Nikon 1 J1 ダブルズームキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全492スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 19 | 2012年4月24日 23:57 |
![]() |
23 | 25 | 2012年4月24日 11:50 |
![]() |
15 | 7 | 2012年4月17日 06:18 |
![]() |
4 | 9 | 2012年4月14日 12:43 |
![]() |
9 | 10 | 2012年4月15日 23:39 |
![]() |
7 | 2 | 2012年4月11日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
とうとう買ってしまいました。
本来の目的である動き回る子どもたちや室内での撮影はまだですが、
ちょうどのカメラバッグ見つけて入れたら、思ったよりもコンパクトにおさまり、
思わず持って近場へ写真を撮りに出かけてしまいました。
超初心者なので(レンズ付け替えのカメラは初めてです・・・)上手ではないですが、
ダブルズームキットの2つのレンズで楽しく撮っています。
何も参考にならないかもしれませんが、楽しく撮ってることが伝わればうれしいです。
10点


さらに続きです。
こちらは祖母の家の庭で撮りました。
おなじく10-30mmの。
ついていたレンズしか使っていません。
こどものスポーツも撮りたいので、もっと望遠があればいいのですが、
FT1というのがよくわからなく・・・。
書込番号:14432014
9点

屋根の上のポチさん
楽しく撮影されてる様子が十分伝わってきますよ♪
中々上手に撮影されてますね!初心者とは思えません。
露出補正までされてるとは・・・完璧です。
>FT1というのがよくわからなく・・・。
マウントアダプター FT1ですね。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/acil/lens_accessory/index.htm
かわいいお子様も沢山撮ってあげて下さいね!
書込番号:14432672
2点

TYPE-RUさま
こんにちは、返信をありがとうございます。
美しい桜の写真もとてもすてきで、思わず見入ってしまいました。
桜はなんだか特別な感じですね。幻想的で・・・
こんな写真が撮れるようになるといいなあ、と夢見つつ、練習します。
もちろん機材の違いは大きいとは思うのですが。
FT1についてもありがとうございました。
早速教えてくださったところを見てみました。
えと、これをつけると、ニコンの一眼レフで使うようなレンズを
つけることができるということですよね。
30-110mmのレンズよりも、もう少し、遠くのものが撮れるでしょうか・・・?
書込番号:14432749
1点

気持ちよいスレ…ありがとうございます!写真って楽しいですねぇ!
早く風邪治して…撮りに行くぞ!
書込番号:14432955
0点

屋根の上のポチさん
伝わんでも楽しく撮ってたらええやん!
書込番号:14433108
0点

以前の書き込みを見ると室内撮影時のシャッター音を気にされているようですが、
FT1を使ってFマウントのレンズを使うと色々と制約は多いですが、キットになっている
望遠ズームより大きく写せるのですが、絞りの駆動音がキットのレンズより大きく
もしかすると気になるかもしれませんよ。
書込番号:14433548
0点

M.Sakuraiさま
FT1のこと、教えてくださってありがとうございます。
1本で近くから遠くに使えるものがあれば便利かと思い、いろいろとレンズを見ているところでした。
このJ1はシャッター音を消せることと携帯性(と、動くものにいいという書き込みと…)で買うことに決めました。
これ以外のレンズになるとシャッター以外の音もするものなんですね。
もう少し詳しく調べてみないとと思いました。教えてくださってありがとうございました。
書込番号:14433606
1点

すみません、投稿の順番間違えてしまいました。失礼しました!
松永弾正さま
返信ありがとうございました。楽しい、に同意してくださって嬉しかったです。どうぞお体お大事に…。
nightbearさま
返信ありがとうございました。
そうですね。まずは自分が楽しいのが1番と思います。
これからも楽しく撮っていきたいと思います。
書込番号:14433769
0点

屋根の上のポチさん
>30-110mmのレンズよりも、もう少し、遠くのものが撮れるでしょうか・・・?
そうですね。
30-110より、焦点距離の長いレンズを付けると遠くの被写体
をグット引き寄せることが出来ます。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/ft1_list.htm
マウントアダプター FT1の仕様表ですが、一番下に使えるレンズが書いて有ります。
AFが出来るレンズでも、フォーカスモードがAF-Sのみになるようですね!
動態はかなり、厳しいのでは無いでしょうか?
また、Nikon 1 J1のようなカメラにFマウントのデカイ望遠レンズを
付けると、折角の小型軽量なJ1がスポイルされてしまいます。
静物限定で、300oクラスの望遠を付けると35o換算で810o相当の超望遠になるのも
魅力ではあるんですがね・・・!
お使いのレンズは35o換算すると(焦点距離×2.7)
10-30→27-81
30-110→81-297
ですから、27o〜297oをカバーする事になりますので、一般用途では十分かなと思います。
Nikon 1用の交換レンズは4本しかないのがネックですね。
しかし、FT1かまして色んなレンズを試して見たい気持ちは十分分かります。
手始めにNIKKOR 10mm f/2.8
http://kakaku.com/item/K0000291122/feature/
いかがでしょう?
単焦点独特の切れとボケが堪能できると思いますが!?
(持つてないので分かりませんけど)
お持ちの30-110mmのレンズで、望遠マクロも面白いと思います。
被写体をグット引き寄せて、邪魔な背景を思いつきりボカス手法も有ります。
ぜひ試して見て下さい。
色々と書きましたが、自分もデジ一暦2年チョットの初心者です。
書込番号:14442052
1点

> これ以外のレンズになるとシャッター以外の音もするものなんですね。
・・・ん? 音なんてしないでしょう。別に壊れる訳でもなし。
FT1というのはマウントアダプターなので、ニコンが販売している色々なレンズを装着して撮影することができますよ、というだけです。広角も、望遠も色々OKです。(但しAF-Cは駄目です)
> これをつけると、ニコンの一眼レフで使うようなレンズをつけることができるということですよね。
そうです。
> 30-110mmのレンズよりも、もう少し、遠くのものが撮れるでしょうか・・・?
長い焦点距離のレンズをつければ、当然もっと遠くのものが撮れます。
書込番号:14442252
0点

藍月さん
> ・・・ん? 音なんてしないでしょう。別に壊れる訳でもなし。
1 NIKKORはレンズ内に絞り駆動用のモーターが入っていますが、
Fマウントのレンズにはそれが無いのでFT1に駆動機構が入っています。
そのFT1の駆動音(+レンズの絞りの動きの音)が1 NIKORより結構大きいんですよ。
あまり音が大きいとカメラは壊れなくても人の心が壊れるんですよ(笑)
書込番号:14442903
0点

屋根の上のポチさん、こんばんは。
どの写真も楽しさが伝わってきていいですね。
写真は楽しく、が一番です。
J1でFT1を使えば望遠にはとても有利です。
ただし手振れをする可能性が大きくなるのと
ピント合わせがシビアになります。
とりあえず今のWズームで撮影されて
いずれ勝負する?気になったらチャレンジされるのも良いかと思います。
FT1を使ってタムロンの望遠ズームで撮った写真を一枚アップしておきます。
容量がオーバーするため少しリサイズしましたがトリミングはしていません。
書込番号:14449020
1点

TYPE-RUさま
すてきな写真、それにFT1とレンズについて、詳しくありがとうございました。
35mm換算というのを私は勘違いしていて、今ついているレンズではそのまま、
FT1を通してつけるレンズで2.7倍になるのだと思っていました。
そうか・・・これで、すでに300mm近くをカバーしていることになるんですね!
外では野球しているこどもを撮りたくて、もう少し遠くが撮れたらなあと
思っていたのでした。
手ぶれの問題もありますし(私の腕が・・・!)しばらく検討してみます。
そして、教えてくださったNIKKOR 10mm f/2.8、楽しそうです。
実はJ1を買うとき、これで足りなくなったら(ファインダーなどが必要になったら)
V1でこのレンズがついたものを買えば、3種類のレンズを使えることになるな、と
思い描いていたりもしたので、確かに気になる存在です。
ところで、望遠マクロというのはどういうものなのでしょうか?
遠くから、小さいものを大きく撮ること?(子どもみたいな質問ですみません)
藍月さま
お返事ありがとうございます。
遠くを撮るためには、これよりも長い焦点距離のもの、ということですね。
教えていただいたことを参考に、いろいろ見てみようと思います。
M.Sakuraiさま
FT1のアダプターは駆動音があるんですか。
それと絞りの動きの音・・・そうなんだ・・・(今まで知らなかった世界!)
J1では撮っていても全然音が気にならないので安心していましたが、
大きなレンズつけようと思ったら気をつけないとですね。
ひょっとしたら心も・・・場の雰囲気も、壊したくないな、と思います。
とんとんとーんさま
わあ!桜とメジロですね!!かわいい写真をありがとうございます。
こんなに大きくきれいに撮れるなんて、すてき。
でもおっしゃるとおり、しばらく腕を磨いてから、ですね。
この焦点距離300mmというのはレンズのぎりぎりいっぱいということ?
それとも、300mmの2.7倍ということでほんとはもっと遠い焦点距離
なのでしょうか・・・?(やっぱりよくわかってない・・・)
書込番号:14450757
0点


すみません、記入漏れ。
上の2枚目がどうしてこんなISOになっているかというと、その前まで
体育館でスポーツの撮影をしたからです。(設定直し忘れ、です)
室内スポーツ。感度をいろいろ変えて、けっこう、かなりきれいに撮れてすごく満足です。
これまで持っていたコンデジに比べたら、もう、感動ものでした。思い切って買ってよかった!
書込番号:14450826
1点

屋根の上のポチさん
>望遠マクロというのはどういうものなのでしょうか?
済みません、自分の言い方が悪かったですね!
望遠マクロ風と言えば良かったかな?
望遠マクロ風とは、被写体を大きく写しながら、バック(背景)を単純化したり、ぼかして使うの手法です。
おまけ、広角マクロ風とは、被写体を大きく写しながらも、バックを広く取り入れ周囲の環境を写し込むの手法です。
>遠くから、小さいものを大きく撮ること?
違います。望遠レンズで望遠にして(お持ちのレンズなら110o)
被写体に目一杯寄って撮影(絞り開放なら、さらに背景がボケます)します。
望遠マクロ風
お持ちの30-110oで、焦点距離を110oにして被写体に目一杯寄って
(最短撮影距離1m)撮影して見て下さい。
広角マクロ風
今度は、10-30oで焦点距離を10oにして被写体に目一杯寄って
(最短撮影距離20p)撮影して見て下さい。
背景のボケ方の違いが分かると思います。
注意ですが、最短撮影距離以上寄った場合はピントも合いませんし、シャッターも
切れません。
また、レンズによって最短撮影距離、最大撮影倍率も違いますので
お持ちのレンズについて調べて見てくださいね。
レンズの特徴を理解した上で、撮影するのも楽しいものです。
と言いつつも自分も初心者ですから、楽しければ何でもアリです。
書込番号:14455379
3点

TYPE-RUさま
望遠マクロ(風?)と、広角マクロ(風?)、詳しく教えてくださってありがとうございます。
お礼がすごく遅くなってしまい申し訳ありません。
ズームをしててもしてなくても、背景をぼかすことができるんですね。
知らなかった・・・!
今までカメラを持って、近寄ったり離れたり、あちこちいじってカメラと相談しながら、
偶然の産物でいろいろ撮ってました。
教えていただいた方法、すごく試してみたい!!
次にカメラを持つのがとても、ますます楽しみになりました。
カメラと対話する言葉を教えてもらってる気分。
カメラを知っていくとまた世界が広がるのが素敵ですね。
少しずつでもカメラと仲良くなりたいなあと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14481698
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
売れないからでしょう。一眼レフが豊富に揃っているニコンの愛好家に、こんな中途半端なカメラを買おうとする人は少ないと思います。後継機種は出ないというのが私の推測です。
書込番号:14431633
1点

電産さん そうなんですか、小生は使ってる1人ですが、小型で結構写りも良く
面白いカメラだと思ってます。
売れないから下がった? 新製品が出るから下がった? 解りませんが
余り一気に下がるっていうのは 疑いますよねぇー
書込番号:14431653
0点

カメラに限りませんが、「面白い」商品と言うのは、「マニアックすぎて一般受けしない」物が多いのです。熱烈な一部の人は好きかも知れませんが、そうでない人から見ると、コンデジと一眼レフの間のどっちつかずのカメラに思えます。
書込番号:14431671
1点

でも、少しづつ価格が上がっているみたいです。
ソフマップも¥29800から¥34800になっていますし
中途半端な製品でも写りはなかなか良いと思います。
D40の再来か?
書込番号:14431672
2点

不人気商品は値段を下げるしかない。
これは当然の原理です。
ただ、値段を下げて売れるかというと、そうでもないから悲しいですね。
書込番号:14431709
2点

ン――本当の所は解りませんが、皆さんの考えが当たってるのか?
でも価格コムの出店では 3社が同じ価格を出してますねェ―
これだけ下がったら、コンデジより機能が良いのでもう一台買うか?
皆さんのHNを書かないで 申し訳ございませんが 今夜はドリームタイムに
成って来ます,HNの通りの人間ですので 明日また見ますので 有難う御座いました
書込番号:14431754
0点

グンと下がってますね。
ボク自身はキヤノンユーザーですが
去年、友人に候補をひとつとして勧めて購入させた立場と
しましては片身が狭いです(笑)
たしかに一眼ユーザー受けは悪いですが
売り上げは好調、という記事も見たことあるのですが
実際の売り上げはどうなんでしょうか。
いずれにしても写りが良いのは変わりないですが。
書込番号:14431767
2点

Nikon 1はかなり好評で、数量ベースでは売れています。
価格戦略の変更とか一時的流通在庫のだぶつき、年度末決算の影響、
コンデジ・m4/3類似ですからその価格推移傾向に準じているとか、
中味については私も想像するだけですが。
書込番号:14431790
3点

価格がコンデジ程度になって、やっとコスパに見合うというところでしょうか。
書込番号:14431876
2点

BCNあたり見ると今年あたりは、
月間ランキング10位以内ずっとキープしてるみたいだし。。
売れているのでは??
また、海外ではさらに人気があるようですし!!
国内より高い強気な値段で販売しているようですニコン。
(B&Hでも約4万4千円)
書込番号:14432439
4点

普通にもう少しセンサーサイズにみあう小型軽量なV2、J2でも出れば
もっと売れるでしょうね
僕はニコキャノの1眼レフを使ってますがV1は本気で狙ってます(笑)
(*´ω`)ノ
書込番号:14432532
1点

V2じゃなくて?
僕もV2を狙っています。
広角ズームレンズと一緒に・・・
書込番号:14432720
0点

V1だよおお
V2が出て爆安の叩き売りになったら買おうと思ってる♪
(*´ω`)ノ
書込番号:14432736
2点

皆さん、お早う御座います。
一晩にこんなに多くのご返事有難う御座います
一人一人返事を出すのがベストだと思いますが
又、ベストアンサーも全ての人が当てはまる様な
J1で無くJ2でという話も有りますが 今のままでも
結構楽しいカメラです、標準レンズキットでも
雪国で、福寿草がヤット満開 之で撮ってます
皆さま有難う御座いました
書込番号:14433347
0点

面白そうなカメラなんだけど「コンデジの画質に飽きた」人が買うジャンルだから、競争力弱いと思う。レンズないしね。
コンデジだと思えば素晴らしい画質だしAFは魅力だけど、重さが許せなくなるし。
NEXより軽ければ「アリ」なんじゃないかなぁ。
書込番号:14433356
0点

こんにちは
今の価格帯なら俄然魅力的ですね。
ボタン類の操作には「?」と思う面もありますが、動作は軽快でいいですね。
写りも良いので、非常に気に入っていますが、最近はヨメに取られてます(T_T)
決して一代限りのものではないと思います。
だから、ニコンさん大事に育ててやって下さい。
書込番号:14433892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ボタン類の操作には「?」と思う面もありますが、動作は軽快でいいですね。
確かにそれは感じますねっ、迷う時があります・・・
NEX7みたく、一番上の上下トリガーを横に並べて二つ付ければいいのに・・・
モード切換いらねえだろっ、4種類しかねえし・・・取り出すときズレるし・・・
書込番号:14434382
0点

永く売れなかったお店が、在庫処分で値下げしただけかも?
書込番号:14435402
0点

以外に、と言ったら失礼ですが、売れてるみたいですね。
http://digicame-info.com/2012/04/post-365.html
コンデジからの買い換えには、丁度いいのかもしれませんね。
書込番号:14438572
0点

皆さま 各局様 有難う御座いました、何と又高く成って来ましたねェ―
需要と供給の関係や諸々の関係を知りましたが、一気に安くなったり
高くなったりすると ン???って思います 買ってしまったから使う事が
ベストと思いますが、どうも気に成ったり 皆様の意見を見たりとついつい
見てしまう、買ったらガンガン使う事と言う人もいますが
歳なんでしょうか?一寸だけ気に成って見てしまう自分がいます
皆さま有難う御座いました。又気にしながら見て居ます 有難う御座いました。
書込番号:14438596
0点

おはようございます。
カメラに興味津々の小4の甥っ子にGF2をあげて、代わりに娘にD7000をあげたので、自転車用にコンデジを考えていました。
J1が価格下向で気になり始め、まだ下がるかなと見てましたが上昇傾向なら店頭に見に行こうと思ってます。
今が買い時なのか、後継機が潜んでるのか私も気になるところです。
ミラーレスとコンデジの新製品サイクルが早そうなので、買うタイミングが悩ましいですね。
書込番号:14438651
0点

3月末の次の底値は、夏のボーナス直前(5月末〜6月始め)というパターンが多いです。
書込番号:14438702
1点

オフサイドトラップかっ__なんで足並み揃えて価格を上げるっ??
書込番号:14439571
0点

余り投稿した事が無いと言えば、
良く読んで投稿しなさいと言う様な感じに
成ると思いますが、申し訳ございませんでした。
解決しました
皆さん有難うございました。
書込番号:14478864
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ボディ
G11の中古を買ったので、Nikon 1 J1でブツ撮りしてみました。
外付けストロボも使えないし、全然期待して無かったんですけど、
内蔵ストロボでもめっちゃいい感じで撮れてビックリ(^_^;
このカメラは予想外に綺麗に撮れてビックリさせられる事が多すぎる…w
他のカメラで、バウンスで撮ったのより結果的には良かったです。
普通にバウンス1灯だとフラット過ぎて、ちょっと無難過ぎる感じでした。
大して凝った事をしてないのに、こんな風に撮れちゃうのってどうなってるの?って感じです…www
10点

>松永弾正さん
そんな大したものではありませんが、
これが、手持ちで特に凝ったライティングもしてない内蔵ストロボを使った写真というところが驚きです(^_^;
マイナス3まで調光補正出来るので、実際どうなんだろ?って試してみたら、
仕上がりにビックリしましたw
内臓ストロボのストレート発光なんて、普段使わないですが、
Nikon 1 J1のストロボは使える気がします☆
書込番号:14428910
0点

すごい、ホントにカタログ写真みたいですね。
やはり、カメラはスペックじゃなく、腕とセンス。
いろいろ、迷っていたけど、J1に決めようかな。
書込番号:14430220
1点

>じじかめさん
ありがとうございます。
>Type3310さん
正直、内臓ストロボがここまで使えるカメラは自分は知らないですね(^_^;
調光補正でマイナス3まで出来るのはかなり珍しいと思います。
恐らく、他の機材で撮るには、もっと凝った事をしないと難しいかもしれません。
そう言う意味では、カメラとして間違い無くこのJ1は優れてると思いますよ☆
これは、V1には出来ない事ですからねw
書込番号:14431620
2点

パワーショット、カッケー!!
ちなみにピンクキット発注しました。
お仲間になるの楽しみです。
書込番号:14433169
0点

>嵐の釣り竿さん
PowerShotいいですね(^ω^)
カタチだけでも欲しかったですw
写りに関してはJ1には全然及ばない感じでしたが…(^_^;
コンデジだと思えば、健闘してるかも知れませんが、J1相手だとさすがに辛かったですw
J1ご購入おめでとうございます。
価格が値上がりに転じてる様なので、購入タイミングは良かったみたいですね☆
書込番号:14447010
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
アマで¥ 29,088-、どうも最後だったみたいっ;
グリップは純正を買わなかった
リチャードフラニエックを買うた、¥ 5,650-、通販で・・・
そのグリップ一箇所0.1ミリの引っ掛かりバリキズがあったが・・・黒く塗れていない・・・
でも軽くていいね!!
ストラップ何がいい??
自動開閉式レンズキャップ ないんか〜い!!
広角ズームレンズいつでるね〜んっ!!
4mm〜だよせっ!!
0点

ご購入おめでとうございます。
デジ一で、自動開閉式レンズキャップ はないと思います。
書込番号:14427638
2点

そうですか・・・
レンズカバーに紐をテープくっつけますか・・・
他はほぼ満足しています・・・
書込番号:14427803
0点

あと、これとは違うんです!!
株式会社ユーエヌ
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/grip/index02.html#9117
書込番号:14428116
0点

>うっちっさん
はじめまして。
ヒモ付きのレンズキャップなら廉価で売ってますが…
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=351
白じゃないとダメですかね?
ちなみに教えていただきたいのですが、添付画像の三脚穴に取り付けてあるのは何ですか?
ハンドストラップの部品なかと想像していますが、単体のモノですかね?
どうも普通のストラップが邪魔でそんな風にしたいなあと思ってたんです。
高価な金具も売ってますが、あれだと自立できなくて置くのが面倒な気がするので、うっちっさんみたいな感じで、かつネックストラップをつけようと思っています。
書込番号:14429506
0点

うっちっさん。こんにちは。
私は煩わしいので保護フィルターをつけて、キャップは使っていません。
書込番号:14429797
1点

>不比等さん
怪我の功名でっ、グリップストラップをバラしたんです・・・
ヒモ外しただけですが・・・
これってコンデジ1には使えないですね・・・上にボタンがあるので・・・
レンズを上向きでテーブルに置いても
ベースの出っ張りで液晶画面が台に触れないのが一番いいです!!
製品は、HAKUBA ピクスギア グリップストラップ KGP-04
アマで1100円ぐらいです
HAKUBA カメラグリップLH KGP-02
はダメみたいですね・・・
長すぎてベースがハミデルみたいです・・・
レンズキャップにヒモつけました、テープで・・・
ストラップが仮で真っ赤ですが、買いにいこうと思ってます・・・
東急ハンズかヨドバシあたりに・・・
ついでに桜でも撮りにいきたいですが、北海道なので来月でしょう・・・
書込番号:14429861
0点

回答ありがとうございます♪
〉レンズを上向きでテーブルに置いてもベースの出っ張りで液晶画面が台に触れないのが一番いいです!!
それいいですねぇ〜。是非試したいと思います。
ヒモ付きキャップは、ヨドバシwebで送料無料290円とかだったか…
まあ電車賃より安いです。
書込番号:14430201
0点

ご購入おめでとうございます。
私はUNのシルバーグリップを付けました。
白いひも付きキャップもありますよ。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001449272/index.html
書込番号:14433342
0点

ローパスフィルターないとっ、こんなにジャギーになるんですね・・・
羨ましいです・・・
書込番号:14434424
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
みなさんこんにちは。
J1の液晶側のボディの左側が割れてしまい、セロテープでとめて使っていたのですが、こちらの掲示板でアドバイスを受けて、ニコンの修理サポートで表裏のボディを交換してもらうことになりました。
表側の金属ボディの角は、塗装がはげてしまい銀色のアルミが露出している状態でした。
交換には13,000円かかり、期間は10日間とのことです。
ウェブで調べていたら、アクセサリでボディケースがあることを知りました。
一番はげやすい下側の角と、弱いプラスティックの裏側サイドまでくるむようになっているので、多少は保護になるかと思いました。
ハクバのDBC-N1J1と、純正のCB-N2000で迷っています。
https://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101110254-4H-00-00
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVHL00301.do?cid=JDANS001783
ふだんの使い方は、純正のおまけでついてるストラップを短めにして、タスキがけにして持ち運んでいます。
わきの下あたりにぶら下がる感じです。
レンズは10mmです。
実際にお使いの方のご意見を聞かせていただけたらうれしいです。
また、他にもいいものがあれば教えていただけると助かります。
0点

わたしも迷いました。
結局、全体を覆う事の出来る純正ボディーケースセット CB-N2000を買いました。
純正だけあって、レンズが付いた状態で、Nikon 1 J1をスッポリと収納する事が可能です。
リンク先は、このボディーケースセット CB-N2000の下半分だと思われますので、
ボディーケースセットを買っておくと便利だと思います。
価格は量販店で、6600円位だと思いますが...
純正なので、Nikon 1 J1本体にジャストフィットする安心感と、本皮ですので造りのしっかり感はありますよね。
ケースの開閉部分のパッチンは、割と固めです。
書込番号:14424658
1点

アマゾンなどで扱っている合皮の「nikon j1 ケース」なら被せる部分がついて純正の下だけより安価ですよ。
合皮は3年ほどで加水分解するらしいですが本体が3年使えるか微妙なところですし、質感は割とよいのでベタついたら寿命ということで割り切って使うにはとてもよいです。革に味がつくほど長く使えず、使い回しもできないし、型落ちになれば8割引になる高価な本革は選び難いですね。
書込番号:14425209
1点

古いニコンのバッグのストラップ部分が、溶け出したことがあります。
ジャンパーが黒く汚れるので、何故だろうと思ったら、片に掛ける部分が解け出していました。
書込番号:14426277
1点

溶解はキヤノンのカメラケースでもありました。
はがれるのが少しずつなのでべとつく汚れの原因がしばらくわからず。
当時のキヤノンはカメラ内部まで加水分解してシャッター不良おこしてましたけどね。
パナソニックなど本革でも縁部分が合皮のものもありますけど、
(2台右肩にかけていたのに1台手に持っていたので安心しもう一台完全自由落下で)コンクリートに直撃させたことありますがケースの御蔭で無傷。ケースがあるとバッグの中でも扱いが楽ですね。
書込番号:14428505
1点

みなさんありがとうございます。
破裂の人形さん、純正のボディケースよさそうですね。
飛び出た固定ネジは、テーブルに置く時にじゃまになりませんか?
そこが気になってます。
pbi4さん、こちらでしょうか。
http://www.amazon.co.jp/dp/B006GZIKC8/
違っていたらすいません。
かわいいデザインでストラップもついてお買い得。
10mmつけた状態でふたが閉まるのか、気になります。
じじかめさん、とけてべたべたは困ります。
修理の状況でわかる通り、カメラの扱い方は乱暴です。
丈夫であることにこしたことはないです。
そもそも、必要でなければいらないものなので、塗装がはがれるこすれに耐えられるか、プラ部分にかかる負荷を多少やわらげてくれるか、そういう点で選ぶべきなのだとは思います。
J1の修理が終わる20日ごろまで検討してみます。
書込番号:14432597
0点

固定ネジですか?
気にした事がありませんでした。
そこだけが出っ張ってるんでは無くて、周囲のパッチンの止め具の部分も同じ様に出っ張ってるので、机等に置いても傾く事はありませんよ。
比較的安定しています。
Amazonで売っている安価なケースは、わたしも検討していました。
実際に同じ様なのケースをXZ-1で使用していますけど、半年も経過していないのに、ボロボロになってきました。
特にパッチンの開閉部分の周囲の表面の素材が爪が当たったり、何度も開閉するせいか、剥がれてきました。
まぁ、値段相応だと思います。
ゆえにNikon 1 J1では、レンズを付けた状態での形状も考えて、汎用ケースは諦めて、高価ですけど純正の本皮ケースを選択しました。
なんちゃって一眼とか言われてますけど、一応一眼ですし、大事に使っていきたいと思いますので、今回は純正の本皮ケースを購入しました。
書込番号:14433462
2点

スレ主さま
はじめまして。
ボディケースって使ったことないのですが、けっこうお高いものなんですね。
その価格帯であれば、これもご検討されてはいかがですか?
http://jp.blackrapid.com/product/camera-strap/snapr35/
アマゾンで5680円です…
って、昨夜自分で買ってしまったので(笑)
ご検討されるようでしたら、届き次第画像をあげれます…
(ピンポーーン♪)
と思ったら、今届きましたのでパパッと撮ってみました(笑)
私はストラップをジャマに感じるのでその解決策としての期待からの購入です。
三脚穴に部品を取り付けるので、置きづらくなるか?と懸念して見送っていたのですが…
昨夜、ふとした拍子に反対向きにおいてしまったら、あらら、一眼レフやコンデジと違って普通に置けることに気付き購入に至りました。
書込番号:14434164
1点

破裂の人形さんの書込みで純正ケースに決めていたのですが、不比等さんの紹介してくださった「スナップR35」の機能性に心が動いています。
短めにつめたストラップでたすきがけにしていると、カメラを自由に構えるのはむずかしいのですが、このバッグとストラップの組合せなら解決しそうです。
しっかり保護もしてくれそうですし、一度ためしてみたくなりました。
書込番号:14438240
1点

とりあえずお好みの情報を提供できたようで何よりです。
私は、普段ブラピのRストラップで一眼レフを持ち歩いておりまして、今回はR35のイメージを持てましたので試着しないで購入しましたが…
Rストラップの購入時は、在庫のあるヨドバシヨドバシ店舗で試着させてもらいました。
書込番号:14438611
1点

ブラックラピッドのスナップR35をヨドバシカメラで見てきました。
展示品のJ1にとなりのV1の10mmをつけてバッグにいれてみると、R35はけっこう大きくて、R20でちょうどいい感じです。
J1の修理が終わっていないので、修理品が戻ってきたら購入することにして買わないで帰ってきたのですが、ヨドバシでは5980円くらい(記憶があいまい)でした。
書込番号:14442299
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
本日新宿ビックカメラで白×2台を同時に購入しました。
価格は無理やり交渉した結果、なんと28000円のポイント15%(4200円)!
1台目のポイントを即2台目に使ったので、2台目は23800円のポイント15%(3570円)!!
もちろん2台同時なので変則的ですが最安値をかなり更新出来たかと思います。
店員さんもありえないと言ってたので何故成功したのか謎ですがこの値段が少しでも皆さんの参考になればと思います!
書込番号:14422934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

クロ&シロさん
、
お買い物上手ですね♪
、
気になる点は
白×2台って所です。
シロ&シロになってしまいます^^;
書込番号:14424043
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





