されている様ですが、見逃したのでしょうかね...
間違いや、勘違いなら訂正してもらわないと、他の書込の信用度も疑いたくなります。
書込番号:17280151
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
この機種を購入して動画撮影に使っております。とにかくカメラなどのデジタル機器には弱くてトラブルだらけで。。。おそらく機能を全く使いきれてないと思います。皆さんに叱られるかもです。
1)動画撮影すると大きなノイズが入ることが多いです。ザザ〜!っといった汚らしい風のような?のノイズです。
2)動画撮影時のホワイトバランスというのは固定できないのでしょうか?
以上の2点がどうしても解消できません。。。静かな場所で撮影してもノイズが入ります。また食材などの色あいがホワイトバランスがオートになっているせいなのでしょうか、時々青みが強い色に変わったりします。何か設定方法があればご伝授くださいませ。初歩的な質問かと思いますが、よろしくお願いします。
ps: 添付した動画は18秒あたりから突然ノイズが入ります。
1点

>1)動画撮影すると大きなノイズが入ることが多いです。ザザ〜!っといった汚らしい風のような?のノイズです。
「ザザ〜」ってのは、デジタル特有のブロックノイズでは??
画質を下げる(圧縮率を上げる)、、、で出やすくなります。。。
>2)動画撮影時のホワイトバランスというのは固定できないのでしょうか?
紙媒体なり、PCなり、とりあえずインストを読みましょう!!(=゚ω゚)ノ
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j1/index.htm
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001551/SortID=14776723/
書込番号:16387681
0点


>「ザザ〜」ってのは、デジタル特有のブロックノイズでは??
>画質を下げる(圧縮率を上げる)、、、で出やすくなります。。。
主さんのは、音声の事だと思いますが…
書込番号:16387718
2点

動画を見ると、最初から音声のビットレートが低すぎる
傾向が見られます。
このカメラのマイクがおかしいか変換するときに音声の
ビットレートを上げるべきです。
書込番号:16387832
2点

>1)動画撮影すると大きなノイズが入ることが多いです。ザザ〜!っといった汚らしい風のような?のノイズです。
録音設定(音量)をオート(初期設定)で使っていると変なノイズ(サー、とか、ザザッ、とか)が乗る事がありますが、ここまで「ザザ〜〜〜〜〜〜〜バチバチッザザ〜〜〜〜〜〜〜」とした音は変ですね。
少なくとも室内であれば「風きり音低減」はオフにしておいた方がよいと思います。(初期設定は「風切り音低減」はオン)。録音設定も可能な限りオートではなく1〜3を選んだ方がいいと思います。
ちょっと気になったのですが、音の反響の仕方を聞くと結構コンロの近くで撮影していませんか?コンロの熱や水蒸気でカメラ(マイク)や撮影に悪影響が出ていなければ良いのですが。。。(水蒸気でマイクの回路にノイズがのっているとか??)
書込番号:16388002
2点

イエモンJAPANさん 今日は。
買った時の状態で動画を初めて撮ってみました。
私のカメラではご指摘のノイズは確認出来ませんでした。
色んなパターンの試し撮りをして全てノイズが出るのなら
カメラ側でしょうね。
ある特定の条件下でしたら何か原因があると思いますので
メーカーに相談されてはどうですか。
書込番号:16388329
1点

皆さま
アドバイスありがとうございます。もう少しできる範囲で色々いじってみて設定を調べてみたいと思います。何か進展があり次第にこちらでご報告させていただきます。
書込番号:16389124
0点

みなさん、
このたびNIKONの方へ問い合わせをしました。音声の伊豆に関しては修理工場へ一度送って確認してもらいます。ただホワイトバランスに関しては動画ではオートのみということでした。マニュアル設定はできないということでした。けっこうきれいな動画が撮影できるのでホワイトバラン固定できないのはちょっと残念でした。
とりあえずご報告まで・・・。
書込番号:16462590
0点

J1ですよね....
セレクターを動画にして、「露出モード」を 「おまかせシーン」以外にした場合、 ホワイトバランスの選択ができたはずですが...
NIKONのサポートできないって言ってます?
手元のがファーム古い(A,BともVer1.1)やつですが、試したら 選択できるようですが...
音については、判りかねます。 J1は 編集時のNLE(ノンリニア編集ソフト)が他のカメラとの同期取るためのトリガーぐらいしか使ってませんので...
書込番号:16462644
2点

厦門人さま
はい、NIKONの電話サポートの人が動画の場合、ホワイトバランスはマニュアルにはできないとはっきり言われましたので、そういうもんなのかと解釈しましたが、厦門人さんの言うようにしてみたらホワイトバランスが操作できました。。。え〜って感じです。。。
意外と適当な電話サポートなのかもしれませんです。。。ちょっとショックです ^^;
ノイズの方は投稿した動画の様に、ちょっと酷いノイズなので工場へ手配することにしました。
アドバイスありがとうございます!
書込番号:16462681
0点

ホワイトバランスと
http://blog.goo.ne.jp/blog_qta/e/7a1f6f5de21ef16eb1afb8adeb638df3
ピクチャースタイル弄ると良いですよ!
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/nps/magazine/ultimate/13/13_02.htm
このゆる鉄モードみたいに、彩度下げるとホームビデオっぽくなります♪
マイク感度はオートだと、高感度になったりするので、
中か低をオススメします!
あと他の方の回答通りおまかせシーンだと変更できないので、
Pモードか室内ならフリッカ出ないようにTv(シャッタースピード優先)で
使用してください!
(HPはほとんどJ1で撮影した動画です、参考になれば)
書込番号:16492717
1点

カタログさん
ありがとうございます。主に料理動画でのホワイトバランスは非常に気にしてる点なのでNIKONのサポートにオートしかできないと言われた時は驚きましたが、こちらでの皆さまのアドバイスで今では問題なく満足のいく映像が撮影できてると思います。音声のノイズも皆さまのアドバイスでなんとか大丈夫そうです。
書込番号:16493864
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
Nikon j1 と OLYMPUS PEN Lite E-PL3
どちらにしようか悩んでいます。
用途としては
写真撮影:動画撮影
50:50
という感じです。
みなさんの意見聞きたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

動画をお考えなら、E-PL3はオススメしかねます。
書込番号:16115752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PEN EーPL3がたまらなく大好きユーザーです。
使ってないJ1に関しては分かりかねますので、比較論は無料ですが…。
静止画ならレンズの選択肢はPEN有利かな。
ただ、PENは動画は苦手です。機能があるから急場しのぎにはなった…程度のレベルとお考え下さい。
書込番号:16115905
1点

書込番号:16116004
0点

どっちも使ってますが、動画撮るなら、NEXの方がいいかも。。(;^ω^)
書込番号:16116056
1点

私が、その2機種で動画も考えるなら、ブルーレイレコーダーなどと連携しやすいAVCHD採用のPL3ですね。
逆にAVCHDの必要がないならJ1かな。
書込番号:16117861
0点

J1だと思う。。AVCHD必須なら編集ソフトで変換で良いんじゃない
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr4.html
ここら辺
動画考えてるなら、NEX(3シリーズ以外)、パナソニックGシリーズ、ニコン1シリーズ
から選べば良いかと。。
http://nico.oh-web.jp/sm16562588 (60コマの動画)
今の所、60コマで撮影できるミラーレスはこの3つ位(&GHシリーズ)
書込番号:16123803
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
ピンクダブルズームスペシャルを探しています!自分でも探してみたのですが、すごく高額のものしか見つけられませんでした。もう少しお手ごろ価格のもので、出来れば、新品か美品のものって、ありませんでしょうか?もし、どこかで見つけたよ、という情報がありましたら、教えていただけたらとても嬉しいです。
書込番号:15956511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あー、もー乗り遅れちゃった感じだねー。
ニコンダイレクトさんで、ダブルじゃないけどレンズキット買って、
もう1ケのレンズわ中古でも探したら? (・_・ヾ
http://shop.nikon-image.com/campaign/nikon1j1_pink/index.html
書込番号:15956600
1点

このピンクは期間限定色だったしで元から値が下がらないうちに生産しなくなっちゃたから難しいっす
見つけたら高くても購入しか今のところ手がないっすよないっすよ(T-T)
書込番号:15956961
0点

このピンクモデルは、ニコンじゃなきゃ欲しいと思うほど、素敵だね。
書込番号:15957049
1点

yahooのオーくションに有りました。
eBayの方ものぞいてみましたが、かなり高めでした。
書込番号:15957162
1点

ピンクダブルズームスペシャル
なら、現状8〜9万位じゃないですか(;^ω^)
7万円台で見つけたら、買っといた方がいいかも。。
もともと8万位でスタートして、安くても5万位
だったのでは(;^ω^)
レンズキット買っても
・望遠ズームのPINK単体は売ってない
・フードもPINK単体は売ってない
・キャップもPINK単体は売ってない
という訳で、ツートンになちゃいます(;´・ω・)
書込番号:15957688
3点

あとは
J2
http://kakaku.com/item/K0000407037/
S1
http://kakaku.com/item/K0000453285/
J2はお買い得かも(*´▽`*)
Nikon 1 J2 ダブルズームキット[ピンク]4万
J1標準ズームキット[ピンク]3万
足して7万で、レンズ共有すれば7万で済むかも(;^ω^)
色味は若干違いますが。
書込番号:15957724
0点

みずたまマーガレットさん、なんとか買えるといいですね。
ここで、情報が出ても間に合わないかも。秘密に教えてくれるといいのにね。
MA★RSさん、大人な良いカメラ好きはこの添付写真は・・・・。スレさんには気の毒。
書込番号:15957733
1点

秘密の教え方わからないです。
また見つけたけど、
書込番号:15957798
0点

ピンクダブルズームスペシャルがどうしても
欲しかったんですが、ツートンで妥協した
私も気の毒な人って事なのかな(;´・ω・)
安い標準ズームセットもそろそろなくなるかも。。
という誘惑に私は負けちゃいました(*´Д`)
30-110は白を買いましたけど、実際ほとんど
使ってないので、私の場合は標準ズームセット
でもよかったような気もしてます。
ピンクダブルズームスペシャル自体は、
私もまったり狙ってはいますが('◇')ゞ
書込番号:15957871
0点

MA★RSさん、「気の毒」じゃなくて「目に毒」の使い方の間違えでした。
う〜ん、使い方あってるのかなぁ?
ピンクとホワイトもかわいくて、いいのでスレ主さん悩みそうな感じがします。
MA★RSさんまで狙ってたら・・・、カメラ買いすぎです。笑)
書込番号:15957934
1点

ありがとうございます!!すごい情報収集力ですね。発売して、だいぶ時間がたっていますので、ほとんど返信もないかも…と思っていましたが、たくさんの返信がいただけてすごく嬉しいです。…が、もうYahoo!オークションでは落札された後でした(泣)今まで、オークションなど色々また見ていましたが、なかなか高額のものしかありません(泣)eBayというのは、海外のかたから買うのでしょうか?クレジットカードというのを、まだ持っていませんので、銀行振込や代引などで買えると助かります。たしかに秘密の連絡で、教えてもらえたらいいですよね。
書込番号:15958532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みずたまマーガレットさん、こんばんは
回答になっていないかもしれませんが、J1 標準ズームレンズキット が
本日コストコで23000円台(細かい金額を覚えていません)で売っていました。
ピンクの在庫が一番多かったので、価格コムの最安値より1万円くらい安いことになります。
どうしても望遠ズームが必要なら不可ですが、
標準ズームレンズキットと
ボディケース
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-CB-N2000SD-PK-Nikon-%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B005OD1COG/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1364651150&sr=8-1
ストラップ
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-AN-N2000-PK-Nikon-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97/dp/B005OD1CJQ/ref=sr_1_18?s=electronics&ie=UTF8&qid=1364651338&sr=1-18
では満足できませんか
書込番号:15958731
1点

ヤフオクでダブルズーム美品が出品されています。
書込番号:16143150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
コンデジから乗換えを検討してます。
PanasonicのTZ-30(×20)を使ってますが、それよりも被写体に近づけるのでしょうか。それともJ1ではレンズの交換が限定的なため、そこまで近づけないものなのでしょうか。
1点

TZ30
通常:50cm(W端) / 2m(T端) - ∞
AFマクロ / インテリジェントオート / 動画:3cm(W端) / 1m(T端)- ∞
1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6
最短撮影距離 撮像面から1.0m (ズーム全域)
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/lens/1_nikkor_vr_30-110mmf38-56.htm
http://panasonic.jp/dc/tz30/spec.html
コンデジのマクロにはかなわないと思うのです。
書込番号:15918012
3点

http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/lens/1_nikkor_vr_30-110mmf38-56.htm
撮像面から1.0m (ズーム全域)
だそうです(`・ω・´)
書込番号:15918018
5点

マクロの話ではなく、望遠端の焦点距離の話なのではないですかね?
どちらにしろ、TZ30の480mm相当に対して、30-110mmは297mm相当と分が悪いですが。
書込番号:15918069
4点

ナイトハルト・ミュラーさん
確かにそうかも知れません、ご指摘ありがとうございます。
近づけると聞くと短絡的にカメラを近づけることしか頭に浮かばなかったもので^^
書込番号:15918113
2点

J1 W ズームキットのレンズは、VR 10-30mm f/3.5-5.6(35mm判換算27〜81mm相当)と、
VR 30-110mm f/3.8-5.6(35mm判換算81〜297mm相当)のレンズがセットになっています。
これを、コンデジで言う倍率ですと、2本のレンズをプラスして言いますと110÷10→11倍になります。
実際に、近くや遠くがどう見える_写るかは、こちらで感じが判ります。
被写界深度計算機
イメージセンサ大きさ:13.2mm×8.8mm ですので、これを入力して下さい。
35mm換算焦点距離は、35mm換算を入力して下さい(30-110mmの途中の場合は2.7倍しますが、
50mmなら50×2.7→)135mmになります。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html
書込番号:15918236
1点

追記
倍率を考える時、大事な事はレンズ性能差ですが、TZ-30で問題無ければTZ-30をこのまま使われたら良いです。
ただ、このカメラは楽しい機能が有ります。画質は、サンプル画像ほかWebでflickerとかで見て下さい。
見て聞くマニュアルJ1デジチューター(フォトギャラリー有り)。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j1/index.html
書込番号:15918250
1点

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=37
マクロ(マイクロ)レンズが発売されるまでは、近接撮影は無理かも知れませんね?
書込番号:15918552
1点

大きく写すのが目的ではなく、望遠使用時にレンズを変えないで近くのものを写したいとき困らないかを気にされているのでしょうか?
他の方が書かれているとおり、1mくらいが限界のようです。
レンズ交換なしでそれ以下をカバーしたければ、TZ-30を一緒に持ち歩く方が便利かも知れません。
レンズ交換していいなら10-30mmにしてさらに寄る(最短20cm)のがいいと思われます。
接写については、10-30mmで20cmまで寄ればいいと思います。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/lens/1_nikkor_vr_10-30mmf35-56.htm
画質は多少落ちると思いますが、クローズアップレンズを使う手もあります。
40.5mmが使えるはずです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/close/close_up/4961607348710.html
他にFT-1+接写リングやリバースアダプタでDXレンズを使う手もあります。
書込番号:15920066
1点

みなさんありがとうございます。
素人な表現でご迷惑おかけしております。
お伺いしたかったのは、ズームを目いっぱいした時にどこまでアップにできるかと言うことでした。写真を撮るのが好きになってきたのですが、どうしてもTZ-30では撮影できない写真があることに気がつきました。画質の綺麗さや色がその類の筆頭ですが、運動会での子供や野鳥などを撮影するときに、被写体を大きく写せないのもそのひとつです。
皆さんの回答を精読させていただくと、どうやら望遠に関してJ1はTZ-30に劣るようです。NikonJ1はカメラ自体のデザインがものすごく良いので惚れてしまってますが(笑)、レンズの換えが利く、例えばOLYMPUS PEN Lite E-PL3などを選択しなければならいと理解しました。
という認識で正しいでしょうか。
書込番号:15921918
0点

J1+1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6
81-297mmレンズの画角に相当(35mm判換算)
E-PL3+ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6
80-300mm相当
対して変わらないと思いますが(;^ω^)
アップ狙いなら
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000463956_K0000418746_K0000473526
このあたりどうでしょう(。´・ω・)?
PowerShot SX50 HSとか。
35mm換算で、24-1200mm相当です(`・ω・´)
意外にコンパクトですよ(*^▽^*)
書込番号:15921986
2点

nikon1の場合、一眼レフカメラのレンズを使うことで超望遠できます。
たとえばFXレンズの70-300VRとか、より廉価で軽いDX55-300とかをFT1経由でnikon1につけると、遠くの目標の場合は35mmフィルム換算810mmの望遠になります。
マイクロフォーサーズでもできるはずですが、明るい場所での超望遠に関してはセンサが小さいnikon1や、さらに小さいPENTAX Qがよいと思います。画質も求めておられるようなので、ある程度はセンサが大きいということでnikon1はいいバランスではないかと思います。
サイズはばかでかくなりますし、FT1も安くはないし、わざわざレンズ買ってまでやるのもアレですので、普通は既に一眼レフを所有していてレンズを生かしたい人向けでしょうけど。
書込番号:15922993
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
今日買ったものが届きました。まだ触って間もないのですが、気になる点があります。
どうやら、ゴミ箱マークのボタンだけが「DISP」、「▶」、「MENU」ボタンに比べて陥没してるのですが、これは仕様ですか?
押し難いきがするのですが、、、
0点

私も先週買ったばかりですが仕様みたいです。
誤って画像を消さないように他のボタンより低くしているのだと思います。
書込番号:15916346
3点

スレ主さまの書き込みを見るまで気にしたことがありませんでした。
もうご納得済みだと思いますが、私も確認してみました。
本当にゴミ箱ボタンだけ出っ張っていませんね。
そういえばこのボタンだけ爪で押してます。
書込番号:15917205
2点

2回押したら消えますから(;^ω^)
誤動作防止ですね( *´艸`)
書込番号:15917375
1点

J2ですが、今頃気がつきました。
電源ボタンと同じですね。
書込番号:15920075
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





