Nikon 1 J1 ダブルズームキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全492スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 5 | 2012年3月5日 16:12 |
![]() |
5 | 3 | 2012年3月2日 20:38 |
![]() |
24 | 13 | 2012年3月4日 01:28 |
![]() |
7 | 7 | 2012年3月2日 00:17 |
![]() |
7 | 5 | 2012年3月1日 00:28 |
![]() |
8 | 13 | 2012年2月29日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291084/SortID=14226635/
新しくスレお立てるんじゃなくて、
ここの”返信する”から、続きとして書いたほうがいいよ。 ( ^_^)/
書込番号:14227733
5点

眼の後ろの髪の毛(?)あたりにピントが合っている感じですね?
大いに撮影を楽しんでください。
書込番号:14229958
0点

横から申し訳ありません。
このカメラ、なぜに普通のニコンフラッシュがつけられない仕様にしたものか?
私的にはストロボ撮影が連続で可能なコンデジが欲しい・・・
フォーカスが速いこのカメラ、SB600なりそれ以上のが付けば(不恰好でしょうが)P7000以上に使いやすいはずなのでした・・とさ!
書込番号:14244588
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
UPされている画像見て決めました。
家電量販店の展示コーナーでカメラ見てても
この機種を積極的に進めてくる店員さんは居いませんでした。
この機種のことを聞くとCOMOSセンサーサイズがどうのこうのって言ってたけど
全然満足です
寄り過ぎてレンズに鼻水が付いてしまいました。
2点

>寄り過ぎてレンズに鼻水が付いてしまいました。
良く拭いておいてください。なんか、ばっちいですね。(^_^)
書込番号:14228048
1点

鼻水→ばっちい って(笑)
動物の鼻についているのは舌で鼻をなめるから唾液ですけど、乾くと固まるからふき取り難くなるんですよね。
すぐ拭けばいいのだけど後から気がついて、あ…って。固まったら水でぬらして拭いてます。
そう、うちも犬と猫がぶつけてくれるんです。さらに犬はレンズを舐めるから・・・(涙)
書込番号:14230224
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
j1購入後、しばらくして、ん??なんだこれ??
レンズの先端の黒い部分に銀色の2mm位の点!
お?傷付いてるじゃん!拡大鏡でよく見ると、塗装の飛びのような感じ
ニコンサポートにрオてレンズの先に.......と説明したところ、確認しましたが先は全体に黒く
点は付いてないとの事で、購入店に連絡し、交換希望しました。
購入店に見せた所、ああ本当ですね、わかりました。となり、ほっとした矢先、何気なく、展示品を見たところ、
おお!これにも同じ場所についてるじゃん!店員呼んで、ここにも付いてる、え?全部??奥の在庫品開けてみたところ、それにも付いてました。
これって、何かの印だったの、よく見ると、全部上の部分だし、でも目立つ!気になる!なんでこんな事しなくてもいいのに、皆さんにもついてますよね!?
傷にしか見えませんけど
1点

レンズのフードのロック位置ではないですか??
こういった「バヨネット式フード」のものはきちんとロックさせるためにロックする位置の印がついている物と思います。
書込番号:14225874
2点

追加です。
「バヨネット式フード」の挿入する際に印を合わせる場合もあります。
フードがありましたら、試してみてください。
書込番号:14225889
1点

にょ!!さん
ご安心ください。
さんがくさんご指摘のとおり、フ−ドをはめるときの目印です。
私のレンズ(10−30mm)にもついていますし、フ−ドも使っています。
FX、DXのレンズにもついています。(バヨネット式で、カチッとはまるタイプのもの)
蛇足;きれいなピンクJ1いいですね。私のは、年相応シルバ−です。
書込番号:14226118
0点

フード装着時の位置を示す目印です。
店員さんにも教えてあげてください(^^)
書込番号:14226157
0点

ニコンのレンズの、前玉が回らないタイプに付いている指標のようです。
書込番号:14226166
1点

私のはブラックですが同じようなのがあります。
たぶんボディーに取り付けたときの真上の印ですね。
皆さんの書き込みのとおりフ−ドをはめるときの目印だと思います。
書込番号:14226171
0点

>店員呼んで、ここにも付いてる、え?全部??奥の在庫品開けてみたところ、それにも付いてました。
え?全部開けたの?
開封後のものはどうなるのか?
それが心配ですね。
書込番号:14226392
10点

全部に同じ点が同じように付いていたらそれは正常に付いているものだと判りませんか……。
この店の在庫が全て開封済みになってこれから買う人が嫌な思いをするんですね。限定生産品なのに……。
>傷にしか見えませんけど
自分のJ1のレンズも確認してみましたがきちんとプリントされた指標にしか見えませんけど。
ピンクキットなら標準ズームの方にもフードが付いているはずですね。その印に合わせてフードを装着するんですよ。取説にもそう書いてありませんか。
書込番号:14226875
5点


皆さんありがとうございました。
納得いきました^^
あ、あと、店の在庫での確認は1台開封したのみですので、、、
でも、フード付けたくない私にとっては、ん〜 でした。
書込番号:14227284
0点

春がそこまで来てますね、
みなさんも、いっぱい写真を楽しみましょう!
どうもありがとうございました。」
書込番号:14227318
0点

自分もにょ!!さんと同じでした。
購入後によく見てみるとレンズの先端のカバー部分に傷?塗装剥げ?が
あると思ったのですが、情報を調べようとNikonのホームページへ行ったら
レンズの画像があり確認したらすべてのレンズ、同じところに
同じマークがついていたので、中心位置を知らせるマークか何かなんだなと思いました!
書込番号:14237024
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
先日J1を購入しました。
ぎりぎりまでファインダー付きのV1と悩みました。
個人的には、荷物少なくチョイ撮りや小旅行用に欲しかった事もあり
フラッシュ内蔵のJ1を選びました。
10−30のレンズキットの価格も手頃でしたのでとても満足しています。
早速、湯島の梅祭りに持ち出しました。(その時の画像はブログにアップしてます。)
曇り空だったのですが、オートフォーカスも早くサクサク撮れ楽しい撮影となりました。
気になるのはテレ端の解像度ですかね。シャッタースピードを稼げる天候では無かったつ〜のも有るのかもしれませんが???(撮影は全てシャッタースピード優先)
今では、毎日バッグの中に入れて
撮りたくなったら何時でも撮れるカメラとして、とれも重宝しています。
3点

JALJALさん ご購入おめでとうございます。
m4/3と比べて画質も遜色ありませんし、動体を撮らせたらミラーレス史上最強です。
書込番号:14218545
0点

ガリオレさん、ありがとうございます。
神輿撮ってて、ほんとオートフォーカスの早さと追従性には驚かされました。
基本動体撮る事が多いので、このカメラを選んで正解でした!
次はマウントアダプター買って手持ちのAF-Sレンズでの撮影を楽しみたいと思ってます。
>m4/3と比べて画質も遜色ありませんし、動体を撮らせたらミラーレス史上最強です。
書込番号:14219264
0点

JALJALさん ご購入おめでとうございます。
私も1週間ほど前に\29,500でシルバーを購入しました。
時間がとれず、あまり撮りに行けないので、こんなことをしてみました。
イルミネーションも試しに、手持ちで撮ってみました。
書込番号:14222720
1点

xfangさん
ありがとうございます。
手持ちでの撮影画像拝見させて頂きました。
他のレスにも有るようにF4をキープできればテレ端でも十分解像してる感じしますね。
とても参考になります。
あと、この革シートは自作ですか?それともどこかで売ってるんですか?
この画像みてシルバーにしておけば良かったーって思いました(自分はシロを購入)。
レトロな感じがとても良いですね。
今週土曜日は天候も良さそうなので、時間作られて撮影行かれては如何ですか?
また撮られた画像見せて下さい。
宜しく御願いします。
書込番号:14223443
0点

xfangさんの貼り革決まってますね。
JALJALさん
Aki-Asahi.comにいろいろカラバリがあります↓
http://aki-asahi.com/store/html/Nikon_J1/Leather/J1_LeatherKit.html
私は白いE-P1に桜の皮を貼ってました↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041113/SortID=10717843/ImageID=532987/
書込番号:14223882
1点

ガリオレさん
早速ありがとうございます。
カラバリもけっこう有って悩みますねー。
ただボディーが白なんでベージュを選ぶと思うのですが。。。
EPー1もレンズと合わせるとカッコ良いですね!
スゴく良いと思います。
こうやって楽しめるのもミラーレスの楽しみでもあるかもしれませんね。
書込番号:14225475
1点

お褒めに預かり、ありがとうございます。
>あと、この革シートは自作ですか?それともどこかで売ってるんですか?
実は、本皮ではなく、ホームセンターで売っている安いレザー風の壁紙です。
J1は形状がシンプルなので、ノギスで寸法を測って図面を描き、
カッティングプロッタで切ったものです。所詮安物ですから、
使っているうちに剥がれたりするでしょうが、もっと良い材質のものを探して
また貼り直せば良いかと。。
レッドの価格をチェックしていたのですが、
たまたま、シルバーを見たら安かったので買ってしまいました。
最初からこれを狙って、シルバーにした訳ではありませんが、
結果的には良かったと満足しています。
ガリオレさんの紹介された物は知りませんでした。やはり質感は違いますね。
桜のE-P1もなかなか良い感じですね。
なかなかお見せできるような写真が取れないのですが、こちらこそ宜しくです。
書込番号:14226707
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
先日知り合いにJ1を見せられて、デジタル一眼カメラに興味をもってしまいました。
GX1とは全く違う規格なのでしょうか?初心者で見た目だけしかわからず数字を見ても何のことかさっぱりで・・・。
コンパクトで子供(2歳、5歳)の撮影とテニスをしているところの撮影が主になると思うのですが。
どのような機種がよいのか教えていただけると幸いです。
1点

GX1はマイクロフォーサーズシステムのミラーレス一眼でオリンパス機も同じ規格を採用しています
ニコン1はニコン独自のニコンCXフォーマットのミラーレス一眼
一番の違いは撮像素子の大きさ。GX1は17.3mmX13mm、ニコン1は13.2X8.8mmとマイクロフォーサーズの方が大きいです
またAF方式がGX1はコンデジと同じコントラスト方式でニコン1は明るい場所では一眼レフと同じ位相差AF方式です
撮像素子が大きいと暗所性能もよくなりますし、階調性も豊かになり、ボケが得やすいということになるのでノーフラッシュでの室内の撮影や背景ボケを重視した撮影ではGX1が有利です
ニコン1のアドバンテージは位相差AFなのでテニスなどの動きものに強いということと、撮像素子が小さいので超望遠でもコンパクト化しやすく値段が安くなりやすいということだと思います
どちらを重視するかによって選ぶ機種が決まるのではないでしょうか
書込番号:14214751
3点

こんにちは
ミラーレス一眼の中でも、DMC-GX1などのマイクロフォーサーズマウントのカメラは、レンズラインナップが豊富で有利です。http://www.four-thirds.org/jp/microft/lense.html
同じマイクロフォーサーズのカメラですと、ボディ内手ぶれ補正のついたオリンパスPENの方も検討対象に入れられても良いかもしれません。http://olympuspen.com/jp/pen/e-p3/
Nikon1ですと、基本的には1 NIKKOR Lensesを使うことになりますので、メインカメラとして使う場合は、レンズラインナップの少なさが気になります。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/
マウントアダプター FT1を使うと普通のニコールレンズも使えるようになるかもしれませんが、特に、コンパクトなボディが大きくなってしまいます。また、使用出来るレンズや機能に制限もあります。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/acil/lens_accessory/index.htm#ft1
書込番号:14214839
1点

こんにちは
J1 良いと思います、楽しいカメラですよ。
こちらを、覗いて見て下さい。
見て聞くマニュアルデジチューター
J1
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j1/index.html
V1(液晶ファインダー有り)
http://www.nikondigitutor.com/jpn/v1/index.html
留意点
一眼と、一眼レフが有る。
位相差AF(動体に強い)と、コントラストAF(どちらかと言うと動体に弱い)が有る。
光学ファインダー_OVF と、液晶ファインダー_EVF がある。
ファインダーが無いと、日中日差しが強い時に背面液晶が見づらい時がある。
ファインダーの視認性は、光学ファインダーの方が良い。
カメラ選択は、大きさ、重さは二の次と思った方が良い場合が多い。
純正ソフト、周辺ソフト、周辺機器、用意されているレンズ群。
比較対象機の、使用説明書を読む。
書込番号:14214883
1点

レフ機は熱烈ニコンユーザですが、
ミラーレスはマイクロフォーサーズ(m4/3) Lumixを何機種か使っています。
m4/3の利点は、交換レンズが豊富に揃っていることです。
最近も、レンズメーカから一本新しいのが発売されました。
交換レンズを揃えていく路線ならGX1ですし、もっと気軽にコンデジ延長ならJ1をお奨め。
書込番号:14214904
1点

たくさんのご意見ありがとうございました。
一眼レフ初心者にはなかなか選ぶのが難しそうです。
初心者向けの良い機種があるといいのですが。
これからレンズを集めていくにはほど遠そうに思います。
望遠で子供の運動会の撮影や、テニスの撮影、背景のボケ具合を楽しみたいぐらいしか思いつかないのですが。
せっかく一眼レフ初めてなので、良い機種が見つかると良いです。
書込番号:14222438
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
常時携帯用としてIXY30Sを利用中です。
明るいレンズなのでそこそこ満足していたのですが、
マニュアル的な操作が必要な場面(長時間露光夜景、流し撮り)でどうしても限界を感じます。
そこで常時携帯できるハイエンド機種として価格がこなれたJ1と、以前から気にしていたS100のいずれかの購入を検討しています。
どちらがニーズにマッチしているか、どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。
□現在所有機種と目的
EOS 60D 小旅行,子供(2歳、0歳)を屋内外でじっくり撮影,植物マクロ
標準ズーム, 単焦点30mmF1.4, マクロ50mm所有
IXY30S 常時携帯用(上記+お散歩)→これを買い換えてちょっとこだわり撮影したい
□補足
V1はストロボ無しなので選択外。
Fマウントレンズは所有なし。
両機種とも実際に触っていてどちらも気に入っています。
10mm-30mm レンズでのサイズくらいなら常時携帯できないことはない?
□使用者
自分:8割, 妻2割 (妻はIXY系デジカメに慣れているがデジイチも操作可能)
□気になっている点
1. 手ぶれ補正の性能差。s100の方が優勢?
2. 暗所(夜の屋内)ではどちらが綺麗ですか?( J1は10mm-30mmとして) 実は30S F2.0がベスト?
3. J1 10mm-30mmは最短撮影距離が0.2mですがマクロ的撮影は諦めて購入しているのですか?ミラーレースはそんなものでしょうか?
4. J1をかばん無しで手軽に持ち歩く際にどのように身につけていますか?
5. Canonのみ利用している自分が急にNikonを利用すると色合いなど違和感など感じる?(きつめになる?)
□ひとりごと
J1でパンケーキ10mmを追加すれば60Dの広角レンズの代わりになる?(画質は別として)
子供にはs100の方が扱いやすい?
J1にすればIXY30sも併用して用途によって使い分けられるかも。
本当はCanonミラーレスを待っているのですがそろそろ限界です(笑)。どんな機種が出るかわかりませんし。
逆にJ1にEFマウントアダプタ+単焦点30mmF1.4などを装着すれば屋内・旅行などで使い勝手がありそう。
→ こんなの http://www.whsle.com.tw/t5.files/demo/EOS-N1.htm
旅行で60Dとレンズ3つを持ち歩いてますが、(J1+60D) x レンズ3つ で妻と分担していろいろできそうです。絞り制限はありますが。
0点

>1. 手ぶれ補正の性能差。s100の方が優勢?
手ブレ補正の効きは悪くないと思いますが、PモードやAモードだとISO感度を下げたいのかSSが遅くなる傾向が強いですね。手ブレ被写体ブレが心配なケースではSモードでSS確保するか、感度固定してMモードにしてます。
>2. 暗所(夜の屋内)ではどちらが綺麗ですか?
暗所というのがどれぐらい暗いのかによりますが、Nikonは(ペンタもか)高感度だと粒状ノイズをやや多めに残すような気がします。解像感を残したいからだと思いますが、気になるようならRAW現像でNRを強くかける必要がありますね。
>3. J1 10mm-30mmは最短撮影距離が0.2mですがマクロ的撮影は諦めて購入しているのですか?
本格的なマクロ撮影は無理ですが、10-30mmテレ端で寄ると結構大きく写せますよ。FT1経由でマクロやろうかと考えてはいますが、レンズの選択が難しいですね…
>4. J1をかばん無しで手軽に持ち歩く際にどのように身につけていますか?
私はハンドストラップつけてますが、カバンなしでカメラを持ち歩くことはないですね。
>5. Canonのみ利用している自分が急にNikonを利用すると色合いなど違和感など感じる?
あまり関係ないでしょう。一眼レフはペンタ使ってますが、RAW現像すると似たような色になってます。それが自分の好みの色ってことなんでしょうね。
60Dの所有レンズを拝見した限りでは、望遠をJ1の30-110mmで補った方がいいのでは?センザーサイズ的に広角は向いてないですから>Nikon 1
書込番号:14209691
2点

>J1 10mm-30mmは最短撮影距離が0.2mですがマクロ的撮影は諦めて購入しているのですか?
10-30mmの最大撮影倍率ご存知ですか?
35mm換算で0.57倍、つまり35mm版換算で1/2倍以上あるんですよ。通常のマクロレンズが1倍、つまり等倍、いまだ現役で販売されているMFマイクロニッコール55mmが1/2倍です。
即ち、10-30mmの望遠端でいっぱいに写す場合、35mm版でマイクロ55mmより大きく拡大して写せるということです。
また、コンパクト機のマクロ機能でたとえば最短撮影距離1cmなどとありますが、大抵の場合広角端での数値であり、ちょっとズームすると途端に寄れなくなるというのはよくあります。ああいったコンデジでの最短撮影距離は「ここまで寄れる」ではなく「ここまで寄らないと大きく写せない」だと思っていますので。S100の望遠端の最短撮影距離はいくらでしょうね?
ニコン1マウントの10-30mmは極めて優れた近接での使い勝手を持ったレンズですよ。下手をするとマクロレンズ要らずになりそうなくらいの。私がJ1を購入したのもこの10-30mmの近接能力の高さに惹かれたためでもあります。
書込番号:14209998
3点

HouseSparrowさん
返信ありがとうございます。
>本格的なマクロ撮影は無理ですが、10-30mmテレ端で寄ると結構大きく写せますよ。FT1経由でマクロやろうかと考えてはいますが、レンズの選択が難しいですね…
作例拝見しました。近くまで寄れていますね。
>>4. J1をかばん無しで手軽に持ち歩く際にどのように身につけていますか?
>私はハンドストラップつけてますが、カバンなしでカメラを持ち歩くことはないですね。
なるほど。
>60Dの所有レンズを拝見した限りでは、望遠をJ1の30-110mmで補った方がいいのでは?センザーサイズ的に広角は向いてないですから>Nikon 1
アドバイスありがとうございます。
60Dはダブルズームレンズキットで購入したので
EF-S55-250mm F4-5.6 IS
を所有しています。
------------------------
元光画部員さん
返信ありがとうございます。
クチコミ投稿数:209件
>即ち、10-30mmの望遠端でいっぱいに写す場合、35mm版でマイクロ55mmより大きく拡大して写せるということです。
なるほど、そこまで考えていませんでした。
>寄れる」ではなく「ここまで寄らないと大きく写せない」だと思っていますので。S100の望遠端の最短撮影距離はいくらでしょうね?
こちらにありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000311564/SortID=14147816/
広角側では3センチで、望遠側では30センチ
>ニコン1マウントの10-30mmは極めて優れた近接での使い勝手を持ったレンズですよ。下手をするとマクロレンズ要らずになりそうなくらいの。私がJ1を購入したのもこの10-30mmの近接能力の高さに惹かれたためでもあります。
なるほど、そうなんですね。
ただ子供を近接するときに20p以上離れられないことがあるのでs100の3cmは安心できそうです。
逆に考えると、近くに寄らずに近接撮影のように撮れますね。より自然な表情を撮れるかも。
書込番号:14210497
0点

最短撮影距離について気になった点
S100の最短距離表記は「レンズ先端」からですよね?
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?p=pss100
J1は撮像面から....(正確にはレンズ側の仕様となりますが)
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/lens/1_nikkor_vr_10-30mmf35-56.htm
基準(面)の位置が違うのでは?
書込番号:14210615
1点

厦門人さん
ご指摘ありがとうございます。
>S100の最短距離表記は「レンズ先端」からですよね?
そうですね。
>J1は撮像面から....(正確にはレンズ側の仕様となりますが)
見落としていました。これならもう少し寄れますね。
最終的にはもう少し実機を触って判断してみます。
書込番号:14210634
0点

小生も60Dを所有しています。
NEX−3と併用していましたが、より小型のカメラを求めて
S100、G1X、他ミラーレスを検討しました。
結果J1ダブルを購入しました。
正解でした。
当初はNikon1はいまいちな感じでしたが店で実機を色々検討しました。
大きさ、これ以上妥協できない画質、基本的カメラ性能等でJ1にしました。
ベストバランスです。
やはりズームリングがあるのは良いです。
使うほどに思ったりより良いですね。
レンズも広角側で歪曲があるものの良好。
望遠ズームは60Dで使うつもりで当初は予定はありませんでしたが
軽くて小さく持ち運びに楽なのでダブルキットで買って正解でした。
Canonとの画の違いついてはいじれるので特に気になりません。
オートデフォルトではナチュラルです。
動画も使いやすい。
ダウンジャケットのポケットに入れてお散歩してます。
初Nikonでしたが良いですね。
書込番号:14213003
1点

こんばんは、Akkii206さん
NIKON1は、望遠目的で買われている人が大勢居るようですが、自分はスーパーマクロ
(マイクロ)的な使い方を考えて購入いたしました。
スレ主殿の疑問にはすべて答えられませんが、マクロとしての可能性の一端を紹介致します。
UPした写真は
AF-S MICRO NIKKOR VR 105mmF2.8GをD3(フルサイズ)、D5100(APS-C)、J1で撮り比べた
ものです。比較のために1 NIKKOR 10-30mm F3.5-5.6もUPしておきます。
(簡単なサイズ比較の為の撮影です。細かなツッコミはご容赦ください。)
J1では2.7倍になる為、フルサイズに比較すると、結構大きななサイズで写せます。
コンデジの接写は経験が有りませんのでお手元のIXY30Sで500円玉を撮られて比較されれば
ご自身の希望に沿うかはお判りになるかと思います。
注意点としてはFT1を介して、J1に取り付けるため、前玉レンズと対象物の距離が近く
なり、60mmクラスのマクロレンズでは、近接ギリギリの撮影はやり難くなりますね。
NIKON1に何を求めるかですが、所詮1インチサイズのセンサーと思って買えば意外と良いな
と思いますが、過度の期待を持つとガッカリすると思います。
IXYのステップUPとしてならば、十分お勧め出来ると思いますが、60Dのサブの位置付けで
あれば、いろいろサンプルを見て納得されてからの方が良いと思います。
書込番号:14213316
1点

八丁堀の源さん
>やはりズームリングがあるのは良いです。
なるほど。
>望遠ズームは60Dで使うつもりで当初は予定はありませんでしたが
>軽くて小さく持ち運びに楽なのでダブルキットで買って正解でした。
60Dの望遠レンズの代わりにJ1+望遠レンズというのはいいですね。
60D+望遠レンズはかさばりますから。
自分のカメラバッグに入りますが運動会のような特別イベントでない限りは
60D+(標準+単焦点)、J1+望遠レンズ
もありですね。
画像管理がやや煩雑になりますが。
>ダウンジャケットのポケットに入れてお散歩してます。
できるものなのですね。
10mm-30mmでモッコリしないですか?(^^;
書込番号:14216168
0点

>ダウンジャケットのポケットに入れてお散歩してます。
>できるものなのですね。
>10mm-30mmでモッコリしないですか?(^^;
これですね、普通にボディを立てた方向じゃなく、レンズ面を上あるいは下にしてポケットに収めるんですよ。
J1はボディの高さがレンズの直径と同じくらいなので、冬物上着の大きなポケットだと、この方向だと案外すっぽりと収まるんですね。私も上着のポケットにいつもJ1がすっぽり収まってますよ。
望遠の30-110mmも同時に持ち歩いてぜんぜん邪魔にならないコンパクトさも魅力です。10-30mmの代わりに30-110mmの方を付けていても収納性に大差ないですし。約300mm近い望遠としては破格の小ささですので、J1ならダブルズームの方を強く勧めたいですね。
書込番号:14216281
0点

>これですね、普通にボディを立てた方向じゃなく、レンズ面を上あるいは下にしてポケットに収めるんですよ。
なるほど。これはいいですね。J1に傾いてきました。
ちなみに夏場はどうされる予定ですか?
書込番号:14216573
0点

RED MAXさん
>J1では2.7倍になる為、フルサイズに比較すると、結構大きななサイズで写せます。
たしかにそうですね。マクロ撮影も惹かれます。
60Dで50mmでマクロ撮影していますが、100mmマクロレンズのちょっとした代用になりそうですね。
ただFT1を購入してまでというのは考えていません。
ちなみにS100のマクロでは41mm前後で一番大きくなるようです。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1112/05/news032.html
書込番号:14216618
0点

こんばんは
>10mm-30mmでモッコリしないですか?(^^;
多少はもっこりしますが(笑)
全然OKです。
S100にはかないませんが。
60DやNEX標準ズームではもっこりどころではないです。
換算300mmクラスのレンズをつけてポケットに
入れられるのは重宝します。
>ちなみに夏場はどうされる予定ですか?
ボディケースにネックストラップかシザーバックみたいのに入れる予定です。
夏のポケットは汗でお陀仏する可能性が。
シャッター音を消せるのでお子様の撮影にはいいかもしれないですね。
10mm-30mmでもそれなりによれるのですがマクロレンズも参考出品してる
みたいなので検討するかもですね。私的には明るい単焦点も欲しいです。
メニュー関連がまだ少し使い難いのと60Dほどの画質は得られない等。
デメリットもありますが、コンデジよりは楽しくて良いですね。
書込番号:14221217
0点

八丁堀の源さん
>シャッター音を消せるのでお子様の撮影にはいいかもしれないですね。
それも大きいメリットですね。
J1ダブルズームも大分惹かれています。
もう一店頭で触ってマクロ、携帯性を確認して検討します。
御回答ありがとうございました。
書込番号:14221387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





