Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 ダブルズームキットとNikon 1 J2 ダブルズームキットを比較する

Nikon 1 J2 ダブルズームキット
Nikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキット

Nikon 1 J2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(1294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
112

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

迷っています!

2013/03/03 15:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件


OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット と  Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

で迷っています。

一眼じたい初めてで、一眼らしい写真を撮りたいと思っています。

シャッターを押す感覚はOlympusが好きなのですが、画質や使いやすさなど教えてもらえたらうれしいです。

よろしくお願いします

書込番号:15843509

ナイスクチコミ!0


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/03/03 15:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-PM2とNikon1J1の高感度比較

レンズラインナップ比較

画質がいいのはE-PM2です。特に高感度画質の差が顕著だと思います。
レンズがそろってるのもマイクロフォーサーズ規格のE-PM2のほうです。

「一眼らしい写真」というのが、背景ボケなども含まれているのであれば
E-PM2のほうがセンサーが大きいのでボケを出しやすいです。

書込番号:15843546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/03 17:21(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002793_J0000001551

予算があれば、センサーが大きいE-PM2がいいと思います。

書込番号:15843869

ナイスクチコミ!2


nokiainさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:11件

2013/03/03 17:49(1年以上前)

確かに、スレ主様の意見を完全に満たすのはオリンパスの方でしょうね。
オリンパスのミラーレス一眼の使っているマウントは最も完成度の高いミラーレス一眼のマウントでレンズの揃い具合、オプションパーツの数、機種の揃い具合で他社の追随を許しません。
他にもこのマウントに参入すると発表した会社もあり非常に将来性が高く、おそらく長く使われるマウントになると思いますよ。
レンズはひとつの会社でしか使えない資産ですからこういう観点からもオリンパスをおすすめします。

書込番号:15843988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/03/03 18:45(1年以上前)

動画とか、暗いところでのフォーカス合わせが必要なら、ニコンでしょう。

これはすでに定評がある。

それ以外はそんなに違いがあるとは思えない。

マイクロフォーサーズは、オリとパナが使えるので、確かに数が多いのですが、
それぞれ、自社のカメラ向けにレンズが作られているので、実際には、自由に
使えるわけじゃない。

OM-D以外のオリンパスは薦めにくい。ただ、EPL-3は、今、極端に安いので
おすすめ。

書込番号:15844217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/03/03 19:50(1年以上前)

一眼らしい……とは何でしょうね〜

一眼らしいピントの追従性ならニコン1でしょうし

周りをふんわりとボカシた…なら
PM2だと思います♪
そのまま(アダプターを付けずに)使えるレンズはPM2が多いでしょうが…
アダプターを使うならニコン1も(アダプターのデメリットを無視した数の上では)引けはとりませんね〜

勿論ボカシ優先ならば、PM2より(同価格帯なら)ソニーのNEXやペンタックスのK01が有利ではあります(キヤノンはレンズが少な過ぎるので除外)

吾輩は……吾輩ならば2個の内ならばPM2かなぁ(GX1を注文したので連携の為にw)

書込番号:15844466

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

オートパワーオフ

2013/02/16 13:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

こんにちは。
先日店頭でJ2をいじっていいるとレンズを収納(?)した状態になると電源が切れるようになっていました。
J1ではこれがなくて実機を触った時に「不便だなー」とすごく感じました。
これだけでもJ2のほうがいいと思えるぐらい不親切な設計だと思うんですが・・・。
J1の取説を見るとオートパワーオフがありますが皆さんどういう運用をされていますか?
レンズを収納→電源OFF?それともレンズ収納→オートパワーオフで放置?
ちなみにとりせつにはオーパトワーオフで待機状態とあったのですが
これって電源OFFってことじゃないんですかね。

宜しくお願いします。

書込番号:15772370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/02/16 13:50(1年以上前)

>どういう運用

レンズ収納する時は、しばらく使用しないので電源も切ります。
それ以外は、レンズ収納も電源OFFもせず、待機状態になるまで放置です。

書込番号:15772519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/02/16 17:47(1年以上前)

>J1の取説を見るとオートパワーオフがありますが皆さんどういう運用をされていますか?

レンズ出したらパワーオンするのだから、レンズ収納したらパワーオフしてほしいですよね〜。

僕の場合は、このカメラに限らずカメラは撮影後、癖でまず電源を切るのでスレ主さんのようなストレスはあまり感じていません。(撮影する時に毎回電源を入れます)

いわゆるミラーレスが初めてなのでレンズの収納のためにわざわざボタンを押すという操作がいまだなれずに、レンズの収納はカバン等にしまう時の最後にしています。

書込番号:15773466

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/02/16 18:01(1年以上前)

私はV1ですがオートパワーOFFを5分と長めにしているので意識して電源OFFしています。

ちなみに電池交換時や電源OFF状態でのSD交換時にSDのアクセスLEDが点滅する事から
わかるように、電源OFFにしても、次の起動に備えてカメラの一部は動作しています。
ですからオートパワーオフで放置でも意識して電源OFFでも大して変わらないと思いますよ。

気をつける点としてはオートパワーオフで切った状態から3分間はシャッターの半押し等で
起動してしまうので、かばん等にしまうときは意識して電源を切ったほうが良いと思います。

書込番号:15773547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:589件

2013/02/16 22:51(1年以上前)

みなさんこんばんは。

>ナイトハルト・ミュラーさん
サッカーお好きなんですか?
ドイツの爆撃機と呼ばれたサッカー選手を思い出しますね^^
あちらはゲルハルトでしたね。
使わないときは電源OFF。基本ですね。ありがとうございました。

>ジェンツーペンギンさん
そうなんですよ。何で開発の人はそこに気がつかないんでしょうか。
一眼はOFFにしないでレンズ戻してキャップしてオートオフまで放置なんで
なまじこれ見よがしに電源ボタンがない方が割り切って使えそうな気がしますが
バッテリーの容量を考えるとそうもいかないんでしょうね。
僕もボタン押してレンズ戻すのには違和感を感じますがPENやQ10なんかもそうなので
小型化の宿命なんでしょうね。煩わしいけど。
J1の気に入らない点その2ですね。

>M.Sakuraiさん
おっしゃることなるほどと思いました。
消費電力的にはオートオフでもあまり変わらなさそうですね。
このあたりの運用は気にするよりも慣れの問題でしょうか。
在庫無くなる前に確保に走った方が良さそうな気がしてきました。
ありがとうございました。

書込番号:15774923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

P310と・・・

2013/01/28 16:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

こんにちは。J3も発表になってかなり価格が下がったのでJ1を買おうと思っています。
少し前までは高級コンデジもいいかなと思っていたのですが、ミラーレスも気になり出して。
でも5万円とか出すならメイン機の一眼を新しくするのに足しにしたいなとも・・・。
同じニコンのコンデジP310を買おうと思っていたのですが、価格が落ちてきたJ1が目にとまったのですが
P310を買うぐらいなら少し出してJ1を買った方が幸せになれますか?
お散歩カメラ的な使い方でたまに室内で使う程度なんですが。
カメラのサイズは気にしません。アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:15683071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/01/28 17:20(1年以上前)

だいぶ大きさ違うけど、

どちらも大丈夫なの?

書込番号:15683183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/01/28 17:48(1年以上前)

トムソンガゼル2006さん、こんにちは。

今はどのようなカメラを使われていて、それにどのような不足があって、新しいカメラを探しておられるのでしょうか?
どのような選択がベストかは、その人その人によって違ってきますので、まずは御自身の要求を整理されるのがいいと思います。

書込番号:15683258

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/01/28 17:58(1年以上前)

トムソンガゼル2006さんにとって何が幸せかはトムソンガゼル2006さん次第ですので他人には分かりませんがご検討のカメラについて書かせて頂きます。
まず2つのカメラは何が違うかご存知でしょうか?!
ここ価格.comのカテゴリーでもカメラはデジタルカメラとデジタル一眼カメラに分かれており最近のコンデジの中にはセンサーサイズや画素数において一眼レフカメラを上回るコンデジも存在しておりますがその住み分けはレンズが交換できるかどうかで分けられています。
今回ご検討のP310はレンズが交換出来ないカメラに対してNikon 1 J1はレンズが交換できるカメラになります。
カメラは(写し方はもちろんですが物質的な点では)撮像素子サイズと処理エンジン。そして何よりレンズ次第という部分が大きい要素になります。
単純に申せば Nikon 1 J1はレンズを交換することで可能性は広がります。アダプターのFT1を付けることでニコンの誇るニッコールレンズなども取り付けが可能になります。
対してP310は劣っているかと言えばそうでもありません。コンパクトなサイズの最新機種の1つでもあるだけに高感度への耐性が高まっており、明るいレンズとの組み合わせで誰でも手軽に暗い屋内でもそれなりに綺麗に撮影でき、重ねて書きますがポケットにも入れて手軽に持ち歩けるカメラです。
実に悩ましいかと思います。
ではどうしたら良いのか…とお悩みとすれば解決策の一つとして上記にも書きました通り、綺麗に撮れる可能性はハードの部分とともに使い手側のノウハウの部分も大きくなります。
トムソンガゼル2006さんがカメラの趣味を広げたくて撮影を勉強してより綺麗に撮影したいとして、それに応えてくれるカメラはどちらでしょうか?!
P310のレンズf/1.8-4.9と明るく対して Nikon 1 J1は標準レンズがf/3.5-5.6と暗めですがレンズを替えることで克服できるとも言えます。
またコンパクトデジタルカメラはコンパクトなことが最大要素=最大魅力のカメラです。
高級プレミアムコンパクトデジカメも同じでたとえ一眼カメラ並みに設定ができるカメラもあくまでもコンパクトが主眼のカメラです。
レンズのサイズもセンサーサイズも違い、(20万円を超えるソニーのRX1を除いて)一眼レフのサブカメラでは有り得ても(誤解を恐れず申し上げて)凌駕するものはないとも思います。

サイズを気にされずより綺麗に撮れるようになられたいのであればどちらかは明確だと思います。
そして何よりも(P310の掲示板ではなく)この Nikon 1 J1の掲示板に書かれておられますのでm(^^=

モデル末期でお買い得感もたっぷりです。幸せはあなたの判断次第です。
良い選択で撮影楽しんで下さいね!

書込番号:15683289

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/01/28 17:59(1年以上前)

幸せぇ〜って、何だっぁけ?何だっぁけ♪
ってCMを思い出しました。明石家さんまさんのやつですけど…。

私などは、動き回る子供がメインの被写体ですので、コンデジのAFで幸せにはなれない人です。
光量が十分の環境であれば、J1のキットで…というよりボディのAFによってそこそこ幸せになれますが、室内になると幸せは逃げていきますね。

トムソンガゼル2006さんの幸せって…?
ポン酢しょうゆを買うことでないことは推測できますが、それ以上のことは難しいですねぇ。

書込番号:15683296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/01/28 19:15(1年以上前)

>P310を買うぐらいなら少し出してJ1を買った方が幸せになれますか?

J1にコンデジ的な便利機能を期待すると不幸せになれます。

・電動ズームではありません。(1種類の交換レンズだけ電動ズームに対応しています)
・マクロでレンズ端から2cmまで接近できません。
・パノラマ撮影できません。
・スマイルシャッター、目つぶり検出機能、ペットモードありません。
・美肌効果機能ありません。(美しい人もそうでない人もそれなりに写ります)
・顔認識はJ1は5人まで、P310は12人まで


J1は便利機能は少ないですが、撮像素子(CMOS)の大きさが違うので画質面でアドバンテージがあるのと、レンズを交換することによっていろいろな撮影(広角、望遠,等)に対応する事ができます。

また、被写体が動く場合はJ1の方が圧倒的に撮影しやすいと思います。(AFの仕方が異なります)

書込番号:15683605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/28 19:50(1年以上前)

まずはお店で両方共触ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:15683755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/29 01:00(1年以上前)

同じような悩みをお持ちですね。
要はトムソンガゼル2006さん が何を望んで、どんな使い方をするかだと思います。
私は昨年初め頃、既に3万円を切っていたJ1を購入。最近、P310が安くなったため1万3千円台後半で購入。
P310の良い点は、やはりコンパクト。問題なくカバンに入れておけます。
悪い点は、電動ズームに慣れてないのと、AFのスピード。これは一眼レフのようには使えないというだけで、
本当に悪いわけではないと思います(笑)。そのうち慣れるでしょう。

私の場合、それなりに頑張って綺麗に撮影したいときは一眼レフ、子どもと散歩のときはJ1、P310は通勤カバンの中、
という棲み分けです。
一眼レフを使っているなら、J1のコンパクトさにも、それなりに満足できると思いますよ。レスポンスもいいですし。

書込番号:15685594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2013/01/29 15:40(1年以上前)

こんにちは。
こんなに沢山レスいただけると思ってなかったのでびっくりです^^

>魔法が使いたいさん
はい。大きさは気にしません。携帯性よりも描写力というか写り優先で考えてます。

>secondfloorさん
今使っているのはメインが50DでコンデジがソニーのWX30です。
家族で出かけた時とかに一眼はかさばるけどコンデジじゃなーっていうことが度々あったので
ミラーレス(安くなったJ1)が欲しいなと思ったわけです。
前から気になっていて明るいレンズとココの掲示板でも評判のいい
P310とどっちがいいのかなーというぐらいの感じで考えていました。
今の両者の価格帯を考えるとちょっと出せばミラーレスが買えるならJ1を買った方が
後々後悔しないかなと。

>F92Aさん
両機の違いはわかっているつもりです。
何を優先するか。そうですね。撮影の腕前は中の下と言ったところなのでまだまだ進歩していきたいと思っています。
そういう意味でもサイズより写り優先で考えようと思います。
 >そして何よりも(P310の掲示板ではなく)この Nikon 1 J1の掲示板に書かれておられますので
はい、まさに振り子は限りなくJ1の方へと振れているのですが、もう一歩背中を押される要素がなかったと言うか
踏ん切りが付かない部分があったので・・・。でも店頭でJ1見かけたら決めちゃいそうです^^;

>不比等さん
懐かしいですねw
室内取りはメイン機の一眼で明るいレンズを付けて撮影してます。
子供も撮影するのでAFは早いにこしたことはないですよね。
そういう点でもJ1ですかね。

>ジェンツーペンギンさん
いろいろJ1に無い面を挙げていただきありがとうございます。
教えていただいたマイナスポイントはメイン機の一眼でも同じなので
慣れているという言い方はおかしいですが無くても大丈夫かなと思います。
子供を撮ることもあるのでJ1の方が良さそうですね。

>じじかめさん
いつもいろんなスレでお名前拝見してます。
今日店頭で実際に触ってきました。P310のコンパクトさと明るいレンズは魅力的ですが
やはりメイン機の代役にはちょっとなーという感じでした。
コンデジの買い換えならP310一択というところですが。
J1はサイズもそこそこでしたが他のミラーレスと比べるとコンパクトだし
やはり価格が安い。他のSONYやペンは4,5万するし。
色々見てるうちにペンのE-PM2がいいなと思い出してしまいましたが予算的に無理なのであきらめましたw
次に行ったときにJ1の在庫があれば決めちゃうかもしれません。

>Tダーデンさん
同じような悩みを持った方が入らしたとは^^
 >それなりに頑張って綺麗に撮影したいときは一眼レフ、子どもと散歩のときはJ1
まさに私もそういう使い方をしたいと思っていました。メイン機の出番ていう場面でもないけど
コンデジよりよく撮りたいって時ありますよね。
J1とP310両方買えたらいいんですけど・・・。
メイン50D、お散歩J1、サブ機コンデジのラインナップでいこうかと思います。

皆さんありがとうございました!!!

書込番号:15687485

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/01/29 19:48(1年以上前)

>室内取りはメイン機の一眼で明るいレンズを付けて撮影してます。
>子供も撮影するのでAFは早いにこしたことはないですよね。

明るい屋外でよく動くお子さんを撮る際に『一眼レフでは重く大きいんだよなぁ…』って課題があるならば、J1は幸せにしてくれるかもしれませんよ。
ただ、被写界深度がそれなりに深くなりますから、ボケはないくらいに思った方がいいかもしれませんね。

ハイチーズ!なら、コンデジも含めもっと使い易い機種が…たくさんある気がします。

書込番号:15688466

ナイスクチコミ!0


X-ismさん
クチコミ投稿数:19件

2013/01/30 22:12(1年以上前)

D800EとJ1とP310を所有していますが、全て使い分けしております。

コンデジは一家に一台はあった方が便利かと思います。
@レンズを装着しなくて素早く撮れるし、ケアも楽
A観光地で他人様に撮ってもらう(これポイント)
B決定的瞬間用に車のダッシュに常に置いておくなど。

お安いJ1をお散歩一眼の代わりにと思って購入すると、やっぱりファインダーが無いことが撮りづらくてしょうがなく、最終的に嫁用になったりしますので注意を(笑)

あくまで私の場合ですが・・・ご参考になれば^ ^

書込番号:15693878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2013/01/31 03:35(1年以上前)

〉不平等さん
一眼画質は欲しいけど邪魔だなーと思うことはあります。
ちなみに「はいチーズ」だとP310以外にオススメってありますか?

〉X-ism さん
どちらもお持ちなんですね。両機で撮った比較できる画像なんてありませんか?
贅沢言ってすみませんがもしあったらUPしていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15695106

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/01/31 09:16(1年以上前)

おはようございます。

>ちなみに「はいチーズ」だとP310以外にオススメってありますか?

いやぁぁぁ(汗)おススメできるほどハイチーズ写真を撮らないんですけどね(汗)
私の場合、所有するJ1と所有していたキヤノンのS95なら、後者の方がハイチーズし易かった気がします。
やはりコンデジって、それだけで完結することを意図して作られているので、ハイ撮ります!ハイ撮りました!ってのが撮る側も撮られる側もしっくりくるというか…

ですから、差別化が分かり易いのが、一眼も使っている人に重宝されるコンデジじゃないですかねぇ?
私が最近思うのは、タッチパネルが付いていた方が、人に撮ってもらい易いってことですね。

書込番号:15695607

ナイスクチコミ!0


X-ismさん
クチコミ投稿数:19件

2013/01/31 19:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

出勤のお供 A J1

出勤のお供B P310

仕事から帰宅すると真っ暗なので、出勤前に撮ってみました。

鳥もいなかったので、握りしめていた缶コーヒーをモデルにしました。

どちらもJPEG撮って出しです。

ちなみにJ1はRAW撮りも出来ますので、その時点で差がついている気もしますが・・・。

一番楽しいときですね。

どうぞ悩んでください〜♪


書込番号:15697405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:589件

2013/02/12 15:56(1年以上前)

こんにちは。お礼が遅くなって申し訳ありません。
>不比等さん
 >タッチパネルが付いていた方が、人に撮ってもらい易いってことですね。
確かにそうなんですよね。タッチシャッターなんかが付いてると特に。
S110何かも値下がりしてきてるし迷いがますます大きくなりますw

>X-ismさん
わざわざ朝の忙しい時間時ありがとうございます。
J1の方が若干青みが強い感じですね。
それ以外は素人の私には違いがよくわかりませんでした(汗)
それならP310でいいじゃんとなりそうですがRAW撮りできるのがJ1の強みですよね。
所有欲を満たすという意味でもJ1なんですかねー。
新橋のYAMADAでタイムセールでも狙ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:15754736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 子供を撮影するには・・・

2013/01/09 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

Nikon 1 J1 ダブルズームキット
Nikon 1 V1 ダブルズームキット
SONY NEX5で迷っています。

NEX5は知り合いに3万以下で譲ってもらえる話なのですが
レビューを見るとAFが遅いとのことで・・・

腕は8年前に一デジをかじりかけた程度でド素人に近いです。
手振れがひどくて、iphone4sでは7割ぶれ写真になってしまいます。。
子供をとるのに使いたくて、出来れば動画もとれたらいいなって考えです。
予算は3万円前後で考えておりますが性能により+1万までなら!

J1はクチコミを見ると19800円という書き込みもあってこれしかない!
ともひかれましたが他店でその値段で買うにはちらしか名刺の裏書が必要といわれて。
結局また迷っています。。
何かアドバイス頂けたらとおもいます
もちろん他にもおすすめがあればそちらでも!
よろしくおねがいします;;

書込番号:15594492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2013/01/09 17:41(1年以上前)

画質で選ぶならば、SONY NEX5で検討の必要も無いと思います。

書込番号:15594555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/01/09 17:45(1年以上前)

屋外で動いてるお子さんの撮影がしたいならニコンのV1/J1です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001552/SortID=15219252/#tab


屋内での撮影が多いですか?
文章から察するに手振れ・AFの問題ではなくて
遅いシャッタースピードによる被写体ブレの可能性も考えられます。

だとすると3万円の予算ではノイズが少なくて鮮明なものは撮れないですが
高感度面でNEX5が有利ですね。

書込番号:15594572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/09 17:45(1年以上前)

+1万円してD3100を(笑)
でっかくなりますけども〜

画質?(永遠の課題です)と速度(ファインダーに限る)の両方がお手元に…(^皿^)

書込番号:15594573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/01/09 17:54(1年以上前)

けーいいとさんこんにちは。

僕もiPhone4sを使ってますが、このカメラのレンズはf2.4でISO感度は800までしか上がりません。
なのでNikon 1にしろNEXにしろ付属のズームレンズ(f3.5〜)では明るさが足りず被写体ブレを解消出来ないと思います。
特にNikon 1(V1、J1)は高感度画質もあまり良くないので問題の解決にはNEXにf1.8の単焦点レンズが画質的に一番かと思います。

NEXを買う前に試しに借りる事はできないでしょうか?
もし借りられるなら付属のレンズでAF速度を確認。OKなら購入。更に資金が貯まり次第E 50mm f1.8 OSSかE 35mm f1.8 OSSを購入するのが被写体ブレ解消の答えの一つになるかと思います。

書込番号:15594612

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/01/09 17:59(1年以上前)

iPhoneで7割ぶれていると言うのが気になります。

手ブレ?
暗いことによる被写体ブレ?

脇を締めて撮影していますか?
構え方がしっかりしていないとカメラを変えても変わらない可能性も…

書込番号:15594633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/01/09 19:10(1年以上前)

別機種
別機種

壁固定の場合です

なしの場合です

みなさん色々とアドバイス本当にありがとうございます!
非常に助かります。。!!

NEX5の評価が高いのですね!

>屋内での撮影が多いですか?
手振れするのは屋内がおおいです・・・。
子供の撮影としては室内屋内両方で同じぐらいとります!
iphone4sでですが撮ってみた写真をのせてみたのでよかったら。。。!

>D3100を〜
調べてみました!3万3千円でなかなかお得ですね!
候補に入れて4つで迷ってみたいとおもいます。。!

>NEXを買う前に試しに借りる事はできないでしょうか?
知り合いに聞いたところおkと返事をもらいました!
今週中にも借りられそうなので借りてみて色々試してみたいとおもいます!
本体の性能はいいのにレンズがいまいち・・・っという機種なかんじなのでしょうか?

>脇を締めて撮影していますか?
はい!あまりにもひどいので出来るだけテーブルや壁などそばにある固定できるような
ところでとるようにしてるのですがない場合のぶれがどうしてもひどくて・・・。
iphone4sでの撮影写真をのせますー!

書込番号:15594923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/09 19:46(1年以上前)

こんばんは。
写真を拝見しました。
iphone4sって手ブレ補正機能が付いているんですよね?
それで2枚目のように手ブレするということは、やはりISO感度を上げてシャッタースピードを確保するしかないように思います。

ニコン1はAF性能は優れているけど高感度性能はイマイチという評価をよく見かけます。
NEX-5はNEX-5Nでしょうか? このシリーズは高感度性能の評価が高いですね。ISO1600くらいなら常用できるでしょうし、非常時には3200だっていけるでしょう。ISO1600にした場合、標準ズームレンズの広角側開放F3.5で撮るとしても、シャッタースピードは倍近く稼げるはずですから、かなり手ブレは防げると思います。

で、写真は猫ちゃんですが、メインはお子さんですよね。室内を動き回られるとAFが追いつくかどうかということと、被写体ブレがちょっと心配ですね。その場合はもっとISO感度を上げるか(6400程度まで)、F値の明るいレンズを買い足す必要がありそうですね。

書込番号:15595076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2013/01/09 20:04(1年以上前)

>本体の性能はいいのにレンズがいまいち・・・っという機種なかんじなのでしょうか?

むしろ、センサーもレンズもSONY NEX5の方が上ではないかな?(汗)

Nikon 1 J1 は悪くは無いけど、一般的なコンデジよりも写りはいいかな。と言うレベルです。
(今や、それを上回る程のハイスペックなコンデジも有ります。
あえて勧めるならば、明るい場所でのピント合わせ、AFは確かに速いです。
え?もう??(汗)て、感じです。(^_^;)
それと、動き物にも強いのでそこだけに拘るならば、価格も下がってますし有りだと思います。
しかし、今のミラーレス一眼や、高級コンデジと比較すると、魅力的な部分があまり...無いかな...(汗)
(ごめんさい、決してNikon 1 J1 に批判的な事を書きたい訳では無いのですが色々比較するとこうなります(汗)

SONY NEX5は持っていないので、直接比較する事は出来ませんけど、他のサイトでの比較、写真を見る限り、
またセンサーの大きさ、交換度の写真を見る限り、SONY NEX5の方が満足度は大きいと思います。
ただ、Nikon 1 J1 はカラーバリエーションが豊富なので、見た目が気に入ればそれも有りなのかも(笑)
SONY NEX5のAF合わせがどの位早いのかが分かりませんけど、それ程遅い事は無いと思いますよ。
借りれるのならば、実際に使用してみればよく分かりますよね。

手振れの酷い方と言うのは、だいたいシャッターを押す瞬間に押す時、触れる時にブレル傾向がありますけど、シャッターを押す時に本体を動かさない様に注意して押してみて下さいね。

書込番号:15595165

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/01/09 21:45(1年以上前)

iPhoneでブレるのは撮影する時に液晶にタッチするからじゃないでしょうか。

別にiPhoneに限りませんけど、ケータイやスマホで写真を撮るときは
液晶をタッチするとスイッチと違って本体をタッチするので揺れて当然ですし、
シャッターボタンがあっても、カメラのスイッチと比べると無理な体勢で
押すので、ブレやすいという事もあります。

3万以下でブレをなんとかしたいだけなら、コンデジのP310をズームしないで
広角端に固定して使うというのも良いですよ。
http://kakaku.com/item/J0000000161/

書込番号:15595661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2013/01/09 21:55(1年以上前)

ごめんなさい。
わたしのコメントで、

交換度の写真を見る限り、× ⇒ 高感度の写真を見る限り、◎ です。

書込番号:15595715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/01/09 22:09(1年以上前)

この写真では手ブレが原因ですね〜


D3100が候補に入ったなら、AF性能もある程度の高感度も
問題ないので第一候補だと思います。

書込番号:15595800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2013/01/09 22:41(1年以上前)

価格面で問題なければD3100辺りは一押しになります。
レンズも候補の中では一番良いものが廉価に揃います。さらに展開ができるのがメリット。

書込番号:15596003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/01/09 23:01(1年以上前)

あ、D3100もOKなら僕もD3100をオススメします。(笑)

で、レンズキットのズームレンズで被写体ブレが止まらなければ、後々AF−S DX 35mm f1.8 GやAF−S 50mm f1.8 Gを買い足すと更に高画質な写真が撮れる予感。

風景専門ですが僕もD3100を使ってます。

書込番号:15596141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2013/01/10 15:10(1年以上前)

機種不明

絞るとシャープな写りです

3100を所有してます。仕事でJ1を使っていますが、カメラの大きさが気にならないなら、D3100お勧めします。J1は綺麗に撮影できる条件があります、同じ様に撮影すると、不思議にD3100の方が成功率の高い写真が撮れます。

J1に比べ素子の大きさやレンズの大口径化の恩賜だと思います。

書込番号:15598388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2013/01/10 18:59(1年以上前)

動画諦めるなら、D3100が良いと思います!
(一眼レフの動画は特殊(扱い辛い)なので)

NEXも初期5だとしたら、お勧めはしません。。
(5Nでも厳しいと思います)
試せるとの事なので、室内で合掌するかよく確認した方がいいですよ。。

自分はニコンV1ダブルズームが良いと思います。
(NEX初期5なら暗所性能も、ちょい悪い暗いかと)

書込番号:15599145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2013/01/10 22:03(1年以上前)

機種不明

言葉が足りなくてすいません。

けしてJ1が悪いカメラではありません。

私もプラべート用で買い足したい位に良いカメラです。個人的には高性能なD3100より気に入ってます。

小型でルックスもめちゃオシャレですし。

使っている喜びもあります。

写りも良いですよ。楽しいカメラです(^∇^)

書込番号:15599957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

初購入です。

2013/01/03 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:447件

今までコンデジを使ってきて初のミラーレスとしてニコンJ1標準ズームレンズキット買いました!

コンデジ同様、液晶保護フィルムは貼ったんですが
レンズ保護フィルターやバヨネットフード?は使用した方がいいのでしょうか?
カメラ初心者なんで下らない質問かもしれませんが宜しくお願いします!

J1をお使いの先輩方はこれら使ってますか?

書込番号:15566359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/03 23:01(1年以上前)

ケンタロウ∞さん こんばんは

レンズを傷などから守る為の フィルターや 撮影に有害な光をカットする為のフード自分は両方つけています。

書込番号:15566393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/01/03 23:07(1年以上前)

>使用した方がいいのでしょうか?

フードは有った方が良いと思いますが、フィルターは不要では。
#個人的には、どちらも装着しておりませんが。

書込番号:15566425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/01/03 23:12(1年以上前)

こんにちは。

レンズは、誤って手の指紋が着いたりや雨が掛かったりで、気を付けていてもレンズに汚れが着いてしまいます。まずフィルターレンズを着けられて、フィルターレンズで汚れたらクリーニングするテクを着けられてから、フィルターレンズを着けなくもいい場所では外すとかされてもいいと思います。レンズのクリーニングも、最初から本物のレンズでは、緊張すると思いますので。

フードは、画質に悪影響を与える余計な光から守ってくれますので、着けた方がいいです。

書込番号:15566452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/03 23:16(1年以上前)

フードかフィルターのどちらかを着ければレンズの保護は大丈夫だと思いますが、一番良いのはどちらも着けることです。

フード←余計な光をカットします。
横からの衝撃などからレンズの表面を守れます。

フィルター←れんずの表面が割れたり、傷つくのを抑えます。いちいち外す必要はありません。付けっぱなしでいいです。

書込番号:15566480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/01/03 23:18(1年以上前)

私の場合、早朝の撮影が多いので効果は気休め程度ですが、フードは付けています。
フィルターは専用レンズの場合は付けていません。
FT1を使って一眼レフ用のレンズを流用する場合、構造上埃が侵入しやすいレンズがあるので、
そのレンズにはフィルターを付けています。

この辺りは納得できる理由さえ見つけられれば、何でもいいんですよ(笑)

書込番号:15566496

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/01/03 23:36(1年以上前)

なんでもいいんですか?…

はい、私も同意見です(笑)

キレイに撮るために特化するなら、フードありフィルターなしなんですかね。

保護ならどっちもありですかね。

私は、かさ張るのがイヤな時にこそのJ1という使い方なので、フードは着けないことが多い…けどキャップする間もなくカバンに出し入れすることがあるのでフィルターは着けてあります。

逆光の時に外したい、と思うのですが…なかなか外す余裕がないですね(汗)

まったくの余談ですが、ネットでキャップケースなるものを見かけたので、興味を持ってます。

書込番号:15566610

ナイスクチコミ!3


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/01/04 06:16(1年以上前)

キャップケースってなんだろう?と思ったら

http://acru-shop.net/?pid=23741661
これは物が良すぎる・・・限定生産のようですし。

http://item.rakuten.co.jp/mina/c/0000000326/
こっちは値段はほどほどになるけど、私にはちょっと勇気がいるなぁ・・・

http://vialactea.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=988516&csid=0&sort=n
こちらの方が大人しいけど、

http://203shop.jp/?mode=cate&cbid=947557&csid=0
私には値段と価格から、このくらいか。

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1212/27/news060.html
いつもはもっと良いセンスなんだけど、これはちょっとなぁ・・・
私ならこれだと絶対にキャップをなくす(笑)

ただ、実際には私はストラップを手首に巻く事が多いから、そういう人はキャップケースは使えないか。

書込番号:15567452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件

2013/01/04 09:50(1年以上前)

フードやフィルターは装着してる意見が多かったのでAmazonで早速注文しました。

先輩方、丁寧で解りやすい回答誠にありがとう御座いました!

書込番号:15567887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/04 12:38(1年以上前)

グットアンサーが付いていないので未解決かと思いますので書き込みます。

両方とも不要です。

ガンガン使って汚れたら拭き取って傷が付くくらい楽しんだらレンズかカメラを買い換えましょう。
フィルターはナプキンとかティッシュじゃないので使うたびに使い捨てする人もそういないのに汚れたらフィルターの汚れを拭き取るだけ。
使い切ってフィルターや保護フィルム外して綺麗なレンズや液晶が残っても買い換えの下取り価格は変わりません。
むしろフィルターやフィルムのせいでAFが合い難くなったり、画面がうす暗く見えていたり…
↑に気付いてから私は一切使っていませんが困ったことはゼロです。
(アマゾンは受け取り拒否すれば全額返金になりますよ)

一生モノと思うのは気持ちだけで現実的にはデジタル機器は使ってナンボですよ。

書込番号:15568535

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

夜のAFについて

2012/12/27 12:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:208件

購入を検討しているのですが…

暗い時間帯のAFは動作するのでしょうか?

と言うのも、現在ペンタックスのQを使ってるのですが、暗くなるととたんにAF合にくくなります。

ニコンJはどんな感じでしょうか?

書込番号:15535547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/12/27 12:50(1年以上前)

そりゃ合い難いですよ。
暗いとNikon 1 J1は、コントラストAFになりますしね。
暗ければどんなカメラもAFは、合い難いんじゃないですか?
その暗さ加減にもよりますけど…

書込番号:15535659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2012/12/27 12:51(1年以上前)

>ペンタックスのQ
赤いAF補助光を使ってますか?
カスタムメニューで「使わない」を選択してませんか?

それとも補助光が届かない範囲でのAFですかね?
状況によっても違うのでご自身で店頭で触ってみるしかないかも。

書込番号:15535667

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/27 13:16(1年以上前)

ニコン機の説明書には、注意書きにAFで合いにくい対象の事が書いてあります。
コントラスト差の少ない対象、暗い対象とかですが、まぁどのカメラでも似たり寄ったりと思われた方が良いです。
普通にデジタル一眼レフを買って、別売りのスピードライトを使うと、AF補助光にも成りますので遠くまで届きます。
ニコン機の場合は、中心以外のフォーカスポイントも使えます。

AF補助光を使う。
同じ距離の、明るい所で合わせ→カメラを平行移動する。

上記機能のある、大光量のスピードライトが使える機種にする(J1は付けられません)。

書込番号:15535750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/27 15:15(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111111_489643.html


こんなレビューもありました。

書込番号:15536088

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/12/27 16:01(1年以上前)

うちのJ1の暗所でのAFは、我が家で最弱ですが(汗)

書込番号:15536221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2012/12/29 00:24(1年以上前)

まとめレスですみません。

一応、一眼レフも持ってますが全然こっちの方がAFが合います。

コントラストAFは暗闇に弱いんですね。

書込番号:15541720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/01/02 11:56(1年以上前)

暗闇と言ってしまえばどんなAFもピントが合わないと思いますけど・・・

何がしか光を当てるか、光のあるところがないと・・・

ちなみに曇りの雪景色もAFは合いませんね。陰影がないので。

書込番号:15559341

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/01/02 12:56(1年以上前)

当機種

ピントが合わないなら無限遠で止まってほしい図

明るくてもコントラストがないとピントが合いません・・・

書込番号:15559565

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 J1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング