Nikon 1 J1 ダブルズームキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全492スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 12 | 2012年8月11日 10:51 |
![]() |
7 | 11 | 2012年8月17日 12:31 |
![]() |
1 | 2 | 2012年8月9日 21:01 |
![]() |
4 | 2 | 2012年8月8日 23:58 |
![]() |
8 | 17 | 2012年8月10日 01:31 |
![]() |
10 | 9 | 2013年3月9日 02:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
いつもお世話になっております。いろいろ参考になる情報ありがとうございます。
ところで、質問がひとつあります。お教えいただきますれば幸いです。
NikonのHPでVersionUpについてみていると
「カメラでフォーマットされたSDカード」
を使用するようになっています。フォーマットしてまっさらになったSDカードが必要ということでしょうか。フォーマットしているがそれから使用して画像データが入っている場合、もう一度フォーマットしなければならないのでしょうか。
せっかく、画像データを残してあるので(一応自分としては出来のいいと思うのをPCへ取り込んだ後もSDカードに残しています)、できればそのままVeresaionUpに使いたいのですが、駄目でしょうか。
どなたか、使用中の当該カメラでフォーマットしたがその後使用して画像データがあるSDカードでVersionUpした方はいらっしゃいませんでしょうか。情報ありましたらお願いします。
Vesion Upをしないという選択もあると思いますが、今回の修正、できるだけシャッタースピードをあげて手振れを防ぐ仕様はありがたい変更なので是非ともVesion Upをしたいところです。
0点

どうしてもカード内に残しておきたいなら、一度バックアップとっておいてから、
ファームアップ後に書き戻せば良いのでは?
書込番号:14918920
3点

こんばんは
「カメラでフォーマットされたSDカード」と指定された以上
フォーマットしてから対処するのが望ましいです。
気づかずPC側でデータをいじっていたりすることもありえます。
どうしてもSDからデータを失いたくないのでしたら、
お話の出ていますようにSDを買い増すといいでしょう。
最近ではとても安価ですから。
書込番号:14919031
2点

こんばんは
画像データ残ってるまま、ふつーにファームウエア入れて、ふつーにバージョンアップしましたが。
ちゃんとメディアのルートディレクトリに入れておけば認識してくれますよ。
むしろ、バッテリーを一度満充電にしておく方が重要かと。
書込番号:14919050
5点

追レスです。
データは少なくともバックアップはしておいた方がいいですね。
新しくフォーマットされたSDカードといっているのは、そのあたりを含めてのことだと思います。
書込番号:14919066
2点

馮道 さん
回答ありがとうございます。成功済みのご報告、大変参考になりました。試しにやってみようと思います。
ssdkfz さん
ナイトハルト・ミュラー さん
写画楽 さん
さっそくのご教示ありがとうございました。メーカー指示通りが安心できますね。500円程度でSDカード売ってますし、PCにデータバックアップの手がありました。
ただ、馮道 さんの成功例もあるので、明日にでもそのまま使用中のSDカードでやってみます。成功したらご報告します。失敗しても報告しますけど(笑)
いずれにしましても、今回の修正はありがたいですね。やたら、シャッタースピードをおとしたがるので手振れしてしまうことがたまにありましたが、その点、助かります。
皆様、アドバイスありがとうございました。重ねて御礼申し上げます。
書込番号:14919138
1点

データを入れたままやってみました。
私のはV1ですが・・・
前回のアップをやっていなかったのでそれをやってから今回のをアップしましたけど、2回目が認識できず。カメラ側で1回目のファイルしか認識しないようです。
やむなくフォーマットして再度トライでバージョンアップできました。
1回目を終わっていなくて、連続してアップさせる場合、1回目と2回目のバージョンアップファイルの共存は無理のようです。
参考まで。
書込番号:14919313
2点

1)ファームアップは、ニコンSCに持って行けば無料でやってくれます。
2)SDの予備を買う。
書込番号:14919366
2点

本日、J1のバージョンアップしました。通常使っているSDカードに画像データを入れたままでしたが特に問題ありませんでした。ルートディレクトリというのが最初よくわかりませんでしたがダウンロードしたデータをSDカード内のフォルダに入れなければ認識されます。私もISOオートにした時のシャッタースピードが不満だったので嬉しい変更です。早速試したところ従来1/15だったのが1/30になりました。欲を言えば1/60も設定して欲しかったです。
書込番号:14919911
2点

安いSDでやるのはお勧めしないけど。
万一プログラムファイルが壊れてたら回復不能になりかねない。
カメラでフォーマットしろってのは、常套句で、カメラが読めないフォーマットになってることを避けるためでしょう。
写真入ったままでも出来るんじゃないかと想像するけど、自己責任ね。
書込番号:14920588
2点

皆様、お騒がせしました。画像データを入れたままのSDカードでVersion Up完了しました。さまざまのアドバイスありがとうこざいました。成功報告です。(よかった^^)
ssdkfz さん
情報ありがとうございます。
>1回目を終わっていなくて、連続してアップさせる場合、1回目と2回目のバージョンアップファイルの共存は無理のようです。
そういうことだったんですね。自分の場合、今回のVersion Upファイルで1.10versionからまとめてVersion Upしましたので、ファイルの保存は1回ですみました。
白シュナ さん
シャッタースピードが上がってますね。ただ、オートでとるとISO上限設定ができないようなので、ISO3200まで上げてしまい、その点、痛し痒しです。
robot2 さん
SC持ち込みもありましたね。ただ、田舎者なのでその恩恵は得られません。
書込番号:14920596
2点




デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
希望的観測ですが、J2の新機能のうちファームアップで対応出来るものは
J1にも載せるのではないかと。
理由
1 クリエイティブモード等はハードウェア変更を伴っていない。
2 J2はJ1ユーザーからの買い換えを想定していない(たぶん)
3 ファームアップで対応すれば、現ユーザーからの求心力がアップする。
4 結果、CXマウントユーザーは減らない。
なんてことを妄想しましたが、Canonさんも7Dをファームアップで
大幅にバージョンアップしましたから、Nikonもやって欲しいなあ。
0点

まるぼうずさん
>ファームアップで対応すれば、現ユーザーからの求心力がアップする。
( ̄▽ ̄;)結果、J2が売れない…ユーザー拡大につながらない…
悲観的観測で申し訳ない
ファームアップは見送られる気がいたします
書込番号:14917038
3点

携帯電話がスマートフォンに変わったように、
もうしばらくすると、カメラも段々高機能になり、アンドロイド等の OS が搭載されるでしょう。
http://digicame-info.com/2012/08/coolpix-s800.html
そうすると firmware の upgrade などではなく、OS の version up がもっと簡単に当たり前にできるようになるのでしょう。
早くそうなると良いですね。
書込番号:14917202
0点

残念ながらハード変更です。
クリエイティブモードはモードダイヤルから選択で、
現状4箇所選択で余分はありません。
メニューへ追加なら有りうるかも
書込番号:14917203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぁ単純に考えてファームでの対応は無いでしょうね。
ヤル気があったのなら、Nikonがとうにやってくれている様な…
書込番号:14917468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>( ̄▽ ̄;)結果、J2が売れない…ユーザー拡大につながらない…
ファームアップしなかったらJ1ユーザが買い換える、、、とは思えないけどね。
ファームアップしたほうが今後の期待が高まって売れると思うよ。
書込番号:14917712
1点

レス頂いた方々ありがとうございます。
ファームアップしてくれたらいいけど、難しいかも知れませんね。
かといってJ1ユーザーが新機能欲しさにJ2に買い換えるとも思えない・・・
もしあるとしたら、J1の市場在庫が無くなってからとか。
書込番号:14918261
0点

曖昧な記憶だけど、D70はファームアップでD70S並みになったし、D2もファームアップでD2X並みになったはずだけどね。
書込番号:14918918
1点

結局のところは、J1がどのぐらいのFLASH ROMの空き持っているかですよね。
>アンドロイド等の OS が搭載されるでしょう。
そうなると、カメラにもウィルスの脅威が(−_−;)
書込番号:14919742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ファームアップしなかったらJ1ユーザが買い換える、、、とは思えないけどね。
ファームアップ対応できれば、相対的にJ2の商品価値が下がる
J1は、現状より更に安価になる可能性がある
J1より高値で推移するであろうJ2に、敢えて手を出す必然性は薄くなる
J1に購買層が流れれば、結果として「J2は売れない」
買い替え需要だけでなく新規購買層に対しても、メーカーにとって得策とは言えないでしょう
メーカーが新商品を出すのに、わざわざ自ら売れないジレンマに陥る?
そうは思えないのですがねぇ…
過去にD70でファームアップ対応した実績もあります
こちらは、デジイチ普及期で(将来もユーザーを確保する)必要性があったと思います
J2が実際に市販され、反響が大きければ…
J1ユーザーの囲い込み対策で“後出し”するかも?
実際、V2も発表されてませんし、まだまだ色々な販売方法を温存してるでしょう
書込番号:14919888
0点

「オリンパスのアートフィルターは、カメラ本体が対応していなくても、付属ソフトのアップデートでRAW画像に適応出来ます。
J2のクリエイティブモードも、同様の方法でJ1に対応していただけませんか?」
というお願いメールをニコンさんに出しました。
声が大きいほど叶いやすいと思いますので、皆さんも出してみませんか?
書込番号:14920977
0点

>D2もファームアップでD2X並みになったはずだけどね。
D2なんて機種ありましたっけ?
D2HはファームアップしてもD2Xには近づかなかったです。
D2XはファームアップでD2Xsに多少は近づいた。
書込番号:14946319
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
ベストショットと候補の計5枚が記録されるとのことですが、5枚ですと後の画像管理が大変になりそうな気がするのですが、ベストショットのみを記録するように設定できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

端的に言えば、できません。
スマートフォトセレクターは、むしろ「大量に撮らなくても5枚で済ます」機能なわけですが。
というか、まず半押しによるプレ撮影でレリーズ前後20枚→カメラ内自動選別で5枚→自動でさらに1枚、残り4枚を候補としてくれるわけですが、
そこまでカメラ内の自動選別を信頼できますか?
5枚まで絞り込んでくれて、自動選別ベストが気に入らない場合のためあと4枚を残してくれているのですが。
管理に関してなら、付属ソフトのViewNX2なら、ベスト1枚だけを代表で表示してくれるように出来ます。
書込番号:14915446
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
ニコン、「NIkon 1 V1」「Nikon 1 J1」最新ファームウェア
〜オートホワイトバランス性能の向上など
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120808_552158.html?ref=rss
1点

追記
早速ファームウェアを入れましたが、日時の設定がリセットされました。
細かいところまでは検証していませんが、設定がリセットされる可能性があるので、念のためメモっておいたほうが良いかもしれません。
書込番号:14912129
1点

このファームウェア更新では、
> スマートフォトセレクターモード、または静止画撮影モードで[露出モード] を[P プログラムオート] または [おまかせシーン] にして撮影するときに、被写体ブレを防ぐため、シャッタースピードがより高速になるよう露出制御プログラムを見直しました。
とのことで、より積極的に高感度にふって、シャッタースピードを稼ぐようになったようです。
私はNikon1を非常に気に入っているのですが、唯一不満だったのが、この点でしたので( http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291090/SortID=14191401 )すごくうれしいファームウェア更新です。
唯一の不満まで解消されてしまったので勢いでNikon1 V1もそろえてしまおうかと画策中です:-)
書込番号:14912313
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
J2が確認されてますがっ、どんなもんでしょう??
代わり映えのしない標準レンズと・・・
Nikon 1 J2 のスペックは次の通り
- センサーは1015万画素、CXフォーマット(画角2.7倍)、像面位相差AF内蔵
- 画像処理エンジンはEXPEED3
- ISO100-3200、増感でISO6400
- シャッターはエレクトロニックシャッター、1/16000-30秒、Bulb、Time(ML-L3使用時)
- 連写は5コマ/秒、高速連続撮影で10コマ/秒、30コマ/秒、60コマ秒
- 動画は1920x1080 60i、圧縮方式はH.264/MPEG-4 AVC、ファイル形式はMOV
- メディアはSD/SDHC/SDXC
- 液晶モニタは3型92万ドット
- 大きさは106mm x 61mm x 29.8mm
- 重さは237g(ボディのみ)、280g(バッテリー、SDメモリカード含む)
- 8つの効果のクリエイティブモード(ミニチュア効果、セレクトカラー、ソフト、かんたんパノラマ、逆光、夜景、夜景ポートレート、選べる4つの露出モード)
だそうですががががが・・・
0点

この仕様なら、同じ名前で発売しても・・・・気づかれないかも。
書込番号:14910939
2点

http://digicame-info.com/2012/08/nikon-1-j2.html
http://digicame-info.com/2012/08/nikon-1-j2-1nikkor-11-275mm-f3.html
銘板は更新したらしいのが良く分かります。
これから、秘密は暴かれます。(^_^)
書込番号:14910975
0点

Nikon 1 J2 って、センサーは、J1と同じなんですよね?
欲しい人はいるのかな...?(汗)
書込番号:14910976
0点

J1の白を買います。
しかし…後継機が出たからといって…今より安くなるんだろうか?
書込番号:14911047
0点

液晶のみ変更したJ1Sと言う感じですね?
書込番号:14911126
2点

レンズは欲しいですね。即買いします。
VR搭載より、小さいほうがうれしい。
書込番号:14911996
0点

ニコン、クリエイティブモードを追加した「Nikon 1 J2」
〜“ミニチュア”“パノラマ”など。液晶モニターが約92万ドットに
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120809_551908.html
ホント、マイナーチェンジって感じですね…
ハード面の進化は殆ど無し…
全部は無理でもこれぐらいファームで対応して欲しいものです。
ニコン、小型軽量の標準ズームレンズ「1 NIKKOR 11-27.5mm F3.5-5.6」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120809_552405.html
広角レンズとか、魚眼、マクロとか違うものが欲しいなぁ。
これキットレンズ買った人が果たしてわざわざ買い増すレンズなのか…
書込番号:14914199
1点

J2発表しましたね
書込番号:14914213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>破裂の人形さん
いや、1010万>1015万だから、
変更されてるのかも。。
5万だと解像度には貢献してないと思うので、
高感度UP狙いでしょうか?
書込番号:14915028
0点

J2はレンズの沈胴に連動して電源オンに加えて
オフもできるようになったんですね。
これは羨ましいです(^_^;)
書込番号:14915251
0点

カタログ君さん
>いや、1010万>1015万だから、
変更されてるのかも。。
5万画素だけ...(汗)
何の為でしょうかね?(-_-;)
本当に5万画素だけUPしているならば、センサーは多少新しくなっているのでしょうかね?
しかし、珍しいマイナーチェンジですね...
Ryu08さん
>J2はレンズの沈胴に連動して電源オンに加えて
>オフもできるようになったんですね。
これは普通にJ1でもファームで対応して欲しいレベルですね...
にしても、J1ユーザーとしてはあまり意味の無いモデルチェンジで有り難かったですね(笑)
書込番号:14915299
1点

Nikon 1 V2 は未だ? (・_・ ) ( ・_・)キョロキョロ
書込番号:14915315
1点


破裂の人形さん
自分もJ2発表後にもしかしたらファームアップで対応してくれているかも〜
と思って、8/8分をよく確認してみましたが、やっぱりなかったです(^_^;)
可能なら次回で対応してくれるとうれしいですね!
Power Mac G5さん
ホントですね(^_^;)
J1の説明書やカタログには10.1メガピクセルとしか載っていないので
1010万画素と思っていましたが、元々1015万画素で切り捨てて
表記してたのでしょうかね?(^_^;)
書込番号:14916120
1点

J1も10.1Mなのは知っていましたが、
記事等で1010万画素ってのを良く見かけましたし・・・
もしかしたらセンサーも新規なのかなと期待しましたが・・・
同一?なんですかね、残念です。
話し変わりますが、
逆光ってHDRの事だったんですねw
あと、夜景の連写合成もいいですね!
HDRはいいな、、ちょっと欲しくなってきました
J2・・・他にも買いたいものがあるし。。
書込番号:14916432
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
ついにファームウェア更新で、ピクセルマッピング機能が付きましたね?
ニコンの一眼レフにも波及させないのでしょうか?
私は、ホットピクセルが大っ嫌いなのですが、そのたびに頻繁にニコンSCに行くことができません(平日しか空いていないので・・・・)。なぜ、一眼レフに先んじて1シリーズに付けたのでしょうか?
1点

>ついに
なんか、半年以上前に更新されているようですが…
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111213_498239.html
書込番号:14900402
2点

ナイトハルト・ミュラーさん
半年以上も放置ということは、一眼レフに普及させる気はないということでしょうか?
なぜなんでしょうか?
書込番号:14900452
1点

>なぜなんでしょうか?
ニコンにお問い合わせになってみては?
書込番号:14900489
4点

ナイトハルト・ミュラーさん
実は、先日の海外出張で、目立つ部分(中心付近)にホットスポットができたので、近々またSCに行かないといけません。熊本在住なので、福岡まで・・・・。しかも、平日に・・・。本当に大変です。
前回は、今年の2月。その際に、オリンパスには普通にある機能が、なぜニコンにはないのか聞いたんです。その際は、すいませんの一点張り。一言もニコン1シリーズには既に付いているって話はされませんでした。
明日、SCに聞いてみたいと思っています!
書込番号:14900571
1点

ピックアップデリバリーを頼めば
書込番号:14901617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

infomaxさん
ピックデリバリーは、輸送費が自腹なのはもちろんのこと、2週間以上かかるのがネックです。その間写真が撮れませんから・・・・。
今日、SCに電話しました。なぜ1シリーズからつけたのか、今後、一眼レフに波及させるのか聞きましたが、予想通り分かりませんの一点張りでした。
書込番号:14904046
0点

D600にも付きませんでしたね。
一眼レフには付けられない、何らかの理由があるのでしょうか?
書込番号:15177023
1点

D7100にも付きませんでしたね。
一眼レフには付けられない、何らかの理由があるのでしょうか?
書込番号:15828077
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





