Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 ダブルズームキットとNikon 1 J2 ダブルズームキットを比較する

Nikon 1 J2 ダブルズームキット
Nikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキット

Nikon 1 J2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでます

2012/06/15 06:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 tanayonさん
クチコミ投稿数:13件

コンデジを使用してます。(ルミックス)
そろそろミラーレスのコンパクトなイチデジをと考えていまして、考えた末J1。
とにかくコンパクトで手軽に写せることが一番の条件です。
素人ですが、何かアドバイス頂けませんか。
被写体は静止7割でしょうか。

書込番号:14682511

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/15 06:45(1年以上前)

レンズをあれこれ増やしていくのならレンズの豊富なパナソニックやオリンパスのマイクロフォーサーズ機の方が良いと思いますが、買ったきりスズメならコンパクトなニコン1で良いでしょうね

書込番号:14682523

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2012/06/15 06:57(1年以上前)

RX100という同じサイズのセンサーを使ったコンデジがデビューしました。

>とにかくコンパクトで手軽に写せることが一番の条件です。

であればコンデジのほうがいいと思うんですが。少なくてもNikon1よりきれいな写真が撮れそうですよ。

ミラーレスはコンパクトと言ってもコンデジには適わないし、レンズ交換や各種パラメータの設定、写真理論もある程度わかってないと思ったように撮れないし「手軽に」とは遠い方向に誘うカメラです。

重量もだいたい倍くらいになりますしね。

書込番号:14682547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/06/15 07:07(1年以上前)

こんにちは。

この前、ソニーのショールームで、コンデジの新機種DSC−RX100の実機と描写を見てきましたが、可成り綺麗でした。コンデジでここまで来ると、Nikon 1 J1 もうかうかしていれない感じです。

より描写の良いレンズが揃っていて、レンズの拡張性のあるフォーサーズのカメラをお薦めします。

オリンパスのDM−D、如何でしょうか。

書込番号:14682562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/06/15 07:10(1年以上前)

誤字です。すいません。

オリンパスのDN−Dは間違いです。

オリンパスのOM−Dです。

http://kakaku.com/item/K0000340281/

書込番号:14682576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/15 07:13(1年以上前)

コンデジのような使い方なら、値段も安いしこれでいいと思います。

書込番号:14682586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2012/06/15 14:46(1年以上前)

ルミックスを使ってらっしゃるのなら、実はサイズ的にニコンと大差ないルミックスのGX1/GF5/GF3はいかかでしょうか?
並べると思いのほか筐体サイズに差がないし、電動ズームの場合ニコン1よりもコンパクトだと思います。
操作系的にも違和感ないと思いますし、iAモードなら手軽にきれいな写真が撮れますよ。

ソニーのRX100はどう考えても現状では人柱にしかなりえないし、某所でサンプルを見ても特に日中の写真はソニー製コンデジと大差ないようにしか見えません。
それならばニコン1の方が写真としてはきれいかも。

書込番号:14683724

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tanayonさん
クチコミ投稿数:13件

2012/06/15 20:24(1年以上前)

多数のご返答有難うございました。
もう一度よく考えて選びます。 各メーカーのいろんなタイプやその特徴を調べて見ます。

書込番号:14684708

ナイスクチコミ!0


元3さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/06/16 06:38(1年以上前)

GF3,GF5は標準パワーズームをつけるとプライムコンデジなみの大きさで、楽しめるので、J1と悩みました。決め手は、望遠ズームを付けた時のサイズです。GF3,GF5の望遠ズームは大きいです。
J1は望遠域も手軽に楽しめるのが良さの一つです。標準のみなら、GF3,GF5良いと思います。しかし、望遠ズーム必ずほしくなると思います。

書込番号:14686261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

入手しました♪

2012/06/14 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:1104件 HONDA Spiker's konta 

急に価格が上がりましたね(´・ω・`)

小生は、先週オークションで新品をお得に落とせました(^_-)-☆
デジ一は初めてですがこれから楽しみたいと思います。
今週末に息子の参観日なので活躍してくれるでしょう(^_^)v

書込番号:14681474

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2519件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/06/14 23:53(1年以上前)

おめでとうございますw

最初の数回は電池の減りが早いので、
本番前に使用>充電を繰り返した方が
良いと思います!

書込番号:14681924

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ズームについて

2012/06/14 14:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 gon2229さん
クチコミ投稿数:3件

私は主にサッカーの試合の撮影、あとは観光などの普通の思い出作りのためこのカメラを迷っています。サッカーの試合の撮影などのときズームでどれくらいの距離まで綺麗に撮れるのか知りたいと思っています。アバウトな解答で構いませんのでよろしくお願いします。

書込番号:14679709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2012/06/14 14:25(1年以上前)

どのカメラもピントは無限遠まであうので、どこまでもきれいに撮れます。

このキットは35mm版換算300mm程度の望遠ですので、標準(50mm)の6倍の距離が得られます。

普通の画角 (35mm版換算50mm)のレンズで撮れる構図を、その6倍まで撮れるということですね。18m先の人が3m先にいるように撮れます。

書込番号:14679740

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/06/14 14:47(1年以上前)

こんにちは
110mmまでのレンズを使った時の具体的説明はムアディブさんのお書きの通りですが、サッカー場は広いので、物足りない(大きく写らない)かも知れません。
しかし、これ以上の望遠となると手ブレの問題とか、レンズの明るさとか、問題となりますので、手持ちではこのクラスが限界となります。
それ以上望むなら報道席へ砲台のように並ぶ大きなレンズと強力な三脚が必要となります。
小さく写ったものを部分的に拡大することは出来ます。

書込番号:14679803

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/14 15:10(1年以上前)

どれくらいの距離まで綺麗に撮れるのかということではなく
どれくらいの距離まで離れても大きく写せるのかということかなと思いますが

望遠ズームは35mm換算で約300mmですから縦位置で撮って全身を目いっぱい大きく写したいということなら約17メートルくらいが限度でしょう(身長により変わる)

計算は少し狂っているかもしれませんが、
50メートルも離れちゃうと約6メートル×4メートルの範囲
25メートルで約3メートル×2メートルの範囲が写りますね
ま、一般的には幼稚園の運動会なら35mm換算で300mm程度で問題ないけど小学校の運動会なら400mm〜450mm以上は欲しいといわれるので、それを元に考えると少し短く感じるかもしれません
近寄った所を写すと割り切るか、あるいはニコンなら一眼レフのD3100やD3200あるいはD5100、D7000に70-300mmクラスのレンズ(35mm換算450mm)をつけられる方が良いのではと思います

書込番号:14679860

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/14 15:45(1年以上前)

こんにちは
サッカーの撮影は、ファインダーの有るV1の方が良いですよ。
明るい戸外では、背面液晶は視認性が悪く、動体を追いかけるのは大変です。
ニコンV1 W ズームキットにされた方が良いです。
このセットで、サッカーは何とか撮れます(レンズの焦点域=撮れる範囲)。

もっと長い、望遠ズームと撮影した結果思われたら、マウントアダプター FT1 を使うとニコンの
普通のレンズが使えますので、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED を購入されたら良いです。

最初の予算と、合わないと思いますが、予算と撮りたい対象が合わ無い時が有ります。

書込番号:14679952

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です。

2012/06/13 14:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:32件

Nikon1J1の購入を検討中です。
標準ズームキットでは室内や暗いところでもきれいにとれますか?

Canon powershots100,Nikon'P310 はレンズが明るくコンパクトであるためこちらも候補に考えています。

書込番号:14676047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/06/13 14:40(1年以上前)

どれもきれいにとれますよ。

レンズの明るさではP310>S100>J1ですが、その分高感度にも強くなりますから。

最終的に持って手になじんで使いやすいと思うものに決められたら良いと思います。

書込番号:14676087

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/06/13 15:25(1年以上前)

はじめまして。

ご質問は『手持ち撮影』を前提としますか?
被写体は『静止物』ですか?『動体』ですか?
『フラッシュ』は使用しますか?しませんか?

J1は…いやNikon1マウントのカメラは、まだレンズが出揃ってないですから、『室内暗所が得意です』って状況ではないですが…

あげられている比較対象とは遜色ない気がします。

もう少し『被写体』や『撮影環境』などを詳しくお書きの上で、『どのカメラが向いてますか?』ってご質問された方が、有益な回答を得られると思いますよ。

書込番号:14676199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/06/13 15:42(1年以上前)

marius koiwaさん、不比等さん早速返信ありがとうございま。

手持ち撮影で被写体は静止物です。できるだけフラッシュは使用しないほうがいいです。







書込番号:14676232

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/06/13 16:20(1年以上前)

Dandandandyさん こんにちは

Canon powershots100,Nikon'P310 レンズ自体は明るいのですが センサーサイズ小さい為高感度に弱いので レンズは暗くても ISO感度コンデジ以上 上げられ 今後明るいレンズが出ると 絶対的なアドバンテージが出来る Nikon1J1が良いと思いますし 明るい場所では コンデジとの差 大きくなると思います

書込番号:14676325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/06/13 17:09(1年以上前)

もとラボマンさん返信ありがとうございます。

日中にカメラを使う機会が多く、拡張性の面からもJ1の利点は大きいですね。

書込番号:14676468

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/06/13 17:09(1年以上前)

>手持ち撮影で被写体は静止物です。できるだけフラッシュは使用しないほうがいいです。

であればお求めのモノは…

・高感度に強いボディ
・開放F値が小さい交換レンズ
・手振れ補正が優秀なボディorレンズ

になるのでしょうね。
高感度性能は、なるべく大きなセンサーで、なるべく新しいモデルの方がよい傾向にありますから…
センサーサイズのより大きな商品でもよければ、他にもよい選択肢があると思いますよ。

書込番号:14676469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/06/13 18:44(1年以上前)

不比等さん返信ありがとうございます。

・高感度に強いボディ
・開放F値が小さい交換レンズ
・手振れ補正が優秀なボディorレンズ

など詳細な説明ありがとうございます。

センサーサイズの大きな商品になると金額もかなり
たかくなるのでしょうか

書込番号:14676716

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/06/13 21:35(1年以上前)

こんばんは。なんかあれですね。商品知識豊富な常連さん達が入ってこないですね…なんででしょ?(笑)

私はデジイチ歴9ヶ月ちょっとなもんで、自分が使っているメーカー以外はあまり商品選択について明言しないようにしているのですが…とりあえず書きますね。

商品選択のポイントの一つに、動体を撮るか?どうか?が一つのポイントになるんですよ。
私の場合は、非常にスバシッコイ2歳の娘を撮るので、動体を追いかけるAF性能が最重要なんですね。
そういうニーズが有る人は、動体追従に強いとされる位相差方式のAFが搭載されている機種を選択するのですが、それを搭載しているのは一眼レフと呼ばれる光学ファインダー(映像ではなく実像を見るやつ)方式の重くて大きな機種になってしまうんです。

で、光学ファインダーを取り除いて軽量コンパクトにした機種がミラーレスと呼ばれるもので、このJ1もそのカテゴリーに入ります。
でで、J1の特出すべきは、ミラーレス機なのに位相差方式のAFを積んでいるところなんです。ミラーレスで位相差方式AFを積んでいるのはニコン機だけです。だから子供撮りメインの私もJ1を使っているんです。
しかし、J1は他のミラーレス機よりもセンサーサイズが小さいし、できたばかりの規格なのでレンズも揃っていません。

ですからDandandandyさんのように、暗い室内で静止物を撮るって人には、J1が他機との比較で誇れるポイントがないんですよね…って言ったら怒られるかも(汗)

ミラーレス機でセンサーサイズをならべると

大:ソニー>パナソニック&オリンパス>ニコン

となりますから、予算が許すならソニー、時点でパナorオリという感じでもよいですが、ソニーは高感度抜群と聞きますが安くはないですね…レンズ付けると軽くもないです。

バランス的にはボディ内手ブレ補正機能付きのオリンパス機が合っていると思います。交換レンズも安いし。

でも予算最優先ならパナソニックのモデル末期のモノがお買い得だと思います。

いずれにせよ、使っている方のアドバイスが聞けた方が良いと思いますので、板を変えて(デジタル一眼カメラなんでも掲示板)、【予算】と【室内】【被写体は静止物】ですがおススメは?と質問するとよいですよ。

書込番号:14677354

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/06/13 22:10(1年以上前)

開口径"比"はP310に分があるけど、J1のキットズームの10-30mmのほうがお口がちょっとだけおおっきいよ。

書込番号:14677552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/06/14 05:27(1年以上前)

みなさんたくさんの回答ありがとうございました。


センサーサイズの大きさから選択し直そうと思います。



書込番号:14678575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2012/06/14 05:30(1年以上前)

センサーサイズの大きなものを検討しようと思います。


丁寧な説明ありがとうございました。

書込番号:14678579

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:132件

こんな使用方で使ってる方いますか?

もし本機種購入後には、アダプター使用でこんな使い方も出来るか〜なんて思っております。

但し、実際写真で見ると幾分バランスが悪く(SONYのNEXみたいになってしまってる)、実使用で問題なさそうなのは、短焦点の短い35oとか50mmまでなのかな?と想像しておりますが、70-300を使うと相当遠くまで撮れるのか?!なんて事も考えておりますが…。

アダプター購入して通常のデジイチ用レンズ使ってる方いますか?!

ご多分にもれず、デジイチx2台、4倍ズーム品コンデジx1(デジタル商品の中では相当古い)、16倍ズームコンデジx1、防水コンデジx1を既に所有しており、後は、近距離撮影を手軽に&綺麗に が最終目標であります。

書込番号:14674184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/12 23:37(1年以上前)

>短焦点の短い35oとか50mmまでなのかな?

寧ろ、超望遠域の方が需要ありそうです。(35mm版換算2.7倍ですし)
ちなみに、単焦点?

書込番号:14674265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2012/06/12 23:40(1年以上前)

誤りです、"単"焦点です。

書込番号:14674284

ナイスクチコミ!0


7D'zさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:9件 カメラアクセサリーの色々 

2012/06/12 23:44(1年以上前)

このカメラであれば超望遠が有効では。
鳥等の撮影に!
フィールドスコープを取り付けて1000〜3000mm程の世界をファインダー越しに
覗けます。デジタル一眼となると百万円はいきますが、15万円位に抑えて同サイズを覗き込むことができる(画質等は違う)
もしよかったら http://kamera-accessory.seesaa.net/

書込番号:14674297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/06/12 23:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FT1+AF-S 70-300mm VR

Ai AF-S Nikkor 300mm F4D

Ai AF-S Nikkor 300mm F4D

Ai AF-S Nikkor 300mm F4D

アダプターとはFT1ではないのでしょうか。

比較的近距離であれば、Nikon1は1Nikkorレンズとの組み合わせで真価を発揮するカメラなので気軽な撮影にはキットズームレンズの方がキレイに撮れたりするのではないかと思います。

アダプタ経由のデジイチ用レンズではAFが使えなかったり、使えてもフォーカスポイントが中央1点でAF-Sモードのみだったり、露出すらマニュアルでしか撮れなくなったりしますし、画角が35mmフィルム換算2.7倍相当となってしまうのも近距離撮影では使い勝手が悪くなる要因です。

ボケに拘らなければ、マクロレンズでないレンズがマクロレンズっぽく使えたりはするかもしれませんが。

しかし、望遠側に関しては、FT-1でAiタイプ以降のNikkorレンズ付ける分には大変メリットがあります。
私はV1との組み合わせですが、サンヨンを付けて楽しんでいます。

書込番号:14674299

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:11件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5 ヤマレコ 

2012/06/13 00:00(1年以上前)

別機種
当機種

J1&SIGMA 70-300mm

戦闘機もこれぐらいアップで撮れる

先日、J1にシグマの70-300mmを付けて航空ショーを撮ってきました!
結論から言うと、J1にはファインダーが無いので、音速で飛ぶ戦闘機は、かなり捕らえにくかったです!超望遠居域で動きの速いものを撮るなら、V1のほうが良いのではないかと思われます。晴天でしたので、液晶画面も見えにくかったです。

書込番号:14674369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/13 00:13(1年以上前)

Skipintheshadeさん>

こんばんは。

私も所有しているJ1に望遠レンズを付けてみようかと思い、ニコンプラザ銀座に行き試させてもらいました。
J1+FT1+VR70-300mmとJ1+FT1+70-200mmVR2の2パターンでやりました。
J1で液晶を見ながらではかなり持ちにく、ズームもやりずらかったです。手ブレもだいぶ発生しそうな感じでした。
一脚などを使用するのならば違ってくるのでしょうけど…。

V1+FT1でも試させてもらいましたが、ファインダーを覗きながらですとJ1よりかなり撮りやすかったです。
FT1で長めのレンズを色々楽しむのなら、V1の方がより良いのではと思います。

書込番号:14674436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/13 00:48(1年以上前)

まあ
NEXでバランス悪いと思うのでしたら幅は狭くなるでしょうね

個人的にはNEXに300/2.8でも全く問題ないけども(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:14674571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2012/06/13 01:25(1年以上前)

みなさん、早々のご返事有難う御座います。

勉強になりました。

超望遠での使用法が、より現実的で、メリットを生かせる使用法のようですね。(勿論、私がはじめに申しあげた"近距離撮影を綺麗に&手軽に″をふまえた上で)、Nikonも副産物として、こうした使用の仕方を見越して、売り上げへの期待を抱いていたのでしょうね。

但し、皆さん仰るとおり、V1の方がこの使用法には適しているようですね。(個人的にあの飛び出たファインダーがある分、外観がどうも…なのですが)。

有難う御座いました、参考にさせて頂きます!!!

書込番号:14674668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2012/06/13 08:10(1年以上前)

Skipintheshadeさん
おはよ〜ございま〜す

ニコン1の最大のメリットは小型軽量な事ですから、そこにわざわざイメージサークルの大きなレンズを装着する事に絶大なる違和感を感じます。
巨大なレンズを着けるならレンズに使用可能な最大限のセンサーを使ったボディーで撮影し、その後にトリミングするならそれも良し、しなくてもその分楽しみが大きいのを喜ぶも良し。
ニコン1、特にJ1が欲しい私なのですが、『デジイチ機用レンズを本機種につけて使ってる方』では無くってゴメンナサイ。
私だったらニコン1専用の小型広角レンズを使いたいです。
ニコン1専用の超広角レンズが出たら、即買いなんですけれどねぇ〜。
せめてJ1に薄型レンズキット設定してくれないかなぁ〜。

書込番号:14675154

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/13 09:00(1年以上前)

まあ
ラージフォーマットの広角レンズを付けるのは
あまりに無駄に大きく重く高価になりますが

望遠系のレンズはフォーマットサイズが変わっても大きさ重さにあまり差がでないので
たとえば300/2.8つけるのもいいと思いますよ

焦点距離と開放f値が同じならフォーマットサイズにかかわらず
有効口径は同じなわけで、光学系の大きさはあまりかわらない

各社の300/2.8を調べればすぐわかるけども
一番フォーマットサイズの小さいオリのフォーサーズ用が一番重いです

J1で問題になるのはファインダーがなく背面液晶がチルトもしないので
望遠ではすこぶる使いにくい(笑)

僕はE−P1に800mmつけてますが
液晶ルーペをファインダとして使ってます(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:14675287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/13 10:10(1年以上前)

ユーザーの好みによっていろんな使い方があると思いますが、
レンズ一体型でいいので(10-30mm程度)、ソニーRX100より薄型の機種もほしいですね。

書込番号:14675459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2012/06/13 11:44(1年以上前)

みなさん、返信有難うございます。

確かに!!

ダイバスキ〜さんのご意見も最もだと思います。あくまで選択肢のうちの一つとして、他ののデジイチ用レンズも使えますよ〜的に考え、本来のV1/J1のメリットであるコンパクトさを生かした機動力、という面をまず最優先に、という事になるでしょうか?!

私自身も、かみさんはじめ子供達から、コンデジ含め『カメラ買いすぎ!』『いくつ手があるの?』なんて叱責を受けながらも、逆に『そもそも、色々と選択肢が広がるのはいいが、綺麗に取れるカメラが多くなりすぎで、ホントに困る!!』(なんて、メーカーに八つ当たりしてみたりして(笑))

書込番号:14675671

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

J1に駆動式液晶がつく可能性について

2012/06/12 14:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 pc-gra-paさん
クチコミ投稿数:4件

私は花を撮るのが主で、花によっては低い所に咲くものもあり、液晶が駆動式になっていると助かります。長年NIKON製品を使っており、普通の一眼カメラですと重くなってきたので買い替えたいと思っています。J1が液晶駆動になればいいなと思っていますが、そのような情報を先取りされている方か、それについてのお考えをお持ちの方、お聞かせください。それによっては購入を待ちたいと思っています。言葉に寸足らずのところがあったらお許しください。よろしくお願いします。

書込番号:14672137

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/12 14:29(1年以上前)

DX機の新型機や廉価版FX機の噂はありますがニコン1の噂は見ませんね
なので残念ながらニコン1のバリアングルの噂も見たことがありません

書込番号:14672198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2012/06/12 14:32(1年以上前)

駆動式→可動式?
バリアングルとかの方がわかりやすいかな。
さすがにそんな情報は知っててもネットで流せないと思いますけど、、、

液晶駆動っていうのが、TNTのことを言ってるなら、いまどきはTNTでない液晶は使われてませんのでご心配には及びません。現行機種も確認するまでもなくTNTでしょう。TNTでも日中には見えませんけどね。

あと、昨年秋に出た機種なんで、待つといっても長いですよ。

書込番号:14672203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/06/12 14:49(1年以上前)

それもSONYの技術ですから!!
残念!!
同じ一インチでSONYコンデジ2000万画素ギリ・・・・・

書込番号:14672257

ナイスクチコミ!0


blskiさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:6件 ソリゴールレンズ 

2012/06/12 15:03(1年以上前)

背景をふわっとぼかしたい という願望があるならセンサーの小さいカメラは駄目です。ソニーのネックスがその用途には最適です。ニコンに拘るならあきらめてください。

書込番号:14672289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/06/12 15:07(1年以上前)

まあでもニコンのプレミアム感はありますがね。
J1よりよりセンサーサイズの大きいSONY NEXの方がぼけやすいということです。

書込番号:14672302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2012/06/12 15:31(1年以上前)

風景中心なら別にボケなくていいですからね。SONYのレンズで風景撮ると癖があるし。
連写とか位相差とかニコワンも色々魅力あります。これから解像力を高めていってくれれば、あるいは、、、

1インチってフォーマットに可能性があるというのは広く知れ渡りましたから。
今頃Nikonも本気モードになってるに違いない。

軽量1200mm相当とかポンって出してくれればいいのに。10倍でなんでこんなに重いんだよっていう、、、

書込番号:14672365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/06/12 15:34(1年以上前)

駆動式ではなく可動式。つまりバリアングル液晶のモデルが欲しいという事ですね。

誰でも一度は欲しいと思う要望でしょうから、NIKON1でもバリアングルのモデルが今後出るかもしれませんね。
一眼レフでもD5000番台はバリアングルですし。
私が十数年前最初に使ったデジカメもバリアングルでした。

しかし、私も花は良く取りますが、バリアングルでなら撮れたのにそうでないから撮れなかったという事はまだ一度も無いのです。

人の後ろから、手を一杯に伸ばして高いところから取るとき等に、バリアングルがあればなあと思う事がごくたまにはある位です。

なので、自分は動画撮影をメインに考える場合や他に選択肢が無い場合を除いて今後おそらく選択しないだろうなと思います。

なぜかというと、Nikon1 J1を始め現行のNikonの液晶は広視野角で殆ど真横(真上)からでもちゃんとした色で見えるのです。
また薄くて軽いので、無理な角度での撮影自体はしやすいと思います。

そのため低い位置の花の撮影でバリアングルモニターどうしても欲しいのは真横以上の角度から撮りたい場合に限られると思います。

もちろん見やすさだけを取ればバリアングルに超したことは無いのですが、そのようなタイトな条件での撮影時には開いたバリアングルモニター自体が邪魔でホールド性やバランスが悪くなるのでは無いでしょうか。

また、ヒンジの部分に信号線を通さなければならずそこが弱点になり液晶画面の性能や耐久性や防水性と、携帯性や価格とがトレードオフになるでしょう。

逆に、完全に背面液晶が見えないような角度で撮るような頻度はどれぐらいあるのかと考えると、1日花の撮影に行って数百回撮るうちの数回くらいかなあと思うんです。

それくらいなら勘だけで狙って何度か試行錯誤すれば自分の経験としては十分ではないかと思うのです。
その数回の便利さよりも、残り数百回の撮影での快適さとカメラ自体が故障せずに安心して使える信頼性の方が大事なのではないかなと思います。J1は背面液晶が命なので。

ただ、暗い森の中とかで三脚でがっちり固定してスローシャッターでなければ撮れないとか、一瞬の光を捉えた作品をモノにしたいというような場合にはどうしても無いと困るという事もあるかもしれませんね。

書込番号:14672373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2012/06/12 16:13(1年以上前)

marius_koiwaさんに質問

ピント合わせはどうするんですか?

このカメラじゃないですが、AFではどうしてもシベや花にこないことがあります。何枚撮ろうと成功率0%じゃ、意味が無いと思うんですが。
置きピンを目押しできるような精度じゃないし。(ミリ単位です)

背の低い花を撮ってて、縦位置用も欲しいと思うことはあっても、要らないと思ったことはないですね。撮り出したら3時間くらい同じ花を撮ってます。数回じゃなくて数百回です。

ちなみに、カメラは地面スレスレまで落としてアオって (上向き45度とか) 撮ったりもします。下向きの花とかもあるので。

もういっそのことリモートコードでEVF引き延ばせればいいのにと思うんですが。
そしたらバリアングルは不要ですね。
誰かNEX用の延長セット (ケーブル + 眼鏡型フレーム) 作ってくれないかと思ってるんですけど。

書込番号:14672487

ナイスクチコミ!2


スレ主 pc-gra-paさん
クチコミ投稿数:4件

2012/06/12 16:33(1年以上前)

早速皆さまから大変貴重なご指導とご意見を頂きありがとうございました。
「駆動式」ではなく「可動式」ですよね!「バリアングル」の方が更によいですね。一応ケーズデンキへ行ってD5100を見ましたがやはり私のような老人にはニコン1 J1が適していると思われます。横着になってしまったこともあり、例えば山の地表に咲いている「こけもも」とか、下を向いて咲く「水仙」や「すずらん」そして高山植物などを自然のまま撮りたいので、「バリアングルモニター」に拘っています。たくさんある同じ花の中でも撮りたい花やその場所によっては「バリアングル」がないと自分の影が入ってしまったりとかあります、風などあると更に影響されます(特に健康のため山歩きをしますので)。
皆様のご指導とご意見を基に「バリアングルモニター」に拘ってもう少し待ってみたいと決めました。誠にありがとうございました。

書込番号:14672549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/06/12 17:22(1年以上前)

>ムアディブさん

MFでちょっとずつずらしながら取ったりします。
「手動フォーカスブラケティング撮影」なんちゃって。

しかしすごいですね。
一枚の写真にそこまで精魂を込められるのでしたら、当然ローアングル三脚も使用されるのでしょうし、そうなるとバリアングルのカメラを使わざるを得ないでしょうね。
NIKON1にもバリアングルの機種が出ると良いですね。

私なら、もうちょっとお気軽な撮影にしかNIKON1は使いませんが。
一眼レフでは差し込めないような隙間でもJ1でなら撮れるような事もあるんでしょうか。

書込番号:14672679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/06/12 17:31(1年以上前)

もうひとつ。

今売っているNIKONのデジカメは全て同様ですが、HDMI端子で外部モニターを接続すれば背面液晶の代わりとして使えます。(同時表示は不可)

例えばSONYのこれとか(ノーブランドの安いものもあるようです)

http://www.sony.jp/ichigan/products/CLM-V55/

バリアングルより自由が利いて使いやすいかもしれません。

書込番号:14672705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4 休止中 

2012/06/12 18:52(1年以上前)

APS-C機なら何もSonyにすることはなく、D5100+Micro60mm等で鉄壁のシステムです。

J1の可動式液晶については情報を見ていませんね。
Lumix等、m4/3を検討範囲にするのもありじゃないかと。

書込番号:14672981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/06/12 19:22(1年以上前)

pc-gra-paさん 今晩は

ニコンP7100は液晶の角度が動かせますよ。
ファインダーも付いてJ1より使いやすいかも知れません。

書込番号:14673085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/06/13 14:58(1年以上前)

キムタクがCMでSONYの高級コンデジ持って、
「やっべぇ1インチでこっち倍じゃん・・」
って言ってましたよ!

書込番号:14676126

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 J1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング