Nikon 1 J1 ダブルズームキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全492スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 10 | 2016年1月14日 19:51 |
![]() |
51 | 7 | 2015年11月7日 12:11 |
![]() |
6 | 6 | 2015年5月7日 21:43 |
![]() |
4 | 5 | 2015年3月31日 09:19 |
![]() |
22 | 12 | 2015年2月22日 14:12 |
![]() ![]() |
11 | 11 | 2015年2月22日 13:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
今はオリンパスのPL1を使っていますが、少々飽き気味。そこで近所のリサイクルショップでJ1のホワイトが、13000円で出ています。皆さんなら、どうされますか?
書込番号:19424593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有り得ないほど高いような、、、
J4のダブルズームで3万半ばですよ
J1なら1万切っててもおかしくないのでは?
E-PL5でそのくらいかと思いますが、、、
書込番号:19424619
6点

PL1のどんなところに飽きが来ていて、J1の何に惹かれているのか、あと、そのショップで作動確認はきちんとされているのか?m4/3のレンズは使えなくなるけどそれでいいのか?その辺の判断材料が無いので何とも言えませんが、もし私がJ1の中古を買うなら、仮に多少高価でもキタムラのような専門店で購入すると思います。
もし不具合があった時にそのリサイクルショップはきちんと対応できるんですか?
書込番号:19424627
3点

あぱぴーさん こんにちは。
私は同時期に発売されたV1を使用していますが、J1は中古でも今更感がありますしレンズキットなのかダブルズームキットなのかわかりませんが、ボディの値打ちはほぼありませんのでレンズの添付次第だと思います。
当然お持ちのマイクロフォーサーズマウントのレンズは使用出来ませんので、ダブルズームキットでの販売ならば程度によりますが妥当な中古価格かなとも思います。
但しJ1はニコン1マウントの1号機なので、J2やJ3で悪いところが改良されていますので新しい方が良いと思いますし、新品でも発売から時間が経てばキットなどが3万円を下回る機種なのであなたの判断次第だと思いますが、わたしならば買わないと思います。
書込番号:19424819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買わないです。理由は皆さんがすでに述べていますが、今更J1を買っても、あまり面白くないでしょう。
どうせならGM1の中古でも買うか、マイクロフォーサーズ用の単焦点レンズの中古でも買った方がいいと思いますよ。
GM1は2万円以下で中古があるはずです。E-PL1より小さく、高感度も強くなっていますし、オートフォーカスも速く正確、電子シャッターで無音撮影もできます。
書込番号:19424840
0点

私も買いません。失礼ながら、新品価格でも私なら手を出しません。
PL1をお持ちであれば、その13,000円は他のマイクロフォーサーズ機の購入資金に充てられたほうが賢明だと思いました。
書込番号:19424846
1点

ズームレンズキットでしょ?
まあ安いは安いかなぁ
デザインが好きならありだと思う
Jシリーズはどんどんデザインが普通になってるからね
書込番号:19424884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま、お忙しい中、ありがとうございました。とても参考になりました。もっと、勉強して、楽しみたいと思います。
書込番号:19425605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ズームレンズキットで、くたびれてなければ買いますが、ボディだけじゃ買いません。高い。
書込番号:19425610
0点

あぱぴーさん こんにちは
中古ショップでしたら 買うかもしれませんが リサイクルショップの場合 状態が心配ですし 1万円超えているようですので 自分は 手を出さないと思います。
書込番号:19425730
1点

書込番号:19491420
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ボディ
スレ主さんわ、この掲示板から引退しちゃうんですか? (・_・D
お疲れ様でしたー、お元気で。 (* ^^)/バイバイ
書込番号:18941274
12点

良く撮れてますね。
でかいとビックラしちゃうので、2Lくらいで、季節ごとに差し替える用途に良さげかな。化粧室の一角とかで。
書込番号:18941295
0点

J1が価格.比較から消える前にってことじゃないかな?
検索すれば掲示板は見つけることができますが、消えたら書き込みが減りますな。
書込番号:18941328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

面白い画像ですね。JIでの撮影をお楽しみください。
書込番号:18941719
0点

HNだけ引退する人はけっこういらっしゃる様です、、、
書込番号:18942446
7点

安物買いkazuさま
まいりました。久しぶりにJ1の口コミに入ったら、綺麗なお写真が。
あわてて、仕舞い込んでいたmyJ1を引っ張り出してレンズを装着しました。
書込番号:19295550
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

展示品でなかったとしても 安くはないです。
ヤフオクで値段を見ると わかると思います。
書込番号:18737987
2点

在庫品なら安いと思います。
専門店ではないとしても、とりあえず店頭販売ですし、オークションの余計なリスクを心配する必要が皆無です。
でも・・・ 多分・・・ 展示品でしょう。
書込番号:18738003
3点

在庫品なら、過去の最安値程度ですね。
展示品なら止めておいた方がよいと思います。
書込番号:18755092
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
いまさらですが、中古を買って手持ちの適当なレンズをくっつけて遊んでます。
(アダプタはFT-1じゃなくて安物のアダプタです)
フォーカスエイドの使い方がわかりません。(あほなので)
使用説明書の何ページを見なさいというのでもいいので
教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

無い、というのがJ1というシステムらしいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291083/SortID=15118272/
ニコンのオールドレンズはFマウントでも、ニコンのカメラにつけるより、他社のカメラにつけた方が、使いやすいことが多いですね。
例えば、オリンパスのm4/3なら、非Aiレンズでも手ぶれ補正も効いてフォーカスピーキングや拡大表示などもでき、AEも動作します。
書込番号:18630778
2点


うるかめ さん みなとまちのおじさん さん
さっそくご教示いただきありがとうございます。
FT1以外のアダプタ使用時はフォーカスエイドの機能は無いということですね。
FT1を買う予定はないので、これまでどおりいい加減ピントで遊びます。
書込番号:18630816
0点

V1ですが、同様です。
オールドレンズ対応の悪さは・・・意図的なニコンワンの方針なのでしょう。
せめてAV露光とフォーカスエイドに対応すればユーザー層が広がると思うのですが。
書込番号:18630891
0点

ニコンは古いレンズなんて使うんじゃねぇよ貧乏人が!!!
ってスタンスですからね…( ´△`)
あのDfですらあの程度の稚拙な対応でオールドレンズに優しくない…( ´△`)
書込番号:18633831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ボディ
価格.comで今さらのようにJ1の仕様などを見てみたら、J1はタイムプラスの所に「○」がしてありました。他のも見てみるとJ1とJ2だけ、この部分が「○」に成っています。
その他のJ3やJ4、S1やS2、V1やV2はタイムプラスの所に「○」は付いていません。唯一有ったのはV3でした。
このタイムプラス機能、インターバル撮影とは、また違うのでしょうか?J1の説明書をダウンロードして見てみても、タイムプラスについての記載は見付けられなかったです。お使いの方、教えてくださいませ。
0点

タイムプラス機能 → タイム " ラ プ ス " 機能 ですな ( ^ー゜)b
自分には 語るスキルが全然ありませんので、検索結果のいくつかのURLを貼らせてもらいます、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001584/SortID=16670512/
https://www.youtube.com/watch?v=z-RNFYEvFJE
http://amnesi3.exblog.jp/18409980
書込番号:18502405
3点

タイムラプス…、あぁ恥ずかしや(^^;
検索しても出てこないはずですね…。
書込番号:18502426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インターバル撮影で撮影した静止画の束を動画にしたのがタイムラプス(インターバル動画)です。
カカクコムの仕様表ではインターバル撮影機能とタイムラプス機能をまとめて「タイムラプス」としているようですが
静止画の束から動画を作成する機能を持っているカメラと、静止画の束をパソコン上で動画にする方式のカメラがあります。
J1は後者で、備えているのはインターバル撮影機能までです。
書込番号:18502467
2点

ケミコさん、 恥ずかしがることはありませんよ、 誰でも "思い込み" はあるものです ( ^ ^ )
自分も 若かりし頃、最良の伴侶と思い込んだばかりに・・・・・ みなは口に出来ません (笑)
書込番号:18502475
8点

私もタイム「プラス」と思ってた。
世の中の3〜4割、いや、それ以上、
「プラス」と思ってるよ、
絶対。
書込番号:18502893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タイムラプス…、あぁ恥ずかしや(^^;
最初に勘違いすると、ずっと思い込んでしまうものなので、誰しも一度や二度そういう経験があると思います。
>このタイムプラス機能、インターバル撮影とは、また違うのでしょうか?
インターバル撮影は、一定時間ごとに写真(静止画)を撮るだけの機能で
タイムラプスは動画のコマ数を少なくしていったものです。
動画は通常(NTSC地域では)1秒間に30コマで構成されていますが、このコマ数を減らしていったものが
(1秒15コマ→1秒1コマ→1分1コマ→30分1コマ→・・・としていったものが)タイムラプスです。
ただ、1分1コマとかだとインターバル撮影で1分毎に1枚撮るのと同じ事なのですが
インターバル撮影は静止画、タイムラプスは動画といった違いがあります。
その為、インターバル撮影しかできないカメラでもパソコンで編集して動画にしてしまえば
タイムラプス動画が出来上がってしまいます。
書込番号:18502975
1点

ここでは本人確認できないのでどしどし間違って真実を吸収しましょう。
私なんかこの年なってもここで知識を吸収してます。
昔の偉い人も行ってます、”50の・・・・" いつまでも勉強です。
書込番号:18503014
2点

皆さま、勘違い野郎に優しいお言葉、ありがとうございますm(_ _)m
こう言う間違い、結構多いのですよね。シルボン紙を「シンボル紙」と間違えていた事も…。気を付けなきゃ(^^;
本件のタイムラプスですが、インターバルで撮影した画像データを動画にした物がタイムラプスと、こんな認識で良いって事ですね。これをカメラ内で処理出来るか否かの機能って事で。
実はニコ1のV1を持っているのですが、暖かくなったらドッグランに愛犬を連れ出して、駆け回る愛犬を高速連写で撮りたいと思い、30-110の購入を考えています。そこで、レンズ単品購入よりも割安感の有るダブルズームキット、J1の中古(黒)もしくはS1の新品(白)を検討していました。
V1が黒なので出来れば黒J1が良いのだけれど、V1に+もう一台と考えるならローパスレスで軽量なS1の方が意味が有りそうで、でも色が白(白以外は予算オーバー)って事がネックだったので、V1+J1を持つ"意味"として機能の違いなどを探していたら、今回のタイムラプスに辿り着きました。っが結局、V1とJ1の違いはファインダーと内蔵ストロボの有無、この辺りが主なようですね。
ちなみに…
中古J1ダブルズーム黒25000円
中古J2ダブルズーム銀25000円
新品S1ダブルズーム白30000円
…ならS1でしょうかね?
S1新品で黒が30000円なら悩まないのですがね…。
書込番号:18503223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

”50の手習い” 久しぶりにこの言葉、目にしたようにおもいます、なつかしい ( ^ ^ )
”50の手習い、 60の手洗い” ・・・・・ ボケてみましたぁ、しつれい。。。。。 ヘ(;^^)ノ
書込番号:18503228
2点

タイム"ラプス"で検索をかけていたら、この件に関しては何も悩まずに済んでいたようで、ちょっと本当に小っ恥ずかしい感じです(^^;
でも逆に間違いを知る事が出来たので質問してみて良かったです。それに皆さまの暖かいコメントに慰められました。ありがとうございました。
30-110の件は、これから悩んでみたいと思います。この悩んでいる時が、また楽しいですしね。
タイムラプスもV1でインターバル撮影して、一度挑戦してみたいと思います。まずは朝焼けの富士山でも(^^)
今回は本当にありがとうございました。何か有りましたら、またヨロシクお願いします。
書込番号:18503746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

V1とJ1の違いとして連写速度の切り替えがV1はメニューからしか行えませんが、
J1はFキーからできるというのが、結構便利そうというのがありますよ。
黒+銀は他のメーカーでも良くある組み合わせですから、液晶の違いもあって私ならJ2かな。
でも走る犬を30-110mmで連写するなら、ボディもV1,J1/2よりS1を選びますけど。
このくらいの焦点距離ならEVFでなくても背面液晶でいけますし、V2世代の画像処理エンジンの
S1の方が連写中の挙動が素直で見やすく、SDへの書込みも速いはずです。
書込番号:18504360
2点

M.Sakuraiさん、こんにちは。
>V1とJ1の違いとして連写速度の切り替えがV1はメニューからしか行えませんが、J1はFキーからできるというのが、結構便利そうというのがありますよ。
こんな細かな違いも有るのですね。V1は機械シャッターか電子シャッターかの選択だけなので、このFボタンを活用する事は殆ど有りません。このFボタンがファンクションボタン、機能を任意に昨日を割り当てられたら、どれだけ良いカメラに成っていたかと思うと、ちょっと何時も悔やまれます…。アップデートで何とか成らないモノなのでしょうかねぇ。
ちなみにS1の軽量で樽型のデザインが元々好きで、新品S1ダブルズーム白の購入に心が傾いていたのですが、今さっき見たら「売り切れ」と成っていました。ここ数日間、昨晩までは「在庫2有り」だったのに、やっぱり決断力の無い男ってダメですね(-_-;
でもマップカメラの黒30-110の中古良品一ヶ月保証付きが、昨夜まで15000円だったのに今見たら14000円に値下がっていました。もう衝動買いの域ですがポチって来ました。これも何かの縁だと、自分に強く言い聞かせて…。
まぁ何はともあれ欲しい物が後数日で届きます。前後の事情はともかく、これから撮影を楽しみたいと思います。とりあえず天気の良い日に久しぶりのドッグランに行って来ますよ(^^)楽しみでございます。
書込番号:18505850
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
カメラ初心者です。
ニコンFT-1アダプターとタムロン SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)を装着しようと考えています。
この2つは使用可能でしょうか?
また、FT-1アダプターとそれ以外の安価なアダプターとの違いがよくわからないので教えて頂けると有り難いです。
よろしくお願いします。
撮影目的は、モータースポーツです!
書込番号:18500387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nikon1シリーズは所有していません。
アダプターFT-1とタムロン70-300VCは使用可能だと思いますが純正でも動作制限がありますし、使用可能でもAF速度などに不満が出るのではと思いますな。
Nikonでは使用可能かの回答は無理だと思いますがタムロンなら回答してくれるかも知れませんからメーカーに聞くのが1番良いと思いますが。
予算の都合でタムロンの選択でしょうか?
Nikon1の70-300が良いと思いますが、価格を考えてのタムロンならD5300とかD7100を選択した方が良いと思いますな。
書込番号:18500406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
FT1使用時は、
AF-Sタイプのレンズ(超音波モーター内蔵レンズ)でAFが使用可能です。
それ以外は、マニュアルフォーカスでピントを合わせます。
私の場合、FT1経由で社外品のレンズをつけた時、
絞り優先AE、マニュアル露出が使用できました。
また、電子ビューファインダーや液晶モニターの画面を拡大表示してピントを合わせがでました。
FT1は加工精度が高いので、スムーズにレンズをつけることができます。
使用説明書です。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.html#heading01
書込番号:18500421
1点

返信ありがとうございます。
やはり本体変えた方がいいんですかね(笑)
メーカーにも1度確認してみます(^○^)
アドバイスありがとうございます!
書込番号:18500448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヨドバシにて、V3にFT-1を付けてAF-Sレンズを何本か試着した事があります。AFは中央1点固定になりますが、快適に動きました。特に、70-200/2.8 はAFも写りも素晴らしかったです。現実に買えるレンズとしては、DXの18-300も試しましたが、快適に動きました。写りも不満は無いです。シグマのレンズも試そうと思ったら、急に店員さんが不機嫌になって、どこかへ行ってしまったので、試せませんでした。Nikonから派遣されてた人なのか?
結論としては、Nikonでシステム組んでいる人にとっては、安いボディーの買い増しで手軽に超望遠が楽しめて良いと思います。
書込番号:18500461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でぶねこ☆さん
返信ありがとうございます。
一応今のセットで買おうと思っております(^○^)
超望遠楽しみです!
書込番号:18500467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だけどJ1なの?
V1の方が圧倒的に使いやすいと思うけども…
換算810mmってファインダーないと無理だと思う…
液晶ルーペ付けるなら別だけども(笑)
書込番号:18500541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファインダーってそんなに重要かなぁ?
私には邪魔な突起物としか思えないのですが
書込番号:18500627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

三脚使うならもちろん大丈夫ですけどね
手持ちだと…
J1は固定液晶だし810mmは俺なら絶対使いたくない機材…
しっかり構えられないから手振れ補正に頼る撮影なんて
不快以外のなにものでもない…
書込番号:18500640
5点

望遠撮影では、ファインダーはほしいと思います。
書込番号:18500785
0点

モータースポーツが撮影目的なのでファインダーは必須では。
むしろ一眼に行った方が良かも。
書込番号:18500875
0点

V1+A005で使っています。スレ主さんの目的にはがっちしていて良いと思います。
まあ拡大率が大きくなるのでVシリーズのほうが扱いやすくてよろしいのでは?
書込番号:18505780
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





