Nikon 1 J1 ダブルズームキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全492スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2012年11月26日 05:11 |
![]() |
2 | 3 | 2012年11月24日 08:56 |
![]() |
6 | 4 | 2012年11月17日 06:10 |
![]() |
7 | 5 | 2012年11月16日 12:36 |
![]() |
9 | 11 | 2012年11月24日 07:09 |
![]() |
10 | 4 | 2012年11月12日 18:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
現在KissX4を使用していますが不満が2点あります。
1フォーカスが遅い
2動画でATフォーカスがない
そこで、ニコンのJ1がフォーカスが早く、動画に定評があると聞きました。
1フォーカスが迷ったりすることなどあるでしょうか
※室内とかでも大丈夫?
2動画のATフォーカスはありますか。
※あれば、ATフォーカスは早いですか?
比較は、パナソニックのGF3とかです。
1か2どちらかでもお話できたら幸いです。
よろしくお願い致します。
0点

どちらも動画は使えると思いますが、gf3の方が
定評はあるみたいです、
J1はセンサーがちいさいのでカメラとしてはコンデジ寄りになると思います、
録画時間もニコンは20分だったような?
書込番号:15387767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

去年まで運動会でビデオカメラ(ソニー製)とデジカメD3000の2本立てでしたが、J1の1本立てで済むようになりました。
運動会の50m走で動画を撮りましたが、AFはドンピシャあっていました。
このカメラに決めた理由は、動画の切れ目なく、静止画が撮れることです。
動画を撮りながらながらスタートシーンと中間シーンとゴールシーンの静止画を同時撮影でき動画は全く切れ目なく撮影できます。(電子シャッターなので音声にシャッター音も入っていません。)
注意点は、動画中にレリーズボタンを押すときにそっと押すこと。(力が入ってしまうと揺れてしまいます。)
A4サイズでプリントするのであれば、1インチの10Mの素子で必要十分だと思います。
書込番号:15388126
4点

お早うございます。
1.AFは、GF3のコントラストAFに対して、J1が撮像面位相差AF(世界初)のために速いです。
被写体が動体では強い味方です。なお、暗所ではコントラストAFに自動切り替えされます。
AF固定になりますが60コマ/s連写とか、静音シャッタもJ1の特長。
2.動画はいずれも追尾AFしますが、これはLumix GF3に軍配。
他に一般的な言い方をしますと、センササイズの多少大きいGF3が画質上優位に見られがちですが、
単純比率で1.35倍GF3が大きいだけですから、FX/DXの1.5倍の開きほどもありませんので、
どんぐりの背比べかと思います。
動体が多ければNikon 1 J1/V1、動画優先でGF3という選択でしょうか。
(私はメイン Nikonユーザですが、サブはm4/3 Panaユーザ)
書込番号:15388153
1点

ありがとうございます。
動画ならパナソニック
静止画のATならニコン
ってことですね。
動画のATは、ニコンにもあるとのことですが
パナソニックとは、大きな差がありますか(動画の追尾速度が遅いなど)
また、静止画ですがやはりKissX4に比べると落ちるものでしょうか。
※一眼レフとの比較は難しいと思いますが。。。。
書込番号:15388676
0点

失礼しました、なれないスマホからの投稿で誤送信してしまいました。私はNikon1ユーザーです。動画の画質は結構綺麗だと思いますが
標準から望遠にレンズ交換をしなければならない場合、シャッターチャンスを失うことがあり以降動画はSONYのHX30を使用しています。フォーカスの遅さの件ですがNikonはミラーレスの中では早いようですがkiss以上ではないと思います。せっかくkiss4をお持ちなのですからこの機種をメイン機として使用し、動画は専用機か動画に強いSONY機かPana機のコンデジをご検討されたらどうですか?
書込番号:15388777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一眼レフ持っていませんが画質に不満は、無いです。
コストパフォーマンスが良い機種だと思います。
ご参考まで。
http://photozou.jp/photo/list/240557/6703498
書込番号:15392190
0点

>>パナソニックとは、大きな差がありますか(動画の追尾速度が遅いなど)
差があるも、、ニコワンの方が早いですよ。。
AFの速さはセンサが小さいほど有利です(あとコントラストか位相差)。それを補うため
一眼レフはミラー設けて位相差(コンデジよりAF早い)使ってます。。
(レフ機は逆に動画時は、コントラストAFになり劇遅になります)
J1のAF
http://www.youtube.com/watch?v=nf9G2OwlvUs
http://www.youtube.com/watch?v=U5a0hXsDLX0
ただ撮影時間は、フルHDで連続20分、720pで30分です。
発熱があるので。1回 10分位に収めた方が良いかと、、
がっつり20分撮る場合は、間を空けたほうがいいです。。
(壊れませんが熱保護が働く事があるようです、自分はないですが)
あと、GF3だとセンサー出力が30コマなので、
パナにするならG5か今度出るらしい、GX2が良いかと・・・
書込番号:15392887
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
昨日(23日)、池袋のヤマダでタイムセール特価で標準ズームキットが22000円になっていました。もう、レッド1台とシルバーしかないということで、いよいよ在庫一掃の販売も最終のようです。ダブルズームは売り切れでした。
2点

ダブルズームは、昨日もう在庫なしでしたので、正確には覚えていません。
ポイント考慮した金額を計算して「価格コムの最安値とほぼ同じ」と記憶しています。大まかな金額で44000円程度でポイント分を考慮して、実質39000円程度だったと思います。
書込番号:15383431
0点

コンデジ並みの値段ですし、大きさがOKならお買い得ですね。
書込番号:15383467
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
ニコンのアウトレット品です
http://shop.nikon-image.com/campaign/nikon1j1_pink/index.html
何かと、高騰しがちなピンクが、
普通の値段で買えるラスト?チャンスかも。。
2点

MILLETアイガーヴァント(ピンク)との組み合わせが可愛い!
書込番号:15348946
1点

ニコンのページもピンク〜〜〜〜で、意味もなくピンクJ1が欲しくなってしまいます(笑)
しかし、これだけ宣伝できるだけの台数があるって事は再生産だったりして?
書込番号:15349323
1点

何回か”ピンク探してます!”
って投稿見たので、参考になればなと思って投稿しましたw
書込番号:15349515
1点

新品でも中古でも良いから、FT1と共にいずれニコワンJを使ってみないと。
書込番号:15350820
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
やすいですね。買わなかったのでしょうか?
書込番号:15344760
0点

ニコンユーザとしては一台は欲しいですが------。今ちょっとね、我慢中。トイレじゃないですよ。
書込番号:15344776
2点

私は昨日閉店直前頃にレッドのを購入いたしました.
店員さんの口ぶりでは,レッドについては最後の1台という感じでした.
迷っていたのですが,登山やサイクリングに持ち運べるカメラが欲しいところで,購入を決めました.
書込番号:15345394
2点

ご購入おめでとうございます。コンデジ並みの価格ですから、お買い得ですね。
書込番号:15347010
0点

標準レンズの描写に不満を感じたら、11mm-27.5mmレンズをお勧めします。
このレンズ いいですよ〜。
書込番号:15347465
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
Nikon1 J1のユーザーです。
動画撮影時に右チャンネルから雑音がします。
「ザー」というか「ザワザワ」というか大きくはないのですが、静かなところで撮影すると結構気になります。
ニコンプラザに持ち込んでも「故障ではない」の一点張りでした。
「でも明らかに右チャンネルだけ音が出ていますよ。」と言っても取り合ってもらえませんでした。
静止画は思っていた以上にきれいだし、動画も美しく撮影できます。ただ雑音だけが不満なのです。全体としては非常に気に入っています。
別にニコンに悪印象を持っている訳ではありませんが、やっぱりもう一つ納得がいかないので時間の開いた日に再度ニコンプラザへ行こうと思います。
ちなみに左チャンネルは全く問題ありません。
どなたか、同じような症状を持つ方おられませんでしょうか?
0点

私のは無音のような?
私の耳がおかしいかもしれません...
家電量販店で試してきてはいかがですか?
書込番号:15337137
0点

静かなところで撮った動画を(できればここのサイトではなくYouTubeに)投稿してみてもらえたら何かわかるかもしれません。
書込番号:15337254
0点

ノイズは仕様の範囲かも知れません。
それとズーム時は機械音とかを拾い易いです。
コンデジの動画では、静かな場所では、AF音とかを拾います。
書込番号:15338068
1点

全く無音のところで撮ると、逆にAGCが効いてノイズがでかくなるかもね。
書込番号:15338088
0点

こんにちは
ニコンSCで、故障で無いと説明されたのでしたら仕様です。
内蔵のマイクは、どうしてもボデイの作動音を拾いますから、外付けのマイクを使うのですが、
J1は付けられないので仕方が無いですね(V1/V2は可能です)。
音楽を後から入れるか、周囲の音の方が大きい時に使うようにされたら良いです。
書込番号:15338744
1点

過去に同じ話があったなぁ…と思って探したらありました。
以下のスレを参考にされると良いと思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001551/SortID=14595057/
書込番号:15338923
1点

返事が遅くなってすみません。
Youtubeにアップロードしました。
http://www.youtube.com/watch?v=mTWxGFHJUqE&feature=g-crec-u
この雑音は仕方ないものなのでしょうか?
書込番号:15345218
1点

ニコンSCで、言われたのでしたらと書きましたが…
不具合ですね、今一度ニコンSCに行かれたら良いです。
そして、Youtubeにアップした音を聞いて貰って下さい。
この音は、アース不良、接触不良とかでおきます。
書込番号:15347338
3点

たしかにノイズが聞えますね。。
ちなみに自分のは
http://www.youtube.com/watch?v=H8-W3rrejSU
です(マイク感度:中)
あと、マイク感度は中で殆どのシーンで足りるので
オススメです!(初期はAUTO)
書込番号:15348594
1点

みなさんありがあとうございました。
自分では判断に自信がなかったのですが、再度サービスセンターに行ってみます。
本当にたすかりました。
書込番号:15350782
0点

先日、SCに行きました。再度同じ件で雑音の確認をお願いしました。担当では判断がつかないということで、東京本社の技術担当に送ってもらって確認してもらいました。
結果、マイクの交換ということになり5日で戻って来ました。
問題の雑音もすっかりなくなりクリアな音質になりました。
気合の入った静止画は一眼レフを使い、ちょっとしたスナップと動画をJ1で撮影していました。
これからもJ1を使い続ける気持ちが増しています。Nikonに関しては担当の方の丁寧な応対と迅速な対応に満足しています。
色々とアドバイスしていただきました皆様、ありがとうございました。
書込番号:15383201
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
単なるレポートです。
J1+110mm(30-110mm)で撮った例です。
下記ブログを参照ください。
スイス紀行12:山小屋を探せ、マッターホルン4
http://seokazuo.exblog.jp/16781414/
今回は、いままで持参していたD300の代わりに持って行きましたが、
コンパクトで助かりました。
手持ちであったこともあり、画像的には限界がありますが、
約10kmの距離を置いての撮影で、
110mmは、予想外の効果がありました。
ただトリミングした小屋の画像は・・・
目をつぶってください。
なお、関連レポートをV1の方でもアップ済です。
5点

全然関係ないですが、
あんなところに小屋を建てた人は
とんでもなくスゴイ人ですね。
書込番号:15329920
2点

魔法が使いたい さん
出かける前に、イモトアヤコの登頂の放映は見ましたが、
信じられない行動ですよね。
魔の山も、今ではこういう形でも登れるようになってきたのも、
山小屋の存在が大きいのでしょう。
こうやってマッターホルンを引き寄せてみると、
凄さを感じます。
そして・・・
同時に、NIKON 1も結構働くなと見直しています。
書込番号:15330205
3点

・HP拝見。
・すごいですね。登られたのですねえ、、尊敬します。
・なにせ、カメラは小さい方がいいですねえ。
・個人的ですが、東北大震災でのボランティア活動(3W)では、
デジ一眼(D200+DX18-70/3.5-4.5G)よりもコンデジ(Coolpix P5000)の方ばかり
使用。
・このサイズでフルサイズ化は難しいのでしょうか。
・他メーカ(ソニーの35mmフルサイズコンデジ「DSC-RX1」)では、
そろそろ出始めていますね。
・値段(価格.com最安価格 223,161円)は私には大問題ですが、、
・いずれ、ずっと先?には、フルサイズ判コンデジが4〜5万円くらいになってくれれば、(笑い)
その時代がいつかきっと来そうな気がしています。ただ寿命との戦いになるかも。(笑い)
・当面では、この機種が常時携帯用の対象になるのかも知れませんね。まだ買っていませんが、、
書込番号:15330645
0点

輝峰(きほう) さん
<すごいですね。登られたのですねえ、、尊敬します>
いえいえ、登ったわけではありません。
この写真は、マッターホルンの麓町、ツェルマットからと(最初の写真)と、
ゴルナグラート展望台(3,100m)から(後の写真)撮ったものです。
いずれも10kmぐらい離れていますが、110mmでこれぐらいに引き寄せてくれました。
このサイズでフルサイズ・・・
技術の進歩で、そういう時代が来るかもしれませんが、
私のレベルでは、いまの性能が釣り合っているかもしれません。
いま、V1、J1、10mm、10-30mm、30-110mm、FT1を揃え楽しんでいます。
書込番号:15331021
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





