Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 ダブルズームキットとNikon 1 J2 ダブルズームキットを比較する

Nikon 1 J2 ダブルズームキット
Nikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキット

Nikon 1 J2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼らしい写真の撮り方

2012/10/05 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 meena1212さん
クチコミ投稿数:2件

今日J1標準キットを買いました^^取り寄せになってしまったので、まだ手元にはありませんが。。

一眼は全く使ったことがない素人です。
こちらのレビューにはJ1で撮った素敵な写真を載せている方がたくさんいらっしゃいますが、
シャッターボタンを押すだけでこのような写真が撮れるのでしょうか?

コンデジよりかっこいい写真を撮るためには、いくら簡単なJ1と言えども
手動で動かさないといけないのでしょうか?

手を伸ばしたら触れるような実物に近い写真に憧れます。

どうかアドバイスをお願いいたします!!


書込番号:15165710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2012/10/05 22:02(1年以上前)

どのカメラで撮るにせよ、どんな被写体をどのように撮りたいか、具体的にイメージすればするほど、自分で手動で細かく設定していかないと思い通りにいかないのが写真の世界です。
また高額な機材ほど、上記の傾向は強くなります。

ただはっきり言えるのはきっと今回お買いになったカメラなら、ただシャッターを押すだけでも、今までよりよい画質の写真が撮れると思いますよ!

書込番号:15165802

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2012/10/05 22:02(1年以上前)

かっこいい写真とはどんなものでしょうか?
抽象的で難しい質問ですね。
もう少し具体的な質問の方が答えやすいかと。


まあ、絞りやシャッタースピード、ISOのそれぞれの役目や関わり合い。
被写界深度などカメラの知識は知っておいた方が良いかと思います。

あとは、ただ単に撮るのではなく、自分なりにいろんな撮り方をして(設定や構図など)
沢山撮って考えることが大切かと思います。

決して良いカメラ良いレンズを使ったからと言っていい写真が撮れるとは限りません。
私なんか100枚撮って1枚良い写真があればラッキーくらいしか思っていません。
へたですので。


書込番号:15165808

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/10/05 22:18(1年以上前)

>シャッターボタンを押すだけでこのような写真が撮れるのでしょうか?

是非店頭で押してみて下さい。
それが答えだと思います。

書込番号:15165878

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/10/05 22:28(1年以上前)

こんばんは
誰でもある程度の努力は必要ですし、
試行錯誤の結果いい写真にたどり着く人が多いような気がします。

あまりあせらず以下に留意してすこしずつなれていけばいいでしょう。
・ピントや手振れに注意
・構図はある程度基礎を学ぶ
・露出補正操作に慣れる
・絞り優先露出(A)モードで絞りを変えて撮る
web上に情報はたくさんありますので、参考情報を得てください。

書込番号:15165921

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/05 22:58(1年以上前)

こんばんは
説明書をよく読んで、カメラ機能を知り操作に慣れることが大事です。
先ずは、シーンモードを設定して撮れば大丈夫です。
見て聞くマニュアル(ご存知だと思いますが)。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j1/index.html

撮影術に付いては、こちらを参考にされたら良いです。
カメラ遊遊塾
http://www.dowjow.com/workshop/

書込番号:15166094

ナイスクチコミ!0


スレ主 meena1212さん
クチコミ投稿数:2件

2012/10/06 01:13(1年以上前)

皆さまお返事ありがとうございます^^

助言いただいたとおり、まずはAモードでたくさん撮ってみて
わからないところはネットで調べつつ頑張ってみようと思います。

普段なら絶対ピンクを選ぶところですが、末永く使えるように
黒を選びました。

いっぱい撮って仲良くなりたいと思います^^

書込番号:15166693

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/10/06 06:08(1年以上前)

シャッターボタンを押すだけでこのような写真が撮れるのでしょうか?

>>>>>

お友達から写真とか見せられたり、何気なく写真を見た時に「いいな」って思うのはどんな写真ですか???
多分ただ何かが写ってるだけじゃなくて、撮った人の意思というか、何が撮りたかったのかが透けて見えるような写真だと思います。

逆に、写真を撮る時にはただシャッターボタンを押すんじゃなくて、何を撮るのかをはっきりさせて撮ることが大事です。
言い方かえれば、被写体に愛情を持つこと、被写体に興味を持つこと、興味のあることを被写体にすることです。
例えば風景もただ何となく撮るんじゃなくて、綺麗だなーと感じたところを感じたように撮る。
ストリートのスナップでも「あ、これ面白い」とか「何か笑える」とか、何か感じた時に撮る。
私は花に全然興味がないので、花の写真なんて撮れませんし、見ても何がいいのかわからない。

ますはそのへんからで、フルオートで十分です。
機能とか設定とか難しいことはそのあとで良いと思いますよ。

書込番号:15167034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/06 11:23(1年以上前)

一眼らしい写真≠ニは何なのでしょうね。

まず、一眼レフのイチバンの特徴は、レンズが交換できること。
(交換できない一眼レフもあるかもしれませんが・・・)

逆に言えば、レンズを交換せずに、
レンズキットのレンズだけで取り続けていたら、
一眼レフの最大のメリットを生かし切れていないことになります。

こういう写真を撮りたい・・・そういったイメージがあったとき、
その写真を1本だけのレンズで撮りきるのは大変です。
まず無理です。

イメージに沿ってレンズを交換する。
これが、一番大事になります。

人からレンズを借りて、色々試してみてください。


イイ写真≠チて言うのは、上手いヘタではありません。
人が写真を見たときに、「イイ」と感じた写真がイイ写真です。
感じ方は人それぞれ。
まずは、自分が「イイ」と感じる写真を探してみましょう。


書込番号:15167814

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/06 11:41(1年以上前)

meena1212さん こんにちは

J1標準キット 購入おめでとうございます

標準キットですと 画質は綺麗になり 立体感もコンデジよりは出ると思いますが 近くに寄れなかったりと 不便な所も出てくるとは思います。

でもまずは カメラに慣れるためにも 沢山写真撮って見て下さい。

その中で 疑問も出てくると思いますし 解らない事も出てくると思いますので それを1つずつ解決していくと 素晴らしい写真取れるようになると思いますし それだけの能力のあるカメラだと思いますよ。

書込番号:15167869

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/06 12:05(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/

こちらも参考になると思います。

書込番号:15167947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5 今までにない中国語漢字検索 

2012/10/08 00:20(1年以上前)

コンデジと比べると普通に撮ってもいい写真になると思いますよ。

ただ、手を伸ばしたら触れるようなということはボケを利用した立体的な写真を想像しているのでしょうか。。。
背景ぼけをどのくらい期待しているかによりますけど、
ぼかすにはちょっとテクニックがいるかもです。
日常スナップには背景がボケボケになるよりもピントが合っていないとわかる程度のほうが記録用としてはOKと思うんですが、そういう目的にはJ1はぴったりです。。。
観光地にいって背景があんまりぼけすぎると、せっかくの背景がもったいないですから。

どうしてもぼかしたいなら、レンズの焦点を一番望遠側で開放にして、
被写体(撮影したい人、物)を近くに、背景を遠くになるようにします。
ご参考に。。

書込番号:15175212

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

NIKON 1 J1 故障の報告

2012/10/05 18:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:40件

3月の初め、J1を10-30mmのレンズキットで購入しました。

買って2,3日後には、電池のフタがスライドしても開かなくなり、
その際にはこんなものかと思いながら、両側を軽く押さえ、開けてました。

カメラとしての性能、画質等には大変満足しており、重宝してました。

9月の中頃、突然、電源が入らなくなり、キタムラで修理依頼しました。
その際、取次ぎ手数料として、\1,050- 払ってます。

本日、修理見積もりの葉書が届き、外的要因が原因の為、
修理費として、\29,033- となる旨、記載されてました。

電話かけて、納得行かない旨、連絡しましたが、
ボディがゆがんでることで、まったく調べもせず
見積もりを出したみたいです。
買って2,3日で、電池の蓋云々も伝えましたが、
その時に言わなければ駄目みたいな事言われました。

自分としては、専用のカメラバッグにいれ、ぶつけたりもせず
使ってたので、通常の使用範囲内です。
保障が効かないのは、怒りを感じます。

うだうだ言ってもしょうがないとは思います。
ただ、これだけは言っときたい。

J1のボディは、何等かの構造的な問題があり、通常の使用でも
ボディに歪みが出来るんだと思います。
J2で改善されているのか、わかりません。

ボディの歪みがあると、無条件で有償対応で、私と同じ程度の値段
になるので、気付いたら直ちにクレームを出すことをお勧めします。

製品については、なかなかわかりにくいですが、何か疑問に感じたら
直ちにクレームしとかないと、問題があったあとでは、
保障を無効にされてしまうと思います。

自分の失敗談を乗せて、これから購入される方、
今現在、使われている方の参考になればと思い、投稿しました。

書込番号:15164933

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/10/05 18:19(1年以上前)

ニコンのサポートに
直接交渉したら

事態が打開できるかも
しれませんね

キタムラさんの修理は
ニコンとは別の
修理屋さんみたいですし

書込番号:15164951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/05 18:27(1年以上前)

販売店の捺印があれば一年間のメーカー保証があるはずですが…
新品が購入できる金額だけにあれですねえ

書込番号:15164967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2012/10/05 18:34(1年以上前)

販売店に出してもどんなところで修理されるか判りませんよ。
近くにニコンのサポセンがあれば直接持込みがいいですし、
そうでなければニコンに電話してから直接送ればいいと思います。

私の場合、販売店は安く買うだけの場所、その後はメーカーと直接お付き合いをします。なんたって安心感が違います。
販売店に修理依頼なんか絶対にしません。

書込番号:15164997

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2012/10/05 18:56(1年以上前)

修理センターが統廃合されており、私は広島県ですが、ニコンもだろうがキャノンだろうが、

日研テクノ(大阪)というメーカー認定工場に送られる様です。

見積もりはその工場からのものです。

書込番号:15165054

ナイスクチコミ!0


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2012/10/05 19:03(1年以上前)

故障及びその対応でトラブルというのは困ったものですね。心労お察し致します。

修理ですが、直接ニコンに問い合わせてみてはどうでしょうか?

修理
http://www.nikon-image.com/support/repair/

保証期間内のようですし、私なら近くのニコンサービスセンターまたは
上記URLの説明に従ってみようかなと思います。

書込番号:15165073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2012/10/05 19:19(1年以上前)

結局、日研テクノには、未修理のまま返却の依頼をしました。
窓口の女性には、かなり頑張って色々対応してもらったんですが。

日研テクノは色々なメーカーの修理を受けてるようですし、
中を開けたら戻すのも云々も言われていたし、
基本、あやしい部品を交換するだけしか出来ない工場の様に思えます。

以前、D300のファインダーの清掃依頼したら、シャッターが壊れてます
で交換したことも有るし、確かに怪しい工場です。

皆さんからの助言の様に、窓口が変わったら対応が変わるかもしれません。

J1が返却されてきたら、ニコンのサポートセンターへ連絡を入れてみたいと思います。

書込番号:15165135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/05 19:33(1年以上前)

キタムラに修理を依頼した時に、「ニコンのサービスセンターに出して下さい」と
指定すべきでしたね?

書込番号:15165193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/10/06 04:42(1年以上前)

日研テクノ本当に修理するのかな??

見積もりが29033円ですか?? 、価格の最安で仕入れれば 27527円ですよね。

ボデイを外的要因の為に交換してシリアルナンバーが変更になっていますなんて
言い訳噛ませば。。。

仕入れた ボデイをお客様にお渡しして、手元にはナーンも問題無いボデイの部品取り用とキットレンズが手元に残るんだから、笑いが止まりませんな??
(爆笑)

そんな所 とっとと引き上げて ニコンのSCに直に有そうする事をおすすめ致します。

存じませんでしたが、キタムラて 修理取り次ぎで 1050円掛かるんですか?? 何処の店も取るのかな??

書込番号:15166963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5303件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/06 11:55(1年以上前)

私はキタムラで5年保証を付けて購入しました、1ヶ月程で電源が入らなくなると言うトラブルが有り、すぐキタムラに持って行きました、
電源スイッチのトラブルと言う事で部品を交換し精度の点検もしてくれました、その際展示用のカメラを代替え品として貸して貰えました、

お話しを聞くと随分対応が違いますね、ニコン1のボデイは頑丈で、一度腰の高さからアスファルトの地面に落とした事が有りますが、ビクトモしませんでした、
ボデイが歪むほど衝撃が有ればボデイに傷が残ると思いますが、其処の所を説明してもう一度交渉をされるのが良いと思はれます、良いカメラですが作りが甘いのかもしれません。

書込番号:15167917

ナイスクチコミ!0


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2012/10/06 12:48(1年以上前)

ゴリカメラマンさん こんにちは
NIKON 1 J1 故障の報告 参考にさせていただきます
私もただいま修理中でして、先週に出したのですが今のところ何も連絡ありません
症状は動画撮影をすると1分程度したら、ガーザーと音が入りとても見ていられません。
6月に購入して動画撮影は4回目程度でしたが、ハズレのようですね。
それと購入店により対応が違うようですね、私はJoshin webで購入したので、連絡すると保証期間内なので着払いで送ってくれとの返事、発送が面倒なので近くの店舗に持ち込みましたが。

以前キタムラの修理対応は良くないとの書き込みを数件見たことがあります。
私もキタムラでフジのコンデジを購入、GPS機能付きのカメラですが、1日たっても補足しないので電話したら即時交換してくれたのは良いのですが、背面のダイアルが10度程度傾いている???修理品かなと思いました。

このカメラはお気に入りなので今後も使っていきたいのですが品質がやや心配ですね。
動画撮影も、5分程度の撮影で何回かすると保護回路が働いて冷えるまで電源が入らなくなります。

書込番号:15168070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/06 14:28(1年以上前)

>キタムラて 修理取り次ぎで 1050円掛かるんですか?? 

1年ぐらい前。某支店にその旨の張り紙がありました。

書込番号:15168371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/10/06 15:59(1年以上前)

私は、本体裏のダイヤルのOKボタンの印字かすれで1度、本体を落下させてしまい電源が入らなくなりもう一度と購入1ヶ月の間に2度サービスセンターで修理を依頼しましたがどちらも無料対応でした。ニコンのHPからの修理依頼をすると配送料も無料でしたよ。

書込番号:15168615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

買ってしまった。

2012/10/03 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:51件

近所のカメラのキタムラにフラッと寄ったら、Wズームセットが42000円、なんでも下取り3000円で39000円だったので思わず買ってしまった。嫁にバレて怒られました('_')

しかし次は、1 NIKKOR 10mm f/2.8が欲しくなってしまった。
Nikon 1 V1 薄型レンズキットを買った方がいいかな? 同じ色のV1なら嫁にバレズにごまかせるかな。とも思ったり・・・迷います。

書込番号:15157388

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/10/03 21:57(1年以上前)

こんばんは
これはンマイスセレクトですね。
次のお買い物はお使いになってからのリクエストでいいのでは?

書込番号:15157428

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/04 14:48(1年以上前)

楽しそうですね(^^

書込番号:15160089

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/10/04 14:53(1年以上前)

失礼しました。
訂正です、>これはンマイスセレクトですね。⇒それはナイスセレクトですね。

書込番号:15160101

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機「LABI1日本総本店池袋」

2012/09/28 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

9月27日、Wズームキットがタイムセールで39,800円でした。
他にもサンディスクのクラス10SDカード8GBが1,480円でした。(たぶんSDSDX−008G−J35です)

書込番号:15130591

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/04 22:49(1年以上前)

こんにちは。
このタイムセールは今後も定期的に行われたりするのですかね…。
何か情報があれば、教えて頂けますか?

書込番号:15161876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

J1かPM1か、悩んでます。

2012/09/27 01:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 KOH0828さん
クチコミ投稿数:19件

アドバイス、お願いします。
D-3100のダブルレンズキットを娘が産まれる前に買いました。
しかし、日頃娘と2人で出歩く時に持ち歩くには大きさ的に困難なので、サブ機として標準ズームを検討しています。
主な被写体は1歳になったばかりの娘、それからお料理の写真です。
同じNikonのJ1にすべきか、OLYMPUS PEN miniにした方が良いのか、悩んでます。
アドバイスを是非お願いしたいです。
よろしくお願いいたします

書込番号:15126318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/09/27 04:42(1年以上前)

D3100をお持ちならJ1で良いと思います
D3100売却でしたらOLYMPUS PEN miniですかね〜

D3100はとても良いカメラだと思いますので、ミラーレスよりもコンデジにした方がレンズを増やしていけると思います
D3100に望遠レンズで、娘さんの背景はOLYMPUS PEN miniよりボケると思います
高感度もD3100の方が強いので35mmF1.8購入で寝顔バッチリっす
ただ綺麗には撮れますがお子さん抱っこの女性には重いのかもしれません
だとすればD3100売却のOLYMPUS PEN miniですかね〜

書込番号:15126606

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/09/27 08:39(1年以上前)

KOH0828さん
おはようございます。

既にD3100をお持ちということと、
普段持ち歩きできるカメラを望まれているという事ことから、
コンデジの追加が良いかと思います。
ミラーレスが悪いというわけではありませんが、コンデジよりは大分重く、
小さなバッグにちょっと入れるには少々大きい感じがしますが
その点は大丈夫でしょうか?

一眼レフとコンデジで使い分けると、用途がとても明確なので
迷う事もなく使い分けでき、両機とも無駄にならないと思います。

既にニコイッチーさんがおっしゃってますが、D3100ではボケが作り易い点も魅力の一つです。

D3100用の35mmF1.8Gは安くて、軽くて、わりとボケ量も
多く作れるレンズ(俗にいう明るいレンズ) で、そのようなレンズを追加されると
お子さん撮影が更に楽しくなることと思います(^^)

もっと大きいボケが必要な場合は画角が狭くなりますが
50mmF1.8Gも安くて、ボケ量も多く作れるレンズ(俗にいう明るいレンズ)
なので楽しめるかと思います。


書込番号:15127009

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/27 09:46(1年以上前)

KOH0828さん こんにちは

サブカメラですが 同じニコンでもレンズ使用するには マウントアダプター購入し無ければならないので 同じニコンにこだわる事はないと思いますよ。

後 オリンパスはボディ自体はコンパクトですが 標準ズームが大きいので レンズはパナの電動ズームが 合いますが バラで買うのは価格も高くなりますので 
パナソニックの GF5電動ズームセットが コンパクトで良いような気がします。

書込番号:15127186

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOH0828さん
クチコミ投稿数:19件

2012/09/27 10:08(1年以上前)

みなさま

書き込みありがとうございます。
D-3100の売却予定はありません。
今後も主人がいる時の車での外出や旅行、お誕生の記念撮影、将来的には娘の運動会に使って行く予定です。
コンデジでは無くてこの2台にしたのは、コンデジに欲しいデザインと私が持って構えた時のしっくり感がなかったからです。
私はバッグは大きいので、コンデジまでの小ささで無くて構いません。

書込番号:15127232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/09/27 11:14(1年以上前)

個人的にはミラーレスなら、今度出る
NEX-5R、NEX-6とか。
オリンパスなら
PM2とかがいいような気がしないではないです。

さらに小型というのであれば、RX100もいいと思います。

書込番号:15127411

ナイスクチコミ!0


悠々2さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2012/09/27 11:31(1年以上前)

D3100をお持ちなら綺麗な写真撮りたいときの画質は十分なので
(これから保育・幼稚園のお遊戯運動会などデジイチが必要な場面は多々あるので売却せず買い増しがお薦め。
なおD300も35f1.8など付けますと、下手なミラーレスより軽量コンパクトで写りもずっと良いです。また、野外なら18-55EDU(中古)も軽くコンパクトなのに写りも良くお薦めです)

あとは高級コンデジを追加されれば良いと思います。
J1やPENminiもいいですが、レンズ含めれば実際はD3100とそんなに大きな違いは感じません

なので、RX100、P7100/7700、S100/110、G15、XZ1/2といったところから
デザイン、操作性、サイズ、焦点距離で選べばよろしいかと思います。

画質第一ならRX100、SB400などお持ちなら断然ニコンP7100/7700、
他社に浮気したいならコンパクトならS100/110、ちょっとこだわり派ならG15、XZ1/2がよろしいかと思います。

書込番号:15127456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2012/09/27 11:34(1年以上前)

私も1歳半の娘がおります。同じ悩みを抱えてサブ機を悩み中ですので参考までに。

おそらくお子さんとお出かけ時のサブ機をお探しなのだと思います。

シャッターチャンスに強いのはJ1です。ミラーレスで世界最速のAFおよびCXフォーマットのセンサーにより、被写界深度が深いおかげで、きちんとピントが合った写真が気楽に撮れると思います。

でもD3100である程度デジタル一眼の扱いに慣れていて、美しく背景がボケた写真を撮りたいならPENminiになるのかなと。

お持ちの機材を考えると私ならJ1にしますね。
子ども撮り始めて、つくづく一瞬のシャッターチャンスの大事さを痛感しているので。

で、高感度やボケが欲しいなら頑張ってD3100持ち出します。35mmF1.8Gあたりの単焦点を付ければそれだけでずいぶん軽くもなりますしね。

うちもサブ機の買い替えを検討してて、妻がJ1程度のサイズを許容出来れば、J1にしちゃうんですが。たぶん無理なのでコンデジでキヤノンのS100かS110あたりですね。
少々大きなサイズも許容できるくらい気合い入ってる奥様を持たれている旦那様がうらやましいです。

書込番号:15127470

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KOH0828さん
クチコミ投稿数:19件

2012/09/27 11:46(1年以上前)

TO野菜生活さん

同じ悩みですね(笑)
そうなんですよね、子供を撮り始めると一瞬の大切さが身に染みますよね?
うちのオットは写真は写れば良いだろぐらいで、全く興味がありません。
D-3100もダブルレンズキットが激安で売ってたので、値段だけでオットが決めちゃいました。
でも、オットは使いこなせず普段は結局スマホで撮ってます。
私は普段娘とベビーカーで外出する時にD-3100は娘の荷物があるのでやはり無理です。
D-3100と私が検討している2台は大きさが変わらないとおっしゃってる方がいらっしゃいますが、絶対そんなことはありません。
私は何度も販売店で、自分のバッグにレンズがついた状態で入れさせてもらってます。
明らかに一眼レフとコンデジは大きさが違います。
普段娘と寄り添えるカメラを探したいと思います。
それまではXperia acroHDで頑張ります(笑)

書込番号:15127520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/09/27 13:52(1年以上前)

D3100も使い続けるのでしたら、同じメーカーの製品にしておいたほうが
撮れる写真の色や明る目になったり暗めになったりという露出の傾向が揃うので
後で写真を見るときには良いですよ。
露出の傾向が揃うという事は露出補正も同じように設定すれば良いので
撮影の時にもメリットとなりますけどね。

今の所、Nikon1には明るい単焦点がない(11月に発売される)ため、
パッと見でインパクトのある写真は撮りにくいですけど
チャンスには強いカメラだと思います。
AF補助光をOFFにしてると暗めの環境ではフォーカスが合わない時が
あるようなので、その点は注意が必要かもしれません。

私も最近ようやく標準ズームを購入したので、暗めの環境で合い難い時がある
というのが実体験として書けるようになりましたが、以前は感じなかった事なので
何か他に条件があるかもしれませんけど。

ただ、P7700のようなコンデジも良いなと思います。
抱っこしたまま撮ったりとかするなら、液晶が動かせるのは便利ですし、
コンデジはズームを含めて片手で操作ができますが、ミラーレスや一眼レフは
ズームのように両手を使わないとできない操作があるので、何かしながらみたいな時、
カメラの能力と関係のない面でシャッターチャンスには強いなと感じます。

書込番号:15128006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/27 22:43(1年以上前)

当機種
当機種

レストランでサッと

夜でもある程度明けるければ

KOH0828さん>こんばんわ

D700とD7000にプラスしてJ1を所有しています。
主な被写体は3人の息子達で、三男は1歳10カ月です。

ミラーレスはNEX-5を所有していましたが、嫁さんのバッグに入れるには少し大きかったのでJ1に買い換えました。
J1はコンパクトなので、私は少しゆったりめのカーゴパンツのポケットに入れて出掛けることもあります。
荷物が多いときなどは、やはりある程度コンパクトな方がいいですねぇ。

また、RAW+JPEGで撮ることが多いので、デジ一と同じように付属のViewNX2が使えるのでNikonに統一しました。
RAWを弄るようになるのであれば、Nikonで統一された方が良いように思います。

デジ一を持ち出すのに躊躇するようなところでも、J1くらいでしたらサッと出して撮ったり出来ます。
しかし、室内での撮影では、私的にはやはりデジ一の方が画質的には満足度が高いですねぇ。


書込番号:15130036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/09/27 23:04(1年以上前)

KOH0828さん こんばんは。

私はD7000にV1でバッテリーが共用出来るところなどが気に入り、常にはスナップでたまにはFT1使用で超望遠の画角を楽しんだりしています。

J1とE-PM1で大きさが問題無いのであれば、PM1の方がセンサーサイズが大きいので良いと思いますが、RAW現像をされるのであればニコン純正ソフトが共用できるJ1の方が良いと思います。

書込番号:15130188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/09/28 02:02(1年以上前)

なるほど売却はしないならJ1で良いかと思います
本気撮りはD3100使えばいいのですもんね♪

書込番号:15130921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/09/28 08:13(1年以上前)

別機種

KOH0828さん 
別会社のカメラを持つと何かとお金がかかるので、なるべく同じ会社でまとめた方がいいです。

ヒロアヤパパさんの一週間前に同じ場所にいた模様。

書込番号:15131391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/28 08:23(1年以上前)

J1がお勧めですね。 価格もずいぶん手ごろになっていますし。

 既に他の方が書かれていますが、NIKONのソフトウェアでD3100で撮影したものもJ1で撮影したものも一元管理が出来るのは便利かと思います。

 また、過去スレに何度か書いていますが、D3100等に無いJ1独自の機能としてモーションスナップフィットとスマートフォトセレクターがあります。

 この機能は、お子様の誕生日や歩き出された時(もう歩き始めてるかな?)なんかの撮影には最適かと思います。 
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j1/features01.htm

 どんな撮影にJ1の機能が使えるかを実写付で解説した書籍があります。
ご参考まで:http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%EF%BC%91-%EF%BC%B6%EF%BC%91%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-%EF%BC%A3%EF%BC%A1%EF%BC%B0%EF%BC%A1%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8/dp/4056065322/ref=sr_1_4?s=books&ie=UTF8&qid=1348787443&sr=1-4 

書込番号:15131415

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2012/09/28 11:22(1年以上前)

今後もずっとD3100をメインでお使いになり、日中の晴天の屋外でのお散歩時にのみ
サブ機を使用するということでしたら、J1をおすすめします。

ですが、重さやサイズに相当違いがありますので、次第にサブ機がメインに
取って代わるかも?という可能性もあるようでしたら、PM1をおすすめします。
娘さんの成長につれて、ベビーカー等は不要になりますが、水筒やらオヤツやら
持ち物は増えていきますからね。

J1は先月一度購入して、いったん手放したのですが、また買い戻しました。

手放した理由は、ちょっと暗い場所では、シャッタースピードが異常に遅くなる
からです。ファームのアップデートで改善しましたが、屋内や日中であっても、
木陰なのでは子供を撮るのは難しいと思います。じっとしてくれていればOK
かもしれませんが、うちの4歳児ではまず無理です。我が家のリビングはかなり
明るい方ですが、それでもブレブレです。

ただし、どうして買い戻したかというと、庭先の草花なんかが群生しているのを
撮るのに、センサーの小さいものが欲しかったからです。こういう用途にはいいです。

どこでもオールラウンドに撮るというのは向きませんが、日中の晴れた屋外で
あれば非常にいいカメラです。ちょっと明るすぎる傾向があるので、露出はかなり
マイナスに補正しないといけませんし、使いこなしは必要ですが。

PM-1は、以前妻が使っていましたが、屋内でも当時3歳の娘を撮るのには必要十分
でした。

書込番号:15131951

ナイスクチコミ!4


スレ主 KOH0828さん
クチコミ投稿数:19件

2012/09/28 15:42(1年以上前)

TOみなさま

お忙しいのに、皆さまご丁寧にありがとうございます(*^^*)
感謝しますm(__)m
色々参考にさせていただきます、引き続きよろしくお願いいたします。

尚私はRAW現像しません。
それからNikonの画像管理ソフトは私のパソだと重いのか立ち上がらず使っていません。
なので、そういう意味ではNikonにはこだわりません。
予算とデザインでこの2つに絞りました。
OLYMPUSの方が安いので悩みます(笑)
自分のバッグに入れた感じはJ1の方が重いですがレンズの長さが気になりませんでしたね。
OLYMPUSの方は軽く薄い本体に対し、レンズが出てる感じがしました。

後、娘と普段出掛ける時用と書きましたが、公園などの外使用に限定していません。
ショッピングモール内やカフェやレストラン、友人宅なども想定してます。

書込番号:15132714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2012/09/28 17:15(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

旧型PL1 + 17mm パンケーキ

画質はほぼ同じP3 + 17mm パンケーキ

J1 + キットレンズ フラッシュ強制

J1 + キットレンズ

KOH0828さん、

たびたび失礼します。

>後、娘と普段出掛ける時用と書きましたが、公園などの外使用に限定していません。
>ショッピングモール内やカフェやレストラン、友人宅なども想定してます。

であれば、やはりPM1をおすすめします。重さも多少J1より軽いですし。

また、かなり価格が下がっていますので、以下のツインキットレンズを買えば、
薄型のパンケーキレンズもついてきます。

http://kakaku.com/item/J0000001543/

このレンズだけでも下取りに出せば1万円以上になりますので、かなりお得感が
あります。

出っ張りもわずか2.5センチくらいなので、うちの妻でも許容範囲でした。ちょっと
大きなコンデジよりも小さいと思います。

換算で34mmという使いやすい画角なので、これ1本でも大抵のものは撮れます。
もちろん、標準レンズもついてきます。

参考画像を添付します。

1枚目はPM1より旧型のPL1に上記のレンズをつけて撮ったものです。J1で同じ状況で
あれば、かなりぶれると思います。

2枚目はPM1と画質は同じP3に上記のレンズをつけて撮ったものです。かなり手振れ
補正が強力なので、手持ちでもこういった遊び方ができます。

3枚目はJ1にキットレンズをつけた場合です。先に書いたように、残念ながら、
少し暗いところでは静物でもきついため、フラッシュを強制的に発行させています。
これはこれでいい味が出て好きですが、子供相手では難しいでしょう。

4枚目もJ1とキットレンズです。もちろん、天気が良ければ満足のいく写りですが、
こちらも先に書きました通り、かなり明るめに写るので、その分マイナスに
補正しています(-1)。でも、これは好みの問題でしょうか。

昨日届いたばかりなので、もう少し使いこなす必要がありそうです。

何かの参考にでもなれば。

明日は娘の幼稚園の運動会です。現在、仕事そっちのけで準備中・・・。

書込番号:15133061

ナイスクチコミ!4


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/09/28 18:09(1年以上前)

2歳の娘を撮っている者です。

もうすぐお嬢さんが元気に動き回りますね。
きっと、J1のAF性能を重宝すると思いますよ。


余談ですが…

私、一眼レフはキヤノンを使ってまして、明日発売のEOS-Mを購入する際に、このJ1を下取りに出そうかどうか迷っていました。

昨日、キヤノンのショールームで初めてEOS-Mの実機に触ってビックリしました…
AFのスピードがコンデジと変わらないくらい遅かったのです。

そして、J1のAFの速さに改めて感心したのです。これは子供撮りパパとして、ちょっと手放せません♪

ホッタラカシにしていたファームアップも本日行いました。
更に、ダブルズームだけだったレンズですが、先程10f2.8の良い中古を見かけたので、つい衝動買いしてしまいました(笑)

書込番号:15133272

ナイスクチコミ!3


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/28 18:17(1年以上前)

横スレ失礼。

J1が動体に強いという書き込みをよく目にするけど、それってAFが位相差って
ことでしょ?シャッタースピードが遅かったら意味ないんでは?

ちなみに、その位相差のAFが速いという書き込みもよく目にするけれども、
E-PM1と比べてそんなに違う?店頭でいじった限りでは大した差はない。むしろ、
J1のタイムラグが気になった。いつもワンテンポ遅れるんだよね。

両方お使いの方、ぜひそこんところ聞かせて頂戴。おいらもJ1かV1とP-E-PM2
を検討中(1でなくて申し訳ないですが)。

書込番号:15133313

ナイスクチコミ!2


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/28 18:22(1年以上前)

あ、そう言えば書き忘れた。

一応、この機種で撮った画像もチェックしてんだけど、不比等さん、
おんなじ画像(娘さんお手を引いて菜の花畑の横歩いてるやつ)ばっか
貼ってると、何か意図があるのかすごく気になるんだけど・・・。

またしても横スレ失礼。

スレ主さん、ご希望の機種が決められますように。

書込番号:15133327

ナイスクチコミ!3


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ボディ

クチコミ投稿数:3230件

友人が購入してオールドレンズ他の取り扱いを聞かれて分からなかったので教えて下さい。

ボディにFマウントアダプターを取り付けての事です。
非CPUレンズを付けたらフォーカスエイドは表示しないんですよね、
コシナツアイスの21mm付けたら全くピントの山が分からなくて苦労しまくりです(汗)
長玉ならピントの山は簡単に掴めるのですが広角レンズは迷作が沢山出来てしまいますね、
一眼レフでは全機種合掌マークが出るのですが、このカメラはここが一眼レフとの違いというか、オチと言う事で良いのでしょうか、

書込番号:15118272

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/25 10:56(1年以上前)

説明書、仕様に書いてある事以外は出来ませんので、お友達にマニュアルをよく読むようにアドバイスして上げて下さい。
∞に成る距離から撮る、絞って被写界深度を深くしてパンフォーカスで撮る方法は有りますが…
出来ること、出来ない事を知り、その範囲で挑戦したりしてそれなりに使うようにします。

書込番号:15118330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2012/09/25 11:10(1年以上前)

>全機種合掌マークが出る

お友達に合掌

書込番号:15118374

ナイスクチコミ!1


T3Tさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/25 12:18(1年以上前)

ピント位置拡大表示は非CPUレンズでも出来るので、そちらで対応するしかないですね。

書込番号:15118558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/09/25 12:20(1年以上前)

痛風友の会さん こんにちは。

一眼レフのレンズでもCPU内蔵でない古いレンズは電気的にピントの合う合わないを判断できませんので、ピントが合ったからと表示出来るはずが無いと思います。

当然J1でもマークは付きませんのでライブビュー拡大して合わすか、絞り込んで距離指標で被写界深度を考慮して撮るかのどちらかだと思います。

動き物ならパンフォーカスや被写界深度を確認しての撮影は厳しいかも知れませんが、デジタルなので数打ちゃ当たる方式で撮られれば何とかなると思いますし、絞り優先やマニュアルでの露出は中央部重点測光なども使用できるので問題無いと思いますし、オールドレンズ使用はハードルが高い方が不便な故おもしろみも有ると思います。

書込番号:15118562

Goodアンサーナイスクチコミ!2


T3Tさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/25 12:22(1年以上前)

補足ですが、「Fマウントアダプター」と書いておられるのは純正のFT1のことでしょうか?
FT1以外のサードパーティ製のマウントアダプターの場合はピント位置拡大表示ができません。

書込番号:15118567

ナイスクチコミ!1


T3Tさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/25 12:31(1年以上前)

>一眼レフのレンズでもCPU内蔵でない古いレンズは電気的にピントの合う合わないを判断できませんので、ピントが合ったからと表示出来るはずが無いと思います。

これはちょっと違うと思いますよ。
Nikon1に関してはCPUレンズと認識しないとフォーカスエイドの機能を起動させられないだけで、フォーカスエイドそのものは電気的に合焦判断しているわけではナイト思います。

普通にニコンの一眼レフにつないだ場合はレンズとボディとの間で何ら信号のやり取りはされていなくてもフォーカスエイドは作動します。
Nikon1でもCPUレンズであると騙す細工をすれば、レンズそのものとの間で電気信号のやり取りがなくてもフォーカスエイドは作動します。

書込番号:15118601

Goodアンサーナイスクチコミ!7


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2012/09/25 12:35(1年以上前)

J1は出来ないのですか(>_<)
寂しいですね。。


一眼+非CPUレンズ・アダプタでフォーカスエイド可能なのはNIKONだけだと
思います。

CANON、MINOLTA、OLYNPUS、PENTAX、PANAは非CPUアダプタで
フォーカスエイドなしです。(純正は知りません^_^;)

CANONは、CPUのチップ付きアダプタならフォーカスエイド可能です。

書込番号:15118618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/25 13:01(1年以上前)

どんなレンズでも出るのはペンタックスKシリーズです
ですけどセンサーのボケもありますからがっしょう点が出たからといってピントが必ずあっているとは限りません
上の方のように絞って無限大位置デ撮影すれば大丈夫
私はF22に絞って撮影します
ピント合わせが必要な近くは合わせますがロングの絵などはこれで十分です
一に練習二に練習ですよ頑張ってください

書込番号:15118737

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件

2012/09/25 18:24(1年以上前)

皆様親切に教えて頂きありがとうございます。
私も友人もそれなりに古い機材を持っているので撮影技術の基礎は分かっているつもりですが、私どもが使っているFやF3Pのファインダーから比べると裏の画面を見ながらではとてもじゃないけどムリですね、
諦めるように説得します。

皆さんまた分からない事があったら教えて下さい(^-^*)ノ゙

書込番号:15119640

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 J1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング