Nikon 1 J1 ダブルズームキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全492スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2013年3月13日 12:19 |
![]() |
7 | 5 | 2013年3月3日 19:50 |
![]() ![]() |
24 | 25 | 2013年3月18日 23:16 |
![]() ![]() |
7 | 11 | 2013年2月24日 18:22 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2013年2月22日 20:29 |
![]() |
10 | 8 | 2013年2月25日 11:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ボディ
14,800円で販売されています。(ポイント1,480)
V1所持していますがストロボが内蔵されていません。
同価格なので、ストロボを買うのを止めてこのJ1にしようかなと悩んでいます。
う〜〜〜〜〜む・・・・
4点


ひょっとして、私が投稿する時点で販売終了だったかもしれません。
ヨドバシドットコムサイトで「J1」、「販売終了製品を除く」で検索した結果14,800円で掲載されたのでてっきり販売中だと思っていました。
今現在もヒットしています。
大変お騒がせして申し訳ありませんでした。
当然、私も購入していません。
書込番号:15879097
1点

最近のヨドバシドットコムでは販売終了時の価格というのが表示されていて、
すごく安いけどこの値段で買えた人がどのくらいいるのか。
あまり、信用しない方がよさそうです。
書込番号:15879878
0点

大特価だったのに本当に残念でしたね。
書込番号:15886410
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット と Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
で迷っています。
一眼じたい初めてで、一眼らしい写真を撮りたいと思っています。
シャッターを押す感覚はOlympusが好きなのですが、画質や使いやすさなど教えてもらえたらうれしいです。
よろしくお願いします
0点

画質がいいのはE-PM2です。特に高感度画質の差が顕著だと思います。
レンズがそろってるのもマイクロフォーサーズ規格のE-PM2のほうです。
「一眼らしい写真」というのが、背景ボケなども含まれているのであれば
E-PM2のほうがセンサーが大きいのでボケを出しやすいです。
書込番号:15843546
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002793_J0000001551
予算があれば、センサーが大きいE-PM2がいいと思います。
書込番号:15843869
2点

確かに、スレ主様の意見を完全に満たすのはオリンパスの方でしょうね。
オリンパスのミラーレス一眼の使っているマウントは最も完成度の高いミラーレス一眼のマウントでレンズの揃い具合、オプションパーツの数、機種の揃い具合で他社の追随を許しません。
他にもこのマウントに参入すると発表した会社もあり非常に将来性が高く、おそらく長く使われるマウントになると思いますよ。
レンズはひとつの会社でしか使えない資産ですからこういう観点からもオリンパスをおすすめします。
書込番号:15843988
2点

動画とか、暗いところでのフォーカス合わせが必要なら、ニコンでしょう。
これはすでに定評がある。
それ以外はそんなに違いがあるとは思えない。
マイクロフォーサーズは、オリとパナが使えるので、確かに数が多いのですが、
それぞれ、自社のカメラ向けにレンズが作られているので、実際には、自由に
使えるわけじゃない。
OM-D以外のオリンパスは薦めにくい。ただ、EPL-3は、今、極端に安いので
おすすめ。
書込番号:15844217
0点

一眼らしい……とは何でしょうね〜
一眼らしいピントの追従性ならニコン1でしょうし
周りをふんわりとボカシた…なら
PM2だと思います♪
そのまま(アダプターを付けずに)使えるレンズはPM2が多いでしょうが…
アダプターを使うならニコン1も(アダプターのデメリットを無視した数の上では)引けはとりませんね〜
勿論ボカシ優先ならば、PM2より(同価格帯なら)ソニーのNEXやペンタックスのK01が有利ではあります(キヤノンはレンズが少な過ぎるので除外)
吾輩は……吾輩ならば2個の内ならばPM2かなぁ(GX1を注文したので連携の為にw)
書込番号:15844466
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
現在、D5100を使っています。最近35mmf1.8を購入し、初心者よろしくボケ写真を量産していますw
が…、難点が。 重 く て 大 き い。
ええ、一眼レフでは最軽量クラスなのはわかってるんです。35mmf1.8をつけるとさらに軽くなりますし。けどやっぱり私には重いし大きいんですよね。少なくとも常に持ち歩けるものではない…
で、軽いミラーレスを1台買ってはどうかと考え始めました。
今日は写真撮るぞって日や、旅行の時とかはD5100を使用しますが、それとは別に、通勤バッグに常に入れておいて、面白いものを見つけた時とか、友達とランチしたときとか、気軽にいつでもサッと取り出して撮れるカメラが欲しいなあと思っています。あと、海外旅行時のサブカメラにするのもいいかな、と。
候補として、nikon1 J1 と、オリンパスのE-PL3 を考えています。一応調べてみたのですが、決め手がなく迷っています。
nikon1 J1は、
・AFが早いらしい
・画質はE-PL3より少し劣るのでしょうか?
・マウントアダプターをつけると今あるレンズでも遊べそう(鳥撮りに手を出してみる?)
・動画撮りつつ静止画も撮れる
・ピンク!ピンク!!ピンク!!!(J1だけ)
E-PL3は、
・フォーサーズなので撮像素子が大きく、J1より画質がいい?
・レンズも豊富そう…でも今後沼に2つもはまると危険かもw
上記以外に、ここを見落としてるとか、この点ではこっちが有利とかあるでしょうか?
また、この2機種以外でも、おすすめの機種があれば教えてください。
よろしくお願いします。
1点

どぅーどるさん おはようございます。
詳細なところまでお調べになっているようで諸元的にはお考えの通りで良いですが、カメラは写真を撮る道具なので持った感じやシャッターを押した感覚など重要だと思いますので、購入は別としても販売店で実機を触られてシャッターを押してみられたら良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001540_J0000001552
ニコンに関してはFT1を使用すれば中央のAF-Sだけですがお持ちのニッコールレンズで、もしD5100のダブルズームの望遠をお持ちならば超望遠の世界を体験する事が出来ますが、ファインダーが無いと少し難しいかも知れないと思いますがRAW撮りするのであれば、RAW現像などD5100と同じに操作できるので良いと思います。
マイクロフォーサーズに関してはお考えの通りレンズの選択肢が多いので、メインシステムに変更されるのであればこちらの方が良いと思いますが、レンズなどはセンサーサイズが大きい為大きくなると思います。
書込番号:15836608
1点

どぅーどるさんに使われてるD5100になりたい………( ̄▽ ̄;)
今日は写真撮るぞって日や、旅行の時とかはD5100を使用しますとの事ですと
サブはコンデジにしておいた方がD5100のレンズに予算を回せるっす♪
遊ぶレンズなら40mmf2.8マクロなんて花撮り散歩に超楽しいっす(^O^)
ミラーレスだとやっぱりニコン1系がD5100のレンズが増えた時でも使いやすいっすよね
画像編集ソフトも一緒ですむっす
コンデジだと他メーカーに浮気しても許されます(^_-)-☆
まあ現実では浮気しないタイプなんすけどね( ̄∇ ̄;)
ストラップを太くて可愛いのにすると首への負担が軽くなっるっす
なんなら自分がD5100支えるっすけど
まあそれは遠慮されるでしょうから、ニコン1系かコンデジっすね♪
書込番号:15836610
2点

コンデジなら
D5100とバッテリー共用のP7700が良いかな?
ミラーレスなら…GF5Xなんてどうでしょうか?
PL3より新型のセンサーにタッチパネルと薄型ズームレンズで持ち運びには有利かと…
書込番号:15836683
2点

ニコ1登場がかなり遅かったこともあって、サブシステムはm4/3 Lumix使っています。
レンズが豊富、中古機体が豊富で言うことなし。サブサブには、またまたLumixコンデジLX5等。
従って旅行では、レフ機+マイクロ43+ハイエンドコンデジです。
さっと取り出すのでしたらコンデジでしょう。
レフ機はレンズマウントの縛り、m4/3も同、コンデジは電池の縛り (^_^)
書込番号:15836698
1点

> ・ピンク!ピンク!!ピンク!!!(J1だけ)
J1のピンクはダブルズームは限定品だけで標準ズームのみのキットでないと
入手し難いor高くなる という事があります。
今からJ1という事は安くという事だと思いますが、そうなるとピンクが標準扱いとなっているけど、出たばかりのS1は検討外でしょうか。
と言ってもS1のピンクはJ1とは色味が異なりますし、PENの方にも機種によってはS1と似たようなピンクがあるようです。
Nikon1でも10mmF2.8や11-27.5mmを付けると、それなりに薄くなりますが、それでもレンズ交換式のカメラは
通勤バッグに常に入れておくには、それなりに邪魔な気もします。
そう書きながら私の通勤かばんにはV1/2のどちらかが入っている事が多いのですけど…
書込番号:15836740
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001539_J0000001551_J0000001554
お店で触ってみて決めるのがいいと思います。
重さではパナのGF3Xが最軽量です。
書込番号:15836778
1点

サブシステムでマイクロフォーサーズを使っています。
一眼レフよりも軽量でハイスペックコンデジより拡張性が高いので、旅行やお散歩カメラとして重宝しています。
私がマイクロフォーサーズにしたのは、お手頃の単焦点レンズが多いのが最大の魅力でした。
ズームレンズはほとんど使わず、14mm、17mm、30mm、45mmの単焦点レンズを使用していますが持ち歩くのにかさばらないのも嬉しいです。
書込番号:15836786
1点

おはようございます
ミラーレスに軽さ以外の何を期待しているかです
動くものも撮りたいのならJ1ですけど、ボケ写真も撮りたいのなら撮像素子の大きなE-PL3が良いです
お書きになられた用途から考えるとE-PL3が合っているように思いますが、E-PL3にされてもキットレンズでぼかすのは難しいので20mm F1.7があると良いでしょう
http://kakaku.com/item/K0000055876/
書込番号:15836813
2点

>気軽にいつでもサッと取り出して撮れるカメラが欲しい
って、こう云う場合は『サブ機』とは云わずに、『別のカメラ』と云うのでは? (^^;;
要するに、ご希望の『もう一台のカメラ』は、『軽量コンパクトで、いつでも持ち歩けるカメラ』と云うことですから、そんな用途には『コンパクトデジタルカメラを置いて他にない!』でしょう (^^)
ミラーレス一眼と云えども、一眼レフである以上は『決して、いつも持ち歩けるほど軽量コンパクトではない』と思いますが..... (^^;;
書込番号:15837129
3点

こんにちは。
単焦点レンズもお好きそうなのでE−PL3をお勧めします。
BODY内手振れ補正も付いているし、チルトだけど液晶も
動かせますので。
J1って小さいけれど結構重いんですよね。そこが欠点かな。
レンズラインナップも少ないですね。
一つ良いことはコンデジと同じく完全にシャッター音が消せる
ことです。いわゆる振動が無いので三脚使う時はベストです。
ちなみに両者ともにやや暗い時や最短撮影距離に近い所のAFの効きづらさは
同等です。D5100の方がまだましなくらいです。
1cmマクロのコンデジを買って3台で使いまわすのが一番いい感じだと
思います。
書込番号:15837137
1点

D5100が、重くて大きいは困りましたね。
普通、撮像素子が大きい方が画質が良いと言われていますが、候補の機種のサンプル画像、Webの画像とか見て下さい。
ニコン1なら、J1のピンクは限定品でもう無いのでJ2が良いでしょう。
調べられておられるようですから(その通りです)、どれにするかは自分で決めるしかないですね。
留意点
AF方式:AF速度。
画角_縦横比。
用意されているレンズ群。
純正現像ソフト、ビューワーの評判。
周辺ソフト、周辺機器。
書込番号:15837160
1点

>現在、D5100を使っています。最近35mmf1.8を購入し、初心者よろしくボケ写真を量産していますw
いくら初心者でも、今どきのデジカメでボケ写真の量産なんてするわけないでしょ、
どのメーカーのどんな種類のカメラでも、故障してなければ普通の写真が普通に撮れますよ。
>難点が。 重 く て 大 き い。
あんな軽くて小さいD5100がですか?
仮に高齢の女性であったとしてもスーパーに買い物に行って買い物袋を持って帰れるぐらいの体力があれば十分です。
書込番号:15837967
0点

ある程度、ぼかすことを期待されるなら、マイクロフォーサーズが良いと思います。
背面の液晶は固定ですが
オリンパス E-PM1
パナソニック GF3
なら、ピンク色が存在します。(在庫切れになり始めてますが。)
書込番号:15838007
1点

こんにちは。
通勤バッグに入れておくなら
かさばらないコンデジのほうがよくないですか?
J1やE-PL3あたりと価格がラップするコンデジなら
かなり良い写りが期待できるような気もしますが。
あんまり良すぎるとD5100の出番が減ってしまいそうですが(^^)
書込番号:15838511
0点

私は通勤かばん(A4程度の大きさのショルダー)にコンデジのP300(ポケット)とJ1+10mm(かばん本体)、さらにiPhon(背面ポケット)を入れていますが・・・
撮影するときの「本気度」で選択しています。
どうでもいいメモ撮り&かばんがなくても常時携帯するのでいかなる場面でも・・・ iPhone
本気出したいけど時間がないor広角、望遠使用・・・ P300
余裕があって10mmで撮影できる状況・・・ J1(割り切って撮影)
どっちつかずの重量級コンデジが一番使いづらそうな・・・
(個人的にですが・・・万能ナイフと一緒?)
もちろん、本命の撮影はドンケバッグに一眼レフ(デジorフィルム)です。
機種選択は持ってみて、気に入ったほうで良いかと。
書込番号:15838734
0点

ピンクならJ1がいいですね( *´艸`)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001551/SortID=15753183/ImageID=1456957/
2週間前にソフマップでレンズキット29800円で
買いましたが、未だに在庫あるみたいで(;^ω^)
・ダブルズームはプレミア価格でありえない(゚Д゚;)
・後からピンクの30-100は購入できない(一一")
(新品は黒のみ?中古は白・赤もたまにみます)
・レンズキャップはピンク単品は売ってません(一一")
(予備に黒買いました。ピンクに塗る予定。。)
・フードもピンク単品は売ってません(一一")
(ヤフオクで互換品があるみたい。。)
画質は、E-PL3の方がいい。。と私は思うことは
ないのですが、どうなんでしょう(;´・ω・)
高感度の画の綺麗さはJ1の方が上ですし、
動体もJ1の方が撮りやすいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001551/SortID=15810432/ImageID=1468616/
nikon1 J1とE-PL3でPL3が有利な点だと。。
・アートフィルターがある
・外付けフラッシュが使える
・オプションでファインダーがある
かなぁ。
>友達とランチしたときとか、気軽にいつでもサッと取り出して撮れるカメラが欲しいなあと思っています。
J1は一応フラッシュ内蔵です。
E-PL3は小型のフラッシュが付属してますが、忘れたら
使えません( ;∀;)
NIKONユーザーならJ1にしておけば、ViewNX2で
両方管理できるので、楽だと思いますが。。
書込番号:15839394
0点

>上記以外に、ここを見落としてるとか、この点ではこっちが有利とかあるでしょうか?
画の色味とか…
鑑賞・保存までの工程とか…
ですかね。
私は、2歳の娘しか撮らないのですが…
カメラ君によって肌色がぜんぜん違います。
手間をかければ合わせられるんですがww
それが楽しいか?めんどくさいか?
そもそも、気にならないか?気になるか?
人それぞれですが、いかがですか?
書込番号:15839427
0点

どぅーどるさんとは逆に、初めにJ1を購入し、最近ステップアップでD5100を購入しました。
J1に比べたら、D5100大きく重いです!
先日、D5100は標準ズーム、J1はダブルズームで出かけましたが、D5100+標準ズームより、J1+望遠ズームがずーーと小さいです。あらためてJ1の手軽さが気に入りました。
ステップアップの際、他メーカーも検討しましたが、J1を気に入ったのがその色合ということ気付き、同じNIKONにしました。もし、D5100の色合気に入っているなら、J1が良いと思います。
大きさを比較する時、標準のみでなく、望遠ズームも比較してください。J1小さいですよ!
書込番号:15839611
1点

わあ、なんか19も回答がついてる!びっくりです。
皆さん、ありがとうございます!
>kawase302さん
はい、カメラじゃなく私がへたれなせいです…ごめんね、D5100…
>写歴40年さん
FT1は中央のAF-Sのみなんですね。
はい、お店で実機触ってから決めるつもりです!
>ニコイッチーさん
D5100を支えてくれる男性募集中です(笑)
やはり同じニコン系でそろえると色々便利そうですよね。
>ほら男爵さん
バッテリー共用のコンデジもあるんですね!
GF5Xもよさそう…うーん、ますます悩みます;
>うさらネットさん
フォーサーズはやはりレンズが豊富なんですね!
さっと取り出すならコンデジ…実は最初はコンデジを考えていたんですが、画質はいい方がと思ってミラーレスを検討中です。でも最近は1インチのコンデジもあるみたいですし、さっと取り出せるという点ではやはりコンデジか…
>M.Sakuraiさん
そうですね、J1を候補にしたのは、価格と、あのマットなピンクがかわいかったからです。
S1、もう少し安ければ対象になるかもなのですが。
でもネットでJ1買えてもレンズ追加すると本体と色が違っちゃうんですよね…;悲しい…
>クリームパンマンさん
お手頃単焦点が多いのは嬉しいですね!この点はフォーサーズ強いですよねぇ。
>Frank.Flankerさん
軽さの次に求めるもの…画質ですかね。最近はf1.8単焦点のボケを見て喜んでいます。
でもたまに猫も撮るのでAFが早いのも重要なのです。ううむ…
ええと、長いのでいったん切りますね。
書込番号:15840197
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
現在、OLYMPUSのSP800-UZというデジカメを使用しております。J1を買い、SP800-UZは望遠専用機とする予定です。
http://s.kakaku.com/item/K0000084320/
Nikon1 J1に求めるものは手持ちのカメラ以上の【画質・携帯性・AF速度・ある程度のボカシ】です。
携帯性・AF性能は手持ちのSP800UZと比べると申し分無いとは思うのですが、画質・ボカシについては疑問に思う点がそれぞれ有るので質問させて頂きたく、書き込みをしました。
画質に関しては有効画素数がJ1の方が少ないので劣るのではないか、ボカシに関してはF値の最小値を見ると手持ちの物の方が良いのではないかと疑問になっております。実際、ボカシは手持ちの物でも撮れて居ります。
また予算は2.5万と低いのですが、他にオススメがあれば参考にさせて頂きたいです。
そもそもデジカメとミラーレス機の大きな違いも明確に出来ない輩では有りますが…。
書込番号:15810432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F値の最小値を見ると手持ちの物の方が良いのではないか
J1の方がイメージセンサー大きいですし、レンズ交換も可能なので、
ポテンシャルはJ1の方が上じゃないでしょうかね。
書込番号:15810492
1点


つっつー。さん こんにちは。
ミラーレス一眼カメラのコンデジとの一番大きな違いは、撮りたい被写体に応じて最適なレンズを選択出来るところだと思います。
キットレンズのみの購入ならば画質に関しては、センサーサイズが違いますので問題ないですが、ボケが欲しい場合はF1.8の標準レンズなどを購入すれば、お持ちのコンデジとは違ったボケ味を得られると思います。
書込番号:15810545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画質はNikon1 J1のほうが良いです。SP800UZと比べると感動するレベルかと思います。
ボカシについてはSP800UZのマクロとか望遠端ではけっこうボケると思いますので…
背景ボケをお求めなら、オリンパスのE-PM2などのマイクロフォーサーズ機のほうが良いと思いますよ。
マイクロフォーサーズならレンズもたくさんありますから、ボカしたいときは45mm F1.8なども安く売ってます。
予算は2.5万円なんですね。その予算だと背景ボケに関しては厳しいかもしれませんが、
画質に関しては、高級コンデジと呼ばれるデジカメならどれでもSP800UZ以上です。
旧機種になりますが、まだ店頭に残っていればオリンパスXZ-1は20000円くらい、キヤノンS100は22000円くらいで手に入ると思います。
高級コンデジでありませんが、ソニーの20倍ズームのHX30VやキヤノンのSX260HSとかでもSP800UZより画質、とくに高感度は良いです。
書込番号:15810694
1点

すみません。誤字がありましたので訂正します。
(誤)ボカシについてはSP800UZのマクロとか望遠端ではけっこうボケると思いますので…
↓
(正)ボカシについてはSP800UZのスーパーマクロとか望遠端ではけっこうボケると思いますので…
書込番号:15810705
0点

ボケに付いて
一般的に
センサーが大きいほどボケは出しやすい。
明るいレンズの使用で開放で撮影。
望遠を使って後ろをボカす…
画素数に関して
高画素=画像が良いというわけではありません。
センサーサイズと、処理エンジンがかかわってきます
数字に踊らされている人がいっぱいいます。
AFについて
コントラストAFと位相差AFの違いをご存じですか?
AF速度を求めるなら位相差AF搭載のカメラをお勧めします。
J1に付いている像面位相差は暗いところでは、今一つのようです。
J1は今持っている物よりちょっと良いくらいに考えた方が良いかと
ボケを望むならAPS-Cセンサー搭載のものか、それより大きいフルサイズのカメラとなります。
AFを求めるのであれば一眼レフが良いかと。
但し、それに反して大きくなるので携帯性はおのずと落ちます。
その辺を、どう考えるかと思います。
私なら、ボケ、画質、携帯性を考えて、Nikon1よりNEXを選ぶかな。
でも、予算が問題ですよね。
書込番号:15810752
0点

ナイトハルト・ミュラー様、ssdkfz様
、写歴40年様GX1LOVE様
アドバイス頂きまして大変感謝しております。レンズ交換というのが大きなメリットの様ですね。
自分でも調べて見たのですが、画質は画素数よりセンサーサイズが重要ということで、J1を買えば感動間違い無しと思われます。
ボカシに関してはおまけ程度でもと思っていたので妥協する事になりそうです。
手持ちのSP800UZがコンデジ内でもかなりゴツく重くAFも遅いので、気軽に持ち運べて高画質を素早く撮影できるという点でJ1には期待出来そうです。
また、GX1LOVE様の仰る様な高級コンデジも今から検討してみようと思います。
余談となりますが…
初めて価格コムで質問させて頂き、回答が有るか不安でしたが皆様のお気遣い溢れる返信が有り、非常に嬉しい気持ちです。
心から感謝申し上げます。
書込番号:15810790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

okioma様
時間差による返信となりましたが、詳しく説明頂き有難うございます。
画素数≠画質というのは前に知ったはずなのに、失念してしまいこの様な質問となってしまいました。メーカーがよく画素数を最大の売り文句として使ってますが、疑問を抱きますよね。確かに大きい数値で宣伝には丁度良いのかも知れませんが。
AFに関しまして、予算内で位相差AFは手に入らないと思いますので、コントラスト式より勝る像面位相差式でも十分だと思っております。
NEXは最後まで比較対象の機種で、未だに迷っております。画質・ボケ・180度回転液晶の3点がかなり魅力的なのですが、携帯性が今のコンデジ並の重さなので最大のネックです。
書込番号:15810860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにボケの大きさを求めて買うカメラではないのでしょうね。
ちょうどコンデジとNikon1でほぼ同じ実焦点距離(F値よりこっち。F値を見るのは他の条件が揃ってからいい)で
似たような距離から撮ったのがあるのでつけておきます。
何を撮るのか分からないのですが、同じボケの大きさを得るのに今お使いのコンデジより
広い範囲が写るズーム位置、つまり同じ大きさで撮るならより近くから似たような写真を
撮ることができると思います。
書込番号:15810994
1点

NEXの何と迷われてるのでしょうか(・・?
J1とNEX-3だと、暗いところでのAFは、
HX30V・J1>>>NEX-3
という感じです(*_*;
HX30Vがかなり優秀なので、NEXに期待したのですが、
AFに関してはちょっと期待外れでした。
新しい型番とか、5以上のクラスはわかりませんけど(^-^;
逆に意外にJ1は安定してると思います。
書込番号:15811181
1点

J1が良いと思います。NEX5も持っていますが気軽に持ち出すにはJ1ですね。像面位相差はかなり優秀です。ただ高ISOではセンサーサイズなりでNEXのほうが数段上です。学校などでノーフラッシュでじっくりととる場合にはNEX圧勝です。
1000万画素というのは必要十分です。自分も最近では高画素のものよりは当機のような低画素のものをあえて選びたくなります。値段的にも今のJ1はもう一台ほしいくらいです。
書込番号:15811956
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
別件で近所のPCデポに寄ったところ、現品限り\34700でした。
ずーっとミラーレスが欲しかった所にこの価格で遭遇し、3日悩んで買いました。
会計中「明日の広告でメモリー安くなってるかなあ」と考えていたら、「これもついてこの価格です」と、クラス10 32Gのメモリがオマケで付いてきました。
一眼カメラ初心者なので、再来週の勤労休暇に練習したいと思います。
ダンナにはまだナイショ♪
書込番号:15801759 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご購入おめでとうございます。
メモリーはこまめにパソコンにバックアップを。
あと、激安メモリーは注意ですよ。。。
書込番号:15801804
0点

お得に購入できて良かったですね。
ダンナさん、びっくりするだろうなー。(笑)
書込番号:15801806
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
家電量販店用の充電しながら使えるバッテリー型電源を入手したいです。
コストパフォーマンスは申し分ありませんが、電池持ちが良くない事や発熱が問題で付属バッテリーでの長時間動画撮影は難しいです。
短時間なら問題ないのですが。。。
そこで思い出したのが家電量販店に見に行った時に使われていた販促用のバッテリー型USB電源ケーブルです。
このケーブルがあれば手元にある大容量の携帯型バッテリーが使えそうです。
分かる方が居ればよろしくお願いします。
0点

結局、30分以上の連続撮影は出来ませんが…
書込番号:15787283
3点

ナイトハルト・ミュラー様
お返事ありがとうございます。
連続撮影時間の件は承知しております。
撮影自動停止後に再度撮影した所、少ししてからバッテリー発熱により撮影不能に陥ってしまうのでノートPCやUSB機器を充電できる別のバッテリーならもう少し撮れるかなと思った次第です。
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:15787342
0点

パワーコネクター EP-5CにDC-DCコンバーターかませてみるとか??
書込番号:15787351
1点

ジェンツーペンギン様
お返事ありがとうございます。
調べてみた所、DC/DCコンバーターはノートPC等の機器に搭載されているそうですが、コネクターや回路自作の経験がまったくで技術力もなく無理に作るとカメラ自体を壊してしまいそうで怖いです。
既製品を色々繋げて〜というのであれば出来そうですがそういう物はないでしょうか?
この際携帯出来る物であればどのような物でもいいと思っています。
別のカメラを買った方が早いと思われる方が居るかもしれませんがせっかくの初デジ一なので使い倒してみたいのです。
よろしくお願いします。
書込番号:15787481
1点

ん〜、ハンダ付け不可だとするとカメラ側は「パワーコネクター EP-5C」と「ACアダプターEH-5b」を使って100V電源でとるしかないので、それに100Vが取れるポータブル電源使うのが簡単じゃないでしょうか?発発でもいいでしょうが。。。
もしかすると中華製等でもJ1用USB電源アダプターがあればいいのですが、信頼できる製品かは微妙かも。
ところで、
>そこで思い出したのが家電量販店に見に行った時に使われていた販促用のバッテリー型USB電源ケーブルです。
これって見間違いとかはないですかね〜?だいたいの店鋪は、EP-5C&EH-5bを使っているような気がするのですが。。。
もし、ニコンから貸し出しているのであれば是非発売してもらいたいものですネ。
また、
>撮影自動停止後に再度撮影した所、少ししてからバッテリー発熱により撮影不能に陥ってしまうのでノートPCやUSB機器を充電できる別のバッテリーならもう少し撮れるかなと思った次第です。
も、バッテリーの発熱で間違いないのでしょうか?
撮像素子およびカメラ内部の温度上昇が原因であれば、外部電源にしてもどれくらい効果があるかわからないと思ったもんで。。。
書込番号:15787760
2点

> この際携帯出来る物であればどのような物でもいいと思っています。
電源を外に出す事はあきらめて、USB扇風機等で風を当てて冷やしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:15789121
2点

>販促用のバッテリー型USB電源ケーブルです。
すでに出ていますが、お店で使ってるのは、
バッテリー型AC電源ケーブルかと(;´・ω・)
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVEB016JA.do
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVEB01501.do
確かに見た目はUSBに似てるような気もしますが。。
書込番号:15810998
1点

ジェンツーペンギン様
M.Sakurai様
MA★RS様
お返事ありがとうございます。
まずUSB電源の件ですが、近くの電気屋さんで説明を聞いた際ケーブルの付いたバッテリーの説明を求めた所、USBで接続されていますと説明を受けたため、そのまま納得していました。
ちょっと適当な店員だった為、真意が分からなくなってきたので、次回来店時にもう一度良く見てみます。
小型扇風機の件、試そうと思ったのですが差込型バッテリーの仕様上、下から風を当てての冷却は無理そうです。
発熱の件、カメラ自体の電源が切れてしまうかもしくは電池残量表示が極小になり
バッテリーを見た所かなりの高温になっておりました。
バッテリーを交換した所、正常に撮影が再開でき、発熱したバッテリーも冷却後は使用可能な状態に戻りました。
ですので発熱が原因による動作不良なのかと思いました。
皆さんのお話をまとめた感じですとやはりUSBでの充電は難しそうですね。
やはり値は張りますが公式のコンバーターを購入した方が良さそうですね。
皆様ありがとうございました。
書込番号:15815056
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





