Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 ダブルズームキットとNikon 1 J2 ダブルズームキットを比較する

Nikon 1 J2 ダブルズームキット
Nikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキット

Nikon 1 J2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

新ファームウェア(V1.40)

2014/05/13 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ボディ

クチコミ投稿数:2206件

1 Nikkor 70-300用にファームウェアが更新されましたネ。(他にはPictbridgeのバグ修正)

Windows:https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11775
Mac:https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11776

J1のファームウェアをバージョンアップするとFT1も最新ファームウェア(V1.20)にしないといけないらしいのでご注意を。。。

書込番号:17510942

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信18

お気に入りに追加

標準

高校の写真部で使うのですが…

2014/04/19 17:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ボディ

クチコミ投稿数:1件

私はカメラに対して無知なので教えてください!

Nikon f1とAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gって合いますか?

Nikon f1を選んだ理由は安いからです。

書込番号:17429045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 Nikon 1 J1 ボディの満足度4 休止中 

2014/04/19 17:20(1年以上前)

ニコン1は1インチ形センサ搭載マウント、DX35mmはDX(APS-C)センサ用のマウントです。
アダプタFT1をかませないと合いません。

DX35mmF1.8Gを使いたいのでしたら、D3000系で良いかと。

なお、ニコン1系にF1はないですが。

書込番号:17429070

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/04/19 17:49(1年以上前)

このカメラはミラーレスですが
カメラは、部の方針とかなくどのようなタイプでも問題ないのでしょうか?

一眼レフでなくても問題ないのですかね。

ただ単に安いからと言って買わない方が良いかと。
既に部に入部しているのであれば
まず、先輩とか顧問に相談する方が良いかと。
何も分からないのであれば尚更かと、

書込番号:17429140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/19 18:03(1年以上前)

こんにちぅわん♪

Nikon 1 J1は1インチセンサーのニコン1マウント機。
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8GはニコンFマウントのレンズです。
マウントアダプターを介さないと使えません。

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gレンズを選択したのは35mm換算で標準画角で約50mm
になるからでしょうか?
APS-Cでは1.5倍で換算画角になりますが、1マウントの場合2.7倍になりま
すので、こちらのレンズに相当するのはNIKKOR 18.5mm f/1.8です。

NIKKOR 18.5mm f/1.8(19,500円)
http://kakaku.com/item/K0000416846/

Nikon 1 J1を検討されたのは値段が安いからということですが、レンズ単体では高
いのでトータルではあまり安く上がらないかもしれません。

Nikon 1で考えるならNikon 1 J2 標準ズームレンズキットが約22,000円なのでこち
らの方が安く上がります。

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000001583/

ただ、写真部で使われるのでしたら、一眼レフのお安いダブルズームセットの方が
良いような気がします。

書込番号:17429196

ナイスクチコミ!8


珈琲翁さん
クチコミ投稿数:105件

2014/04/19 18:10(1年以上前)

 同じニコンでも、「マウント」が違うとそのレンズはそのままでは使えません。 
 
 それから、「センサーサイズの違い」というものも調べた方が良いですな。
 センサーが違うと、レンズの画角も変わってしまいます。
 「画角」と「焦点距離」についても調べてみてください。

 レンズ交換式カメラを購入する前に、最低限、
上記の事は知っていた方が良いと思います。

 

書込番号:17429210

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/04/19 18:16(1年以上前)

高校写真部ならキヤノンKISSじゃない?

写真甲子園はキヤノンの主催だし。支給機はKISSだし。

書込番号:17429231

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/04/19 18:19(1年以上前)

こんにちは。

NIKON 1 と、AF-Sレンズの間に、FT1というアダプターがいります。
アダプターが入りますが、AF、露出は使えます。
ただ、撮影画角が2,7倍に大きくなってしまいます。
35ミリのレンズですと、その2,7倍で、94,5になります。

画角が94,5のレンズは、使いにくいと思いますが。。
普通に、DX用のカメラボディを使われた方が、使い易いと思います。

今、DX用のボディで、D3200が35000円ぐらいであります。
http://kakaku.com/item/J0000001568/


書込番号:17429245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/19 19:19(1年以上前)

ニコンf1という機種は無いはずです。正しい機種を書き込みましょう!

書込番号:17429428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/04/19 19:26(1年以上前)

 まずはご自身の高校の写真部でメインの機種が何なのか確認したほうがいいと思います。メーカーの縛りが無くても所有者の多いメーカーにしておけば、使い方も教わりやすいですし、れんずのかしかりもできると思います。

 ニコン1が悪いとは思いませんが、35ミリをアダプター経由で使うのは換算焦点距離を考えても控えたほうがいいと思います。

 ニコン1なだCXマウントの標準ズームを使うべきでしょう、ぎゃくに35ミリを使いたいなら、D3000シリーズかD5000シリーズのボディを使うべきだと思います。

書込番号:17429447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/04/19 20:17(1年以上前)

まさかフィルム機の
ニコンF1っとか?^^?

でもDXレンズじゃ合わないですね・・・

D3000系のボディが良いと思いますけど?

http://kakaku.com/item/J0000001568/

書込番号:17429599

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/19 20:36(1年以上前)

一年生でしょうか?
先輩や、同学年の新入部員とどれぐらいのモデルを買うか相談すれば良いと思います。

書込番号:17429664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2014/04/20 09:09(1年以上前)

先輩たちはどんなカメラ使っていますか
多分Kissが多いんじゃありませんか

だったらKissを含めた一眼レフが良いと思います
Pen等のm4/3 も居ればそれもあり

なかにはコンデジ可の写真部も有ります

個人的にはせっかく写真部で使うならスマホやコンデジと明確に違う
m4/3 以上のフォーマットのカメラが良いと思います

書込番号:17431222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/20 11:27(1年以上前)

フィルムカメラのニコンはF2,F3等は数字がつきますが、初代はニコンFです。(F1ではなく)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E9%8A%80%E5%A1%A9%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E8%A3%BD%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7#.E3.83.8B.E3.82.B3.E3.83.B3F

書込番号:17431680

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2014/04/20 12:53(1年以上前)

最近の高校写真部事情はよく分かりませんが…

入部する話し?

機材導入の話し?

一応、写真甲子園の主催は(写真の町として)東川町だったと思います…

出費は町の予算よりキヤノンの方が多いそうです(そのため?役場の事務機器はキヤノンだとか)。

写真甲子園の場合、機材そのものはキヤノンから貸与されるので所属部のカメラは何でもいいと思います。

取材する地元新聞社はニコンなので出場選手に冷やかされたりするそうですが。

で、
ニコンにはFというカメラはあってもF1というカメラは断じて造らないはず。J1かV1?


レンズの組合せはニコンのカタログが1番の資料のはずです。カタログの意味するところが分からないことも多いでしょうけど(ニコンの場合は特に)。

書込番号:17431980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2014/04/22 20:22(1年以上前)

確かにf1という機種は1シリーズにはありませんが、じじかめさん
揚げ足をとるような書き込みは辞めた方が良いと思います。

書込番号:17439887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2014/04/22 20:27(1年以上前)

それとこの機種と35mmF1.8Gのレンズはマウント(レンズとつけるとこ)が違うので直接つける事は出来ません。35mmF1.8Gのレンズは大きい一眼レフカメラに付ける用のレンズなので、本来はこのカメラに付けるレンズではないのです。
FT1というアダプターを使う事で35mmF1.8Gのレンズを付ける事が可能になります。
しかしこのアダプターを付けると少しばかり大きくなります。


FT1↓
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/acil/lens_accessory/

書込番号:17439908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2014/04/30 07:08(1年以上前)

私も一応高校の写真部ですが、私を入れ7年中マイカメラを持っているのは私と部長のみですね。

因みに私はNikonのD5200の18-55mmキットのブラック、部長さんはEOS Kiss X50の18-55mmキットのブラックで、学校のカメラはX3とX4のタブルレンズキットです(*^^*)
私も最初はカメラは無知でしたが、私の行きつけの家電量販店はもちろんのこと、縁側やスレで聞きに聞きにD5200にたどり着きました。

だから、これよりはD3200やD5200を私はおすすめします。
まぁ、このJ1にはケチをつけるわけではありませんが(^_^;)

書込番号:17464479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2014/04/30 07:41(1年以上前)

訂正:

7年→7人

書込番号:17464528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/30 09:38(1年以上前)

チャキ男さん こんにちは

基本的に どのカメラでも良いとは思いますが 今回の場合ミラーレスに マウントアダプターで一眼レフのレンズ付けるということですが 

センサーサイズが小さいので 35mmでは望遠レンズになり使いにくいと思いますし レンズとボディのバランスも悪いと思いますので J1の専用レンズにするか ミラーレスではなく D3000系やD5000系などの一眼レフにした方が良いと思いますよ。

書込番号:17464806

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オールドレンズについて

2014/02/24 17:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:27件

ニコワンはセンサーが1インチで
オールドレンズと相性がいい?というのを耳にしました。
フィルムデビューしてみたい気持ちもありますが
まずはオールドレンズで撮る写真を味わってみたいです。

そこでですがなにかニコワンに
おすすめのオールドレンズがあれば
教えて下さい。

書込番号:17232006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/24 17:22(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/ft1_list.htm

ご参考まで。

書込番号:17232031

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/24 17:52(1年以上前)

たっすいさん こんにちは

ニコワン 純正のマウントアダプターの場合 AE撮影できないので オールドレンズ遊び 苦手かもしれません。

書込番号:17232129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/02/24 19:36(1年以上前)

ニコン1 シリーズにオールドレンズですが、画角がレンズの f 値の 2.7 倍に成りますので、
単焦点でしたら 18mm がフルサイズ換算 50mm の画角に成ります。
先ずは、人の眼の視野に近い 20mm の中古の単焦点を購入がよいかもです。

書込番号:17232428

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2014/02/24 20:03(1年以上前)

他のミラーレスに比べると、使いにくいかも(^◇^;)

アダプタは何個かありますが、使ってないですね( ;´Д`)

書込番号:17232545 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2014/02/24 20:07(1年以上前)

みなさまありがとうございます
そうなんですか…無知すぎました苦笑
難しそうなので諦めてニコワンレンズで楽しみます!!!
すいません、ありがとうございました!

書込番号:17232562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーレス一眼について教えてください

2014/02/24 13:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:85件

これから一眼初購入を考えてる初心者です。一眼の基本的なことからなんですが、デジカメも寿命はあると思うんですが○レンズは買い換えたカメラにもつかえるもんですか?カメラを買い換えたら使えなくなるんでしょうか?例えば他社製品のカメラに買い換えた場合も。またレンズの寿命ってあるんでしょうか?何もわかってない初心者なのでよろしくおねがいします。値段的にはレンズ1個最初からついてる状態で価格.comで25,000から30,000ぐらいのもので考えたいです。
○一つの候補はソニーNEX3Nです。背景のぼかした写真を撮りたいんですがそれ以外のことはよくわかりません。
○またNEXですがもう少し上の機種はほこりとり機能があるとききました。これがあるのとないのとでは大きく違いますか?
誇りは故障の原因になるようですが、誇りが原因で故障することは実際多いですか?レンズ交換のできる一眼はそれも問題です。
○選び方など目安があったらよろしくおねがいします。

○初心者なので高価なものはいらないと思うんですがちなみに価格の高い物ってどうすごいんですか?

書込番号:17231451

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/24 13:54(1年以上前)

こんにちは。

○レンズは買い換えたカメラにもつかえるもんですか?

同じメーカーのマウントのみ使えます。例外としてオリンパスとパナソニックはレンズが共用できます。




○またNEXですがもう少し上の機種はほこりとり機能があるとききました。これがあるのとないのとでは大きく違いますか?

ゴミがセンサーにつくとそれが写り込んでしまうので。故障にはならないですが画質に問題が出てきます。

できればゴミとりはあった方がよいでしょう。
(なくてもサービスセンターで有料でクリーニングしてくれます)



○選び方など目安があったらよろしくおねがいします。

一番は本体の大きさとレンズラインナップですね。
レンズを買い足す予定がないならどのメーカーでもいいと思います。



○価格の高い物ってどうすごいんですか?

高価なものは堅牢性、操作性などが下位機種に比べて優れています。画質は同メーカーなら下位機種とあまり違わない場合が多いです。

書込番号:17231473

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/02/24 15:03(1年以上前)

>レンズは買い換えたカメラにもつかえるもんですか?

マウントの種類が変わるとレンズは使えなくなります。
その為マウントの名称を調べておいたほうがいいと思います。
基本的にはメーカーが変わるとマウントも変わりますが、
オリンパスとパナソニックが採用しているマイクロフォーサーズマウントは、
もともと広く呼びかけて共通マウントにしようとした経緯がありますので、
オリンパスとパナソニックの間では互換性があり買い換えても使えます。

ただ、同じメーカーでも使えないマウントもあります。
使えない例としては

フォーサーズマウントはマイクロフォーサーズとは違いますのでそのままでは使えません。
ソニーにはEマウントとAマウントがあり、それぞれは互換性はありません。
キヤノンにはEFマウントとEF-Mマウントがあり、互換性はありません。
ニコンにはFマウントと1マウントがあり、互換性がありません。

となっています。
ただ、同じメーカー同士の場合はメーカーがマウントアダプターを用意していますので
フォーサーズのレンズはマウントアダプターでマイクロフォーサーズにつく
AマウントのレンズはマウントダプターでEマウントにつく
EFマウントのレンズはマウントアダプターでEF-Mマウントにつく
Fマウントのレンズはマウントアダプターで1マウントにつく
となっています。


>NEXですがもう少し上の機種はほこりとり機能があるとききました。これがあるのとないのとでは大きく違いますか?

撮像素子に付着するほこりをとる機能ですので、あったほうが楽ですが、なくても自分でブロアーで吹き飛ばす事もできます。

書込番号:17231629

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/24 15:04(1年以上前)

こんにちは。

レンズは同じメーカーでマウントが同じであることが条件ですが、使い回すこともできます。
他社に買い換えた場合は原則として使えないと思ってください。

レンズの寿命も、電子部品が組み込まれていたり、手ブレ補正などの機構が組み込まれていたりしていますので、寿命はあります。
物には必ず寿命があるということですね。

背景ボカしについては、シャッターが切れるかどうかぎりぎりの距離まで被写体に近付いて、背景との距離があればボケでくれると思いますが、ご自身での体感されるのが早いでしょう。

埃といいますか小ゴミの類いのものを落としてくれる機構は、あればあったで良いですけど万全でもありません。
ただ、付着する確率が低くなるだけです。センサーダストといいます。
レンズを取ると四角い面のものがありますが、ここに小ゴミでも付着すると、撮影した写真にシミのように写りこんでしまいます。
故障まで発展することは皆無とはいいませんが、今まではおきたことはありませんね。
あらかじめ周囲を清掃しておくか、埃の多そうなとこではレンズを外さないようにすれば、大丈夫かと。

選び方でしたら、候補になったものが実際に店舗で展示されていると思いますので、触ってみて使用感などを確認しておいてください。
該当機がなくても、同一メーカーで同じようなものはあるかと思います。

価格が高いものは、それなりに機能が充実して、レンズも良いものがキットに組まれていたりすることもありますが、自分に必要なものかどうかをカタログなどで調べておくクセをつけておいたほうが良いでしょう。
実際に店舗に行って、高いものを薦められてしまったってこともありますので、ある程度の予備的知識を仕入れておけば、必要なものを買うだけで済んでしまいますから、無駄な出費にはならないかと思いますよ。

ちなみに初心であっても必要と思えば、高価なものを買っても構いません。
アレがないだけに融通がきかなかったということはさておき、後であっちが良かったってこともあったりします。
ある程度の機能が充実していたほうが、覚えやすいのも確かですね。

ただし、くれぐれも予算的に無理のない範囲でお願いします。

書込番号:17231631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/02/24 15:42(1年以上前)

○初心者なので高価なものはいらないと思うんですがちなみに価格の高い物ってどうすごいんですか?

いつものワンパターンレスで失礼いたしますm(__)m

コンビニで冷凍食品を買ってきて・・・
電子レンジに放り込んで、「メニュー」に合わせて、ダイヤルとボタンをココとソコに合わせ・・・
「スタートボタン」をポン!と押せば・・・チン!と料理が出来上がる♪
まあ・・・普段食事するには、何も困らない料理が簡単に作れる♪

こー言う機能は「コンデジ」が一番優れていて・・・
値段が安い機種ほど・・・「温めるだけ」のシンプルな機能になり、誰もが簡単に扱えますけど。。。
作れる料理のバリエーションは少なくなりますね??
値段の高い電子レンジほど・・・メニューのレパートリーが増えて、色々な料理に対応できるようになり、温めるだけでなく・・・焼いたり、蒸したり・・・と言う料理のバリエーションが増える傾向にあります♪

ミラーレス一眼も・・・概ね、↑この様な傾向にあります。
※モチロン、出来上がった料理はコンデジよりも本格的になります♪

コレが・・・バカデカイ「一眼レフ」カメラとなると・・・
値段が高くなるほど・・・電子レンジでチン!の便利な機能は失われ(退化する方向)。。。
自分で市場へ出かけて食材を買ってきて・・・包丁を使って仕込みをし・・・様々な種類のフライパンや鍋を使って調理して・・・色々な調味料を使って味を整える。。。
値段の高いカメラほど↑コレがやりやすくなり。。。
レシピと調理法さえ勉強すれば・・・本格的なフレンチや懐石料理だって・・・自分で作れるようになる。。。


値段の高いカメラほど・・・包丁の切れ味が鋭くなり、バーナーやオーブンの火力が強くなって、世界中の調味料がそろう。。。
その一方で・・・電子レンジでチン!の機能は「温めるだけ」に近くなる傾向にあります。

「ミラーレス一眼」でも・・・一眼レフカメラのような形をしたハイエンドなカメラは、「一眼レフ」に近いコンセプトで作られています♪(つまり、自分で食材買ってきて自分で調理するのに適したキッチンを目指している)

チョット分かり難いかな??(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:17231726

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2014/02/24 17:01(1年以上前)

フェニックスの一輝さん,ありがとうございます。マウントと言えば規格みたいなものですか?メーカーが同じでもあわない場合があるんですか?でも使えるようにする方法はあるということですね。例えば今買ったカメラを買い換えるときに同じメーカーにしておいたら以前買ったレンズを使えるわけですね。でもその時何年も前に買ったレンズを使えるものでしょうか?寿命でないとして。そんな昔のマウントはもう使えませんとか。^^
Hinami4さん、ありがとうございます。もしホコリが入ってしまってもそれで簡単に故障するようなものではないんですね。
ただなるべくならはいらないようにしたほうがいいですね。
#4001さんありがとうございます。
#4001さんの例え好きですよ。どことなくわかるような気がします。いいものほどいろんなことができるけどいろいろできるだけに複雑になる。でも複雑なゆえに使いこなせるようになればその楽しさも大きくなる余地があるということですね。今は初心者なのできっと30,000円以内のものですら使いこなすのに時間はかかると思います。
初心者を脱してレベルがあがってからでもハイグレードはおそくないと自分では思います。
でもできることなら同じメーカーでもいいけど今回買うかも知れないカメラのレンズを使えたら気軽に一眼を持てると思います。さすがにカメラを買い換える度に何万もするレンズをその都度買えるほどリッチではないのでw
自分の趣味になってしまえばそれでも買っちゃうかもしれませんが。今の自分の世界では今回ミラーレス一眼を買ったとして
将来カメラは買い換えても使える限り初代一眼時代に買うレンズを使いたいです。
でも自分の性格上レンズは標準を含めて2つまでだと思います。
いろいろ持って行ってマメに交換するカメラマニアではもともとないので。
よく公園で三脚付きででかい望遠を付けてる人よく考えたらすごいですね。
いつまでたってもあそこまではたどりつかないと思います。

基本的にある程度、コンデジにはとれない背景ボケや高速シャッターというんでしょうか?目では見れない一瞬の世界をできればとってみたい。多分それだけできたら満足すると思います。
またカメラ屋で現物見てみたいけど、使い方わからないしなあ。とも思います。

書込番号:17231964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/02/24 22:48(1年以上前)

とりあえず、大手のカメラ店の店頭へでも行って
暇そうな店員さんを見つけ、条件を伝えて少し話を聞いてみるのがよいかと。
そして帰りにカタログを持てるだけ貰って帰り読んでみる。

今のカタログなんかはよく出来ていて初心者にも良くわかりますよ。
一杯情報が入っているし・・・
判らない単語なんかはGoogle検索しましょう。
そすれば、自分に必要なカメラが見えてくるかも・・・
本当は一目見てビビッと来るカメラが一番だと思いますが、
知識が増えてくると、そういうカメラが出てくるかもしれませんね。

後は、何を撮影するのかによってもカメラに得て不得手がありますので
何を撮影するのかを明確にするのが良いかと。

書込番号:17233376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/24 23:13(1年以上前)

一眼の基本的な解説は他の皆さんのご回答を参考にしていただくとして、わたくしからは
オススメの製品を。

m4/3(マイクロフォーサーズ)規格のミラーレスはパナソニックとオリンパスの二つのメ
ーカーからボディもレンズも多数のラインナップがありますので、今後ボディやレンズの
買い増しなどを視野に入れてもオススメです。

その中でもスレ主様のご予算を考慮してオススメなのが「パナソニックLUMIX DMC-GF5WA
ダブルズームレンズキット」です
http://kakaku.com/item/J0000005945/

キットレンズとしてはとても評価の高い標準ズームと望遠ズームが付いて価格は3万ちょ
っとです。

よろしければご参考になさってください♪

書込番号:17233539

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/02/25 04:34(1年以上前)

ザックリ書くと
交換レンズは、接続部の規格が各メーカーや各センサー毎に決められており
これも●●マウントを言います!

で!この規格が合えば基本的にレンズは使い回せます(=゚ω゚)ノ


それと、センサーに付く埃と故障の原因になる埃は別問題で
「アンチダスト機能」とかは、センサーに付いた埃を除去する為の機能で、
この機能は合っても無くても大した違いは無く、市販されてるブロアでシュポシュポすれば良いだけです(笑)


アレコレ考えるより、とにかく購入して使ってみてください^^v
デジイチ自体はそんなに難しい物ではありません、、、「案ずるより生むが易し」ですよ(*゚▽゚)ノ

書込番号:17234204

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ボディ

スレ主 nikonayuさん
クチコミ投稿数:4件

皆様お忙しいところ申し訳ありませんが、ご教授ください。本日当製品とマウントFT1を購入して、AF-S NIKKOR 18-55と18-200のレンズをきっちりと連結しているのにもかかわらず、何度やっても両レンズとも「レンズを確認してください。レンズが装着されてないと撮影できません。」と出てしまい、撮影ができません。どこに原因があるのか教えていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:17109283

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/01/24 23:06(1年以上前)

こんばんは。

各接点を清掃してみてはいかがでしょうか。

書込番号:17109366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2014/01/24 23:15(1年以上前)

購入店もしくはサポートに問い合わせるのが一番確実とは思うのですが、

本体かマウント、どちらかの不良、でしょうか。

書込番号:17109407

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/24 23:59(1年以上前)

nikonayuさん こんばんは

購入したのに 大変ですね。

ホームページを見ると 
>マウントアダプターFT1を使用するには、Nikon 1 V2のファームウエアが「A1.00、B1.00以降」、Nikon 1 V1/J2/J1のファームウェアが「A:1.10、B:1.10以降」になっている必要があります。

とありますが ファームウエアーは大丈夫でしょうか?

http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/acil/lens_accessory/index.htm#ft1

書込番号:17109574

ナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2014/01/25 00:01(1年以上前)

>本日当製品とマウントFT1を購入して、AF-S NIKKOR 18-55と18-200のレンズをきっちりと連結しているのにもかかわらず、何度やっても両レンズとも「レンズを確認してください。レンズが装着されてないと撮影できません。」と出てしまい、撮影ができません。

1)Nikon 1専用のレンズはお持ちでしょうか? 専用レンズでもそのようなコメントはでますか? 多分出てないでしょうね。
2)カメラ本体とマウントアダプターFT1のFirmwareは以下のように最新のVersionになっていますか?
Nikon 1 J1 ; Firmware A Ver.1.30 ;Firmware B Ver.1.30
マウントアダプターFT1 ; Ver.1.10

Nikon 1J1は既に旧製品として、Nikonからは出荷されてないと思います。Firmware公開後に出荷された製品であればFirmUpされていると思いますが、公開前に出荷された製品であれば多分FirmUpされてないと思います。中古品であればFirmwareが更新されているかとは思います。そのあたりの製品の流通過程は不明ですが、多分これが原因かと推察します。ご確認下さい。

書込番号:17109582

ナイスクチコミ!4


スレ主 nikonayuさん
クチコミ投稿数:4件

2014/01/25 11:53(1年以上前)

皆様お忙しいところ、ありがとうございます。ご指摘いただいた所を確認してみます。ありがとうございました。

書込番号:17110900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/25 13:01(1年以上前)

こんにちは
ボデイ、レンズ、FT1 の接点をレンズクリーナー液を綿棒に少しつけて拭いて見て下さい。
ファームウエアが最新か確認。
上記、OK でしたら、何らかの異常になりますので点検依頼に成ります。

書込番号:17111105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Nikon 1 J1 ボディの満足度4

2014/01/26 19:49(1年以上前)

もしかして各接点はカチっと繋がれている状態で、
レンズ交換ボタンを押し込んでにぎっていませんか?
レンズ交換ボタンが押されている状態ではレンズの認識はされません。

書込番号:17116852

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

凄い値動き

2014/01/07 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

毎日2倍になったり元に戻ったり、末期の製品の値動きって凄いんですね。

シルバー前週比:+26,175円↑だって@@

書込番号:17046512

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/08 10:12(1年以上前)

取扱店数が少なくなってますので、やむを得ないのでしょうね。

書込番号:17048067

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 J1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング